教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

稲森 公嘉

イナモリ キミヨシ

法学研究科 法政理論専攻社会法講座 教授

稲森 公嘉
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    学内兼務

    • 法学研究科, 教授

    学位

    • 修士(法学)(京都大学)

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        医療・介護サービス保障法制の研究
      • 研究概要

        医療・介護サービス保障法制に関する日仏の比較法研究を中心に、研究活動を行っている。

      研究分野

      • 人文・社会, 社会法学

      論文

      • 障害者医療費助成制度について
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2023年10月
      • 社会保険料の使途に関する一考察 : 後期高齢者医療制度からの財政支援の提案をめぐって
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2023年03月
      • 生活保護基準改定の法的統制
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2022年06月
      • 社会保障法関係における義務-特に給付の目的外使用禁止について
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2021年04月, 筆頭著者
      • フランスの公的医療保険における現金給付の位置づけ
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2020年09月, 筆頭著者
      • 虐待通告者の権利利益の保護について
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2020年03月, 筆頭著者
      • 判例批評 被爆者援護法に基づく健康管理手当受給権と訴訟承継(最高裁平成29.12.18判決)
        稲森 公嘉
        民商法雑誌, 2019年04月
      • 社会保障制度における葬祭給付
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2019年02月
      • 公的年金制度による所得保障と高齢者の「貧困」
        稲森 公嘉
        年金と経済, 2018年10月
      • インフルエンザの予防接種と公的支援の可能性
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2017年12月
      • 判例詳解No.17年金男女差合憲判決(最高裁第三小法廷平成29.3.21)
        稲森 公嘉
        論究ジュリスト, 2017年08月
      • フランスの薬剤政策
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2017年06月
      • 書評 伊奈川秀和著『社会保障法における連帯概念:フランスと日本の比較分析』
        稲森 公嘉
        社会保障法, 2017年05月
      • フランスの薬剤政策
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2017年03月
      • 医療提供体制の確保に関する医療法の展開
        稲森 公嘉
        法律時報, 2017年03月
      • 生活保護と出産給付
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2016年09月
      • 書評 菊池馨実著『社会保障法』
        稲森 公嘉
        季刊社会保障研究, 2016年03月
      • フランスにおける薬剤政策の動向
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2016年03月
      • 生活保護費の過少支給の場合の対応と救済方法
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2015年07月
      • 超高齢社会の日本における介護をめぐる法制度の現状と課題
        稲森 公嘉
        日本労働研究雑誌, 2015年04月
      • フランスの医療保険における現金給付
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2015年03月
      • 介護保険制度改革
        稲森 公嘉
        論究ジュリスト, 2014年11月
      • 生活保護費の過払いと費用返還の方法
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2014年06月
      • フランスの医療保険の給付範囲
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2014年03月
      • 労働・社会保障判例紹介 厚生年金基金からの脱退の自由の有無(長野地裁平成24.8.24判決)
        稲森 公嘉
        民商法雑誌, 2013年05月
      • 公費負担医療と医療保険:子ども医療費助成制度をめぐって
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2013年04月
      • フランス介護保障制度の現状と動向
        稲森 公嘉
        健保連海外医療保障, 2012年06月
      • 病院公役務から公役務的任務へ――2009年HPST法によるフランス病院改革の一考察――
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2012年03月
      • 年金担保貸付の利用と生活保護
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2012年02月
      • 24時間安心の居宅介護保障と介護保険――定期巡回・随時対応型訪問介護看護の創設をめぐって
        稲森 公嘉
        ジュリスト, 2011年11月
      • フランス医療保障法の現状と課題
        稲森 公嘉
        日仏法学, 2011年06月
      • 社会保障法理論研究誌の一里塚――荒木構造論文再読――
        稲森 公嘉
        社会保障法研究, 2011年05月
      • 医療保険給付の範囲
        稲森 公嘉
        社会保障法, 2011年05月
      • 医療保険と出産給付
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2011年01月
      • 混合診療禁止原則の適法性・合憲性
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2009年11月
      • フランスの薬剤政策の動向
        稲森公嘉
        健保連海外医療保障, 2009年03月
      • フランスの社会扶助給付回収制度について
        稲森公嘉
        法学論叢, 2009年03月
      • フランス医療制度改革法案
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2008年11月
      • 書評・井原辰雄『医療保障法一医療制度改革の新たなフレームワーク』(明石書店、2006 年)
        稲森公嘉
        社会保障法, 2008年05月
      • 開業医と医療保険――二〇〇四年改革を経たフランスの医療協約制度――
        稲森公嘉
        法学論叢, 2008年03月
      • フランスにおける協約医療従事者の医療保険制度
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2007年10月
      • 「フランス――医療保険をめぐる動き」「フランスの医療費と医療財源」けんぽれん海外情報75号
        稲森公嘉
        けんぽれん海外情報, 2007年08月
      • 医療保障法と自立-リハビリテーションの給付を中心に
        稲森公嘉
        社会保障法, 2007年06月
      • 社会保険におけるリハビリテーション
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2006年10月
      • 予防給付に関する一考察
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2005年09月
      • 介護保険制度見直しの方向
        稲森公嘉
        ジュリスト, 2005年01月
      • 判例批評・不法在留外国人への国民健康保険法適用の要件――平成16年1月15日最高裁判所第一小法廷判決
        稲森公嘉
        民商法雑誌, 2004年10月
      • 外国人と国民健康保険
        稲森公嘉
        週刊社会保障, 2004年10月
      • 介護保険事業計画と保険者の役割
        稲森公嘉
        社会保障法, 2004年05月
      • 有料老人ホームと介護保険の住所地特例
        稲森 公嘉
        週刊社会保障, 2003年09月
      • フランスの医療保険制度改革 (特集 社会保険医療制度の国際比較:日、独、仏、蘭、加5カ国の医療保険制度改革の動向)
        稲森 公嘉
        海外社会保障研究, 2003年
      • フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(六・完):自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2002年09月
      • フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(五) : 自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2002年08月
      • フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(四):自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2002年07月
      • フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(三):自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2002年06月
      • フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(二):自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2002年05月
      • フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(一):自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2002年04月
      • 社会保障判例研究 県知事による保険医療機関指定拒否の処分性と適法性ー山川病院訴訟・鹿児島地裁判決(平成11.6.14)
        稲森 公嘉
        賃金と社会保障, 2001年10月
      • フランスにおける歴史的建造物の周辺地域の保護(二)・完
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2000年11月
      • フランスにおける歴史的建造物の周辺地域の保護(一)
        稲森 公嘉
        法学論叢, 2000年04月

      MISC

      • 「医療保険給付の範囲」
        稲森公嘉
        日本社会保障法学会第58 回秋季大会(平成22 年10 月、東京経済大学)の共通テー マ・シンポジウム「医療制度改革の到達点と今後の課題」での報告, 2010年, 査読有り
      • 「フランス医療保障法の現状と課題」
        稲森 公嘉
        日仏法学会総会(平成21 年2 月、東京大学), 2009年, 査読有り
      • 「医療保障法と自立―リハビリテーションの給付を中心に―」
        稲森 公嘉
        日本社会保障法学会第49 回春季大会(平成18年6月、岩手大学) でのシンポジウム「社会保障法と自立」において, 2006年, 査読有り
      • 「介護保険事業計画と保険者の役割」
        稲森 公嘉
        日本社会保障法学会第43 回春季大会(平成15 年5 月、駒澤大学)、シンポジウム「介護保険法の課題と展望―施行5 年後の改正をめざして―」, 2003年, 査読有り

      書籍等出版物

      • よくわかる社会保障法〔第2版〕
        西村健一郎; 水島郁子; 稲森公嘉; 倉田賀世; 津田小百合; 福島豪, 共編者(共編著者), 第1章「社会保障の世界へ」・第8章「生活保護」
        有斐閣, 2019年03月, 査読無し
      • ブリッジブック社会保障法〔第2版〕
        菊池馨実; 稲森公嘉; 高畠淳子; 中益陽子, 共著, 第2章「年金」、第3章「医療保障」、第4章「介護保障」、第13章「社会保障法の構造」
        信山社, 2018年03月, 査読無し
      • よくわかる社会保障法
        西村健一郎; 水島郁子; 稲森公嘉; 倉田賀世; 津田小百合; 福島豪, 共編者(共編著者), 第1章「社会保障の世界へ」・第8章「生活保護」
        有斐閣, 2015年03月, 査読無し
      • 労働者像の多様化と労働法・社会保障法
        村中孝史; 水島郁子; 高畠淳子; 稲森公嘉, 共編者(共編著者), 第3章「主婦と就労」
        有斐閣, 2015年03月, 査読無し
      • ブリッジブック社会保障法
        菊池馨実; 稲森公嘉; 高畠淳子; 中益陽子, 共著, 第2章「年金」、第3章「医療保障」、第4章「介護保障」、第13章「社会保障法の構造」
        信山社, 2014年07月, 査読無し
      • 新・講座社会保障法1 これからの医療と年金
        日本社会保障法学会, 共著, 第5章「公的医療保険の給付」
        法律文化社, 2012年07月, 査読無し
      • 社会保険の法原理
        菊池馨実; 品田充儀; 嵩さやか; 福田素生; 福島豪; 西村淳; 加藤智章; 本田達郎; 稲森公嘉; 新田秀樹; 小西啓文; 水島郁子, 第8章「公的医療保険における保険原理と社会原理の均衡点」
        法律文化社, 2012年06月, 査読無し
      • よくわかる福祉と法
        西村健一郎; 品田充儀; 稲森公嘉; 衣笠葉子; 高畠淳子; 津田小百合; 古都賢一; 水島郁子, 共著, 第4章、第7章
        ミネルヴァ書房, 2009年10月, 査読無し
      • 働く人の法律入門〔第2版〕――労働法・社会保障法・税法の基礎知識
        西村健一郎; 村中孝史; 稲森公嘉; 岩永昌晃; 梶川敦子; 衣笠葉子; 高畠淳子; 津田小百合; 堀江崇寛; 水島郁子, 共著, 第12章(3)、第16章、第23章(1)~(3)、第25章(5)
        有斐閣, 2009年10月, 査読無し
      • 社会保障判例百選〔第4版〕
        西村健一郎; 岩村正彦, 分担執筆, 医療法に基づく広告規制と憲法21条・22条1項
        有斐閣, 2008年05月, 査読無し
      • まちづくり・環境行政の法的課題
        芝池義一; 見上崇洋; 曾和俊文, 共著, 第2編第4章「福祉のまちづくり」
        日本評論社, 2007年08月, 査読無し
      • 働く人の法律入門
        西村健一郎; 村中孝史; 稲森公嘉; 岩永昌晃; 梶川敦子; 衣笠葉子; 高畠淳子; 津田小百合; 堀江崇寛; 水島郁子, 共著, 第12章(3)、第16章、第23章(1)~(3)、第25章(5)
        有斐閣, 2006年04月, 査読無し
      • 「社会保障関係判例」
        稲森公嘉; 西 村健一郎; 高畠淳子, 共著
        健康保険組合連合会編『社会保障年鑑2006 年度版』(東洋経済、平成18 年4 月)(西 村健一郎、高畠淳子と共同執筆) \n, 2006年, 査読無し
      • 社会保障法Cases and Materials
        西村健一郎; 岩村正彦; 菊池馨実; 倉田聡; 水島郁子; 稲森公嘉; 嵩さやか; 中野妙子, 共著
        有斐閣, 2005年09月, 査読無し

      受賞

      • 2003年10月01日
        日本社会保障法学会, 日本社会保障法学会奨励賞
      • 2003年10月
        日本社会保障法学会, 奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 国民皆保険体制における低所得者の医療保障のあり方に関する基礎的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        稲森 公嘉
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        国民皆保険;低所得者;医療保障;フランス;韓国;保険料減免;一部負担金減免;普遍的疾病保障(CMU);普遍的疾病保護(PUMa);国家医療扶助(AMU);一部負担金;減免;生活保護;医療扶助;国民健康保険料;基礎的医療保障(CMU);医療給与;社会法学;社会保障法
      • 医療保障の観点からみた医療専門職の職業遂行の法的規律に関する日仏比較法研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        稲森 公嘉
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        医療保障法;医療提供体制;フランス;看護師;薬剤師;専門職同業団体;薬剤政策;医療保障;医療専門職;比較法
      • 医療費抑制圧力下における診療報酬の適正配分のあり方に関する基礎的研究
        基盤研究(B)
        北海道大学
        加藤 智章
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        診療報酬;NHS方式;給付範囲;現物給付;定額払い;出来高払い;医療体制;社会保険方式
      • 国家による「非営利型移転」の支援と公共サービスの設計
        基盤研究(A)
        京都大学
        高木 光
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        非営利;再分配;家族;保険;医療;介護;高齢化;消費課税;ヒューマン・キャピタル
      • 保健医療サービス提供体制の日仏比較法研究
        若手研究(B)
        京都大学
        稲森 公嘉
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        社会保障法;医療保障法;病院制度;フランス;医療制度改革;介護保障法;医療保障;比較法
      • 医療・介護サービス保障制度の日仏比較法研究
        若手研究(B)
        京都大学
        稲森 公嘉
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        医療・介護・福祉;フランス;社会扶助;CMU;APA;医療保障;個人自立給付;介護保障;補足保険;病院改革;病院制度改革;HPST法
      • 21世紀公衆衛生法システムに関する公法学的実証的研究
        基盤研究(B)
        同志社大学
        竹中 勲
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        憲法;公衆衛生の向上・増進;個人の尊重原理;新型インフルエンザ;パンデミック;身体の自由;憲法上の自己決定権;憲法上の自己人生創造希求権;公衆衛生;憲法25条2項;健康増進;感染症
      • 就業形態の多様化と労災補償制度についての日欧比較法研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        西村 健一郎
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        労災補償;労災保険;就業形態の多様化;ドイツ;オーストリア;フランス;労働災害;労働者概念;通勤災害;ドイツ・フランス・オーストリア, workers' accident_ compensation;workers' accident compensation insurance;diversification of legal forms of work;Germany;Austria;France
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会保障法政策
          4090, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会保障と法
          H658, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ドイツ法文献読解
          B931, 後期, 法学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          看護倫理
          M040, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会保障法研究
          B511, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会保障法
          A511, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大学院教育コース(演習)
          M052, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会保障法
          1042, 後期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演習(社会保障法)
          3431, 前期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会保障法
          6140, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会保障法政策
          4090, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会保障と法
          H658, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          看護倫理
          M040, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          大学院教育コース(演習)
          M052, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会保障法
          A511, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー2〕
          R512, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会保障法研究
          B511, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー1〕
          R511, 通年, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会保障法
          6140, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学入門
          1248, 前期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会保障法
          1042, 後期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演習(社会保障法)
          3431, 前期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(仏)
          2061, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会保障法
          6140, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会保障と法
          H658, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会保障法政策
          4090, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会保障法
          A511, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー2〕
          R512, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(仏)
          2061, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー1〕
          R511, 通年, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演習(社会保障法)
          3431, 前期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会保障法研究
          B511, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会保障法
          1042, 後期, 法学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          社会保障法
          前期, 法学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          外国文献研究(仏)
          前期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演習(社会保障法)
          後期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法学入門I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法
          前期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法学入門I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          偏見・差別・人権
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法学入門I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法
          前期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          外国文献研究(仏)
          後期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法
          前期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会保障法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          外国文献研究(仏)
          後期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法学入門I
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法学入門 I
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(社会保障法)
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔社会保障法 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会保障と法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会保障法
          後期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会保障法
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会保障法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会保障法政策
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会保障法研究
          通年, 法学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            学生生活委員会第一小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書館協議会図書館機能強化特別委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 研究科横断教育特別部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 研究科横断教育特別部会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2015年09月30日
            吉田キャンパス整備専門委員会 3号委員

          ページ上部へ戻る