教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

味喜 大介

ミキ ダイスケ

防災研究所 防災研究所附属火山防災研究センター 特定助教

味喜 大介
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    所属学協会

    • 日本火山学会
    • 地球電磁気・地球惑星圏学会

    学位

    • 修士(理学)(富山大学)
    • 博士(理学)(鹿児島大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        火山性地殻変動に関する研究
        火山活動史に関する研究
        地磁気永年変化に関する研究

      研究キーワード

      • 火山性地殻変動
      • 火山活動史
      • 考古地磁気学
      • 古地磁気学
      • Volcanic History
      • Archeomagnetism
      • Paleomagnetism

      研究分野

      • 自然科学一般, 固体地球科学

      論文

      • Seabed Benchmark System in Aira Caldera
        Tomoki Tsutsui; Daisuke Miki; Masato Iguchi
        Earth, Planets and Space, 2024年07月29日, 査読有り
      • 鹿児島湾奥,姶良カルデラにおける後カルデラ火山活動と環境の変遷
        鹿野 和彦; 柳沢 幸夫; 奥野 充; 中川 光弘; 内村 公大; 味喜 大介; 井口 正人
        地質学雑誌, 2022年01月15日, 査読有り
      • Discriminating Types of Volcanic Electrical Activity: Toward an Eruption Detection Algorithm
        S. A. Behnke; H. E. Edens; J. Theiler; D. J. Swanson; S. Senay; A. R. Van Eaton; M. Iguchi; D. Miki
        Geophysical Research Letters, 2022年08月16日, 査読有り
      • GNSS観測による姶良カルデラ下へのマグマ供給率の推定
        味喜, 大介; 筒井, 智樹; 井口, 正人
        京都大学防災研究所年報. B, 2021年12月
      • 姶良カルデラにおける長期連続反射法基礎実験
        筒井, 智樹; 為栗, 健; 味喜, 大介; 井口, 正人; 篠原, 雅尚
        京都大学防災研究所年報. B, 2021年12月
      • Radio Frequency Characteristics of Volcanic Lightning and Vent Discharges
        Sonja A. Behnke; Harald Edens; Seda Senay; Masato Iguchi; Daisuke Miki
        Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 2021年09月27日
      • GNSS観測および水準測量による地盤変動からみた姶良カルデラ下の圧力源の統合解析 ー2017年-2019年ー
        味喜 大介; 筒井 智樹; 井口 正人
        日本火山学会講演予稿集, 2020年
      • Integrated monitoring of volcanic ash and forecasting at Sakurajima volcano, Japan
        Masato Iguchi; Haruhisa Nakamichi; Hiroshi Tanaka; Yusaku Ohta; Atsushi Shimizu; Daisuke Miki
        Journal of Disaster Research, 2019年08月, 査読有り
      • Characteristics of tephra fall from eruptions at Sakurajima volcano, revealed by optical disdrometer measurements
        Tomofumi Kozono; Masato Iguchi; Takahiro Miwa; Masayuki Maki; Takeshi Maesaka; Daisuke Miki
        Bulletin of Volcanology, 2019年07月, 査読有り
      • Shallow magma pre-charge during repeated Plinian eruptions at Sakurajima volcano
        Naoki Araya; Michihiko Nakamura; Atsushi Yasuda; Satoshi Okumura; Tomoki Sato; Masato Iguchi; Daisuke Miki; Nobuo Geshi
        Scientific Reports, 2019年02月, 査読有り
      • Measurements of Particle Distribution and Ash Fluxes in the Plume of Sakurajima Volcano with Optical Particle Counter
        Jonas Elíasson; Junichi Yoshitani; Daisuke Miki; Konradin Weber; Christoph Bölke; Emad Scharifi
        Journal of Disaster Research, 2016年02月, 査読有り
      • Investigation and Separation of Turbulent Fluctuations in Airborne Measurements of Volcanic Ash with Optical Particle Counters
        Jonas Elíasson; Konradin Weber; Andreas Vogel Thorgeir Pálsson; Junichi Yoshitani; Daisuke Miki
        JDR Journal of Disaster Research, 2016年02月, 査読有り
      • 桜島火山・南岳の形成過程 : 溶岩の古地磁気学的年代と噴出量の推定からの考察
        味喜大介; 小林哲夫
        火山, 2016年02月, 査読有り
      • 火山噴火航空機事故防止の取組と大気火山灰濃度の航空機観測研究
        吉谷 純一; 安田 成夫; Jónas ELÍASSON; 味喜 大介; 井口 正人
        エアロゾル研究, 2015年09月, 査読有り
      • P1-30 有珠山2000年新山ボーリングコアの岩石磁気学的検討(ポスターセッション)
        三嶋 渉; 橋本 武志; 味喜 大介; 大島 弘光
        日本火山学会講演予稿集, 2014年11月02日
      • 姶良カルデラからのマグマ移動量の能動的検出のための基礎研究
        筒井 智樹; 井口 正人; 中道 治久; 為栗 健; 八木原 寛; 大湊 隆雄; 菅井 明; 大島 弘光; 三浦 哲; 山本 希; 市來 雅啓; 野上 健治; 武尾 実; 市原 美恵; 及川 純; 山中 佳子; 大倉 敬宏; 安部 祐希; 清水 洋; 山下 裕亮; 宮町 宏樹; 小林 励司; 味喜 大介; 山本 圭吾; 前川 徳光; 平原 聡; 渡邉 篤志; 奥田 隆; 堀川 信一郎; 松廣 健二郎; 園田 忠臣; 関 健次郎; 吉川 慎; 平野 舟一郎; 渡邊 幸弘; 碓井 勇二; 小林 宰; 池田 啓二; 長門 信也; 小枝 智幸; 和田 さやか; 福原 絃太; 佐藤 礼; 宮町 凜太郎; 佐藤 泉; 蘭 幸太郎; 水野 尚人; 小林 雅実; 神薗 めぐみ
        姶良カルデラからのマグマ移動量の能動的検出のための基礎研究, 2014年06月
      • 桜島での火山噴煙濃度航空機観測
        吉谷純一; Jónas ELÍASSON; 味喜大介; 安田成夫; 桃谷辰也
        京都大学防災研究所年報, 2014年06月
      • 桜島における粒子状物質連続地上観測
        味喜大介; 吉谷純一; ELÍASSON; Jónas; 井口 正人
        京都大学防災研究所年報, 2014年06月
      • 古地磁気測定による溶岩の年代推定―桜島および南九州の火山―
        味喜大介; 小林哲夫
        号外地球, 2014年02月
      • 桜島火山におけるパーシベルによる降下火山灰の観測
        小園 誠史; 三輪 学央; 眞木 雅之; 前坂 剛; 味喜 大介; 井口 正人
        京都大学防災研究所年報, 2014年
      • Development of an automatic volcanic ash sampling apparatus for active volcanoes
        Taketo Shimano; Takeshi Nishimura; Nobuyuki Chiga; Yoshinobu Shibasaki; Masato Iguchi; Daisuke Miki; Akihiko Yokoo
        BULLETIN OF VOLCANOLOGY, 2013年12月, 査読有り
      • 桜島火山第四紀溶岩の地球化学及びSr-Nd-Pb同位体組成を用いたマグマ起源の解明
        柴田 知之; 鈴木 淳; 芳川 雅子; 小林 哲夫; 味喜 大介; 竹村 恵二
        火山, 2013年, 査読有り
      • 桜島火山および姶良カルデラ地域における61ka以降のマグマ化学組成の時間変化とマグマ溜りシステムの進化
        高橋 正樹; 大塚 匡; 迫 寿; 川俣 博史; 安井 真也; 金丸 龍夫; 大槻 明; 小林 哲夫; 石原 和弘; 味喜 大介
        火山, 2013年, 査読有り
      • Comparative Study of Proximal Eruptive Events in the Large-scale Eruptions of Sakurajima Volcano: An-ei Eruption vs. Taisho Eruption
        Yasui Maya; Takahashi Masaki Shimada Jun; Miki Daisuke Ishihara Kazuhiro
        Bull. Volcanol. Soc. Japan, 2013年, 査読有り
      • 2013年桜島人工地震探査の概要と2008年探査との比較
        中道 治久; 筒井 智樹; 為栗 健; 井口 正人; 八木原 寛; 大湊 隆雄; 菅井 明; 大島 弘光; 三浦 哲; 山本 希; 市来 雅啓; 野上 健治; 武尾 実; 市原 美恵; 及川 純; 山中 佳子; 大倉 敬宏; 安部 祐希; 清水 洋; 山下 裕亮; 宮町 宏樹; 小林 励司; 味喜 大介; 山本 圭吾; 前川 徳光; 平原 聡; 渡邉 篤志; 奥田 隆; 堀川 信一郎; 松廣 健二郎; 園田 忠臣; 関 健二郎; 吉川 慎; 平野 舟一郎; 渡邊 幸弘; 碓井 勇二; 小林 宰; 池田 啓二; 長門 信也; 小枝 智幸; 宮町 凛太郎; 佐藤 礼; 佐藤 泉; 和田 さやか; 福原 絃太; 蘭 幸太郎; 水野 尚人; 小林 雅実; 神薗 めぐみ
        京都大学防災研究所年報, 2013年
      • 桜島火山における反復地震探査(2013年観測)
        筒井 智樹; 井口 正人; 中道 治久; 為栗 健; 八木原 寛; 大湊 隆雄; 菅井 明; 大島 弘光; 三浦 哲; 山本 希; 市來 雅啓; 野上 健治; 武尾 実; 市原 美恵; 及川 純; 山中 佳子; 大倉 敬宏; 安部 祐希; 清水 洋; 山下 裕亮; 宮町 宏樹; 小林 励司; 味喜 大介; 山本 圭吾; 前川 徳光; 平原 聡; 渡邉 篤志; 奥田 隆; 堀川 信一郎; 松廣 健二郎; 園田 忠臣; 関 健次郎; 吉川 慎; 平野 舟一郎; 渡邊 幸弘; 碓井 勇二; 小林 宰; 池田 啓二; 長門 信也; 小枝 智幸; 和田 さやか; 福原 絃太; 佐藤 礼; 宮町 凜太郎; 佐藤 泉; 蘭 幸太郎; 水野 尚人; 小林 雅実; 神薗 めぐみ
        京都大学防災研究所年報, 2013年
      • 希釈イオン液体による絶縁性試料のSEM-EDX分析 : 火山灰への応用
        澤 龍; 今宿; 晋; 河合; 潤; 味喜; 大介; 東野 達
        分析化学 = Japan analyst, 2012年11月05日, 査読有り
      • SEM-EDX Analysis of Insulator Specimens by Diluted Ionic Liquid - Application to Volcanic Particles -
        Long Ze; Susumu Imashuku; Jun Kawai; Daisuke Miki; Susumu Tohno
        BUNSEKI KAGAKU, 2012年11月, 査読有り
      • 古地磁気と全岩化学組成から見た桜島火山南岳南西斜面に分布する溶岩流の噴出年代
        味喜大介; 宇都浩三; HOANG Nguyen; 石原和弘
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2012年09月
      • 桜島昭和火口における噴火活動と地球化学的観測研究−火山灰水溶性成分及びガス放出量による噴火活動評価−
        野上健治; 井口正人; 味喜大介; 為栗 健; 山本圭吾; 園田忠臣
        桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究 平成21年度報告書, 2011年
      • 大規模カルデラ噴火の前兆現象 −鬼界カルデラと姶良カルデラ−
        小林 哲夫; 奥野 充; 長岡 信治; 宮縁 育夫; 井口 正人; 味喜 大介
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2010年06月01日
      • 桜島火山大正噴火の準備過程 −磁鉄鉱化学組成からの制約−
        中村美千彦; 田村翔; 伊藤嘉紀; 奥村聡; 井口正人; 味喜大介
        京都大学防災研究所年報, 2010年06月
      • Apparent magnetization intensity map on Sakurajima Volcano, Kyushu, Japan, inferred from low-altitude, high-density helicopter-borne aeromagnetic surveys
        Ayako Okubo; Wataru Kanda; Yoshikazu Tanaka; Kazuhiro Ishihara; Daisuke Miki; Mitsuru Utsugi; Tetsuro Takayama; Masayo Fukushima
        TECTONOPHYSICS, 2009年11月, 査読有り
      • 桜島火山の活動と火山ガス組成および土壌からの二酸化炭素ガスの拡散放出
        平林 順一; 野上; 健治; 撹上; 勇介; 井口; 正人; 味喜 大介
        第10回桜島火山の集中総合観測 , pp. 149-163, 2008年
      • 桜島火山大正噴火の噴火様式とその時間変化
        安井真也; 高橋正樹; 石原和弘; 味喜大介
        火山, 2007年06月29日, 査読有り
      • 桜島火山における空中磁気探査と岩石磁気測定
        大久保綾子; 田中良和; 神田 径; 石原和弘; 味喜大介; 宇津木; 充; 高山鉄朗; 福嶋麻沙代
        CA研究会2007年論文集 , pp. 143-146, 2007年
      • 桜島火山大正噴火の記録
        安井真也; 高橋正樹; 石原和弘; 味喜大介
        日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2006年03月25日
      • Behavior of fluorine and chlorine in volcanic ash of Sakurajima volcano, Japan in the sequence of its eruptive activity
        Kenji Nogami; Masato Iguchi; Kazuhiro Ishihara; Jun-Ichi Hirabayashi; Daisuke Miki
        Earth, Planets and Space, 2006年, 査読有り
      • Behavior of fluorine and chlorine in volcanic ash of Sakurajima volcano, Japan in the sequence of its eruptive activity
        K Nogami; M Iguchi; K Ishihara; J Hirabayashi; D Miki
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2006年, 査読有り
      • 桜島火山マグマ化学組成の時間変化
        宇都浩三; 味喜大介; NGUYEN Hoang; 周藤正史; 福島大輔; 石原和弘
        京都大学防災研究所年報, 2005年11月30日
      • 火山噴火様式と火山噴出物中の揮発性成分の挙動に関する研究
        野上健治; 井口正人; 石原和弘; 平林順一; 味喜大介
        京都大学防災研究所年報, 2004年11月30日
      • Study on the Evaluation Method of Volcanic Activity and the Improvement of Volcanic Information: Preliminary Report
        ISHIHARA K; IGUCHI M; MIKI D; YAMAMOTO K; KANDA W; TAMEGURI T; OSHIMA H; HIRABAYASHI J; NOGAMI K
        京都大学防災研究所年報, 2004年03月
      • 桜島火山大正噴火における二次溶岩流の分布と流出時期
        綿貫陽子; 鎌田浩毅; 味喜大介; 石原和弘
        火山, 2003年12月25日, 査読有り
      • 沖小島ボーリングコア試料の岩相記載とFT年代 : 姶良カルデラ南縁における先カルデラ活動史
        古川邦之; 齋藤武士; 鎌田浩毅; 檀原徹; 味喜大介; 石原和弘
        火山, 2003年12月25日, 査読有り
      • 古地磁気と全岩化学組成からみた桜島火山観測井ボーリングコア中の溶岩の対比
        味喜大介; 宇都浩三; 周藤正史; 石原和弘
        京都大学防災研究所年報, 2003年04月
      • 口永良部島火山における最近の地盤変動―1995年~2001年―
        井口正人; 山本圭吾; 味喜大介; 高山鉄朗; 寺石眞弘; 園田保美; 藤木繁男; 鬼澤真也; 鈴木敦生; 八木原寛; 平野舟一郎
        京都大学防災研究所年報, Vol.B ,No. 45 , pp. 601-608, 2002年
      • 口永良部島火山における地盤変動観測
        井口正人; 山本圭吾; 味喜大介; 髙山鐵朗; 寺石眞弘; 園田保美; 鬼澤真也; 八木原寛; 平野舟一郎
        薩摩硫黄島火山・口永良部島火山の集中総合観測 , pp. 109-120, 2002年
      • 口永良部島新岳溶岩流の古地磁気学的年代推定
        味喜大介; 井口正人
        薩摩硫黄島火山・口永良部島火山の集中総合観測 , pp. 159-168, 2002年
      • 鬼界カルデラの地盤変動
        井口正人; 髙山鐵朗; 味喜大介; 斉藤英二; 西 祐司
        薩摩硫黄島火山・口永良部島火山の集中総合観測 , pp. 29-32, 2002年
      • 薩南諸島の活火山における空中赤外熱測定 (総特集 活動的火山) -- (3章 中国・四国・九州の活動的火山)
        井口 正人; 鍵山 恒臣; 味喜 大介
        号外地球, 2002年
      • 口永良部島新岳の溶岩流の古地磁気学的年代推定
        味喜大介; 井口正人; 江頭庸夫; Solihin, Agus
        薩摩硫黄島火山・口永良部島火山の集中総合観測, 2002年
      • 姶良カルデラ周縁部に分布する火山岩のK-Ar年代測定(続報)-カルデラ西縁,北西縁部,及び桜島火山の活動史-
        周藤, 正史
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2001年04月01日
      • 姶良カルデラ周縁部に分布する火山岩のK-Ar年代測定(続報)−カルデラ西縁、北西縁部、及び桜島火山の形成史−
        周藤正史; 宇都浩三; 味喜大介; 石原和弘
        京都大学防災研究所年報, 2001年
      • 姶良カルデラ周縁部に分布する火山岩のK‐Ar年代測定 爆発的な姶良火砕噴火以前の火山活動史
        周藤正史; 宇都浩三; 味喜大介; 石原和弘; 巽好幸
        京都大学防災研究所年報, 2000年09月30日
      • 桜島火山ボーリングコアのK-Arと古地磁気測定(続報)
        味喜大介; 宇都浩三; 内海 茂 石原和弘
        京都大学防災研究所年報, Vol.B-1 ,No. 43 , pp. 41280, 2000年
      • 桜島火山ボーリングコアのK‐Ar年代と古地磁気測定 火山活動史解明への複合的取り組み
        宇都浩三; 味喜大介; 内海茂; 石原和弘
        京都大学防災研究所年報, 1999年09月30日
      • 古地磁気方位・強度測定による桜島の溶岩流の年代推定
        味喜大介
        火山, 1999年06月30日, 査読有り
      • 姶良カルデラの地盤の再隆起--1991年12月〜1996年10月
        江頭 庸夫; 高山 鉄朗; 山本 圭吾; HENDRASTO Muhamad; 味喜 大介; 園田 忠臣; 松島 健; 内田 和也; 八木原 寛; 王 彦賓; 木股 文昭; 宮島 力雄; 小林 和典
        京都大学防災研究所年報, 1997年04月
      • 磁気シ-ルドル-ムによる低磁場環境下での岩石残留磁化測定システムについて
        味喜 大介
        京都大学防災研究所年報, 1995年04月
      • Paleomagnetic and Rock Magnetic Characteristics of Volcanic Rocks Collected around Mt. Tangkuban Parahu, West Java, Indonesia
        Miki, D; Hadisantono, R. D
        JAPAN-INDONESIA JOINT RESEARCH ON NATURAL HAZARD PREDICTIONAND MITIGATION, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto Univ.,, 1994年10月
      • Hard Secondary Magnetization of miocene marine Sediments from The Joban area, Northeast Japan
        Miki Daisuke; Torii Masayuki
        Rock magnetism and Paleogeophysics,18, 1991年
      • Deformation of The Central Part of The Honshu Island Inferred From Paleomagnetic Study
        Miki, D; Hirooka, K
        Rock magnetism and Paleogeophysics,17, 1990年

      MISC

      • 桜島火山ボーリングコアのK-Ar年代と古地磁気測定(続報)
        味喜 大介; 宇都 浩三; 内海 茂; 石原 和弘
        京都大学防災研究所年報, 1999年
      • 光学式ディスドロメータによる降灰測定:噴煙観測におけるレーダーパラメータへの制約
        小園誠史; 井口正人; 三輪学央; 真木雅之; 前坂剛; 味喜大介; 西村太志
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年
      • 桜島噴火における火山灰降下過程の特徴:光学的ディスドロメータによる長期連続観測
        小園誠史; 井口正人; 三輪学央; 眞木雅之; 前坂剛; 味喜大介
        日本火山学会講演予稿集, 2018年
      • Parsivel を用いた火山灰連続観測
        井口正人; 園田忠臣; 竹中悠亮; 味喜大介
        日本火山学会秋季大会, 2017年09月
      • The Magmatic Evolution of Quaternary Lavas of Sakurajima Volcano, Kyushu Island, Japan
        Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Tetsuo Kobayashi; Daisuke Miki; Keiji Takemura
        Goldschmidt 2016, 2016年06月
      • メルト包有物から推定する桜島火山のマグマ溜まり深度
        新谷直己; 中村美千彦; 奥村聡; 安田敦; 味喜大介; 井口正人
        日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月
      • 水準測量によって測定された桜島火山における2015年8月15日のダイク貫入に伴う地盤上下変動
        山本圭吾; 吉川慎; 松島健; 大倉敬宏; 横尾亮彦; 井上寛之; 内田和也; 園田忠臣; 中元真美; 山下裕亮; 味喜大介; 松本聡; 相澤広記; 市原美恵
        日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月
      • Volcanic Lightning in Eruptions of Sakurajima Volcano
        Harald Edens; Ronald Thomas; Sonja Behnke; Stephen McNutt; Cassandra Smith; Alexandra Farrell; Alexa Van Eaton; Corrado Cimarelli; Valeria Cigala; Ken Eack; Graydon Aulich; Christopher Michel; Daisuke Miki; Masato Iguchi
        European Geosciences Union, 2016年04月
      • 水準測量によって測定された2015年8月15日の桜島火山におけるマグマ貫入イベントに伴う地盤上下変動
        山本圭吾; 吉川慎; 松島健; 大倉敬宏; 横尾亮彦; 井上寛之; 内田和也; 園田忠臣; 中元真美; 山下裕亮; 味喜大介; 松本聡; 相澤広記; 市原美恵
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2016年
      • Characterizing Explosive Eruptions at Sakurajima Volcano, Japan, Using Seismic, Infrasound, Lightning and Video Data
        Cassandra M. Smith; Sonja A Behnke; Ronald J Thomas; Harald E Edens; Corrado Cimarelli; Valeria Cigala; Alexa R Van Eaton; Masato Iguchi; Daisuke Miki; Stephen Russel McNutt
        American Geophysical Union Fall Meeting, 2015年12月
      • When do Volcanic Eruptions make Lightning? Observations from Sakurajima, Japan
        Sonja A Behnke; Stephen Russel McNutt; Ronald J Thomas; Cassandra M. Smith; Harald E Edens; Alexa R Van Eaton; Corrado Cimarelli; Valeria Cigala; Christopher W Michel; Daisuke Miki; Masato Iguchi
        American Geophysical Union Fall Meeting, 2015年12月
      • Valeria Cigala and Sakurajima Volcanic-lightning Team, Observations of electrical discharges during eruptions of Sakurajima volcano
        Ronald J Thomas; Sonja A Behnke; Harald E Edens; Masato Iguchi; Daisuke Miki; Stephen Russel McNutt; Alexa R Van Eaton; Cassandra M. Smith; Corrado Cimarelli
        American Geophysical Union Fall Meeting, 2015年12月
      • Observations of electrical discharges during eruptions of Sakurajima volcano
        Harald E Edens,Ronald J Thomas; Sonja A Behnke; Stephen Russel McNutt,Cassandra M. Smith; Alexandra Kathryn Farrell,Alexa R Van Eaton; Corrado Cimarelli; Valeria Cigala; Christopher W Michel; Daisuke Miki; Masato Iguchi
        American Geophysical Union Fall Meeting, 2015年12月
      • 桜島火山におけるパーシベルによる降下火山灰の観測
        小園 誠史; 三輪 学央; 眞木 雅之; 前坂 剛; 味喜 大介; 井口 正人
        日本火山学会秋季大会, 2015年09月
      • 有珠山2000年新山ボーリングコアの岩石磁気学的検討
        三嶋渉; 橋本武志; 味喜大介; 大島弘光
        日本火山学会2014年秋季大会講演予稿集, 2014年11月
      • Characteristics of time-series ash samples at Sakurajima and comparison with other volcanoes
        Shimano, T; Iguchi, M; Miki, D; Nishimura, T
        Abstracts of Cities on Volcanoes 8, 2014年09月
      • 桜島火山昭和火口噴火における火山灰色と粒径の連続観測
        嶋野岳人; 西村太志; 井口正人; 味喜 大介
        日本地球惑星科学連合大会2014, 2014年05月
      • 溶岩の古地磁気学的推定年代と噴出量からみた桜島・南岳成層火山の形成過程
        味喜 大介
        日本地球惑星科学連合大会2014, 2014年05月
      • 桜島昭和火口における噴火活動と地球化学的観測研究—火山灰水溶性成分及びSO2放出量による噴火活動評価—
        野上健治; 井口正人; 中道治久; 味喜大介; 為栗健; 山本圭吾; 園田忠臣; 関健次郎; 佐藤泉; 平林順一
        桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究(課題番号1809)2013年, 2014年
      • 桜島火山における反復地震探査(2013年)
        筒井智樹; 井口正人; 中道治久; 為栗健; 八木原寛; 大湊隆雄; 菅井明; 大島弘光; 三浦哲; 山本希; 市來雅啓; 野上健治; 武尾実; 市原美恵; 及川純; 山中佳子; 大倉敬宏; 安部祐希; 清水洋; 山下裕亮; 宮町宏樹; 小林励司; 味喜大介; 山本圭吾; 前川徳光; 平原聡; 渡邉篤志; 奥田隆; 堀川信一郎; 松廣健二郎; 園田忠臣; 関健次郎; 吉川慎; 平野舟一郎; 渡邊幸弘; 碓井勇二; 小林宰; 池田啓二; 長門信也; 小枝智幸
        日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年
      • Investigating Volcanic Conduits and Related Processes Through Experiments, Numerical Modelling and Observations III Posters (cosponsored by EGU-GMPV)
        Shibata, T; Suzuki, J; Yoshikawa, M; Kobayashi, T; Miki, D; Takemura, K
        Abstracts of 2013 AGU Fall Meeting, 2013年12月
      • Syn-eruptive oxidation of sulfides in the recent eruption products of the Sakurajima volcano
        Matsumoto, K; Nakamura, M; Miki, D; Iguchi, M
        IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月
      • The origin and magmatic evolution of Quaternary lavas of Sakurajima volcano, southern Kyushu Island, Japan: inferred from Geochemical and Sr-Nd-Pb isotopic constraints
        Shibata, T; Suzuki, J; Yoshikawa, M; Kobayashi, T; Miki, D; Takemura, K
        IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月
      • Volcanic history of western margin of Aira caldera based on K-Ar geochronology
        Sudo, M; Uto, K; Miki, D; Ishihara, K; Tatsumi, Y
        IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月
      • Changes in magma composition and formation process of Minamidake stratovolcano, at Sakurajima volcano, Kyushu, Japan; inferred from paleomagnetic age estimate and chemical composition analysis
        Miki, D; Uto, K; Hoang, N; Ishihara, K
        IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月
      • Magma Genesis of Sakurajima, the Quaternary post- Aira caldera volcano, southern Kyushu Island, Japan
        Tomoyuki Shibata; Jun Suzuki; Masako Yoshikawa; Tetsuo Kobayashi; Daisuke Miki; Keiji Takemura
        Abstracts of 2012 AGU Fall Meeting, 2012年12月
      • P92 桜島火山のマグマの地球化学及び記載岩石学的研究(ポスターセッション)
        柴田 知之; 鈴木 淳; 芳川 雅子; 小林 哲夫; 味喜 大介; 竹村 恵二
        日本火山学会講演予稿集, 2012年10月14日
      • 鉱物化学組成と揮発性成分から見た桜島火山大正噴火の浅部マグマ供給系
        佐藤智紀; 中村美千彦; 奥村聡; 味喜大介; 井口正人
        日本地球惑星科学連合2012年大会予稿集, 2012年05月
      • B2-15 マグマ化学組成からみた60ka以降の桜島火山・姶良カルデラ地域におけるマグマ供給系の時間変化(マグマ供給系,口頭発表)
        高橋 正樹; 大塚 匡; 迫 寿; 川俣 博史; 大槻 明; 安井 真也; 金丸 龍夫; 小林 哲夫; 石原 和弘; 味喜 大介
        日本火山学会講演予稿集, 2011年10月02日
      • 桜島火山の第四紀マグマの起源
        鈴木 淳; 柴田 知之; 小林 哲夫; 味喜 大介
        日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会講演要旨, 2011年10月
      • Petrological Monitoring at Sakurajima Volcano, SW Japan
        Shimano, T; Yokoo, A; Iguchi, M; Miki, D
        Abstracts of IUGG2011, 2011年07月
      • 3-A02 桜島火山歴史時代の大規模噴火の火口近傍プロセス : 安永噴火と大正噴火の比較(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
        安井 真也; 高橋 正樹; 島田 純; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2010年10月09日
      • 3-A09 桜島昭和火口噴火の噴出物粒径による活動評価指標の検討(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
        嶋野 岳人; 横尾 亮彦; 井口 正人; 味喜 大介
        日本火山学会講演予稿集, 2010年10月09日
      • 3-A10 桜島から噴出している火山礫のミクロ/ナノ構造 : "ガス溜まり"の実体とそのブルカノ式噴火機構への意義(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
        中村 美千彦; 大槻 静香; 味喜 大介; 井口 正人
        日本火山学会講演予稿集, 2010年10月09日
      • P52 桜島火山南岳南西斜面に分布する溶岩流の古地磁気学的推定年代(ポスターセッション)
        味喜 大介; 宇都 浩三; Hoang Nguyen; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2010年10月09日
      • 桜島火山の火山灰に見られる特徴的な微細組織 : 火道内部環境の指標
        中村 美千彦; 大槻 静香; 味喜 大介; 井口 正人
        日本鉱物科学会年会講演要旨集, 2010年09月23日
      • 粒径に着目した桜島昭和火口噴出物による活動評価指標の検討
        嶋野岳人; 横尾亮彦; 井口正人; 味喜大介
        桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究 平成21年度報告書 , pp. 93-96, 2010年, 査読有り
      • 桜島火山の火山灰に見られる特徴的な微細組織:火道内部環境の指標
        中村 美千彦; 大槻 静香; 味喜 大介; 井口 正人
        日本鉱物科学会年会講演要旨集, 2010年
      • A16 鉄チタン酸化鉱物から見るマグマ溜まりの熱史と均質性 : 桜島火山歴史時代噴火への応用(浅部マグマ過程,口頭発表)
        中村 美千彦; 伊藤 嘉紀; 田村 翔; 井口 正人; 味喜 大介
        日本火山学会講演予稿集, 2009年10月10日
      • A44 桜島新島観測井ボーリングコア試料の岩石学的検討 : (1)全岩化学組成と桜島安永噴火(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
        大槻 明; 高橋 正樹; 安井 真也; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2006年10月23日
      • A45 桜島新島観測井ボーリングコア試料の岩石学的検討 : (2)桜島安永「海底」噴火の再検討(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
        高橋 正樹; 横田 美里; 大槻 明; 安井 真也; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2006年10月23日
      • B45 最近10年間のGPS観測データから見た2006年6月桜島昭和火口における噴火活動(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
        井口 正人; 味喜 大介; 福嶋 麻沙代
        日本火山学会講演予稿集, 2006年10月23日
      • B47 2006年6月の桜島南岳東斜面での噴火と地球化学的観測(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
        野上 健治; 平林 順一; 石原 和弘; 井口 正人; 味喜 大介; 山本 圭吾; 森 俊哉
        日本火山学会講演予稿集, 2006年10月23日
      • A24 桜島火山大正噴火の噴火様式とその時間変化(火山の地質・噴火年代 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
        安井 真也; 高橋 正樹; 石原 和弘; 味喜 大介
        日本火山学会講演予稿集, 2005年10月05日
      • A25 桜島火山白浜ボーリングコアからみた安永溶岩の内部構造
        安井 真也; 島田 純; 高橋 正樹; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2004年10月19日
      • O-300 姶良カルデラ, 沖小島ボーリングコア試料の岩相記載と FT 年代
        古川 邦之; 齋藤 武士; 鎌田 浩毅; 檀原 徹; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本地質学会学術大会講演要旨, 2003年09月10日
      • 古地磁気と全岩化学組成からみた桜島火山観測井ボーリングコア中の溶岩の対比
        味喜大介; 宇都浩三; 周藤正史; 酒谷幸彦; 石原和弘
        第114回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , pp. -, 2003年
      • P61 桜島火山の大正噴火における活動記録の再検討
        綿貫 陽子; 鎌田 浩毅; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2002年10月22日
      • A03 姶良カルデラ周辺部の火山活動の時間空間変遷
        周藤 正史; 宇都 浩三; 味喜 大介; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2001年10月01日
      • B46 口永良部島火山における地盤変動 : 2000 年集中総合観測
        井口 正人; 山本 圭吾; 味喜 大介; 高山 鐵朗; 寺石 眞弘; 園田 保美; 鬼澤 真也; 八木原 寛; 平野 舟一郎
        日本火山学会講演予稿集, 2001年10月01日
      • P30 桜島火山・白浜観測井ボーリングコアの古地磁気
        味喜 大介; 宇都 浩三; 周藤 正史; 石原 和弘
        日本火山学会講演予稿集, 2001年10月01日
      • 桜島火山・白浜観測井ボーリングコアの古地磁気
        味喜大介; 宇都浩三; 周藤正史; 石原和弘
        日本火山学会講演予稿集2001年秋季大会, 2001年
      • A46 2000 年有珠山噴火に伴う地殻変動 : 洞爺カルデラと有珠山周辺の地殻変動
        森 済; 井口 正人; 味喜 大介; 伊藤 壮介; 大島 弘光; 田村 真; 前川 徳光
        日本火山学会講演予稿集, 2000年09月30日
      • ボーリングコアを用いた桜島火山の形成史の解明:その3
        味喜大介; 宇都浩三; 内海 茂; 石原和弘
        地球惑星科学関連学会2000年合同大会予稿集, 2000年
      • ボーリングコアを用いた桜島火山の形成史の解明、その2溶岩試料の古地磁気測定と K-Ar 年代
        味喜大介
        1999年地球惑星圏関連学会合同大会講演予稿集, 1999年
      • P23 ボーリングコアを用いた桜島火山の形成史の解明 : その 1. 黒神観測井コアの K-Ar 年代と化学組成
        宇都 浩三; 内海 茂; 石原 和弘; 味喜 大介
        日本火山学会講演予稿集, 1998年10月04日
      • 3H1045 桜島における大気エアロゾル粒子の性状特性
        山本 浩平; 北村 泰之; 大西 裕介; 笠原 三紀夫; 味喜 大介; 石原 和弘
        大気環境学会年会講演要旨集, 1998年09月24日
      • 桜島起源エアロゾル粒子の化学性状特性
        山本 浩平; 北村 泰之; 大西 裕介; 笠原 三紀夫; 味喜 大介; 石原 和弘
        エアロゾル科学・技術研究討論会 = Symposium on Aerosol Science & Technology, 1998年08月
      • A01 古地磁気方位・強度測定による桜島の溶岩流の年代推定の試み
        味喜 大介
        日本火山学会講演予稿集, 1997年09月21日
      • 姶良カルデラの地盤の再隆起
        江頭庸夫; 味喜大介; 山本圭吾; 高山鉄朗; HENDRASTO M; 松島健; WAN Y; 木股文昭; 小林和典
        地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997年03月
      • B71 1996 年口永良部島火山の地震活動の活発化について
        石原 和弘; 井口 正人; 高山 鐵朗; 江頭 庸夫; 山本 圭吾; ヘンドラスト ムハマド; 西 潔; 味喜 大介; スバンドリヨ; ソリヒン アグス
        日本火山学会講演予稿集, 1996年11月05日
      • PV32 インドネシア・タンクバンプラフおよびグンツール火山における ELF-MT 測定
        鍵山 恒臣; 石原 和弘; 高山 鐵朗; 味喜 大介; Dwipa Sjafra; Palgunadi Salman; Suganda Ony Kurnia; Gunawan Hendra
        日本火山学会講演予稿集, 1994年10月20日

      講演・口頭発表等

      • 地盤変動観測と噴出物量推定に基づく最近10年間の姶良カルデラ下へのマグマ供給量推定
        味喜大介; 筒井智樹; 井口正人
        日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月
      • GNSSによる姶良カルデラ周辺の地盤変動観測
        味喜大介; 筒井智樹; 井口正人
        令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2021年02月
      • GNSS観測および水準測量による地盤変動からみた姶良カルデラ下の圧力源の統合解析 -2017年-2019年-
        味喜大介; 筒井智樹; 井口正人
        日本火山学会2020年秋季大会, 2020年10月

      書籍等出版物

      • 桜島火山地質図1:25, 000(第2版)
        小林哲夫; 味喜大介; 佐々木寿; 井口正人; 山本孝広; 宇都浩三, 共著
        産業技術総合研究所地質調査総合センター, 2013年04月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 2015年口永良部島噴火に関する総合調査
        特別研究促進費
        京都大学
        井口 正人
        自 2015年06月16日, 至 2016年03月31日, 完了
        火山噴火;火山災害;警報;避難;帰島;自然災害;減災;火山観測;土砂災害
      • 日本における人類紀の古地磁気層序の確立
        総合研究(A)
        富山大学
        広岡 公夫
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        地磁気エクスカーション;地磁気逆転;古地磁気層序;更新世;完新世;考古地磁気;人類紀;完新生;地磁気永年変化;ブリュンヌ正磁極期;松山逆磁極期;原人, Geomagnetic Excursion;Geomagnetic Reversal;Magnetostratigraphy;Pleistocene;Holocene;Archeomagnetism;Quaternary
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境地球科学ゼミナールIIA
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境地球科学ゼミナールIIB
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境地球科学ゼミナールIIC
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境地球科学ゼミナールIID
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境地球科学ゼミナールIIA
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境地球科学ゼミナールIIB
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境地球科学ゼミナールIIC
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境地球科学ゼミナールIID
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境地球科学ゼミナールIIA
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境地球科学ゼミナールIIB
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境地球科学ゼミナールIIC
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境地球科学ゼミナールIID
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境地球科学ゼミナールIIA
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境地球科学ゼミナールIIB
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境地球科学ゼミナールIIC
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境地球科学ゼミナールIID
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境地球科学ゼミナールIIA
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境地球科学ゼミナールIIB
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境地球科学ゼミナールIIC
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境地球科学ゼミナールIID
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境地球科学ゼミナールIIA
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境地球科学ゼミナールIIB
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境地球科学ゼミナールIIC
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境地球科学ゼミナールIID
          後期集中, 理学研究科

        ページ上部へ戻る