教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

小林 草平

コバヤシ ソウヘイ

防災研究所 附属水資源環境研究センター(宇治市) 准教授

小林 草平
list
    Last Updated :2025/04/28

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 都市社会工学専攻 都市国土管理工学講座, 准教授

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      kobayashi.sohei.7akyoto-u.ac.jp

    学位

    • 2003年11月11日
      東京大学博士(農学)
    • 1999年03月29日
      東京大学修士(農学)

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 農学部林学科, 卒業

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/28

      研究

      研究分野

      • 環境・農学, 環境影響評価
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 水工学

      論文

      • Long-term assessment of hydropeaking and cumulative impacts on sediment transport, grain size dynamics, channel stability and water resource management
        Binh Quang Nguyen; Sameh A. Kantoush; Thanh Nhan Duc Tran; Thinh Hung Nguyen; Tetsuya Sumi; Sohei Kobayashi
        Journal of Environmental Management, 2025年04月
      • REAL-TIME PREDICTION OF SUSPENDED SEDIMENT CONCENTRATION USING MACHINE LEARNING: CASE STUDY OF MIWA RESERVOIR, TENRYU RIVER IN JAPAN
        Mohamed Saber; Ryoya Furuie; Ahmed Emara; Sameh A. Kantoush; Tetsuya Sumi; Sohei Kobayashi; Emad Mabrouk
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, 2025年
      • Impacts of flood retention dams on benthic invertebrates by affecting bed material size and disturbance in reservoir and downstream sections
        Ryota Nakamura; Sohei Kobayashi; Sameh Ahmed Kantoush; Tetsuya Sumi
        Ecological Engineering, 2025年02月
      • 円山川流域における超過洪水時リスク軽減 のための氾濫誘導適地の評価
        大西左海; 角 哲也; 竹門康弘; Sameh KANTOUSH; 小林草平
        河川技術論文集, 2024年06月, 査読有り
      • 西之谷ダムの貯水池地形の変遷と 土砂管理手法に関する考察
        中村亮太; 小林草平; 角哲也
        河川技術論文集, 2024年06月, 査読有り
      • 淀川河口干潟においてシジミの生産性を 高めるための土砂供給シナリオ
        西村昂輝; 陳 鵬安; 竹門康弘; 角 哲也; 小林草平
        河川技術論文集, 2024年06月, 査読有り
      • 天竜川における時間的・空間的な生息場履歴と 底生無脊椎動物の応答に関する研究
        兵藤 誠; 高橋 真司; 竹門 康弘; 角 哲也; 小林 草平
        河川技術論文集, 2024年06月, 査読有り
      • Exploring invertebrate indicators of ecosystem health by focusing on the flow transitional zones in a large, shallow eutrophic lake
        Aimin Hao; Sohei Kobayashi; Fangbo Chen; Zhixiong Yan; Takaaki Torii; Min Zhao; Yasushi Iseri
        Environmental Science and Pollution Research, 2023年06月17日, 査読有り
      • Effect of remediation reagents on bacterial composition and ecological function in black-odorous water sediments
        Dong Xia; Hanbin Zhao; Sohei Kobayashi; Qi Mi; Aimin Hao; Yasushi Iseri
        Archives of Microbiology, 2022年04月24日
      • Multiple roles of bamboo as a regulator of cyanobacterial bloom in aquatic systems
        Aimin Hao; Mengyao Su; Sohei Kobayashi; Min Zhao; Yasushi Iseri
        Scientific Reports, 2022年01月31日
      • Improvement of water quality using a circulation device equipped with oxidation carriers and light emitting diodes in eutrophic pond mesocosms
        Aimin Hao; Sohei Kobayashi; Ning Yan; Dong Xia; Min Zhao; Yasushi Iseri
        Journal of Environmental Chemical Engineering, 2021年04月
      • Effects of substrate and water depth of a eutrophic pond on the physiological status of a submerged plant,Vallisneria natans
        Aimin Hao; Sohei Kobayashi; Huilin Huang; Qi Mi; Yasushi Iseri
        PeerJ, 2020年11月09日
      • 平成29年7月九州北部豪雨により土石流攪乱を受けた渓流の底生動物群集
        一柳英隆, 鹿野雄一, 池上龍, 小林草平, 司村宜祥, 田中亜季, 皆川朋子
        Ecology and Civil Engineering, 2020年09月28日
      • 耳川の通砂事業により西郷ダム下流に形成した砂州の湧水特性
        小林 草平; 中野 大助; 深池 正樹; 梶原 慎介; 角 哲也
        河川技術論文集, 2019年
      • 河道外貯留ダムが河川の土砂連続性に及ぼす影響
        石塚淳也; 小林草平; 竹門康弘; 角哲也
        河川技術論文集, 2019年
      • 空撮画像を用いたダム貯水池の流木捕捉量の推定手法の開発
        鈴木 湧久; 小林 草平; 角 哲也; 竹門 康弘; サメ カントシュ
        河川技術論文集, 2018年, 査読有り
      • ドローンとサーモグラフィを組み合わせた砂州の湧水ポテンシャルの評価
        小林草平; 角哲也; 竹門康弘
        河川技術論文集, 2017年
      • ダム徹去後に下流に形成した砂州の生物生息場機能
        小林草平; 角哲也; 竹門康弘
        河川技術論文集, 2016年
      • Discovery of immature stages of Neureclipsis mandjurica (Martynov, 1907) (Trichoptera, Polycentropodidae) from Japan
        INABA Shu; NOZAKI Takao; KOBAYASHI Sohei; TANIDA Kazumi
        2014年09月, 査読有り
      • 茨城県御前山におけるスギ人工林と広葉樹林の渓流底生動物群集の違い
        2014年, 査読有り
      • 布目ダム上流におけるハイドロフォン観測による流砂の洪水履歴の検討
        冨阪和秀; 山崎友也; 米田格; 小林草平; 竹門康弘; 角哲也; 堤大三
        河川技術論文集, 2014年
      • Long-term trajectory of the macroinvertebrate community in the downstream channel of a hydropower dam after the operation of a sediment bypass tunnel
        Sohei Kobayashi; Yusuke Otsubo; Tetsuya Sumi; Yasuhiro Takemon
        Ecological Indicators, 2023年03月, 査読有り
      • Local flow convergence, bed scour, and aquatic habitat formation during floods around wooden training structures placed on sand-gravel bars
        Sohei Kobayashi; Sameh A. Kantoush; Mahmood M. Al-mamari; Masafumi Tazumi; Yasuhiro Takemon; Tetsuya Sumi
        Science of the Total Environment, 2022年04月
      • Integrated Study of Flash Floods in Wadi Basins Considering Sedimentation and Climate Change: An International Collaboration Project
        Mohamed Saber; Sameh A. Kantoush; Tetsuya Sumi; Yusuke Ogiso; Tahani Alharrasi; Takahiro Koshiba; Mohammed Abdel-Fattah; Ali Al-Maktoumi; Osman A. Abdalla; Yasuhiro Takemon; Daisuke Nohara; Sohei Kobayashi; Mahmood Almamari; Khalid Al Hooti; Ahmed Al Barwani; Hilal Almamari; Dina Ellithey; Ekkehard Holzbecher; Ahmed Hadidi
        Natural Disaster Science and Mitigation Engineering: DPRI reports, 2021年10月12日
      • Flow patterns and bed changes due to traditional river training structures “Seigyu”
        S. A. Kantoush; M. M. Al Mamari; Y. Takemon; M. Saber; O. Habiba; T. Sumi; S. Kobayashi; M. Tazumi
        River Flow 2020 - Proceedings of the 10th Conference on Fluvial Hydraulics, 2020年
      • In-situ estimation for spatial and temporal variation of hydraulic conductivity in a newly created gravel bar
        Enbang Xiao; Yasuhiro Takemon; Sohei Kobayashi; Karim Ibrahim Ahmed; Tetsuya Sumi
        22nd Congress of the International Association for Hydro-Environment Engineering and Research-Asia Pacific Division, IAHR-APD 2020: "Creating Resilience to Water-Related Challenges", 2020年
      • Real-Time Measurement of Flash-Flood in a Wadi Area by LSPIV and STIV
        Mahmood Al-mamari; Sameh Kantoush; Sohei Kobayashi; Tetsuya Sumi; Mohamed Saber
        Hydrology, 2019年03月20日, 査読有り
      • Estimating large woody debris volume and distribution floated and accumulated in reservoir using aerial photographs
        Waku Suzuki; Sohei Kobayashi; Sameh Kantoush; Yasuhiro Takemon; Tetsuya Sumi
        E3S Web of Conferences, 2018年09月05日, 査読有り
      • Current and future study topics on reservoir sediment management by bypass tunnels
        Sohei Kobayashi; Takahiro Koshiba; Tetsuya Sumi
        Journal of Disaster Research, 2018年08月, 査読有り
      • Sediment derivation by bypass tunnel restores downstream environment
        Sohei Kobayashi; Hajime Fukuroi; Tetsuya Sumi; Yasuhiro Takemon
        26th International Congress on Large Dams, 2018, 2018年, 査読有り
      • Effects of sediment bypass tunnels on sediment grain size distribution and benthic habitats
        C. Auel; S. Kobayashi; T. Sumi; Y. Takemon
        River Sedimentation - Proceedings of the 13th International Symposium on River Sedimentation, ISRS 2016, 2017年, 査読有り
      • Effects of sediment replenishment on riverbed material size distribution and attached algal biomass in the downstream reaches of a dam
        Miyagawa Y; Sumi T; Takemon Y; Kobayashi S
        Hydrological Research Letters, 2017年, 査読有り
      • Effects of sediment bypass tunnels on grain size distribution and benthic habitats in regulated rivers
        Christian Auel; Sohei Kobayashi; Yasuhiro Takemon; Tetsuya Sumi
        International Journal of River Basin Management, 2017年, 査読有り
      • 琵琶湖の流出河川、瀬田-宇治川のトビケラ群集
        小林 草平; 野崎 隆夫; 竹門 康弘
        日本生態学会誌, 2017年, 査読有り
      • Installation of Bamboo Gabions as a Groin to Create Fish and Invertebrate Habitats in the Kizu River, Japan.
        Kano K; Takemon Y; Kobayashi S; Sumi T
        7th ICWRER2016, 2016年06月, 査読有り
      • Formation of Gravel Bars and Changes in Invertebrate Habitats by Sediment Deposition During a Dam Removal in the Kuma River, Japan.
        Kobayashi S; Takemon Y; Sumi T
        7th ICWRER2016, 2016年06月, 査読有り
      • 流木動態の解明手法の提案とH27年連携排砂時における黒部川下流域への適用
        手計太一; 佐々木謙吾; 角哲也; 竹門康弘; サメ カントシュ; 小林草平; 藤田士郎; 森田賢治
        河川技術論文集, 2016年06月, 査読有り
      • 宇治川における過去半世紀の水文水質特性とトビケラ現存量の変遷-トビケラ大発生に関わる環境要因の探求-
        小林草平; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報, 2014年09月
      • 木津川における底生動物生息場としての瀬の形態の歴史的変遷
        小林草平; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報, 2013年09月
      • 河川水辺の国勢調査から見た日本の河川底生動物群集: 全現存量と主要分類群の空間分布
        小林草平; 赤松史一; 中西哲; 矢島良紀; 三輪準二; 天野邦彦
        陸水学雑誌, 2013年, 査読有り
      • 土砂量と河床材粒径に着目した生息場評価
        小林草平; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2012年09月30日
      • 山地河川の露岩化した河床における砂礫堆回復に関する実験的研究
        矢島良紀; 小林草平; 中西哲; 赤松史一; 三輪準二
        河川技術論文集, 2011年06月, 査読有り
      • 山地河川における小規模ダムの上下流区間の特性による礫移動の違い
        小林草平; 矢島良紀; 中西哲; 赤松史一; 三輪準二; 天野邦彦
        河川技術論文集, 2010年06月, 査読有り
      • 山地河道のダム下流における河床露盤化と河床材料特性
        小林草平; 中西哲; 藤原正季; 矢島良紀; 赤松史一; 天野邦彦
        河川技術論文集, 2009年06月, 査読有り
      • 山地源頭域における森林伐採と土石流に対する渓流生態系の応答
        小林 草平; 五味 高志; サイドル ロイ; 竹門 康弘
        日本森林学会大会発表データベース, 2009年
      • 森林伐採と土石流発生の履歴が渓流の生息場構造に及ぼす影響
        竹門 康弘; 小林 草平
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • Distribution of amphipods (Gammarus nipponensis Ueno) among mountain headwater streams with different legacies of debris flow occurrence
        Sohei Kobayashi; Takashi Gomi; Roy C. Sidle; Junjiro N. Negishi
        ECOHYDROLOGY, 2013年02月, 査読有り
      • 河川の横断測量データに基づく水面比高分布を用いた生息場評価法
        竹門康弘; 小林草平; 崔 美景; 寺田匡徳; 竹林洋史; 角 哲也
        河川技術論文集, 2013年, 査読有り
      • ハイドロフォンによるダム流入土砂量把握の高度化に関する研究
        小林草平; 竹門康弘; 角 哲也; 冨阪和秀; 山崎友也; 米田格; 堤大三
        河川技術論文集, 2013年, 査読有り
      • Riffle topography and water flow support high invertebrate biomass in a gravel-bed river
        Sohei Kobayashi; Kunihiko Amano; Satoru Nakanishi
        Freshwater Science, 2013年, 査読有り
      • Differences in amounts of pools and riffles between upper and lower reaches of a fully sedimented dam in a mountain gravel-bed river
        Sohei Kobayashi; Satoru Nakanishi; Fumikazu Akamatsu; Yoshinori Yajima; Kunihiko Amano
        LANDSCAPE AND ECOLOGICAL ENGINEERING, 2012年07月, 査読有り
      • Longitudinal and seasonal changes in the origin and quality of transported particulate organic matter along a gravel-bed river
        Fumikazu Akamatsu; Sohei Kobayashi; Kunihiko Amano; Satoru Nakanishi; Yurika Oshima
        HYDROBIOLOGIA, 2011年07月, 査読有り
      • Longitudinal changes in δ13C of riffle macroinvertebrates from mountain to lowland sections of a gravel-bed river
        S. Kobayashi; F. Akamatsu; K. Amano; S. Nakanishi; Y. Oshima
        Freshwater Biology, 2011年07月, 査読有り
      • Channel degradation and potential changes in a macroinvertebrate community below a small dam in a mountain gravel-bed river
        Sohei Kobayashi; Satoru Nakanishi; Kunihiko Amano
        Japanese Journal of Limnology, 2011年, 査読有り
      • Spatio-temporal distributions of plant litter in streams: A perspective from the colonization of macroinvertebrates
        S. Kobayashi; K. Kochi; T. Kagaya
        Japanese Journal of Ecology, 2011年, 査読有り
      • Short-term responses of macroinvertebrate drift following experimental sediment flushing in a Japanese headwater channel
        Takashi Gomi; Sohei Kobayashi; Junjiro N. Negishi; Fumitoshi Imaizumi
        LANDSCAPE AND ECOLOGICAL ENGINEERING, 2010年07月, 査読有り
      • Disturbances structuring macroinvertebrate communities in steep headwater streams: relative importance of forest clearcutting and debris flow occurrence
        Sohei Kobayashi; Takashi Gomi; Roy C. Sidle; Yasuhiro Takemon
        CANADIAN JOURNAL OF FISHERIES AND AQUATIC SCIENCES, 2010年02月, 査読有り
      • Physical characteristics and macroinvertebrate biomass of riffles in the Toyo River, Aichi prefecture
        Sohei Kobayashi; Satoru Nakanishi; Yurika Oshima; Kunihiko Amano
        Japanese Journal of Limnology, 2010年, 査読有り
      • Colonization of leaf patches at topographically different locations by insect shredders in a small mountain stream
        Sohei Kobayashi; Takashi Kagaya
        LIMNOLOGY, 2009年08月, 査読有り
      • Changes in bedload transport rate associated with episodic sediment supply in a Japanese headwater channel
        Fumitoshi Imaizumi; Takashi Gomi; Sohei Kobayashi; Junjiro N. Negishi
        CATENA, 2009年06月, 査読有り
      • Differences in patches of retention among leaves, woods and small litter particles in a headwater stream: the importance of particle morphology
        Sohei Kobayashi; Takashi Kagaya
        LIMNOLOGY, 2008年04月, 査読有り
      • Across-reach consistency in macroinvertebrate distributions among litter patch types in Japanese headwater streams
        S Kobayashi; T Kagaya
        HYDROBIOLOGIA, 2005年07月, 査読有り
      • Hot spots of leaf breakdown within a headwater stream reach: comparing breakdown rates among litter patch types with different macroinvertebrate assemblages
        S Kobayashi; T Kagaya
        FRESHWATER BIOLOGY, 2005年06月, 査読有り
      • Litter patch types determine macroinvertebrate assemblages in pools of a Japanese headwater stream
        S Kobayashi; T Kagaya
        JOURNAL OF THE NORTH AMERICAN BENTHOLOGICAL SOCIETY, 2004年03月, 査読有り
      • Differences in litter characteristics and macroinvertebrate assemblages between litter patches in pools and riffles in a headwater stream
        S. Kobayashi; T. Kagaya
        Limnology, 2002年, 査読有り

      MISC

      • 美和ダム再開発事業における土砂バイパス施設の運用及び,湖内堆砂対策施設の試験運用
        藤井美有; 藤井美有; 岩田伸隆; 岩田伸隆; 角哲也; 小林草平
        大ダム, 2024年
      • 木津川の砂州上の位置による聖牛の地形改変効果の違い
        玉川一晃; 竹門康弘; 小林草平; 角哲也
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2021年
      • 排砂バイパスの土砂輸送効率とダム下流環境影響を踏まえた排砂システムの発展—Development of sediment transport system according to sediment transport efficiency and below-dam environment of sediment bypass tunnels
        角 哲也; 竹門 康弘; Kantoush Sameh; 小林 草平; 野原 大督; 陳 鵬安; 賴 進松; 李 豐佐
        大成学術財団研究論文集 = Report of grant supported research the Taisei Foundation, 2021年
      • 木津川の聖牛周辺に形成される一時的たまりの生息場特性
        玉川一晃; 竹門康弘; 小林草平; 角哲也
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年
      • 2019年台風19号時における小渋・美和ダムの排砂トンネル操作-ダム貯水位に関係した排砂の制限-
        小林草平; 角哲也
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2020年
      • 木津川の聖牛周辺に形成される一時的たまりの生息場特性
        玉川一晃; 竹門康弘; 小林草平; 角哲也
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2020年
      • 2018年排砂バイパス運用による小渋ダム下流における河岸侵食と流路変化
        小林 草平; 小柴 孝太; 角 哲也; 竹門 康弘; カントゥッシュ サメ
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2019年09月
      • 木津川の河床地形管理における伝統的河川工法「聖牛」の活用
        田住 真史; 竹門 康弘; 小林 草平; 角 哲也
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2019年09月
      • 河道外貯留ダムの類型化とその河川の土砂連続性への影響に関する研究
        石塚 淳也; 小林 草平; 竹門 康弘; 角 哲也
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2019年09月
      • 河道外貯留ダムの類型化及び河川環境への影響に関する検討
        石塚淳也; 小林草平; 竹門康弘; 角哲也
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • 木津川における伝統的河川工法「聖牛」の河床地形改変効果
        田住真史; 竹門康弘; 小林草平; 角哲也
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2019年
      • 2018年小渋ダム下流で見られた河岸侵食と流路変更
        小林草平; 小柴孝太; 角哲也; 竹門康弘; カントゥッシュ サメ
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2019年
      • 排砂バイパスの運用とダム下流環境 (ICOLD第26回大会論文(その1))
        小林 草平; 袋井 肇; 角 哲也; 竹門 康弘
        大ダム = Large dams, 2018年07月
      • 寺内ダムの流木捕捉量の把握と下流河道の洪水被害軽減効果の評価
        角哲也; 鈴木湧久; 小木曽友輔; 小林草平; 竹門康弘; KANTOUSH Sameh
        2017年九州北部豪雨災害調査報告書, 2018年
      • 2018年排砂バイパス運用による小渋ダム下流における河岸侵食と流路変化
        小林 草平; 小柴 孝太; 角 哲也; 竹門 康弘; カントゥッシュ サメ
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • 木津川の河床地形管理における伝統的河川工法「聖牛」の活用
        田住 真史; 竹門 康弘; 小林 草平; 角 哲也
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • 河道外貯留ダムの類型化とその河川の土砂連続性への影響に関する研究
        石塚 淳也; 小林 草平; 竹門 康弘; 角 哲也
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • 河川における土砂環境と砂州地形特性―排砂バイパスダムの上下流区間における調査事例―
        小林草平; 角哲也; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報, 2017年08月
      • ダム下流における排砂バイパス運用後の底生動物群集の変化
        小林草平; 袋井肇; 角哲也; 竹門康弘
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2017年
      • 九州北部豪雨における寺内ダムへの流木流入の実態とダム下流に対するその意義
        角 哲也; 鈴木 湧久; 小木曽 友輔; 小林 草平; 竹門 康弘; カントゥッシュ サメ
        京都大学防災研究所年報, 2017年
      • ドローン熱画像撮影による砂州における伏流水湧出場の検出
        小林 草平; 角 哲也; 竹門 康弘
        京都大学防災研究所年報, 2017年
      • 排砂バイパスの運用とダム下流環境の変化
        小林草平; 角哲也; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報, 2016年08月
      • 宇治川に優占するシマトビケラ科2種の有効積算温量の推定−成虫の季節消長パターンに基づく分析
        小林草平; 竹門康弘; 角哲也
        京都大学防災研究所年報, 2015年08月
      • 排砂バイパスを導入したダム下流における河床環境と底生動物群集
        粟津陽介; 小林草平; 角哲也; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報, 2015年08月
      • <技術報告>布目ダム上流におけるハイドロフォン観測による流砂の洪水履歴の検討 (「河川技術に関するシンポジウム」のポスター発表時のデータを掲載)
        冨阪 和秀; 山崎 友也; 米田 格; 小林 草平; 竹門 康弘; 角 哲也; 堤 大三
        技術室報告, 2015年06月
      • 排砂バイパスを有するダム下流における河床環境と底生動物群集
        粟津陽介; 小林草平; 角哲也; 竹門康弘
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2015年
      • 長期データで見るダム下流への置土が付着藻類の現存量に及ぼす効果
        宮川幸雄; 角哲也; 竹門康弘; 小林草平; 萱場祐一
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2015年
      • 航空写真を用いたアユの生息場ポテンシャル評価
        三島康二; 竹門康弘; 角哲也; 小林草平
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2015年
      • ダム下流への置土が河床粒径分布および付着藻類の現存量に及ぼす効果
        宮川 幸雄; 角 哲也; 竹門 康弘; 小林 草平
        京都大学防災研究所年報, 2015年
      • 宇治川に優占するシマトビケラ科2種の有効積算温量の推定-成虫の季節消長パターンに基づく分析-
        小林草平; 竹門康弘; 角 哲也
        京都大学防災研究所年報, 2015年
      • 天竜川における底生無脊椎動物の生息場履歴に関する基礎的特性の把握
        兵藤 誠; 竹門康弘; 角 哲也; 鳥居高明; 小林草平
        京都大学防災研究所年報, 2015年
      • <技術報告>布目ダム上流におけるハイドロフォンによる流砂観測 : 流砂量に及ぼす洪水履歴の影響
        米田 格; 冨阪 和秀; 山崎 友也; 小林 草平; 竹門 康弘; 角 哲也
        技術室報告, 2014年06月
      • 淀川水系における瀬の地形分析によるアユの生息場ポテンシャル推定
        MISHIMA Koji; TAKEMON Yasuhiro; KOBAYASHI Souhei; SUMI Tetsuya
        京都大学防災研究所年報, 2014年
      • 天竜川における底生無脊椎動物の生息場履歴に関する基礎的特性の把握
        兵藤 誠; 竹門 康弘; 角 哲也; 鳥居 高明; 小林 草平
        京都大学防災研究所年報, 2014年
      • ダム上下流の底生動物群集と水質の関係
        槙島みどり; 小林草平; 赤松史一; 萱場祐一
        日本生態学会大会講演要旨集, 2013年
      • 木津川における底生動物生息場としての瀬の形態の歴史的変遷
        小林草平; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報, 2013年
      • ダム上下流の水温変化の波形解析
        中西哲; 赤松史一; 萱場祐一; 小林草平
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2012年
      • 全国データからみたダム上流と下流の底生動物群集の違い
        小林草平; 増本みどり; 赤松史一; 三輪準二
        応用生態工学会研究発表会講演集, 2012年
      • 河川環境のための河床地形管理手法に関する技術開発
        竹門 康弘; 角 哲也; 藤田 正治; 武藤 裕則; 竹林 洋史; 堤 大三; 石田 裕子; 小林 草平; 玉 基英
        京都大学防災研究所年報, 2012年
      • 河川底生動物の摂食速度-機能群,温度,サイズとの関係-
        小林草平; 赤松史一; 矢島良紀; 中西哲; 三輪準二; 天野邦彦
        日本生態学会大会講演要旨集, 2011年
      • 水生昆虫の生息場環境としての河床礫の質的特徴
        矢島良紀; 小林草平; 赤松史一; 三輪準二
        日本生態学会大会講演要旨集, 2011年
      • 豊川における硝酸態窒素の窒素安定同位体比と集水域の土地利用
        赤松史一; 小林草平; 矢島良紀; 天野邦彦; 三輪準二
        日本生態学会大会講演要旨集, 2011年
      • 日本の河川における底生動物現存量:全国データの整理から
        小林草平; 赤松史一; 中西哲; 矢島良紀; 三輪準二; 天野邦彦
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2011年
      • 河床礫の岩種と表面粗さに着目した水生昆虫の生息場環境
        矢島良紀; 小林草平; 赤松史一; 三輪準二
        日本生態学会大会講演要旨集, 2010年
      • 河川下流部における瀬淵と底生動物生息環境の空間分布
        小林草平; 赤松史一; 矢島良紀; 中西哲; 三輪準二; 天野邦彦
        日本生態学会大会講演要旨集, 2010年
      • 土砂動態の異なる渓流における生息場構造と底生動物群集の関係
        野村理絵; 竹門康弘; 小林草平; 堤大三; 藤田正治
        応用生態工学会第11回研究発表会講演集 pp.295-298, 2007年
      • 源頭渓流において土石流が河道内土砂と生息場構造に及ぼす影響
        小林 草平; 竹門 康弘
        京都大学防災研究所年報, 2006年
      • 土砂量と河床材粒径に着目した生息場評価
        小林草平; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年, 2012年

      書籍等出版物

      • 流砂環境再生
        角, 哲也; 竹門, 康弘; 天野, 邦彦; 一柳, 英隆, 分担執筆, 第10章 土砂バイパスによる土砂供給効果、コラム11 土砂供給効果の計測技術
        京都大学学術出版会, 2023年10月
      • 河川生態系の調査・分析方法
        井上, 幹生; 中村, 太士; 講談社サイエンティフィク, 分担執筆, 4章 4.1 底生無脊椎動物
        講談社, 2019年09月

      受賞

      • 2013年09月21日
        2013年度応用生態工学会優秀発表賞
      • 2009年06月12日
        2009年度河川技術に関するシンポジウム優秀発表賞(土木学会)
      • 2014年09月13日
        2014年度日本陸水学会論文賞
      • 2011年09月25日
        2011年度日本陸水学会吉村賞(論文賞)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 河川生息場の時空間的多様性を指標とする生態系管理:動的環境への適応進化と棲み分け
        基盤研究(A)
        中区分64:環境保全対策およびその関連分野
        大阪公立大学;京都大学
        竹門 康弘
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        生息場構造;生物多様性;進化理論;動的河床地形管理;河川生態系;生息場多様性;遺伝的系統関係;種分化ポテンシャル;土砂動態管理;河川生態系管理
      • 河川における生息場の形成・維持に働く土砂流出様式の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        竹門 康弘
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        河川生態系;生息場構造;土砂動態;土砂生産;河床地形;砂州;流下粒状有機物;底生動物群集;国土保全;水圏現象;生態系修復・整備;自然現象観測・予測;土木環境システム;生態学;生息場形成・維持
      • 山地源頭流域における森林の成長に伴う渓流生態系、流出有機物の変化
        若手研究(B)
        独立行政法人土木研究所;京都大学
        小林 草平
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        森林;渓流生態系;土石流;伐採;生息場構造;底生動物群集;有機物動態;土砂動態;源頭渓流;スギ林;落葉分解;底生動物;河道土砂;森林施業;山地源頭域;流下有機物
      list
        Last Updated :2025/04/28

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          流域環境防災学
          F466, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用水文学
          F100, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          確率統計解析及び演習
          3003, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          River/Coastal Engineering
          3542, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          河川・海岸工学
          3293, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          海外実地セミナー
          W409, 前期集中, 国際高等教育院, 2

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          河川・海岸工学、特別研究、River/Coastal Engineering、Graduation Research、確率統計解析及び演習
          後期2、通年132、後期2、通年132、前期56 , 京都大学, 工学部
        list
          Last Updated :2025/04/28

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所DPRIシリーズ出版編集専門委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所自然災害研究協議会
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            京都大学宇治地区化学物質・実験排水系管理委員会 委員

          ページ上部へ戻る