教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

阿久澤 智恵子

アクザワ チエコ

医学研究科 人間健康科学系専攻先端広域看護科学講座 准教授

阿久澤 智恵子
list
    Last Updated :2025/05/08

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 自 2024年
      日本子ども健康科学学会
    • 自 2024年
      日本小児がん看護学会
    • 自 2022年
      北関東医学会
    • 日本小児看護学会
    • 日本小児保健学会
    • 全国保育園保健師看護師連絡協議会
    • 日本小児アレルギー学会
    • 日本養護教諭教育学会
    • 日本看護科学学会
    • 日本看護学教育学会

    学位

    • 2012年03月22日
      群馬大学修士(保健学)
    • 2019年03月22日
      群馬大学博士(看護学)

    出身大学院・研究科等

    • 群馬大学, 大学院保健学研究科博士後期課程応用保健学ユニット, 修了
    • 群馬大学, 大学院保健学研究科博士前期課程応用保健学ユニット, 修了

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/08

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        疾患や障害の有無に関係なく、子ども達が成長・発達していける地域・在宅での生活環境を整えるための研究
      • 研究概要

        医療的ケア児、食物アレルギー児、小児がんの児が、地域社会で受け入れられ適切な対応や支援を受けながら成長・発達していけるような物理的・人的環境を整備する研究を行っている

      研究キーワード

      • 食物アレルギー児・医療的ケア児・小児がんの子どもの家族・保育保健・児童虐待・家族看護

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生涯発達看護学, 生涯発達看護学

      論文

      • 医療的ケア児等コーディネーターの役割実践の実際
        金泉 志保美; 岡本 奈々子; 柏瀬 淳; 青柳 千春; 阿久澤 智恵子
        小児保健研究, 2024年05月
      • 保育所・認定こども園におけるコロナ禍の感染症予防対策による乳幼児への影響
        阿久澤智恵子; 安藤晴美; 佐野千尋
        子どもの健康科学, 2024年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • 小児がん経験者と家族の退院後の生活における心理社会的側面への影響に関する研究動向と課題
        佐野千尋; 阿久澤智恵子
        日本小児看護学会誌, 2024年08月, 査読有り, 責任著者
      • 食物アレルギーとQuaity of life -システマティックレビューのレビュー-
        町田大輔; 阿久澤智恵子
        草の根福祉, 2023年12月, 査読有り, 最終著者
      • 食物アレルギー児とその家族のQuality of Lifeと関連する要因-国内定量研究のレビューー
        町田大輔; 阿久澤智恵子; 岡本奈々子; 佐野千尋; 青栁千春; 金泉志保美
        群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 2023年03月, 査読有り
      • Perceptions of Nursery Center Nurses about Accepting Technology-dependent Children
        Shiomi Kanaizumi; Chieko Akuzawa
        The Kitakanto medical journal, 2023年03月, 査読有り, 最終著者
      • NICU入院児と家族に対する看護師の退院支援内容に関する文献検討
        久保仁美; 岡本奈々子; 阿久澤智恵子; 山﨑(今井)彩; 柏瀬淳; 金泉志保美
        日本小児看護学会誌, 2021年07月01日, 査読有り
      • 内服薬を必要とする小児の服薬管理に関する研究の動向
        柏瀬淳; 阿久澤智恵子; 青栁千春; 今井彩; 金泉志保美
        日本小児看護学会誌, 2020年07月, 査読有り
      • Changes in awareness and knowledge as a result of training on initial response to anaphylaxis in children with food allergies in nursery schools : An assessment of differences according to facility and employee characteristics
        Chieko Akuzawa; Chiharu Aoyagi; Daisuke Machida; Shiomi Kanaizumi
        The Japanese Journal of Pediatric Allergy and Clinical Immunology, 2020年06月20日, 査読有り, 招待有り
      • 児童虐待対応における学校の役割の「重要性」と「取組状況」の認識の実態 -小・中学校に勤務する養護教諭と校外関係機関の職員への質問紙調査から-
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 町田大輔
        高崎健康福祉大学紀要, 2019年03月, 査読有り
      • 小・中学校に勤務する養護教諭の児童虐待対応の現状と校内連携を図る際の困難感
        青柳 千春; 阿久澤 智恵子; 町田 大輔; 笠巻 純一; 鹿間 久美子; 佐光 恵子
        日本養護教諭教育学会誌 = Journal of Japanese Association of Yogo Teacher Education, 2019年03月, 査読有り
      • NICU看護師がとらえた退院支援における多職種連携の成果と課題
        久保仁美; 今井彩; 松崎奈々子; 阿久澤智恵子; 柏瀬淳; 金泉志保美; 佐光恵子
        日本小児看護学会誌, 2019年03月, 査読有り
      • Current State of andDifficulties Recognized by Nurses Concerning Accepting Technology-dependent children at Nursery Centers
        Shiomi Kanaizumi; Chieko Akuzawa; Chiharu Aoyagi; Takatoshi Makino; Keiko Sakou
        群馬保健学研究, 2019年, 査読有り
      • 在宅で生活する障害児の通所支援に関する文献検討 -看護職に焦点を当てて-
        松崎奈々子; 金泉志保美; 阿久澤智恵子; 青栁千春; 佐光恵子
        日本小児看護学会誌, 2019年, 査読有り
      • Evaluation of a training program on initial actions against anaphylaxis in children with food allergies in nursery schools
        Chieko Akuzawa; Shiomi Kanaizumi; Keiko Sakou
        The Japanese Journal of Pediatric Allergy and Clinical Immunology, 2018年10月20日, 査読有り
      • 食物アレルギー児へのアナフィラキシー対応における保育所看護職者の役割認識
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 佐光恵子
        埼玉医科大学看護学科紀要, 2018年, 査読有り
      • NICU入院児の母親への退院支援に対する熟練看護師の認識
        久保仁美; 今井彩; 阿久澤智恵子; 松崎奈々子; 金泉志保美; 佐光恵子
        日本小児看護学会誌, 2018年, 査読有り
      • 児童虐待対応における校外関係機関と養護教諭との連携の現状-校外関係機関の職員への質問紙調査から-
        青栁千春; 阿久澤智恵子
        高崎健康福祉大学紀要, 2017年, 査読有り
      • 新生児集中治療室(NICU)看護師のDevelopmental Careの実践状況と課題に関する研究
        久保仁美; 今井彩; 阿久澤智恵子; 佐光恵子; 金泉志保美
        群馬保健学研究, 2017年, 査読有り
      • Healthcare support by a Yogo teacher at a school for special needs education who experienced the Great East Japan Earthquake
        Shiomi Kanaizumi; Chiharu Aoyagi; Chieko Akuzawa
        Health Emergency and Disaster Nursing, 2017年, 査読有り
      • アドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに対する保育所(園)職員の困難感
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 佐光恵子
        小児保健研究, 2017年, 査読有り
      • 児童虐待対応における学校と関係機関との連携の現状と課題-児童相談所及び市区町村の担当職員への質問紙調査から-
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 笠巻純一; 鹿間久美子; 佐光恵子
        学校保健研究, 2017年, 査読有り
      • 保育所(園)における食物アレルギー由来のアナフィラキシーショック治療のためのアドレナリン自己注射薬を持参する子どもの受け入れ状態に関する実態調査
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 佐光恵子
        小児保健研究, 2016年, 査読有り
      • 保育所(園)における食物アレルギーによるアナフィラキシーショックに対する救急処置体制構築に必要な要素
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 佐光恵子
        桐生大学紀要, 2016年, 査読有り
      • 児童虐待対応における学校と関係機関の連携に関する研究~校外関係機関の専門職へのインタビュー調査から~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 鹿間久美子; 佐光恵子
        高崎健康福祉大学紀要, 2016年, 査読有り
      • 食物アレルギーによるアナフィラキシーに対する保育職員・学校職員・保護者の対応能力の現状-システマティック・レビュー-
        阿久澤智恵子; 金泉志保美; 青栁千春; 佐光恵子
        小児保健研究, 2016年, 査読有り
      • 訪問看護ステーションにおける小児の受け入れの現状と課題
        松崎奈々子; 阿久澤智恵子; 久保仁美; 今井彩; 青柳千春; 下山京子; 佐光恵子; 金泉志保美
        日本小児看護学会誌, 2016年, 査読有り
      • 小児の訪問看護の際に訪問看護師が行った他機関・多職種との連携
        松崎奈々子; 阿久澤智恵子; 久保仁美; 今井彩; 青柳千春; 下山京子; 佐光恵子; 金泉志保美
        日本小児看護学会誌, 2016年, 査読有り
      • 食物アレルギー起因のアナフィラキシー対応に対する保育所看護職者が認識する困難感
        阿久澤智恵子; 金泉志保美; 青栁千春; 佐光恵子
        日本小児看護学会誌, 2016年, 査読有り
      • NICU看護師の母親に対する退院支援に関する研究動向と課題
        久保仁美; 今井彩; 松崎奈々子; 阿久澤智恵子; 下山京子; 佐光恵子; 金泉志保美
        日本小児看護学会誌, 2016年, 査読有り
      • わが国のアドレナリン自己注射薬の導入と経過に関する研究動向と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 松崎奈々子; 佐光恵子
        小児保健研究, 2015年, 査読有り
      • 児童虐待疑い事例の保護者対応における養護教諭の困難感の検討
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 金泉志保美; 佐光恵子他
        小児保健研究, 2015年, 査読有り
      • 東日本大震災後の児童・生徒に対する養護教諭の健康支援活動 被災地養護教諭へのインタビュー調査から
        佐光 恵子; 松崎 奈々子; 金泉 志保美; 牧野 孝俊; 丸山 幸恵; 田村 恭子; 下山 京子; 阿久沢 智恵子; 青柳 千春
        小児保健研究, 2014年05月
      • 養護教諭の語りから見えてきた養護教諭の職務と専門性
        青栁千春; 佐光恵子; 阿久澤智恵子他
        群馬大学教育学部紀要芸術編, 2014年, 査読有り
      • 医療的ケアを必要とする小児を対象とした訪問看護に関する研究動向と今後の課題
        松崎奈々子; 下山京子; 青栁千春; 金泉志保美; 佐光恵子; 阿久澤智恵子
        日本小児看護学会誌, 2014年, 査読有り
      • 災害時に養護教諭が児童生徒に行う健康支援に関する研究動向と今後の課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 丸山幸恵; 鹿間久美子; 佐光恵子
        学校保健研究, 2014年, 査読有り
      • 養護教諭が捉えた東日本大震災後の児童生徒の健康状態と養護教諭の健康支援活動 第2報~養護教諭のインタビュー調査から~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 丸山幸恵; 田村恭子; 鹿間久美子; 佐光恵子
        学校保健研究, 2014年, 査読有り
      • 児童虐待対応における家族支援に関する小学校養護教諭の役割認識
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 小此木久美子; 鹿間久美子; 佐光恵子
        桐生大学紀要, 2014年, 査読有り
      • 臨地実習における看護学教員と実習指導者に関する研究動向と課題
        阿久澤 智恵子; 廣井 寿美; 古屋 敦子; 相澤 康子; 矢嶋 美恵子; 高木 由美子; 富宇加 圭子
        桐生大学紀要, 2013年12月, 査読有り
      • 東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の対応 都市型震災を想定した学校と地域との連携
        佐光 恵子; 金泉 志保美; 松崎 奈々子; 青柳 千春; 阿久澤 智恵子; 下山 京子
        群馬県小児保健会報, 2013年09月, 査読有り
      • 保育所看護職者が認識している保育保健活動における役割
        阿久澤智恵子; 佐光恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 牧野孝俊
        日本小児看護学会誌, 2013年, 査読有り
      • 保育所看護職者が認識している保育保健活動における困難感
        阿久澤智恵子; 佐光恵子; 青栁千春; 牧野孝俊; 金泉志保美
        日本小児看護学会誌, 2013年, 査読有り
      • 小学校養護教諭が行う児童虐待対応における家族支援の現状と課題~養護教諭へのインタビュー調査から~
        青栁千春; 佐光恵子; 阿久澤智恵子; 岩井法子; 田村恭子; 丸山幸恵; 中村千景
        学校保健研究, 2013年, 査読有り
      • 養護教諭がとらえた東日本大震災後の児童・生徒の健康状態と養護教諭の健康支援活動~養護教諭へのインタビュー調査から~
        佐光恵子; 青栁千春; 阿久澤智恵子; 中村千景; 豊島幸子; 鹿間久美子
        学校保健研究, 2013年, 査読有り
      • 保育所看護職者の配置形態の違いによる保育保健活動の現状と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 松崎奈々子; 下山京子; 佐光恵子
        桐生大学紀要, 2013年, 査読有り
      • 小学校養護教諭が行う児童虐待対応に校内組織体制が与える影響
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 下山京子; 佐光恵子
        桐生大学紀要, 2013年, 査読有り
      • A Literature Review of Yogo Teacher's Responses to Child Abuse
        佐光恵子; 青栁千春; 阿久澤智恵子; 豊島幸子; 鹿間久美子; 中村千景; 福島きよの; 鎌田尚子
        School Health, 2012年, 査読有り
      • Trend of Research on Role of Nurses working in Nursery School
        佐光恵子; 阿久澤智恵子; 青栁千春; 牧野孝俊; 金泉志保美
        北関東医学会誌, 2011年, 査読有り
      • 付き添う母親の疲労に対する熟練看護師の介入の視点
        廣井寿美; 古屋敦子; 森早苗; 髙木由美子; 阿久澤智恵子; 相澤康子; 矢嶋美惠子; 飯塚もと子
        日本小児看護学会誌, 2010年, 査読有り
      • 小児看護学実習における関連図の指導案 ネフローゼ3歳の事例を用いて
        廣井 寿美; 阿久澤 智恵子; 大島 ゆかり; 高木 由美子; 中嶋 由佳里; 古屋 敦子; 森 早苗; 矢嶋 美恵子
        看護教育, 2008年12月, 査読有り

      MISC

      • 保育所看護職者の配置形態の違いによる保育保健活動の現状と課題
        阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 金泉 志保美; 牧野 孝俊; 松崎 奈々子; 佐光 恵子
        小児保健研究, 2013年08月
      • 養護教諭の児童虐待対応の実態と連携を図った際の困難感の検討 小・中学校に勤務する養護教諭への質問紙調査から
        青柳 千春; 阿久澤 智恵子; 笠巻 純一; 鹿間 久美子; 佐光 恵子
        学校保健研究, 2017年11月
      • 小児の在宅ケアにおける相談支援専門員のかかわりと看護職との連携
        金泉 志保美; 五十嵐 教美; 阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 佐光 恵子
        小児保健研究, 2017年05月
      • 保育所(園)職員が認識しているアドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに対する困難感
        阿久澤 智恵子; 金泉 志保美; 青柳 千春; 佐光 恵子
        日本小児アレルギー学会誌, 2016年08月
      • 医療的ケアの必要な小児の保育所への受け入れに関する調査
        金泉 志保美; 阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 牧野 孝俊; 佐光 恵子
        小児保健研究, 2016年05月
      • 我が国のエピペンの導入と経過に関する研究動向と課題
        阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 金泉 志保美; 松崎 奈々子; 佐光 恵子
        小児保健研究, 2014年05月
      • 保育所看護職者が行う保育保健活動の現状と課題 家族支援のあり方の検討
        阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 金泉 志保美; 牧野 孝俊; 佐光 恵子
        小児保健研究, 2012年07月
      • 養護教諭の職務や役割・ニーズに関する文献検討
        田中莉乃; 阿久澤智恵子
        やまなし小児保健, 2023年05月, 責任著者
      • コロナ禍における小児看護学実習を補完するための動画作成の試み
        安藤晴美; 阿久澤智恵子
        やまなし小児保健, 2023年05月, 責任著者
      • 県外から山梨県への転入経験がある乳幼児を育てる母親の思い
        三澤さくら; 阿久澤智恵子
        やまなし小児保健, 2020年06月, 責任著者
      • NICU看護師のDevelopmental Care実践に関する調査研究
        久保仁美; 今井彩; 金泉志保美; 佐光恵子; 阿久澤智恵子
        群馬県小児保健会報, 2016年09月
      • 保育所(園)におけるアドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに関する実態調査
        阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 金泉 志保美; 佐光 恵子
        群馬県小児保健会報, 2015年09月
      • 保育園(所)・幼稚園における食物アレルギー児への対応に関する研究動向と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 佐光恵子; 金泉志保美; 松崎奈々子; 下山京子
        群馬県小児保健会報, 2014年09月, 筆頭著者
      • 子どものしあわせづくり 子どもが自分らしさを取り戻すための養護教諭の家族支援 : 保健室登校からの自立に向けて
        阿久澤 智恵子
        心とからだの健康 : 子どもの生きる力を育む, 2013年12月
      • 群馬県における保育所看護職者の保育保健活動の自信に対する自己評価
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 佐光恵子; 金泉志保美; 松崎奈々子; 下山京子
        群馬県小児保健会報, 2013年09月, 筆頭著者
      • 群馬県における保育所看護職者の保育保健活動の現状と課題 家族支援を推進するために
        阿久澤 智恵子; 青柳 千春; 佐光 恵子; 金泉 志保美; 牧野 孝俊
        群馬県小児保健会報, 2012年08月

      講演・口頭発表等

      • A Scoping Review of Research Trends and Issues in Neonatal Pain Care in the NICU
        Mie Furuya; Chieko Akuzawa
        15th NC & 28th EAFONS 2025, 2025年02月13日
      • 学齢期の子どもの健康支援においてSC及びSSWが捉えている学校との連携上の課題
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 岡本奈々子; 金泉志保美
        第81回公衆衛生学会, 2022年10月08日
      • 初発小児がんの子どもの母親が退院直後に抱く困難
        佐野千尋; 阿久澤智恵子; 金泉志保美
        第22回日本小児がん看護学会学術集会, 2024年12月14日
      • Improving Crisis Planning for People with Parkinson’s Disease and Comorbid Depression Using Information and Communication Technology
        Tomomi Hashimoto; Chieko Akuzawa
        Japan Academy of Nursing of Science 2025, 2024年12月08日
      • 医療的ケア児等コーディネーターの役割実践の実際
        金泉志保美; 岡本奈々子; 柏瀬淳; 青栁千春; 阿久澤智恵子
        日本小児保健協会学術集会, 2024年06月22日
      • 長期入院の思春期の子どもの生きる力がつく居場所づくり、どうしてますか?
        阿久澤智恵子; 金泉志保美; 清川加奈子; 戸田香織; 前久保直美; 煙﨑敬子; 滝沢琢己
        日本小児看護学会, 2024年07月07日
      • 保育所・認定こども園におけるコロナ禍の感染症予防対策実施による乳幼児期の子どもへの影響
        阿久澤智恵子; 安藤晴美; 佐野千尋
        日本小児保健協会学術集会, 2024年06月22日
      • NICU/GU入院児とその家族に対する看護師の家族中心のケアに関する文献検討
        立川理奈子; 安藤晴美; 阿久澤智恵子
        日本小児看護学会第33回学術集会, 2023年07月16日
      • 小児がん経験者と家族の退院後の生活における心理社会的側面への影響に関する研究動向と課題
        佐野千尋; 阿久澤智恵子
        日本小児看護学会第33回学術集会, 2023年07月15日
      • Food Allergy and quality of life : a review of systematic reviews
        Daisuke Machida; Chieko Akuzawa
        JSPACI-APAPARI Joint Congress, 2022年11月12日
      • 小児がんの子どもの親が退院後に抱く思いに関する文献検討
        佐野千尋; 阿久澤智恵子
        第21回山梨大学看護学会学術集会, 2021年11月06日, 山梨大学看護学会
      • コロナ禍における子ども食堂の課題(文献による課題分析)
        鈴木耕太; 佐久間萌; 網倉朋哉; 渡辺愛梨; 藤森夏恋; 伊藤智美; 神崎由紀; 樋口千鶴; 竹中麻美子; 阿久澤智恵子
        第9回日本食育学会学術集会, 2021年06月12日
      • 医療的ケア児の小学校就学に向けた支援に関する文献検討
        岡本奈々子; 青栁千春; 阿久澤智恵子; 小原成美; 金泉志保美
        第68回日本小児保健協会学術集会, 2021年06月
      • 食物アレルギーを有する子どもとその家族のQOLへの影響
        阿久澤智恵子; 佐野千尋; 岡本奈々子; 町田大輔; 青栁千春; 金泉志保美
        第37回日本小児臨床アレルギー学会, 2021年05月
      • 医療的ケアを必要とする児童生徒の学校生活を支える多職種連携の課題に関する文献検討
        岡本奈々子; 小原成美; 阿久澤智恵子; 金泉志保美; 青栁千春
        第67回日本小児保健協会学術集会, 2020年11月
      • 保育所(園)・こども園における食物アレルギー児のアナフィラキシー初期対応研修の有効性ー施設と職員の属性による差異の検討ー
        阿久澤智恵子; 町田大輔; 青栁千春; 金泉志保美
        第56回日本小児アレルギー学会学術大会, 2019年11月02日
      • 履物の選択・履き方・歩行に関する研究の動向
        佐々木千佳; 阿久澤智恵子; 小林由起子; 斉藤史子; 今野あかね; 鈴木智子; 松本里加; 千葉今日子; 冨田幸江
        日本看護学教育学会第29回学術集会, 2019年08月04日
      • 保育所(園)・こども園におけるアナフィラキシー初期対応シミュレーション訓練後の職員の意識の変化
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美
        日本小児看護学会第29回学術集会, 2019年08月03日
      • 障害児通所支援事業所看護師の医療的ケア児に対する看護実践とケアに対する認識
        金泉志保美; 阿部七海; 松崎奈々子; 青栁千春; 阿久澤智恵子
        日本小児看護学会第29回学術集会, 2019年08月03日
      • Trend in research on medication management for children requiring oral medication administration
        Jun Kashiwase; Shiomi Kanaizumi; Chieko Akuzawa; Chiharu Aoyagi; Nanako Matsuzaki; Hitomi Kubo; Aya Imai; Keiko Sakou
        the 50th Congress of the International Society of Paediatric Oncology, 2018年11月18日
      • 保育所(園)・こども園におけるアナフィラキシー初期対応シミュレーション訓練の効果
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美他
        第65回日本小児保健協会学術集会, 2018年06月
      • Suggestions for improving emergency management systems for handling anaphylactic shock in children at nursery schools, based on simulation training for nursery staff
        Chieko Akuzawa; Shiomi Kanaizumi; Chiharu Aoyagi; Keiko Sakou
        21stEAFONS & 11thINC, 2018年
      • 在宅で生活する障害児の通所支援に関する文献検討
        松崎奈々子; 金泉志保美; 阿久澤智恵子他
        日本小児看護学会第28回学術集会, 2018年
      • NICU看護師が捉える退院支援における多職種連携の成果と課題
        久保仁美; 今井彩; 阿久澤智恵子他
        日本小児看護学会第28回学術集会, 2018年
      • A県内のNICU看護師のFamily-Centered Care(FCC)の実践と課題-看護師のインタビュー調査から-
        今井彩; 久保仁美; 阿久澤智恵子他
        第64回日本小児保健協会学術集会, 2017年
      • 小児の在宅ケアにおける相談支援専門員のかかわりと看護職との連携
        金泉志保美; 五十嵐敦美; 阿久澤智恵子他
        第64回日本小児保健協会学術集会, 2017年
      • 食物アレルギー児へのアナフィラキシー対応における保育所看護職者の役割認識
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美他
        日本小児看護学会第27回学術集会, 2017年
      • NICU入院児の母親への退院支援に対する熟練看護師の認識
        久保仁美; 今井彩; 阿久澤智恵子他
        日本小児看護学会第27回学術集会, 2017年
      • A県内のNICUにおける看護師のFamily-Centered Care(FCC)の実践と課題-NICU看護師が行うFCCの実態調査から-
        今井彩; 久保仁美; 阿久澤智恵子他
        日本小児看護学会第27回学術集会, 2017年
      • 養護教諭の児童虐待対応の実態と連携を図った際の困難感の検討-小・中学校に勤務する養護教諭への質問し調査から-
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 笠巻純一他
        日本学校保健学会第64回学術大会, 2017年
      • 医療的ケアの必要な小児の保育所(園)への受け入れに関する調査報告
        金泉志保美; 阿久澤智恵子; 牧野孝俊
        第27回全国保育園保健研究大会, 2016年
      • Current status of risk management measures for anaphyalactic shock from food allergies at daycare centers
        Chieko Akuzawa; Shiomi Kanaizumi; Chiharu Aoyagi; Keiko Sakou
        19th East Asian Forum of Nursing Scholars, 2016年
      • Nursing support for extremely low birth weight infants requiring continuous medical care and their families following discharge from a NICU: A case study reflection from Family-Centerd Care perspective
        Hitomi Kubo; Aya Imai; Chieko Akuzawa; Kyouko Shimoyama; Keiko Sakou
        19th East Asian Forum of Nursing Scholars, 2016年
      • わが国のNICU看護師が行うFamily-Centered Care(FCC)に関する文献的考察
        今井彩; 久保仁美; 阿久澤智恵子他
        第63回日本小児保健協会学術集会, 2016年
      • 医療的ケアの必要な小児の保育所への受け入れに関する調査
        金泉志保美; 阿久澤智恵子; 青栁千春他
        第63回日本小児保健協会学術集会, 2016年
      • NICU看護師の母親に対する退院支援に関する研究動向と課題
        久保仁美; 今井彩; 松崎奈々子; 阿久澤智恵子他
        日本小児看護学会第26回学術集会, 2016年
      • 食物アレルギー起因のアナフィラキシーへの対応において保育所看護職者が認識する困難感
        阿久澤智恵子; 金泉志保美; 青栁千春他
        日本小児看護学会第26回学術集会, 2016年
      • NICU看護師のDevelopmental Careの実践に関する調査研究
        久保仁美; 今井彩; 金泉志保美; 佐光恵子; 阿久澤智恵子
        群馬県小児保健会研究集会, 2016年
      • 保育所(園)職員が認識しているアドレナリン自己注射薬(エピペン®)を持参する子どもの受入に対する困難感
        阿久澤智恵子; 金泉志保美; 青栁千春他
        第53回日本小児アレルギー学会, 2016年
      • 児童虐待対応における学校と関係機関の連携に関する研究~校外関係機関の職員への質問紙調査から~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 笠巻純一他
        日本学校保健学会第63回学術集会, 2016年
      • 保育所(園)におけるアドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに関する実態調査
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美他
        群馬県小児保健会研究集会, 2015年
      • 子どもの食物アレルギーによるアナフィラキシーに対する保育職員・学校職員・保護者の対応能力の現状
        阿久澤智恵子; 金泉志保美; 青栁千春他
        日本学校保健学会第62回学術集会, 2015年
      • 児童虐待対応における学校と関係機関の連携に関する研究 ~校外関係機関の専門職が認識している困難感~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 小此木久美子他
        日本学校保健学会第62回学術集会, 2015年
      • Long-term Involvement of the Mother Concerning the Announcement of the Childhood Cancer to Her Daughter Who Underwent Surgery in Pediatric Solid Malignant Tumors in Childfood
        Kyouko Shimoyama; Chiharu Aoyagi; Chieko Akuzawa
        35th International Association for Human Caring Conference, 2014年
      • Thoughts of Mothers Facing Later Complications of Childhood Cancer Survivors and Future Challenges
        Kyouko Shimoyama; Chiharu Aoyagi; Chieko Akuzawa
        35th International Association for Human Caring Conference, 2014年
      • 医療的ケアを要する小児の保育所への受け入れの実態と課題
        金泉志保美; 阿久澤智恵子; 牧野孝俊他
        第61回日本小児保健協会学術集会, 2014年
      • 東日本大震災後の児童・生徒に対する養護教諭の健康支援活動~被災地養護教諭へのインタビュー調査から~
        佐光恵子; 松崎奈々子; 金泉志保美; 阿久澤智恵子他
        第61回日本小児保健協会学術集会, 2014年
      • わが国のエピペンの導入と経過に関する研究動向と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美他
        第61回日本小児保健協会学術集会, 2014年
      • 医療的ケアを必要とする小児を対象とした訪問看護に関する文献的考察
        松崎奈々子; 下山京子; 青栁千春; 阿久澤智恵子他
        日本小児看護学会第24回学術集会, 2014年
      • 保育園(所)・幼稚園における食物アレルギー児への対応に関する研究動向と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 佐光恵子他
        群馬県小児保健会研究集会, 2014年
      • 児童虐待対応において養護教諭が認識している困難感の検討~学校内外の多職種・関係機関との連携の在り方~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 小此木久美子他
        日本養護教諭教育学会第22回学術集会, 2014年
      • 東日本大震災で被災した児童生徒への心身のケアにおける養護教諭の支援活動の実際と今後の課題~全町非難を余儀なくされた福島県双葉郡の養護教諭のインタビュー調査から~
        佐光恵子; 青栁千春; 阿久澤智恵子他
        日本学校保健学会第61回学術集会, 2014年, 招待有り
      • 東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の活動~地域と学校との連携を視点に~
        佐光恵子; 青栁千春; 阿久澤智恵子他
        日本学校保健学会第61回学術集会, 2014年
      • 校内組織体制が養護教諭の児童虐待対応に与える影響~小学校に勤務する養護教諭への実態調査から~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 小此木久美子他
        日本学校保健学会第61回学術集会, 2014年
      • 幼児期における子どもの発達段階を考慮したプレパレーションに関する文献検討
        牧野孝俊; 阿久澤文彦; 金泉志保美; 阿久澤智恵子他
        第23回日本小児看護学会, 2013年
      • 群馬県における保育所看護職者の保育保健活動の自信に対する自己評価
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 佐光恵子他
        群馬県小児保健会研究集会, 2013年
      • 東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の対応~都市型震災を想定した学校と地域との連携~
        佐光恵子; 金泉志保美; 松崎奈々子; 青栁千春; 阿久澤智恵子; 下山京子
        群馬県小児保健会研究集会, 2013年
      • 保育所看護職者の配置形態の違いによる保育保健活動の現状と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美他
        第60回日本小児保健協会学術集会, 2013年
      • NICUに入院する低出生体重児とその母親の愛着形成過程への看護援助に関する研究動向
        金泉志保美; 竹田悠; 牧野孝俊; 阿久澤智恵子他
        第60回日本小児保健協会学術集会, 2013年
      • 養護教諭がとらえた東日本大震災後の児童・生徒の健康状態と健康支援活動~養護教諭へのインタビュー調査から~
        佐光恵子; 青栁千春; 阿久澤智恵子他
        日本学校保健学会第60回学術集会, 2013年
      • 養護教諭の児童虐待対応の現状と家族支援に関する課題(第2報)~小学校養護教諭の家族支援に対する役割認識~
        青栁千春; 阿久澤智恵子; 岩井法子他
        日本学校保健学会第60回学術集会, 2013年
      • 群馬県における保育所看護職者の保育保健活動の現状と課題-家族支援を推進するために-
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 佐光恵子他
        群馬県小児保健会研究集会, 2012年
      • 保育所看護職者が行う保育保健活動の現状と課題 ~家族支援のあり方の検討~
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美他
        第59回日本小児保健協会学術集会, 2012年
      • Responses of schools that served as evacuation sites following the Great East Japanese Earthquake ~Collaboration between schools and communities~
        Keiko Sakou; Shiomi Kanaizumi; Takatoshi Makino; Chiharu Aoyagi; Chieko Akuzawa
        第6回多職種教育と協働実践の国際会議, 2012年
      • 養護教諭の児童虐待対応の現状と家族支援に関する課題
        青栁千春; 佐光恵子; 阿久澤智恵子他
        日本学校保健学会第59回学術集会, 2012年
      • 保育所看護職者の役割に関する研究動向と課題
        阿久澤智恵子; 青栁千春; 金泉志保美; 牧野孝俊; 佐光恵子
        第58回日本小児保健協会学術集会, 2011年
      • 全国の乳児をもつ父親の育児観
        牧野孝俊; 金泉志保美; 阿久澤智恵子; 佐光恵子
        第58回日本小児保健協会学術集会, 2011年
      • 統合看護援助論における模擬患者導入の学習効果
        阿久澤智恵子; 斉藤利恵子; 酒井克子他
        第42回日本看護学会(看護教育), 2011年
      • 養護教諭の児童虐待への対応に関する文献からの一考察
        青栁千春; 佐光恵子; 阿久澤智恵子他
        日本学校保健学会第58回学術集会, 2011年
      • 付き添う母親の疲労に対する熟練看護師の介入の視点
        廣井寿美; 古屋敦子; 阿久澤智恵子他
        第20回日本小児看護学会, 2010年

      書籍等出版物

      • 食物アレルギー診療の最新知見 シミュレーション訓練を導入した保育所職員へのアナフィラキシー初期対応研修プログラムの実施
        阿久澤智恵子, 単著
        北隆館, 2019年07月20日, 査読無し
      • 花粉-食物アレルギー症候群の病態と治療に寄せる アドレナリン自己注射薬を持参する保育所の子どもへの対応の現状と課題
        阿久澤智恵子, 単著
        北隆館, 2018年03月, 査読無し
      • 小児看護学実習における関連図の指導案 -ネフローゼ3歳の事例を用いて-
        廣井寿美; 阿久澤智恵子; 大島ゆかり 他, 共著
        医学書院, 2008年04月, 査読無し

      メディア報道

      • 母子保健研修会 シンポジウム「山梨県の小児保健の温故知新~これからの小児保健のあり方」
        山梨県小児保健協会, 2021年05月29日
      • COVID-19に翻弄された大学生達~本学看護学生編~
        山梨県小児保健協会, やまなし小児保健 第38号 p.34, 2021年05月01日, 会誌・広報誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 保育士のアナフィラキシー対応力強化を目指したブレンディッドラーニングの開発と評価
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        山梨大学
        阿久澤 智恵子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        ブレンディッドラーニング;アナフィラキシー;食物アレルギー児;保育士;保育所・保育園・こども園
      • 医療的ケア児等コーディネーターの役割実践とスキルに関する研究
        基盤研究(C)
        小区分58070:生涯発達看護学関連
        群馬大学
        金泉 志保美
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        医療的ケア児等コーディネーター;役割;スキル
      • 健康課題を抱える子供の支援において養護教諭が行う多職種連携の現状と課題
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        高崎健康福祉大学
        青柳 千春
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        学齢期の子ども;チーム学校;スクールカウンセラー;スクールソーシャルワーカー;養護教諭;多職種連携;子供の健康課題;連携・協働;子どもの健康課題;家族支援;子供;健康課題
      • 医療的ケアを要する子どもの地域生活を支える医療・福祉の連携の現状と課題
        基盤研究(C)
        群馬大学
        金泉 志保美
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        医療的ケア児;地域生活;連携;相談支援専門員;障害児通所支援;看護師;医療的ケア;小児;看護職;看護学;子ども
      • 保育所(園)におけるアナフィラキシー初期対応研修プログラムの開発と評価
        基盤研究(C)
        山梨大学;埼玉医科大学
        阿久澤 智恵子
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        アドレナリン自己注射薬;アナフィラキシーショック;食物アレルギー;保育所・保育園・こども園;プログラム評価;食物アレルギー児;アナフィラキシー;保育所(園);研修プログラム;保育所(園);子ども
      • アドレナリン自己注射薬を持参している保育所の子どもへの対応の現状と課題
        基盤研究(C)
        埼玉医科大学;桐生大学
        阿久澤 智恵子
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        食物アレルギー児;アナフィラキシーショック;アドレナリン自己注射薬;対応;受け入れ;保育所(園);アドレナリン自己注射薬(エピペン);子ども
      • 児童虐待に対する養護教諭の家族支援と関係機関との連携・協働に関する研究
        基盤研究(C)
        高崎健康福祉大学;桐生大学
        青柳 千春
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        児童虐待;養護教諭;関係機関;連携;家族支援;連携・協働;多職種;要保護児童対策協議会
      • 保育所における医療的ケアの必要な小児の受け入れの現状と課題
        基盤研究(C)
        群馬大学
        金泉 志保美
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        小児;医療的ケア;保育所;看護職
      • 保育士のアナフィラキシー対応力強化を目指したブレンディッドラーニングの開発と評価
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        京都大学
        阿久澤 智恵子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アナフィラキシー;ブレンディッド・ラーニング;保育士・保育職員;対応力;ブレンディッドラーニング;食物アレルギー児;保育士;保育所・保育園・こども園
      • 医療的ケア児等コーディネーターの役割実践とスキルに関する研究
        基盤研究(C)
        小区分58070:生涯発達看護学関連
        群馬大学
        金泉 志保美
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        医療的ケア児等コーディネーター;役割;スキル
      • 健康課題を抱える子供の支援において養護教諭が行う多職種連携の現状と課題
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        東京家政大学;高崎健康福祉大学
        青柳 千春
        自 2018年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        養護教諭;子供の健康課題;連携・協働;スクールソーシャルワーカー;スクールカウンセラー;学齢期の子ども;チーム学校;多職種連携;子どもの健康課題;家族支援;子供;健康課題
      list
        Last Updated :2025/05/08

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間健康科学IV
          3204, 後期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学演習
          4326, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          家族看護学
          4328, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学演習
          M367, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学特論
          M366, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統合看護(卒業論文)
          4351, 通年, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統合実習
          4350, 通年, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学実習
          4327, 後期, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学
          4325, 後期前半, 医学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学特別研究
          D251, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学特講演習
          D250, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学特講
          D249, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          小児看護学セミナー
          M368, 通年, 医学研究科, 4
        list
          Last Updated :2025/05/08

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2022年02月22日, 至 2024年09月30日
            日本養護教諭教育学会編集小委員, 日本養護教諭教育学会
          • 自 2019年04月, 至 2023年05月
            理事, 山梨小児保健協会
          • 自 2021年06月, 至 2022年06月
            災害連携教員, 一般社団法人日本看護系大学協議会 (JANPU)
          • 自 2021年05月, 至 2022年06月
            健やか山梨21推進会議委員, 健やか山梨21
          • 自 2021年06月
            査読協力員, 日本養護教諭教育学会
          • 自 2020年04月
            専任査読者, 日本小児保健研究
          • 自 2018年09月
            専任査読者, 日本小児看護学会

          社会貢献活動

          • 保育所(園)におけるアナフィラキシー初期対応研修プログラム
            講師
            群馬県保育園協議会, 自 2017年01月, 至 現在
          • 小児救急法講座
            講師
            自 2001年04月, 至 現在
          • 富士山八合目救護所医療ボランティア
            その他
            富士吉田市役所産業観光部富士登山課, 富士山八合目 太子舘, 自 2021年08月, 至 2022年08月
          • 「山梨の食材で寒さに負けないからだづくり~食と健康について学ぼう~」
            企画, 運営参加・支援
            R3年度 地域連携事業支援プロジェクト, 山梨学院短期大学 調理実習室・講義室, 自 2021年10月23日, 至 2021年10月23日
          • 山梨県下高校生への公開授業 「お友達のアレルギーの緊急事態!さあ、どうする?」
            講師
            山梨大学教務企画課, 自 2021年07月27日, 至 2021年07月27日
          • 看護師特定行為研修の演習・実習
            講師, その他
            山梨大学医学部附属病院 看護師特定行為研修, 融合研究棟2階シミュレーションセンター, 自 2021年06月07日, 至 2021年06月07日
          • 看護師情報交換会 第2回 (群馬県保育協議会)
            講師
            群馬県保育協議会, 自 2013年09月06日, 至 2013年09月06日
          • 乳幼児の応急手当の知識と技術 (太田市保育協議会)
            講師
            太田市保育協議会, 自 2013年05月25日, 至 2013年05月25日
          • 太田市教育委員会主催 インリーダー研修会
            講師
            太田市教育委員会, 自 2002年04月, 至 2006年06月
          • 乳幼児のけがや事故の対応・一次救命処置
            講師
            市立保育園・私立保育園・幼稚園・学童保育, 自 2001年

          ページ上部へ戻る