Nuclear Power-Related Facilities and Neighboring Land Price: A Case Study on the Mutsu-Ogawara Region, Japan
Fumihiro Yamane; Hideaki Ohgaki; Kota Asano
RISK ANALYSIS, 2011年12月, 査読有り
Environment-KHV-carp-human linkage as a model for environmental diseases
Zen'ichiro Kawabata; Toshifumi Minamoto; Mie N. Honjo; Kimiko Uchii; Hiroki Yamanaka; Alata A. Suzuki; Yukihiro Kohmatsu; Kota Asano; Tomoaki Itayama; Tomoaki Ichijo; Koji Omori; Noboru Okuda; Masayuki Kakehashi; Masao Nasu; Kazuaki Matsui; Masatomi Matsuoka; Hainan Kong; Teruhiko Takahara; Deyi Wu; Ryuji Yonekura
ECOLOGICAL RESEARCH, 2011年11月, 査読有り
持続可能な農村における社会関係資本
浅野 耕太
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association, 2011年09月30日
Social Factors Affecting Economic Welfare of the Residents around Nuclear Power Plants in Japan
Fumihiro Yamane; Hideaki Ohgaki; Kota Asano
9TH ECO-ENERGY AND MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING SYMPOSIUM, 2011年, 査読有り
Understanding the factors affecting the urban transport energy in Asian cities – pathways of urban transport indicators from 1995 to 2009
Naoko Doi; Kota Asano
Environmental Economics,2/2,37-49, 2011年, 査読有り
Assessment of investment requirements for low-carbon power generation in Asia and the Pacific – cost of CO2 emissions reduction and financial viability
Naoko Doi; Sergey Popov; Edito Barcelona; Kota Asano
Environmental Economics,2/1,86-99, 2011年, 査読有り
幸福, 価値の変換, 農村計画の新たな可能性
浅野 耕太
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association, 2009年12月30日
隣の芝生は青いか
浅野 耕太
環境社会学研究,/15,54-67, 2009年10月, 査読有り
Distribution Free Consistent Estimation of Mean WTP in Dichotomous Choice Contingent Valuation
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association, 2003年11月30日, 査読有り
仮想シナリオの主観確率バイアスと仮想評価額
藤見 俊夫; 浅野 耕太
環境情報科学. 別冊, 環境情報科学論文集 = Environmental information science. Extra, Papers on environmental information science, 2003年11月17日, 査読有り
農道の地域利便性向上効果の経済評価(共著)
浅野 耕太; 渡邉 正英
農村計画論文集,第5集,97-102, 2003年11月, 査読有り
Testing Hypothesis about Benefit Transfer without Depending on External Criteria and Parametric Assumptions: A Study Case of Rural Amenity Benefit in Regional Water Resource Program.
大石卓史; 浅野耕太
農村計画学会誌, 2003年09月30日, 査読有り
農道の生活利便性向上便益の経済評価―大阪府南河内グリーンロードを事例として―
浅野耕太; 渡邉正英
農村計画論文集, 2003年, 査読有り
二段階二肢CVMにおける選択回答の変化
浅野 耕太; 大石 卓史; 児玉 剛史
農村計画学会誌, 2003年, 査読有り
オフサイト・データを用いたレクリエーション地の便益評価
鈴木 太助; 浅野 耕太
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association, 2002年11月30日, 査読有り
事業評価のための仮想トラベルコスト法におけるビジュアル情報
渡辺正英; 浅野耕太; 香川隆英
農村計画学会誌, 2002年11月30日, 査読有り
パネルデータを利用した水田の外部経済効果のヘドニック法による評価(共著)
渡邉 正英; 浅野 耕太
農村計画学会誌,20/4,243-252, 2002年03月, 査読有り
食品の信用属性表示の経済価値:遺伝子組換え枝豆の経済価値評価
竹下 広宣; 浅野 耕太
フードシステム研究, 2002年
食品の信用属性表示の経済価値(共著)
竹下 広宣; 浅野 耕太
フードシステム研究,8/3,25-31, 2002年01月, 査読有り
クラスター分析による便益移転性の検討(共著)
渡邉 正英; 浅野 耕太; 宇山 満
農村計画論文集,第3集,19-24, 2001年12月, 査読有り
クラスター分析による便益移転性の検討―水環境整備事業のアメニティ便益を事例として―
渡邉正英; 浅野耕太; 宇山満
農村計画論文集, 2001年, 査読有り
CVMにおける代表値の選択
浅野 耕太; 児玉 剛史
農村計画論文集, 2000年12月08日, 査読有り
食料摂取の変化が肥満に与える影響の共和分分析
児玉 剛史; 浅野 耕太; 矢尾田 清幸
農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集, 2000年10月31日, 査読有り
水田の外部経済効果評価のためのヘドニック・モデルにおける地価変数の選択
浅野 耕太; 田中 裕人
農村計画学会誌, 2000年06月30日, 査読有り
農村宿泊施設に対する公的融資制度の厚生評価
田中 裕人; 浅野 耕太
農村計画論文集, 1999年11月20日, 査読有り
ヘドニック法による厚生変化の貨幣的測度 : 水田の外部経済効果の評価への応用
浅野 耕太
農村計画学会誌, 1997年06月30日, 査読有り
地域農産物市場の効率性に関する共和分分析(共著)
田村 龍一; 浅野 耕太
農業経営研究,35/1,1-11, 1997年06月, 査読有り
地域農産物市場の効率性に関する共和分分析:-徳島県産ホウレンソウを事例として-
田村 龍一; 浅野 耕太
農業経営研究, 1997年
供給側オプション価格とその計測法
浅野 耕太
京都大学生物資源経済研究, 1996年12月, 査読有り
水田の外部経済効果のヘドニック法による評価の信頼性
浅野 耕太; 田中 裕人
農業經濟研究, 1996年06月28日, 査読有り
中山間地域農林業の外部経済効果の出身者による評価(共著)
新保 輝幸; 浅野 耕太; 嘉田 良平
農村計画学会誌,12/3,30-42, 1993年12月, 査読有り
セミパラメトリック・アプローチによる水田の社会的便益評価に関する研究(共著)
浦出 俊和; 浅野 耕太
農業経済研究,65/3,171-180, 1993年12月, 査読有り
中山間地域農林業の外部経済効果の計測(共著)
新保 輝幸; 浅野 耕太
農林業問題研究,29/2,64-74, 1993年06月, 査読有り
地域農林業資源の経済評価に関する研究(共著)
浦出 俊和; 浅野 耕太; 熊谷 宏
農村計画学会誌,11/1,35-49, 1992年06月, 査読有り
農林業資源の最適利用のためのピグー処方箋に関するノート
浅野 耕太
農業経済研究,64/1,21-27, 1992年06月, 査読有り
MISC
中山間地域農林業の外部経済効果の計測--診断検定によるモデル・ビルディング
新保 輝幸; 浅野 耕太
農林業問題研究, 1993年06月
熊本市民による地下水保全政策の経済評価 : 上下流連携に向けて
山根 史博; 浅野 耕太; 市川 勉; 藤見 俊夫; 吉野 章
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association, 2003年12月30日
環境評価研究の現状と新たな可能性 : 持続可能な発展に向けて
浅野 耕太; 渡邉 正英
農業經濟研究, 2008年06月25日
Hedonic Evaluation of the Amenity of Paddy Fields : A Case of the Hyogo Prefecture in Japan
公民混合経営体;中山間地域;農村マネジメント;パートナーシップ;コミュニティ企業;一村一品運動;社会関係資本;公私混合経営;第3セクター;NPO法人;公私混合経営体;地域振興施策;市町村農業公社;農作業受託;農地集積;インキュベーション機能, public and private mix management;hilly and mountainous area;rural management;partnership;community enterprise;one village one product movement
環境保全;流域管理;農林業の外部経済効果;計量経済分析;食品安全性;非関税障壁;情報の非対称性;リスク選好, environmental conservation;watershed management;externality of agriculture and forestry;econometric analysis
EC市場統合;共通農業政策;青果物流通;畜産物流通;構造政策;卸売市場;と畜産業;農産物貿易;農酸物貿易;畜産物貿易;農産物市場統合;農産物流通政策;農産物市場再編;構造変化, EC Market Integration;Common Agricultural Policy;Distribution of Vegetables and Fruits;Distribution of Meats and Livestock;Structural Policy;Wholesale Market;Slaughtering and Packing Industry;Agricultural Trade