教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

音無 知展

オトナシ トモヒロ

法学研究科 法政理論専攻公法講座 准教授

音無 知展
list
    Last Updated :2023/11/18

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    学位

    • 法務博士(専門職)(京都大学)
    • 博士(法学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/11/18

      研究

      研究分野

      • 人文・社会, 公法学

      論文

      • 知的プライバシー論から考えるプライバシー権の保障根拠と保障の程度の具体的考察
        音無知展
        法学論叢, 2023年03月
      • 適正な自己情報の取扱いを受ける権利としてのプライバシー権と法定による保障(2・完)刑事捜査におけるDNAの取扱いを題材に
        音無 知展
        法学論叢 = Kyoto law review, 2021年08月
      • 適正な自己情報の取扱いを受ける権利としてのプライバシー権と法定による保障(1)刑事捜査におけるDNAの取扱いを題材に
        音無 知展
        法学論叢 = Kyoto law review, 2021年07月

      MISC

      • 判例から見るプライバシー権とその再構成—特集 憲法判例理論(1)人権(第10号)
        音無 知展
        憲法研究 = Review of constitutional law = Revue de droit constitutionnel = Zeitschrift für Verfassungsrecht, 2022年05月
      • 自己情報開示請求権を認める規定の適用を除外する行個法45条1項の合憲性
        音無,知展
        新・判例解説Watch 文献番号z18817009-00-011862008(Web版2021年3月21日掲載), 2021年03月, 招待有り
      • 第6回情報法セミナー概要報告
        音無知展
        情報法制研究, 2019年11月
      • 第5回情報法セミナー概要報告
        音無知展
        情報法制研究, 2019年05月
      • 第4回情報法セミナー概要報告
        音無知展
        情報法制研究, 2018年11月
      • 第3回情報法セミナー in 京都
        音無知展
        情報法制研究, 2018年05月

      講演・口頭発表等

      • 刑事手続における救済 Kent Roach, Remedies for Human Rights Violations 第6章を素材として
        音無知展
        「『救済法』理論の比較研究」研究会, 2023年06月04日, 招待有り
      • 適正な個人情報の取扱いを受ける権利について
        音無知展
        情報ネットワーク法学会プライバシー法理論研究会, 2022年12月04日, 招待有り
      • COVID-19と日本における個人情報保護
        音無知展
        ウィーン大学京都大学共同セミナー2022, 2022年09月12日, 招待有り
      • プライバシー権の保障根拠論
        音無知展
        「プライバシー強化型の移動・社会相互作用分析によるハイパーローカル危機監視とパンデミック対策」研究会, 2022年08月18日, 招待有り
      • プライバシー権の再構成と刑事捜査
        音無知展
        「市民生活の自由と安全」研究会, 2021年12月18日, 招待有り
      • プライバシー権の再構成 ――自己情報コントロール権から適正な自己情報の取扱いを受ける権利へ――
        音無知展
        第二東京弁護士会情報公開・個人情報保護委員会ミニ勉強会, 2021年12月08日, 招待有り
      • プライバシー権の再構成
        音無知展
        「新段階の情報化社会における私法上の権利保護のあり方」研究会, 2021年09月29日, 招待有り
      • 憲法上のプライバシー権の展開:個人情報保護における自己決定・同意の周辺化
        音無知展
        神戸大学イノベーション科研研究会, 2021年08月07日, 招待有り
      • プライバシー権の再構成:自己情報コントロール権から適正な自己情報の取扱いを受ける権利へ
        音無,知展
        JILIS情報法×憲法研究会, 2020年12月19日, 招待有り
      • プライバシー権の再構成 : 自己情報コントロール権から適正な自己情報の取扱いを受ける権利へ
        音無, 知展, 単著
        有斐閣, 2021年03月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 憲法上の情報プライバシー権の実効的救済に関する研究
        研究活動スタート支援
        0105:法学およびその関連分野
        京都大学
        音無 知展
        自 2020年09月11日, 至 2022年03月31日, 完了
        情報プライバシー権;抽象的権利;法定主義;DNA型;適正取扱い担保措置を求める権利;法律の留保;立法作用と司法救済;プライバシー権;適正な自己情報の取扱いを受ける権利;抽象的権利の司法救済;抽象的権利の救済;個人情報保護
      list
        Last Updated :2023/11/18

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本国憲法
          H601, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          憲法研究A
          B205, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          憲法1B
          A207, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          憲法1A
          A205, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          憲法研究B
          B207, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          憲法研究B
          B207, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          憲法研究A
          B205, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          憲法1B
          A207, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          日本国憲法
          H601, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          憲法1A
          A205, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献講読(法・英)I-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔憲法理論演習 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          憲法理論演習
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          日本国憲法
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学政治学基礎演習A
          後期前半, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学政治学基礎演習B
          後期後半, 法学部

        ページ上部へ戻る