教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

貫名 涼

ヌキナ リョウ

地球環境学堂 地球親和技術学廊 助教

貫名 涼
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    学内兼務

    • 農学研究科

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        地域の自然資源の利活用を基礎とした持続可能な環境のデザインとマネジメント

      研究分野

      • 環境・農学, ランドスケープ科学

      論文

      • 京都府長岡京市の竹林における野生動物管理の課題と対策
        長野 文乃; 貫名 涼; 柴田 昌三
        日本緑化工学会誌, 2024年08月31日, 査読有り
      • 送電鉄塔敷地内における緑化面への高強度降雨の影響
        武内 千紘; 柴田 昌三; 貫名 涼; 津田 その子; 南光 一樹
        日本緑化工学会誌, 2024年08月31日, 査読有り
      • 鹿児島県の管理モウソウチク林における管理・生産状況および林分構造の現状
        孫 鵬程; 貫名 涼; 柴田 昌三
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 2021年, 査読有り
      • Expanding a Hurricane Wind Resistance Rating System for Tree Species Using Machine Learning
        Allyson B. Salisbury; Andrew K. Koeser; Michael G. Andreu; Yujuan Chen; Zachary Freeman; Jason W. Miesbauer; Adriana Herrera-Montes; Chai-Shian Kua; Ryo Higashiguchi Nukina; Cara Rockwell; Shozo Shibata; Hunter Thorn; Benyao Wan; Richard J. Hauer
        Arboriculture & Urban Forestry, 2025年02月, 査読有り
      • Public attitudes to urban wild deer (Cervus nippon) and management policies: A case study of Kyoto City, Japan
        Zhuzhu Yu; Ryo Nukina; Yusong Xie; Shozo Shibata
        Global Ecology and Conservation, 2024年04月, 査読有り
      • Predictors of tropical cyclone-induced urban tree failure: an international scoping review
        Allyson B. Salisbury; Andrew K. Koeser; Michael G. Andreu; Yujuan Chen; Zachary Freeman; Jason W. Miesbauer; Adriana Herrera-Montes; Chai-Shian Kua; Ryo Higashiguchi Nukina; Cara Rockwell; Shozo Shibata; Hunter Thorn; Benyao Wang; Richard J. Hauer
        Frontiers in Forests and Global Change, 2023年04月27日, 査読有り
      • Designing wildlife corridor along cikapundung river in bandung urban area (Indonesia) based on comparation with kamo river in kyoto (japan)
        Evita Izza Dwiyanti; Shozo Shibata; Ryo Nukina; Tien Lastini; Endang Hernawan
        HAYATI Journal of Biosciences, 2021年01月
      • 文化的景観におけるタケ類の現状と位置付けに関する予備的研究-大阪府日根荘大木の事例-
        貫名 涼; 張 平星; 小田 龍聖; 井原 縁
        景観生態学, 2021年, 査読有り, 筆頭著者
      • 中国の管理モウソウチク林における維持管理・生産および林分構造 -江蘇省宜興市における調査事例-
        Sun Pengcheng; 貫名涼; 柴田昌三
        日本森林学会誌, 2020年, 査読有り
      • 鹿児島県における竹資源利用の現状:―竹加工業者に対するアンケート調査を通じて―
        孫 鵬程; 柴田 昌三; 貫名 涼
        日本森林学会誌, 2019年, 査読有り
      • 京都市北部地域のササ葉採集に関する在来技術
        東口涼; 柴田昌三
        ランドスケープ研究, 2018年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • 一斉開花後のチュウゴクザサ(Sasa veitchii var. hirsuta)群落再生におけるニホンジカの継続的採食圧の排除がもたらす効果 (第48回大会特集)
        東口 涼; 柴田 昌三
        日本緑化工学会誌, 2017年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • THE EFFECT OF WATER AVAILABILITY ON SHOOT AND CULM PROPERTIES OF A DEVELOPING PHYLLOSTACHYS IRIDESCENS GROVE
        A. Nemenyi; Z. Pek; A. Percze; Cs. Gyuricza; P. Miko; Zs. Nagy; R. Higashiguchi; L. Helyes
        APPLIED ECOLOGY AND ENVIRONMENTAL RESEARCH, 2017年, 査読有り
      • 京都市で実施した新しいシカ侵入防止柵に関する実験(2) 柵設置直後の初期段階における実生由来ササの再生経過
        東口 涼; 柴田 昌三; 井上 裕介; 山田 守
        日本緑化工学会誌, 2016年, 査読有り, 筆頭著者
      • 京都市で実施した新しいシカ侵入防止柵に関する実験(1) 施工後1年間の効果確認
        井上 裕介; 東口 涼; 柴田 昌三; 山田 守
        日本緑化工学会誌, 2016年, 査読有り
      • 奈良県吉野山の土地利用の変遷と旅行雑誌から見た景観受容の変化 (平成25年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(31))
        東口 涼; 今西 純一; 飯田 義彦
        ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture, 2013年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • STUDY ON PREFERENCE OF TOURISTS ON THE LANDSCAPE OF FLOWERING CHERRY TREES AT YOSHINOYAMA, NARA PREFECTURE, JAPAN
        Junichi Imanishi; Yosuke Harada; Yoshihiko Iida; Ryo Higashiguchi; Yukihiro Morimoto
        Archi-Cultural Translations through the SilArchi-Cultural Translations through the Silk Road 2nd International Conference, Mukogawa Women’s Univ., Nishinomiya, Japan, July 14-16, 2012 Proceedings, 2012年07月, 査読有り

      MISC

      • Public Attitudes to Urban Wild Deer (Cervus Nippon) and Management Policies: Case Study of Kyoto City, Japan
        Zhuzhu Yu; Ryo Nukina; Yusong Xie; Shozo Shiba
        ICLEE2024 (International Consortium of Landscape and Ecological Engineering), 2024年10月
      • i-Tree Cool Airを用いた柏の葉エリアでの実施と検証—特集 i-Treeによる生態系サービス評価 : 実務での活用事例と日本発の新規機能実装への展望
        田村 伊織; 貫名 涼; 平林 聡
        日本緑化工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology, 2024年05月
      • Management, production and stand structure of managed Moso bamboo forests in China: A case study in Yixing city, Jiangsu Province
        Pengcheng Sun; Ryo Nukina; Shozo Shibata
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 2020年
      • BALANCING HUMAN-WILDLIFE COEXISTENCE IN URBAN ENVIRONMENTS: A WILDLIFE MANAGEMENT APPROACH TO OPTIMIZE HUNTING POLICIES FOR A WIN-WIN CITY
        Zhuzhu Yu; Ryo Nukina; Shozo Shibata
        ICLEE2023 (International Consortium of Landscape and Ecological Engineering), 2023年11月
      • RELATIONSHIP BETWEEN RAINDROP IMPACT AND INHIBITION OF VEGETATION ESTABLISHMENT USING RAINFALL DEVICES
        Chihiro TAKEUCHI; Ryo NUKINA; Shozo SHIBATA; Sonoko TSUDA; Kazuki NANKO
        ICLEE2023 (International Consortium of Landscape and Ecological Engineering), 2023年11月
      • DETECTION OF SOIL EROSION UNDER TRANSMISSION TOWERS
        Ryo NUKINA; Shozo SHIBATA; Sonoko TSUDA
        ICLEE2023 (International Consortium of Landscape and Ecological Engineering), 2023年11月
      • Local Collaboration for Sustainable Use of Local Common Species: An Example from Kyoto, Japan
        Ryo Nukina
        11th IALE WORLD CONGRESS, 2023年07月
      • 近畿地方におけるチョウゲンボウ進出の現状と生息環境評価
        田中駿; 柴田昌三; 貫名涼
        日本鳥学会大会講演要旨集, 2022年
      • 京都盆地周縁の寺社における野生動物の出現状況
        飯田義彦; 岸田洋弥; 東口涼; 吉岡憲成; 曽和治好; 柴田昌三
        野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集, 2014年10月31日
      • 市民生活における自然環境共生の知見と身近な生物相の実態評価
        柴田昌三; 飯田義彦; 小田龍聖; 東口涼; 新野彬子; 脱穎; 岸田洋弥
        2013年度「未来の京都創造研究事業」研究成果報告書, 2013年

      書籍等出版物

      • Plant Genetics, Biotechnology and Forestry
        東口 涼, 共著
        St István University Press, Gödöllő, Hungary, 2016年, 査読無し

      受賞

      • 2018年
        京都市, 第15回京都環境賞特別賞(環境未来賞)

      メディア報道

      • チマキザサ保護区 新たに / ボランティアら移植 / 再生委と市内企業協力
        京都新聞社, 朝刊, 17面, 2024年12月19日, 新聞・雑誌
      • 環境省「自然共生サイト」チマキザサ保護区 認定 / 住民や研究者ら保全「地域の誇り」/ 左京・花背 全滅の危機も
        京都新聞社, 朝刊, 16面, 2024年11月13日, 新聞・雑誌
      • 祇園祭・厄除けちまきの「チマキザサ」シカ食害乗り越え復活へ…京都の一級品、一時は消滅危機も保護実る
        読売新聞社, 読売新聞オンライン, 2024年07月23日, 新聞・雑誌
      • 花脊産チマキザサ十数年ぶり出荷
        朝日新聞社, 朝日新聞, 朝刊, 2022年12月07日, 新聞・雑誌
      • 花背のチマキザサ復活
        京都新聞社, 京都新聞, 朝刊, 2022年10月16日, 新聞・雑誌
      • チマキザサ群生よ再び
        京都新聞, 1面, 2021年03月26日, 新聞・雑誌
      • ササを守り、京文化を次世代へ 現役囃子方研究者の挑戦
        セブンイレブン記念財団, みどりの風, 2021年春号, 2021年03月, 会誌・広報誌
      • 知ってるようで知らない祇園祭物語
        KBS京都, 祇園祭スペシャル, 2020年07月, テレビ・ラジオ番組
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          海外実地セミナー
          W409, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境デザイン学専攻実験
          BG06, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境デザイン学専攻実験
          BG06, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学F
          6895, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          造園学実習II
          6857, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          造園学実習I
          6855, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          緑地植物学
          6725, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境デザイン学演習
          BF06, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境デザイン学演習
          BF06, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメントセミナーB
          3008, 前期集中, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境デザイン学専攻実験1
          BC28, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境デザイン学専攻実験2
          BC29, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境デザイン学専攻演習2
          BB29, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境デザイン学専攻演習1
          BB28, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          緑地植物学
          6725, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          造園学実習I
          6855, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学F
          6895, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          造園学実習II
          6857, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境デザイン学専攻演習2
          BB29, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          造園学実習I
          6855, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学F
          6895, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境デザイン学専攻実験1
          BC28, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境デザイン学専攻実験2
          BC29, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          造園学実習II
          6857, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境デザイン学専攻演習1
          BB28, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          緑地植物学
          6725, 前期, 農学部, 2
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境デザイン学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境デザイン学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          緑地植物学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          造園学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          造園学実習I
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境デザイン学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境デザイン学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境デザイン学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境デザイン学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          緑地植物学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          造園学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          造園学実習I
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境デザイン学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境デザイン学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境デザイン学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境デザイン学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          緑地植物学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          造園学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          造園学実習I
          後期, 農学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会 [地球環境フォーラム・しまだい塾担当] 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会[野外実習担当] 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            地球環境学堂 広報委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            地球環境学堂 入試委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会(国際シンポ担当) 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            地球環境学堂 評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 国際交流委員会[国際交流科目等部会] 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            地球環境学堂 情報セキュリティ委員会(情報セキュリティ幹事会) 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年06月, 至 2026年03月
              京都市総合計画審議会 委員, 京都市
            • 自 2020年06月, 至 2021年03月
              次期京都市農林行政基本方針検討会 委員, 京都市

            ページ上部へ戻る