教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

海田 大輔

カイダ ダイスケ

文学研究科 現代文化学専攻現代文化学講座 講師

海田 大輔
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    学部兼担

    • 文学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      kaida.daisuke.5nkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(理学)(北海道大学)
    • Ph.D.(ダラム大学)

    出身大学院・研究科等

    • 北海道大学, 大学院理学研究科修士課程物理学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院文学研究科博士後期課程現代文化学専攻, 研究指導認定退学
    • ダラム大学, 大学院哲学部博士課程哲学専攻, 修了

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        性質の形而上学,心的因果,物理学の哲学

      研究分野

      • 人文・社会, 哲学、倫理学

      論文

      • 書評:Bryan G. Norton, Searching for Sustainability - Interdisciplinary Essays in the Philosophy of Conservation Biology
        海田 大輔
        京都エラスムス計画2010年度派遣成果論文集, 2010年
      • Are dispositions distinct from their bases and causally impotent?
        海田 大輔
        京都エラスムス計画2010年度派遣成果論文集, 2010年
      • 傾向性の本質主義的理論に向けて ― プライア説の批判的検討
        海田 大輔
        哲学研究, 2007年04月, 査読有り
      • 因果的排除問題と性質の因果説
        海田 大輔
        科学哲学科学史研究, 2006年04月
      • 性質の形而上学と心的因果性
        海田 大輔
        人文知の新たな総合に向けて(21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第四回報告書下巻, 2006年03月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • The invisibility of mental causation
        海田 大輔
        National Taiwan University & Kyoto University Symposium 2013, 2013年12月19日, National Taiwan University & Kyoto University
      • 心的因果は不可視的であるか
        海田 大輔
        科学基礎論学会・研究例会, 2013年11月02日, 科学基礎論学会
      • 自由意志の現在(1) ― 「他行為可能性」の形而上学と倫理学
        海田 大輔
        応用哲学会・年次研究大会, 2013年04月21日, 応用哲学会
      • Intrinsic finks and the individuation of dispositions
        海田 大輔
        First Conference on Contemporary Philosophy in East Asia, 2012年09月08日, Academia Sinica
      • Intrinsic finks and the individuation of dispositions - Against S. Choi
        海田 大輔
        Dispositions and Mind Workshop, 2012年05月30日, Kyung Hee University, 招待有り
      • 知覚の哲学の最近における展開をめぐって(2) ― 「選言主義」を軸として
        海田 大輔
        応用哲学会・年次研究大会, 2012年04月22日, 応用哲学会
      • 傾向性の内在的フィンクは存在しうるか?
        海田 大輔
        京都科学哲学コロキアム・例会, 2011年12月03日, 京都科学哲学コロキアム
      • In defense of intrinsic finks and masks
        海田 大輔
        科学基礎論学会・研究例会, 2011年11月06日, 科学基礎論学会
      • クウィディティズムに抗して
        海田 大輔
        応用哲学会・年次研究大会, 2011年04月23日, 応用哲学会
      • Are dispositions distinct from their bases and causally impotent? - Against Rives
        海田 大輔
        Conference on the Metaphysics of Properties and Mind, 2010年09月17日, University of Melbourne & Kyoto University
      • 力能の個別化について
        海田 大輔
        京都科学哲学コロキアム・例会, 2009年07月26日, 京都科学哲学コロキアム
      • 性質の形而上学と心的因果
        海田 大輔
        応用哲学会・年次研究大会, 2009年04月25日, 応用哲学会
      • 因果的トロープ主義の擁護
        海田 大輔
        科学基礎論学会・研究例会, 2008年11月22日, 科学基礎論学会
      • 性質の因果説と実現関係
        海田 大輔
        科学基礎論学会・総会, 2008年06月22日, 科学基礎論学会
      • 傾向性の本質主義的理論に向けて
        海田 大輔
        京都科学哲学コロキアム・例会, 2006年11月26日, 京都科学哲学コロキアム
      • 理由による行動の説明は、物理的説明によって排除されるか
        海田 大輔
        名古屋哲学フォーラム, 2000年09月23日, 名古屋哲学フォーラム
      • 心の因果性と実在性 ― J.キムに抗して非還元的物理主義を擁護する
        海田 大輔
        京都科学哲学コロキアム・例会, 2000年07月23日, 京都科学哲学コロキアム
      • 非還元的物理主義について
        海田 大輔
        科学基礎論学会・総会, 2000年06月17日, 科学基礎論学会
      • ファン・フラッセンの量子力学解釈
        海田 大輔
        京都科学哲学コロキアム・例会, 1998年10月25日, 京都科学哲学コロキアム
      • 世界の複数性について
        出口康夫; 佐金武; 小山虎; 海田大輔; 山口尚, 共訳, デイヴィッド・ルイス
        名古屋大学出版会, 2016年08月
      • 大学からの外国語 − 多文化世界を生きるための複言語学習
        海田 大輔, 分担執筆, 第2章 学問を変えるグローバル言語、英語(周藤多紀との共著)
        京都大学学術出版会, 2015年04月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 「信頼」概念に関する国際比較研究:応用倫理・実験哲学的アプローチ
        基盤研究(B)
        京都大学
        水谷 雅彦
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        信頼;実験哲学;哲学;倫理学;応用哲学;宗教哲学;実験心理学;社会心理学;心理学;応用倫理
      • 研究公正の理念の学際的検討と日本的な研究倫理の構築
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        水谷 雅彦
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        研究公正;研究倫理;専門職倫理;研究倫理学;文化相対性
      • 「組織の社会的責任」に関する哲学・倫理学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        水谷 雅彦
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        社会的責任;専門職倫理;ビジネス倫理;医療倫理;環境倫理;生命倫理
      list
        Last Updated :2023/03/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          JK15, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          JK15, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語講義:日本の現代哲学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語講義:現代形而上学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア研究(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア研究(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語講義:日本の現代哲学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語講義:現代形而上学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          外国文献研究(文・英)A-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          後期, 文学部

        非常勤講師

        • 自 2022年09月26日, 至 2023年03月31日
          論理と言語Ⅱ[L]
          立命館大学
        list
          Last Updated :2023/03/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            吉田カレッジオフィスカリキュラム検討WG委員会員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育員会国際学生交流委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育員会国際学生交流委員会受入れ小委員会委員
          • 自 2012年06月01日, 至 2016年05月31日
            留学生担当教員連絡会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会受入れ小委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2016年06月01日, 至 2020年03月31日
            留学支援ネットワーク
          • 自 2020年04月01日
            国際化推進ネットワーク

          部局運営(役職等)

          • 自 2012年04月01日
            国際交流委員会委員
          • 自 2015年04月09日, 至 2017年09月30日
            国際交流委員会共同学位教育プログラム準備小委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            応用哲学・倫理学運営委員会委員
          • 自 2017年10月01日
            共同学位プログラム運営委員会委員

          ページ上部へ戻る