教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

吉川 謙一

ヨシカワ ケンイチ

国際高等教育院 数学教室 教授

吉川 謙一
list
    Last Updated :2025/06/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • 日本数学会
    • Mathematical Society of Japan

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(名古屋大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程数理解析専攻, 修了

    経歴

    • 自 1992年, 至 1999年
      名古屋大学 助手
    • 自 1992年, 至 1999年
      Nagoya University, Research Assistant
    • 東京大学 大学院数理科学研究科 大域幾何学 大学院数理科学研究科, 助教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/06/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        解析的捩率とQuillen計量, 及びそれらのモジュライ空間, 保型形式への応用
      • 研究概要

        (1)解析的捩率を用いたCalabi-Yau型多様体の不変量の構成
        (2)モジュライ空間上の関数としての解析的捩率不変量の構造決定
        (3)解析的捩率の退化挙動の決定
        (4)Borcherds Φ-関数の代数的表示

      研究キーワード

      • 幾何学
      • Geometry

      研究分野

      • 自然科学一般, 幾何学
      • 自然科学一般, 代数学

      論文

      • Analytic torsion for log-Enriques surfaces and Borcherds product
        Xianzhe Dai; Ken-Ichi Yoshikawa
        Forum of Mathematics, Sigma, 2022年09月02日, 査読有り
      • K3 surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space IV: The structure of the invariant
        Shouhei Ma; Ken-Ichi Yoshikawa
        Compositio Mathematica, 2020年10月, 査読有り
      • K3 surfaces with involution and analytic torsion
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Sugaku Expositions, 2020年, 招待有り
      • Resultants and the borcherds Φ-function
        Shu Kawaguchi; Shigeru Mukai; Ken Ichi Yoshikawa
        American Journal of Mathematics, 2018年12月, 査読有り
      • Analytic torsion for Borcea-Voisin threefolds
        吉川 謙一
        Progress in Mathematics, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • 対合付きK3曲面と解析的捩率
        吉川 謙一
        数学, 2016年, 査読有り, 招待有り
      • Degenerations of Calabi–Yau threefolds and BCOV invariants
        吉川 謙一
        International Journal of Mathematics, 2015年03月, 査読有り
      • K3 surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space, II: A structure theorem for r(M) > 10
        Ken-Ichi Yoshikawa
        JOURNAL FUR DIE REINE UND ANGEWANDTE MATHEMATIK, 2013年04月, 査読有り
      • A trinity of the Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Springer Proceedings in Mathematics & Statistics, 2013年, 査読有り, 招待有り
      • The unirationality of the moduli spaces of 2-elementary K3 surfaces
        Shouhei Ma; K. I. Yoshikawa
        Proceedings of the London Mathematical Society, 2012年10月, 査読有り
      • K3 surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space III: The case r(M) ≥ 18
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Mathematische Zeitschrift, 2012年, 査読有り
      • A divisor on the moduli space of curves associated to the signature of fibered surfaces (with an appendix by Kazuhiro Konno)
        Tadashi Ashikaga; Ken-Ichi Yoshikawa
        SINGULARITIES - NIIGATA - TOYAMA 2007, 2009年, 査読有り
      • CALABI-YAU THREEFOLDS OF BORCEA-VOISIN, ANALYTIC TORSION, AND BORCHERDS PRODUCTS
        Ken-ichi Yoshikawa
        ASTERISQUE, 2009年, 査読有り, 招待有り
      • ANALYTIC TORSION FOR CALABI-YAU THREEFOLDS
        Hao Fang; Zhiqin Lu; Ken-Ichi Yoshikawa
        JOURNAL OF DIFFERENTIAL GEOMETRY, 2008年10月, 査読有り
      • Real K3 surfaces without real points, equivariant determinant of the Laplacian, and the Borcherds Phi-function
        Ken-Ichi Yoshikawa
        MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT, 2008年01月, 査読有り
      • Discriminant of certain K3 surfaces
        Ken-Ichi Yoshikawa
        REPRESENTATION THEORY AND AUTOMORPHIC FORMS, 2008年, 査読有り, 招待有り
      • On the singularity of Quillen metrics
        Ken-Ichi Yoshikawa
        MATHEMATISCHE ANNALEN, 2007年01月, 査読有り
      • Analytic torsion and an invariant of Calabi-Yau threefold
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Differential Geometry and Physics, 2006年, 招待有り
      • Complex curves of genus three, Kummer surfaces and Quillen metrics
        S Kawaguchi; KI Yoshikawa
        MANUSCRIPTA MATHEMATICA, 2005年10月, 査読有り
      • Isolated critical points and adiabatic limits of Chern forms
        山田(吉川)敦子; 吉川 謙一
        S\'eminaires & Congr\`es, 2005年, 査読有り, 招待有り
      • Analytic torsion and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Sugaku Exposition, 2004年, 招待有り
      • K3 surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space
        KI Yoshikawa
        INVENTIONES MATHEMATICAE, 2004年, 査読有り
      • Nikulin's $K3$ surfaces, adiabatic limit of equivariant analytic torsion, and the Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Advanced Studies in Pure Math., 2004年, 査読有り, 招待有り
      • Discriminant of theta divisors and quillen metrics
        KI Yoshikawa
        JOURNAL OF DIFFERENTIAL GEOMETRY, 1999年05月, 査読有り
      • Smoothing of Isolated hypersurface singularities and Quillen metrics
        吉川 謙一
        Asian Journal of Mathematics, 1998年, 査読有り
      • Degeneration of algebraic manifolds and the spectrum of Laplacian
        K Yoshikawa
        NAGOYA MATHEMATICAL JOURNAL, 1997年06月, 査読有り
      • On the spectral zeta functions of K\"ahler varieties with conical singularities
        吉川 謙一
        Geometric Complex Analysis, 1996年, 査読有り, 招待有り
      • On the residue of the spectral zeta functions of K\"ahler manifolds with conical singularities
        吉川 謙一
        Journal of Differential Geometry, 査読有り

      MISC

      • 解析的トーションと三次元 CALABI-YAU多様体の不変量(Analytic Geometry of the Bergman Kernel and Related Topics)
        吉川 謙一
        数理解析研究所講究録, 2006年05月
      • $K3$曲面とDEL PEZZO曲面の双対性? (Representation Theory and Analysis on Homogeneous Spaces)
        吉川 謙一
        数理解析研究所講究録別冊 = RIMS Kokyuroku Bessatsu, 2008年04月
      • Complex Curves of Genus 3, Kummer Surfaces, and Quillen Metrics〔和文〕 (保型形式およびそれに付随するディリクレ級数の研究 研究集会報告集)
        川口 周; 吉川 謙一
        数理解析研究所講究録, 2002年08月

      講演・口頭発表等

      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        吉川謙一
        Analytic torsion and interactions, Universit ̈at Mu ̈nster, Germany, 2024年09月02日, 招待有り
      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Frexit 2024, Charm- ers University and Varbergs Kusthotell, 2024年06月13日, 招待有り
      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Index Theory and Complex Geometry Part 2 Institute for Mathematical Sciences, National University of Singapore, 2024年05月06日, 招待有り
      • カラビ・ヤウ型多様体に対する解析的捩率
        吉川謙一
        日本数学会 総合講演, 大阪公立大学, 2024年03月18日, 招待有り
      • Eisenstein K3 surfaces and analytic torsion
        吉川謙一
        Global Invariants of Arithmetic Varieties, Centre International de Rencontres Mathematiques, Luminy, France, 2023年10月09日, 招待有り
      • Enriques 2n-folds and analytic torsion
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Japanese-European Symposium on Symplectic Varieties and Moduli Spaces, University of Milan, 2023年05月25日, 招待有り
      • Enriques 2n-folds and analytic torsion
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Japanese-European Symposium on Symplectic Varieties and Moduli Spaces, University of Milan, 2023年05月23日, 招待有り
      • Eisenstein K3 surfaces and analytic torsion
        吉川謙一
        K3, Enriques Surfaces and Related Topics, Nagoya University, 2023年03月21日, 招待有り
      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        吉川謙一
        第28回複素幾何シンポジウム2022, 2022年11月10日, 招待有り
      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        Ken-Ichi Yoshikawa
        Index Theory and Complex Geometry: Conference on Index Theory and Related Topics, 2021年08月27日, 招待有り
      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        吉川謙一
        India-Japan Web-Workshop on Vector Bundles and Related Topics, 2021年02月23日, 招待有り
      • Degeneration of Riemann surfaces and small eigenvalues of Laplacian
        吉川謙一
        Grauert 理論と最近の複素幾何, 2021年02月06日, 招待有り
      • 或るSiege 保型形式のquasi-pullbackとBorcherds積
        吉川謙一
        RIMS 共同研究(公開型)「保型形式,保型表 現, ガロア表現とその周辺」, 2021年01月29日, 招待有り
      • Enriques 2n-folds and analytic torsion
        吉川謙一
        2019 ECNU Winter Workshop on Geometry, Analysis and Applications, 2019年12月14日, 招待有り
      • Enriques 2n-folds and analytic torsion
        吉川謙一
        城崎代数幾何学シンポジウム 2019, 2019年10月23日, 招待有り
      • Enriques 2n-folds and analytic torsion
        吉川謙一
        Discussion Meeting on Bundle 2019, 2019年03月27日, 招待有り
      • Enriques 2n-folds and analytic torsion
        吉川 謙一
        Intercity Seminar in Arakelov Geometry 2018, 2018年09月05日, 招待有り
      • Holomorphic torsion invariants for K3 surfaces with involution and Borcherds products
        吉川 謙一
        Moduli spaces and Modular forms, 2016年04月26日, 招待有り
      • Analytic torsion for K3 surfaces with involution
        吉川 謙一
        2015 Taipei Conference on Complex Geometry, 2015年12月20日, 招待有り
      • Analytic torsion for K3 surfaces with involution
        吉川 謙一
        Trends in Modern Geometry & 10th Pacific Rim Complex Geometry Conference, 2015年07月31日, 招待有り
      • Analytic torsion invariant for K3 surfaces with involution
        吉川 謙一
        Modular Forms and Geometry of Modular Varieties, 2015年05月05日
      • BCOV invariant for Calabi-Yau threefolds
        吉川 謙一
        New Developments in Algebraic Geometry, National Taiwan University, 2014年08月, 招待有り
      • Equivariant analytic torsion for $K3$ surfaces with involution
        吉川 謙一
        Moduli spaces of irreducible symplectic varieties, cubics and Enriques surfaces, 2014年03月, 招待有り
      • Equivariant analytic torsion for $K3$ surfaces with involution
        吉川 謙一
        Control, index, traces and determinants, Universit\'e Paris-Sud, 2013年05月, 招待有り
      • Resultants and the Borcherds Phi-function
        吉川 謙一
        Complex Geometry Conference, Korea Institute for Advanced Study, 2013年05月, 招待有り
      • Analytic torsion of log-Enriques surfaces
        吉川 謙一
        Algebraic geometry, modular forms and applications to physics, International Centre for Mathematical Sciences, 2012年12月, 招待有り
      • Singularities and analytic torsion
        吉川 謙一
        Workshop “Spectral Invariants on Non-compact and Singular Spaces”, Centre de Recherches Math\'ematiques, 2012年07月, 招待有り
      • A trinity of Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Analytic torsion and its applications, Universit\'e Paris-Sud, 2012年06月, 招待有り
      • 解析的捩率とBCOV予想
        吉川 謙一
        日本数学会, 2012年03月, 招待有り
      • On the value of Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Automorphisms of algebraic varieties -- Dynamics and Arithmetic, Shirahama, 2011年12月, 招待有り
      • Resultants and Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Automorphic forms and moduli spaces, Centre International de Rencontres Math\'ematiques, 2011年10月, 招待有り
      • On the value of Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Workshop on Arithmetic and Geometry of $K3$ surfaces and Calabi-Yau threefolds, The Fields Institute for research in Mathematical Sciences, 2011年08月, 招待有り
      • Resultants and Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Infinite Analysis 11, University of Tokyo, 2011年07月, 招待有り
      • Singularities and analytic torsion
        吉川 謙一
        Kyoto Symposium on Complex Analysis in Several Variables XIV, 2011年07月
      • Singularities and analytic torsion
        吉川 謙一
        Geometric quantization in noncompact setting, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, 2011年02月, 招待有り
      • Elliptic $J$-function and Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        Lattices, Reflection Groups and Algebraic Geometry, Nagoya, 2010年11月, 招待有り
      • Analytic torsion of certain Calabi-Yau threefolds and Borcherds product
        吉川 謙一
        Automorphic forms, Kac-Moody algebras and Strings, The Max-Planck Institut f\"ur Mathematik, 2010年05月, 招待有り
      • Elliptic $J$-function and Borcherds $\Phi$-function
        吉川 謙一
        The 5th Franco-Japanese Symposium on Singularities, 2009年08月, 招待有り
      • An Introduction to Borcherds Products (I), (II), (III)
        吉川 謙一
        Holomorphically Symplectic Varieties and Moduli Spaces, 2009年06月, 招待有り
      • Analytic torsion and invariants of $K3$ and Calabi-Yau manifolds (I), (II), (III)
        吉川 謙一
        ICTS Program on `Differential Geometric Methods in Algebraic Geometry', Tata Institute of Fundamental Research, 2009年04月, 招待有り
      • Analytic Torsion and Automorphic Forms
        吉川 謙一
        Pacific Rim Complex Geometry Conference, 2008年08月, 招待有り
      • Analytic Torsion and Automorphic Forms
        吉川 謙一
        Tosion and Eta Forms, Universit\"at zu K\"oln, 2008年06月, 招待有り
      • 解析的捩率と保型形式
        吉川 謙一
        日本数学会幾何学分科会, 2008年03月, 招待有り
      • Analytic Torsion and Automorphic Forms
        吉川 謙一
        International Conference on Geometry and Analysis on Manifolds, University of California Santa Barbara, 2008年03月, 招待有り
      • Analytic Torsion and Automorphic Forms
        吉川 謙一
        15th Southern California Geometric Analysis Seminar, 2008年02月, 招待有り
      • $K3$ Surfaces, Analytic Torsion and Automorphic Forms
        吉川 謙一
        Modular Forms and Moduli Spaces, Euler International Mathematical Institute, 2007年07月, 招待有り
      • $K3$ Surfaces, Analytic Torsion and Automorphic Forms
        吉川 謙一
        Short Program on Moduli Spaces of Riemann Surfaces and Related Topics, Centre de Recherches Math\'ematiques, 2007年07月, 招待有り
      • A duality between Del Pezzo and $K3$ surfaces?
        吉川 謙一
        International Conference on Geometry and Analysis on Manifolds, Chern Institute of Mathematics, 2007年04月, 招待有り
      • Analytic torsion for Calabi--Yau threefolds
        吉川 謙一
        Arakelov Geometry, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, 2005年09月, 招待有り
      • Analytic torsion for Calabi--Yau threefolds
        吉川 謙一
        the XXIII International Conference of Differential Geometric Methods in Theoretical Physics, 2005年08月, 招待有り
      • Discriminants of certain $K3$ surfaces
        吉川 謙一
        International Symposium on Representation Theory and Automorphic Forms, 2005年02月, 招待有り
      • On the singularity of Quillen metrics
        吉川 謙一
        Hayama Symposium on Several Complex Variables, 2004年12月, 招待有り
      • $K3$曲面と解析的トーション
        吉川 謙一
        日本数学会函数論分科会, 2004年03月, 招待有り
      • Calabi-Yau hypersurfaces, discriminants, and Quillen metrics
        吉川 謙一
        Reelle Methoden der Komplexen Analysis, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, 2003年02月, 招待有り
      • Isolated critical points and adiabatic limit of Chern forms
        吉川 謙一
        Singularit\'es franco-japonaises, Centre International de Rencontres Math\'ematiques, 2002年09月
      • $K3$ surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Geometric Analysis and Singular Spaces, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, 2002年06月, 招待有り
      • $K3$ surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Memorial Conference of Kiyoshi Oka's Centennial Birthday on Complex Analysis in Several Variables, 2001年11月, 招待有り
      • $K3$ surfaces with involution, equivariant analytic torsion, and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Algebraic Geometry 2000, 2000年07月, 招待有り
      • Analytic torsion and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Activity on automorphic products, Max-Plank-Institut f\"ur Mathematik, 1999年03月, 招待有り
      • Analytic torsion and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Reelle Methoden der Komplexen Analysis, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, 1999年03月, 招待有り
      • Analytic torsion and automorphic forms on the moduli space
        吉川 謙一
        Arakelov Theory, Values of $L$-functions, Issac Newton Institute for Mathematical Sciences, 1998年07月, 招待有り
      • Quillenの計量と判別式
        吉川 謙一
        日本数学会函数論分科会, 1997年10月
      • On the spectral zeta functions of K\"ahler varieties with conical singularities
        吉川 謙一
        Geometric Complex Analysis, the Third International Research Institute of the Mathematical Society of Japan, 1995年03月, 招待有り

      受賞

      • 1997年09月
        日本数学会, 建部賞
      • 2007年09月
        日本数学会, 幾何学賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • シンプレクティック代数幾何とモジュライ空間
        基盤研究(A)
        中区分11:代数学、幾何学およびその関連分野
        京都大学
        並河 良典
        自 2021年04月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        シンプレクティック代数幾何;超ケーラー多様体;モジュライ空間;シンプレクティック特異点;ポアソン変形;複素シンプレクティック多様体;双有理幾何;トーリック超ケーラー多様体;べき零軌道;小林-ヒッチン対応
      • 解析的捩率不変量の新展開
        基盤研究(B)
        小区分11020:幾何学関連
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        解析的捩率;エンリケス多様体;Eisenstein K3曲面;モジュライ空間;保型形式;複素超球;BCOV不変量;ラプラシアンの固有値;ラプラシアン;固有値;リーマン面
      • 解析的捩率と大域解析に関する研究
        特別研究員奨励費
        小区分11020:幾何学関連
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2021年07月28日, 至 2023年03月31日, 採択後辞退
      • 解析的捩率と大域解析に関する研究
        特別研究員奨励費
        小区分11020:幾何学関連
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2021年04月28日, 至 2023年03月31日, 採択後辞退
      • 解析的捩率の幾何学的性質とその応用に関する研究
        特別研究員奨励費
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2017年11月10日, 至 2020年03月31日, 完了
        Analytic torsion;BCOV invariant;Calabi-Yau manifolds;birational maps;analytic torsion;scattering theory
      • 数理物理学の観点からの代数幾何学の新展開
        基盤研究(S)
        京都大学
        森脇 淳
        自 2016年05月31日, 至 2021年03月31日, 完了
        代数幾何学;数理物理学;アラケロフ幾何学;シンプレクティック特異点;解析的捩率;カラビ・ヤウ多様体;超ケーラー多様体;量子コホモロジー;微分幾何学;複素幾何学;ゲージ理論;数論多様体;シンプレクティック多様体;代数多様体;シンプレティック多様体;数理物理;代数学;幾何学;モジュライ空間;数論幾何学;理論物理学;表現論
      • 解析的捩率と判別式
        基盤研究(B)
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        解析的捩率;BCOV不変量;判別式;保型形式;Borcherds積;Calabi-Yau多様体;Enriques多様体;対数的Enriques曲面;テータ定数;モジュライ空間;エンリケス多様体;対数的エンリケス曲面;ボルチャーズ積;クンマー曲面;エンリケス曲面;j-不変量
      • 代数多様体のモジュライ空間と自己射の数理
        基盤研究(S)
        京都大学
        向井 茂
        自 2013年05月31日, 至 2018年03月31日, 完了
        代数幾何学;複素幾何;複素力学系;表現論;アラケロフ幾何;幾何学的群論;エンリケス曲面;クレモナ変換;直交型モジュラー多様体;力学的次数;複素多様体の変形;離散群とコホモロジー次元;代数学;モジュライ;カラビ・ヤウ多様体;クラスター代数;K3曲面;算術的多様体;モジュライ空間;CalabiYau多様体;Enriques曲面;Calabi-Yau多様体
      • オービフォールド符号数の特異点並びに特異ファイバーへの応用
        基盤研究(C)
        東北学院大学
        足利 正
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        特異点;符号数;デデキンド和;トーリック幾何;連分数;オービフォルド;特異ファイバー;相互律;退化;局所不変量;モジュライ空間;モノドロミー;トーリック写像;商特異点;安定曲線;リーマン面;モジュライ;singularity;toric resolution;continued fraction;Fourier-Dedekind sum;Todd class;orbifold;双有理変換;符号不足数;オービフォールド
      • 解析的捩率と幾何学
        基盤研究(B)
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        解析的捩率;保型形式;モジュライ空間;K3曲面;Calabi-Yau多様体;BCOV不変量;Borcherds積;対合付きK3曲面;Borcherds Φ-関数;Calabi-Yau軌道体;ボルチャーズΦ-関数;国際研究者交流;BorcherdsΦ関数;Enriquies曲面;Thomae公式
      • 非線形方程式のモジュライ空間の幾何学的応用
        基盤研究(A)
        京都大学
        深谷 賢治
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        モジュライ空間;シンプレクティック幾何学;非線形微分方程式;ゲージ理論;フレアーホモロジー
      • 複素解析幾何学の新展開
        基盤研究(A)
        東京大学
        平地 健吾
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        CR多様体;アインシュタイン計量;ケーラー多様体;ベルグマン核;乗数層イデアル;値分布論;放物型幾何;特異点;複素多様体;ケーラー計量;解析的捩率;乗数イデアル層;ツイスター空間;連接層;等質有界領域
      • モジュライ空間と算術多様体の幾何の構築と展開
        基盤研究(A)
        京都大学
        森脇 淳
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        代数幾何学;モジュライ空間;数論幾何学;解析的捩率;複素幾何;算術的力学系;半正定値;エンリケス曲面;交叉コホモロジー群;ポアソン変形;解析的捩率不変量;混合ツイスターD加群;算術多様体;導来圏;アラケロフ幾何;双有理幾何;ベクトル束;ザリスキ分解;手鋸箙多様体;シンプレクティック多様体;BorcherdsΦ関数;調和バンドル;ルート系;ディリクレの単数定理;箙多様体;ドリーニュ・マルグランジュ格子
      • 格子、保型形式とモジュライ空間の総合的研究
        基盤研究(S)
        名古屋大学
        金銅 誠之
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        格子;保型形式;モジュライ;K3 曲面;エンリケス曲面;マシュームーンシャイン;自己同型;マシュー群;マシュー・ムーンシャイン;数学;代数幾何学;K3曲面;格子理論;代数学;モジュライ空間;代数;代数幾何;K3曲面;Calabi-Yau多様体
      • アティア類の局所化理論とその応用
        基盤研究(C)
        北海道大学
        諏訪 立雄
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        複素解析幾何;特性類の局所化;留数;チャーン類;アティア類;特異多様体;特異正則分布;幾何学;アティヤ類;複素解析幾何学
      • モジュライ空間上の符号数因子及び符号不足数とその応用
        基盤研究(C)
        東北学院大学
        足利 正
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        符号数;モジュライ空間;モノドロミー;退化;局所化;複素曲面;ファイバー空間;安定還元;特異点;デデキンド和;連分数;モジュライ写像;ファイバー芽;エータ不変量;モジュライ
      • 4次元多様体とリーマン面
        基盤研究(B)
        学習院大学
        松本 幸夫
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        位相幾何学;4次元多様体;リーマン面;モジュライ空間;コンパクト化;オービフォールド;局所符号数;グルポイド;普遍退化族;特異ファイバーの分裂;符号数;タイヒミュラー空間;写像類群
      • 微分形式の定める幾何構造(位相的キャリブレーション)の研究
        基盤研究(C)
        大阪大学
        後藤 竜司
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        カラビーヤオ多様体;変形理論;一般化された幾何構造;双エルミート構造;一般化されたケーラー構造;ポアソン構造;リッチ平坦計量;アインシュタイン-佐々木多様体;一般化された複素構造;超ケーラー多様体;アインシュタインー佐々木多様体;幾何構造;一般化された複素多様体;ポアソン多様体
      • 解析的捩率とモジュライ空間の幾何学
        基盤研究(B)
        京都大学;東京大学
        吉川 謙一
        自 2007年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        複素解析幾何;解析的捩率;中野半正ベクトル束;半安定還元;ガウス写像;ボルチャーズφ関数;トマエ公式;チョウラ・セルバーグ公式;K3曲面;Calabi-Yau多様体;Borcherds積;モジュライ空間;保型形式;楕円モジュラー関数;BorcherdsΦ-関数;Kummer 曲面;楕円j関数;BorcherdsΦ関数;カラビ・ヤウ多様体
      • 複素構造と解析的・幾何的不変量の統合的研究
        基盤研究(S)
        東京大学
        野口 潤次郎
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        関数論;実関数論;多変数複素解析;多変数関数論;複素解析;複素幾何;複素歳何
      • 解析的トーションと不変量
        若手研究(B)
        東京大学
        吉川 謙一
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        解析的トーション;K3曲面;Borcherds積;Del Pezzo曲面;Kahlerモジュライ;Calabi-Yau多様体;ミラー対称性;保型形式;一般Kac-Moody代数;無限積;クイレン計量;カラビ・ヤウ多様体;判別式
      • 代数多様体の周期積分に関する研究
        基盤研究(C)
        東京大学
        寺杣 友秀
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        モチーフ;バー構成;算術幾何平均;ホッジ構造;周期積分;多重ゼータ値, motif;bar construction;arithmetic geometric mean;Hodge structures
      • カラビ・ヤウ多様体の解析的トーション
        若手研究(B)
        東京大学
        吉川 謙一
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        カラビ・ヤウ多様体;解析的トーション;モジュライ空間;保型形式;断熱極限;ミルナー数;K3曲面;カラビ・ヤウ超曲面;判別式;キレン計量
      • 大域的複素解析-L^2正則関数を中心に
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        大沢 健夫
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        複素多様体;正則ベクトル束;拡張定理;Levi平坦;ケーラー多様体;スタイン多様体;コモホロジー入射性定理;∞でのベルグマン核の挙動;レヴィ平坦超曲面;2次元複素トーラス;L^2正則関数;Bergman計量;変形剛性;Bergman空間;強擬凸領域;Hardy空間;コホモロジー入射性定理;モデル領域;漸近解析;Bergman核;擬凸領域, complex manifolds;holomorphic vector bundle;extension theorem;Levi flat;Kahler manifolds;Stein manifolds
      • 対称空間の算術商の構成的幾何学
        基盤研究(B)
        東京大学
        織田 孝幸
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        保型形式;球関数;Whittaker関数;Green currents;modular cycle;Automorphic forms;Spherical functions;automorphic forms;spherical functions;modular cycles;modular forms;locally symmetric spaces;Green functions;Automorhic forms, Automorphic forms;Spherical functions;Whittaker functions;Green currents;modular cycle
      • 格子、保型形式とモジュライ空間の研究
        基盤研究(A)
        名古屋大学
        金銅 誠之
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        モジュライ;保型形式;Del Pezzo曲面;K3曲面;モジュライ空間;三次曲面;一意化;3次曲面;複素ボール;自己同型群;Leech格子, Moduli;Automorphic form;Del Pezzo surface;K3 surface
      • 代数多様体の変形に伴う離散的不変量のふるまい
        基盤研究(C)
        東京大学
        小木曽 啓示
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        K3曲面;超ケーラー多様体;変形;ピカール数;フーリエー向井対;自己同型群;モーデルヴェイユ格子;クンマー構造;フェルマー4次元曲面;小平問題;有限単純群;アーベル曲面;フーリエ-向井対;クンマー曲面;モンスター;有限自己同型群;1次元小変形;フーリエー向井パートナー;ミラー族;モノドロミー群;シンプルティック同相群, k3 surface;hyperkahler manifold;deformation;Picard number;Fourier-Mukai partner;auromorphism group;Mordel-Weil lattice;Kummer structure
      • 代数幾何学的側面から見た超幾何関数の研究
        基盤研究(C)
        東京大学
        寺杣 友秀
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        テータ関数;周期写像;代数的サイクル;ホッジ理論;多重ゼータ値;超幾何微分方程式;p-進特殊関数;多重ゼータ関数;混合モチーフ;保型関数
      • 複素解析構造の総合的研究
        基盤研究(A)
        東京大学
        野口 潤次郎
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        多変数複素解析;幾何学的複素解析;小林双曲的多様体;値分布;擬凸領域;モジュライ空間;複素力学系;タイヒミューラー空間, several complex variables;geometric complex analysis;Kobayashi hyperbolic manifold;value distribution;pseudoconvex domain;moduli space;complex dynamics;Teichmuller space
      • 解析的トーションと無限積展開を持つ保型形式
        基盤研究(C)
        東京大学
        吉川 謙一
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        解析的トーション;Quillen計量;モジュライ空間;保型形式;Borcherds積;K3曲面, Analytic Torsion;Quillen metric;Moduli Space;Automorphic Form;Borcherds Product;K3 Surface
      • 代数幾何学的手法によるモンスターの研究
        萌芽的研究
        名古屋大学
        金銅 誠之
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        K3曲面;超特異K3曲面;自己同型群;Leech格子;Mathieu群;Conway群;Monster;保型形式;エンリケス曲面;Del Pezzo曲面;Niemeier格子;Kummer曲面;Rademacher定数
      • アラケロフ幾何とその周辺
        基盤研究(C)
        京都大学
        森脇 淳
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        アラケロフ幾何;高さ関数;ラング予想;ボゴモロフ予想;安定曲線;モジュライ空間;ピカール群;フルトン予想;モジュライ;ネフ因子;アーベル多様体;モーデル・ヴェイユ群;ネロン・テート対;キレン距離, Arakelov Geometry;Height function;Lang conjecture;Bogomolov Conjecture;Stable curve;Moduli space;Picard group;Fulton conjecture
      • リーマン面上の複素射影構造の解析学的及幾何学研究
        基盤研究(C)
        九州大学;名古屋大学
        谷川 晴美
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        リーマン面;射影構造;クライン群;測定つき葉層;双曲空間;測度つき葉層;タイヒミュラー空間;Measured lamination, Riemany surfaces;projective structures;Kleinian groups;measured laminations;hyperbolic spaces
      • 複素多様体上の幾何構造に関連した特殊関数の研究
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        佐藤 猛;佐藤 猛
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        G構造;モジュライ空間;特殊関数, G-structure;moduli space;special function
      • モジュライ空間上の保型関数と解析的トーション
        基盤研究(C)
        東京大学;名古屋大学
        吉川 謙一
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        解析的トーション;保型形式;モジュライ空間;無限次元リー代数;無限積;一般Kac-Moody代数;Quillen計量;Borcherds Φ-関数;2-elementary K3 曲面;Generalized Kac-Moody 代数;複素双曲型空間, analytic torsion;automorphic form;moduli space;infinite dimensional algebra;infinite product
      • Bergman空間と∂^^-コホモロジーの複素解析
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        大沢 健夫
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        Bergman核;L^2正則関数;擬凸領域;Bergman計量;測地線の複素化;拡張定理;割算問題;Bergman計算;^∂_-方程式;皆既関数;超擬凸;Bergman空間;L^2拡張定理, Bergman Kernel;LィイD12ィエD1 holomorphic function;Pseudoconvex domain;Bergman metric;Complexification of gid;Extension theorem;Division theorem
      • K3曲面の研究
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        金銅 誠之
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        K3曲面;エンリケス曲面;モジュライ空間;保型形式;曲線;複素ボール;Del Pezzo曲面;算術的部分群;K3曲線;自己同型群;小平次元;超球面;Mathieu群;Niemeier格子;Kummer曲面, K3 surface;Enriques surface;Moduli space;Automorphic forms;Curve;Complex ball;Del Pezzo surface;Arithmetic subgroup
      • タイヒミュラー空間の計量的性質の研究
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        中西 敏浩
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        タイヒミュラー空間;リーマン面;双曲幾何;クライン群;ヴェイユ・ピータ-ソン計量;リーマン面の射影構造;クイレン計量;共形平坦多様体;ショットキイ群;双曲3次元軌道体, Teichmuller Space;Riemann Surface;Hyperbolic Geometry;Kleinian Groups
      • L^2評価式の方法による複素解析の研究
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        大沢 健夫
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        Levi平坦;Kroneckerの極限公式;L^2評価;Levi-平坦;L^2評価式;擬凸領域;hyperconvexity;射影空間, Levi-flat;L^2 estimates;Kronecker's limit formula
      • 幾何学の総合的研究
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        小林 亮一
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        値分布論;ディオファントス近似論;第2主要予想;Ricci-flatなKahler構造;重みつきの等周不等式;Beaschke多様体;適合複素構造;Momge-Ampeve方程式;Blaschke多様体;Monge-Ampere方程式;正則曲線;Diophantine approximation;分岐個数関数;対数微分の補題;Rothの定理;接近関数;ジェット微分, Nevanlinna theory;Diophuntine approximation;Weil funition;Riiu-flat Kahlir metrus;Monge-Ampere equation;weightel isoperimetric inequalty;Blaschke conjecture;adapted complex structure
      • 補間問題における幾何学的理論の構成
        一般研究(B)
        名古屋大学
        大沢 健夫
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        補間理論;ベクトル束;生成的;弱1完備多様体;L^2∂閉形式
      • Moduli空間の解析的研究
        重点領域研究
        名古屋大学
        大沢 健夫
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        リーマン面の解析族;被覆空間;正則凸性
      • 2次元場の量子論と無限次元リー環及び量子群の表現論
        一般研究(C)
        名古屋大学
        土屋 昭博
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        共形場理論;Integral of Motion;Yangian;Degenerate Affine Hecke algebra.
      • 解析的捩率不変量の新展開
        基盤研究(B)
        小区分11020:幾何学関連
        京都大学
        吉川 謙一
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        解析的捩率;エンリケス多様体;Eisenstein K3曲面;保型形式;ラプラシアンの固有値;モジュライ空間;複素超球;BCOV不変量;ラプラシアン;固有値;リーマン面
      list
        Last Updated :2025/06/23

        教育

        担当科目

        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          微分積分学
          N179, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          現代数学の基礎B
          1024, 後期, 理学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          複素函数論
          3122, 前期, 理学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          数学研究 代数幾何学D
          0531, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          数学研究 代数幾何学C
          0530, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          数学研究 代数幾何学B
          0529, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          数学研究 代数幾何学A
          0528, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          複素函数論
          3122, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現代数学の基礎B
          1024, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数幾何学
          4128, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 代数幾何学D
          0531, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 代数幾何学C
          0530, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 代数幾何学B
          0529, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 代数幾何学A
          0528, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数幾何学大学院講義
          0402, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          関数論
          N143, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 代数幾何学B
          0529, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 代数幾何学A
          0528, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学d
          0433, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学c
          0432, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学b
          0431, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学a
          0430, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 代数学b
          0467, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学b
          0431, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          関数論
          N143, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理科学課題研究
          5140, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 代数幾何学B
          0529, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 代数学a
          0466, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学c
          0432, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学d
          0433, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 代数幾何学a
          0430, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 代数学c
          0468, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 代数幾何学A
          0528, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 代数学d
          0469, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分幾何学
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          代数学演義II
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分幾何学
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          微分幾何学
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          微分積分学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          微分積分学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          複素函数論
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          幾何学特論I
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          微分積分学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数幾何学数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数幾何学数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数幾何学数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数幾何学数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 代数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 代数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          線形代数学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          線形代数学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数幾何学数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数幾何学数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数幾何学数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数幾何学数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 代数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 代数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数幾何学数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数幾何学数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数幾何学数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数幾何学数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 代数幾何学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 代数幾何学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 代数幾何学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 代数幾何学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 代数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 代数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          関数論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 代数幾何学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 代数幾何学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 代数幾何学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 代数幾何学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代数学の基礎B
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複素函数論
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          関数論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 代数幾何学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 代数幾何学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 代数幾何学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 代数幾何学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代数学の基礎B
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複素函数論
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          関数論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 代数幾何学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 代数幾何学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 代数幾何学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 代数幾何学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代数学の基礎B
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複素函数論
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          関数論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代数学特論I
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代数学特論C
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 代数幾何学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 代数幾何学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 代数幾何学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 代数幾何学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学基盤研究 代数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学基盤研究 代数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学・数理科学の最前線II
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複素函数論
          前期, 理学部

        博士学位審査

        • Analytic torsion for irreducible holomorphic symplectic fourfolds with involution(対合付き4次元正則シンプレクティック多様体の解析的捩率)
          ■池 大, 理学研究科, 主査
          2025年03月24日
        • Minimizing CM degree and specially K-stable varieties(CM次数最小化と特殊K安定多様体について)
          服部 真史, 理学研究科, 副査
          2024年05月23日
        • QUANTUM COHOMOLOGY OF TORIC BUNDLES(トーリック束の量子コホモロジー)
          厚東 裕紀, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • ARITHMETIC HILBERT-SAMUEL FUNCTIONS AND χ-VOLUMES OVER ADELIC CURVES(アデリック曲線上の算術的ヒルベルト・サミュエル関数とχ-体積)
          駱 文斌, 理学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Arakelov geometry over an adelic curve and dynamical systems (アデリック曲線上のアラケロフ幾何と力学系)
          大西 智也, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日

        学外学位論文審査

        • Limites adiabatiques, fibrations holomorphes plates et th¥'eoreme de R.R.G
          Yeping Zhang, Paris-Sud University, フランス, 副査
          2016年09月21日
        list
          Last Updated :2025/06/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会
          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会
          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 部会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 部会長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 部会長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            京都大学公開講座等企画委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            数学系 学系長

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担当委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            数学・数理解析専攻・副専攻長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            数学・数理解析専攻・専攻長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科図書・出版委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科図書・出版委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            特色入試実施委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科図書・出版委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            特色入試実施委員会委員

          ページ上部へ戻る