教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

堤 誉志雄

ツツミ ヨシオ

国際高等教育院 特定教授

堤 誉志雄
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    学位

    • 理学修士(東京大学)
    • 理学博士(東京大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 基礎解析学

      論文

      • The nonlinear Schrödinger limit and the initial layer of the Zakharov equations
        Tohru Ozawa; Yoshio Tsutsumi; H. Brezis
        Differential and Integral Equations, 1992年
      • Erratum: Stability of stationary solution for the Lugiato-Lefever equation (Tohoku Mathematics Journal (2011) (63) DOI: 10.2748/tmj/1325886285)
        Tomoyuki Miyaji; Isamu Ohnishi; Yoshio Tsutsumi
        Tohoku Mathematical Journal, 2020年09月01日
      • Ill-posedness of the third order nls with raman scattering term in gevrey spaces
        Nobu Kishimoto; Yoshio Tsutsumi
        Trends in Mathematics, 2020年
      • Localization estimate and global attractor for the damped and forced zakharov-kuznetsov equation in R2
        Nobu Kishimoto; Minjie Shan; Yoshio Tsutsumi
        Dynamics of Partial Differential Equations, 2019年
      • Ill-posedness of the third order NLS equation with Raman scattering term
        Nobu Kishimoto; Yoshio Tsutsumi
        Mathematical Research Letters, 2018年
      • Boundedness of the conformal hyperboloidal energy for a wave-Klein-Gordon model
        Philippe LeFloch; Jesus Olivier; Yoshio Tsutsumi
        Journal of Evolution Equations, 2023年, 査読有り
      • トーラス上の運動論的DNLS方程式に対するコーシー問題の適切性
        Nobu Kishimoto; Yoshio Tsutsumi
        2023年, 査読有り, 最終著者
      • 短時間フーリエ制限法によるKDNLSに対する低正則先見評価
        Nobu Kishimoto; Yoshio Tsutsumi
        Advances in Continuous and Discrete Models. Theory and Modern Applications, 2023年, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • 加法的ノイズを持つザハロフ方程式に対する2乗可積分解の大域存在
        Yoshio Tsutsumi
        Nonlinear Analysis, 2022年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • A priori bounds for the kinetic DNLS
        Nobu Kishimoto; Yoshio Tsutsumi
        2019-20 MATRIX Annals, 2021年, 招待有り
      • Normal form and global solutions for the Klein-Gordon-Zakharov equations
        T. Ozawa; K. Tsutaya; Y. Tsutsumi
        Annales de l'Institut Henri Poincare (C) Analyse Non Lineaire, 2016年07月01日, 査読有り
      • THE NONLINEAR SCHRODINGER LIMIT AND THE INITIAL LAYER OF THE ZAKHAROV EQUATIONS
        T OZAWA; Y TSUTSUMI
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES, 1991年04月, 査読有り
      • Global well-posedness and existence of the global attractor for the Kadomtsev-Petviashvili Ⅱ equation in the anisotropic Sobolev space
        Nobu Kishimoto; Minjie Shan; Yoshio Tsutsumi
        Discrete & Continuous Dynamical Systems - A, 2020年, 査読有り
      • Steady-state mode interactions of radially symmetric modes for the Lugiato-Lefever equation on a disk
        T. Miyaji; Y. Tsutsumi
        Commun. Pure Appl. Anal., 2018年07月, 査読有り, 招待有り
      • INVARIANT MEASURES FOR THE ISOTHERMAL FALK MODEL OF SHAPE MEMORY ALLOYS
        Yoshio Tsutsumi; Shuji Yoshikawa
        GAKUTO International Series, Mathematical Sciences and Applications, 2015年04月, 査読有り
      • TIME DECAY OF SOLUTION FOR THE KDV EQUATION WITH MULTIPLICATIVE SPACE-TIME NOISE
        Yoshio Tsutsumi
        DIFFERENTIAL AND INTEGRAL EQUATIONS, 2008年09月, 査読有り
      • NONEXISTENCE OF SCATTERING STATES FOR SOME QUADRATIC NONLINEAR SCHRODINGER EQUATIONS IN TWO SPACE DIMENSIONS
        Akihiro Shimomura; Yoshio Tsutsumi
        DIFFERENTIAL AND INTEGRAL EQUATIONS, 2006年09月, 査読有り
      • Stability of Constant Equilibrium for the Maxwell-Higgs Equations
        TSUTSUMI Yoshio
        Funkcialaj Ekvacioj, 2003年
      • On the coupled system of nonlinear wave equations with different propagation speeds
        T. Ozawa; K. Tsutaya; Y. Tsutsumi
        Banach Center Publications, 2000年, 査読有り
      • Remarks on the Klein-Gordon equation with quadratic nonlinearity in two space dimensions
        T. Ozawa; K. Tsutaya; Y. Tsutsumi
        GAKUTO International Series, Math. Sci. Appl., 1997年, 査読有り
      • Normal form and global solutions for the Klein-Gordon-Zakharov equations
        T. Ozawa; K. Tsutaya; Y. Tsutsumi
        Ann. Inst. Henri Poincaré, Analyse non linéaire, 1995年, 査読有り
      • Global existence and asymptotic behavior of solutions for the Zakharov equations in three space dimensions
        T. Ozawa; Y. Tsutsumi
        Adv. Math. Sci. Appl., 1994年, 査読有り
      • On the initial value problem for the Zakharov equations
        T. Ozawa; Y. Tsutsumi
        Matematica Contemporanea, 1992年, 査読有り
      • Blow-up of $H^1$ solution for the one dimensional nonlinear Schr\"odinger equation with critical power nonlinearity
        Takayoshi Ogawa; Yoshio Tsutsumi
        Proc. Ameri. Math. Soc., 1991年01月, 査読有り
      • $L^2$ solution for the initial boundary value problem of the Korteweg-de Vries equation with periodic boundary condition
        Takayoshi Ogawa; Yoshio Tsutsumi
        Lecture Notes in Num. Appl. Anal., 1991年01月, 査読有り
      • LOCAL EXISTENCE OF C INFINITY SOLUTION FOR THE INITIAL-BOUNDARY VALUE-PROBLEM OF FULLY NONLINEAR-WAVE EQUATION
        Y SHIBATA; Y TSUTSUMI
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES, 1984年, 査読有り
      • GLOBAL EXISTENCE THEOREM FOR NONLINEAR-WAVE EQUATION IN EXTERIOR DOMAIN
        Y SHIBATA; Y TSUTSUMI
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES, 1984年, 査読有り
      • LOCAL WELL-POSEDNESS OF THE NLS EQUATION WITH THIRD ORDER DISPERSION IN NEGATIVE SOBOLEV SPACES
        Tomoyuki Miyaji; Yoshio Tsutsumi
        DIFFERENTIAL AND INTEGRAL EQUATIONS, 2018年01月, 査読有り
      • Existence of global solutions and global attractor for the third order Lugiato-Lefever equation on T
        Tomoyuki Miyaji; Yoshio Tsutsumi
        ANNALES DE L INSTITUT HENRI POINCARE-ANALYSE NON LINEAIRE, 2017年12月, 査読有り
      • STABILITY OF A STATIONARY SOLUTION FOR THE LUGIATO-LEFEVER EQUATION
        Tomoyuki Miyaji; Isamu Ohnishi; Yoshio Tsutsumi
        TOHOKU MATHEMATICAL JOURNAL, 2011年12月, 査読有り
      • 1D quintic nonlinear Schrödinger equation with white noise dispersion
        A. Debussche; Y. Tsutsumi
        Journal des Mathematiques Pures et Appliquees, 2011年10月, 査読有り
      • LOCAL WELL-POSEDNESS IN LOW REGULARITY OF THE MKDV EQUATION WITH PERIODIC BOUNDARY CONDITION
        Kenji Nakanishi; Hideo Takaoka; Yoshio Tsutsumi
        DISCRETE AND CONTINUOUS DYNAMICAL SYSTEMS, 2010年12月, 査読有り
      • Bifurcation analysis to the Lugiato-Lefever equation in one space dimension
        T. Miyaji; I. Ohnishi; Y. Tsutsumi
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2010年11月, 査読有り
      • Periodic solutions of the Korteweg-de Vries equation driven by white noise
        A De Bouard; A Debussche; Y Tsutsumi
        SIAM JOURNAL ON MATHEMATICAL ANALYSIS, 2004年, 査読有り
      • Well-posedness of the Cauchy problem for the modified KdV equation with periodic boundary condition
        H Takaoka; Y Tsutsumi
        INTERNATIONAL MATHEMATICS RESEARCH NOTICES, 2004年, 査読有り
      • Wave operators for the nonlinear schrödinger equation with a nonlinearity of low degree in one or two space dimensions
        K. Moriyama; S. Tonegawa; Y. Tsutsumi
        Communications in Contemporary Mathematics, 2003年12月, 査読有り
      • Global solutions for the Dirac-Proca equations with small initial data in 3+1 space time dimensions
        Y Tsutsumi
        JOURNAL OF MATHEMATICAL ANALYSIS AND APPLICATIONS, 2003年02月, 査読有り
      • White noise driven Korteweg-de Vries equation
        A de Bouard; A Debussche; Y Tsutsumi
        JOURNAL OF FUNCTIONAL ANALYSIS, 1999年12月, 査読有り
      • Well-posedness in energy space for the Cauchy problem of the Klein-Gordon-Zakharov equations with different propagation speeds in three space dimensions
        T Ozawa; K Tsutaya; Y Tsutsumi
        MATHEMATISCHE ANNALEN, 1999年01月, 査読有り
      • On the Cauchy problem for the Zakharov system
        J Ginibre; Y Tsutsumi; G Velo
        JOURNAL OF FUNCTIONAL ANALYSIS, 1997年12月, 査読有り
      • Global existence and asymptotic behavior of solutions for the Klein-Gordon equations with quadratic nonlinearity in two space dimensions
        T Ozawa; K Tsutaya; Y Tsutsumi
        MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT, 1996年07月, 査読有り
      • Global existence and asymptotic behavior of solutions for the Maxwell-Schrödinger equations in three space dimensions
        Y. Tsutsumi
        Communications in Mathematical Physics, 1993年02月, 査読有り
      • Blow-up of H1 solution for the nonlinear Schrödinger equation
        T. Ogawa; Y. Tsutsumi
        Journal of Differential Equations, 1991年08月, 査読有り
      • Rate of L2 concentration of blow-up solutions for the nonlinear schrödinger equation with critical power
        Y. Tsutsumi
        Nonlinear Analysis, 1990年10月, 査読有り
      • L2 concentration of blow-up solutions for the nonlinear Schrödinger equation with critical power nonlinearity
        F. Merle; Y. Tsutsumi
        Journal of Differential Equations, 1990年04月, 査読有り
      • EXISTENCE AND UNIQUENESS OF SOLUTIONS FOR THE GENERALIZED KORTEWEG-DEVRIES EQUATION
        J GINIBRE; Y TSUTSUMI; G VELO
        MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT, 1990年, 査読有り
      • Global strong solutions for nonlinear Schrödinger equations
        Y. Tsutsumi
        Nonlinear Analysis, 1987年10月, 査読有り
      • LOCAL EXISTENCE OF SOLUTION FOR THE INITIAL BOUNDARY-VALUE PROBLEM OF FULLY NONLINEAR-WAVE EQUATION
        Y SHIBATA; Y TSUTSUMI
        NONLINEAR ANALYSIS-THEORY METHODS & APPLICATIONS, 1987年03月, 査読有り
      • ON A GLOBAL EXISTENCE THEOREM OF SMALL AMPLITUDE SOLUTIONS FOR NONLINEAR-WAVE EQUATIONS IN AN EXTERIOR DOMAIN
        Y SHIBATA; Y TSUTSUMI
        MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT, 1986年, 査読有り
      • On a Global Existence Theorem of Neumann Problem for Some Quasi-Linear Hyperbolic Equations
        Yoshihiro Shibata; Yoshio Tsutsumi
        North-Holland Mathematics Studies, 1985年01月01日, 査読有り
      • Global Existence Theorem for Nonlinear Wave Equation in Exterior Domain
        Yoshihiro Shibata; Yoshio Tsutsumi
        North-Holland Mathematics Studies, 1984年, 査読有り

      MISC

      • Global Existence of $L^{2}$ Solutions of the Zakharov Equations with Additive Noises (Mathematical Analysis of Viscous Incompressible Fluid)
        堤 誉志雄
        数理解析研究所講究録, 2015年11月
      • Strichartz Estimate for Schrodinger Equation of Fourth Order with Periodic Boundary Condition (Regularity and Singularity for Partial Differential Equations with Conservation Laws)
        堤 誉志雄
        数理解析研究所講究録, 2014年09月
      • Global Existence and Asymptotic Behavior of Solutions for the Klein-Gordon Equations with Quadratic Nonlinearity in Two Space Dimensions(Mathematical Analysis of Phenomena in fluid and Plasma Dynamics)
        小澤 徹; 津田谷 公利; 堤 誉志雄
        数理解析研究所講究録, 1995年06月
      • Normal form and global solutions for the Klein-Gordon-Zakharov equations(Nonlinear Evolution Equations and Their Applications)
        小澤 徹; 津田谷 公利; 堤 誉志雄
        数理解析研究所講究録, 1995年02月
      • Global existence of solutions for nonlinear Schroedinger equations in one space dimension
        Soichiro Katayama; Yoshio Tsutsumi
        Communications in Partial Differential Equations, 1994年
      • Existence and Smoothing Effect of Solutions for the Zakharov Equations
        OZAWA Tohru; TSUTSUMI Yoshio
        Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences, 1992年10月
      • The Nonlinear Schrodinger Limit and the Initial Layer of the Zakharov Equations(Mathematical Analysis of Phenomena in Fluid and Plasma Dynamics)
        小澤 徹; 堤 誉志雄
        数理解析研究所講究録, 1991年02月
      • mKdV 方程式の可解性と函数空間
        堤誉志雄
        京大・理 数理研 6。14 (大談話会), 2006年, 査読有り

      外部資金:科学研究費補助金

      • 非線形波動・分散型方程式の凝縮現象の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        非線形波動・分散型方程式;初期値問題の適切性;初期値問題の非適切性;非線形シュレディンガー方程式;フーリエ制限法;関数方程式論;関数解析;フーリエ解析;運動論的微分シュレディンガー方程式;実関数論;関数解析学;数理物理学;無限次元ハミルトン系;ガウス測度の準不変性;3次分散項付き非線形シュレディンガー方程式;リウビル方程式;KP II方程式;異方的ソボレフ空間;大域アトラクター;減衰項と外力付きKP-II方程式;3階分散項付き非線形シュレディンガー方程式;Raman散乱;Gevreyクラス;ノルム・インフレーション;Sobolev空間;抽象Cauchy-Kowlevsky定理;減衰項と外力付きZakharov-Kuznetsov方程式;グローバル・アトラクター;数理物理;3次分散項;高階非線形シュレディンガー方程式;共鳴周波数;初期値問題;負の指数のソボレフ空間;解の非一意性;非共鳴条件
      • 確率非線形分散型方程式研究における調和解析的手法と確率論的手法の融合
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        非線形分散型方程式;無限次元ガウス測度;準不変性;フーリエ制限ノルム法;準不変測度;非線形シュレディンガー方程式の高階拡張;准不変測度;ガウス測度;平滑化効果;共鳴周波数;確率非線形分散型方程式;3次分散項を持つ非線形シュレディンガー方程式;初期値問題の適切性;フーリエ制限法;ラフパス理論;グローバル・アトラクター;確率非線形波動・分散型方程式;制御されたラフパス;函数方程式論;函数解析学
      • 熱弾性と熱弾塑性の数学解析
        基盤研究(C)
        大分大学;愛媛大学
        吉川 周二
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;熱弾性;塑性;構造保存型数値解法;漸近挙動;Woinowsky-Krieger方程式;Kelvin-Voigtモデル;形状記憶合金;相転移
      • 確率非線形分散型方程式の可解性理論と解の漸近挙動
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        確率非線形分散型方程式;Gibbs測度;Kuksin流の不変測度;等温Falkモデル;加法的ノイズ付きZkharov方程式;電離層における電磁場擾乱;時間大域解の存在;Kuksinの不変測度;解のア・プリオリ評価;確率Zakharov方程式;時間大域解;非線形分散型方程式;不変測度;Falkモデル方程式;初期値問題の可解性;ノイズによる正則化;ノイズによる安定化;拡散極限
      • 非線形波動・分散型方程式の幾何学的対称性と弱解の構造
        基盤研究(A)
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        非線形波動・分散型方程式;Morawetz型の評価式;最小爆発解論法;基底状態;大域的挙動;Lugiato-Lefever方程式;定常解の漸近安定性;Strichartz評価式
      • 非線形発展方程式の凝縮現象と解の構造
        基盤研究(S)
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        非線形波動・分散型方程式;非圧縮性Navier-Stokes方程式;解の特異性と凝縮現象;Keller-Segel方程式;解の時間大域挙動;Gibbs測度;Stokesドリフト;大域挙動;グローバル・アトラクター;中心多様体;非線形散乱理論;有限時間爆発;非線形発展方程式;Strichartz評価式;計算機支援証明法;精度保証付き数値計算;爆発解;Orlicz-Morrey空間;初期値問題の適切性;解の正則性・特異性;表面量直重力波方程式(米国);等温Falkモデル;Zakharov方程式;Keller-Segel方程式(ドイツ);不変測度;不安定基底状態;解の大域挙動;ストークス・ドリフト;重力-表面張力水面波;Beal-Kato-Majda型爆発判定条件;減衰項付きKlein-Gordon方程式;Morawetz評価式;エネルギー減衰評価式;Lugiato-Lefever方程式;定常解の分岐;指数安定性;一般化された分数べき積分作用素;Morrey空間
      • 確率非線形分散型方程式の可解性と解の漸近挙動
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        函数方程式論;確率論;数理物理;応用数学;確率非線形分散型方程式;乗法的ノイズ;ノイズによる安定化;解の漸近挙動;Lugiato-Lefever方程式;空洞ソリトン;非線形分散型方程式;確率微分方程式;ノイズによる安定化現象;時空間ノイズ;解の時間減衰
      • 非線形波動・分散型方程式の幾何学的対称性と解の構造
        基盤研究(A)
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        非線形波動・分散型方程式;初期値問題の適切性・不適切性;無条件一意性;解の漸近挙動;フーリエ制限法;シュレディンガー写像方程式;調和写像の熱流;調和写像の安定性;解の無限振動;Lugiato-Lefever方程式;解の分岐;安定定常解;中心多様体縮約;函数方程式論;函数解析学;実関数論;数理物理学;非線形分散型方程式;初期値問題の適切性;非線形相互作用の構造;定常解の分岐;空洞ソリトン;安定性・不安定性;修正KdV方程式;フーリエ制限ノルム;非線形シュレディンガー方程式;超関数の積の評価式;斉次ベゾフ空間;負の指数のソボレフ空間;スケール不変性
      • 確率非線形分散型方程式に対する解の存在と漸近挙動の解析
        萌芽研究
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        stabilization by noise;確率KdV方程式;時空間ノイズ;乗法性ノイズ;pathwise stability;Korteweg-de Vries方程式;乗法性ホワイトノイズ;解の時間減衰;指数マルチンゲール;Doobの不等式;確率非線形分散型方程式;確立非線形分散型方程式;ホワイトノイズ;ブルガン空間;関数解析的手法;ベゾフ型空間
      • 対称マルコフ過程の大偏差原理とディリクレ形式
        基盤研究(C)
        東北大学
        竹田 雅好
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        マルコフ過程;ディリクレ形式;ファインマン-カッツ汎関数;時間変更過程;ファインマンーカッツ汎関数;ファインマン-カッツの公式;対称マルコフ過程;大偏差原理;分枝対称マルコフ過程;対称安定過程, Markov process;Dirichlet form;Feynman-Kac functional;time-changed process
      • 非線形発展方程式の幾何学的対称性と解の構造
        基盤研究(A)
        京都大学;東北大学
        堤 誉志雄
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        適切性;修正KdV;非線形散乱理論;長距離相互作用;無条件一意性;非線形Schrodinger方程式;Fourier制限ノルム法;Besov空間;解の無条件一意性;変形Benjamin-Ono方程式;初期値問題の適切性;非線形Klein-Gordon方程式;基底定在波解;強い意味での不安定性;解の漸近挙動;漸近自由;定在波解;安定性と不安定性;soliton-defect interaction;修正KdV方程式;エネルギー空間;Benjamin-Bona-Mahony方程式;孤立波解;漸近安定性;非線形シュレディンガー方程式;初期値に関する一様連続依存性;非線形Dirac方程式;非相対論的極限;初期層, Well-posedness;Modified KdV;Nonlinear scattering theory;Long range interaction;Unconditional uniqueness;Nonlinear Schrodinger equations;Fourier restriction norm method;Besov spaces
      • 非線形偏微分方程式の大域的可解性と解の漸近挙動に関する統一理論
        基盤研究(S)
        東北大学
        小薗 英雄
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        Navier-Stokes方程式;Leray-Hopfクラス;超弱解;スケール不変空間;乱流解;Helmholtz-Weyl分解;非コンパクト境界;Stokes作用素;ナビエ・ストークス方程式;コーシー問題;渦度ベクトル;平均振動;エネルギー不等式;ベゾフ空間;爆発解;大域解;調和解析学;半群の理論;基本解の評価;関数空間論;渦度の方程式;BMO関数;Littlewood-Paley分解;Triebel-Lizorkin空間;双線形評価式;paraproduct formula;一意性;L^p-L^q評価;特異積分作用素;BMO, Navier-Stokes Equations;Leray-Hopf Class;Very weak Solutions;Scaling invariance;Turbulent Solutions;Helmholtz-Weyl decomposition;Non-compact boundary;Stokes operator
      • 確率的摂動項を持つ非線形分散型方程式の解析
        萌芽研究
        東北大学
        堤 誉志雄
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        確率Korteweg-de Vries方程式;初期値問題;強い解の一意存在定理;ホワイトノイズ;Besov型Bourgain空間;周期境界条件;確立Korteweg-de Vries方程式;解の一意存在;ブラウン運動の軌道の滑らかさ;ブラウン運動;Besov空間
      • 波動場の幾何と解析
        基盤研究(A)
        北海道大学
        小澤 徹
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        非線型波動方程式;非線型ディラック方程式;非線型クライン・ゴルドン方程式;非線型シュレディンガー方程式;散乱理論;非線型分散型偏微分方程式;非線型双曲型偏微分方程式;非線型散乱理論;非相対論的極限;非線型散乱問題, nonlinear wave equations;nonlinear Dirac equations;nonlinear Klein-Gordon equations;nonlinear Schrodinger equations;scattering theory
      • 非線形偏微分方程式の適切性に関する統一理論の構築
        基盤研究(A)
        東北大学
        小薗 英雄
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        適切性;藤田-加藤の原理;除去可能特異点;乱流;軟解;エネルギー不等式;ミレニアム問題;調和解析学;ソボレフ空間;ソボレフの不等式;BMO;ソレノイダルベクトル場;渦度;オイラー方程式;ベゾフ空間;対数型一様評価
      • ナヴィア・ストークス方程式の弱解のエネルギー不等式の精密化と部分正則性の研究
        基盤研究(C)
        東北大学
        長澤 壯之;長澤 壮之
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        ナヴィア・ストークス方程式;エネルギー等式;エネルギー不等式;弱解;正則性;一意性, Navier-Stokes equations;Energy identity;Energy inequality;Weak solution;Regurality;Uniqueness
      • 対称マルコフ過程と大偏差原理
        基盤研究(C)
        東北大学
        竹田 雅好
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        対称マルコフ過程;大偏差原理;ディリクレ形式;加法的汎関数;ディリクン形式;ブラウン運動, Symmetric Markov processes;large deviation;Diricblet form;additive functional
      • 非線形波動方程式の幾何学的対称性と解の特異性の伝播及び漸近挙動
        基盤研究(B)
        東北大学
        堤 誉志雄;堤誉 志雄
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        null condition;Dirac-Proca方程式;Maxwell-Higgs方程式;時間大域存在;適切性;修正kdV方程式;初期値問題;弱解;修正KdV方程式;初期値問題の適切性;周期境界条件;解の連続依存性;フーリエ制限空間;振動積分;特異摂動;零条件(null condition);時間大域解;解の漸近挙動;非線形波動方程式;解の正則性, null condition;Dirac-Proca equations;Maxwell-Higgs equations;global existence in time;well-posedness;modified KdV equation;initial value problem;weak solution
      • 非圧縮性粘性流体の基礎方程式の研究
        萌芽的研究
        東北大学
        小薗 英雄
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        ナビエ・ストークス方程式;エネルギー減衰;ストレステンソル;基本解;L^p-L^q評価;外部問題;伴流領域;ストークス流;オイラー方程式;ベゾフ空間;調和解析;ソボレフの不等式;爆発解;ストークス作用素;分数べき;補間定理;時間大域解
      • 微分方程式の総合的研究
        基盤研究(A)
        東京大学
        谷島 賢二
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        Schrodinger方程式;線形偏微分方程式;非線形偏微分方程式;非線形発展方程式;散乱理論;粘性解;Navier Stokes equation;Klein-Gordon方程式;シュレーディンガー方程式;シュレーディンガー作用素;超漸近解析;波動方程式;漸近安定性;偏微分方程式;初期値問題;ランダムな磁場;ショック解;超局所解析;代数解析;スペクトル理論;非線型波動方程式;ナビエ・ストークス方程式;超幾何関数, Shrodinger equation;nonlinear PDE;linear PDE;nonlinear evolution equation;scattering theory;viscous solution;Navier-Stokes equation;Klein-Gordon equation
      • 超局所的方法による非線形特異性の解析
        基盤研究(B)
        東京大学
        片岡 清臣
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        超局所解析;第2超局所解析;ラグランジアン;マイクロ関数;メリン変換;擬微分作用素;正則関数;境界値;第二超局所解析;偏微分方程式;佐藤超関数;コロンボ超関数;FBI変換, microlocal analysis;second microlocal analysis;Lagrangian;microfunctions;Mellin transformations;pseudo-differential operators;holomorphic functions;boundary values
      • 非線形波動現象に関連した非線形発展方程式における幾何学的不変性と解の特異性の関係
        基盤研究(C)
        東北大学;東京大学
        堤 誉志雄
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        非線形波動方程式;kdv方程式;初期値問題;適切性;ホワイトノイズ;確立微分方程式;KdV方程式;確率微分方程式;ストリッカーツの評価式;伝播速度の異なる波の相互作用;クライン-ゴルドン-ザハロフ方程式;零条件;非線形クライン-ゴルドン方程式;ヘルマンダー予想;概大域的存在;非線型シュレディンガー方程式;ゲージ不変性;ヌルゲージ条件, nonlinear wave equations;KdV equations;Cauchy problem;well-posedness;white noise;stochastic differential equations
      • 数理物理学に現われる偏微分方程式および自己共役作用素の研究
        基盤研究(C)
        東京大学
        谷島 賢二
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        シュレーディンガー方程式;シュレーディンガー作用素;スペクトル理論;散乱理論;基本解;Pauli作用素;準古典近似;非線形波動方程式;シュレーディガー方程式;非線型波動方程式;シュレ-デンガー方程式;シュレ-デンガー作用素;特異性伝播;磁場;スペクトル;固有値漸進分布;Klein-Gordon-Zakharov, Schrodinger equation;Schrodinger operators;spectral theory;scattering theory;Fundamental solution;Pauli operator;semiclassical limit;Non-linear wave equation
      • 反応拡散系における時空間パターンの数理的研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        稲葉 寿;柳田 英二
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        反応拡散系;非線形偏微分方程式;安定性解析;興奮一抑制系;特異極限法;解の爆発;自由境界;モデリング;興奮-抑制系;興奮-柳制系;歪勾配系;自己相似解;有限時間爆発;バクテリヤコロニーモデル;スペクトル法;非線型放物型方程式;特異極限;爆発, reaction-diffusion system;nonlinear partial differential equation;stability analysis;activator-inhibitor system;singular limit analysis;blowup of solutions;free boundary;modeling
      • ナビエ・ストークス方程式の適切性に関する研究
        基盤研究(B)
        東北大学;名古屋大学
        小薗 英雄
        自 1997年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        ナビエ・ストークス方程式;ソボレフ空間;補間空間論;クーリエ変換;特異積分作用素;ストークス作用素;ローレンツ空間;外部問題;ストークス方程式;応力テンソル;エネルギー不等式;安定性;オイラー方程式;双線形作用素;ハーディ空間;BMO関数;ベゾフ空間;ソボレフ不等式;爆発解;斉次ソボレク空間;L^r-空間;弱解の一意性;弱解の正則性;半線形放物形方程式;除去可能と特異点, Navier-Stokes Equations;Sobolur Space;Inter polation space;Fowwer transform;singular integral operation;Stoker operator;Lorentz space;exterior problem
      • シュレディンガー作用素のスペクトル・散乱理論
        基盤研究(B)
        東京大学
        中村 周
        自 1997年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        シュレディンガー作用素;散乱理論;スペクトル理論;ランダム・シュレディンガー作用素;半古典極限;スヘクトル理論;トンネル効果;リフシッツ特異性;磁場;シュレディンガー方程式;基本解;錯乱理論, Schrodinger operator;scattering theory;spectral theory;random Schrodinger operator;semiclassical limit
      • 反応拡散方程式系の特異摂動解と集中現象
        基盤研究(B)
        東北大学
        高木 泉
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        反応拡散方程式;特異摂動;スパイク解;遷移層;安定性;反応拡散系;集中現象;半線型楕円型偏微分方程式;パターン形式;遷移過程;活性因子, reaction-diffusion system;singular perturbation;spike-layer solutions;transition layer;stability
      • 非線形偏微分方程式に現れる特異性の解明と漸近的方法
        基盤研究(A)
        東京大学
        俣野 博
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        nonlinear partial differential equations;qualitative theory;diffusion equations;infinite dimensional dynamical systems;parabolic equations;attractor;特異性;非線形偏微分方程式;漸近的方法;解の爆発;特異極限;界面;拡散方程式;無限次元力学系;順序保存力学系;進行波;特異摂動問題;自由境界;大域アトラクター, nonlinear partial differential equations;qualitative theory;diffusion equations;infinite dimensional dynamical systems;parabolic equations;attractor
      • 非線型場の大域的構造の函数解析的研究
        基盤研究(A)
        北海道大学
        小澤 徹
        自 1997年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        非線型波動方程式;非線型クラインゴルドン方程式;非線型シュレディンガー方程式;非線型散乱理論;解の滑らかさ;非線型クライン・ゴルドン方程式;非線型散乱;非線型Klein-Gordon方程式;非線型Schrodinger方程式;Harkree方程式, Nonlinear wave equations;Nonlinear Klein-Gordon equations;Nonlinear Schrodinger equations;Nonlinear scattering theory;Regularity of solutions
      • 非線形現象に関連した非線形偏微分方程式における解の特異性の生成とその性質
        基盤研究(C)
        東京大学
        片岡 清臣
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        非線形;偏微分方程式;特異性;超局所解析;シュレデインガー方程式;超関数;波動方程式;ポテンシャル
      • 確率論的手法による流体力学極限の研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        舟木 直久;船木 直久
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        流体力学極限;無限粒子系;確率解析;非線形現象;非線形偏微分方程式;相分離;界面;ギ-ズブルグ・ランダウモデル;非線型現象;非線型偏微分方程式;相公離;ギンズブルグ・ランダラモデル;ギンズブルグ・ランダウモデル, Hydrodynamic limit;Infinite particle system;Stochastic analysis;Nonlinear phenomena;Nonlinear partial differential equation;Phase separation;Interface;Ginzburg-Landau model
      • 非線形偏微分方程式の解の構造の解析
        基盤研究(B)
        東京大学
        俣野 博
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;定性的理論;拡散方程式;放物型方程式;無限次元力学系;アトラクター;パターン形成;定性的研究;境界現象, nonlinear partial differential equations;qualitatuve theory;diffusion equations;infinite dimensional dynamical systems;parabolic equations;attractor
      • 線形及び非線性超函数論と超局所解析
        一般研究(C)
        東京大学
        片岡 清臣
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        多重特性的;双曲型方程式;超局所解析;確定特異点;非線形シュレジンガー方程式
      • 非線形現象に関連した非線形偏微分方程式における解の特異性の生成とその性質
        一般研究(C)
        東京大学
        堤 誉志雄
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        非線形シュレデインガー方程式;非可積分系;非線形散乱理論;ヌル条件;ゲージ不変性;バーガース方程式;非圧縮性ナヴィエ・ストークス方程式;乱流
      • 無限次元空間上の対称性をもつ微分作用素の総合的研究
        一般研究(B)
        東京大学
        楠岡 成雄
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        ウィナー測度;確率解析;スケルトン;ドルボ-・コホモロジー;正則関数;無限次元解析;複素ウィナー空間;ウィナー多様体;無限次元空間;対称性;ドルボーコホモロジー, Wiener Measure;Stochastic Analysis;Skelton;Dolbealt Cohomology;Horomorphic Function;Infinite Dimensional Analysis;Complex Wiener Space
      • 無限自由度の可積分系に関連した非線形波動現象の解析的研究
        重点領域研究
        東京大学
        堤 誉志雄
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        非線形シュレデインガー方程式;散乱理論;ゲージ不変性;非可積分系;熱弾性プレート方程式;熱弾性波;線形化問題;解のエネルギー減衰
      • 境界値問題及び混合問題の超局所解析
        一般研究(C)
        東京大学
        片岡 清臣
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        超局所解析;境界値問題;混合問題;擬微分作用素;超函数;偏微分方程式;特異スペクトラム;代数解析
      • 偏微分方程式論の幾何学及び確率論的問題への応用
        一般研究(C)
        東京大学
        堤 誉志雄
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        流体力学的極限;特異摂動;初期層;分岐問題;シュレディンガー作用素;スペクトル理論
      • 無限自由度の可積分系に関連した非線波動現象の解析的研究
        重点領域研究
        東京大学
        堤 誉志雄
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        非線形波動方程式;特異摂動;初期層;非線形散乱理論;減衰効果;粘性項;漸近安定性
      • 非線型偏微分方程式の解の構造の解析
        一般研究(C)
        東京大学
        俣野 博
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        非線形熱方程式;拡散方程式;無限次元力学系;解の爆発;変分問題;非線形シュレディンガ-方程式;非線形偏微分方程式;臨界指数
      • 微分方程式の超局所解析
        一般研究(B)
        東京大学
        小松 彦三郎
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        超局所解析;微分方程式;作用素の半群;シュレディンガー作用素;第二超局所解析;ザハロフ方程式;部分因子環の分類;シュレディンガーの作用素;超函数;微函数;特異性の伝播;ラプラス作用素;シュレロディンガ-作用素, Microlocal analysis;Differential equations;Semigroups of operators;Schrodinger operators;Second microlocal analysis;zakharov equations;Classification of subfactors
      • リ-群の表現論とその応用
        一般研究(C)
        広島大学
        江口 正晃
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        Harish-Chandra C function;holomorphic functions;Fantapie transformation;Contiguity relation;hypergeometric function;Generalized KDV Equation;white noise calculus;generalized Gauss equation
      • ポテンシャル論の研究とその応用について
        一般研究(C)
        広島大学
        水田 義弘
        自 1988年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        グリーン関数;調和関数;ポテンシャル;容量;ディリクレ問題
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分方程式論数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分方程式論数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分方程式論数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分方程式論数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          偏微分方程式
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          函数解析学
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          線形代数学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          線形代数学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          確率論基礎
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          函数解析学
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          偏微分方程式
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          函数解析続論
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          解析学I
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          微分積分学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          確率論基礎
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          解析学I
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分方程式論数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分方程式論数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分方程式論数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分方程式論数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 解析学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 解析学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分積分学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          函数解析学
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          函数解析学
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分方程式論数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分方程式論数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分方程式論数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分方程式論数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 解析学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 解析学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          解析学特論II
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          解析学特論D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          函数解析続論
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          函数解析続論
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分方程式論数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分方程式論数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分方程式論数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分方程式論数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 解析学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 解析学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          函数解析学
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          函数解析学
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 微分方程式論A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 微分方程式論B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 微分方程式論C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 微分方程式論D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 解析学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 解析学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          函数解析続論
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          函数解析続論大学院講義
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 微分方程式論a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 微分方程式論b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 微分方程式論c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 微分方程式論d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          解析学特論B
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          函数解析続論
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          函数解析続論大学院講義
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 微分方程式論a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 微分方程式論b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 微分方程式論c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 微分方程式論d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          解析学特論II
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          解析学特論D
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          函数解析学
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          函数解析学大学院講義
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 微分方程式論a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 微分方程式論b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 微分方程式論c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 微分方程式論d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理科学課題研究
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          偏微分方程式
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          偏微分方程式大学院講義
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          微分積分学続論I-ベクトル解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 微分方程式論a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 微分方程式論b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 微分方程式論c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 微分方程式論d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学・数理科学の最前線I
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          解析学演義II
          後期, 理学部

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月20日
          早稲田大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          東北大学, 大学院理学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 データ科学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 部会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 研究科横断教育特別部会 部会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 部会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 副委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院横断教育プログラム運営委員会 副委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 研究科横断教育特別部会 部会長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育制度委員会教育質保証専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 研究科横断教育特別部会 部会長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会交換留学小委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 吉田カレッジオフィス 副室長
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 兼業等審査委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 外国人学者等受入審査委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 外部資金等受入審査委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院附属国際学術言語教育センター運営委員会
          • 自 2023年10月31日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院男女共同参画推進委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            吉田カレッジオフィス室員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター企画評価委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院附属日本語・日本文化教育センター運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院附属国際学術言語教育センター運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 外部資金等受入審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 外国人学者等受入審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 兼業等審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院横断教育プログラム運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 副教育院長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院横断教育プログラム推進部 副部長
          • 大学院教育支援機構 国際連携キャリア形成支援部 副部長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通教育部 副部長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 国際連携キャリア形成支援部 グローバル展開オフィス 副室長
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            大学院支援機構 国際連携キャリア形成支援部 グローバル展開オフィス 副室長
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            大学院支援機構 国際連携キャリア形成支援部 副部長
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            大学院支援機構 大学院共通教育部 副部長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 データ科学イノベーション教育研究センター運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 日本語・日本文化教育センター運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 国際学術言語教育センター運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日
            国際高等教育院 吉田カレッジオフィス運営会議 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際高等教育院 副教育院長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2019年05月07日, 至 2019年09月30日
            (卓越研究員事業)白眉センター専門委員会委員 【部局連携型】
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科大学院教育教務委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科国際・社会交流・広報委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科地球熱学研究施設運営協議会議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科研究科会議構成員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科副研究科長
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員長
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員長
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科広報委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科国際・社会交流委員会委員長
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科国際・社会交流委員会 国際交流奨学生推薦小委員会委員長
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科相談室運営委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科基金運営委員会委員
          • 自 2017年05月01日
            国際学生交流委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科自己点検評価委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科会議構成員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科広報委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科国際・社会交流委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科国際・社会交流委員会 国際交流奨学生推薦小委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科学術推進部 運営協議会協議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科基金運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科相談室運営委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科特色入試実施委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科学術推進部 運営協議会協議員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科相談室運営委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員

          ページ上部へ戻る