教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙木 紀明

タカギ ノリアキ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻物質科学講座 教授

髙木 紀明
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      takagi.noriaki.7skyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2022年04月, 至 現在
      日本表面真空学会
    • 日本物理学会

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    プロフィール

    • プロフィール

      1993年京都大学大学院理学研究科博士課程修了 博士(理学)
      1993年京都大学大学院理学研究科助手
      1999年総合研究大学院大学助教授
      2004年東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授
      2018年京都大学大学院人間環境学研究科教授

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • 単分子磁性
      • 原子層物質
      • 走査型トンネル顕微鏡
      • 表面・界面
      • ナノサイエンス
      • Surface Physics
      • Surface Chemistry
      • 表面科学

      研究分野

      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理
      • ナノテク・材料, 基礎物理化学
      • ナノテク・材料, 薄膜、表面界面物性
      • ナノテク・材料, ナノ構造化学
      • ナノテク・材料, ナノ構造物理

      論文

      • WTe2表面におけるType-IIワイル点の可視化
        荒船 竜一; 吉村 誠人; 川原 一晃; 南谷 英美; 渡邉 聡; 川合 眞紀; 松田 巌; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 吸着分子における磁気異方性と近藤効果の競合の理論解析
        南谷 英美; 平岡 諒一; 荒船 竜一; 塚原 規志; 渡邉 聡; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2017年
      • 鏡像準位バンドのスピンテクスチャーの反転
        荒船 竜一; 中澤 武夫; 高木 紀明; 川合 眞紀; 石田 浩
        日本物理学会講演概要集, 2017年
      • 表面光励起スピン流の制御:グラフェンで修飾されたIr(111)表面の二光子光電子分光
        中澤 武夫; 高木 紀明; 川合 眞紀; 荒船 竜一
        日本物理学会講演概要集, 2017年
      • 鏡像準位におけるスピンテクスチャーの反転
        荒船 竜一; 中澤 武夫; 髙木 紀明; 川合 眞紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2017年
      • Graphene/Ir(111) の表面状態、鏡像状態を利用したスピン流の生成 —高分解能2光子光電子分光による検証-
        荒船 竜一; 中澤 武夫; 高木 紀明; 川合 眞紀; 石田 浩
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2016年09月01日
      • 19aCB-6 Cu(110)表面の非弾性トンネル電流に現れる電子-フォノン相互作用の波数依存性
        南谷 英美; 荒船 竜一; 塚原 規志; 渡邉 聡; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 銀表面に展開されたシリコン二次元ハニカム同素体の構造と物性
        荒船 竜一; 林 俊良; 川原 一晃; 長尾 遼; 白澤 徹郎; 南谷 英美; 高橋 敏夫; 金 有洙; 川合 眞紀; 高木 紀明
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2014年03月03日
      • CO/Cu(001)表面の角度分解非弾性光電子分光
        森田 和孝; 荒船 竜一; 中澤 武夫; 髙木 紀明; 川合 眞紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2013年
      • Cu(110)からのレーザー励起光電子放出における電子ー格子相互作用
        荒船 竜一; 南谷 英美; 高木 紀明; 金 有洙; 川合 眞紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2013年
      • The electronic structure of silicene on Ag(111)
        林 俊良; 荒船 竜一; 南谷 英美; 金 有洙; 川合 眞紀; 高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2013年
      • Cu(110)(2x1)-O基板における鉄フタロシアニン分子の磁気異方性
        塚原 規志; 川合 眞紀; 高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2013年
      • ピリジンをアンカー官能基とする三脚型分子の金電極上での接合形式の考察
        家 裕隆; 廣瀬 智哉; 中村 恒夫; 木口 学; 高木 紀明; 川合 眞紀; 安蘇 芳雄
        基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集), 2011年
      • アンカー官能基を有する三脚型分子の開発と評価、および、それらを利用した単分子の伝導度測定
        廣瀬 智哉; 家 裕隆; 八百 篤史; 高木 紀明; 川合 眞紀; 木口 学; 安蘇 芳雄
        基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集), 2009年
      • 表面吸着による分子の磁気異方性変化:Cu(110)表面上の鉄(11)フタロシアニン分子
        塚原 規志; 伊藤 彩夏; 酒井 真利; 能登 健一; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2009年
      • レーザー光電子スペクトル中に現れる振動励起非弾性構造
        荒船 竜一; 林 慶; 高木 紀明; 川合 眞紀; 上原 洋一; 潮田 資勝
        表面科学学術講演会要旨集, 2008年
      • STM-IETSによるCu(110) (2x1)-O表面上の鉄フタロシアニン分子のスピン励起
        塚原 規志; 能登 健一; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2008年
      • 酸素吸着Cu(001)表面のレーザー光電子スペクトル
        荒船 竜一; 林 慶; 高木 紀明; 川合 真紀; 上原 洋一; 潮田 資勝
        表面科学講演大会講演要旨集, 2006年
      • Cu(110)表面上に吸着したフェロセンの吸着構造と電子状態
        卞 太寿; 小原 通昭; 荒船 竜一; 白木 將; 高木 紀明; 川合 真紀
        表面科学講演大会講演要旨集, 2006年
      • Chiral Honeycomb Lattices of Nonplanar π-Conjugated Supramolecules with Protected Dirac and Flat Bands
        Ryohei Nemoto; Ryuichi Arafune; Saya Nakano; Masahisa Tsuchiizu; Noriaki Takagi; Rie Suizu; Takashi Uchihashi; Kunio Awaga
        ACS Nano, 2024年06月30日, 査読有り
      • Tip-Mediated Bandgap Tuning for Monolayer Transition Metal Dichalcogenides
        Meng-Kai Lin; Guan-Hao Chen; Ciao-Lin Ho; Wei-Chen Chueh; Joseph Andrew Hlevyack; Chia-Nung Kuo; Tsu-Yi Fu; Juhn-Jong Lin; Chin Shan Lue; Wen-Hao Chang; Noriaki Takagi; Ryuichi Arafune; Tai-Chang Chiang; Chun-Liang Lin
        ACS Nano, 2022年09月27日, 査読有り
      • Noncentrosymmetric characteristics of defects on WTe2
        Wan-Hsin Chen; Naoya Kawakami; Jhe-Jhih Lin; Hsiang-I Huang; Ryuichi Arafune; Noriaki Takagi; Chun-Liang Lin
        Physical Review B, 2022年08月26日, 査読有り
      • Anomalous dewetting growth of Si on Ag(111)
        Naoya Kawakami; Ryuichi Arafune; Emi Minamitani; Kazuaki Kawahara; Noriaki Takagi; Chun-Liang Lin
        Nanoscale, 2022年, 査読有り
      • 16pCA-7 Ag(111)上シリセンの成長様式
        川原 一晃; 望月 出海; 白澤 徹郎; 林 俊良; 長尾 遼; 荒船 竜一; 川上 直也; 和田 健; 塚原 規志; 高橋 敏男; 兵頭 俊夫; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 走査トンネル顕微分光が拓く近藤効果
        髙木紀明; 塚原規志
        固体物理, 2018年12月, 招待有り
      • 電子相関とスピン軌道相互作用が生み出す吸着分子の新奇な磁性
        南谷英美; 髙木紀明
        日本物理学会誌, 2018年, 査読有り, 招待有り
      • プローブ顕微鏡による原子・分子操作
        髙木紀明
        現代化学, 2017年02月, 招待有り
      • Electron Transport through a Single Molecule in Scanning Tunneling Microscopy Junction
        N. Takagi; R. Hiraoka
        Molecular Architectonics The Third Stage of Single Molecule Electronics, Ed. T. Ogawa, Springer, 2017年
      • Silicene on Ag(111)
        N. Takagi; C.-L. Lin; R. Arafune
        Encyclopedia of Interfacial Chemistry - Surface Science and Electrochemistry, Ed. F. Netzer, Elsevier, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Ag(111)基板に創成したシリセンの構造と電子状態
        髙木紀明; Chun-Liang Lin; 荒船竜一
        応用物理, 2017年, 招待有り
      • 走査トンネル顕微鏡/分光法で観る表面局所状態
        川合眞紀; Kim Yousoo; 髙木紀明
        触媒, 2017年, 招待有り
      • Silicene on Ag(111): Structure evolution and electronic structure
        Noriaki Takagi; Chun Liang Lin; Ryuichi Arafune
        Springer Series in Materials Science, 2016年, 査読有り, 招待有り
      • Ag基板に成長させたシリセンの幾何構造と電子状態
        髙木紀明; Lin Chun-Liang; 荒船竜一
        固体物理, 2016年, 招待有り
      • 銀単結晶表面に成長したシリセン
        荒船 竜一; 林 俊良; 高木 紀明
        Journal of surface analysis, 2014年12月
      • レーザ励起光電子放出における電子‐格子相互作用
        荒船竜一; 南谷英美; 高木紀明
        光アライアンス, 2014年11月01日
      • 表面に吸着した鉄(II)フタロシアニンの磁性 : スピン, 磁気異方性, 近藤効果
        高木 紀明; 塚原 規志; 川合 眞紀
        表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan, 2011年10月10日
      • レーザー光電子スペクトル中に現れる振動励起非弾性構造
        荒船竜一; 林 慶; 高木紀明; 川合眞紀; 上原洋一; 潮田資勝
        表面科学, 2007年
      • Fermi surface nesting and structural transition on a metal surface: In/Cu(001)
        T Nakagawa; GI Boishin; H Fujioka; HW Yeom; Matsuda, I; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2001年01月
      • Surface phonons of the (formula presented) surface
        N. Takagi; S. Shimonaka; T. Aruga; M. Nishijima
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 1999年
      • Adsorbed states of CO on the Si(100)-K surface: electron energy-loss spectroscopy and thermal desorption studies
        T Kubo; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        SURFACE SCIENCE, 1998年01月
      • Adsorbed states of H on Ni((]G0003[))at 100K : A vibrational study
        Physical Review, 1997年
      • TEMPORAL AND LOCAL REDUCTION OF A POTENTIAL-ENERGY WELL UNDER DYNAMIC EQUILIBRIUM - CO ON NI(100) (VOL 73, PG 292, 1994)
        N TAKAGI; J YOSHINOBU; M KAWAI
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1994年09月
      • Scanning Tunneling Microscopy-Based Inelastic Electron Tunneling Spectroscopy Study of the FePc 2D Lattice on Au(111) at 77 K
        Pratyay Amrit; Naoya Kawakami; Yen-Yu Lai; Ryuichi Arafune; Noriaki Takagi; Chun-Liang Lin
        The Journal of Physical Chemistry C, 2022年07月27日, 査読有り
      • 時間分解第2高調波測定による表面吸着原子層振動モードの時間領域観測
        渡邊 一也; 高木 紀明; 松本 吉泰
        真空 = JOURNAL OF THE VACUUM SOCIETY OF JAPAN, 2004年06月20日
      • First-principles calculation of the graphene Dirac band on semi-infinite Ir(111)
        H. Ishida; R. Arafune; N. Takagi
        Physical Review B, 2020年11月20日
      • Scanning tunneling spectroscopy studies of topological materials
        Chun-Liang Lin; Naoya Kawakami; Ryuichi Arafune; Emi Minamitani; Noriaki Takagi
        Journal of Physics: Condensed Matter, 2020年06月03日
      • Mechanically Tunable Spontaneous Vertical Charge Redistribution in Few-Layer WTe2
        Zeyuan Ni; Emi Minamitani; Kazuaki Kawahara; Ryuichi Arafune; Chun-Liang Lin; Noriaki Takagi; Satoshi Watanabe
        The Journal of Physical Chemistry C, 2020年01月23日
      • Unsubstituted and fluorinated copper phthalocyanine overlayers on Si(111)-(√7×√3)-In surface: adsorption geometry, charge polarization, and effects on superconductivity
        Naoya Sumi; Yoichi Yamada; Masahiro Sasaki; Ryuichi Arafune; Noriaki Takagi; Shunsuke Yoshizawa; Takashi Uchihashi
        The Journal of Physical Chemistry C, 2019年04月11日, 査読有り
      • Quasiparticle scattering in type-II Weyl semimetal MoTe2
        Chun-Liang Lin; Ryuichi Arafune; Emi Minamitani; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        Journal of Physics: Condensed Matter, 2018年03月14日, 査読有り
      • Spin-orbit interaction in unoccupied surface states
        R. Arafune; N. Takagi; H. Ishida
        Progress in Surface Science, 2018年, 査読有り
      • Inelastic electron tunneling spectroscopy by STM for phonons at solid surfaces and interfaces
        E. Minamitani; N. Takagi; R. Arafune; T. Frederiksen; T. Komeda; H. Ueba; S. Watanabe
        Prog. Surf. Sci., 2018年, 査読有り
      • Visualizing Type-II Weyl Points in Tungsten Ditelluride by Quasiparticle Interference
        Chun-Liang Lin; Ryuichi Arafune; Ro-Ya Liu; Masato Yoshimura; Baojie Feng; Kazuaki Kawahara; Zeyuan Ni; Emi Minamitani; Satoshi Watanabe; Youguo Shi; Maki Kawai; Tai-Chang Chiang; Iwao Matsuda; Noriaki Takagi
        ACS Nano, 2017年11月28日, 査読有り
      • Structural evolution of Bi thin films on Au(111) revealed by scanning tunneling microscopy
        Naoya Kawakami; Chun-Liang Lin; Kazuaki Kawahara; Maki Kawai; Ryuichi Arafune; Noriaki Takagi
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年11月, 査読有り
      • Transport characteristics of a silicene nanoribbon on Ag(110)
        Hiraoka, Ryoichi; Lin, Chun-Liang; Nakamura, Kotaro; Nagao, Ryo; Kawai, Maki; Arafune, Ryuichi; Takagi, Noriaki
        Beilstein Journal of Nanotechnology, 2017年, 査読有り
      • Surface structure of novel semimetal WTe2
        Kawahara, Kazuaki; Ni, Zeyuan; Arafune, Ryuichi; Shirasawa, Tetsuroh; Lin, Chun-Liang; Minamitani, Emi; Watanabe, Satoshi; Kawai, Maki; Takagi, Noriaki
        Applied Physics Express, 2017年, 査読有り
      • Single-molecule quantum dot as a Kondo simulator
        Hiraoka, R.; Minamitani, E.; Arafune, R.; Tsukahara, N.; Watanabe, S.; Kawai, M.; Takagi, N.
        Nature Communications, 2017年, 査読有り
      • Rashba splitting in an image potential state investigated by circular dichroism two-photon photoemission spectroscopy
        Nakazawa, T.; Takagi, N.; Kawai, Maki; Ishida, H.; Arafune, R.
        Physical Review B, 2016年, 査読有り
      • Model Hamiltonian approach to the magnetic anisotropy of iron phthalocyanine at solid surfaces
        Minamitani, Emi; Takagi, Noriaki; Watanabe, Satoshi
        Physical Review B, 2016年, 査読有り
      • Surface phonon excitation on clean metal surfaces in scanning tunneling microscopy
        Minamitani, Emi; Arafune, Ryuichi; Tsukahara, Noriyuki; Ohda, Yoshitaka; Watanabe, Satoshi; Kawai, Maki; Ueba, Hiromu; Takagi, Noriaki
        Physical Review B, 2016年, 査読有り
      • Spectroscopic Identification of Ag-Terminated "Multilayer Silicene" Grown on Ag(111)
        Lin, Chun-Liang; Hagino, Takeshi; Ito, Yujiro; Kawahara, Kazuaki; Nagao, Ryo; Aoki, Masaru; Masuda, Shigeru; Arafune, Ryuichi; Kawai, Maki; Takagi, Noriaki
        Journal of Physical Chemistry C, 2016年, 査読有り
      • Linewidth analysis of image potential states on noble metal surfaces with high-energy resolved two-photon photoemission spectroscopy
        Nakazawa, Takeo; Arafune, Ryuichi; Takagi, Noriaki; Kawai, Maki
        Surface and Interface Analysis, 2016年, 査読有り
      • Comment on "Rashba Spin-Orbit Coupling in Image Potential States"
        Arafune, Ryuichi; Nakazawa, Takeo; Takagi, Noriaki; Kawai, Maki; Ishida, Hiroshi
        Physical Review Letters, 2016年, 査読有り
      • Impact of reduced symmetry on magnetic anisotropy of a single iron phthalocyanine molecule on a Cu substrate
        Tsukahara, Noriyuki; Kawai, Maki; Takagi, Noriaki
        Journal of Chemical Physics, 2016年, 査読有り
      • Atomic structure of "multilayer silicene" grown on Ag(111): Dynamical low energy electron diffraction analysis
        Kawahara, Kazuaki; Shirasawa, Tetsuroh; Lin, Chun-Liang; Nagao, Ryo; Tsukahara, Noriyuki; Takahashi, Toshio; Arafune, Ryuichi; Kawai, Maki; Takagi, Noriaki
        Surface Science, 2016年, 査読有り
      • Pragmatic application of abstract algebra to two-dimensional lattice matching
        Kazuaki Kawahara; Ryuichi Arafune; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        e-Journal of Surface Science and Nanotechnology, 2015年07月11日, 査読有り
      • One-dimensional edge state of Bi thin film grown on Si(111)
        Naoya Kawakami; Chun-Liang Lin; Maki Kawai; Ryuichi Arafune; Noriaki Takagi
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2015年07月, 査読有り
      • Silicene on Ag(111): Geometric and electronic structures of a new honeycomb material of Si
        Noriaki Takagi; Chun-Liang Lin; Kazuaki Kawahara; Emi Minamitani; Noriyuki Tsukahara; Maki Kawai; Ryuichi Arafune
        PROGRESS IN SURFACE SCIENCE, 2015年02月, 査読有り
      • Electronic structure of the 4 x 4 silicene monolayer on semi-infinite Ag(111)
        Ishida, H.; Hamamoto, Y.; Morikawa, Y.; Minamitani, E.; Arafune, R.; Takagi, N.
        New Journal of Physics, 2015年, 査読有り
      • Comparison of electronic structure between monolayer silicenes on Ag (111)
        Lin, Chun-Liang; Arafune, Ryuichi; Kawai, Maki; Takagi, Noriaki
        Chinese Physics B, 2015年, 査読有り
      • Transport characteristics of a single C-60-molecule junction revealed by multiple Andreev reflections
        Ryoichi Hiraoka; Ryuichi Arafune; Noriyuki Tsukahara; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        PHYSICAL REVIEW B, 2014年12月, 査読有り
      • Adsorbed states of iron(II) phthalocyanine on Ag(111) studied by high-resolution electron energy loss spectroscopy
        Naoka Ohta; Ryuichi Arafune; Noriyuki Tsukahara; Noriaki Takagi; Maki Kawai
        SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS, 2014年12月, 査読有り
      • Electronic decoupling by h-BN layer between silicene and Cu(111): A DFT-based analysis
        Mao Kanno; Ryuichi Arafune; Chun Liang Lin; Emi Minamitani; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        NEW JOURNAL OF PHYSICS, 2014年10月, 査読有り
      • Controlling orbital-selective Kondo effects in a single molecule through coordination chemistry
        Noriyuki Tsukahara; Emi Minamitani; Yousoo Kim; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2014年08月, 査読有り
      • Determination of atomic positions in silicene on Ag(111) by low-energy electron diffraction
        K. Kawahara; T. Shirasawa; R. Arafune; C-L Lin; T. Takahashi; M. Kawai; N. Takagi
        SURFACE SCIENCE, 2014年05月, 査読有り
      • Electronic and geometric structure of silicene on Ag
        Ryuichi Arafune; Chun Liang Lin; Noriaki Takagi
        Journal of the Vacuum Society of Japan, 2014年, 査読有り
      • Inelastic Electron-Phonon Coupling in Photoemission Process: Analysis of the Laser-Photoemission Spectrum on the Cu Surface
        南谷英美; 荒船竜一; 山本真祐子; 高木紀明; 川合眞紀; 金有洙
        表面科学, 2014年
      • 走査トンネル顕微鏡で捉えた単一磁性分子の磁気異方性スイッチング
        塚原規志; 川合眞紀; 高木紀明
        日本物理学会誌, 2014年, 招待有り
      • Mode-selective electron-phonon coupling in laser photoemission on Cu(110)
        Emi Minamitani; Ryuichi Arafune; Mayuko Q. Yamamoto; Noriaki Takagi; Maki Kawai; Yousoo Kim
        PHYSICAL REVIEW B, 2013年12月, 査読有り
      • 高エネルギー・高波数分解能二光子光電子分光 : 鏡像準位の純位相緩和測定
        中澤 武夫; 荒船 竜一; 森田 和孝; 高木 紀明; 川合 眞紀
        表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan, 2013年08月10日
      • Comment on "evidence for dirac fermions in a honeycomb lattice based on silicon"
        R. Arafune; C. L. Lin; R. Nagao; M. Kawai; N. Takagi
        Physical Review Letters, 2013年05月29日, 査読有り
      • Substrate-Induced Symmetry Breaking in Silicene
        Chun-Liang Lin; Ryuichi Arafune; Kazuaki Kawahara; Mao Kanno; Noriyuki Tsukahara; Emi Minamitani; Yousoo Kim; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2013年02月, 査読有り
      • Structural transition of silicene on Ag(111)
        Ryuichi Arafune; Chun-Liang Lin; Kazuaki Kawahara; Noriyuki Tsukahara; Emi Minamitani; Yousoo Kim; Noriaki Takagi; Maki Kawai
        SURFACE SCIENCE, 2013年02月, 査読有り
      • 分子骨格と吸着構造が生み出す新奇な近藤効果
        南谷英美; 塚原規志; Kim Yousoo; 高木紀明
        日本物理学会誌, 2013年, 招待有り
      • Enhancement of inelastic electron tunneling conductance caused by electronic decoupling in iron phthalocyanine Bilayer on Ag(111)
        Naoka Ohta; Ryuichi Arafune; Noriyuki Tsukahara; Maki Kawai; Noriaki Takagi
        Journal of Physical Chemistry C, 2013年, 査読有り
      • Combined Scanning Tunneling Microscopy and High-Resolution Electron Energy Loss Spectroscopy Study on the Adsorption State of CO on Ag(001)
        Ryuichi Arafune; Hyung-Joon Shin; Jaehoon Jung; Emi Minamitani; Noriaki Takagi; Yousoo Kim; Maki Kawai
        LANGMUIR, 2012年09月, 査読有り
      • Symmetry-Driven Novel Kondo Effect in a Molecule
        Emi Minamitani; Noriyuki Tsukahara; Daisuke Matsunaka; Yousoo Kim; Noriaki Takagi; Maki Kawai
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2012年08月, 査読有り
      • Structure of Silicene Grown on Ag(111)
        Chun-Liang Lin; Ryuichi Arafune; Kazuaki Kawahara; Noriyuki Tsukahara; Emi Minamitani; Yousoo Kim; Noriaki Takagi; Maki Kawai
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2012年04月, 査読有り
      • Density Functional Theory Calculation for Magnetism of Fe-Phthalocyanine Molecules on Au(111)
        MINAMITANI Emi; MATSUNAKA Daisuke; TSUKAHARA Noriyuki; TAKAGI Noriaki; KAWAI Maki; KIM Yousoo
        e-Journal Surf Sci Nanotechnol (Web), 2012年
      • Evolution of Kondo Resonance from a Single Impurity Molecule to the Two-Dimensional Lattice
        Noriyuki Tsukahara; Susumu Shiraki; Saika Itou; Naoka Ohta; Noriaki Takagi; Maki Kawai
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2011年05月, 査読有り
      • Nature of Electron Transport by Pyridine-Based Tripodal Anchors: Potential for Robust and Conductive Single-Molecule Junctions with Gold Electrodes
        Yutaka Ie; Tomoya Hirose; Hisao Nakamura; Manabu Kiguchi; Noriaki Takagi; Maki Kawai; Yoshio Aso
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2011年03月, 査読有り
      • Mechanism of vibrational excitation in inelastic photoemission from solid surfaces
        Ryuichi Arafune; Mayuko Q. Yamamoto; Noriaki Takagi; Maki Kawai
        PHYSICAL REVIEW B, 2009年08月, 査読有り
      • Adsorption-Induced Switching of Magnetic Anisotropy in a Single Iron(II) Phthalocyanine Molecule on an Oxidized Cu(110) Surface
        Noriyuki Tsukahara; Ken-ichi Noto; Michiaki Ohara; Susumu Shiraki; Noriaki Takagi; Yasutaka Takata; Jun Miyawaki; Munetaka Taguchi; Ashish Chainani; Shik Shin; Maki Kawai
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2009年04月, 査読有り
      • 表面上の単一鉄(II)フタロシアニン分子のスピン励起
        塚原規志; 能登健一; 小原通昭; 白木將; 高木紀明; 川合眞紀
        表面科学, 2009年, 査読有り
      • Synthesis of tripodal anchor units bearing selenium functional groups and their adsorption behaviour on gold
        Yutaka Ie; Tomoya Hirose; Atsushi Yao; Taro Yamada; Noriaki Takagi; Maki Kawai; Yoshio Aso
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2009年, 査読有り
      • Structure and thermal fluctuation of one-dimensional AgO chains on Ag(110) surfaces studied with density functional theory and Monte Carlo simulations
        Ikuyo Nakai; Yoshiyasu Matsumoto; Noriaki Takagi; Susumu Okazaki
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2008年10月, 査読有り
      • Explosive evolution of hydrogen abstraction of water on oxidized Ag(110) surfaces studied by scanning tunnelling microscopy
        Osamu Nakagoe; Noriaki Takagi; Kazuya Watanabe; Yoshiyasu Matsumoto
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2007年, 査読有り
      • Photochemistry of cyclohexane on Cu(111)
        D Yamaguchi; T Matsumoto; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2006年, 査読有り
      • Excitation mechanism and ultrafast vibrational wavepacket dynamics of alkali-metal atoms on Pt(111)
        Y Matsumoto; K Watanabe; N Takagi
        SURFACE SCIENCE, 2005年11月, 査読有り
      • Electron transfer dynamics from organic adsorbate to a semiconductor surface: Zinc phthalocyanine on TiO2(110)
        D Ino; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2005年09月, 査読有り
      • In situ observation of CO oxidation on Ag(110)(2x1)-O by scanning tunneling microscopy: Structural fluctuation and catalytic activity
        O Nakagoe; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2005年08月, 査読有り
      • Quantum delocalization of hydrogen on metal surfaces
        M Nishijima; H Okuyama; N Takagi; T Aruga; W Brenig
        SURFACE SCIENCE REPORTS, 2005年06月, 査読有り
      • Electronic structure and femtosecond electron transfer dynamics at noble metal/tris-(8-hydroxyquinoline) aluminum interfaces
        D Ino; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL REVIEW B, 2005年03月, 査読有り
      • Femtosecond wavepacket dynamics of Cs adsorbates on Pt(111): Coverage and temperature dependences
        K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL REVIEW B, 2005年02月, 査読有り
      • Coherent excitation and decay dynamics of vibrational wavepackets on metal surfaces
        Y. Matsumoto; K. Watanabe; D. Ino; M. Fuyuki; N. Takagi
        IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Mode-selective excitation of coherent surface phonons on alkali-covered metal surfaces
        K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2005年, 査読有り
      • Reactivity of molecular oxygen: conversion of methanol to formate at low temperatures on Pt(111)
        T Sawada; ZX Liu; N Takagi; K Watanabe; Y Matsumoto
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2004年07月, 査読有り
      • Direct time-domain observation of ultrafast dephasing in adsorbate-substrate vibration under the influence of a hot electron bath: Cs adatoms on Pt(111)
        K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2004年02月, 査読有り
      • Femtosecond wavepacket dynamics of potassium adsorbate on Pt(111)
        K. Watanabe; N. Takagi; Y. Matsumoto
        Springer Series in Chemical Physics, 2004年, 査読有り
      • Ultrafast excited state dynamics in 3,4,9,10-perylene tetracarboxylic dianhydride (PTCDA) thin films
        D Ino; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2004年01月, 査読有り
      • Reaction intermediates in the oxidation of methanol on a Pt(111)-(2x2)O surface
        ZX Liu; T Sawada; N Takagi; K Watanabe; Y Matsumoto
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2003年09月, 査読有り
      • Role of structural fluctuation in a surface reaction studied by scanning tunneling microscopy: The CO+O -> CO2 clean-off reaction on Ag(110)-(2x1)-O
        O Nakagoe; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2003年06月, 査読有り
      • Structural changes of AgO chains on Ag(110) by photo- and CO-induced oxygen elimination
        O Nakagoe; M Ohta; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        SURFACE SCIENCE, 2003年03月, 査読有り
      • Role of Structural Fluctuation in a Surface Reaction Studied by Scanning Tunneling Microscopy: The [Formula presented] Clean-Off Reaction on Ag(110)-([Formula presented])-O
        Osamu Nakagoe; Kazuya Watanabe; Noriaki Takagi; Yoshiyasu Matsumoto
        Physical Review Letters, 2003年, 査読有り
      • Dynamic formation of reaction sites at nano-structured one-dimensional surface compounds
        Y. Matsumoto; O. Nakagoe; K. Watanabe; N. Takagi
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2003年, 査読有り
      • Impulsive excitation of a vibrational mode of Cs on Pt(111)
        K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2002年12月, 査読有り
      • Thermal decomposition of acetylene on Pt(111) studied by scanning tunneling microscopy
        O Nakagoe; N Takagi; Y Matsumoto
        SURFACE SCIENCE, 2002年08月, 査読有り
      • Anomalous quenching of electronic states of nanographene on Pt(111) by deuterium edge termination
        Ikuo Kinoshita; Daisuke Ino; Kaoru Nagata; Kazuya Watanabe; Noriaki Takagi; Yoshiyasu Matsumoto
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2002年06月15日, 査読有り
      • Coherent surface phonon at a GaAs(100)-c(8 × 2) surface
        Kazuya Watanabe; Dimitre T. Dimitrov; Noriaki Takagi; Yoshiyasu Matsumoto
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2002年06月15日, 査読有り
      • Coherent surface phonon at a GaAs(100)-c(8x2) surface
        K Watanabe; DT Dimitrov; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL REVIEW B, 2002年06月, 査読有り
      • Anomalous quenching of electronic states of nanographene on Pt(111) by deuterium edge termination
        Kinoshita, I; D Ino; K Nagata; K Watanabe; N Takagi; Y Matsumoto
        PHYSICAL REVIEW B, 2002年06月, 査読有り
      • Coherent surface phonon at a (formula presented) surface
        Kazuya Watanabe; Dimitre T. Dimitrov; Noriaki Takagi; Yoshiyasu Matsumoto
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2002年, 査読有り
      • Coherent phonons at a semiconductor surface
        K Watanabe; DT Dimitrov; N Takagi; Y Matsumoto
        SCIENCE OF SUPERSTRONG FIELD INTERACTIONS, 2002年, 査読有り
      • Growth mechanism of the Pd(100)-p(2x2)-p4g-Al surface alloy
        K Kishi; A Oka; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        SURFACE SCIENCE, 2000年07月, 査読有り
      • Adsorbed states of K on the diamond (100)(2 x 1) surface
        MZ Hossain; T Kubo; T Aruga; N Takagi; T Tsuno; N Fujimori; M Nishijima
        DIAMOND AND RELATED MATERIALS, 2000年02月, 査読有り
      • Surface phonons, electronic structure and chemical reactivity of diamond (100)(2 x 1) surface
        MZ Hossain; T Kubo; T Aruga; N Takagi; T Tsuno; N Fujimori; M Nishijima
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 1999年12月, 査読有り
      • Diels-Alder reaction on the clean diamond (100) 2 x 1 surface
        MZ Hossain; T Aruga; N Takagi; T Tsuno; N Fujimori; T Ando; M Nishijima
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 1999年12月, 査読有り
      • Vibrational spectra of hydrogen on the Rh(111) surface
        H Yanagita; H Fujioka; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        SURFACE SCIENCE, 1999年11月, 査読有り
      • Subsurface hydrogen at Pd(100) induced by gas-phase atomic hydrogen
        H Okuyama; T Nakagawa; W Siga; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 1999年09月, 査読有り
      • Chemisorbed states of atomic oxygen and its replacement by atomic hydrogen on the diamond (100)-(2 x 1) surface
        MZ Hossain; T Kubo; T Aruga; N Takagi; T Tsuno; N Fujimori; M Nishijima
        SURFACE SCIENCE, 1999年08月, 査読有り
      • Structure and chemistry of Pd(100)-p(2 x 2)-p4g-Al surface alloy
        K Kishi; A Oka; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        SURFACE SCIENCE, 1999年06月, 査読有り
      • A new reaction channel in H(g)+D(a)/Pd(100): absorption versus abstraction
        H Okuyama; T Nakagawa; W Siga; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        SURFACE SCIENCE, 1999年06月, 査読有り
      • Absorption of D in the H+D/Pd(100) reaction
        H Okuyama; T Nakagawa; W Siga; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        SURFACE SCIENCE, 1998年08月, 査読有り
      • Path and mechanism of hydrogen absorption at Pd(100)
        H Okuyama; W Siga; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        SURFACE SCIENCE, 1998年04月, 査読有り
      • Mechanisms of the CO oxidation on the Pd(110)c(2x4)-O surface
        Y Yasui; M Sawada; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        SURFACE SCIENCE, 1998年02月, 査読有り
      • Adsorbed states of H on Ni(111) at 100 K: A vibrational study
        H Yanagita; J Sakai; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        PHYSICAL REVIEW B, 1997年12月, 査読有り
      • Adsorbate-adsorbate interaction among NO and CO coadsorbed on Pd(100)
        M Date; H Okuyama; N Takagi; T Aruga
        APPLIED SURFACE SCIENCE, 1997年11月, 査読有り
      • Investigation on the surface electronic states of the Si(001) c(4x2) and c(8x8) surfaces: An electron energy loss spectroscopy study
        T Kubo; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 1997年08月, 査読有り
      • Adsorption and thermal decomposition of formic acid on the Si(100)(2x1)-K surface
        T Kubo; N Minami; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 1997年08月, 査読有り
      • Adsorption and thermal decomposition of N2O on Si(100): Electron energy loss spectroscopy and thermal desorption studies
        T Kubo; T Ems; A Atli; T Aruga; N Takagi; M Nishijima
        SURFACE SCIENCE, 1997年06月, 査読有り
      • CO adsorption on the Pd(110)c(2x4)-O surface - Formation of a p(2x4) structure
        Y Yasui; M Sawada; N Takagi; T Aruga; M Nishijima
        SURFACE SCIENCE, 1996年09月, 査読有り
      • Temporal and local reduction of adsorption potential energy under gas phase: CO on Ni(100) and Pt(111)
        M Kawai; J Yoshinobu; N Takagi
        SURFACE SCIENCE, 1996年08月, 査読有り
      • Interaction of NO with CO on Pd(100): Ordered coadsorption structures and explosive reaction
        M Date; H Okuyama; N Takagi; M Nishijima; T Aruga
        SURFACE SCIENCE, 1996年04月, 査読有り
      • Quantum delocalization of H on Pd(110): A vibrational study
        N. Takagi; Y. Yasui; T. Takaoka; M. Sawada; H. Yanagita; T. Aruga; M. Nishijima
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 1996年, 査読有り
      • EXPLOSIVE PRODUCTION OF CO2 FROM (NO+CO)/PD(100)
        M DATE; H OKUYAMA; N TAKAGI; M NISHIJIMA; T ARUGA
        SURFACE SCIENCE, 1995年11月, 査読有り
      • ATOMIC-HYDROGEN-INDUCED RESTRUCTURING OF THE SI(100)(2X1)-K SURFACE
        N MINAMI; T KUBO; A ATLI; N TAKAGI; T ARUGA; M NISHIJIMA
        SURFACE SCIENCE, 1995年08月, 査読有り
      • HYDROGEN DESORPTION FROM SI(100)(2X1)-H INDUCED BY POTASSIUM ADSORPTION
        N MINAMI; N TAKAGI; M NISHIJIMA; T ARUGA
        SURFACE SCIENCE, 1995年02月, 査読有り
      • LOCATION OF AN O-ATOM IN THE PD(110)C(2X4)-O STRUCTURE - AN EELS STUDY
        N TAKAGI; Y YASUI; M SAWADA; A ATLI; T ARUGA; M NISHIJIMA
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1995年01月, 査読有り
      • CHEMICAL-REACTIVITY OF THE SI(111) (ROOT-3X-ROOT-3) R30-DEGREES-B SURFACE - AN ELECTRON-ENERGY-LOSS SPECTROSCOPY STUDY
        Y TAGUCHI; M DATE; N TAKAGI; T ARUGA; M NISHIJIMA
        APPLIED SURFACE SCIENCE, 1994年12月, 査読有り
      • ADSORBED STATES OF NH3 AND C6H6 ON THE SI(111)(ROOT-3X-ROOT-3)R 30-DEGREES-B SURFACE - THERMAL-DESORPTION AND ELECTRON-ENERGY-LOSS-SPECTROSCOPY STUDIES
        Y TAGUCHI; M DATE; N TAKAGI; T ARUGA; M NISHIJIMA
        PHYSICAL REVIEW B, 1994年12月, 査読有り
      • TEMPORAL AND LOCAL REDUCTION OF A POTENTIAL-ENERGY WELL UNDER DYNAMIC EQUILIBRIUM - CO ON NI(100)
        N TAKAGI; J YOSHINOBU; M KAWAI
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1994年07月, 査読有り
      • STABILITY OF ADSORBED STATES AND SITE-CONVERSION KINETICS - CO ON NI(100)
        J YOSHINOBU; N TAKAGI; M KAWAI
        PHYSICAL REVIEW B, 1994年06月, 査読有り
      • THE GROWTH OF ICE CLUSTERS ON THE SI(100)(2X1)-H(D) SURFACE - ELECTRON-ENERGY-LOSS SPECTROSCOPY AND THERMAL-DESORPTION STUDIES
        N TAKAGI; N MINAMI; T FURUKAWA; M NISHIJIMA
        SURFACE SCIENCE, 1993年11月, 査読有り
      • DIRECT OBSERVATION OF ISOTHERMAL ADSORPTION AND DESORPTION PROCESSES OF CO ON THE NI(100) SURFACE
        N TAKAGI; J YOSHINOBU; M KAWAI
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1993年11月, 査読有り
      • SITE CONVERSION OF CO ON NI(100) - BINDING-ENERGY DIFFERENCE AND ROLE OF LOW-ENERGY HINDERED VIBRATIONS
        J YOSHINOBU; N TAKAGI; M KAWAI
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1993年08月, 査読有り
      • ELECTRON-SCATTERING FROM THE K-EXPOSED SI(100)(2X1)-H SURFACE
        N TAKAGI; N MINAMI; M NISHIJIMA
        PHYSICAL REVIEW B, 1992年06月, 査読有り
      • Electron scattering from the K-exposed Si(100)(2×1)-H surface
        N. Takagi; N. Minami; M. Nishijima
        Physical Review B, 1992年, 査読有り
      • PROMOTED OXIDATION OF THE K-MODIFIED SI(100) (2X1) SURFACE - ELECTRON-ENERGY-LOSS-SPECTROSCOPY AND THERMAL-DESORPTION STUDIES
        N TAKAGI; N MINAMI; S TANAKA; M NISHIJIMA
        PHYSICAL REVIEW B, 1991年12月, 査読有り
      • CHEMICAL-REACTIVITY OF THE SI(100)(2X1)-K SURFACE - ELECTRON-ENERGY LOSS SPECTROSCOPY AND THERMAL-DESORPTION STUDIES
        M NISHIJIMA; S TANAKA; N TAKAGI; M ONCHI
        SURFACE SCIENCE, 1991年02月, 査読有り
      • Promoted oxidation of the K-modified Si(100) (2×1) surface: Electron-energy-loss-spectroscopy and thermal-desorption studies
        N. Takagi; N. Minami; S. Tanaka; M. Nishijima
        Physical Review B, 1991年, 査読有り
      • EXISTENCE OF 2 ADSORBED STATES FOR K ON THE SI(100) (2X1) SURFACE - A THERMAL-DESORPTION STUDY
        S TANAKA; N TAKAGI; N MINAMI; M NISHIJIMA
        PHYSICAL REVIEW B, 1990年07月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Si(100)-K修飾表面における蟻酸吸着と熱分解
        久保利隆; 高木紀明; 有賀哲也; 西嶋光昭
        日本化学会講演予稿集, 1998年
      • Diamond(100)表面におけるKの吸着
        久保利隆; 長谷川俊一; 高木紀明; 有賀哲也; 西嶋光昭
        日本化学会講演予稿集, 1997年
      • Diamond(100)表面における水素および酸素の吸着
        長谷川俊一; 久保利隆; 高木紀明; 有賀哲也; 西嶋光昭
        日本化学会講演予稿集, 1997年
      • 19aAR-3 Ag(111)単結晶上に作製した多層シリセンの構造
        川原 一晃; 白澤 徹郎; 林 俊良; 長尾 遼; 塚原 規志; 高橋 敏男; 荒船 竜一; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 一般社団法人 日本物理学会
      • 二テルル化タングステン表面の構造解析
        川原 一晃; 荒船 竜一; 白澤 徹郎; Lin Chun-Liang; Ni Zeyuan; 南谷 英美; 渡邉 聡; 川合 眞紀; 高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • 代数的整数論を応用した2次元格子整合理論
        川原 一晃; 荒船 竜一; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 一般社団法人 日本物理学会
      • Bi薄膜の構造と電子状態
        川上 直也; 林 俊良; 川合 眞紀; 荒船 竜一; 高木 紀明; 杉本 宜昭
        表面科学学術講演会要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • Graphene/Ir(111)の鏡像状態におけるRashba効果の観察
        中澤 武夫; 高木 紀明; 川合 真紀; 石田 浩; 荒船 竜一
        表面科学学術講演会要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • STM-IETS 振動・スピン励起による局所分析
        高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • 21pAJ-5 Ag(111)上単層シリセン電子状態の比較
        林 俊良; 荒船 竜一; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 一般社団法人日本物理学会
      • 19aAJ-5 Au(111)上に蒸着したBiの構造と電子状態
        川上 直也; 林 俊良; 川合 眞紀; 荒船 竜一; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 一般社団法人日本物理学会
      • 19aAJ-8 高分解2光子光電子分光によるGraphene/Ir(111)の鏡像状態の観察
        中澤 武夫; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 一般社団法人日本物理学会
      • 19pPSA-23 鉄フタロシアニン分子における磁気異方性の有効模型による解析
        南谷 英美; 高木 紀明; 渡邉 聡
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 一般社団法人日本物理学会
      • 16pCA-7 Ag(111)上シリセンの成長様式
        川原 一晃; 高橋 敏男; 兵頭 俊夫; 川合 眞紀; 高木 紀明; 望月 出海; 白澤 徹郎; 林 俊良; 長尾 遼; 荒船 竜一; 川上 直也; 和田 健; 塚原 規志
        日本物理学会講演概要集, 2015年, 一般社団法人 日本物理学会
      • Ag(111)上に成長させた多層シリセンの構造
        川原 一晃; 白澤 徹郎; 林 俊良; 荒船 竜一; 長尾 遼; 塚原 規志; 高橋 敏男; 川合 眞紀; 高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2015年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • 19aCB-6 Cu(110)表面の非弾性トンネル電流に現れる電子-フォノン相互作用の波数依存性
        南谷 英美; 荒船 竜一; 塚原 規志; 渡邉 聡; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2015年, 一般社団法人 日本物理学会
      • 表面分子磁性
        高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2015年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • Ag(111)基板上に吸着した鉄フタロシアニンのスピン状態
        吉村 誠人; 中澤 武夫; 小澤 健一; 小板谷 貴典; 吉本 真也; 向井 孝三; 吉信 淳; 間瀬 一彦; 荒船 竜一; 高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2015年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • Si(111)上Bi蒸着膜の一次元エッジ状態
        川上 直也; 林 俊良; 川合 眞紀; 荒船 竜一; 高木 紀明
        表面科学学術講演会要旨集, 2015年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • 円二色性を利用した2光子光電子分光によるAu(001)表面の鏡像状態に対するラシュバ効果の観察
        中澤 武夫; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 真紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2015年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • 19aCA-4 Si(111)上Bi薄膜の一次元エッジ状態
        川上 直也; 林 俊良; 川合 眞紀; 荒船 竜一; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2015年, 一般社団法人日本物理学会
      • 18aPS-32 Si(111)-In薄膜上のMnフタロシアニン分子の吸着状態
        塚原 規志; 進藤 一樹; 吉澤 俊介; 内橋 隆; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2015年, 一般社団法人日本物理学会
      • 16pCB-6 Ag(111)上多層シリセン最表面の電子状態
        林 俊良; 萩野 勇志; 伊藤 佑次朗; 長尾 遼; 川原 一晃; 青木 優; 増田 茂; 荒船 竜一; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2015年, 一般社団法人日本物理学会
      • 9aAK-4 STM探針-FePc-Au(111)接合の形成とスピン状態(9aAK 領域3,領域9合同 表面磁性(表面・界面・ナノ粒子),領域3(磁性))
        平岡 諒一; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 9aAK-3 表面近藤格子、Au(111)表面吸着鉄フタロシアニン格子の異方的磁気応答(9aAK 領域3,領域9合同 表面磁性(表面・界面・ナノ粒子),領域3(磁性))
        太田 奈緒香; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 10aAS-12 角度分解非弾性光電子分光装置の構築と評価(10aAS 表面界面ダイナミクス/水素ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
        森田 和孝; 荒船 竜一; 中澤 武夫; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 8aAS-4 Ag(111)上多層シリセンの電子状態(8aAS グラフェン・シリセン,領域9(表面・界面,結晶成長))
        長尾 遼; 荒船 竜一; 林 俊良; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 7pAS-12 Ag(100)における鉄フタロシアニンバイレイヤーの構造とスピン励起(7pAS 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        稲員 慎一; 太田 奈緒香; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 8aAS-1 h-BN/Cu(111)上におけるシリセンの構造と電子状態(8aAS グラフェン・シリセン,領域9(表面・界面,結晶成長))
        閑野 真央; 荒船 竜一; 林 俊良; 南谷 英美; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 7aAS-5 高分解2光子光電子分光によるAu(001)の表面電子状態の観察(7aAS 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        中澤 武夫; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 8aAK-13 2次元格子整合の数学的考察(8aAK 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
        川原 一晃; 荒船 竜一; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日, 一般社団法人日本物理学会
      • 最近の研究から−走査トンネル顕微鏡で捉えた単一磁性分子の磁気異方性スイッチング
        塚原規志; 川合眞紀; 髙木紀明
        日本物理学会誌, 2014年, 一般社団法人日本物理学会, 招待有り
      • 27pAA-8 銀基板上に作製したシリセンの電子状態(主題:トポロジカル絶縁体・超伝導体の新物質・新構造,領域4,領域6,領域7合同シンポジウム,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
        高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pJA-5 レーザー光電子分光スペクトルに現れるサブサーフェスフォノン(表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        南谷 英美; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 眞紀; 金 有洗
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pJB-1 銀表面に2層吸着した鉄フタロシアニン分子の吸着構造とその面方向依存(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
        太田 奈緒香; 進藤 一樹; 古島 弥来; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26aXZE-13 表面2次元近藤格子の走査トンネル分光スペクトル : 磁場依存と空間分布(26aXZE 希土類化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        太田 奈緒香; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 29aXZA-3 STMによる分子操作を用いた鉄フタロシアニン分子のスピン制御(29aXZA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
        平岡 諒一; 稲員 慎一; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27aXJ-11 Ag(111)基板上に作製したシリセン多層膜の構造(27aXJ 領域7,領域4合同 グラフェン(表面界面・新物質),領域7(分子性固体・有機導体))
        川原 一晃; 林 俊良; 荒船 竜一; 中村 耕太郎; 長尾 遼; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27aXJ-12 多層シリセンにおける量子閉じ込め効果(27aXJ 領域7,領域4合同 グラフェン(表面界面・新物質),領域7(分子性固体・有機導体))
        中村 耕太郎; 林 俊良; 長尾 遼; 荒船 竜一; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pPSA-45 CO/Cu(001)表面の角度分解非弾性光電子分光(26pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        森田 和孝; 荒船 竜一; 中澤 武夫; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pPSA-11 密度汎関数摂動理論に基づくCu(110)面でのレーザー非弾性光電子放出過程の解析(26pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        南谷 英美; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 眞紀; 金 有洙
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日, 一般社団法人日本物理学会
      • Loss of Dirac fermions for the first layer silicene grown on Ag(111)
        LIN Chun‐Liang; ARAFUNE Ryuichi; MINAMITANI Emi; KANNO Mao; KIM Yousoo; TAKAGI Noriaki; KAWAI Maki
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月05日
      • 26aDK-7 LEEDによるAg(111)上シリセンの構造解析(グラフェン(新物質・表面界面),領域7,領域4合同,領域7(分子性個体・有機導体))
        川原 一晃; 白澤 徹郎; 荒船 竜一; 林 俊良; 高橋 敏男; 川合 眞紀; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2013年, 一般社団法人 日本物理学会
      • Exploring low-dimensional honeycomb nano materials
        TAKAGI Noriaki; ARAFUNE Ryuichi; KANNO Mao; MINAMITANI Emi
        Act Rep Mater Des Charact Lab Supercomput Cent Inst Solid State Phys Univ Tokyo, 2013年
      • Spin state of organic molecules on solid surfaces
        TAKAGI Noriaki; HIRAOKA Ryouichi; MINAMITANI Emi
        Act Rep Mater Des Charact Lab Supercomput Cent Inst Solid State Phys Univ Tokyo, 2013年
      • 20pEC-8 Ag(111)基板上に作製したシリセンの構造(20pEC 領域7,領域4合同 グラフェン(電子構造・新物質系),領域7(分子性固体・有機導体))
        川原 一晃; 林 俊良; 荒船 竜一; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 18pFE-9 角度分解高エネルギー分解能2光子光電子分光による表面電子鏡像状態(18pFE 表面界面電子物性・トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))
        中澤 武夫; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 18pFE-13 STM単分子操作による分子性近藤共鳴状態のスペクトル操作(18pFE 表面界面電子物性・トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))
        柚木崎 航平; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 21pEC-8 走査トンネル顕微分光によるアームチェア型グラフェンナノリボンの電子状態(21pEC 領域7,領域4合同 グラフェン(エッジ状態・ナノリボン),領域7(分子性固体・有機導体))
        中村 耕太郎; 林 俊良; 南任 真史; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pPSB-5 角度分解高エネルギー分解能2光子光電子分光による表面電子鏡像状態(26pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        中澤 武夫; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27aCK-5 Au(111)面上のFePc分子における2原子分子吸着を用いた近藤共鳴状態制御(27aCK 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        南谷 英美; 塚原 規志; 松中 大介; 高木 紀明; 川合 眞紀; 金 有洙
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • Geometrical and electronic structures of Si honeycomb sheet grown on Ag(111)
        TAKAGI Noriaki; ARAFUNE Ryuichi; LIN Chun‐Liang; MINAMITANI Emi
        Act Rep Mater Des Charact Lab Supercomput Cent Inst Solid State Phys Univ Tokyo, 2012年
      • The geometrical structure and magnetism of magnetic molecules linked to metal substrates
        TAKAGI Noriaki; TSUKAHARA N; MINAMITANI Emi
        Act Rep Mater Des Charact Lab Supercomput Cent Inst Solid State Phys Univ Tokyo, 2012年
      • 高エネルギー・高波数分解能2光子光電子分光による鏡像準位の純粋位相緩和測定
        荒船 竜一; 中澤 武夫; 森田 和孝; 高木 紀明; 川合 眞紀
        表面科学学術講演会要旨集, 2012年, 公益社団法人 日本表面科学会
      • The exotic Kondo effect in Fe-phthalocyanine molecules on Au(111)
        MINAMITANI Emi; MATSUNAKA Daisuke; TSUKAHARA Noriyuki; TAKAGI Noriaki; KAWAI Maki; KIM Yousoo
        Abstr Book Int Symp Surf Sci, 2011年12月12日
      • Switching of Kondo resonance by molecular adsorption; iron phthalocyanine on Au(111)
        TSUKAHARA Noriyuki; MINAMITANI Emi; TERAUCHI Haruka; ITOU Saika; SHIRAKI Susumu; TAKAGI Noriaki; KIM Yousoo; KAWAI Maki
        Abstr Book Int Symp Surf Sci, 2011年12月12日
      • 23pJB-2 Ag(110)基板上に形成した鉄フタロシアニン二分子膜のスピン状態(23pJB 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        福嶋 徹; 酒井 真利; 能登 健一; 塚原 規志; 白木 将; 中村 哲也; 木下 豊彦; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 22pHA-2 Ag(111)に吸着した鉄フタロシアニン分子の非弾性トンネルスペクトル(22pHA 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
        太田 奈緒香; 荒船 竜一; 塚原 規之; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 23pJB-1 Au(111)表面における鉄フタロシアニンの近藤共鳴状態 : NO分子によるスイッチング(23pJB 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        寺内 悠; 伊藤 彩夏; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 24pHA-2 超伝導STMジャンクション法によるC60分子接合の電気伝導測定(24pHA ナノチューブ・ナノワイヤ・表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
        平岡 諒一; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 23pPSB-26 Au(111)表面上の鉄フタロシアニン分子における近藤効果の吸着サイト依存性(23pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        南谷 英美; 松中 大介; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 眞紀; 金 有洙
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27pPSA-58 Au(111)表面上の鉄フタロシアニン分子に対する第一原理電子状態計算(27pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        南谷 英美; Sarhan Abdulla Ali Abdulla; 松中 大介; Dino Wilson Agerico; 中西 寛; 笠井 秀明; 高木 紀明
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27pPSA-57 SP-STMによる貴金属基板上に形成したCoナノドットの磁区観測(27pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        酒井 真利; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • Spin state of iron(II) phthalocyanine on noble metal surfaces
        TAKAGI Noriaki; MINAMITANI Emi
        Act Rep Mater Des Charact Lab Supercomput Cent Inst Solid State Phys Univ Tokyo, 2011年
      • 25pWX-5 分子吸着による配位子場操作を用いた鉄フタロシアニンの近藤状態の制御(25pWX 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
        伊藤 彩夏; 太田 奈緒香; 塚原 規志; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25pWX-4 Ag(110)基板に展開した鉄フタロシアニン分子の磁気異方性(25pWX 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
        福嶋 徹; 酒井 真利; 能登 健一; 塚原 規志; 白木 将; 中村 哲也; 木下 豊彦; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25aPS-21 Cu(110)表面に吸着したFeフタロシアニン分子の磁性(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
        白木 将; 福嶋 徹; 能登 健一; 酒井 真利; 伊藤 彩夏; 塚原 規志; 中村 哲也; 児玉 謙司; 木下 豊彦; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 24aPS-91 Ag(111)表面に吸着した鉄フタロシアニン分子におけるフェルミエネルギー近傍の電子状態(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        太田 奈緒香; 塚原 規志; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 24aPS-50 超伝導STMナノジャンクションによる分子の電気伝導計測(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
        平岡 諒一; 八百 篤; 塚原 規志; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 23aGP-7 貴金属表面上に形成したCoナノドットの構造と電子状態の研究(23aGP 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
        酒井 真利; 井上 博貴; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年03月01日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25pWX-4 Ag(110)基板に展開した鉄フタロシアニン分子の磁気異方性(25pWX 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        福嶋 徹; 酒井 真利; 能登 健一; 塚原 規志; 白木 将; 中村 哲也; 木下 豊彦; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2010年, 一般社団法人 日本物理学会
      • 25pRA-2 吸着分子の超構造形成に伴う表面近藤格子 : Au(111)表面上の鉄(II)フタロシアニン分子(領域3,領域9合同 表面磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
        塚原 規志; 伊藤 彩夏; 能登 健一; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26aYG-10 STM非弾性トンネル分光によるスピンの計測(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
        能登 健一; 太田 奈緒香; 伊藤 彩夏; 塚原 規志; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pPSB-2 STMジャンクションによる分子のコンダクタンス計測(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
        八百 篤史; 平岡 諒一; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25pRA-2 吸着分子の超構造形成に伴う表面近藤格子 : Au(111)表面上の鉄(II)フタロシアニン分子(表面磁性,領域3,領域9合同,領域9,表面・界面,結晶成長)
        塚原 規志; 伊藤 彩夏; 能登 健一; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26aYG-5 分子吸着Cu表面における光電子の振動励起非弾性散乱過程(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
        山本 真祐子; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27aPS-2 鉄フタロシアニン薄膜のXAS/XMCD測定(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
        白木 将; 酒井 真利; 能登 健一; 伊藤 彩夏; 塚原 規志; 児玉 謙司; 中村 哲也; 木下 豊彦; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26pXA-6 レーザー光電子放出過程における非弾性振動励起チャンネル(新分光法,MCD/MLD,領域5,光物性)
        荒船 竜一; 山本 真祐子; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 30aTF-10 Au(111)表面上に多層吸着した鉄フタロシアニン分子のスピン物性(30aTF 領域3,領域9合同 表面界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
        伊藤 彩夏; 能登 健一; 塚原 規志; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • 29pVA-8 レーザー光電子分光における振動励起選択則(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))
        荒船 竜一; 山本 真祐子; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • 20aXA-2 STM非弾性トンネル分光による単一分子スピンの計測(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
        能登 健一; 塚原 規志; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日, 一般社団法人日本物理学会
      • 20aXA-2 STM非弾性トンネル分光による単一分子スピンの計測(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        能登 健一; 塚原 規志; 白木 将; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日, 一般社団法人日本物理学会
      • 23aXA-2 Cu(110)表面における光電子の非弾性的散乱によるフォノン励起過程(23aXA 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        山本 真祐子; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日, 一般社団法人日本物理学会
      • 24pPSA-28 Au電極表面におけるSe系3脚分子の吸着状態に関する研究(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
        八百 篤史; 高木 紀明; 川合 眞紀; 廣瀬 智哉; 家 裕隆; 安蘇 芳雄
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日, 一般社団法人日本物理学会
      • 24pPSA-26 Cu(110)基板表面に吸着した有機金属化合物の極低温STMによる測定(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
        能登 健一; 塚原 規志; 小原 通昭; 白木 将; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25pTD-12 Cu(110)の光電子の振動励起非弾性過程によるエネルギー損失(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
        山本 真祐子; 荒船 竜一; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日, 一般社団法人日本物理学会
      • 21pWH-6 光電子の表面振動励起非弾性放出におけるエネルギー利得過程(表面界面ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
        荒船 竜一; 林 慶; 高木 紀明; 川合 真紀; 上原 洋一; 潮田 資勝
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日, 一般社団法人日本物理学会
      • 21aTG-12 Cu(110)表面上におけるマンガノセンの吸着構造(ナノチューブ・ナノワイヤー,表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
        卞 太寿; Usman Brianto; 小原 通昭; 荒船 竜一; 白木 將; 高木 紀明; 川合 眞紀
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日, 一般社団法人日本物理学会
      • 23pYC-1 O/Cu(001)表面の非弾性光電子放出(23pYC 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        荒船 竜一; 林 慶; 高木 紀明; 川合 真紀; 上原 洋一; 潮田 資勝
        日本物理学会講演概要集, 2006年08月18日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27pPSA-31 Ag(110)表面での酸素誘起1次元ナノ構造の水との反応(領域9ポスターセッション)(領域9)
        中越 修; 渡邊 一也; 高木 紀明; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28pPSB-37 Pt(111) 表面に吸着した Cs 単原子層の核波束ダイナミクス
        渡邊 一也; 高木 紀明; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28pPSB-36 Ag(110) 表面における CO の酸化反応 : STM によるその場観察
        高木 紀明; 中越 修; 渡辺 一也; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27aWD-11 表面吸着原子層振動モードの実時間観測(27aWD 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
        渡邊 一也; Dimitrov D.; 高木 紀明; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25aYF-14 ナノサイズグラフィンの電子状態と水素終端による影響(25aYF 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
        木下 郁雄; 猪野 大輔; 長田 かおる; 渡辺 一也; 髙木 紀明; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28pTA-6 半導体表面におけるフェムト秒時間分解第2高調波測定
        渡邊 一也; 高木 紀明; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日, 一般社団法人日本物理学会
      • 25aWD-4 多光子光電子分光によるグラファイト単一層吸着pt(111)表面の電子状態
        木下 郁雄; 猪野 大輔; 長田 かおる; 高木 紀明; 松本 吉泰
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日, 一般社団法人日本物理学会
      • 24aPS-31 二原子層構造を有する表面合金の構造・成長・物性 : Pd(100)-p(2×2)-p4g-Al
        岸 健太郎; 岡 篤史; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27aY-4 AI/Pd(100)における表面合金の形成メカニズム
        岸 健太郎; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • 31a-S-1 Si(100)の表面フォノンの測定
        高木 紀明; 下中 秀二; 有賀 哲也; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28p-YM-11 In/Cu(100)の構造と整合・不整合転移
        中川 剛志; BOISHIN G.; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28p-YM-12 Pd(100)-p(2x2)-p4g-Al表面合金の構造と形成過程
        岸 健太郎; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26a-YM-7 原子状水素の表面反応ダイナミクス
        有賀 哲也; 奥山 弘; 中川 剛志; 高木 紀明; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 1p-YF-6 Rh(111)表面への水素の吸着 : HREELS,TDSによる研究
        柳田 博史; 酒井 順史; 有賀 哲也; 高木 紀明; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日, 一般社団法人日本物理学会
      • 8p-B-7 Diamond(100)表面におけるKの吸着
        久保 利隆; Z Hossain; 長谷川 俊一; 高木 紀明; 有賀 哲也; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 6a-H-7 Pd(100)表面における水素吸収のダイナミクス
        奥山 弘; 中川 剛志; 志賀 亘; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • Pd(100)における水素吸収の機構
        奥山 弘; 志賀 亘; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日, 一般社団法人日本物理学会
      • Ni(111)表面における水素の吸着状態について
        高木 紀明; 柳田 博史; 安井 良水; 有賀 哲也; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日, 一般社団法人日本物理学会
      • Si(100)表面におけるN_2Oの吸着と反応
        久保 利隆; 依馬 貴弘; 長谷川 俊一; 高木 紀明; 有賀 哲也; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日, 一般社団法人日本物理学会
      • (NO+CO)/Pd(100)系に於ける吸着粒子間相互作用
        伊達 正和; 奥山 弘; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日, 一般社団法人日本物理学会
      • 29p-J-2 Si(111)(√<3>×√<3>)R30^゜-B表面の反応性
        田口 幸広; 伊達 正和; 高木 紀明; 有賀 哲也; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 29p-J-3 Pd(110)表面への酸素吸着
        高木 紀明; 安井 良水; 澤田 光浩; 有賀 哲也; 西嶋 光昭
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 29p-J-4 Si(100)(2×1)-H面へのK吸着の機構
        南 伸昌; 高木 紀明; 西嶋 光昭; 有賀 哲也
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 15a-DJ-6 時間分解IRASを用いたNi(100)表面上のCOの等温脱離と同位体交換反応の研究
        高木 紀明; 吉信 淳; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1993年09月20日, 一般社団法人日本物理学会
      • 15a-DJ-5 Ni(100)におけるCOの吸着サイトコンバージョン : 吸着エネルギー差と低エネルギー束縛振動の役割
        吉信 淳; 高木 紀明; 川合 真紀
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1993年09月20日, 一般社団法人日本物理学会
      • 26a-Y-8 K原子に露出したSi(100)(2x1)-H表面からの電子散乱
        高木 紀明
        秋の分科会講演予稿集, 1992年09月14日, 一般社団法人日本物理学会

      書籍等出版物

      • ポストグラフェン材料の創製と用途開発の最前線
        分担執筆, Ag基板に創成したシリセンおよびシリセンナノリボンの複合解析
        エヌ・ティー・エス, 2020年04月
      • 分子アーキテクトニクスー単分子技術が拓く新たな機能
        髙木 紀明, 分担執筆, 非弾性トンネル分光
        化学同人, 2018年12月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 表面低次元ハイブリッドスピンネットワークの量子物性と制御
        基盤研究(C)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        京都大学
        高木 紀明
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        表面;ナノサイエンス;走査トンネル顕微鏡;走査トンネル分光;走査型トンネル顕微鏡;グラフェン;分子;吸着;表面分子スピン
      • 表面光励起スピン流の生成・制御に関する分光学的研究
        基盤研究(B)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        国立研究開発法人物質・材料研究機構
        荒船 竜一
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        表面分光;レーザー;スピン軌道相互作用;非占有状態;二光子光電子分光;光励起スピン流;レーザー光電子分光;非占有準位;モアレ構造;非占有順位;オプト・スピントロニクス
      • THz-可視STM発光分光を用いた単一分子におけるエネルギー散逸過程の研究
        基盤研究(A)
        国立研究開発法人理化学研究所
        金 有洙
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        走査トンネル顕微鏡;単一分子発光分光;分子間エネルギー移動;テラヘルツ分光;エネルギー散逸;単一分子吸収分光;双極子相互作用;プラズモン-励起子 結合;走査プローブ顕微鏡;単分子発光;単分子発光分光;燐光;単分子吸収分光;単分子振動分光
      • 分子アーキテクトニクスの土台となるヘテロシステムの構築と量子物性の探索
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        東京大学
        高木 紀明
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        表面;近藤効果;トンネル顕微鏡;スピン軌道相互作用;分子磁性;単原子層物質;原子層物質;トポロジカル物性;表面・界面物性;表面・界面;超伝導;単分子接合;表面界面;走査プローブ顕微鏡;ナノ材料
      • 分子アーキテクトニクス:単一分子の組織化と新機能創成
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        大阪大学
        夛田 博一
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        単一分子素子;分子エレクトロニクス;有機エレクトロニクス;分子接合;脳型情報処理;分子ダイオード;マイクロ・ナノデバイス;ゆらぎ
      • 周期表第14族元素(Si、Ge)の低次元ハニカムシートの創成と物性開拓
        基盤研究(A)
        東京大学
        高木 紀明
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        シリセン;表面界面;Dirac電子系;シリコン;ハニカム構造;ナノ構造;ハニカム;走査トンネル顕微鏡;単原子層薄膜;ランダウ準位
      • 分子・基板界面における磁性分子のスピン物性の開拓と制御に関する研究
        基盤研究(A)
        東京大学
        高木 紀明
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        走査トンネル顕微鏡;非弾性トンエル分光;スピン;吸着;磁気異方性;表面・界面;鉄フタロシアニン;トンネル効果;ゼロ磁場分裂;近藤効果;非弾性トンネル分光
      • プローブ顕微鏡を用いた単分子スペクトロスコピー
        基盤研究(S)
        東京大学
        川合 真紀;川合 眞紀
        自 2009年05月11日, 至 2014年03月31日, 完了
        表面・界面;単分子操作;走査プローブ;分子分光;表面・界面物性;走査プローブ顕微鏡;物性実験;プローブ顕微鏡;吸着;エネルギー散逸;スピン;電気伝導;分子振動;化学反応;アンドレーフ反射
      • 時空間マッピングによる固体表面反応機構の解明
        基盤研究(S)
        京都大学;分子科学研究所
        松本 吉泰
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        表面化学;表面・界面物性;非線形分光;走査型トンネル顕微鏡;超高速過程;走査プローブ顕微鏡;触媒・化学プロセス;イメージング;和周波発生;顕微鏡;Pt(111);一酸化炭素;氷;振動緩和;ホット電子
      • 分子-電極ナノコンタクト系の電気伝導
        特定領域研究
        理工系
        東京大学
        川合 眞紀;川合 真紀
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        表面・界面;トンネル顕微鏡;金属単結晶;非弾性トンネル過程;化学吸着;電気伝導;プローブ顕微鏡;分子振動;化学反応;吸着;コンタクト;単結晶表面;分子エレクトロニクス;金属単結晶表面;光電子分光;走査トンネル顕微鏡;走査トンネル分光;非弾性トンネル分光;非調和カップリング;電子格子相互作用;表面拡散;トンネル分光;安息香酸;Cu;チオール
      • STM非弾性トンネル電子による単一分子の振動励起機構の解明
        基盤研究(A)
        東京大学
        川合 真紀
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        走査トンネル顕微鏡;トンネル分光;非弾性トンネル分光;単結晶表面;吸着;表面振動分光;超高真空;表面磁性;アセチレン;Pd;Au;Cu;単一分子;STM;振動分光;非弾性トンネリング, Scanning Tunnling Microscopy;Scanning Tunnling Spectroscopy;Inelastic Electron Tunneling Spectroscopy;Surface Vibrational Spectroscopy;Single crystal surface;Ultra-High Vacuum;Adsorption;Surface magnetism
      • 金属酸化物単結晶・色素吸着系における電子ダイナミックス
        特定領域研究
        理工系
        分子科学研究所;総合研究大学院大学
        松本 吉泰
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        フタロシアニン;表面・界面;電子移動;電子状態緩和;二光子光電子分光;超薄膜;色素増感太陽電池;チタニア;PTCDA;Alq3;有機半導体;Cu(111)
      • 表面光反応の2次元サブナノマッピング
        基盤研究(B)
        総合研究大学院大学
        松本 吉泰
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ナノ構造;Ag(110);一次元鎖;走査型トンネル顕微鏡;構造揺らぎ;カーバイド;光化学;酸素引抜反応;一次元ナノ構造;CO酸化反応;反応活性点;AgO;原子間力顕微鏡;走査型プローブ顕微鏡;白金;グラファイト;紫外光電子分光;多光子光電子分光;水素添加, nano-structure;Ag(110);one-dimensional chain;scanning tunneling microscopy;structural fluctuation;carbide;photochemistry;oxygen elimination
      • 擬一次元ナノ構造物質の表面光化学
        特定領域研究
        理工系
        総合研究大学院大学
        松本 吉泰
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        走査型トンネル顕微鏡;Ag(110);一次元化合物;光化学;炭素表面修飾;酸素消失反応;X線光電子分光;銀表面
      • ナノメートルスケールの時間分解分光法の開拓に関する基礎的研究
        萌芽研究
        総合研究大学院大学
        高木 紀明
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        表面反応;走査トンネル顕微鏡;超高真空;光反応;紫外光;酸素;一酸化炭素;表面化学反応;銀;炭素;金
      • 金属表面上での飽和炭化水素の光反応と電子状態の研究
        特定領域研究(A)
        理工系
        総合研究大学院大学
        松本 吉泰
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        メタン;銀;メチル;電子衝撃;エチレン;エタン;振動分光;昇温脱離;銅;白金;光解離;超薄膜;膜成長;光化学;XPS
      • 遷移金属表面における原子分子の動的挙動の実時間測定に関する研究
        基盤研究(C)
        総合研究大学院大学
        高木 紀明
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        走査トンネル顕微鏡;単結晶表面;アセチレン;プラチナ;化学吸着;表面反応;分子間相互作用;エチリダイン;走査型トンネル顕微鏡;Pt(111);エチニル;表面化学反応;吸着;遷移金属表面;STM;シリコン;銀;酸素, Scanning Tunneling Microscopy;Single crystal surface;Surface reaction;Chemisorption;Acetylene;Platinum;Ethylidyne;Ultrahigh vacuum
      • 双探針走査トンネル顕微鏡によるナノスケール分子素子の物性科学
        基盤研究(B)
        京都大学
        有賀 哲也
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        走査トンネル顕微鏡;電荷密度波;表面;光電子分光;ナノテクノロジー;パイエルス転移;表面電子物性, Scanning tunneling microscopy;change density wave;surface
      • 表面ナノ構造物質を用いた反応制御
        基盤研究(A)
        総合研究大学院大学
        松本 吉泰
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        グラファイト;Pt(111);Ag(110);メタン;多光子光電子分光;紫外線電子分光;光化学;表面状態;一次元化合物;紫外光電子分光;ナノ構造;X線光電子分光;白金;超薄膜;クラスター;銅;赤外反射吸収分光;酸素;銀, graphite;Pt(111);Ag(110);methane;multiphoton photoelectron spectroscopy;ultraviolet photoelectron spectroscopy;photochemistry;surface state
      • 遷移金属表面上における水素原子の量子的非局在化
        特定領域研究(A)
        京都大学
        西嶋 光昭
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        EELS;水素原子;量子的非局在化;表面
      • 遷移金属表面での水素の量子的振る舞いに関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        高木 紀明
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        遷移金属表面;水素;化学吸着;電子エネルギー損失分光;表面振動;トンネル拡散;フォノン;2次元超構造;電子トンネル拡散;局在;非局在;吸着子間相互作用, transition metal surface;Hydrogen;Chemisorption;Electron energy loss spectroscopy;surface vibration;tunnel diffusion;phonon;two-dimensional superstructure
      • 分散補償の原理を用いた新型時間分解電子エネルギー損失分光装置の試作
        基盤研究(A)
        京都大学
        西嶋 光昭
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        EELS;表面;時間分解;電子分光;真空;電子エネルギー損失分光;分散補償の原理, EELS;Surfece;time-resolved;electron spectroscopy;vacuum
      • 温度可変原子間カノ走査トンネル顕微鏡の開発と応用
        基盤研究(A)
        京都大学
        有賀 哲也
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        走査プローブ顕微鏡;走査トンネル顕微鏡;表面化学;共吸着;パラジウム;表面;吸着;STM, scanned probe microscope;scanning tunneling microscope;surface chemistry;coadsorption
      • 非平衡表面系における個々の原子の運動とメゾスコピック構造ダイナミクス
        基盤研究(B)
        京都大学
        有賀 哲也
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        表面合金;反応ダイナミクス;走査トンネル顕微鏡;共吸着;構造ダイナミクス;表面;超高真空;STM, surface alloy;reaction dynamics;scanning tunneling microscope;coadsorption;structural dynamics
      • モアレ構造中の光励起された電子ダイナミクスに関する分光学的研究
        基盤研究(B)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        国立研究開発法人物質・材料研究機構
        荒船 竜一
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        モアレ構造;レーザー光電子分光;走査トンネル分光;エムベッディッド・ グリーン関数法;表面超構造;電子ダイナミクス;表面;光励起電子;二光子光電子分光
      • 原子層物質のナノスケール電子-格子相互作用解明に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        京都大学
        高木 紀明
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        表面科学;走査トンネル顕微鏡;2次元物質
      • モアレ構造中の光励起された電子ダイナミクスに関する分光学的研究
        基盤研究(B)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        国立研究開発法人物質・材料研究機構
        荒船 竜一
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        表面分光;二光子光電子分光;モアレ構造;レーザー光電子分光;走査トンネル分光;エムベッディッド・ グリーン関数法;表面超構造;電子ダイナミクス;表面;光励起電子
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          力学続論
          N229, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学実験
          N201, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          課題演習:(物理科学)表面構造解析
          9261, 後期, 総合人間学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学研究I
          3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学研究II
          3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIB
          9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIA
          9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学特別ゼミナールI
          9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学入門A
          0074, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質相関論特別セミナー
          Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質物性相関論特別演習2
          Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質物性相関論特別演習1
          Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質物性相関論演習1B
          II22, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          低次元物質科学論1
          II19, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質相関論総論
          II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学特別研究II
          Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学特別研究I
          Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎10
          KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          力学続論
          N229, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学実験
          N201, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学研究II
          3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学研究I
          3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性物理学II
          9208, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学系入門A
          0072, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIB
          9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIA
          9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学特別ゼミナールI
          9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質物性相関論演習1A
          II21, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          低次元物質科学論2
          II20, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質相関論総論
          II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学特別研究II
          Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学特別研究I
          Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎10
          KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質物性相関論特別演習1
          Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質相関論特別セミナー
          Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質物性相関論特別演習2
          Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質物性相関論特別演習2
          Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          課題演習:(物理科学)表面構造解析
          9261, 後期, 総合人間学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学特別研究I
          Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学研究I
          3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          力学続論
          N229, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          自然科学特別ゼミナールI
          9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質相関論特別セミナー
          Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学研究II
          3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学特別研究II
          Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIA
          9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質相関論総論
          N026, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIB
          9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          自然科学系入門A
          0072, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質物性相関論特別演習1
          Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学実験
          N201, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          低次元物質科学論1
          N073, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質物性相関論演習1B
          N040, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          低次元物質科学論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分野を横断する自然科学
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          力学続論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性物理学II
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質物性相関論演習1A
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          自然科学特別ゼミナールIIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          自然科学特別ゼミナールIIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          自然科学特別ゼミナールI
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          低次元物質科学論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          力学続論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質物性相関論演習1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質物性相関論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質物性相関論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質相関論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          自然科学特別ゼミナールIIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          自然科学特別ゼミナールIIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          自然科学特別ゼミナールI
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          課題演習:(物理科学)表面構造解析
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          低次元物質科学論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          力学続論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性物理学II
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質物性相関論演習1A
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質物性相関論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質物性相関論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質相関論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質相関論総論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          自然科学特別ゼミナールIIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          自然科学特別ゼミナールIIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          自然科学特別ゼミナールI
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          自然科学系入門A
          前期, 総合人間学部

        博士学位審査

        • Study of Pt-based Catalysts for Oxygen Reduction Reaction in Proton Exchange Membrane Fuel Cells by operando X-ray Absorption Spectroscopy (オペランドX線吸収分光法による固体高分子型燃料電池における酸素還元反応用のPt系触媒の研究)
          高 雲飛, 人間・環境学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • ポリトリメチレンテレフタレートのラメラ結晶化
          田所 大輔, 人間・環境学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Elucidation of Reaction Mechanism of the Oxygen Evolution Reaction for Water Electrolysis(水電解における酸素発生反応の反応機構の解明)
          任 亜丹, 人間・環境学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            学部教務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            学部教務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際文明学系 主任
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            物質科学講座教務担当 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            広報誌パンフレット小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            院試広報小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            物質科学講座 講座副主任
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            アラムナイ小委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            大学院教務委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            物質相関論講座講座主任
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            アラムナイ小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            物質物性相関論分野講座分野責任者
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            図書委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            院試広報小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員

          ページ上部へ戻る