教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

笹川 尚紀

ササカワ ナオキ

文学研究科 附属文化遺産学・人文知連携センター 助教

笹川 尚紀
list
    Last Updated :2024/08/27

    基本情報

    学位

    • 修士(文学)(京都大学)
    • 博士(文学)(京都大学)

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      石川県立七尾高等学校

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2024/08/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ①『古事記』『日本書紀』の編纂にかんする研究 ②ヤマト王権の形成・発展過程にかんする研究 ③古代北陸地域史の研究 ④鴨東地域の歴史にかんする研究
      • 研究概要

        ①にかんしては、『古事記』と『日本書紀』の編纂過程や編纂者などを明らかにするとともに、両書のそれぞれの記事にたいする虚構や潤色などについて抽出するようめざしている。②にかんしては、①の成果をふまえたうえで、諸氏族、地域史、制度史などの考察をおこなうことにより、ヤマト王権の形成・発展過程について、くわしく跡づけていくことを目標とする。③にかんしては、古代にかぎらず、中世以降の史料も活用することで、また日本海交流という視点を導入することで、能登・加賀を中心とする古代北陸地域の歴史について解明するよう尽力している。④にかんしては、本務との関係上、京都大学吉田キャンパスが所在する、北白川・吉田・聖護院などの古代から近代にかけての歴史について、文献史料・考古資料を用いることにより、仔細に究明するようつとめている。

      研究分野

      • 人文・社会, 日本史

      論文

      • 村合屯倉考
        笹川尚紀
        本郷真紹監修、山本崇・毛利憲一編『日本古代の国家・王権と宗教』, 2024年04月
      • 舎人親王と伊吉博徳―『日本書紀』との関連 をめぐって―
        笹川尚紀
        新古代史の会編『人物で学ぶ日本古代史 2 奈良時代編』, 2022年09月
      • 継体天皇―母方に関する事柄を中心に―
        笹川尚紀
        新古代史の会編『人物で学ぶ日本古代史 1 古墳・飛鳥時代編』, 2022年07月
      • ヤマト王権の形成
        笹川尚紀
        勝山清次・西山良平編『日本の歴史 古代・中世編』, 2021年06月
      • 『日本書紀』の編纂と秦氏
        笹川尚紀
        『創造する市民』, 2020年10月
      • 『古事記』『日本書紀』の成立にかんする再検討
        笹川尚紀
        『悠久』, 2020年09月
      • 記事の形成―允恭紀の中臣烏賊津使主伝承を中心に―
        笹川 尚紀
        遠藤慶太・河内春人・関根淳・細井浩志編『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』, 2018年04月
      • 史料としての記紀
        笹川 尚紀
        瀬間正之編『古代文学と隣接諸学10 「記紀」の可能性』, 2018年04月
      • 土佐藩白川邸・尾張藩吉田邸にまつわる覚書
        笹川 尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2016年度』, 2018年03月
      • 中山吉田寺にかんする初歩的考察
        笹川 尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2015年度』, 2017年03月
      • 『日本書紀』欽明天皇三一年五月条の史料的検討
        笹川 尚紀
        『日本書紀成立史攷』, 2016年03月
      • 石上神宮をめぐる諸問題
        笹川 尚紀
        『日本書紀成立史攷』, 2016年03月
      • 天武天皇一〇年の修史をめぐって
        笹川 尚紀
        『日本書紀成立史攷』, 2016年03月
      • 『日本書紀』の編纂者と本書の構成
        笹川 尚紀
        『日本書紀成立史攷』, 2016年03月
      • 墓記考
        笹川 尚紀
        『日本書紀成立史攷』, 2016年03月
      • 羽束考
        笹川尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2010年度』, 2013年03月
      • 船木氏小論-能登を中心として-
        笹川尚紀
        『地方史研究』, 2013年02月, 査読有り
      • 『日本書紀』編修論序説
        笹川尚紀
        『史林』, 2012年09月, 査読有り
      • 『日本書紀』の編纂と大伴氏の伝承
        笹川尚紀
        『日本史研究』, 2012年08月
      • 白猪屯倉・児嶋屯倉に関する初歩的研究
        笹川尚紀
        新川登亀男・早川万年編『史料としての『日本書紀』』, 2011年10月
      • 円覚寺・東名寺・東明寺にまつわる基礎的考察
        笹川尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2008年度』, 2011年03月
      • 推古朝の修史に関する基礎的考察
        笹川尚紀
        栄原永遠男・西山良平・吉川真司編『律令国家史論集』, 2010年02月
      • 「大猪甘人面」に関する覚書
        笹川尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2003年度』, 2008年03月
      • 越中守大伴家持の能登巡行をめぐって
        笹川尚紀
        『地方史研究』, 2006年04月, 査読有り
      • 平群氏の研究
        笹川 尚紀
        『人文知の新たな総合に向けて 第3回報告書下巻』, 2005年03月
      • 願徳寺・宝菩提院の沿革
        笹川尚紀
        『向日市埋蔵文化財調査報告書 第64集(第2分冊)』, 2005年03月
      • 上毛野氏の外交・外征をめぐって
        笹川尚紀
        『古代文化』, 2005年03月, 査読有り
      • 皇極朝の阿倍氏―乙巳の変の歴史的前提―
        笹川尚紀
        『史林』, 2004年01月, 査読有り
      • 信濃の安曇
        笹川尚紀
        『信濃』, 2003年07月, 査読有り
      • 大化前代の近江坂田郡地域
        笹川尚紀
        『続日本紀研究』, 2003年04月, 査読有り
      • 「帝紀」・「旧辞」成立論序説
        笹川尚紀
        『史林』, 2000年05月, 査読有り

      MISC

      • 書評と紹介 荊木美行編『粕谷興紀日本書紀論集』
        笹川尚紀
        『古文書研究』, 2023年12月
      • 京都大学構内遺跡出土の和歌墨書土器
        笹川尚紀; 金光桂子; 千葉豊
        『史林』, 2021年07月, 査読有り
      • 『古事記』崩年干支
        笹川尚紀
        勝山清次・西山良平編『日本の歴史 古代・中世編』, 2021年06月
      • 書評 長谷部将司著『日本古代の記憶と典籍』
        笹川尚紀
        『日本史研究』, 2021年05月
      • 近代の遺物にかんする文献史料などからの考察
        笹川尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2018年度』第2章・5, 2020年02月
      • 京都大学総合博物館 2019年度特別展リーフレット 文化財発掘Ⅵ―幕末・近代の出土文字資料―
        笹川尚紀
        2020年02月
      • 「住瓦庄」の刻印銘瓦・SE1の出土遺物について
        笹川 尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2016年度』第2章・6・(2)・(3), 2018年03月
      • 『日本書紀』宣化天皇四年一一月丙寅条成立の背景
        笹川 尚紀
        『日本歴史』, 2018年03月
      • 『日本書紀』編纂者の謎を追う
        笹川 尚紀
        『古代史研究の最前線 日本書紀』, 2016年07月
      • 文献史料などからみた白川道・尾張藩吉田屋敷
        笹川 尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2014年度』第5章・5, 2016年03月
      • 書評 遠藤慶太著『日本書紀の形成と諸資料』
        笹川 尚紀
        『日本史研究』, 2015年12月
      • 道路SF1と白川の氾濫
        笹川 尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2010年度』第2章・5・(2), 2013年03月
      • 能登郡与木郷にかんする一試論
        笹川 尚紀
        『地方史研究』, 2012年08月
      • 吉田泉殿の沿革
        笹川 尚紀
        『京都大学構内遺跡調査研究年報 2009年度』第2章・7, 2012年03月
      • 西琳寺縁起
        笹川 尚紀
        鎌田元一編『古代の人物① 日出づる国の誕生』, 2009年12月
      • 書評 栄原永遠男著『紀伊古代史研究』
        笹川 尚紀
        『日本史研究』, 2006年11月
      • 翻刻 元禄14年9月「西岡宝菩提院 修復勧化帳」・明治28年7月「沿革 明細取調帳(宝菩提院)」
        笹川 尚紀
        『向日市埋蔵文化財調査報告書第64集(第2分冊)宝菩提院廃寺湯屋跡』, 2005年03月
      • 文字関連資料・木簡(釈読および解説)
        笹川 尚紀
        『向日市埋蔵文化財調査報告書第65集(第2分冊)長岡京跡左京二条条間大路・東二坊大路』第5章・〔4〕・D・b, 2005年01月

      講演・口頭発表等

      • 「土佐藩白川邸について」
        笹川尚紀
        高知県立坂本龍馬記念館 令和5年度連続講演会「さまざまな立場からみる幕末の京都」第5回, 2024年02月
      • 「尾張藩吉田屋敷に関する再検討」
        笹川尚紀
        尾張藩社会研究会, 2023年07月
      • 「京都大学構内遺跡出土の和歌墨書土器をめぐって」
        笹川尚紀
        科研費研究会(研究代表者:吉村武彦「双方向ネットワーク環境を活用したオンラインによる日本墨書土器データベースの構築」), 2021年07月
      • 「田中関田町遺跡からみつかった近代の遺物について―出土文字資料と文献史料にもとづく考察を中心に―」
        笹川尚紀
        京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター 京大文化遺産調査活用部門のHP上で公開, 2020年09月
      • 「『日本書紀』と『古事記』の成立をめぐって」
        笹川尚紀
        堺市立泉ヶ丘市民センター(南図書館), 2020年09月
      • 「大王はどこまでたどれるのか」
        笹川尚紀
        メルパルク京都カルチャールーム, 2019年01月
      • 「古代の吉田神社」
        笹川尚紀
        京都市生涯学習総合センター(京都アスニー), 2018年04月
      • 『新版 八尾市史 通史編1 古代~中世』
        笹川尚紀, 分担執筆, 第Ⅰ部第7章 ヤマト王権と中河内
        2023年03月
      • 『日本書紀成立史攷』
        笹川 尚紀
        塙書房, 2016年03月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 都市近郊地域歴史像の再構築-京都・白川道の研究を基盤として-
        基盤研究(C)
        小区分03050:考古学関連
        京都大学
        千葉 豊
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        考古学;都市近郊地域;京都;白川道;道路遺構;尾張藩邸;歴史像;街道;尾張藩吉田邸;古道;地域史;データベース;土地利用
      • 「都市化」とは何か-歴史都市京都近郊における長期的検証-
        基盤研究(C)
        小区分03050:考古学関連
        京都大学
        伊藤 淳史
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        考古学;都市化;白川道;土佐藩邸;歴史学;古道
      list
        Last Updated :2024/08/27

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本史学(講読)
          6650, 通年, 文学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本史学(講読)
          6650, 通年, 文学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          日本史学(特殊講義)
          6631, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          日本史学(特殊講義)
          6631, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          日本史学(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          日本史学(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          日本史学(講読)
          通年, 文学部

        非常勤講師

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
          日本史特講Ⅰ
          国立大学法人 大阪教育大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          古代史特殊研究B
          龍谷大学文学部
        • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
          日本史特講Ⅰ
          国立大学法人大学教育大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月25日
          日本史学総説Ⅰ[L]
          立命館大学
        • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
          日本史特講Ⅰ
          大阪教育大学
        • 自 2020年09月18日, 至 2021年01月29日
          古代史特殊研究B 日本史学特殊講義(A)B 文献史学特殊講義B
          龍谷大学
        • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月25日
          日本史学総説Ⅰ[L]
          立命館大学
        • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月25日
          日本史学総説Ⅰ[L]
          立命館大学
        • 自 2021年09月18日, 至 2022年01月28日
          古代史特殊研究B 日本史学特殊講義(A)B 文献史学特殊講義B
          龍谷大学
        list
          Last Updated :2024/08/27

          学術・社会貢献

          社会貢献活動

          • 八尾市史編集委員会専門部会員
            寄稿
            自 2019年10月, 至 2021年09月

          ページ上部へ戻る