教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

細見 和之

ホソミ カズユキ

人間・環境学研究科 共生文明学専攻現代文明論講座 教授

細見 和之
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    学内兼務

    • 人間・環境学研究科, 共生文明学専攻 現代文明論講座, 教授

    所属学協会

    • 女性・戦争・人権学会
    • 阪神ドイツ文学会
    • 日本哲学会
    • 社会思想史学会

    学位

    • 学術修士(大阪大学)
    • 博士(人間科学)(大阪大学)

    経歴

    • 大阪府立大学 人間社会学部 人間科学科, 講師

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究キーワード

      • ドイツ文学
      • ヨーロッパ思想史
      • ドイツ哲学
      • German Literature
      • History of European Ideas
      • German Philosophy

      研究分野

      • 人文・社会, ヨーロッパ文学
      • 人文・社会, 思想史
      • 人文・社会, 哲学、倫理学

      論文

      • 言葉の流刑地にて――あるいは〈翻訳者の使命〉
        細見 和之
        Heidegger-Forum, 2019年08月01日, 査読有り, 招待有り
      • 石原吉郎とカール・バルト
        細見 和之
        福音と世界, 2018年12月, 査読有り, 招待有り
      • ジョン・レノンとプルードン
        細見 和之
        図書, 2018年09月, 査読有り, 招待有り
      • 黒田喜夫の世界性を問いなおす
        細見 和之
        社会文学, 2018年02月, 招待有り
      • ブーバー、ショーレム、ベンヤミン
        細見 和之
        京都ユダヤ思想, 2017年10月, 招待有り
      • ポール・ヴァレリーとドレフュス事件
        細見 和之
        ブレーメン館, 2016年06月
      • アドルノにおける物象化
        細見 和之
        季報 唯物論研究, 2015年04月, 招待有り
      • ふたつの超越を媒介する言葉
        細見 和之
        日本文学, 2014年08月, 招待有り

      MISC

      • コメント (特集 連続講座「国民国家と多文化社会」第12シリーズ:<帝国>と国民国家--グローバリゼーションの版図)
        細見 和之
        立命館言語文化研究, 2003年02月
      • 書評 山口庸子著『踊る身体の詩学--モデルネの舞踊表象』
        細見 和之
        ナマール, 2007年
      • 書評 イスラエルに暮らすホロコースト生還者、その複雑な位相にむけて 澤田愛子『夜の記憶--日本人が聴いたホロコースト生還者の証言』
        細見 和之
        ナマール, 2005年
      • アドルノとバトラー--批判理論の批判的再構築にむけて (総特集 ジュディス・バトラー--触発する思想) -- (触発)
        細見 和之
        現代思想, 2006年10月
      • アドルノとツェラン
        細見 和之
        現代詩手帖, 2018年03月, 招待有り
      • ハーバーマス
        細見 和之
        メルロ=ポンティ哲学者事典別巻, 2017年12月, 査読有り, 招待有り
      • アドルノ
        細見 和之
        メルロ=ポンティ哲学者事典別巻, 2017年12月, 査読有り, 招待有り
      • 例外状態
        細見 和之
        社会学理論応用事典, 2017年07月, 査読有り, 招待有り
      • 権威主義的パーソナリティ
        細見 和之
        社会学理論応用事典, 2017年07月, 査読有り, 招待有り
      • 詩と短歌のあいだ
        細見 和之
        現代詩手帖, 2016年12月, 招待有り
      • 体験的読書案内
        細見 和之
        人文会, 2015年04月, 招待有り
      • 百年の孤独
        現代詩手帖, 1999年
      • A Century's Solitude
        Gendaishi Techo, 1999年
      • 『コギト』以前,あるいは竹内好と保田與重郎
        レヴィジオン, 1998年
      • 言葉と記憶
        思想, 1998年
      • 鮎川信夫と二つの途絶
        レヴィジオン, 1998年
      • カン・ドッキョン試論
        インパクション, 1998年
      • イロニーの行方-保田興重郎とドイツ文学-
        ドイツ文学, 1998年
      • Before "Cogito", or Yoshimi TAKEUCHI and Yojuro YASUDA
        Revision, 1998年
      • Words and Memories
        Ideas, 1998年
      • Nobuo AYUKAWA and Two Suspensions
        Revision, 1998年
      • An Essay about Kan Dokkyon
        Impaction, 1998年
      • Die Zukunft der"Ironie"--Yojuro Yasuda und die deutsche Literatur
        細見 和之
        ドイツ文学, 1998年
      • 映画『ナヌムの家』を理解するひとつの試み
        現代思想, 1997年
      • 方法としてのパラタクシス
        みすず, 1997年
      • 「世界文学」の可能性
        現代詩手帖, 1997年
      • 出来事と記憶
        批評空間, 1997年
      • How can we "understand" the film "Murmuring"?
        Revne de la pens'ee d'aujourd'hui, 1997年
      • Parataxis as a method
        Misuzu, 1997年
      • Possibility of World-literature
        Gendaishi Techo, 1997年
      • Event and Memory
        Critical Space, 1997年
      • 石原吉郎と収容所の表象
        aala, 1995年
      • 石原吉郎の観相学のために(3)
        境涯, 1995年
      • 悲しみのトラディション-『ショアー』に登場するイディッシュ・リートについて-
        現代思想, 1995年
      • Yoshiro Ishihara and his Representations of Siberian Camp
        aala, 1995年
      • For the Physiognomy of Yoshiro Ishihara(3)
        Station in Life, 1995年
      • Tradition of a sorrow - about a yiddish song in "SHOAH"
        Revue de la pens(]J1117[)e d'aujourd'hui, 1995年
      • アドルノのフッサール論を表象すること
        細見 和之; Hosomi Kazuyuki
        独仏文学, 1994年
      • アウシュヴィッツと表現をめぐって
        細見 和之
        詩学, 1994年
      • 遠い,声-〈湾岸戦争〉と藤井貞和をめぐって-
        1994年
      • アドルノのカント論-あるいはメタクリティークのクリティーク
        現代思想, 1994年
      • An atempt to represent Adorno's Husserl-Criticism
        Annals for German and French Literature, 1994年
      • The relation between Auschwitz and expression
        Poetics, 1994年
      • A voice from a distant place- a Japanese poct Teiwa Fujii at Gulf War-
        aala, 1994年
      • About Adorno's Kant-criticism-or A Criticism of "metakritik"
        Revue de la pens(]J1117[)e d'aujourd'hui, 1994年
      • 石原吉郎の観相学のために(2)
        境涯, 1993年
      • バハマン(1964年)とハントケ(1973年)-アンガジュマンと詩的思考
        ドイツ文学論改, 1993年
      • For the Physiognomy of Yoshiro Ishihara(2)
        Station in Life, 1993年
      • Bachman(1964)and Handke(1973)-Engagement and poetic thinking
        Annals for German Literature, 1993年
      • 石原吉郎の観相学のために(1)
        境涯, 1992年
      • Natur und Sprache des jungen Benjamin
        Annals for German and French Literature, 1992年
      • For the Physiognomy of Yoshiro Ishihara(1)
        Station in Life, 1992年
      • アドルノの芸術社会学(上)
        年報人間科学, 1991年
      • アドルノの後期思想
        社会思想史研究, 1991年
      • A Study of Adorno(]J1160[) Artsociology (1)
        Annals of Human Sciences, 1991年
      • A Study of Adorno(]J1160[) later Philosophy
        1991年
      • 亡命者の自己意識-菅谷規矩雄のシュプーレン-
        発見と発明, 1990年
      • 自同律のディナミーワー菅谷規矩雄とリルケ、ブレヒト、ハイデガー
        あんかるわ, 1990年
      • 荒川洋治の原像
        ブラケット, 1990年
      • 『否定の弁証法』への接岸の試み
        年報人間科学, 1990年
      • アドルノにおける自然と歴史
        カンティアーナ, 1990年
      • Selfconscionsness of a 'Refugee' -Traces of Kikuo Sugaya-
        Discoveries and Inventions, 1990年
      • Dynamics of the Law of Identity -Kikuo Sugaya and Rilke, Brecht, Heidegger-
        Ankaruwa, 1990年
      • An Origin of Yoji Arakawa
        Bracket, 1990年
      • An Attempt to arrive at "Negative Dialectics"
        Analysis of Human Sciences, 1990年
      • Nature and History in Adorno(]J1160[) Philosophy
        Kantianer, 1990年
      • 承認的主体を求めて
        年報人間科学, 1989年
      • In Search for the Subject of Recoginition
        Analysis of Human Sciences, 1989年

      講演・口頭発表等

      • 石原吉郎と戦争体験
        細見 和之
        京都市民大学講座, 2018年11月30日, 招待有り
      • 詩--災厄のただなかで書かれうるもの
        細見 和之
        越境を考える, 2018年08月07日, 招待有り
      • 詩と現実とのかかわりーーマラルメ、ヴァレリー、T・S・エリオットをめぐって
        細見 和之
        日本詩人クラブ関西大会, 2018年05月12日, 招待有り
      • 書く悦び、書く苦しみーー作家・開高健が誕生するまで
        細見 和之
        2017年12月15日, 招待有り
      • いま、ことばを立ち上げること
        林, 香里; 細見, 和之; 石井, 伸介; 細川, 周平, 細見和之「生きる糧になる言葉をもとめて」
        関西学院大学出版会, 2019年11月
      • アーレント=ショーレム往復書簡
        Arendt, Hannah; Scholem, Gershom Gerhard; Knott, Marie Luise; Heredia, David; 細見, 和之; 大形, 綾; 関口, 彩乃; 橋本, 紘樹, 全体を4人で共訳
        岩波書店, 2019年11月
      • 歌と詩で考えるドイツ語
        奥田敏広; 細見和之, 共著, 全体を二人で執筆
        郁文堂, 2019年04月
      • 対岸ーー循環する風景
        細見 和之, 分担執筆, 金時鐘の『新潟』を新潟で読む
        小舟社, 2018年09月, 査読無し
      • 「投壜通信」の詩人たちーー〈詩の危機〉からホロコーストへ――
        細見 和之, 単著
        岩波書店, 2018年03月, 査読無し
      • ニーチェをドイツ語で読む
        細見 和之, 単著, 総174頁
        白水社, 2017年02月, 査読無し
      • 文藝別冊 茨木のり子
        細見 和之, 分担執筆, 茨木のり子の全人性(p.272-283)
        河出書房新社, 2016年08月, 査読無し
      • 逆光の政治哲学
        細見 和之, 分担執筆, 114-128頁
        法律文化社, 2016年04月, 査読無し
      • 対論Ⅱーー2012~2015
        細見 和之, 共著, 総283頁
        澪標, 2016年03月, 査読無し
      • 『山河』復刻版別冊
        細見 和之, 分担執筆, 新たなリアリズムをもとめて(p.26-50)
        三人社, 2016年02月, 査読無し
      • ひとびとの精神史第4巻ーー東京オリンピック1960年代
        細見 和之, 分担執筆, 149-172頁
        岩波書店, 2015年10月, 査読無し
      • 石原吉郎ーーシベリア抑留詩人の生と詩
        細見 和之, 総360頁
        中央公論新社, 2015年08月, 査読無し
      • フランクフルト学派
        細見 和之, 単著, 総238頁
        中央公論新社(中公新書), 2014年10月, 査読無し
      • 対論――2008~2011
        細見 和之, 共著, 総257頁
        澪標, 2012年04月, 査読無し
      • ディアスポラを生きる詩人 金時鐘
        細見 和之, 単著, 総244頁
        岩波書店, 2011年12月, 査読無し
      • 永山則夫――ある表現者の使命
        細見 和之, 単著, 総213頁
        河出書房新社, 2010年04月, 査読無し
      • 「戦後」の思想――カントからハーバーマスへ
        細見 和之, 単著, 総336頁
        白水社, 2009年12月, 査読無し
      • ベンヤミン「言語一般および人間の言語について」を読む
        細見 和之, 単著, 総278頁
        岩波書店, 2009年02月, 査読無し
      • ポップミュージックで社会科
        細見 和之, 単著, 総158頁
        みすず書房, 2005年06月, 査読無し
      • 言葉と記憶
        細見 和之, 単著, 総291頁
        岩波書店, 2005年01月, 査読無し
      • アドルノの場所
        細見 和之, 単著, 総262頁」
        みすず書房, 2004年12月, 査読無し
      • アイデンティティ/他者性
        岩波書店, 1999年, 査読無し
      • Identity/Otherness
        Iwanami-shoten, 1999年, 査読無し
      • 歴史とは何か(共著)
        河出書房新社, 1998年, 査読無し
      • What is a History
        1998年, 査読無し
      • アドルノのハイデガ-批判のいくつかのモチーフについて
        ファシズムの想像力(人文書院), 1997年, 査読無し
      • About Some Motivs of Adorno's Heidegger-Criticism
        Imagination of Fascisms(Jinbun Shoin), 1997年, 査読無し
      • アドルノ-非同-性の哲学-
        講談社, 1996年, 査読無し
      • ヨリッセン先生と言葉
        朝日出版, 1996年, 査読無し
      • Adorno-Philosophy of Nonidentity-
        Kodansha, 1996年, 査読無し
      • Mr.JoriBen and Languages
        Asahi Shuppan, 1996年, 査読無し

      Works(作品等)

      • 詩集『言葉の岸』(思潮社, 2001年)
        自 2001年
      • The Shore of Words(The third collection of my poetical works)Shicho-sha, 2001
        自 2001年
      • インドにおけるユダヤ人の離散状況に関するフィールドワーク
        自 1998年
      • ポルトガルにおけるユダヤ人の歴史に関するフィールド・ワーク
        自 1998年
      • Search for "Diaspora" of Jewish People in India
        自 1998年
      • Search for the History of Jewish People in Portugal
        自 1998年
      • インドにおけるユダヤ人の離散状況に関するフィールドワーク
        自 1997年
      • ポルトガルにおけるユダヤ人の歴史に関するフィールドワーク
        自 1997年
      • Search for "Diaspora" of Jewish People in India
        自 1997年
      • Search for the History of Jewish People in Portugal
        自 1997年
      • インドにおけるユダヤ人の離散状況に関するフィールドワーク
        自 1996年
      • ブラジルにおけるユダヤ人の離散状況に関するフィールドワーク
        自 1996年
      • Search for"Diaspora"of Jewish People in India
        自 1996年
      • Search for"Diaspora"of Jewish People in Brazil
        自 1996年
      • 詩集『バイエルの博物詩』(書肆山田、1995年刊)
        自 1995年
      • 映画『ショアー』(監督クロード・ランズマン,1985年)日本語版・監修協力
        自 1995年
      • "Naturalhistory in Beyers Style"(the second collection of my poetical works,Shoshi Yamada,1995)
        自 1995年
      • I worked as one of assistants in making a Japanese version of "SHOAH" (a film by Claude Lanzman, 1985)
        自 1995年
      • 詩集『沈むプール』(イオブックス,1989年刊)
        自 1989年
      • "A swimming pool which is sinking" (a collection of my poems, IO-books, 1989)
        自 1989年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 近代天皇制に関する思想史的研究ー「国体とデモクラシ―」に着目して
        基盤研究(B)
        小区分01040:思想史関連
        大阪公立大学;大阪府立大学
        住友 陽文
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        近代天皇制;国体;デモクラシー;思想史
      • ファウスト文学に見る「神の死」の系譜
        基盤研究(C)
        小区分02040:ヨーロッパ文学関連
        平安女学院大学
        高橋 義人
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        ファウスト;神の死;産業革命;ゲーテ;ニーチェ;ヴィーラント;トーマス・マン;デュレンマット;リヒテンベルク;アメリカ発見;宗教改革;望遠鏡;遍歴時代;ブルガーコフ
      • トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究
        基盤研究(A)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        京都大学
        岡 真理
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        祖国;トランスナショナル;人文学;領域横断
      • ワルシャワ・ゲットーにおけるイツハク・カツェネルソンのイディッシュ語文学の研究
        基盤研究(C)
        京都大学;大阪府立大学
        細見 和之
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        カツェネルソン;ワルシャワ・ゲットー;イディッシュ文学;ホロコースト;ナチス;ユダヤ人史;『バビロンの流れのほとりで』;『ヨブ』;シオニズム;ナチズム;ブンド
      • ワルシャワ・ゲットーでの文化活動に関するイディッシュ語資料に基づく思想史的研究
        基盤研究(C)
        大阪府立大学
        細見 和之
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ワルシャワ・ゲットー;ホロコースト;イツハク・カツェネルソン;イツハク・ツケルマン;エマヌエル・リンゲルブルム;イディッシュ文化;ナチス;カツェネルソン;ツケルマン;ワルシャワ;ゲットー;イディッシュ;ナチ;ショアー;シュテートル;ツィヴィア・ツケルマン;リンゲルブルム
      • モダニズムの世界化と亡命・移住・難民化
        基盤研究(A)
        立命館大学
        西 成彦
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        モダニティー;モダニズム;植民地主義;アヴァンギャルド;亡命;移民;難民;近代性;前衛芸術;ディアスポラ;移住;比較文学;脱植民地化;複数言語使用
      • 現代世界における言語の多層化と多重言語使用がもたらす文化変容をめぐる多角的研究
        基盤研究(B)
        立命館大学
        西 成彦
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        比較文学;国民国家;植民地主義;多言語使用;二重言語使用;脱植民地化;一言語使用;言語学;グローバル化;移民文学;難民の文学;英語圏文学;アバンギャルド文学;声の文化・文字の文化;移民現象;文化本質主義;翻訳理論;多言語主義;社会言語学;文化人類学;帝国;歴史学, Comparative Literature;Nation-State;Colonialism;Multilingualism;Diglossia;Decolonization;Monolingualism;Linguistics
      • 20世紀前半における「危機」と「脱=近代」をめぐる諸言説に関する総合的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        上野 成利
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        危機;近代の超克;1930年代;ファシズム;京都学派;脱-近代;戦間期, crisis;postmodernism;1930s;fascism;Kyoto School
      • アドルノの後期思想の総合的研究-『否定弁証法』から『美の理論』まで
        基盤研究(C)
        大阪大学
        三島 憲一
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        限定否定;否定弁証法;カント;客観;権威主義的家族;アドルノ;ベンヤミン;『否定弁証法』;『美学理論』;戦後民主主義;『啓象の弁証法』;文化産業;非同一性;批判理論, defined negation;Negative Dialectics;Kant;primacy of the objectivity;authoritarian personality
      • ブラジルと日本におけるポルトガルの領土拡張政策と宗教活動に関する総合的な研究
        国際学術研究
        京都大学
        小岸 昭
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        ポルトガル;植民地支配;マラーノ現象;イエズス会;ユダヤ人;異端審問所;隠れキリシタン;隠れユダヤ教徒;異端器官所;マラ-ノ現象;異端審問;インド;カトリック;キリシタン;植民地主義;ブラジル;マラ-ノ, Portugal;Colonialism;Marranism;Jesuits;Jews;Inguisition;ChryptoChristians;Chrypto-Jews
      • 近代社会と観察者の系譜-科学・文学・思想史における分析とモデル化-
        基盤研究(A)
        大阪大学
        大林 信治
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        近代社会;観察;視覚;社会思想史;科学史;文学史;美術史;近代市民社会;観察者;システム論;精神医学;都市文学, modernity;observation;sight;sensibility
      • 20世紀の各国における「ファシズム」の諸相と文化・社会の総合的比較研究
        総合研究(A)
        京都大学
        小岸 昭
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        ファシズム;ナチス;ヒトラー;ムッソリ-ニ;フランコ;政治;文化;メディア;ムッソリーニ;フィシズム;ナチズム;反ユダヤ主義;異文化;民族;共同体;近代, Fascism;Nazi;Hitler;Mussolini;Franco;Politics;Cultur;Media
      list
        Last Updated :2023/03/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語IIIA
          R437, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代文明論特別セミナー
          P031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明構造論演習3
          G024, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語IB(演習)
          R405, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語IA(文法)
          R402, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明構造論特別演習1
          P003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明相関論1
          G004, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語IA(演習)
          R404, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明構造論IIIA
          4412, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語学ドイツ文学(特殊講義)
          M181, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語IIIB
          R438, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語学ドイツ文学(演習)
          M183, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ドイツ語IB(文法)
          R403, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際文明学系入門A
          0034, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明構造論IIIB
          4413, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明構造論特別演習2
          P004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文明構造論ⅢA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文明構造論ⅢB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文明構造論演習3
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文明構造論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文明構造論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文明相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          現代文明論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ドイツ語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ドイツ語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ドイツ語IA(演習)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ドイツ語IA(演習)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ドイツ語IB(演習)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ドイツ語IB(演習)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          国際文明学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文明構造論演習IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文明構造論演習IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文明構造論演習3
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文明構造論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文明構造論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文明相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現代文明論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ドイツ語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ドイツ語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ドイツ語IA(文法)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ドイツ語IB(文法)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          国際文明学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文明構造論IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文明構造論IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文明構造論演習3
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文明構造論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文明構造論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文明相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代文明論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語IA(文法)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語IB(文法)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語IA(演習)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ドイツ語IB(演習)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          国際文明学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文明構造論演習IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文明構造論演習IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文明構造論演習3
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文明構造論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文明構造論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文明相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代文明論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語IA(文法)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語IB(文法)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語IA(演習)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ドイツ語IB(演習)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明構造論IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明構造論IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明構造論演習3
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明構造論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明構造論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代文明論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IIA D2107
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IIB D2157
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IA(文法) D1101
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IB(文法) D1101
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IA(演習) D1209
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IB(演習) D1209
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IA(演習)再履修クラス D1251
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ドイツ語IB(演習)再履修クラス D1251
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          国際文明学系入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明構造論演習IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明構造論演習IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明構造論演習3
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明構造論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明構造論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代文明論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IIB D2157
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IIIA D301
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語学ドイツ文学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IA(文法) D1108
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IB(文法) D1108
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IA(演習) D1204
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IB(演習) D1204
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IA(演習)再履修クラス D1251
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ドイツ語IB(演習)再履修クラス D1251
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • 初期ドイツ連邦共和国における知識人の諸相、自己省察から討議へ――アドルノ、ハーバーマス、そしてエンツェンスベルガー――
          橋本 紘樹, 文学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • トーマス・マン文学におけるイロニー・自己愛・共感
          鈴木 啓峻, 人間・環境学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • 強いられた共生と主権の敵―シュミット/ホッブズ政治学の全体主義的欲望について
          宋 偉男, 人間・環境学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2023/03/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 部会長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            研究科・学部運営会議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            広報誌パンフレット小委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            庶務委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            人環フォーラム編集小委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            人環フォーラム編集小委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            講座分野責任者
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院附属国際学術言語教育センター運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報公開委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究科・学部運営会議委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            中期目標・中期計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院入試委員会副委員長(副)
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            共生文明学専攻専攻長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            現代文明論講座講座主任
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院入試委員会 副委員長(正)
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会 委員長

          ページ上部へ戻る