MALT (Micro Analysis Laboratory, Tandem Accelerator), Department of Nuclear Engineering and Management, School of Engineering, The University of Tokyo, Japan.
UTTAC (University of Tsukuba Tandem Accelerator Complex), Applied Accelerator Division, Research Facility Center for Science and Technology, University of Tsukuba, Japan.
Dissolution rates of subsoil limestone in a doline on the Akiyoshi-dai Plateau, Japan: An approach from a weathering experiment, hydrological observations, and electrical resistivity tomography
Measurements of production cross sections of Be-10 and Al-26 by 120 GeV and 392 MeV proton bombardment of Y-89, Tb-159, and Cu-nat targets
S. Sekimoto; S. Okumura; H. Yashima; Y. Matsushi; H. Matsuzaki; H. Matsumura; A. Toyoda; K. Oishi; N. Matsuda; Y. Kasugai; Y. Sakamoto; H. Nakashima; D. Boehnlein; R. Coleman; G. Lauten; A. Leveling; N. Mokhov; E. Ramberg; A. Soha; K. Vaziri; K. Ninomiya; T. Omoto; T. Shima; N. Takahashi; A. Shinohara; M. W. Caffee; K. C. Welten; K. Nishiizumi; S. Shibata; T. Ohtsuki
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2015年10月, 査読有り
Deep-seated gravitational deformation of mountain slopes caused by river incision in the Central Range, Taiwan: Spatial distribution and geological characteristics
Catastrophic Landslides and Their Precursory Deep-Seated Gravitational Slope Deformation Induced by the River Rejuvenation in the Kii Mountains, Central Japan
Chigira, M; Hiraishi, N; Tsou, C.Y; Matsushi, Y
Engineering Geology for Society and Territory - Volume 2. Springer International Publishing, 2015年, 査読有り
2014年広島災害における表層崩壊の発生メカニズムと降雨閾値
松四雄騎; 渡壁卓磨; 鄒 青穎; 平田康人; 千木良雅弘
京都大学防災研究所年報A, 2015年
Investigation of water-rock interactions in Cambrian black shale via a flow-through experiment
Measurements of cross sections for production of light nuclides by 300 MeV proton bombardment of Cu and y
S. Sekimoto; T. Omoto; H. Joto; T. Utsunomiya; H. Yashima; K. Ninomiya; K. C. Welten; M. W. Caffee; Y. Matsushi; H. Matsuzaki; R. Nakagaki; T. Shima; N. Takahashi; A. Shinohara; H. Matsumura; D. Satoh; Y. Iwamoto; M. Hagiwara; K. Nishiizumi; S. Shibata
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2013年01月, 査読有り
Deep-seated catastrophic landslides induced by typhoon talas, 2011: For the spacial and temporal prediction of their occurrence
Chigira, M; Matsushi, Y
Journal of Disaster Research, 2013年, 査読有り
宇宙線生成核種による山地流域からの長期的土砂生産量の推定
松四雄騎; 松崎浩之; 千木良雅弘
応用地質, 2013年, 査読有り
Methodological study on exposure date of Tiankeng by AMS measurement of in situ produced cosmogenic Cl-36
Dong Kejun; Li Shizhuo; He Ming; Kimikazu Sasa; Yuki Matsushi; Huang Baojian; Ruan Xiangdong; Guan Yongjing; Tsutomu Takahashi; Keisuke Sueki; Li Chaoli; Wu Shaoyong; Wang Xianggao; Shen Hongtao; Yasuo Nagashima; Jiang Shan
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2013年01月, 査読有り
紀伊山地北部天川地域に分布する遷急線
平石成美; 千木良雅弘; 松四雄騎
京都大学防災研究所年報, 2013年, 査読有り
平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇山カルデラ壁および中央火口丘での斜面崩壊
松四雄騎; 齋藤 仁; 福岡 浩; 古谷 元
京都大学防災研究所年報, 2013年
Measurements of cross sections for production of light nuclides by 300 MeV proton bombardment of Cu and y
S. Sekimoto; T. Omoto; H. Joto; T. Utsunomiya; H. Yashima; K. Ninomiya; K. C. Welten; M. W. Caffee; Y. Matsushi; H. Matsuzaki; R. Nakagaki; T. Shima; N. Takahashi; A. Shinohara; H. Matsumura; D. Satoh; Y. Iwamoto; M. Hagiwara; K. Nishiizumi; S. Shibata
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2013年01月, 査読有り
Automatic Detection of Landslides from SAR Images: Application to the 2011 Kii Landslides
Masumi Yamada; Manabu Hashimoto; Yo Fukushima; Yuki Matsushi; Masahiro Chigira
CONFERENCE PROCEEDINGS OF 2013 ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON SYNTHETIC APERTURE RADAR (APSAR), 2013年, 査読有り
Seismic recordings of landslides caused by Typhoon Talas (2011), Japan
Masumi Yamada; Yuki Matsushi; Masahiro Chigira; Jim Mori
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2012年07月, 査読有り
Deep-seated Catastrophic Landslides Induced by Typhoon 1112 (Talas)
Chigira, M; Matsushi, Y; Tsou, C.Y; Hiraishi, N; Matsuzawa, M; Matsuura, S
Annuals of Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University, 2012年
2011年台風12号による深層崩壊
千木良雅弘; 松四雄騎; Tsou C; 平石成美; 松澤真; 松浦純生
京都大学防災研究所年報, 2012年
紀伊半島・十津川上流部の下刻速度 ―宇宙線生成核種を用いた蛇行切断の年代決定からのアプローチ―
松四雄騎; 千木良雅弘; 平石成美; 松崎浩之
京都大学防災研究所年報, 2012年
2011年の台風12号による紀伊半島で発生した深層崩壊の実態と特性
松浦純生; 千木良雅弘; 松四雄騎; 寺嶋智巳; Tsou,C.Y; 平石成美; 松澤真
第49回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 2012年, 査読有り
Measurement of High Energy Neutron Induced Cross Sections for Chromium
S. Sekimoto; T. Utsunomiya; H. Yashima; H. Joto; S. Shibata; K. Ninomiya; D. Satoh; Y. Iwamoto; T. Omoto; R. Nakagaki; N. Takahashi; A. Shinohara; T. Shima; M. Hagiwara; H. Matsumura; K. Nishiizumi; Y. Matsushi; H. Matsuzaki
JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY, 2011年08月, 査読有り
Ultra-trace analysis of Cl-36 by accelerator mass spectrometry: an interlaboratory study
S. Merchel; W. Bremser; V. Alfimov; M. Arnold; G. Aumaitre; L. Benedetti; D. L. Bourles; M. Caffee; L. K. Fifield; R. C. Finkel; S. P. H. T. Freeman; M. Martschini; Y. Matsushi; D. H. Rood; K. Sasa; P. Steier; T. Takahashi; M. Tamari; S. G. Tims; Y. Tosaki; K. M. Wilcken; S. Xu
ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
Channel initiation in a mountain basin underlain by granodiorite: a case study in the Abukuma Mountains, Japan
Hattanji, T; Matsushi, Y
Tsukuba Geoenvironmental Sciences, 2011年
Evolution of solution dolines inferred from cosmogenic Cl-36 in calcite
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2010年04月, 査読有り
Evidence of past migration of the ice divide between the Shirase and Soya drainage basins derived from chemical characteristics of the marginal ice in the Soya drainage basin, East Antarctica
Rainfall thresholds for shallow landsliding derived from pressure-head monitoring: cases with permeable and impermeable bedrocks in Boso Peninsula, Japan
Yuki Matsushi; Yukinori Matsukura
EARTH SURFACE PROCESSES AND LANDFORMS, 2007年08月, 査読有り
伊豆大島において2013年台風26号により発生した表層崩壊の近傍斜面における雨水浸透過程
竹田尚史; 八反地剛; 松四雄騎; 寺嶋智巳
2007年07月, 査読有り
宇宙線生成核種10Beおよび26Alのプロセス地形学的応用
松四雄騎; 若狭幸; 松崎浩之; 松倉公憲
地形, 2007年, 査読有り
石垣島における台座岩の形成条件と形成速度
青木久; 春田知実; 松四雄騎; 前門晃; 松倉公憲
筑波大学陸域環境研究センター報告, 2007年
Long-term denudation rates of actively uplifting hillcrests in the Boso Peninsula, Japan, estimated from depth profiling of in situ-produced cosmogenic Be-10 and Al-26
Toward Real-time Monitoring of Landslides by Seismometers: A Case Study of the 2011 Landslide Sequence on the Kii Peninsula, Japan
Yamada, M; Y. Matsushi; M. Chigira; J. Mori
AGU fall meeting, San Francisco, 2012年12月, 招待有り
日本のいくつかの花崗岩山地における土層の形成速度と流域の侵食速度
松四雄騎; 千木良雅弘; 松崎浩之
日本地形学連合, 2012年09月
紀伊半島における地形性降雨と深層崩壊の空間分布: 地形発達との関連において
松四雄騎; 山田真澄; 千木良雅弘
日本地形学連合, 2012年09月
宇宙線生成核種の応用による数百年から千年スケールでの大・小流域からの土砂生産の定量化
松四雄騎; 松崎浩之
日本森林学会, 2012年03月
O12. 台湾・大漢渓上流域の風隙に存在する礫の定置年代測定 : 分水界移動史の復元に向けて(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会) : O12. 台湾・大漢渓上流域の風隙に存在する礫の定置年代測定 : 分水界移動史の復元に向けてExposure dating of gravels left in wind gaps in upstream Dahan River, Taiwan : an approach to reconstruct migration of watershed boundary(Abstracts of Paper Presented at Fall Meeting of the Union, September 2011)
松四 雄騎; 鄒 青穎; 千木良 雅弘; 松崎 浩之
地形, 2012年
台風12号によって発生した深層崩壊の地形と内部構造
千木良雅弘; 松四雄騎; 松澤真
日本応用地質学会研究発表会講演論文集, 2012年
2012年台風12号による深層崩壊
千木良雅弘; 松四雄騎; ツォウ・チンイン; 平石成美; 松澤真; 松浦純生
防災研究所年報, 2012年
2011年の台風12号による紀伊半島で発生した深層崩壊の実態と特性
松浦純生; 千木良雅弘; 松四雄騎; 寺嶋智巳; ツォウチンイン; 平石成美; 松澤真
第49回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 2012年
秋吉台のドリーネにおける石灰岩の溶解速度と土壌水分
秋山 沙苗; 八反地 剛; 松四 雄騎; 松倉 公憲
季刊地理学 = Quarterly journal of geography, 2011年12月15日
Prediction of shallow landslides and debris flow by rainstorm based on hydro-geomorphological modeling for hillslopes processes: dynamic hazard mapping toward disaster mitigation
Yuki Matsushi
American Geophysical Union, 2019年12月09日
Dynamic hazard mapping for mitigation of rainfall-induced landslides: a hydro-geomorphological approach
Yuki Matsushi
JGU 40th Anniversary Meeting: International symposium on hydro-geomorphology, 2019年11月09日, 招待有り
Dating a large-scale debris flow event using terrestrial cosmogenic nuclide: an attempt in Marshyangdi River, central Nepal.
松四 雄騎
11th Asian Regional Conference of IAEG, 2017年11月28日
Multi-scale mass movements in a dip slope of accretionary complex with contact metamorphism and extensive high-angle faulting: a case in Hira Range, central Japan
松四 雄騎
4th Slope Tectonics Conference, 2017年10月14日
日本アルプスにおける大規模岩盤崩壊: 大起伏山岳地形の形成過程における気候変動の影響
松四雄騎
日本地球惑星科学連合, 2017年05月25日, 招待有り
阿蘇カルデラにおける地震および降雨による斜面変動の発生場の地形的特徴
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2017年02月21日
阿蘇カルデラ周辺における地震および降雨に伴うマスムーブメント: 類型化と発生場の特徴
松四 雄騎
日本地形学連合, 2016年10月08日
非定常水文過程とマスムーブメント: 観測とモデリングにもとづく新たな斜面減災の方法論構築を目指して
松四 雄騎
応用地質学会シンポジウム, 2016年06月10日, 招待有り
River incision, climate change, and bedrock landslides in a high-relief mountainous landscape in Japanese Alps
Rainfall-recharge-runoff processes through bedrock groundwater: implications for triggering of deep-seated catastrophic landslides
松四 雄騎
10th Asian Regional Conference of IAEG. Kyoto, 2015年09月26日
Controls of soil production, type of landslides and denudation rate of watersheds: cases from several Japanese mountains
松四 雄騎
XIX INQUA Congress, The International Union for Quaternary Research, 2015年08月01日
Dating deep-seated catastrophic landslides in Japanese Alps by terrestrial cosmogenic 10Be: an implication to the influence of climate change in shaping mountainous landscapes
松四 雄騎
XIX INQUA Congress, The International Union for Quaternary Research, 2015年07月31日
大起伏急傾斜山地の地形形成過程における岩盤崩壊の役割
松四 雄騎
日本地理学会, 2015年03月29日
花崗岩およびホルンフェルスを基盤とする山地における豪雨による表層崩壊の発生機構
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2015年02月24日
災害調査報告: 2014年の豪雨と土砂, 水災害―降雨, 地質, 地形からみた斜面災害―
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2015年02月23日
Orographic rainfall, deep-seated catastrophic landslides, and landscape evolution: geomorphic hazard assessment in active orogens
松四 雄騎
INTERPRAEVENT, 2014年11月26日
伊豆大島における降雨によるテフラの表層崩壊メカニズムと火山噴火史を考慮したハザードマップ作成の試み
松四 雄騎
日本地形学連合, 2014年10月12日
Dating deep-seated catastrophic landslides by terrestrial cosmogenic nuclides: an implication to the influence of climate change on mountainous landscape evolution
松四 雄騎
Indonesia-Japan Joint Workshop on Landslides and Volcanic Eruption, 2014年05月04日
Soil production functions and soil layer mobility in Japanese mountainous catchments underlain by granitoid rocks
松四 雄騎
Japan Geoscience Union Meeting, 2014年04月29日
堆積岩山地における降雨浸透過程と深層崩壊の発生機構
松四 雄騎
日本森林学会, 2014年03月28日
伊豆大島におけるテフラの表層崩壊: 火山噴火史を考慮した豪雨災害ハザードマップ作成に向けて
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2014年02月28日
地表面露出年代法を用いた大規模地すべりの発生年代の決定
松四 雄騎
信州大学山岳科学総合研究所シンポジウム, 2013年12月07日, 招待有り
削剥速度と流域の地形: 地形情報から削剥速度を推定するアプローチの限界について
松四 雄騎
GIS-Landslide研究集会, 2013年11月09日
宇宙線生成核種による山地流域からの長期的な土砂生産速度の推定
松四 雄騎
砂防学会, 2013年05月30日
大起伏堆積岩山地の流れ盤斜面における重力変形と地質構造に規制された地下水流出
松四 雄騎
日本地球惑星科学連合, 2013年05月24日
岩石中の宇宙線生成核種を用いた大規模崩壊の発生年代の推定:北アルプスにおける適用例
松四 雄騎
日本地理学会, 2013年03月30日
地質構造に規制された山体地下水の動態把握の試み: 豪雨による深層崩壊の発生プロセスの理解に向けて
松四 雄騎
日本森林学会, 2013年03月27日
大起伏堆積岩山地の流れ盤斜面における重力変形と地質構造に規制された地下水流出
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2013年02月20日
日本のいくつかの花崗岩山地における土層の形成速度と流域の侵食速度
松四 雄騎
日本地形学連合, 2012年09月22日
宇宙線生成核種の応用による数百年から千年スケールでの大, 小流域からの土砂生産の定量化
松四 雄騎
日本森林学会, 2012年03月27日
2011年台風12号による深層崩壊の発生場および発生時刻と降雨履歴との関係
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2012年02月21日
2010年広島庄原災害における表層崩壊の発生プロセス: 降雨浸透-斜面安定モデルからの検討
松四 雄騎
GIS Landslide 研究集会, 2011年11月26日
台湾, 大漢渓上流域の風隙に存在する礫の定置年代測定:分水界移動史の復元に向けて
松四 雄騎
日本地形学連合, 2011年09月01日
阿武隈山地の削剥速度
松四 雄騎
日本地球惑星科学連合, 2011年05月25日
降雨浸透-斜面安定モデルを用いた2010年庄原災害における表層崩壊発生プロセスの検討
松四 雄騎
日本地球惑星科学連合, 2011年05月23日
山地の地盤災害研究における宇宙線生成核種の応用
松四 雄騎
京都大学防災研究所研究発表講演会, 2011年02月23日
花崗岩山地における土層形成速度関数: 北アルプス芦間川流域の事例
松四 雄騎
日本地形学連合, 2010年11月13日
アジアのカルストにおける丘頂部の削剥速度: 万年スケールでの支配要因は気候ではない
松四 雄騎
日本地形学連合, 2010年11月13日
岩石中の宇宙線生成核種のポテンシャルと分析コスト: 人, 時間, 費用.
松四 雄騎
日本地形学連合, 2010年11月13日
宇宙線生成核種を用いた地表面削剥速度の推定
松四 雄騎
第23回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会, 2010年07月03日
カルスト地形研究における宇宙線生成核種の応用
松四 雄騎
日本地球惑星科学連合, 2010年05月25日
表層崩壊の発生プロセスにおける水文-斜面安定モデリング
松四 雄騎
日本地球惑星科学連合, 2010年05月24日
宇宙線生成核種を用いた山地流域からの長期的土砂生産速度の定量
松四 雄騎
日本地球惑星科学連合, 2010年05月23日
書籍等出版物
地形の辞典
日本地形学連合; 編; 鈴木隆介; 砂村継夫; 松倉公憲; 責任編集, 分担執筆, 項目
朝倉書店, 2017年, 査読無し
加速器ハンドブック
松四雄騎, 分担執筆, 3編16.6節: 加速器質量分析法(AMS : Accelerator Mass Spectrometry),地形・防災科学への適用