教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

甲山 治

コウザン オサム

東南アジア地域研究研究所 環境共生研究部門 教授

甲山 治
list
    Last Updated :2024/12/25

    基本情報

    協力講座

    • アジア・アフリカ地域研究研究科, 東南アジア地域研究専攻 総合地域論講座, 准教授

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, Future Earth 研究推進ユニット

    所属学協会

    • 水文・水資源学会
    • 土木学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程環境地球工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程環境地球工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部地球工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      修道高等学校, しゅうどうこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2023年10月, 至 現在
      総合地球環境学研究所, 客員教授
    • 自 2023年10月, 至 現在
      京都大学, 東南アジア研究所, 教授
    • 自 2022年04月, 至 2023年09月
      総合地球環境学研究所, 研究部, 客員准教授
    • 自 2019年04月, 至 2022年03月
      総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授
    • 自 2017年01月, 至 2023年09月
      京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授
    • 自 2009年04月, 至 2016年12月
      京都大学, 東南アジア研究所, 准教授
    • 自 2008年04月, 至 2009年03月
      京都大学, 東南アジア研究所, 特定助教
    • 自 2007年08月, 至 2008年03月
      京都大学次世代開拓研究ユニット, Pionnering Research Unit for Next Generation, 研究員
    • 自 2005年05月, 至 2007年07月
      山梨大学 大学院医学工学総合研究部 社会システム工学系 水工学研究室, COE研究員

    使用言語

    • 英語
    • インドネシア語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2024/12/25

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        インドネシア熱帯泥炭湿地における大規模プランテーションの持続性に関する研究
      • 研究概要

        近年、森林破壊の著しいインドネシアにおいて、産業植林は持続的森林圏の構築のため重要な役割をもつ。パームオイル・プランテーションやアカシア造林などはその例であるが、近隣住民と紛争を起こすだけでなく、逆に森林破壊を助長することもあり、持続的森林圏の再構築が望まれてきた。そこで産業植林が計画されているインドネシア・カリマンタン島の11万haの泥炭湿地を研究対象地として、「水・熱循環」と「持続性」をキーワードに、大規模植林が周辺環境に与える影響評価手法の構築を目指している。管理された大規模人工造林が産業としても成立するだけでなく、地域住民や生態系にとっても持続可能であることを示すため、大規模人工植林事業の実施前後に水文・気象観測、森林バイオマス測定、衛星モニタリング、鳥類生態調査を行うことで持続性に関して客観的なデータを示し、水・熱循環およびCO2動態のモデル化を行っている。

      研究キーワード

      • 衛星リモートセンシング
      • 大気陸面相互作用
      • 水文学
      • Human Activity
      • Interaction between Atmosphere and Land Surface
      • Hydrology

      研究分野

      • 人文・社会, 地域研究
      • 自然科学一般, 大気水圏科学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 水工学

      論文

      • On the Atmospheric Solitary Waves Propagation Over Bengkalis Island
        Ahmad Ripai; Albertus Sulaiman; Husin Alatas; Mariko Ogawa; Osamu Kozan; Noersomadi; Raden Dwi Susanto; Manabu D. Yamanaka
        Springer Proceedings in Physics, 2024年
      • Anthropogenic disturbance and recovery in tropical peat SWAMP forests
        Satomi Shiodera; Masayuki Itoh; Osamu Kozan
        Japanese Journal of Ecology, 2020年
      • Measurements of Atmospheric Carbon Dioxide Emissions from Fire-Prone Peatlands in Central Kalimantan, Indonesia, Using Ground-Based Instruments
        Masafumi Ohashi; Windy Iriana; Osamu Kozan; Masahiro Kawasaki; Kenichi Tonokura
        Vegetation Fires and Pollution in Asia, 2023年05月31日
      • Study on Diurnal Variation of Rainfall Observed by X-band Polarimetric Radar in Peatlands Over Bengkalis Island, Eastern Sumatra, Indonesia
        M. Ogawa; M. D. Yamanaka; Awaluddin; A. Darmawan; A. Sulaiman; R. Sulistyowati; I D. G. A. Putra; O. Kozan
        Proc. Int. Conf. on Radioscience, Equatorial Atmospheric Science and Environment and Humanosphere Science, 2022, 2023年07月03日, 査読有り
      • Termite: Friend or Foe? Conservation Values of Termites in Tropical Peat Systems
        Kok-Boon Neoh; Ahmad Muhammad; Masayuki Itoh; Osamu Kozan
        Global Environmental Studies, 2023年03月30日
      • Introduction: The Vulnerability and Transformation of Indonesian Peatlands
        Kosuke Mizuno; Motoko S. Fujita; Osamu Kozan; Masayuki Itoh; Satomi Shiodera; Daisuke Naito; Haruka Suzuki; Haris Gunawan
        Vulnerability and Transformation of Indonesian Peatlands, Springer, 2023年03月30日, 査読有り
      • Peatland groundwater level in the Indonesian maritime continent as an alert for El Niño and moderate positive Indian Ocean dipole events
        Albertus Sulaiman; Mitsuru Osaki; Hidenori Takahashi; Manabu D. Yamanaka; Raden Dwi Susanto; Sawahiko Shimada; Keiji Kimura; Takashi Hirano; Rahmawati Ihsani Wetadewi; Silsigia Sisva; Tsuyoshi Kato; Osamu Kozan; Hideyuki Kubo; Awaluddin Awaluddin; Nobuyuki Tsuji
        Scientific Reports, 2023年01月18日, 査読有り
      • Reconstruction of Rainfall Records at 24 Observation Stations in Sumatera, Colonial Indonesia, from 1879 to 1900
        Ryosuke Kajita; Manabu D. Yamanaka; Osamu Kozan
        Journal of Hydrometeorology, 2022年10月, 査読有り
      • New approaches for biosaline agriculture development, management and conservation of sandy desert ecosystems
        Toderich, Kristina N.; Ismail, Shoaib; Juylova, Ekaterina A.; Rabbimov, Abdullo A.; Bekchanov, Batyr B.; Shyuskaya, Elena V.; Gismatullina, Lilya G.; Osamu, Kozan; Radjabov, Toshpulat B.
        Biosaline Agriculture and High Salinity Tolerance, 2008年, 査読有り
      • Data Assimilation of Remote Sensing Data into a Crop Growth Model
        Keiji Jindo; Osamu Kozan; Allard de Wit
        Precision Agriculture: Modelling, 2023年01月, 査読有り
      • Productivity of sago palms on smallholder plantations after rewetting in previously drained peatland: a case study on Tebing Tinggi Island, Riau Province, Indonesia
        Yukako Monda; Shuzo Kuwahara; Yoritaka Aoki; Haruka Suzuki; Takayuki Kaneko; Osamu Kozan; Ahmad Muhammad; Ruliyana Susanti; Haris Gunawan; Mamoru Kanzaki
        Tropics, 2022年06月01日, 査読有り
      • Correlation of publication frequency of newspaper articles with environment and public health issues in fire-prone peatland regions of Riau in Sumatra, Indonesia
        Masafumi Ohashi; Akihiro Kameda; Osamu Kozan; Masahiro Kawasaki; Windy Iriana; Kenichi Tonokura; Daisuke Naito; Kayo Ueda
        Humanities and Social Sciences Communications, 2021年12月, 査読有り
      • Potential utilization of satellite remote sensing for field-based agricultural studies
        Keiji Jindo; Osamu Kozan; Kohtaro Iseki; Bernardo Maestrini; Frits K. van Evert; Yilma Wubengeda; Egidio Arai; Yosio Edemir Shimabukuro; Yoshito Sawada; Corné Kempenaar
        Chemical and Biological Technologies in Agriculture, 2021年12月, 査読有り
      • Peatland ecological restoration based on independent community groups through revegetation in Tanjung Leban Village, Bengkalis Regency, Riau
        Almasdi Syahza; Osamu Kozan; Sigit Sutikno; Mitri Irianti; Kei Mizuno; Michiko Hosobuchi
        Riau Journal of Empowerment, 2021年08月31日, 査読有り
      • Monitoring the groundwater level in tropical peatland through UAV mapping of soil surface temperature: a pilot study in Tanjung Leban, Indonesia
        Taishin Kameoka; Osamu Kozan; Sunawiruddin Hadi; Asnawi; Hasrullah
        Remote Sensing Letters, 2021年06月03日, 査読有り
      • Weather radar detection of planetary boundary layer and smoke layer top of peatland fire in Central Kalimantan, Indonesia
        Muhammad Arif Rahman; Devis Styo Nugroho; Manabu D. Yamanaka; Masahiro Kawasaki; Osamu Kozan; Masafumi Ohashi; Hiroyuki Hashiguchi; Shuichi Mori
        Scientific Reports, 2021年01月, 査読有り
      • Potential of peatlands in Bangladesh and sustainable management strategy
        Ali,M. R; M. R. Islam; M. H. Islam; O. Kozan; K. Mizuno
        Agricultural Engineering International: CIGR Journal, 2020年12月, 査読有り
      • Mapping Peatland Fires Using a Drone Equipped with a Thermal Camera
        Taishin Kameoka; Osamu Kozan; Sunawiruddin Hadi; Asnawi, Hasrullah
        Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing, 2020年11月, 査読有り
      • The Linkage of El Niño-induced Peat Fires and Its Relation to Current Haze Condition in Central Kalimantan
        Nina Yulianti; Kitso Kusin; Daisuke Naito; Masahiro Kawasaki; Osamu Kozan; Kurniawan Eko Susatyo
        Journal of Wetlands Environmental Management, 2020年07月13日, 査読有り
      • PRELEMINARY ANALYSIS OF CAUSE-EFFECT ON FOREST-PEATLAND FIRES PRIOR TO 2020 IN CENTRAL KALIMANTAN
        Nina Yulianti; Kitso Kusin; Elvi Murni; Betrixia Barbara; Daisuke Naito; Osamu Kozan; Yusurum Jagau; Ici Piter Kulu; Fengky Florante Adji; Kurniawan Eko Susetyo
        ECOTROPHIC : Jurnal Ilmu Lingkungan (Journal of Environmental Science), 2020年06月30日, 査読有り
      • 熱帯泥炭湿地林の人為的攪乱とその回復可能性
        塩寺 さとみ; 伊藤 雅之; 甲山 治
        日本生態学会誌, 2020年05月, 査読有り, 最終著者
      • Estimating and examining the sensitivity of different vegetation indices to fractions of vegetation cover at different scaling Grids for Early Stage Acacia Plantation Forests Using a Fixed-Wing UAS
        Kotaro Iizuka; Tsuyoshi Kato; Sisva Silsigia; Alifia Yuni Soufiningrum; Osamu Kozan
        Remote Sensing, 2019年08月01日, 査読有り
      • Ground-based measurements of column-averaged carbon dioxide molar mixing ratios in a peatland fire-prone area of Central Kalimantan, Indonesia
        Windy Iriana; Kenichi Tonokura; Gen Inoue; Masahiro Kawasaki; Osamu Kozan; Kazuki Fujimoto; Masafumi Ohashi; Isamu Morino; Yu Someya; Ryuichi Imasu; Muhammad Arif Rahman; Dodo Gunawan
        Scientific Reports, 2018年12月01日, 査読有り
      • Constraining the Emission of Particulate Matter From Indonesian Peatland Burning Using Continuous Observation Data
        Mikinori Kuwata; Gautham Giri Neelam-Naganathan; Takuma Miyakawa; Md Firoz Khan; Osamu Kozan; Masahiro Kawasaki; Syahrial Sumin; Mohd Talib Latif
        Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 2018年09月, 査読有り
      • Visualizing the Spatiotemporal Trends of Thermal Characteristics in a Peatland Plantation Forest in Indonesia: Pilot Test Using Unmanned Aerial Systems (UASs)
        Kotaro Iizuka; Kazuo Watanabe; Tsuyoshi Kato; Niken Andika Putri; Sisva Silsigia; Taishin Kameoka; Osamu Kozan
        Remote Sensing, 2018年08月, 査読有り
      • Intermediate disturbance promotes termite functional diversity in intensively managed Vietnamese coffee agroecosystems
        Kok-Boon Neoh; My Thi Nguyen; Vuong Tan Nguyen; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Tsuyoshi Yoshimura
        Journal of Insect Conservation, 2018年04月01日, 査読有り
      • The effect of remnant forest on insect successional response in tropical fire-impacted peatland: A bi-taxa comparison
        Kok-Boon Neoh; Lee-Jin Bong; Ahmad Muhammad; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Yoko Takematsu; Tsuyoshi Yoshimura
        PLOS ONE, 2017年03月, 査読有り
      • The Impact of Tropical Peat Fire on Termite Assemblage in Sumatra, Indonesia: Reduced Complexity of Community Structure and Survival Strategies
        Kok-Boon Neoh; Lee-Jin Bong; Ahmad Muhammad; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Yoko Takematsu; Tsuyoshi Yoshimura
        ENVIRONMENTAL ENTOMOLOGY, 2016年10月, 査読有り
      • 1500年-1938年のインドネシアの地震の地震動の記録-オランダ植民地時代史料に記述された地震動のロッシ・フォレル震度階による整理-
        梶田 諒介; 甲山 治
        自然災害科学, 2016年09月, 査読有り
      • Solar energy based lighting and ventilation system for rural poultry house in Bangladesh
        Md R Ali; B Das; Md H Islam; Md A Momin; O Kozan
        Journal of Agricultural Machinery and Bio-resources Engineering, 2016年09月, 査読有り
      • Developing a Water Circulation Model in the Aral Sea Basin based on in situ Measurements on Irrigated Farms
        Yoshiya Touge; Kenji Tanaka; Temur Khujanazarov; Kristina Toderich; Osamu Kozan; Eiichi Nakakita
        Journal of Arid Land Studies, 2016年03月, 査読有り
      • Termite diversity and complexity in Vietnamese agroecosystems along a gradient of increasing disturbance
        Kok-Boon Neoh; Lee-Jin Bong; My Thi Nguyen; Vuong Tan Nguyen; Huy Quoc Nguyen; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Tsuyoshi Yoshimura
        JOURNAL OF INSECT CONSERVATION, 2015年12月, 査読有り
      • Design and Development of a Drum Seeder cum Granular Urea Applicator for Rural Farmers in Bangladesh
        M. F. Karim; M. Alam; Md. Rostom Ali; O. Kozan
        Agricultural Engineering International, 2015年09月, 査読有り
      • Understanding the impact of fire on termites in degraded tropical peatlands and the mechanisms for their ecological success: current knowledge and research needs
        Kok-Boon Neoh; Lee-Jin Bong; Ahmad Muhammad; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Yoko Takematsu; Tsuyoshi Yoshimura
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2015年09月, 査読有り
      • Jute retting process: present practice and problems in Bangladesh
        M. Rostom Ali; O. Kozan; A. Rahman; K. T. Islam; M. I. Hossain
        Agricultural Engineering International, 2015年06月, 査読有り
      • インドネシアにおける熱帯泥炭地火災
        甲山 治
        土壌水分ワークショップ2014論文集, 2015年02月
      • Sustainable management model for peatland ecosystems in the Riau, Sumatra
        Haris Gunawan; Shigeo Kobayashi; Kosuke Mizuno; Yasuyuki Kono; Osamu Kozan
        Tropical Peatland Ecosystems, 2015年01月01日, 査読有り
      • Classification of crop fields in northeast Thailand based on hydrological characteristics detected by L-band SAR backscatter data
        Keisuke Hoshikawa; Takanori Nagano; Akihiko Kotera; Kazuo Watanabe; Yoichi Fujihara; Osamu Kozan
        REMOTE SENSING LETTERS, 2014年04月, 査読有り
      • Participatory management of desert angelands to improve food security and sustain the natural resource base in Uzbekistan
        Makhmud Shaumarov; Kristina N. Toderich; E. V. Shuyskaya; Shoaib Ismail; T. F. Radjabov; Osamu Kozan
        Rangeland Stewardship in Central Asia: Balancing Improved Livelihoods, Biodiversity Conservation and Land Protection, 2012年01月01日, 査読有り
      • モンスーンアジアにおける水田と大気・水循環
        甲山 治
        シー ダー4号 水はめぐる―水田がつなぐ知恵― 昭和堂, 2011年04月, 査読有り, 招待有り
      • オアシス周辺域における夜間の水蒸気フラックスの推定
        甲山 治
        土壌水分ワークショップ2009論文集, 2010年02月
      • 分布型流出モデルを用いた融雪洪水の再現計算
        甲山治; 佐原将史; 寶馨
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2009年06月
      • 長期水文・気象データおよび衛星データを用いたアラル海流域における水循環の解析
        甲山治; 大石哲; 砂田憲吾; 馬籠純
        土木学会水工学論文集53, pp.31-36., 2009年03月, 査読有り
      • 中央アジア・キジルクム砂漠における地表面モニタリング
        甲山 治
        土壌水分ワークショップ2008論文集, 2009年02月
      • Water Problems in Central Asia
        Kitamura Y; O. Kozan; K. Sunada; S. Oishi
        Journal of Disaster Research, 2007年06月, 査読有り
      • 現地調査に基づく衛星解析と陸面過程モデルを用いた中国史灌河流域における水利用推定
        甲山治; 田中賢治; 池淵周一
        土木学会水工学論文集, 2007年03月, 査読有り
      • 衛星起源の植生状態量及び地上気象データを用いた土地被覆と生育作物の判別
        甲山治; 山田賢治; 田中賢治; 池淵周一
        土木学会水工学論文集, 2005年03月, 査読有り
      • 衛星リモートセンシングと陸面過程モデルを用いた中国史灌河流域における水利用の推定
        甲山治; 山田賢治; 田中賢治; 池淵周一
        第4回水文過程のリモートセンシングとその応用に関するワークショップ論文集, 2004年04月
      • 中国淮河流域における農業形態の推定と陸面過程モデルへの適用
        甲山治; 田中賢治; 池淵周一
        土木学会水工学論文集, 2004年03月, 査読有り
      • GMS-5データを用いた毎時間日射量データ推定手法の開発
        甲山治; 田中賢治; 池淵周一
        土木学会水工学論文集, 2003年03月, 査読有り
      • 多様な農耕地の影響を考慮した中国淮河流域における水・熱収支推定に関する研究
        田中賢治; 甲山治; 池淵周一
        第6回水資源に関するシンポジウム論文集, 2002年08月

      MISC

      • 熱帯泥炭地火災の現状とその対策~インドネシア国リアウ州TL村の事例~
        甲山治; 亀岡大真
        日本火災学会誌, 2024年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 水文・気象情報を活用した熱帯泥炭地火災のリスク評価
        小川まり子; 甲山治; 佐山敬洋; 山本エバミアシスカ; 山本浩大; 亀岡大真
        京都大学研究連携基盤持続可能社会創造ユニット研究成果報告書, 2023年
      • 乾燥地の植物バイオマス資源ーカザフスタンアラル海地域の事例
        甲山治; 松井佳世
        京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット2019年度報告書, 2020年03月, 筆頭著者
      • Change of water chemistry (dissolved organic carbon) with frequent peat fires in Indonesian peatland
        Masayuki Itoh; Hiroshi Nishimura; Satomi Shiodera; Takashi Hirano; Osamu Kozan; Haris Gunawan
        Proceedings of the 15th International Peat Congress 2016 “Peatlands in Harmony – Agriculture, Industry & Nature”, 2016年, 査読有り
      • SiBUC Manual 利用編ver1.0 -Part1: モデル入力データの作成と陸面過程解析の方法-
        小槻峻司; 峠嘉哉; 萬和明; 相馬一義; 甲山治; 田中賢治
        京都大学防災研究所年報, 2013年06月
      • How to Reconstruct Biomass Society using Technology and Policy?
        Osamu KOZAN
        Proceedings of SOCIO POLITICAL AND ECONOMIC REFORM IN SOUTHEAST ASIA: ASSESSMENTS AND THE WAY FORWARD, 2013年03月
      • Effects of human activities on Hydro-meteorological cycle in SEA
        Osamu Kozan
        Proceeding of the CAPAS-CSEAS Workshop for Young Scholars of Southeast Asian Area Studies -EXPLORING FRONTIERS OF SOUTHEAST ASIAN AREA STUDIES: ASIAN PERSPECTIVES-, 2011年08月
      • 高時川流域における融雪浸透過程の検討と分布型流出モデルへの導入
        甲山 治; 佐原 将史; 寶 馨
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2009年
      • 分布型モデルによる融雪流出解析について : 地球温暖化影響評価を目指して
        寶 馨; 甲山 治; 小林 健一郎; 佐原 将史; 倉増 銀一; 竹内 出; 角谷 保
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2008年06月
      • 中央アジア・キジルクム砂漠における地表面フラックス観測
        甲山治; 大石哲; 砂田憲吾; 寶馨
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2008年06月
      • Analysis of Vulnerability to Flood Hazard Based on Land Use and Population Distribution in the Huaihe River Basin, China
        Zheng, N; Takara, K; Tachikawa, Y; Kozan, O
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2008年06月
      • 中央アジア・キジルクム砂漠における水・熱フラックス観測
        甲山 治; 大石 哲; 砂田 憲吾
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • 中央アジア・キジルクム砂漠における地表面モニタリング
        甲山 治; 大石 哲; 砂田 憲吾
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2007年
      • 中央アジア・アラル海流域における気温上昇と土地被覆変動に関する研究
        甲山 治; 塚田 祐王政; 大石 哲; 砂田 憲吾
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2006年10月, 査読有り
      • The impact of fire on the termite assemblage in a tropical, degraded peatland
        Kok-Boon neoh; Lee-Jin Bong; Ahmad Muhammad; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Yoko Takematsu; Tsuyoshi Yoshimura
        Proceedings of the 11th Conference of the Pacific-Rim Termite Research Group, 2016年04月, 査読有り
      • Species composition and environmental factors grasslands developing on the burnt peatlands in Sumatra, Indonesia
        Satomi Shiodera; Kazuo Yabe; Masayuki Itoh; Osamu Kozan; Tika Dewi Atikah; Joeni Setijo Rahajoe
        Proceedings of the 15th International Peat Congress 2016 “Peatlands in Harmony – Agriculture, Industry & Nature", 2016年, 査読有り
      • The Factorial Analysis of The Slope Land-Use Change in North Toraja, Indonesia, Targeting on the Livelihood of the Local People
        Ayako Oide; Osamu Kozan
        Proceedings of Humanosphere Science School 2014, 2015年03月
      • 熱帯泥炭湿地を起源とする河川水の溶存物質の流下過程に伴う量的質的変化の解明
        伊藤雅之; 甲山治; 石川尚人; 田中賢治
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書,2012/2013, 2014年03月
      • 石原正仁; 津田敏隆.『最先端の気象観測』 シリーズ新しい気象技術と気象学. 東京堂出版, 2012, 175p.
        甲山 治
        東南アジア研究, 2014年
      • Estimation of land use and water usage in the huaihe river basin from field survey and satellite analysis
        Kozan, O; Yamada, K; Tanaka, K; Ikebuchi, S
        Proceedings of 6th International Study Conf. on GEWEX in Asia and GAME, (CD-ROM) T8OK09Aug04152209 (4 pages)., 2004年12月, 査読有り
      • Landuse and cropping pattern classification using satellite derived vegetation indices in the huaihe river basin
        Kozan, O; Tanaka, K; Ikebuchi, S; Qian, M
        Proceedings of 2nd International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region, pp.732-740, 2004年07月, 査読有り
      • Seasonal and inter-annual variations of the energy and water budget in south-east Asia -results from the GSWP2 baseline simulation-
        Tanaka, Kenji; Yorozu, Kazuaki; Kozan, Osamu
        Forest and water in warm humid Asia, Proc. of a workshop of the International Union of Forest Research Organizations (IUFRO), 2004年
      • 正規化植生指標を用いた中国淮河流域における農耕サイクルの推定
        甲山治; 田中賢治; 池淵周一
        京都大学防災研究所年報, 2003年04月
      • The estimation of water and heat budget in the Huaihe River Basin China -detail representation of various cropland and irrigation-
        Kozan, O; Tanaka, K; Ikebuchi, S
        Proceedings of 1st International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region, pp.763-76, 2003年02月, 査読有り
      • 正規化植生指標を用いた中国淮河流域における農耕サイクルの推定
        甲山 治; 田中 賢治; 池淵 周一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2003年
      • 多様な農耕地の影響を考慮した中国淮河流域における水・熱収支推定に関する研究
        甲山治; 田中賢治; 池淵周一
        京都大学防災研究所年報, 2002年04月
      • 「2020年の水文学と地球環境学を考える第一回研究集会」報告
        安形 康; 上野 健一; 江守 正多; 沖 大幹; 鼎 信次郎; 蔵治 光一郎; 甲山 治; 立川 康人; 徳地 直子; 生駒 栄司; 内田 太郎; 大手 信人; 荻野 慎也; 久米 篤; 栗田 直幸; 鈴木 善晴; 田中 賢治; 服部 美紀
        水文・水資源学会誌, 2002年
      • 陸面過程モデルを用いた中国淮河流域における潅漑用水量の推定
        甲山 治; 田中 賢治; 池淵 周一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2002年
      • Improvement of diurnal variation of downward short-wave radiation by GMS-5 data”,
        Kozan, O; Tanaka, K; Ikebuchi, S
        Proceedings of the Third GAME-HUBEX Workshop on meso-scale systems in Meiyu/Baiu front and its hydrological cycle, pp.115-118., 2001年09月, 査読有り
      • Estimation of Energy and Water Budget in the Huaihe River Basin, China.
        KOZAN O; TANAKA K; IKEBUCHI S
        Proceedings of the International Workshop on GAME-AAN/Radiation, 2001年03月, 査読有り
      • SiBUCによるHUBEX領域のエネルギー・水収支分布
        田中賢治; 甲山 治; 池淵周一
        2000年度GAME研究成果報告, GAME Publication, 2000年12月
      • HUBEXの陸面データセット
        田中賢治; 甲山治; 池淵周一
        2000年度GAME研究成果報告, GAME Publication, 2000年12月
      • 中国淮河流域の熱・水収支推定
        田中賢治; 甲山 治; 池淵周一
        平成12年度水資源セミナー講演集, 2000年11月
      • 熱帯泥炭地における水文・気象情報の活用
        甲山 治; 小川 まり子
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年
      • Improvement of diurnal variation of downward short-wave radiation by GMS-5 data (Copies of English Papers by the 〔Water Resources Research〕Center Staff Published in the Fiscal Year of 2000)
        Kozan Osamu; Tanaka Kenji; Ikebuchi Shuichi
        水資源研究センター研究報告, 2002年04月
      • Land Data Assimilation in the GAME-HUBEX (Copies of English Papers by the 〔Water Resources Research〕Center Staff Published in the Fiscal Year of 2000)
        Tanaka Kenji; Kozan Osamu; Nakamura Tadanori
        水資源研究センター研究報告, 2002年04月
      • 中国淮河流域の熱・水収支推定
        田中 賢治; 甲山 治; 池淵 周一
        水資源研究センター研究報告, 2001年
      • Estimation of Energy and Water Budget in the Huaihe River Basin, China (Copies of English Papers by the Center Staff Published in the Fiscal Year of 2000)
        Kozan Osamu; Tanaka Kenji; Ikebuchi Shuichi
        水資源研究センター研究報告, 2001年
      • Dinamika Penggunaan, Kebakaran, dan Upaya Restorasi Lahan Gambut: Studi Kasus di Desa Tanjung Leban, Bengkalis
        Arifudin Arifudin; Almasdi Syahza; Osamu Kozan; Kei Mizuno; Kosuke Mizuno; Zuli Laili Isnaini; Wahyu Iskandar; Sunawiruddin Hadi; Asnawi Asnawi; Ayu Aizatul Natasya; Hasrullah Hasrullah
        Unri Conference Series: Agriculture and Food Security, 2019年01月29日, 査読有り
      • 熱帯泥炭湿地の急速な環境変化が地下水中の溶存態有機炭素動態に及ぼす影響
        伊藤雅之; 西村裕志; 平野高司; Gunawan Haris; Kitso Kusin; 甲山 治; 田中洋太郎; 勝山 正則
        日本地球惑星科学連合JpGU 2016年大会, 2016年05月24日
      • 熱帯泥炭の火災が地下水中の溶存有機炭素の量と質に及ぼす影響
        伊藤雅之; 西村裕志; 塩寺さとみ; 甲山治; 勝山正則; 田中洋太郎
        第4回 同位体環境学シンポジウム, 京都(地球研), 2014年12月22日
      • 熱帯泥炭湿地の炭素循環解明のための溶存有機物の構造解析の活用
        伊藤雅之; 西村裕志; 甲山治; Kok-Boon Neoh
        第248回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2014年03月
      • Tree Regeneration Process of the Rubber Jungle System: A Case Study at Riau Province, Indonesia
        Ahmad Muhammad; Kono Yasuyuki; Aslim Rasyad; Kozan Osamu
        第21回日本熱帯生態学会年次大会(沖縄)講演要旨集, 2011年
      • 中央アジア・アラル海流域における水文・気象データの長期解析
        甲山治; 田中賢治; 池淵周一; 砂田憲吾
        水文・水資源学会2005年研究発表会要旨集 , pp. 16-17, 2005年
      • 陸面過程モデルを用いた中国史灌流域における灌漑用水量の検証
        甲山 治; 田中賢治; 池淵周一
        水文・水資源学会2004年研究発表会要旨集 , pp. 26-27, 2004年
      • 衛星による植生状態量及び地上気象データを用いた土地利用判別手法の構築
        山田賢治; 甲山 治; 田中賢治; 池淵周一
        水文・水資源学会2004年研究発表会要旨集 , pp. 256-257, 2004年
      • 衛生画像GMS5を用いた日射量データ精度向上に関する研究
        甲山 治; 田中賢治; 池淵周一
        水文・水資源学会2001年研究発表会要旨集 , pp. 62-63, 2001年
      • 陸面過程モデル構成上の気象強制力メッシュデータ作成法に関する研究
        甲山 治; 田中賢治; 池淵周一
        土木学会第55回年次学術講演会講演概要集 ,No. Ⅱ-115 , pp. - , CD-ROM, 2000年

      講演・口頭発表等

      • Rehabilitating Tropical Peat Communities through Communal Water Management
        Osamu Kozan
        THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGRICULTURAL, FOOD, AND ENVIRONTMENTAL SCIENCES (ICAFES) 2023, 2023年10月19日, 招待有り
      • Transboundary Air Pollution Analysis in Peninsula malaysia and Indonesia and its health impact
        Osamu Kozan
        JASTIP-WP4 Workshop on Transboundary Disasters: Floods, Fire and Haze in Humid Tropics, 2023年03月02日
      • 水文情報を用いた熱帯泥炭地管理の遠隔支援
        甲山治
        水文・水資源学会/日本水文科学会 2022年度研究発表会, 2022年09月04日
      • 共同水管理と慣習的土地利用による 熱帯泥炭地域社会の再生
        甲山治
        第32回 日本熱帯生態学会年次大会, 2022年06月19日
      • 水の森を火災から守ろう!熱帯泥炭地における住民との協働
        甲山 治
        総合地球環境学研究所オープンハウス2021, 2021年09月18日, 招待有り
      • ビッグデータ分析と住民へのオンライン意識調査を組み合わせた COVID-19 が社会経済活動に与える影響の評価
        甲山 治
        令和2年度総合地球環境学研究所所長裁量経費 研究支援充実経費(COVID-19対応研究) 成果発表会, 2021年07月29日
      • 草の根技術協力の実績を活かした熱帯泥炭地における水文・気象情報管理システムの開発
        甲山 治
        山口大学 第1回国際防災・環境セミナー, 2021年07月15日, 招待有り
      • JICA Partnership Program (JPP) di Desa Tanjung Leban Hidlogi dan Sekat kanal
        Osamu Kozan
        Mangrove and Peatland Restoration Agency Symposium in Tanjung Leban, 2021年03月27日, 招待有り
      • 泥炭火災適応策としての再湿地化と在来種植林による泥炭生態系の回復
        京大アジアアフリカ塾「インドネシア・デイ」, 招待有り
      • Small is Beautiful: Lesson Learned of Implementing Peatland Restoration Program with the Villagers
        Arifudin; O. Kozan
        Kyoto University International ONLINE Symposium 2020 on Education and Research in Global Environmental Studies in Asia, 2020年12月01日, 招待有り
      • 泥炭地火災ってなんだろう?
        甲山 治
        総合地球環境学研究所オープンハウス2020, 2020年11月15日, 招待有り
      • 人間活動の偏在による災害・環境諸問題の深刻化
        山中大学, 甲山治, 杉原薫
        日本気象学会2020年度秋季大会, 2020年10月29日
      • Hydrological Science and the Dynamics of Rewetting in Peat Sites Towards Permanent Restoration of Tropical Peatland Ecosystem Landscapes
        Osamu KOZAN
        Webinar Series V: Online Focused Scientific Discussion, BRG Indonesia, 2020年09月29日, 招待有り
      • スマトラ東部沿岸部における降雨日変化: 泥炭地域レーダー観測結果
        小川まり子・山中大学・Awaluddin・A. Darmawan・A. Sulaiman・甲山治
        MUレーダー;赤道レーダーシンポジウム, 2020年09月14日
      • Population density, personal distance and social distancing in the anthroposphere: Implications from the COVID-19 disaster
        Yamanaka, M. D; O. Kozan; K. Sugihara
        JpGU-AGU 2020, 2020年07月13日, 招待有り
      • Topical Peatland Projects in Kyoto University
        Osamu KOZAN
        Centennial Celebration of NCHU-KU (Kyoto University) Academic Series Seminars & Distinguished Lectures, 2019年09月24日, National Chung Hsing University, 招待有り
      • Radar-based "diurnal-cycle indices" for hydrometerorology over Indonesian maritime continent: Conceptual discussions
        Manabu D. Yamanaka; Shuichi Mori; Hiroyuki Hashiguchi; Albertus Sulaiman; Reni Sulistyowati; Mariko Ogawa; Osamu Kozan
        Conference: 39th International Conference on Radar Meteorology, American Meteorological Society, 2019年09月17日, American Meteorological Society
      • Weather radar detection of tropical mixed-layer top capping forest-fire smog over maritime-continent peatland Conference Pape
        Muhammad Arif Rahman; Manabu D. Yamanaka; Masahiro Kawasaki; Devis Styo Nugroho; Yutaka Matsumi; Masafumi Ohashi; Hiroyuki Hashiguchi; Shuichi Mori; Osamu Kozan
        Conference: 39th International Conference on Radar Meteorology, American Meteorological Society, 2019年09月17日, American Meteorological Society
      • Toward the Regeneration of Tropical Peatland Societies
        Osamu KOZAN
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON SCIENCE AND ENVIRONMENT – 2019 (URICSE-2019), 2019年09月10日, Riau University, 招待有り
      • 熱帯泥炭火災起源の大気汚染物質観測と健康被害評価
        甲山 治
        第29回日本熱帯生態学会年次大会公開シンポジウム, 2019年06月16日, 日本熱帯生態学会, 招待有り
      • ドローンを用いた熱帯泥炭地における土壌温度分布と地下水位の解析
        亀岡 大真; 甲山 治
        第29回日本熱帯生態学会年次大会, 2019年06月14日
      • 熱帯泥炭湿地林とヒース林における森林群集の比較
        塩寺さとみ; Tika Dewi Atikah; Joeni Setijo; Rahajoe, 甲山治
        The 28th Annual Meeting of the Japan Society of Tropical Ecology, 2019年06月14日
      • Reporting and discussing progress on the development of an "Integrated Monitoring System"
        Osamu KOZAN
        2nd Tropical Peatland Roundtable Discussion -Managing tropical peatlands is a new political urgency that requires strong commitments of multi-stakeholders to conserve for sustainable use of peatland-, 2018年11月13日, Peatland Restoration Agency
      • Monitoring of Particulate Matters and Satellite Analysis of haze pollutants in Indonesia
        Osamu KOZAN
        Asia-Pacific Regional Space Agency Forum-25 / Space Applications For Environment (SAFE) Workshop, 2018年11月05日, JAXA
      • Dinamika Penggunaan, Kebakaran, dan Upaya Restorasi Lahan Gambut: Studi Kasus di Desa Tanjung Leban, Bengkalis
        Arifudin; Almasdi Syahza; Osamu Kozan; Kei Mizuno; Kosuke Mizuno; Zuli Laili Isnaini; Wahyu Iskandar; Sunawiruddin Hadi; Asnawi; Ayu Aizatul; Natasya, Hasrullah
        Seminar Nasional Pembangunan Pertanian dan Pedesaan, Pekanbaru, 2018年09月26日, Riau University
      • 泥炭火災適応策としての再湿地化と在来種植林による泥炭生態系の回復
        甲山治; 水野啓; Wahyu Iskandar; 亀岡大真
        第28回日本熱帯生態学会年次大会, 2018年06月09日, 日本熱帯生態学会
      • 超学際アクション・リサーチによる地域問題解決の試み:インドネシア泥炭火災への対処に向けて
        水野 啓; 甲山 治
        システム農学会2018年度春季大会, 2018年05月26日, システム農学会
      • Utilization of ENSO prediction data around Indonesia
        甲山 治
        Joint Symposium on Tropical Peatland Restoration ―Responsible Management of Tropical Peatland following up Jakarta Declaration―, 2018年02月, Peatland Restoration Agency, Republic of Indonesia
      • Monitoring of Greenhouse Gasses and Particulate Matters and Assessment of Health Impact of Haze Pollutants caused by Peatland Fires in Indonesia
        甲山 治
        Consortium for Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA) Conference 2017, 2017年12月, Consortium for Southeast Asian Studies
      • Transboundary Air Pollution issue and Tropical Peatland Management in Indonesia
        甲山 治
        SUMMER COURSE Youth Leadership Program on Sustainable Development in conjunction with The 2nd Indonesian Youth Conference on Sustainable Development, 2017年09月19日, Gajamada University, 招待有り
      • インドネシア泥炭地における大気汚染観測
        甲山 治
        第27回日本熱帯生態学会年次大会, 2017年06月17日, 日本熱帯生態学会
      • Peatland Fires and Mitigation Measures
        甲山 治
        International Co-Design Workshop on Earth observation in Support of the Sustainable Development Goals in the Case of Urban Areas in Asia, 2017年01月16日, Future Earth, 招待有り
      • Continuous Peatland Fire and Haze Monitoring in Sumatra
        Osamu KOZAN
        1st International Conference on Science and Engineering, Pekanbaru, 2015年09月28日, Riau University, 招待有り
      • インドネシア熱帯泥炭湿地における水文気象観測
        甲山 治
        海外学術調査フォーラム2015 海外学術調査総括班 島嶼部東南アジア・太平洋分科会, 2015年06月27日, 海外学術調査フォーラム
      • 熱帯泥炭地域社会再生に向けた地域将来像の提案
        甲山 治
        日本泥炭地学会2014年度総会, 2014年05月08日, 日本泥炭地学会, 招待有り
      • Hydrological modeling to estimate the human impact on climate system in Indonesia
        Osamu KOZAN
        Annual Scientific meeting of the Indonesian Society of Limnology, 2013年12月03日, Indonesian Society of Limnology, 招待有り
      • Nitrous Oxide Emission from Leguminous Acacia crassicarpa Plantation on Peat Swamp in Indonesia
        Ayaka Hayashi; Mamoru Kanzaki; Osamu Kozan; Gusti Z. Anshar
        New Frontiers in Tropical Biology: The Next 50 Years, 2013年06月, Tropical Biology & Conservation
      • Reconstruction of Biomass Society by Conservation and Rehabilitation of Peat Land in Riau, Indonesia
        Osamu KOZAN
        International symposium on sustainable development and human security in Southeast Asia through biorefinery and low cost house, 2012年12月12日, RISH, Kyoto University
      • Assessing the Impact of Tree Plantations on Hydrological Cycles in The Peat Swamp Forest, Indonesia
        Osamu Kozan
        International Workshop -An Assessment of Wetland Change in West Kalimantan Province: Does It Enhance Sustainability?-, 2012年09月17日, Tanjunpra University
      • Assessing the impact of tree plantations on Water and CO2 Cycles in the peat swamp forest, Indonesia
        Osamu Kozan
        2011 American Geophysical Union Fall Meeting, 2011年12月, American Geophysical Union
      • インドネシア・西カリマンタンにおける水文・CO2 フラックス観測の速報
        甲山 治
        第21回日本熱帯生態学会大会 2011要旨集, 2011年05月
      • Hydro-meteorological Cycle in Asian Monsoon Region and Indonesia
        Osamu Kozan
        7th Kyoto University Southeast Asian Forum, 2011年01月08日, Himpunan Alumni Kyoto University
      • Water Resource Management in the Arid Region of Central Asia under Climate Change
        Osamu Kozan
        Nineteenth IHP Training Course“Water Resources and Water Related Disasters under Climate Change - Prediction, Impact Assessment and Adaptation -, 2009年10月, The International Hydrological Programme (IHP), 招待有り
      • 若手ネットワークの構築-異分野協力から異分野融合へ
        甲山治; 手計太一; 山崎大
        水文・水資源学会2009年研究発表会要旨集, 2009年09月
      • 高時川流域における融雪浸透過程の検討と分布型流出モデルへの導入
        甲山治; 佐原将史; 寶馨
        水文・水資源学会2009年研究発表会要旨集, 2009年09月
      • Heat, water and CO2 cycle in South East Asia
        Osamu Kozan
        Humanosphere Science School 2009, 2009年08月05日, Research Institute for Sustainable Humanosphere, Kyoto University
      • 中央アジア・キジルクム砂漠における水・熱フラックス観測
        甲山治; 大石哲; 砂田憲吾
        水文・水資源学会2008年研究発表会要旨集,pp.8-9., 2008年08月
      • 衛星データを用いたトンレサップ湖の水面積変動および水域内植物分布の特定に関する研究
        岡部真佳; 砂田憲吾; 大石哲; 甲山治
        土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, 2007年09月
      • 陸面過程モデルを用いた中国淮河流域における灌漑用水量の推定
        甲山 治; 田中賢治; 池淵周一
        水文・水資源学会2002年研究発表会要旨集, 2002年
      • Vulnerability and Transformation of Indonesian Peatlands
        Kosuke Mizuno; Osamu Kozan; Haris Gunawan, 共編者(共編著者)
        Springer Singapore, 2023年03月
      • Chapter 25 Case Study on Community-Based Water Management in Tropical Peatland
        Osamu Kozan; Michiko Hosobuchi; Taishin Kameoka, 共著
        Tropical Peatland Eco-management, Springer Singapore, 2021年04月
      • Trend Analysis of Rainfall Characteristics in the Kemena and Tatau River Basins, Sarawak
        Osamu KOZAN, 共著, 71-85 Anthropogenic Tropical Forests: Human–Nature Interfaces on the Plantation Frontier
        Springer, 2019年07月, 査読無し
      • RUDGS : 平成30年度 研究成果報告書
        甲山 治; 松井 佳世; 塩寺 さとみ, 共著, 乾燥地における木本バイオマス資源の持続性: カザフスタンアラル海地域の例
        京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット, 2019年03月
      • ウズベキスタンを知るための60章
        甲山 治, 分担執筆, 第1章p16-22,第5章p42-46
        明石書店, 2018年05月, 査読無し
      • Sustainable Management Model for Peatland Ecosystems in the Riau, Sumatra
        Haris Gunawan; Shigeo Kobayashi; Kosuke Mizuno; Yasuyuki Kono; Osamu Kozan, 共著, Tropical Peatland Ecosystems
        Springer, 2016年04月, 査読無し
      • Rainfall and Groundwater Level Fluctuations in the Peat Swamps (Chapter10), Catastrophe and Regeneration in Indonesia’s Peatlands Ecology, Economy and Society
        Osamu KOZAN, 共著, 296-311
        NUS Press, 2016年03月, 査読無し
      • 第10章 泥炭湿地における降水現象と地下水位変動 講座生存基盤論第4巻 熱帯バイオマス社会の再生―― インドネシアの泥炭湿地から
        甲山治, 分担執筆, 第10章 泥炭湿地における降水現象と地下水位変動
        京都大学出版, 2012年12月, 査読無し
      • Chapter 16. Participatory Management of Desert Rangelands to Improve Food Security and Sustain the Natural Resource Base in Uzbekistan
        Makhmud Shaumarov; Kristina N. Toderich; E. V. Shuyskaya; Shoaib Ismail; T. F. Radjabov; Osamu Kozan, 分担執筆, 381-404
        Springer, 2012年10月, 査読無し
      • 講座生存基盤論第2巻 地球圏・生命圏の潜在力── 熱帯地域社会の生存基盤
        甲山治, 共著, 第4章 地球圏からみた熱帯-気候システムを中心に
        京都大学出版, 2012年03月, 査読無し
      • 第4章 地球圏の駆動力としての熱帯 地球圏・生命圏・人間圏:持続的生存基盤とは何か
        甲山治, 分担執筆, 第4章 地球圏の駆動力としての熱帯
        京都大学出版, 2010年03月, 査読無し
      • New approaches for biosaline agriculture development, management and conservation of sandy desert ecosystems,Biosaline Agriculture and High Salinity Tolerance
        Kristina Toderich; Shoaib Ismail; Ekaterina A. Juylova; Lilya G.Gismatullina; Osamu Kozan; Toshpulat B. Radjabov, 共著, 247-264
        Springer, 2008年04月, 査読無し
      • Chapter 3. C3/C4 plants in the vegetation of Central Asia, geographical distribution and environmental adaptation in relation to climate, Climate Change and Terrestrial Carbon Sequestration in Central Asia
        Kristina Toderich; Clanton C. Black; Ekaterina Juylova; Osamu Kozan; Tolib Mukimov; Naoko Matsuo, 共著, 33-64
        Taylor & Francis Ltd., 2007年09月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • インドネシア熱帯泥炭地における災害および水文・気象情報管理システムの構築
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        甲山 治
        自 2019年10月07日, 至 2024年03月31日, 交付
        熱帯泥炭地;インドネシア;火災;水文・気象情報;気象レーダー
      • 東南アジア熱帯低湿地火災への多面的アプローチによる熱帯低湿地学の構築
        基盤研究(A)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        愛媛大学
        嶋村 鉄也
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        熱帯泥炭;火災;インドネシア;火災耐性樹種;森林火災;森林ガバナンス;泥炭の収縮;熱重量分析;熱帯泥炭湿地林;土壌の燃焼;土地荒廃;土地利用;熱帯泥炭の保水性;泥炭の燃焼;泥炭火災;ハザードマップ
      • データベースをつうじた地域と科学の知の統合による気候応答型居住環境の創出
        基盤研究(C)
        小区分23030:建築計画および都市計画関連
        筑波大学
        山田 協太
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        ヴァナキュラー建築;市街地;3Dモデル;LiDAR;フォトグラメトリ;メタバース;気候応答型;居住環境;生活パタンモデル;シミュレーション;データベース;気候応答;ヴァナキュラー建築/民族建築;デザイン実践;スリランカ;適正技術;インフォーマル居住地;コロンボ(スリランカ);コロンボ;気候適応;地域と科学の知の統合
      • 大規模開発下における熱帯泥炭湿地の水文過程解明と防火のための水・植生管理の検討
        基盤研究(B)
        京都大学
        甲山 治
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        熱帯泥炭地;インドネシア;在来種植林;再湿地化;熱帯泥炭湿地;防火;植林;水循環;火災;生態系修復・整備;リモートセンシング;水工学;泥炭地火災;PM10;CO
      • インドネシア災害頻発地域の復興型資源利用にみる地域の復元力形成過程の解明
        基盤研究(B)
        愛媛大学
        嶋村 鉄也
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        火山;火災;災害;生業;森林;土壌;泥炭湿地林;インドネシア;レジリエンス;災害復興;復興型資源利用;災害被害地;泥炭湿地;火山災害地;復興が多資源利用;資源利用
      • 地域生態資源の海外研究者との協働研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 勇
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        地域間比較研究;生態資源;里山;地域再生;林業;過疎地;パーマカルチャー;染織
      • 東南アジア赤道域における低湿地と水循環の相互作用
        若手研究(A)
        京都大学
        甲山 治
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        熱帯泥炭;泥炭火災;再湿地化;大気汚染;水循環;泥炭湿地;火災;煙害(ヘイズ);炭素排出
      • インドネシア火山災害地の復興型資源利用にみる自然と社会の復元力に関する研究
        基盤研究(B)
        愛媛大学
        二宮 生夫
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        レジリエンス;火山災害地;インドネシア;復興;天然更新;資源利用;火山災害;外来種;景観復興;災害復興;復興型資源利用;変容可能性;一般レジリエンス;特定レジリエンス;一次遷移;プカランガン;ムラピ山
      • タワー観測のネットワーク化による脆弱で巨大な熱帯泥炭炭素の動態解明
        基盤研究(A)
        北海道大学
        平野 高司
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        熱帯泥炭林;環境撹乱;排水;土地利用変化;プランテーション;泥炭分解;熱帯泥炭;人為撹乱;オイルパーム園;ゴム園;炭素収支;メタン;環境変動;炭素循環;フラックス観測;水循環;二酸化炭素;温室効果;温暖化;東南アジア;土壌炭素
      • 長期データとフィールド調査によるインドネシア地域持続型生存基盤の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        水野 広祐
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ジャワ島農村;非農業部門;地方分権化;民主化;住民のイニシアティブ;農村経済の発展;非農業化;移民出稼ぎ;ジャワ農村;住民ビジネスの展開;土地なし世帯の大幅増;民主化・分権化;出稼ぎ労働力移動;過疎を生まない農村発展;地域研究;インドネシア・ジャワ;経済史;生存基盤持続型発展;国際研究者交流;国際情報交換;農家経済調査;長期データ;フィールド調査;森林減少;2世紀の変化;インドネシア
      • 人為的な影響の大きい中央アジア・アラル海流域における水資源データベースの構築研究課題名
        若手研究(B)
        京都大学
        甲山 治
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        中央アジア;アラル海;農地灌漑;塩害;国際河川;気候変動;水資源;データベース;衛星解析
      • 東南アジア熱帯域におけるプランテーション型バイオマス社会の総合的研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        石川 登
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        文理融合研究;バイオマス社会;プランテーション;熱帯雨林;流域社会;生存基盤;生物多様性;複合ランドスケープ;文理融合;持続可能性;生業転換;東南アジア;多様性;生存基盤S
      • 泥炭湿地における大規模植林が水・熱循環および周辺環境に与える影響評価手法の構築
        新学術領域研究(研究課題提案型)
        京都大学
        甲山 治
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        泥炭湿地;水循環;水管理;CO2フラックス;炭素循環;アカシアプランテーション;生態系;衛星解析;水・熱循環;CO2動態;マイクロ波レーダー;大気陸面相互作用;バイオマスフロー
      • 衛星解析による全球潅漑農地情報と陸面水・熱収支解析を活用した水資源管理支援
        基盤研究(A)
        京都大学
        田中 賢治;池淵 周一
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        灌漑;作物分類図;衛星解析;分光反射特性;陸面過程モデル;水資源管理;灌漑農地;衛星データ;分光放射;水・熱収支;農事暦;NDVI;作付け作物;水収支;水利用;作物生理
      • 熱帯泥炭地火災における科学的データの収集と火災リスク評価への応用
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        京都大学
        甲山 治
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        熱帯泥炭地;インドネシア;火災;水文・気象情報;生態系管理
      • 熱帯低湿地にみられる自然と社会のレジリエンスの解明
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        愛媛大学
        嶋村 鉄也
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        熱帯泥炭湿地林;レジリエンス;森林火災;復興
      • 熱帯泥炭地火災における科学的データの収集と火災リスク評価への応用
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        京都大学
        甲山 治
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        熱帯泥炭地;インドネシア;火災;水文・気象情報;気象レーダー;生態系管理
      • 熱帯低湿地にみられる自然と社会のレジリエンスの解明
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        愛媛大学
        嶋村 鉄也
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        熱帯泥炭湿地;レジリエンス;火災;熱帯泥炭湿地林;森林火災;復興

      外部資金:その他

      • 高精度の土壌水分マップをもとにした泥炭地における地下水位推定モデルなどの開発業務
        産学共同研究
        一般社団法人日本森林技術協会, JICA草の根技術協力事業「全世界泥炭地保全協力に係る情報収集・確認調査」における国内再委託業務
        自 2021年04月, 至 2023年03月
        甲山 治
        小川まり子
      • 熱帯泥炭火災起源からの温室効果ガスおよび粒子状物質排出係数のパラメタリゼーション (平成29年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        甲山 治
      • 熱帯泥炭火災起源からの温室効果ガスおよび粒子状物質排出係数のパラメタリゼーション (平成30年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        甲山 治
      • 泥炭火災適応策としての再湿地化と在来種植林による泥炭生態系の回復と住民の生計向上
        JICA草の根パートナー型
        自 2017年11月01日, 至 2020年11月30日
        甲山 治
      list
        Last Updated :2024/12/25

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          東南アジア地域論
          M102, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水循環・風土論
          1314, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅳ
          1354, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅲ
          1353, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅱ
          1352, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅰ
          1351, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          東南アジア地域論
          W002, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水循環・風土論
          1314, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅰ
          1351, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅳ
          1354, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅲ
          1353, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅱ
          1352, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水循環・風土論
          1314, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅳ
          1354, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅰ
          1351, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅱ
          1352, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅲ
          1353, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          アジア地域研究ゼミナール(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          アジア地域研究ゼミナール(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水循環・風土論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科

        博士学位審査

        • インドネシアにおける泥炭保全ガバナンスの展開と課題―リアウ州R村における経済的機会の偏向に着眼して―
          加反 真帆, アジア・アフリカ地域研究研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Rehabilitation of Degraded Peat Swamp Forest for the Promotion of Ecosystem Sevices and Rural Livelihoods in Giam Siak Kecil-Bukit Batu Biosphere Reserve, Riau, Indonesia(生態系サービスと地域住民の生業の改善に向けた荒廃泥炭湿地林の修復 ―インドネシア,リアウ,ギアムシアッククチルブキットバトゥ生物圏保存地域での事例―)
          Haris Gunawan, 副査
          2012年03月26日
        • Observation-oriented Causal Discovery of Livelihood Dynamics:Influences of Land-related Local Cultures on Rural Space Transformations in North Toraja, Indonesia(観察に基づく生業動態の因果探索―インドネシア北トラジャ県において土地に関する地域文化が農村空間の変容に及ぼす影響―)
          大出 亜矢子, 主査
          2017年03月23日
        • 植民地期インドネシアにおける歴史記述を用いた地震観測記録の復元
          梶田 諒介, 主査
          2017年03月23日
        • Integrated Spatial Analysis and Community Participation for Tropical Peat Ecosystem Revitalization: Case Study on Tebing Tinggi Island, Riau Province, Indonesia(熱帯泥炭エコシステム回復のための空間分析と住民参加の統合モデルの可能性―インドネシア・リアウ州のトゥビン・ティンギ島の事例より―)
          DHENY TRIE WAHYU SAMPURNO, 副査
          2020年03月23日
        • インドネシア・リアウ州の熱帯泥炭地における火災防止と水管理に関する研究
          亀岡 大真, 主査
          2021年03月23日
        list
          Last Updated :2024/12/25

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 副議長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 副議長

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境共生研究部門 部門長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報セキュリティ委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究公正委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            自己点検・評価委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            未踏科学研究ユニット推進委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            出版委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報基盤整備委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            安全衛生委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            将来構想委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            和文誌編集委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年03月31日
            東南アジア地域論講座講座主任
          • 自 2016年04月01日, 至 2016年12月31日
            人間生態相関研究部門 部門長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            将来構想・中期計画委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            プロジェクト構想委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日
            若手研究者支援委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            KRSEA編集委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            情報環境整備委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            男女共同参画推進委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            東南アジアセミナー委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2025年03月31日
            共同実験室運営委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            次世代研究者支援委員会

          ページ上部へ戻る