教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

佐川 尚

サガワ タカシ

エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻エネルギー反応学講座 教授

佐川 尚
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • エネルギー科学研究科, エネルギー基礎科学専攻

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      sagawa.takashi.6nkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本化学会
    • 高分子学会
    • 応用物理学会
    • American Chemical Society (ACS)
    • Materials Research Society (MRS)
    • The Electrochemical Society (ECS)

    学位

    • 博士(工学)(熊本大学)

    出身大学院・研究科等

    • 熊本大学, 大学院工学研究科修士課程合成化学専攻, Department of Synthetic Chemistry, 修了

    出身学校・専攻等

    • 熊本大学, 工学部合成化学科, Department of Synthetic Chemistry, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      熊本県立熊本高等学校, くまもとけんりつくまもとこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2012年12月, 至 現在
      京都大学, 大学院エネルギー科学研究科, 教授
    • 自 2006年11月, 至 2012年11月
      京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授
    • 自 2000年04月, 至 2006年10月
      京都大学エネルギー理工学研究所 助手, Institute of Advanced Energy
    • 自 2003年10月, 至 2004年07月
      インペリアルカレッジロンドン, Academic Visitor
    • 自 1990年04月, 至 2000年03月
      熊本大学, 工学部, 助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        有機/無機半導体複合ナノ材料の設計と太陽電池および/あるいは光触媒の光電変換作用に関する研究
      • 研究概要

        金属酸化物や硫化物などの無機半導体と導電性ポリマーなどの有機半導体を、ナノスケールでならべた複合材料をつくり、太陽電池や光触媒としての光電変換作用の発現と高機能化に関する研究を行っている。

      研究キーワード

      • 色素
      • 有機半導体
      • 無機半導体
      • ナノ材料
      • 光電変換

      研究分野

      • ナノテク・材料, 有機機能材料
      • ナノテク・材料, 機能物性化学

      論文

      • Fractionation of beech wood cell walls into digestible cellulose-rich residues and photoluminescent lignin-rich precipitates via semi-flow hot-compressed water treatment with 2-naphthol
        Masatsugu Takada; Yutaka Okazaki; Shinya Kajita; Haruo Kawamoto; Takashi Sagawa
        RSC Advances, 2024年07月01日, 査読有り, 最終著者
      • Generation of time-multiplexed chiroptical information from multilayer-type luminescence-based circular polarization conversion films
        Yutaka Okazaki; Hayaki Shimizu; Kaito Nakamura; Kyohei Yoshida; Guillaume Raffy; Misaki Kimura; Keita Tsukamoto; Rei Akasegawa; Kan Hachiya; Makoto Takafuji; André Del Guerzo; Takashi Sagawa
        Materials Advances, 2024年03月21日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • In-gap states and local structures around substitutional defects in La- or Nb-doped n-type SrTiO3
        Rei Akasegawa; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Next Materials, 2023年11月22日, 査読有り, 最終著者
      • Tailoring defects in electron transporting Zn2SnO4 layers by multilayer engineering and Cr doping towards efficient and stable carbon-based perovskite solar cells
        Saowalak Homnan; Piyapond Makming; Chitsanupong Phromma; Yothin Chimupala; Pongsakorn Kanjanaboos; Atcharawon Gardchareon; Duangmanee Wongratanaphisan; Takashi Sagawa; Pipat Ruankham
        Journal of Power Sources, 2023年10月, 査読有り
      • Chiral Perovskite Nanocrystal Growth inside Helical Hollow Silica Nanoribbons
        Peizhao Liu; Yann Battie; Takaki Kimura; Yutaka Okazaki; Piyanan Pranee; Hao Wang; Emilie Pouget; Sylvain Nlate; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        Nano Letters, 2023年04月13日, 査読有り
      • Efficient and Stable Carbon-Based Perovskite Solar Cells Enabled by Mixed CuPc:CuSCN Hole Transporting Layer for Indoor Applications
        Piyapond Makming; Saowalak Homnan; Athipong Ngamjarurojana; Sakhorn Rimjaem; Atcharawon Gardchareon; Takashi Sagawa; Mitsutaka Haruta; Pasit Pakawatpanuru; Duangmanee Wongratanaphisan; Pongsakorn Kanjanaboos; Akarin Intaniwe; Pipat Ruankham
        ACS Applied Materials & Interfaces, 2023年03月20日, 査読有り
      • Solubilization of sulfuric acid lignin by ball mill treatment with excess amounts of organic compounds
        Masatsugu Takada; Yutaka Okazaki; Haruo Kawamoto; Takashi Sagawa
        RSC Advances, 2023年, 査読有り, 最終著者
      • Luminescence-based circular polarization convertors: polarization conversion of linearly polarized photoluminescence from one-dimensionally aligned quantum rods using retardation films
        Yutaka Okazaki; Misaki Kimura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Journal of Materials Chemistry C, 2023年01月21日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Comb-shaped Sb2S3 nanorod arrays on ZnO nanofibers for thin-film photovoltaics
        Boyang Zhou; Takashi Sagawa
        AIP Advances, 2022年11月11日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Inheriting Sb2Se3 Nanorods on Sb2S3 Nanorod Arrays for Effective Light Harvesting and Charge Extraction in Solar Cells
        Boyang Zhou; Takaki Kimura; Yutaka Okazaki; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        ACS Applied Nano Materials, 2022年11月25日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Preparation of Sb2S3 nanorod arrays by hydrothermal method as light absorbing layer for Sb2S3-based solar cells
        Boyang Zhou; Takahiro Hayashi; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Thin Solid Films, 2022年07月15日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Cu‐ and Fe‐Incorporated Manganese Oxides (Mn x O y ) as Cathodic Catalysts for Hydrogen Peroxide Reduction (HPR) and Oxygen Reduction (OR) in Micro‐direct Methanol Fuel Cells
        Duangkamon Phuakkhaw; Penphitcha Amonpattaratkit; Wantana Klysubun; Patraporn Saiwattanasuk; Supatta Midpanon; Supanit Porntheeraphat; Annop Klamchuen; Atchana Wongchaisuwat; Takashi Sagawa; Pinsuda Viravathana
        ChemElectroChem, 2022年06月14日, 査読有り
      • Tunable Light Emission from Lignin: Various Photoluminescence Properties Controlled by the Lignocellulosic Species, Extraction Method, Solvent, and Polymer
        Masatsugu Takada; Yutaka Okazaki; Haruo Kawamoto; Takashi Sagawa
        ACS Omega, 2022年02月15日, 査読有り, 最終著者
      • Improved reproducibility of carbon-based cesium/formamidinium perovskite solar cells via double antisolvent drippings in adduct approach
        Pipat Ruankham; Nutcha Khambunkoed; Pongsakorn Kanjanaboos; Duangmanee Wongratanaphisan; Takashi Sagawa
        Organic Electronics, 2022年01月, 査読有り, 最終著者
      • Low-temperature processable Sn-doped ZnO films as electron transporting layers for perovskite solar cells
        Saowalak Homnan; Pakawat Malison; Koth Amratisha; Pongsakorn Kanjanaboos; Duangmanee Wongratanaphisan; Takashi Sagawa; Pipat Ruankham
        Journal of Materials Science: Materials in Electronics, 2021年12月, 査読有り
      • Chiral optical scattering from helical and twisted silica nanoribbons
        Peizhao Liu; Yann Battie; Yutaka Okazaki; Naoya Ryu; Emilie Pouget; Sylvain Nlate; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        Chemical Communications, 2021年11月21日, 査読有り, 責任著者
      • Chirality Induction to CdSe Nanocrystals Self-Organized on Silica Nanohelices: Tuning Chiroptical Properties
        Peizhao Liu; Yann Battie; Marion Decossas; Sisareuth Tan; Emilie Pouget; Yutaka Okazaki; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        ACS Nano, 2021年10月26日, 査読有り, 責任著者
      • Mode-selective excitation of an infrared-inactive phonon mode in diamond using mid-infrared free electron laser
        Rei Akasegawa; Heishun Zen; Kan HACHIYA; Kyohei Yoshida; Takuya GOTO; Takashi SAGAWA; Hideaki Ohgaki
        Japanese Journal of Applied Physics, 2021年08月26日, 査読有り
      • The effect of water on colloidal quantum dot solar cells
        Guozheng Shi; Haibin Wang; Yaohong Zhang; Chen Cheng; Tianshu Zhai; Botong Chen; Xinyi Liu; Ryota Jono; Xinnan Mao; Yang Liu; Xuliang Zhang; Xufeng Ling; Yannan Zhang; Xing Meng; Yifan Chen; Steffen Duhm; Liang Zhang; Tao Li; Lu Wang; Shiyun Xiong; Takashi Sagawa; Takaya Kubo; Hiroshi Segawa; Qing Shen; Zeke Liu; Wanli Ma
        Nature Communications, 2021年07月, 査読有り
      • Concentrated-Polymer-Brush-Modified Silica Nanoparticles Self-Assembled in Ionic Liquid Containing Iodide/Triiodide (I–/I3–)-Redox System as Quasi-Solid Electrolytes for Dye-Sensitized Solar Cells
        Yohei Nakanishi; Keita Sakakibara; Kimiyo Nakamichi; Kohji Ohno; Takashi Morinaga; Takaya Sato; Takashi Sagawa; Yoshinobu Tsujii
        ACS Applied Nano Materials, 2021年06月22日, 査読有り
      • Optically Active Perovskite CsPbBr3 Nanocrystals Helically Arranged on Inorganic Silica Nanohelices
        Peizhao Liu; Wei Chen; Yutaka Okazaki; Yann Battie; Lysiane Brocard; Marion Decossas; Emilie Pouget; Peter Müller-Buschbaum; Brice Kauffmann; Shaheen Pathan; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        Nano Letters, 2020年12月09日, 査読有り, 責任著者
      • Quantum dot-modified titanium dioxide nanoparticles as an energy-band tunable electron-transporting layer for open air-fabricated planar perovskite solar cells
        Kanyanee Sanglee; Surawut Chuangchote; Taweewat Krajangsang; Jaran Sritharathikhun; Kobsak Sriprapha; Takashi Sagawa
        Nanomaterials and Nanotechnology, 2020年10月12日, 査読有り, 最終著者
      • Synergistic Effects of Co-Doping on Photocatalytic Activity of Titanium Dioxide on Glucose Conversion to Value-Added Chemicals
        Nopparat Suriyachai; Surawut Chuangchote; Navadol Laosiripojana; Verawat Champreda; Takashi Sagawa
        ACS Omega, 2020年08月06日, 査読有り, 最終著者
      • Two-photon selective excitation of phonon-mode in diamond using mid-infrared free-electron laser
        Oji Sato; Kyohei Yoshida; Heishun Zen; Kan Hachiya; Takuya Goto; Takashi Sagawa; Hideaki Ohgaki
        Physics Letters, Section A: General, Atomic and Solid State Physics, 2020年04月, 査読有り
      • Electrospun Ag-TiO2 Nanofibers for Photocatalytic Glucose Conversion to High-Value Chemicals
        Kamonchanok Roongraung; Surawut Chuangchote; Navadol Laosiripojana; Takashi Sagawa
        ACS Omega, 2020年03月24日, 査読有り, 最終著者
      • Chiral stacking of cyanine or porphyrin as cationic fluorescent dyes in the presence of anionic polysaccharide of hyaluronic acid
        Haruko Tobata; Koyuki Nagashima; Yutaka Okazaki; Takashi Sagawa
        SN Applied Sciences, 2020年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Influence of binary additives into the solvent for preparation of polymer and fullerene bulk heterojunction solar cells by convective deposition method
        Anusit Kaewprajak; Pisit Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        Organic Electronics, 2019年05月, 査読有り
      • Finely Interpenetrating Bulk Heterojunction Structure for Lead Sulfide Colloidal Quantum Dot Solar Cells by Convective Assembly
        Guozheng Shi; Anusit Kaewprajak; Xufeng Ling; Akinobu Hayakawa; Sijie Zhou; Bin Song; YangWon Kang; Takahiro Hayashi; Mutlu Ege Altun; Masahiro Nakaya; Zeke Liu; Haibin Wang; Takashi Sagawa; Wanli Ma
        ACS Energy Letters, 2019年04月, 査読有り, 責任著者
      • Improved photovoltaic performance and device stability of planar heterojunction perovskite solar cells using TiO2 and TiO2 mixed with AgInS2 quantum dots as dual electron transport layers
        Anusit Kaewprajak; Pisit Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        Organic Electronics, 2019年02月, 査読有り
      • Nb-doped TiO2 Thin Films Prepared through TiCl4 Treatment for Improvement of Their Carrier Transport Property
        Takaki Kimura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        MRS Advances, 2019年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Silver-indium-sulfide quantum dots in titanium dioxide as electron transport layer for highly efficient and stable perovskite solar cells
        Anusit Kaewprajak; Pisit Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        Journal of Materials Science: Materials in Electronics, 2019年01月, 査読有り
      • Enhanced crystal formation of methylammonium lead iodide via self-assembled monolayers and their solvation for perovskite solar cells
        Kittiwut Chaisan; Duangmanee Wongratanaphisan; Supab Choopun; Takashi Sagawa; Pipat Ruankham
        Journal of Materials Science: Materials in Electronics, 2018年11月, 査読有り
      • TiO2/lignin-based carbon composited photocatalysts for enhanced photocatalytic conversion of lignin to high value chemicals
        Nattida Srisasiwimon; Surawut Chuangchote; Navadol Laosiripojana; Takashi Sagawa
        ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 2018年10月, 査読有り
      • Dopant-free π-conjugated polymers as hole-transporting materials for stable perovskite solar cells
        Pipat Ruankham; Takashi Sagawa
        Journal of Materials Science: Materials in Electronics, 2018年06月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Improvement of photovoltaic performance of polymer and fullerene based bulk heterojunction solar cells prepared by the combination of directional solidification and convective deposition techniques
        Anusit Kaewprajak; Pisist Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        Organic Electronics: physics, materials, applications, 2018年05月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Air pollution control for a green future
        Xiang Gao; Cheng-hang Zheng; Takashi Sagawa; Meenakshisundaram Sankar; Changyu Wu; Enrico Tronconi
        Journal of Zhejiang University: Science A, 2018年01月01日, 査読有り
      • Highly efficient fluorescence resonance energy transfer in electrospun nanofibers containing pyrene and porphyrin
        Navaporn Kaerkitcha; Takashi Sagawa
        Chemistry Letters, 2018年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Amplified polarization properties of electrospun nanofibers containing fluorescent dyes and helical polymer
        N. Kaerkitcha; T. Sagawa
        Photochemical and Photobiological Sciences, 2018年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Conversion of CO2 to useful substances with composite iron, nickel, and copper catalysts
        Takashi Sagawa
        Journal of Zhejiang University: Science A, 2018年01月01日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Full coverage of perovskite layer onto ZnO nanorods via a modified sequential two-step deposition method for efficiency enhancement in perovskite solar cells
        Pipat Ruankham; Duangmanee Wongratanaphisan; Atcharawon Gardchareon; Surachet Phadungdhitidhada; Supab Choopun; Takashi Sagawa
        Applied Surface Science, 2017年07月, 査読有り
      • Influence of the viscosity ratio of polyacrylonitrile/poly (methyl methacrylate) solutions on core-shell fibers prepared by coaxial electrospinning
        Navaporn Kaerkitcha; Surawut Chuangchote; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Polymer Journal, 2017年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Stability Improvement of Photovoltaic Performance in Antimony Sulfide-Based Hybrid Solar Cells
        Akinobu Hayakawa; Mayumi Yukawa; Takashi Sagawa
        ECS JOURNAL OF SOLID STATE SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2017年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Mode-selective phonon excitation in gallium nitride by mid-infraded free-electron laser
        Muneyuki Kagaya; Kyohei Yoshida; Heishun Zen; Kan Hachiya; Takashi Sagawa; Hideaki Ohgaki
        Japanese Journal of Applied Physics, 2017年01月, 査読有り
      • Photocatalytic performance of electrospun CNT/TiO2 nanofibers in a simulated air purifier under visible light irradiation
        Mathana Wongaree; Siriluk Chiarakorn; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH, 2016年11月, 査読有り
      • Control of physical properties of carbon nanofibers obtained from coaxial electrospinning of PMMA and PAN with adjustable inner/outer nozzle-ends
        Navaporn Kaerkitcha; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        NANOSCALE RESEARCH LETTERS, 2016年04月, 査読有り
      • Reappraising the validity of poly(3-hexylthiophene) nanostructures in interdigitated bilayer organic solar cells
        Jae-hyeong Lee; Makoto Takafuji; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS, 2016年04月, 査読有り
      • Improvement of device performance by using zinc oxide in hybrid organic-inorganic solar cells
        Akinobu Hayakawa; Takashi Sagawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年02月, 査読有り
      • Ag-In-Zn-S quantum dots for hybrid organic-inorganic solar cells
        Eung-min Kim; Pipat Ruankham; Jae-hyeong Lee; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年02月, 査読有り
      • Influence of surface modification with D205 dye on charge dynamics of hybrid ZnO nanorods/polymer solar cells
        Pipat Ruankham; Supab Choopun; Duangmanee Wongratanaphisan; Takashi Sagawa
        INTEGRATED FERROELECTRICS, 2016年, 査読有り
      • ZnO Nanorod Arrays Fabricated by Hydrothermal Method Using Different Thicknesses of Seed Layers for Applications in Hybrid Photovoltaic Cells
        Witchaya Arpavate; Surawut Chuangchote; Navadol Laosiripojana; Jatuphorn Wootthikanokkhan; Takashi Sagawa
        SENSORS AND MATERIALS, 2016年, 査読有り
      • Ligand Effect of Zinc Oxide Nanoparticles on Photovoltaic Performance of Polymer Hybrid Solar Cells
        Akinobu Hayakawa; Takashi Sagawa
        ECS JOURNAL OF SOLID STATE SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2016年, 査読有り
      • Specific excitonic interactions in the aggregates of hyaluronic acid and cyanine dyes with different lengths of methine group
        H. Tobata; T. Sagawa
        PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES, 2016年, 査読有り
      • Modeling of optimum size and shape for high photovoltaic performance of poly(3-hexylthiophene) nanopore in interdigitated bilayer organic solar cells
        Jae-hyeong Lee; Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        ORGANIC ELECTRONICS, 2016年01月, 査読有り
      • Control of charge dynamics by blending ZnO nanoparticles with poly(3-hexylthiophene) for efficient hybrid ZnO nanorods/polymer solar cells
        Pipat Ruankham; Supab Choopun; Takashi Sagawa
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2015年10月, 査読有り
      • Manipulation of discrete porphyrin-fullerene nanopillar arrays regulated by the phase separated infiltration of polymer in ternary blended organic thin-films
        Jae-hyeong Lee; Hirokuni Jintoku; Yutaka Okazaki; Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS, 2015年09月, 査読有り
      • Fabrication of efficient organic and hybrid solar cells by fine channel mist spray coating
        Jae-hyeong Lee; Susumu Yoshikawa; Takashi Sagawa
        SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS, 2014年08月, 査読有り
      • Electrospun SrTiO3 nanofibers for photocatalytic hydrogen generation
        Lea Macaraig; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2014年01月, 査読有り
      • Improved performance of hybrid ZnO/polymer solar cell via construction of hierarchical nanostructures and surface modification of ZnO
        Pipat Ruankham; Susumu Yoshikawa; Takashi Sagawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2014年01月, 査読有り
      • Water-processed self-assembles of monolayers as interface modifier for ZnO/P3HT hybrid solar cells
        Pipat Ruankham; Susumu Yoshikawa; Takashi Sagawa
        Materials Chemistry and Physics, 2013年08月15日, 査読有り
      • Thickness dependence of photovoltaic performance of additional spray coated solar cells
        Jae-hyeong Lee; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        THIN SOLID FILMS, 2013年02月, 査読有り
      • Fast Screening of the Optimal Polymer Ratio for Organic Solar Cells Using a Spray-Coating Deposition Method for the Fullerene Mixture
        Jae-Hyeong Lee; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        ENERGY TECHNOLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • Effects of the morphology of nanostructured ZnO and interface modification on the device configuration and charge transport of ZnO/polymer hybrid solar cells
        Pipat Ruankham; Susumu Yoshikawa; Takashi Sagawa
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2013年, 査読有り
      • Synthesis and photovoltaic properties of acceptor materials based on the dimerization of fullerene C-60 for use in efficient polymer solar cells
        Yuta Morinaka; Masahiro Nobori; Michihisa Murata; Atsushi Wakamiya; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa; Yasujiro Murata
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2013年, 査読有り
      • Surface Modification of ZnO Nanorods with Small Organic Molecular Dyes for Polymer-Inorganic Hybrid Solar Cells
        Pipat Ruankham; Lea Macaraig; Takashi Sagawa; Hiroyuki Nakazumi; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2011年12月, 査読有り
      • Morphological and topographical characterizations in spray coated organic solar cells using an additional solvent spray deposition
        Jae-hyeong Lee; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        ORGANIC ELECTRONICS, 2011年12月, 査読有り
      • Noncovalent One-to-One Donor-Acceptor Assembled Systems Based on Porphyrin Molecular Gels for Unusually High Electron-Transfer Efficiency
        Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2011年10月, 査読有り
      • Electrospun TiO2 nanowires for hybrid photovoltaic cells
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2011年09月, 査読有り
      • Informative secondary chiroptics in binary molecular organogel systems for donor-acceptor energy transfer
        Koji Miyamoto; Hirokuni Jintoku; Tsuyoshi Sawada; Makoto Takafuji; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        TETRAHEDRON LETTERS, 2011年08月, 査読有り
      • Wet Chemical Synthesis and Self-Assembly of SnS2 Nanoparticles on TiO2 for Quantum Dot-Sensitized Solar Cells
        Hiroki Tsukigase; Yoshikazu Suzuki; Marie-Helene Berger; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 2011年04月, 査読有り
      • Synthesis of SnS Nanoparticles by SILAR Method for Quantum Dot-Sensitized Solar Cells
        Hiroki Tsukigase; Yoshikazu Suzuki; Marie-Helene Berger; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 2011年03月, 査読有り
      • One-Dimensional Nanostructure Arrays for Dye-Sensitized Solar Cells
        Patcharee Charoensirithavorn; Takashi Sagawa; Shuzi Hayase; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF SOLAR ENERGY ENGINEERING-TRANSACTIONS OF THE ASME, 2011年02月, 査読有り
      • Application of self-assembling photosynthetic dye for organic photovoltaics
        Ryu Tange; Koji Inai; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2011年01月, 査読有り
      • Fabrication and Utilization of Titania Nanofibers from Natural Leucoxene Mineral in Photovoltaic Applications
        Sorapong Pavasupree; Navadol Laosiripojana; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2011年01月, 査読有り
      • Charge Transporting Properties and Output Characteristics in Polythiophene: Fullerene Derivative Solar Cells
        Yueh-Tsung Tsai; Kensuke Goto; Osamu Yoshikawa; Shogo Mori; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2011年01月, 査読有り
      • 酸化チタン担持高分子による光誘起電子移動プロセスの効率化
        佐川尚
        高分子論文集, 2011年, 査読有り
      • Synthesis and photovoltaic properties of thiophene-imide-fused thiophene alternating copolymers with different alkyl side chains
        Tomokazu Umeyama; Masaaki Oodoi; Osamu Yoshikawa; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa; Douvogianni Evgenia; Noriyasu Tezuka; Yoshihiro Matano; Kati Stranius; Nikolai V. Tkachencko; Helge Lemmetyinen; Hiroshi Imahori
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Vertically aligned ZnO nanorods doped with lithium for polymer solar cells: defect related photovoltaic properties
        Pipat Ruankham; Takashi Sagawa; Hiroshi Sakaguchi; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Modification of the sigma-framework of [60]fullerene for bulk-heterojunction solar cells
        Michihisa Murata; Yuta Morinaka; Yasujiro Murata; Osamu Yoshikawa; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2011年, 査読有り
      • Tuning of Molecular Orientation of Porphyrin Assembly According to Monitoring the Chiroptical Signals
        Hirokuni Jintoku; Shunji Shimoda; Makoto Takafuji; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2011年, 査読有り
      • Highly Oriented Donor-Acceptor Molecules within Electrospun Nanofibers
        Hiroyuki Nomoto; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Hiroshi Sakaguchi; Susumu Yoshikawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2011年, 査読有り
      • Control of Self Organization in Conjugated Polymer Fibers
        Surawut Chuangchote; Michiyasu Fujita; Takashi Sagawa; Hiroshi Sakaguchi; Susumu Yoshikawa
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2010年11月, 査読有り
      • Controlled emission enhancement and quenching by self-assembly of low molecular weight thiophene derivatives
        Koji Miyamoto; Tsuyoshi Sawada; Hirokuni Jintoku; Makoto Takafuji; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        TETRAHEDRON LETTERS, 2010年09月, 査読有り
      • One-Dimensional Nanostructured Semiconducting Materials for Organic Photovoltaics
        Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa; Hiroshi Imahori
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年04月, 査読有り
      • TiO2 Rutile Nanorod Arrays Grown on FTO Substrate Using Amino Acid at a Low Temperature
        Yutaka Hayami; Yoshikazu Suzuki; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 2010年04月, 査読有り
      • Versatile chiroptics of peptide-induced assemblies of metalloporphyrins
        Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Tsuyoshi Sawada; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2010年03月, 査読有り
      • Improvement of Power Conversion Efficiency in Organic Photovoltaics by Slow Cooling in Annealing Treatment
        Surawut Chuangchote; Pipat Ruankham; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2010年, 査読有り
      • Highly efficient and switchable electron-transfer system realised by peptide-assisted J-type assembly of porphyrin
        Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Koji Miyamoto; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2010年, 査読有り
      • Improvement of Dye-Sensitized Solar Cell Through TiCl4-Treated TiO2 Nanotube Arrays
        Patcharee Charoensirithavorn; Yuhei Ogomi; Takashi Sagawa; Shuzi Hayase; Susumu Yoshikawaa
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2010年, 査読有り
      • Fabrication and Characterizations of Poly(3-hexylthiophene) Nanofibers
        Surawut Chuangchote; Michiyasu Fujita; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        ORGANIC PHOTOVOLTAICS AND RELATED ELECTRONICS - FROM EXCITONS TO DEVICES, VOL 1270, 2010年, 査読有り
      • Poly(3-hexylthiophene) Nanofibers Fabricated by Electrospinning and Their Optical Properties
        Surawut Chuangchote; Michiyasu Fujita; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        ORGANIC PHOTOVOLTAICS AND RELATED ELECTRONICS - FROM EXCITONS TO DEVICES, VOL 1270, 2010年, 査読有り
      • Electrospinning of Poly(vinyl pyrrolidone): Effects of Solvents on Electrospinnability for the Fabrication of Poly(p-phenylene vinylene) and TiO2 Nanofibers
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2009年12月, 査読有り
      • Electrochemiluminescence Devices Consisting of ZnO Nanorods Vertically Grown on Substrate
        Tomohito Tanaka; Hiroshi Takishita; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa; Shuzi Hayase
        CHEMISTRY LETTERS, 2009年07月, 査読有り
      • Effects of Electrode Structure on Photoelectrochemical Properties of ZnO Electrodes Modified with Porphyrin-Fullerene Composite Layers with an Intervening Fullerene Monolayer
        Hironobu Hayashi; Aiko Kira; Tomokazu Umeyama; Yoshihiro Matano; Patcharee Charoensirithavorn; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa; Nikolai V. Tkachenko; Helge Lemmetyinen; Hiroshi Imahori
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2009年06月, 査読有り
      • Synthesis and Photophysical and Photovoltaic Properties of Porphyrin-Furan and -Thiophene Alternating Copolymers
        Tomokazu Umeyama; Takeshi Takamatsu; Noriyasu Tezuka; Yoshihiro Matano; Yasuyuki Araki; Takehiko Wada; Osamu Yoshikawa; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa; Hiroshi Imahori
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2009年06月, 査読有り
      • Photocatalytic Activity for Hydrogen Evolution of Electrospun TiO2 Nanofibers
        Surawut Chuangchote; Jaturong Jitputti; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2009年05月, 査読有り
      • Single mode microwave irradiation to improve the efficiency of polymer solar cell based on poly(3-hexylthiophene) and fullerene derivative
        Osamu Yoshikawa; Taro Sonobe; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2009年02月, 査読有り
      • Efficient electron transfers in ZnO nanorod arrays with N719 dye for hybrid solar cells
        Rattanavoravipa Thitima; Chareonsirithavorn Patcharee; Sagawa Takashi; Yoshikawa Susumu
        SOLID-STATE ELECTRONICS, 2009年02月, 査読有り
      • A facile route to TiO2 nanotube arrays for dye-sensitized solar cells
        Patcharee Charoensirithavorn; Yuhei Ogomi; Takashi Sagawa; Shuzi Hayase; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 2009年01月, 査読有り
      • Effect of Heat-Treatment on Electron Transport Process in TiO2 Nanotube Arrays Prepared Through Liquid Phase Deposition for Dye-Sensitized Solar Cells
        Patcharee Charoensirithavorn; Yuhei Ogomi; Takashi Sagawa; Shuzi Hayase; Susumu Yoshikawa
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2009年, 査読有り
      • Chirally self-assembled porphyrin nanowires assisted by L-glutamide-derived lipid for excitation energy transfer
        Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2009年, 査読有り
      • Photovoltaic performance of hybrid solar cell with TiO2 nanotubes arrays fabricated through liquid deposition using ZnO template
        Thitima Rattanavoravipa; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS, 2008年11月, 査読有り
      • Efficient dye-sensitized solar cells using electrospun TiO2 nanofibers as a light harvesting layer
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2008年07月, 査読有り
      • Molecular organogel-forming porphyrin derivative with hydrophobic L-glutamide
        Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Tsuyoshi Sawada; Makoto Takafuji; Hiroshi Hachisako; Hirotaka Ihara
        TETRAHEDRON LETTERS, 2008年06月, 査読有り
      • Fabrication and optical properties of electrospun conductive polymer nanofibers from blended polymer solution
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2008年01月, 査読有り
      • Ultrafine electrospun conducting polymer blend fibers and their photoluminescence properties
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        MACROMOLECULAR SYMPOSIA, 2008年, 査読有り
      • Self-assembled nanofibrillar aggregates with amphiphilic and lipophilic molecules
        T Sagawa; S Chowdhury; M Takafuji; H Ihara
        MACROMOLECULAR SYMPOSIA, 2006年, 査読有り
      • Self-assembly-based thermo-responsible luminescent organogels of chromophoric L-glutamide-derived lipids
        T Yamada; M Derakhshan; HR Ansarian; M Takafuji; H Hachisako; T Sagawa; H Ihara
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2005年09月, 査読有り
      • Dendritic cyclotriphosphazene derivative with hexaxis(alkylazobenzene) substitution as photosensitive trigger
        M Takafuji; T Shirosaki; T Yamada; T Sakurai; D Alekperov; G Popova; T Sagawa; H Ihara
        HETEROCYCLES, 2004年07月, 査読有り
      • Photosensitized NADH formation system with multilayer TiO2 film
        T Sagawa; R Sueyoshi; M Kawaguchi; M Kudo; H Ihara; K Ohkubo
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2004年04月, 査読有り
      • Reversible gelation in cyclohexane of pyrene substituted by dialkyl L-glutamide: photophysics of the self-assembled fibrillar network
        H Ihara; T Yamada; M Nishihara; T Sakurai; M Takafuji; H Hachisako; T Sagawa
        JOURNAL OF MOLECULAR LIQUIDS, 2004年04月, 査読有り
      • Rate-enhancement of hydrolysis of long-chain amino acid ester by cross-linked polymers imprinted with a transition-state analogue: evaluation of imprinting effect in kinetic analysis
        T Sagawa; K Togo; C Miyahara; H Ihara; K Ohkubo
        ANALYTICA CHIMICA ACTA, 2004年02月, 査読有り
      • Facile enantiomer analysis by combination of N-dansyl amino acid as diastereomerizer and molecular-shape recognitive RP-HPLC using comb-shaped polymer-immobilized silica
        H Ihara; M Takafuji; T Sakurai; H Tsukamoto; A Shundo; T Sagawa; S Nagaoka
        JOURNAL OF LIQUID CHROMATOGRAPHY & RELATED TECHNOLOGIES, 2004年, 査読有り
      • Exciton interactions in cyanine dye-hyaluronic acid (HA) complex: reversible and biphasic molecular switching of chromophores induced by random coil-to-double-helix phase transition of HA
        T Sagawa; H Tobata; H Ihara
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2004年, 査読有り
      • Photoinduced reduction of methylviologen with TiO2/polymer films
        T Sagawa; M Kotani; H Nada; XL Ji; K Yoshinaga; K Ohkubo
        CHEMISTRY LETTERS, 2003年10月, 査読有り
      • Preparation of functionally graded oxide glass in molecular scale
        T Mashimo; R Nishimura; S Matsuzaki; M Nishihara; T Sagawa; H Ihara
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS, 2002年11月, 査読有り
      • Self-assembled fibrillar networks through highly oriented aggregates of porphyrin and pyrene substituted by dialkyl L-glutamine in organic media
        T Sagawa; S Fukugawa; T Yamada; H Ihara
        LANGMUIR, 2002年09月, 査読有り
      • Chirality control of self-assembling organogels from a lipophilic L-glutamide derivative with metal chlorides
        H Ihara; T Sakurai; T Yamada; T Hashimoto; M Takafuji; T Sagawa; H Hachisako
        LANGMUIR, 2002年09月, 査読有り
      • Metal ion-induced chirality and morphology control of self-assembling organogels from L-glutamic acid-derived lipids
        M Takafuji; T Sakurai; T Yamada; T Hashimoto; N Kido; T Sagawa; H Hachisako; H Ihara
        CHEMISTRY LETTERS, 2002年05月, 査読有り
      • Enhanced molecular-shape selectivity for polyaromatic hydrocarbons through isotropic-to-crystalline phase transition of poly(octadecyl acrylate)
        H Ihara; Y Goto; T Sakurai; M Takafuji; T Sagawa; S Nagaoka
        CHEMISTRY LETTERS, 2001年12月, 査読有り
      • Influence of cross-linking monomer and hydrophobic styrene comonomer on stereoselective esterase activities of polymer catalyst imprinted with a transition-state analogue for hydrolysis of amino acid esters
        K Ohkubo; K Sawakuma; T Sagawa
        POLYMER, 2001年03月, 査読有り
      • Shape- and stereo-selective esterase activities of cross-linked polymers imprinted with a transition-state analogue for the hydrolysis of amino acid esters
        K Ohkubo; K Sawakuma; T Sagawa
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL, 2001年01月, 査読有り
      • Recognition of critical pairs of polycyclic aromatics on crystalline, liquid-crystalline and isotropic regions of silica-supported polymer in HPLC
        MAJ Chowdhury; H Ihara; T Sagawa; C Hirayama
        CHROMATOGRAPHIA, 2000年07月, 査読有り
      • Retention versatility of silica-supported comb-shaped crystalline and non-crystalline phases in high-performance liquid chromatography
        MAJ Chowdhury; H Ihara; T Sagawa; C Hirayama
        JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A, 2000年04月, 査読有り
      • Enhancement of diastereomer selectivity using highly-oriented polymer stationary phase
        H Ihara; T Sagawa; K Nakashima; K Mitsuishi; Y Goto; J Chowdhury; S Sakaki
        CHEMISTRY LETTERS, 2000年02月, 査読有り
      • ゾル-ゲル法と高重力場を用いたSi-Ti系傾斜ガラスの作製
        西原正通; 佐川 尚; 伊原博隆; 西村理香; 松崎 晋; 真下 茂
        粉末金属冶金学会、粉体および粉末冶金, 2000年, 査読有り
      • Retention behaviors of polycyclic aromatic hydrocarbons on comb-shaped polymer immobilized-silica in RPLC
        MA Chowdhury; H Ihara; T Sagawa; C Hirayama
        JOURNAL OF LIQUID CHROMATOGRAPHY & RELATED TECHNOLOGIES, 2000年, 査読有り
      • Detection of highly oriented aggregation of L-glutamic acid-derived lipids in dilute organic solution
        H Ihara; M Yoshitake; M Takafuji; T Yamada; T Sagawa; C Hirayama; H Hachisako
        LIQUID CRYSTALS, 1999年07月, 査読有り
      • Crystalline polymer on silica. Geometrical selectivity for azobenzenes through highly-oriented structure
        H Ihara; T Sagawa; Y Goto; S Nagaoka
        POLYMER, 1999年05月, 査読有り
      • A novel versatility of catalase I as a dioxygenase for indole-ring-opening dioxygenation
        T Sagawa; T Yomo; S Tsugawa; Y Takeda; H Ihara; EK Mitamura; Urabe, I; K Ohkubo
        CHEMISTRY LETTERS, 1999年04月, 査読有り
      • Detection of molecular-shape recognition for polycyclic aromatic hydrocarbons by alpha-helical poly(L-alanine) on silica
        H Ihara; N Nakanishi; T Sagawa; C Hirayama; T Sakurai; T Kinoshita; Y Tsujita
        CHEMISTRY LETTERS, 1998年10月, 査読有り
      • Tryptophan dioxygenase-like catalysis of achiral and chiral manganese(II) porphyrins for dioxygen-inserted indole-ring opening reactions
        T Sagawa; K Ohkubo
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL, 1996年11月, 査読有り
      • Catalytic activity of a novel water-soluble cross-linked polymer imprinted by a transition-state analogue for the stereoselective hydrolysis of enantiomeric amino acid esters
        K Ohkubo; Y Funakoshi; T Sagawa
        POLYMER, 1996年08月, 査読有り
      • The role of membrane-promoted multi-point hydrophobic interactions between peptide catalysts and enantiomeric substrates in highly stereoselective hydrolyses of amino acid esters
        K Ohkubo; K Urabe; J Yamamoto; S Usui; T Sagawa
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL, 1996年07月, 査読有り
      • The role of the membrane-assisted hydrophobic interaction between di-, tri-, or tetrapeptide catalysts and amino acid esters for the enhancement of stereoselective hydrolysis reactions
        K Ohkubo; K Urabe; S Usui; T Sagawa
        MACROMOLECULAR RAPID COMMUNICATIONS, 1996年02月, 査読有り
      • NOVEL STEREOSELECTIVE INCORPORATION AND HYDROLYSIS OF LONG-CHAIN AMINO-ACID SUBSTRATES BY VESICULAR MEMBRANE SYSTEMS WHICH INCLUDE TRI-PEPTIDE OR TETRA-PEPTIDE CATALYSTS
        K OHKUBO; K URABE; J YAMAMOTO; T SAGAWA; S USUI
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1995年12月, 査読有り
      • EFFICIENT MULTIPOINT INTERACTION BETWEEN PEPTIDE CATALYSTS AND AMINO-ACID ESTERS IN A BILAYER VESICULAR MEMBRANE FOR HIGHLY STEREOSELECTIVE HYDROLYSIS REACTIONS
        K OHKUBO; K URABE; J YAMAMOTO; H ISHIDA; S USUI; T SAGAWA
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1995年11月, 査読有り
      • HIGH ESTEROLYTIC ACTIVITY OF A NOVEL WATER-SOLUBLE POLYMER CATALYST IMPRINTED BY A TRANSITION-STATE ANALOG
        K OHKUBO; Y FUNAKOSHI; Y URATA; S HIROTA; S USUI; T SAGAWA
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1995年10月, 査読有り
      • CATALYTIC ACTIVITIES OF NOVEL L-HISTIDYL GROUP-INTRODUCED POLYMERS IMPRINTED BY A TRANSITION-STATE ANALOG IN THE HYDROLYSIS OF AMINO-ACID ESTERS
        K OHKUBO; Y URATA; S HIROTA; Y FUNAKOSHI; T SAGAWA; S USUI; K YOSHINAGA
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL, 1995年08月, 査読有り
      • ペプチド・ベシクル系超分子の立体選択的分子認識触媒作用
        大久保捷敏; 占部憲治; 山本淳二; 佐川 尚; 臼井 聡
        高分子論文集, 1995年, 査読有り
      • 遷移状態類似体鋳型高分子触媒の分子設計.アミノ酸エステル基質認識加水分解反応
        大久保捷敏; 舩越義郎; 浦田泰男; 廣田尚吾; 臼井 聡; 佐川 尚; 吉永耕二
        高分子論文集, 1995年, 査読有り
      • HOMOGENEOUS ESTEROLYTIC CATALYSIS OF A POLYMER PREPARED BY MOLECULAR IMPRINTING OF A TRANSITION-STATE ANALOG
        K OHKUBO; Y URATA; S HIROTA; Y HONDA; Y FUJISHITA; T SAGAWA
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1994年10月, 査読有り
      • STEREOSELECTIVE OXIDATION OF ENANTIOMERIC AMINES BY A MONOAMINE-OXIDASE MODEL OF CHIRAL IRON(III) PORPHYRINS
        K OHKUBO; T SAGAWA; Y MINAMOTO
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1994年06月, 査読有り
      • ESTERASE-ACTIVITY OF CATALYTIC IGG AND IGM ANTIBODIES FOR THE HYDROLYSIS OF P-NITROPHENYL ACETATE
        K OHKUBO; Y URATA; K SERI; H ISHIDA; T SAGAWA; T NAKASHIMA; Y IMAGAWA
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1994年06月, 査読有り
      • TRYPTOPHAN 2,3-DIOXYGENASE MODEL RING-OPENING DIOXYGENOLYSIS OF 3-METHYLINDOLE CATALYZED BY M(I OR II) (M = Cu, Mn, Fe, OR Co) WITH MONODENTATE LIGAND OR BIDENTATE LIGAND SYSTEMS
        T SAGAWA; K OHKUBO; K TAKANO; T HATA; H KOBAYASHI
        JOURNAL OF COORDINATION CHEMISTRY, 1994年, 査読有り
      • HOMOGENEOUS AND HETEROGENEOUS ESTEROLYTIC CATALYZES OF IMIDAZOLE-CONTAINING POLYMERS PREPARED BY MOLECULAR IMPRINTING OF A TRANSITION-STATE ANALOG
        K OHKUBO; Y URATA; S HIROTA; Y HONDA; T SAGAWA
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1994年01月, 査読有り
      • NOVEL STEREOSELECTIVE MONOAMINE-OXIDASE REACTION OF CHIRAL IRON (III) PORPHYRINS (A CYTOCHROME-P-450 MODEL) AND ENANTIOMERIC AMINES
        K OHKUBO; T SAGAWA; Y MINAMOTO
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1993年11月, 査読有り
      • THE CATALYTIC ACTIVITIES OF IGG AND IGM MONOCLONAL-ANTIBODIES FOR THE HYDROLYSIS OF P-NITROPHENYL ACETATE
        K OHKUBO; Y URATA; K SERI; H ISHIDA; T SAGAWA; T NAKASHIMA; Y IMAGAWA
        CHEMISTRY LETTERS, 1993年06月, 査読有り
      • TRYPTOPHAN 2,3-DIOXYGENASE-LIKE ACTIVITY OF MANGANESE (III) PORPHYRIN BOUND TO BOVINE SERUM-ALBUMIN MODIFIED WITH POLY(ETHYLENE GLYCOL)
        T SAGAWA; H ISHIDA; K URABE; K YOSHINAGA; K OHKUBO
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1993年05月, 査読有り
      • TRYPTOPHAN 2,3-DIOXYGENASE-LIKE ACTIVITY OF MONOCLONAL-ANTIBODY ANCHORED BY A MANGANESE(III) PORPHYRIN COMPLEX
        K OHKUBO; H ISHIDA; T SAGAWA; K URABE; K SERI; M SUGA
        CHEMISTRY LETTERS, 1993年01月, 査読有り
      • ENZYMATIC TRYPTOPHAN 2,3-DIOXYGENASE-LIKE ACTIVITY OF A MANGANESE PORPHYRIN BOUND TO BOVINE SERUM-ALBUMIN MODIFIED WITH POLY(ETHYLENE GLYCOL)
        T SAGAWA; H ISHIDA; K URABE; K YOSHINAGA; K OHKUBO
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2, 1993年01月, 査読有り
      • CATALYTIC AND STEREOSELECTIVE ACTIVITIES OF MANGANESE ACHIRAL AND CHIRAL PORPHYRINS IN DIOXYGENATION OF TRYPTOPHAN DERIVATIVES
        K OHKUBO; T SAGAWA; H ISHIDA
        INORGANIC CHEMISTRY, 1992年06月, 査読有り
      • STEREOSELECTIVE DIOXYGENOLYSIS OF A TRYPTOPHAN DERIVATIVE CATALYZED BY A MANGANESE PORPHYRIN BOUND TO BOVINE SERUM-ALBUMIN
        T SAGAWA; H ISHIDA; K URABE; K OHKUBO
        CHEMISTRY LETTERS, 1991年12月, 査読有り
      • RING-OPENING DIOXYGENATION OF 3,5-DI-TERT-BUTYLCATECHOL BY FECL2 MONODENTATE LIGAND BIDENTATE LIGAND SYSTEMS
        K OHKUBO; H ISHIDA; T SAGAWA; K MIYATA; K YOSHINAGA
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1990年09月, 査読有り
      • STEREOSELECTIVE DIOXYGENATION OF A TRYPTOPHAN DERIVATIVE CATALYZED BY A MANGANESE PORPHYRIN INCLUDED IN BOVINE SERUM-ALBUMIN
        K OHKUBO; H ISHIDA; T SAGAWA
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS, 1989年08月, 査読有り
      • STEREOSELECTIVE DIOXYGENATION OF A RACEMIC TRYPTOPHAN DERIVATIVE CATALYZED BY CHIRAL MANGANESE PORPHYRINS
        K OHKUBO; T SAGAWA; M KUWATA; T HATA; H ISHIDA
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1989年03月, 査読有り

      MISC

      • 発光性延伸フィルムを用いた偏光変換および高純度円偏光の生成
        岡崎 豊; 清水 快樹; 木村 翔真; 河原 義浩; Raffy Guillaume; Del Guerzo André; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        レーザー学会学術講演会第45回年次大会, 2025年01月22日, 最終著者
      • Chiroptical Polymer System Functionalized with Glutamide-based Chiral Molecular Gel
        Y. Kuwahara; M. Takafuji; T. Sagawa; N. Okita; H. Qiu; H. Ihara
        14th International Gel Symposium (Okinawa), 2024年11月17日
      • 分子間励起エネルギー移動に基づく新規偏光変換材料の開発
        田村 澪; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        応用物理学会関西支部 2024年度第2回講演会(大阪工業大学 大宮キャンパス), 2024年11月06日, 最終著者
      • Nbドープ1次元ナノロッドTiO2ヘテロ構造体の作製とペロブスカイト太陽電池電子輸送層への応用
        平松将嗣; 木村考岐; 佐川尚
        日本化学会秋季事業 第14回 CSJ化学フェスタ2024(タワーホール船堀), 2024年10月22日, 最終著者
      • 一軸延伸された球晶含有発光体−ポリマー複合フィルムの発光における直線偏光発現の解明
        清水快樹; 岡﨑豊; 蜂谷寛; 佐川尚
        第73回 高分子討論会(新潟大学), 2024年09月25日, 最終著者
      • 発光性ポリパラフェニレンビニレン誘導体を含む複合延伸フィルムの偏光変換現象の解明
        木村翔真; 岡﨑豊; 清水快樹; 蜂谷寛; 佐川尚
        第73回 高分子討論会(新潟大学), 2024年09月25日, 最終著者
      • Aggregation of Core/Shell Quantum Rods in Composite Polymer Film for Polarization Conversion
        Yutaka Okazaki; Shusaku Kubota; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        The 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META 2024), Toyama, Japan, 2024年07月17日, 最終著者
      • 二成分の発光性分子から成る凝集体を含む延伸ポリマーフィルムの偏光変換特性評価
        田村 澪; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第70回高分子研究発表会(神戸), 2024年07月12日, 最終著者
      • 発光性分子を含む複合ポリマーフィルムにおける球晶形成挙動と偏光発現機構の解明
        清水快樹; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第70回高分子研究発表会(神戸), 2024年07月12日, 最終著者
      • 修飾分子観測のための金属酸化物半導体ナノ粒子を用いた表面プラズモン励起
        森山介登; 木村考岐; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第70回高分子研究発表会(神戸), 2024年07月11日, 最終著者
      • Helical Nanocrystals Growth Inside Helical Hollow Silica Nanoribbons
        Wijak Yospania; Yutaka Okazaki; Emilie Pouge; Sylvain Nlate; Kazuhiro Fukami; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        MRM2023, Kyoto, 2023年12月15日
      • Mirror Symmetry Breaking in Photoluminescent Thin Film Composed of Achiral Materials for Generating Chiroptical Information
        Yutaka Okazaki; Hayaki Shimizu; Kaito Nakamura; Shusaku Kubota; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        MRM2023, Kyoto, 2023年12月15日, 最終著者
      • Chiral Perovskite Nanocrystals Growth inside Helical Hollowsilica Nanoribbons
        Reiko Oda; Peizhao Liu; Yann Battie; Takaki Kimura; Piyanan Pranee; Yutaka Okazaki; Hao Wang; Emilie Pouge; Sylvain Nlate; Takashi Sagawa
        Electrochemical Society Meeting Abstracts 243, 2023年05月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Unusual polarization conversion phenomenon caused by alignment control of dipole moments in uniaxially-stretched photoluminescent film
        Kaito Nakamura; Yutaka Okazaki; Guillaume Raffy; André Del Guerzo; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        3rd Nucleation and Growth Research Conference (Kansai Seminar House, Kyoto), 2023年11月09日, 最終著者
      • 発光式円偏光コンバージョンフィルムによる高純度円偏光の生成とキラル光学情報の多重化
        岡﨑 豊; 清水 快樹; 仲村 快太; 吉田 恭平; Raffy Guillaume; 蜂谷 寛; 高藤 誠; Del Guerzo André; 佐川 尚
        第72回高分子討論会(香川大学), 2023年09月26日, 最終著者
      • 延伸フィルム内部における発光性ポリマーの会合体形成挙動および直線偏光特性の評価
        仲村 快太; 岡﨑 豊; Guillaume Raffy; André Del Guerzo; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第84回応用物理学会秋季学術講演会(熊本), 2023年09月19日, 最終著者
      • 多層型発光式円偏光コンバータによるカイロプティカル情報の設計
        清水 快樹; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第84回応用物理学会秋季学術講演会(熊本), 2023年09月19日, 最終著者
      • Luminescence-based circular polarization converting transparent film composed of non-chiral luminophores
        Yutaka Okazaki; Hayaki Shimizu; Kaito Nakamura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Chirality 2023, Rome, Italy, 2023年07月24日, 最終著者
      • Alignment of quantum rods for single- and multi-layered luminescence-based circular polarization convertors
        Yutaka Okazaki; Hayaki Shimizu; Kaito Nakamura; Shusaku Kubota; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        The 13th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2023), Paris, France, 2023年07月18日, 最終著者
      • キラルな光情報の時間多重化のための多層型発光式円偏光コンバージョンフィルムの開発
        清水快樹; 岡﨑豊; Guillaume Raffy; André Del Guerzo; 蜂谷寛; 佐川尚
        第69回高分子研究発表会(神戸), 2023年07月14日, 最終著者
      • 発光性ポリマー含有延伸フィルム中の不均一系秩序構造制御と偏光発光特性の評価
        仲村快太; 岡﨑豊; Guillaume Raffy; André Del Guerzo; 蜂谷寛; 佐川尚
        第69回高分子研究発表会(神戸), 2023年07月14日, 最終著者
      • Photoluminescence-Based Circular Polarization Convertors for Multiplexing of Optical Information
        Yutaka Okazaki; Hayaki Shimizu; Kaito Nakamura; Takashi Sagawa
        Electrochemical Society Meeting Abstracts 243, 2023年05月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Ligand-Free CsPbBr3@TiO2 Core-Shell Nanofibers with Enhanced Carrier Transport
        Takaki Kimura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Electrochemical Society Meeting Abstracts 243, 2023年05月, 査読有り, 最終著者
      • La/Nbドープn型SrTiO3のギャップ内電子構造
        赤瀬川 怜; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        2023年 第70回応用物理学会春季学術講演会 [上智大学四谷キャンパス], 2023年03月16日, 最終著者
      • L-酒石酸を過剰量添加したボールミル処理による硫酸リグニンの分散・可溶性の向上
        髙田昌嗣; 岡﨑豊; 河本晴雄; 佐川尚
        第67回リグニン討論会(オンライン), 2022年11月10日, 最終著者
      • One-dimensional nanostructured composites for photovoltaic applications
        Takashi Sagawa
        8th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE2022) as a hybrid platform or in person in Bangkok, Thailand, 2022年11月08日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Morphological control of niobium-doped titanium dioxide nanorod arrays
        Takaki Kimura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        8th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE2022) as a hybrid platform or in person in Bangkok, Thailand, 2022年11月08日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 分子内遷移双極子モーメントの配向制御に基づく新規直線偏光発光材料の開発
        仲村 快太; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        応用物理学会関西支部75周年記念講演会 [大阪大学吹田キャンパス], 2022年11月07日, 最終著者
      • 多層型発光性円偏光コンバータによる光情報の多重化および時間分解分光法による読み出し
        清水 快樹; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        応用物理学会関西支部75周年記念講演会 [大阪大学吹田キャンパス], 2022年11月07日, 最終著者
      • Surface Modifications of Catalysts in Nanoscale for Improvement of Selectivity and Durability of Photoconversion of Environmental Pollutant and Biomass
        Kamonchanok Roongraung; Surawut Chuangchote; Nopparat Suriyachai; Verawat Champreda; Navadol Laosiripojana; Tomoki Maeda; Takaki Kimura; Yutaka Okazaki; Chen Qu; Takashi Sagawa
        The 2nd AICEE (ASEAN International Conference on Energy and Environment), 14-15 Sep 2022, Phnom Penh, Cambodia (Hybrid Conference), 2022年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • ブナの流通型水熱処理によるセルロース残渣とリグニン沈殿物への分画 – 2-ナフトール添加による残渣の酵素糖化性と沈殿物の発光特性の向上 –
        髙田昌嗣; 岡﨑豊; 梶田真也; 河本晴雄; 佐川尚
        第31回日本エネルギー学会大会, 2022年08月05日, 最終著者
      • 分子インプリント光触媒における表面の鋳型効果
        前田知樹; 蒲倉元規; 木村考岐; 岡崎豊; 蜂谷寛; 佐川尚
        第68回高分子研究発表会[神戸], 2022年07月15日, 最終著者
      • 1次元ナノ構造酸化チタンとペロブスカイト結晶構造材料の複合
        木村考岐; 蜂谷寛; 佐川尚
        第68回高分子研究発表会[神戸], 2022年07月15日, 最終著者
      • 汎用蛍光分子の一軸配向に基づく発光型円偏光コンバータの 作製と評価
        赤瀬川怜; 岡崎豊; 塚本桂大; 蜂谷寛; 佐川尚
        第68回高分子研究発表会[神戸], 2022年07月15日, 最終著者
      • (Invited) One-Dimensionally Aligned Quantum Rods for Generation of Highly-Pure Circularly Polarized Light with High Light Intensity
        Yutaka Okazaki; Misaki Kimura; Takashi Sagawa
        ECS Meeting Abstracts, 2022年07月07日, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Enantioselective axial corrdination of a-amino acids in chiral zinc porphyrin assembly
        Hirokuni Jintoku; Shunji Shimoda; Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2010年08月, 査読有り
      • Design of high-conjugate nanostructure from self-assembled molecular gel with L-glutamide-functionalized thiophene-derivatives
        Koji Miyamoto; Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Tsuyoshi Sawada; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2010年03月, 査読有り
      • Peptide-functionalized zinc porphyrin assembly with multi-responsiveness based on selective axial coordination
        Hirokuni Jintoku; Takashi Sagawa; Tsuyoshi Sawada; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2010年03月, 査読有り
      • Direct Growth of Nb-doped Anatase and Rutile TiO2 Nanaorod Arrays with High Orientation
        Takaki Kimura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        The 7th Thailand International Nanotechnology Conference, Nano Thailand 2021, Dec 16-17, 2021, Bangkok, Thailand (online conference), 2021年12月
      • Photoluminescence and chiroptical properties of various lignins in solvents
        Masatsugu Takada; Yutaka Okazaki; Haruo Kawamoto; Takashi Sagawa
        MRM2021 Materials Research Meeting, December 13-17, 2021, Yokohama, Japan, 2021年12月
      • One Dimensional Alignment of Colloidal Semiconductor Quantum Rods for Generation of Highly-pure Circularly Polarized Light
        Misaki Kimura; Keita Tsukamoto; Yutaka Okazaki; Takashi Sagawa
        MRM2021 Materials Research Meeting, December 13-17, 2021, Yokohama, Japan, 2021年12月
      • Fabrication of Circular Polarization Converter using Linearly Polarized Luminescent Transparent Polymer Films
        Keita Tsukamoto; Misaki Kimura; Yutaka Okazaki; Takashi Sagawa
        MRM2021 Materials Research Meeting, December 13-17, 2021, Yokohama, Japan, 2021年12月
      • Chiral shape of perovskite nanocrystals synthesized via supersaturated recrystallization inside of chiral porous silica ribbons
        P. Liu; E. Pouget; Y. Okazaki; T. Sagawa; R. Oda
        MRM2021 Materials Research Meeting, December 13-17, 2021, Yokohama, Japan, 2021年12月
      • Effect of Crystal Structure and Niobium Doping on TiO2/SrTiO3 Heterostructure Nanorod Arrays
        Takaki Kimura; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        2021 MRS Fall Meeting & Exhibit (virtual meeting online), 2021年12月, 最終著者
      • リグニンからの発光材料の創製:樹種、抽出法、溶媒及びポリマーによる発光特性の制御
        髙田 昌嗣; 岡﨑 豊; 河本 晴雄; 佐川 尚
        第66回リグニン討論会 リグニン学会第3回年次大会, 2021年11月, 最終著者
      • 分子インプリント電界紡糸酸化チタン光触媒による色素分解における鋳型効果
        前田 知樹; 木原 義喜; 曲 琛; 岡﨑 豊; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        応用物理学会関西支部2021年度第2回講演会, 2021年10月, 最終著者
      • SrTiO3/TiO2ヘテロ構造ナノロッドアレイにおけるTiO2結晶構造の影響
        木村考岐, 蜂谷寛, 佐川尚
        第82回 応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月, 最終著者
      • リグニンの発光特性:樹種、抽出法、溶媒及びポリマーによる発光特性の制御
        髙田昌嗣; 岡﨑豊; 河本晴雄; 佐川尚
        第30回日本エネルギー学会大会, 2021年08月, 最終著者
      • (Invited) Solution-Processed Reorganization of Semiconductor Nanocrystals in Thin Films
        Takashi Sagawa
        ECS Meeting Abstracts, 2021年05月30日, 査読有り, 招待有り
      • (Invited) Nanostructured Metal Sulfides for Solar Cells to Improve the Photovoltaic Performance
        Takashi Sagawa
        ECS Meeting Abstracts, 2020年05月01日, 招待有り
      • SrTiO3/TiO2ヘテロ構造ナノロッドアレイへのニオブドープ
        木村考岐; 蜂谷寛; 佐川尚
        第 67 回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学 四谷キャンパス, 2020年3月12-15日(開催中止), 2020年03月
      • 中赤外自由電子レー ザ ーによる赤外不活性フォノンモー ド の選択励起
        赤瀬川怜; 吉田恭平; 全 炳俊; 蜂谷 寛; 後藤琢也; 佐川 尚; 大垣英明
        第 67 回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学 四谷キャンパス, 2020年3月12-15日(開催中止), 2020年03月
      • Nb-doped TiO2 Thin Films Prepared through TiCl4 Treatment for Improvement of Their Carrier Transport Property
        木村考岐, 蜂谷寛, 佐川尚
        応用物理学会関西支部2019年度第3回講演会, 産業技術総合研究所 関西センター, 2020年02月21日
      • 中赤外自由電子レーザーによるダイヤモンドにおける選択的格子振動励起の実証
        赤瀬川怜; 佐藤央至; 吉田恭平; 全炳俊; 蜂谷寛; 後藤琢也; 佐川尚; 大垣英明
        応用物理学会 関西支部 2 019 年度第 3 回講演会, 産業技術総合研究所 関西センター, 2020年02月21日
      • ルチル型酸化チタンナノロッドアレイへのニオブドープとその影響
        木村考岐; 蜂谷寛; 佐川尚
        第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学札幌キャンパス, 18-21 Sep 2019, 2019年09月
      • ナノらせん構造体中で作製したキラルな金ナノ粒子
        中谷 真大; 岡崎 豊; Gao jie; Pouget Emilie; 蜂谷 寛; 佐川 尚; 小田 怜子
        第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学札幌キャンパス, 18-21 Sep 2019, 2019年09月
      • Anisotropic Optical Properties of Perovskites Nanocrystals via Growth on Surface of Silica Helices
        Peizhao Liu; Yutaka Okazaki; Emilie Pouget; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        2019 Tohoku University’s Chemistry Summer School, Sendai, 27 - 28 Aug 2019, 2019年08月
      • Chirality Induced from Inorganic Silica Nanohelices Templates to Inorganic Perovskites Nanocrystals
        Peizhao Liu; Yutaka Okazaki; Emilie Pouget; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        Chirality, Bordeaux 14 – 17 Jul 2019, 2019年07月
      • Chiral gold nanoparticles synthesized in chiral nanospace constructed by molecular assembled nanohelices
        Masahiro Nakaya; Yutaka Okazaki; Jie Gao; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        Chirality, Bordeaux 14 – 17 Jul 2019, 2019年07月
      • Detection of chiralized monoatomic anions using molecular assembled nanohelices as UV-transparent chiral template
        Yutaka Okazaki; Naoya Ryu; Thierry Buffeteau; Emilie Pouget; Sylvain Nlate; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara; Reiko Oda
        Chirality, Bordeaux, 14 –17 Jul 2019, 2019年07月
      • Asymmetry Optical Properties of Perovskites CsPbBr3 Nanocrystals after Oriented Attachment on the Surface of Silica Nanohelices
        Peizhao Liu; Yutaka Okazaki; Emilie Pouget; Takashi Sagawa; Reiko Oda
        The 68th SPSJ Annual Meeting, Osaka, 29-31 May 2019, 2019年05月
      • 多段階キラリティ伝達のための分子集合ヘリカルナノ繊維の開発
        岡﨑 豊; Buffeteau Thierry; Oda Reiko; 龍 直哉; 佐川 尚; 伊原博隆
        第68回高分子学会年次大会, 大阪府立国際会議場, 29-31 May 2019, 2019年05月
      • (AgIn)xZn2(1-x)S2 Quantum Dots with ZnO or TiO2 for Inorganic/Organic Hybrid or Metal Halide Perovskite Solar Cells
        佐川 尚
        235th ECS Meeting, Dallas, TX, 26-30 May 2019, 2019年05月, 査読有り, 招待有り
      • 2種の蛍光体とらせんポリマーを含む複合材料の蛍光および偏光特性の評価
        中谷真大; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        日本化学会第99春季年会, 甲南大学 岡本キャンパス, 16-19 Mar 2019, 2019年03月
      • 有機太陽電池電子輸送中間層用亜鉛ドープ酸化スズの作製
        アルトゥン ムトゥル エゲ; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学大岡山キャンパス, 9-12 Mar 2019, 2019年03月
      • 中赤外自由電子レーザーによるダイヤモンドにおける選択的格子振動励起
        佐藤央至; 吉田恭平; 全 炳俊; 蜂谷 寛; 後藤琢也; 佐川 尚; 大垣英明
        第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学大岡山キャンパス, 9-12 Mar 2019, 2019年03月
      • Enhancement of photovoltaic performance of planar perovskite solar cells with AgInS2:TiO2 composites as electron transport layer
        Anusit Kaewprajak; Pisist Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        The 7th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology (JCREN), Ube, 1-3 Dec 2018, 2018年12月, 査読有り
      • Nanostructured Sb2S3 for hybrid solar cells
        Takahiro Hayashi; Mayumi Yukawa; Akinobu Hayakawa; Takashi Sagawa
        The 7th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology (JCREN), Ube, 1-3 Dec 2018, 2018年12月, 査読有り
      • 中赤外自由電子レーザーによるペロブスカイト型結晶における選択的格子振動励起
        山田凌司; 酒井佑輔; 吉田恭平; 全 炳俊; 蜂谷 寛; 後藤琢也; 佐川 尚; 大垣英明
        日本物理学会2018年秋季大会(同志社大 京田辺キャンパス), 2018年09月
      • Development of the energy functionality through selective phonon- mode excitation by mid-infrared free-electron laser
        Kan HACHIYA; Yusuke SAKAI; Oji SATO; Ryoji YAMADA; Kyohei YOSHIDA; Heishun ZEN; Takashi SAGAWA; Hideaki OHGAKI
        The 9th International Symposium of Advanced Energy Science ~Interplay for Zero-Emission Energy~, 2018年09月
      • 多環芳香族を含有する電界紡糸ファイバーの作製とその分光学的特性評価
        姜 亮遠; 河合 翼; 池内 智史; 蜂谷 寛; Leire Gartzia Rivero; Guillaume Raffy; André Del Guerzo; 佐川 尚
        第64回高分子研究発表会(神戸)兵庫県民会館, 13 Jul 2018, 2018年07月
      • 蛍光体とらせんポリマーを含む電界紡糸ナノファイバーの作製と偏光特性の評価
        中谷真大; Kaerkitcha Navaporn; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第64回高分子研究発表会(神戸)兵庫県民会館, 13 Jul 2018, 2018年07月
      • Improved Interfaces in Multilayered Organic-Inorganic Hybrid Solar Cells with pi-Conjugated Polymers-Antimony Sulfide-Strontium Titanate-Titanium Oxide
        Mayumi Yukawaa; Akinobu Hayakawaa; Takashi Sagawa
        ECS Transactions, 2018年07月, 査読有り, 招待有り
      • Conversion of CO2 to useful substances with composite iron, nickel, and copper catalysts
        佐川 尚
        The 20th Annual Meeting of the China Association for Science and Technology, 07 Seminar on Major Clean and Low-Carbon Technologies, Zhejiang, Hangzhou, China, 25 May 2018, 2018年05月
      • Improved morphology of polymer-fullerene films through coating processes for preparation of polymer solar cells
        Anusit Kaewprajak; Pisist Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        14th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium, Uji, Kyoto, Japan, April 03-06, 2018年04月, 査読有り, 招待有り
      • Solution processes for printable solar cells with organic/inorganic semiconducting materials
        Anusit Kaewprajak; Pisist Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        1st MRS Thailand International Conference, Chiang Mai, Thailand, 2017年11月, 査読有り
      • Effect of crystallizable solvent on phase separation and charge transport in polymer-fullerene films
        Anusit Kaewprajak; Khanthawut Lohawer; Tuksadon Wutikhun; Benchaporn Meemuk; Pisit Kumnorkaew; Takashi Sagawa
        IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 2017年10月, 査読有り
      • Selective phonon-mode excitation in functional semiconductor materials for energy conversion by mid-infrared free-electron laser
        K. Hachiya; K. Yoshida; H. Zen; T. Sagawa; H. Ohgaki
        The 8th International Symposium of Advanced Energy Science - Interdisciplinary Approach to Zero-Emission Energy -, Sept. 5-7, 2017, 京都大学宇治キャンパス, 2017年09月, 査読有り
      • 中赤外自由電子レーザーによる機能材料における選択的格子振動励起
        竹本亮太; 吉田恭平; 全 炳俊; 蜂谷 寛; 佐川 尚; 大垣英明
        2017年 応用物理学会春季講演会 (2017) パシフィコ横浜, 2017年03月, 査読有り
      • Organic-inorganic hybrid solar cells with antimony sulfide-metal composites
        M. Yukawa; A. Hayakawa; T. Sagawa
        ECS Transactions, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Improvement of photoelectric conversion of solar cells using ZnS-AgInS2 nanoparticles with anion ligands
        Yutaro Yagi; Shaheen Pathan; Reiko Oda; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai- (SSSN-Kansai), 2017年01月, 査読有り
      • Suitable outer/inner viscosity ratio of polymer solutions for fabrication of core-shell fibers by coaxial electrospinning
        Navaporn Kaerkitcha; Surawut Chuangchote; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016), 2016年12月, 査読有り
      • Band-gap Tuning of Nanostructured ZnO and/or Ag-In-Zn-S for Hybrid Inorganic-Organic Solar Cells
        Takashi Sagawa
        AEARU 6th Energy and Environmental Workshop: Next Generation Solar Cells as a Solution to Energy Challenges, 2016年08月, 査読有り, 招待有り
      • Improvement of Photovoltaic Performance of Antimony Sulfide or Selenide-Based Hybrid Inorganic-Organic Solar Cells
        Kentaro Murakawa; Mayumi Yukawa; Akinobu Hayakawa; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        AEARU 6th Energy and Environmental Workshop: Next Generation Solar Cells as a Solution to Energy Challenges, 2016年08月, 査読有り
      • 多糖存在下でのシアニン色素会合体の不斉誘起
        戸畑温子; 永島小雪; 佐川 尚
        第65回高分子学会年次大会, 神戸国際会議場・展示場, 2016.5.25-27, 2016年05月
      • INDUCED CHIRALITY OF CYANINE DYE-AGGREGATES WITH HYALURONIC ACID
        Haruko Tobata; Koyuki Nagashima; Takashi Sagawa
        The 26th IUPAC Symposium on Photochemistry, Osaka, Japan, 3-8 Apr 2016, 2016年04月, 査読有り
      • 有機薄膜太陽電池用SrTiO3ナノ構造体の作製と光電変換特性評価
        武内あづ彩; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        日本化学会第96春季年会, 同志社大学京田辺キャンパス, 2016.3.24-27, 2016年03月
      • ヒアルロン酸―シアニン色素複合薄膜の作製と 光学特性の評価
        永島小雪; 佐川 尚
        日本化学会第96春季年会, 同志社大学京田辺キャンパス, 2016.3.24-27, 2016年03月
      • 種々の配位子を用いたZnS-AgInS2ナノ粒子の作製と有機-無機ハイブリッド太陽電池への応用
        八木雄太郎; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        日本化学会第96春季年会, 同志社大学京田辺キャンパス, 2016.3.24-27, 2016年03月
      • Long term stability of antimony sulfide-based hybrid solar cells
        A. Hayakawa; M. Yukawa; T. Sagawa
        ECS Transactions, 2016年, 査読有り
      • Long term stability of antimony sulfide-based hybrid solar cells
        A. Hayakawa; M. Yukawa; T. Sagawa
        ECS Transactions, 2016年, 査読有り, 招待有り
      • Spectroscopic study of the aggregation of HA-cyanine dyes with different spacer
        Haruko Tobata; Takashi Sagawa
        PACIFICHEM 2015, Honolulu, Dec 15-20, 2015, 2015年12月, 査読有り
      • Control of the physical properties of carbon nanofibers obtained from coaxial electrospinning of PAN and PMMA with adjustable inner/outer nozzle ends
        Navaporn Kaerkitcha; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        EMN Hong Kong Meeting, Hong Kong, PRC, Dec 9-12, 2015, 2015年12月, 査読有り
      • Aggregation behavior of cyanine dyes with different length of methine group in the presence of hyaluronic acid
        Haruko Tobata; Takashi Sagawa
        The Seventh East Asia Symposium (EAS7) on Functional Dyes and Advanced Materials, Sakai, Osaka 2-5 Sep 2015, 2015年09月, 査読有り
      • Band Alignment of Organic and Inorganic Materials for Hybrid Solar Cells
        Takashi Sagawa
        The Seventh East Asia Symposium (EAS7) on Functional Dyes and Advanced Materials, Sakai, Osaka 2-5 Sep 2015, 2015年09月, 査読有り, 招待有り
      • 電界紡糸炭素複合ナノファイバーの作製と特性評価
        グアーキッチャー ナワポーン; 早川祐司; 加賀屋宗志; 蜂谷 寛; 佐川 尚
        第61回高分子研究発表会(神戸), 兵庫県民会館, 2015.7.17, 2015年07月
      • ヒアルロン酸存在下でのシアニン色素会合体の不斉誘起
        戸畑温子; 佐川 尚
        第61回高分子研究発表会(神戸), 兵庫県民会館, 2015.7.17, 2015年07月
      • Ag-In-Zn-S Quantum Dots for Hybrid Organic-Inorganic Solar Cells
        Eung-min Kim; Pipat Ruankham; Jae-hyeong Lee; Kan Hachiya; Takashi Sagawa
        EM-NANO 2015, Niigata, Japan, 16-19 Jun 2015, 2015年06月, 査読有り
      • Improvement of the Device Performance with Zinc Oxide for Hybrid Organic-Inorganic Solar Cells
        Akinobu Hayakawa; Takashi Sagawa
        EM-NANO 2015, Niigata, Japan, 16-19 Jun 2015, 2015年06月, 査読有り
      • Optimization of the thin-film making process for highly efficient and stable polymer solar cells with zinc oxide nanoparticles
        Akinobu Hayakawa; Takashi Sagawa
        227th ECS meeting, Chicago, IL, USA, 24-28 May 2015, 2015年05月, 査読有り, 招待有り
      • Effect of dispersing agent on the photovoltaic performance of Poly(3- hexylthiophene) : Zinc oxide nanoparticle hybrid solar cells
        A. Hayakawa; T. Sagawa
        ECS Transactions, 2015年, 査読有り
      • Nanostructured Surfaces for Increasing the Efficiency of Organic Solar Cells
        Chenguang Wang; Pipat Ruankham; Eungmin Kim; Takashi. Sagawa; Martin J. Cryan
        The 6th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-6), Kyoto, 26 Nov 2014, 2014年11月, 査読有り
      • Photocatalytic hydrogen generation from water with metal loaded strontium titanate nanofibers
        Lea Macaraig; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        5th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE 2014): Science, Technology and Innovation for ASEAN Green Growth, Bangkok, Thailand, 19-21 Nov 2014, 2014年11月, 査読有り
      • CS-2-1 有機太陽電池の電子輸送層に関する材料設計(CS-2.機能性有機材料と有機電子・光デバイスの最近の進展,シンポジウムセッション)
        佐川 尚
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2014年09月09日
      • ELECTROSPUN ZINC OXIDE AS ELECTRON-TRANSPORT LAYER FOR POLYMER BASED ORGANIC PHOTOVOLTAICS
        Lea Macaraig; Pipat Ruankham; Yuji Hayakawa; Takashi Sagawa
        XXVth IUPAC ON PHOTOCHEMISTRY, Bordeaux, France, Jul 13-18, 2014, 2014年07月, 査読有り
      • ELECTROSPUN INDIUM TIN OXIDE AS TRANSPARENT CONDUCTING OXIDE
        Yuji Hayakawa; Satoshi Ikeuchi; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        XXVth IUPAC ON PHOTOCHEMISTRY, Bordeaux, France, Jul 13-18, 2014, 2014年07月, 査読有り
      • IMPROVEMENT OF SPRAY COATING PROCESS FOR ORGANIC/INORGANIC THIN-FILMS FOR PHOTOVOLTAICS
        Jae-Hyeong. Lee; Susumu. Yoshikawa; Takashi. Sagawa
        Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition, TOKYO BIG SIGHT, TOKYO, 27 Jul-01 Aug 2014, 2014年07月, 査読有り
      • Fine-tuned designs of new materials for solar organic/inorganic hybrid photovoltaics
        Takashi Sagawa
        Bandung Symposium on ASEAN University Network (AUN)- Kyoto University (KU) Student Mobility Program toward Human Security Development, Institute of Technology Bandung, INDONESIA, June 24-25, 2014, 2014年06月
      • Hierarchical Construction of ZnO Nanorods on Nanofibers for Hybrid Solar Cells
        Takashi Sagawa
        225th ECS Meeting, Orlando, FL, USA, May 11-16, 2014, 2014年05月, 査読有り
      • Interface Engineering of Nanostructured ZnO/Pplymer for Quasi-Solid-State Dye-Sensitized Solar Cells
        SAGAWA Takashi
        The 15th Asian Chemical Congress (15ACC) 2013, 2013年08月, 査読有り, 招待有り
      • ミスト塗布法による有機太陽電池用ポリチオフェン:フラーレン混合薄膜組成比の最適化
        李 在衡; 吉川 暹; 佐川 尚
        第62回高分子学会年次大会, 京都国際会館, 2013.5.30, 2013年05月, 査読有り
      • Surface Modification of Nano-Structured ZnO as Electron-Transporting Layer for Polymer Based Organic Photovoltaics
        SAGAWA Takashi
        223rd ECS Meeting, Tronto, ON, Canada, May 12-16, 2013, 2013年05月, 査読有り, 招待有り
      • 水素発生用電界紡糸チタン酸ストロンチウムナノファイバーの作製
        Lea MACARAIG; 佐川 尚
        日本化学会第93春季年会, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 2013.3.22, 2013年03月, 査読有り
      • ダンベル型フラーレン誘導体:有機薄膜太陽電池のモルフォロジー制御
        村田理尚; 登政博; 森中裕太; 若宮淳志; 佐川尚; 吉川暹; 村田靖次郎
        基礎有機化学討論会要旨集, 2012年09月05日
      • ダンベル型フラーレン誘導体の合成と光電変換特性
        登政博; 村田理尚; 若宮淳志; 佐川尚; 吉川暹; 村田靖次郎
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • 有機太陽電池の寿命研究 —バルクへテロ接合ポリマー:フラーレン薄膜の構造解析とキャリア移動特性評価—
        佐川尚; 梶弘典; 辻井敬亘
        国際シンポジウム「生存基盤の寿命」,京都大学宇治おうばくプラザ,2012.10.27, 2012年, 査読有り
      • ポリマーブラシ付与複合微粒子積層膜を用いた色素増感太陽電池の開発
        中西洋平; 川野佑子; 大野工司; 辻井敬亘; 森永隆志; 佐藤貴哉; 佐川尚; 吉川暹
        繊維学会年次大会,タワーホール船堀,2012.6.7, 2012年, 査読有り
      • ポリ(3-ヘキシルチオフェン)/酸化亜鉛ハイブリッド太陽電池のキャリア移動特性
        ルンカム ピパット; 佐川尚; 吉川暹
        2012 年春季第59回応用物理学関係連合講演会,早稲田大学,2012.3.15-18, 2012年, 査読有り
      • Materials Design and Evaluation of Device Structures for Photovoltaic Systems: Polymer based Organic Photovoltaic Cells and Metaloxide based Photo catalysts for Hydrogen Generation
        P. Ruankham; J.H. Lee; L. Macaraig; Y.T. Tsai; S. Chuangchote; T. Sagawa
        Ajou-KIT-Kyoto University Joint International Symposium,Kihada Hall, Uji, Kyoto, Japan,2012.2.1, 2012年, 査読有り
      • Fabrication of SrTiO 3 nanofibers for hydrogen production
        Lea Macaraig; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2012年, 査読有り
      • リチウムアセチリドを用いた1,2‐フラーレン誘導体の合成と有機太陽電池特性
        登政博; 村田理尚; 森中裕太; 若宮淳志; 佐川尚; 吉川暹; 村田靖次郎
        基礎有機化学討論会要旨集, 2011年09月07日
      • アルキニル[60]フラーレン誘導体の合成と有機太陽電池への応用
        登政博; 村田理尚; 森中裕太; 若宮淳志; 佐川尚; 吉川暹; 村田靖次郎
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • Efficiency Enhancement by An Additional Solvent Deposition in Spray Coated OSCs
        J.h. Lee; T. Sagawa; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa
        2011 Materials Research Society Spring Meeting, 2011年
      • High Hole-Mobility Poly(3-hexylthiophene) Nanofibers Fabricated by Electrospinning for Nanostructured Solar Cells
        S. Chuangchote; T. Sagawa; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa
        2011 Materials Research Society (MRS) Fall Meeting, 2011年
      • バルクへテロ接合の界面設計とデバイス特性評価
        佐川尚; 李在衡; ピパットルアンカム; 吉川暹
        CREST 有機太陽電池シンポジウム,京都大学宇治構内きはだホール,2011.7.15-16, 2011年, 査読有り
      • 光電変換アクセプターユニットとしての高分散性フラーレン誘導体の開発
        針崎良太; 城崎智洋; 堀川真希; 永岡昭二; 佐川尚; 高藤誠; 伊原博隆
        第48回化学関連支部合同大会,北九州国際会議場,2011.7.9, 2011年, 査読有り
      • 種々のポリチオフェン/フラーレン薄膜の作成とセル特性評価
        李在衡; 佐川尚; 坂口浩司; 吉川暹
        第60回高分子学会年次大会,大阪国際会議場,2011.5.25-27, 2011年, 査読有り
      • Indium Tin Oxide Nanofibers and Their Applications for Dye-Sensitized Solar Cells
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        STATE-OF-THE-ART PROGRAM ON COMPOUND SEMICONDUCTORS 53 (SOTAPOCS 53), 2011年, 査読有り
      • Efficiency Enhancement by an Additional Solvent Deposition in Spray Coated Polythiopen/Fullerene Bulk Heterojunction Solar Cells
        J.H. Lee; T. Sagawa; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa
        9th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium(EMSES 2011), Chiang Rai, Thailand,2011.5.25-28, 2011年, 査読有り
      • Dye–modification of Zinc Oxide Nanorods for Hybrid Solar Cells Based on Poly(3-hexylthiophene)
        P. Ruankham; T. Sagawa; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa
        9th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium (EMSES2011), Chiang Rai, Thailand,2011.5.25-28, 2011年, 査読有り
      • Design of metal wires-based organic photovoltaic cells
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        9TH ECO-ENERGY AND MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING SYMPOSIUM, 2011年, 査読有り
      • Strontium Titanate Nano fibers Fabrication for Hydrogen Production through Water Splitting
        L. Macaraig; S. Chuangchote; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        3rd GCOE International Symposium, Suwon, Korea,2011.8.18-19, 2011年, 査読有り
      • Electro spun TiO2 Nano fibers Composed of Bundle of Aligned Nano fibrils: Fabrication, Structural and Photo electronic Properties
        S. Chuangchote; T. Sonobe; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        Taiwan Association for Coatings and Thin Films Technology (TACT 2011) International Thin Films Conference,Kenting, Taiwan.,2011.11.20-23, 2011年, 査読有り
      • Optimization of Bulk Heterojunction for Highly Efficient Spray Coated Polymer Solar Cells
        J.H. Lee; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        Taiwan Association for Coatings and Thin Films Technology (TACT2011) International Thin Films Conference,Kenting, Taiwan.,2011.11.20-23, 2011年, 査読有り
      • Nano fibers for Solar Cells
        S. Chuangchote; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        4th Thailand-Japan International Academic Conference (TJIA 2011),Tokyo, Japan,2011.11.26, 2011年, 査読有り
      • Electrospun TiO 2 nanofibers for organic-inorganic hybrid photovoltaic cells
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2011年, 査読有り
      • Electrospun polythiophene nanofibers and their applications for organic solar cells
        Surawut Chuangchote; Michiyasu Fujita; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2011年, 査読有り
      • Fabrication of Electrospun Poly(3-hexylthiophene) Nanofibers
        M. Fujita; S. Chuangchote; S. Yoshikawa; H. Sakaguchi; J. H. G. Steinke; T. Sagawa
        Electrochem 2010: Electrochemistry & Sustainability, 2010年
      • Improvement in Electrical Property of ZnO Nanorod via Li Incorporation and Its Photovoltaic Application
        P. Ruankham; T. Sagawa; J. H. G. Steinke; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa
        Electrochem 2010: Electrochemistry & Sustainability, 2010年
      • Control of Self Organizing Properties of Polythiophene by Nanostructured Confinement
        S. Chuangchote; M. Fujita; T. Sagawa; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa
        2010 Materials Research Society Fall Meeting, 2010年
      • イオン性ポリマービーズの調製とITO透明導電膜ケミカルソフト研磨剤への展開
        山之内瑛生; 永岡昭二; 城崎智洋; 堀川真希; 高藤誠; 佐川尚; 吉川暹; 伊原博隆
        2010年日本化学会西日本大会,熊本大学,2010.11.6-7, 2010年, 査読有り
      • ビニル基含有フラーレン誘導体による有機薄膜太陽電池のバルクへテロ接合構造の制御
        城崎智洋; 馬場玲輔; 堀川真希; 永岡昭二; 櫻井英夫; 佐川尚; 伊原博隆
        2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会,長﨑大学文教キャンパス,2010.9.14-17, 2010年, 査読有り
      • エチレングリコールユニットを有するフラーレン誘導体によるバルクへテロ接合構造の制御
        針崎良太; 馬場玲輔; 城崎智洋; 堀川真希; 永岡昭二; 佐川尚; 吉川暹; 高藤誠; 伊原博隆
        2010年日本化学会西日本大会,熊本大学,2010.11.6-7, 2010年, 査読有り
      • 新規固体電解質膜を用いた色素増感太陽電池の開発
        中西洋平; 川野佑子; 大野工司; 辻井敬亘; 佐川尚; 吉川暹; 佐藤貴哉
        第19回ポリマー材料フォーラム,名古屋国際会議場,2010.12.2-3, 2010年, 査読有り
      • 付加物を添加して成膜したポリマー/フラーレンバルクへテロ接合太陽電池の電荷輸送特性評価
        藤澤直樹; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹
        2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会,東海大学湘南キャンパス,2010.3.17-20, 2010年, 査読有り
      • イミド縮環チオフェンを主鎖に含む新規共役系高分子を用いたバルクヘテロ接合型太陽電池
        大土井正昭; 梅山有和; 俣野善博; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹; 今堀博
        日本化学会第90春季年会,近畿大学本部キャンパス,2010.3.26-29, 2010年, 査読有り
      • 高分子太陽電池のバルクへテロ接合の設計と光電流特性
        佐川尚; 吉川暹
        日本化学会第90春季年会,近畿大学本部キャンパス,2010.3.26-29, 2010年, 査読有り
      • カチオン性ポリマービーズの調製とITO透明導電膜ソフト研磨材への展開
        永岡昭二; 山之内瑛生; 城崎智洋; 堀川真希; 高藤誠; 佐川尚; 伊原博隆
        2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会,長﨑大学文教キャンパス,2010.9.14-17, 2010年, 査読有り
      • 非真空気相プロセスによる有機太陽電池作製に向けた検討
        池之上卓己; 李在衡; 佐川尚; 増田喜男; 吉川暹; 藤田静雄
        2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会,長﨑大学文教キャンパス,2010.9.14-17, 2010年, 査読有り
      • フラーレン誘導体ナノファイバーの作製と特性評価
        シュアンショット スラウット; 藤田充康; 佐川尚; 吉川暹
        第39 回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム,京都大学百周年記念ホール,2010.9.5-7, 2010年, 査読有り
      • イミド縮環チオフェンと無置換チオフェンを主鎖に含む交互共重合ポリマーの合成および光電変換特性
        大土井正昭; 梅山有和; 俣野善博; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹; 今堀博
        第39回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム,京都大学百周年記念ホール,2010.9.5-7, 2010年, 査読有り
      • ペプチド支援ポルフィリン−フラーレン集合体による高効率かつ可変電子移動システム
        神徳啓邦; 佐川尚; 高藤誠; 伊原博隆
        第39回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム,京都大学百周年記念ホール,2010.9.5-7, 2010年, 査読有り
      • 酸化亜鉛ナノロッドアレイを複合化したポリマー/フラーレンバルクへテロ接合の光電流発生効率
        ピパット ルンカム; 佐川尚; 吉川暹
        第56回高分子研究発表会神戸,兵庫県民会館,2010.7.16, 2010年, 査読有り
      • ポリマー/フラーレンバルクへテロ接合太陽電池におけるモルフォロジー制御のための成膜方法の検討
        李在衡; 佐川尚; 吉川暹
        第56回高分子研究発表会神戸,兵庫県民会館,2010.7.16, 2010年, 査読有り
      • 金属酸化物1Dナノアレイを複合化した有機太陽電池の光電流発生効率
        佐川尚; 吉川暹
        第7回「次世代の太陽光発電システム」−環境モデル都市・北九州市と太陽電池−,北九州国際会議場,2010.7.8-9, 2010年, 査読有り
      • ポルフィリン-フラーレン非共有複合系による高効率可逆的電子移動系の構築
        神徳啓邦; 佐川尚; 澤田剛; 高藤誠; 伊原博隆
        第59回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2010.5.26-28, 2010年, 査読有り
      • エレクトロスピニング法によるポリ(3-ヘキシルチオフェン)ナノファイバーの作製
        藤田充康; シュアンショット スラウット; 佐川尚; 吉川暹
        第59回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2010.5.26-28, 2010年, 査読有り
      • Effect of the Thickness of Hole Transporting Layer and Active Layer in Polythiophene : Fullerene Solar Cells,
        Y.T. Tsai; K. Goto; O. Yoshikawa; S. Mori; T. Fukushima; H. Kaji; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        The 3rd International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2010), Toyama International Conference Center, Toyama, 2010.6.22-25, 2010年, 査読有り
      • Fabrication and Utilizations of Titania Nano fibers from Natural Leucoxene Mineral in Solar Energy Applications
        S. Pavasupree; N. Laosiripojana; S. Chuangchote; T. Sagawa
        The 3rd International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2010), Toyama International Conference Center, Toyama, 2010.6.22-25, 2010年, 査読有り
      • Selective Axial Coordination-Induced Molecular Ordering of Peptide-Functionalized Zinc Porphyrin
        H. Jintoku; T. Sagawa; T. Sawada; M. Takafuji; H. Ihara
        The 9th International Symposium on Functional π-Electron Systems (f-π-9), Atlanta, USA, 2010.5.23-28, 2010年, 査読有り
      • Control of fluorescence emission through chiral supra molecular structure based on low-molecular-weight thiophene derivatives
        K. Miyamoto; H. Jintoku; Ts. Sawada; M. Takafuji; T. Sagawa; H. Ihara
        22nd International Symposium on Chirality (Chirality2010; ISCD-22), Sapporo, 2010.7.12-15, 2010年, 査読有り
      • Photo electrochemical Properties of Dye-Modified Zinc Oxide Nano rod and Nanoparticle Electrodes
        H. Hayashi; A. Kira; T. Umeyama; Y. Matano; P. Charoensirithavorn; T. Sagawa; S. Yoshikawa; N.V. Tkachenko; H. Lemmetyinen; H. Imahori
        18th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-18), Seoul, Korea, 2010.7.25-30, 2010年, 査読有り
      • Oriented Donor-Acceptor Molecules within Electrospun Nano fibers,
        H. Nomoto; S. Chuangchote; T. Sagawa; H. Sakaguchi; S. Yoshikawa; M. Takafuji; H. Ihara
        KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2010, Kokura, Kitakyushu, 2010.8.22-26, 2010年, 査読有り
      • Electrospun TiO2 Nano fibers and Their Photo catalytic Activities for Hydrogen Evolution
        S. Chuangchote; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        17th Regional Symposium on Chemical Engineering, Bangkok, Thailand, 2010.11.22-23, 2010年, 査読有り
      • Development of The Next Generation Solar Cell
        T. Sagawa; T. Sreethawong; S. Pavasupree
        2nd Workshop on JST Japan-Thailand 2009-2012, Chateaude Khao Yai Hotel, Thailand, 2010.11.25-26, 2010年, 査読有り
      • ポルフィリン含有共役系高分子の光物性と光起電力特性
        梅山有和; 高松毅; 俣野善博; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹; 今堀博; 荒木保幸; 和田健彦
        日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集, 2009年10月19日
      • Self-Organization of Organic Molecules on the Nanostructured Semiconducting Electrode for Organic Solar Cells
        SAGAWA Takashi
        4th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials (EAS4), 2009年06月, 査読有り
      • 二次元キラリティーを有するポルフィリン集積体の形成:配位子による集積構造の制御
        神徳啓邦; 佐川尚; 澤田剛; 高藤誠; 伊原博隆
        第58回高分子討論会,熊本大学,2009.9.16-18, 2009年, 査読有り
      • ポルフィリンを主鎖に有する共役系高分子の光物性
        梅山有和; 高松毅; 手塚記庸; 俣野善博; 荒木保幸; 和田健彦; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹; 今堀博
        2009年光化学討論会,群馬県桐生市市民文化会館,2009.9.16-18, 2009年, 査読有り
      • 複合グルタミド誘導分子ゲルによるポルフィリン集積構造の制御
        下田俊二; 神徳啓邦; 高藤誠; 澤田剛; 佐川尚; 伊原博隆
        第58回高分子討論会,熊本大学,2009.9.16-18, 2009年, 査読有り
      • バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の作製(1):スローグロース効果
        アドンサィリサワッド・二ティ; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹
        電気化学76回大会,京都大学吉田キャンパス,2009.3.30, 2009年, 査読有り
      • 集光機能性色素を用いた有機薄膜太陽電池の開発
        瀧下いずみ; 佐川尚; 阿部真; 丹下龍; 吉川整; 稲井公二; 神徳啓邦; 伊原博隆; 吉川暹
        第58回高分子討論会,熊本大学,2009.9.16-18, 2009年, 査読有り
      • 自己集合性チオフェン誘導脂質を用いた長共役分子ゲルシステムの構築
        宮本皓史; 神徳啓邦; 佐川尚; 澤田剛; 高藤誠; 伊原博隆
        第58回高分子討論会,熊本大学,2009.9.16-18, 2009年, 査読有り
      • 硫化スズ増感型太陽電池の作製
        月ヶ瀬弘樹; 鈴木義和; 佐川尚; 吉川暹
        日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム,愛媛大学,2009.9.16, 2009年, 査読有り
      • バルクへテロ接合型有機薄膜太陽電池の作製と高性能化
        藤澤直樹; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹
        第55回高分子研究発表会(神戸)55周年記念講演会,兵庫県民会館,2009.7.17, 2009年, 査読有り
      • 光合成色素分子集合体を利用した機能性薄膜の光電変換特性,
        阿部真; 丹下龍; 吉川整; 稲井公二; 佐川尚; 吉川暹
        第55回高分子研究発表会(神戸)55周年記念講演会,兵庫県民会館,2009.7.17, 2009年, 査読有り
      • 電界紡糸ポリ(3-ヘキシルチオフェン)ナノファイバーの作製と物性
        シュアンショット・スラウット; 佐川尚; 吉川暹
        電気化学会76回大会,京都大学吉田キャンパス,2009.3.30, 2009年, 査読有り
      • ZnOナノカリフラワー電極を用いた有機無機ハイブリッド太陽電池
        ラッタナヴォラピヴァ・ティティマ; 山口一平; 品川勉; 渡辺充; 佐川尚; 吉川暹
        電気化学76回大会,京都大学吉田キャンパス,2009.3.30, 2009年, 査読有り
      • 種々の条件で成膜したバルクへテロ接合有機薄膜太陽電池の特性評価
        佐川尚; 吉川暹
        第6回「次世代の太陽光発電システム」−エネルギー産業クラスターの形成を見据えた産学連携:新潟−,新潟コンベンションセンター,2009.7.2-3, 2009年, 査読有り
      • Photo-CELIV法によるバルクヘテロ接合有機薄膜太陽電池のキャリア輸送特性評価
        後藤謙介; 吉川整; 佐川尚; 吉川暹
        第56回応用物理学関係連合会講演会,筑波大学,2009.3.30, 2009年, 査読有り
      • 硫化スズナノ粒子増感型太陽電池の作製と評価
        月ヶ瀬弘樹; 鈴木義和; 佐川尚; 吉川暹
        粉体粉末冶金協会平成21年度春季大会,京都工芸繊維大学,2009.6.4, 2009年, 査読有り
      • 酸化亜鉛ナノロッド薄膜を用いた電気化学発光素子
        田中朋仁; 瀧下博; 武富隆二; 藤田理久; 早瀬修二; 佐川尚; 吉川暹
        電気化学76回大会,京都大学吉田キャンパス,2009.3.29, 2009年, 査読有り
      • 新規チタニアナノロッドアレイの合成とその応用
        速水裕; 鈴木義和; 佐川尚; 吉川暹
        日本セラミックス協会2009年年会,東京理科大学,2009.3.17, 2009年, 査読有り
      • Hybrid bulk heterojunction solar cells with anatase titanium dioxide nanotube arrays from liquid phase deposition by using ZnO template
        T. Rattanavoravipa; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        ECS Transactions, 2009年, 査読有り
      • Fine-tuning of TiO2 nanofibers-mixed nanoparticles- photoelectrode for high efficient dye-sensitized solar cells
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        ECS Transactions, 2009年, 査読有り
      • Non-Covalent High Conjugation System by Self-Assembled Molecular Gels with L-Glutamide-Functionalized Thiophene Derivative
        K Miyamoto; H Jintoku; T Sagawa; T Sawada; M Takafuji; H Ihara
        第3回学生国際会議(ICAST 2009 Seoul), Seoul, Korea, 2009.12.11-12, 2009年, 査読有り
      • Enhanced efficiency of dye-sensitized solar cells based on TiO2 nanotube arrays by TiCl4 treatment
        P Charoensirithavorn; T Sagawa; S Hayase; S Yoshikawa
        The 4th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials, International House, Osaka, 2009.6.2-5, 2009年, 査読有り
      • Preparation of Nanostructured TiO2 Thin Film Coated with Bulk Heterojunction of Polythiophene and Fullerene Derivative for Hybrid Organic-Inorganic Solar Cells
        P Ruankham; T Rattanavoravipa; T Sagawa; S Yoshikawa
        7th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium (EMSES), Chiangmai, Thailand, 2009.11.19-22, 2009年, 査読有り
      • TiO2 Nanofibers for High Efficient Dye-Sensitized Solar Cells
        S Chuangchote; T Sagawa; S Yoshikawa
        7th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium (EMSES), Chiangmai, Thailand, 2009.11.19-22, 2009年, 査読有り
      • Self-Assembled Porphyrin-Fullerene Complex for Energy Transfer
        H Jintoku; T Sagawa; M Takafuji; H Ihara
        11th Pacific Polymer Conference, Cairns, Australia, 2009.12.6-11, 2009年, 査読有り
      • Self-assembling fullerene derivatives for energy transfer in molecular gel system
        N. Watanabe; H. Jintoku; T. Sagawa; M. Takafuji; T. Sawada; H. Ihara
        Journal of Physics: Conference Series, 2009年, 査読有り
      • 酸化チタン二次元ナノチューブアレイの作製と色素増感太陽電池への応用
        速水裕; チャルーンシリターウォン・パチャリー; 佐川尚; 吉川暹
        電気化学会第75回大会,山梨大学,2008.3.29, 2008年, 査読有り
      • 酸化チタンナノファイバーマットの作製と色素増感太陽電池への応用
        シュアンショット・スラウット; 佐川尚; 吉川暹
        電気化学会第75回大会,山梨大学,2008.3.29, 2008年, 査読有り
      • バクテリオクロロフィルの会合特性と成膜性の評価
        丹下龍; 稲井公二; 佐川尚; 吉川暹
        第57回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2008.5.29, 2008年, 査読有り
      • 濃厚ポリマーブラシをテンプレートとしたPEDOT/PSS 薄膜の合成
        吉岡優; 森永隆志; 大野工司; 辻井敬亘; 福田猛; 佐川尚; 吉川暹
        第57回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2008.5.29, 2008年, 査読有り
      • 酸化チタンナノチューブアレイを用いたハイブリッド型有機薄膜太陽電池の開発
        ラッタナヴォラヴィパ・ティティマ; 佐川尚; 吉川暹
        第54回高分子研究発表会,神戸,2008.7.18, 2008年, 査読有り
      • LBIC計測法を用いた有機太陽電池の二次元評価
        福村集; 吉川整; 小野田金児; 佐川尚; 吉川暹
        応用物理学会2008年度春季大会,日本大学理工学部 船橋キャンパス,2008.3.27, 2008年, 査読有り
      • マイクロ波照射による有機薄膜型太陽電池の高効率化
        吉川整; 園部太郎; 佐川尚; 吉川暹
        応用物理学会2008年度春季大会,日本大学理工学部 船橋キャンパス,2008.3.27, 2008年, 査読有り
      • 酸化チタンナノファイバー/ナノ粒子を用いた高効率色素増感太陽
        シュアンショット・スラウット; 佐川尚; 吉川暹
        日本化学会第88春季年会,立教大学,2008.3.26-30, 2008年, 査読有り
      • Highly Oriented Porphyrin Nano Wire Assosieted by Molecular Gelation
        H Jintoku; N Watanabe; T Sagawa; M Takafuji; H Ihara
        10th Eurasia Conference on the Chemical Sciences, Manila, Philippines, 2008.1.7-11, 2008年, 査読有り
      • High Efficient Dye-Sensitized Solar Cells Using TiO2 Nanoparticles/Nanofibers as Photoelectrode
        S Chuangchote; T Sagawa; S Yoshikawa
        The 1st Thailand-Japan International Academic Conference 2008 (TJIA 2008), Tokyo Institute of Technology, 2008.11.21, 2008年, 査読有り
      • Organic- Inorganic Hybrid Photovoltaic Cells based on TiO2 Nanotube Arrays Modified with Various Dye
        T Rattanavoravipa; T Sagawa; S Yoshikawa
        The 3rd Japan-Korea Bilateral Workshop on Dye-sensitized and Organic Solar Cell, Kitakyushu, Japan, 2008.12.18, 2008年, 査読有り
      • Improvement of efficiency of polymer solar cell
        S Chuangchote; T Sagawa; S Yoshikawa
        The 3rd Japan-Korea Bilateral Workshop on Dye-sensitized and Organic Solar Cell, Kitakyushu, Japan, 2008.12.19, 2008年, 査読有り
      • New physical and chemical treatments to improve the quantum efficiency in polymer solar cells
        O. Yoshikawa; T. Sonobe; T. Sagawa; S. Yoshikawa
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2008年, 査読有り
      • Porphyrin assembly with fullerenes for photovoltaic applications
        T. Sagawa; O. Yoshikawa; H. Jintoku; M. Takafuji; H. Ihara; S. Yoshikawa
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2008年, 査読有り
      • 光ステップ過渡応答光電流/光電圧測定法による有機太陽電池のキャリア発生と寿命の解析
        後藤謙介; 吉川整; 佐川尚; 森正悟; 吉川暹
        第55回応用物理学関係連合会講演会,中部大学,2008.9.2, 2008年, 査読有り
      • 有機薄膜太陽電池におけるホール輸送層の役割
        鎌田享; 吉川整; 後藤謙介; 佐川尚; 吉川暹
        第57回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2008.5.29, 2008年, 査読有り
      • 二本鎖アルキル基修飾ポルフィリンとフラーレンを用いた有機薄膜太陽電池
        吉川整; 神徳啓邦; 佐川尚; 高藤誠; 伊原博隆; 吉川暹
        第57回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2008.5.29, 2008年, 査読有り
      • 1D-TiO2ナノチューブアレイの優れた電子移動特性
        チャルーンシリターウォン・パチャリー; 尾込裕平; 佐川尚; 早瀬修二; 吉川暹
        光化学討論会,大阪府立大学,2008.9.11, 2008年, 査読有り
      • 励起光変調光電流/光電圧測定法による有機太陽電池のキャリア生成機構の解析
        チャルーンシリターウォン・パチャリー; 吉川整; 佐川尚; 早瀬修二; 吉川暹
        第55回応用物理学関係連合会講演会,中部大学,2008.9.2, 2008年, 査読有り
      • 電界紡糸導電性ポリマーを用いた太陽電池の開発
        シュアンショット・スラウット; 佐川尚; 吉川暹
        第54回高分子研究発表会,神戸,2008.7.18, 2008年, 査読有り
      • Young Scientist Poster Award Hierarchical self-assembled structure of porphyrin lipid and photoinduced electron transfer in zinc porphyrin lipid and fullerene composite
        Hirokuni Jintoku; Naomi Watanabe; Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        2007年12月 10th Pacific Polymer Conference (PPC 10), 2007年, 査読有り
      • Fabrication of Polythiophene Thin-Films as Hole-Transporting Materials
        T Sagawa; T Kamada; S Yoshikawa
        The 5th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium (5th EMSES), Pattaya, Thailand, 2007.11.21-24, 2007年, 査読有り
      • Chirally self-assembled nanofibrillar aggregates from L-glutamide-derived lipids
        H. Ihara; M. Takafuji; T. Sagawa
        PROCEEDINGS OF THE 2007 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED FIBERS AND POLYMER MATERIALS VOLS 1 AND 2, 2007年, 査読有り
      • Electrospinning of conductive polymer fibers
        S Chuangchote; T Sagawa; S Yoshikawa
        ICAPP 2007 2nd International Conference on Advances in Petrochemicals and Polymers, Bangkok, Thailand, 2007.6.25-28, 2007年, 査読有り
      • Preparation and characterization of organic nanofibers
        S Chuangchote; T Sagawa; S Yoshikawa
        EM Nano 2007 (International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies), Nagano, 2007.6.19-22, 2007年, 査読有り
      • ポルフィリン亜鉛錯体の集積構造化
        渡邊奈緒美; 神徳啓邦; 佐川尚; 高藤誠; 伊原博隆
        日本化学会西日本大会,岡山大学,2007.11.10-11, 2007年, 査読有り
      • 色素含有酸化亜鉛複合太陽電池における電荷注入効率の促進
        ラッタナヴォラヴビパ・ティティマー; チャルンシリターウン・パチャリー; 佐川尚; 吉川暹
        第68回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学,2007.9.4-8, 2007年, 査読有り
      • 導電性ポリマーナノファイバーの光電特性
        シュアンショット・スラウット; 佐川尚; 吉川暹
        第68回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学,2007.9.4-8, 2007年, 査読有り
      • 色素増感太陽電池用酸化チタンナノチューブアレイ
        チャルンシリターウン・パチャリー; ガムシンラパサティエン・スパチャイ; 佐川尚; 吉川暹
        第68回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学,2007.9.4-8, 2007年, 査読有り
      • フラーレン・ポルフィリンワイヤーを用いた有機薄膜太陽電池
        吉川整; 神徳啓邦; 高藤誠; 伊原博隆; 吉川暹; 佐川尚
        第68回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学,2007.9.4-8, 2007年, 査読有り
      • ,ポルフィリンワイヤーを用いた有機薄膜太陽電池
        佐川尚; 神徳啓邦; 吉川整; 吉川暹; 高藤誠; 伊原博隆
        第53回高分子研究発表会,神戸,2007.7.20, 2007年, 査読有り
      • エレクトロスピニング法による導電性ポリマーナノファイバーの作製
        スラウット・シュアンショット; 佐川尚; 吉川暹
        第53回高分子研究発表会,神戸,2007.7.20, 2007年, 査読有り
      • キラルなポルフィリン脂質によるオルガノ分子ゲル形成
        神徳啓邦; 高藤誠; 伊原博隆; 佐川尚
        第44回化学関連支部合同九州大会,北九州国際会議場,2007.7.7, 2007年, 査読有り
      • ポリチオフェン薄膜の作製とホール輸送特性の評価
        鎌田享; 吉川整; 佐川尚; 辻井敬亘; 吉川暹
        第56回高分子学会年次大会,京都国際会議場,2007.5.29-31, 2007年, 査読有り
      • 高分子/フラーレン系有機薄膜の形態制御による光電変換特性の向上
        吉川整; スパチャイ・ガムシンラパサティエン; 佐川尚; 吉川暹
        第56回高分子学会年次大会,京都国際会議場,2007.5.29-31, 2007年, 査読有り
      • Reforming of Biomass-derived CO2 by composite Iron with Nickel and/or copper
        T. Sagawa; J. Takahashi; T. Morii
        The 3rd International Symposium on Sustainable Energy System,Kyoto University Clock Tower Centennial Hall, Kyoto,2006.8.30-9.1, 2006年, 査読有り
      • Interfacial Electron-Transfer Processes in Colloidal TiO2 and Poly(octadecyl acrylate)s Systems
        T. Sagawa; S. Uchida; J. H.G. Steinke; R. Oda; H. Ihara; T. Morii
        Gordon Research Conference on Chemistry at Interfaces 2006,University of New England, Biddeford, ME, U.S.A.,2006.7.9-14, 2006年, 査読有り
      • Interfacial Electron-Transfer Processes with Molecular Imprinted TiO2
        T. Sagawa; M. Kudo; J. HG Steinke; T. Morii
        XXIst IUPAC SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY,京都テルサ(京都),2006.4.2-7, 2006年, 査読有り
      • Surface molecularly imprinted TiO2 nanoparticle for photoreduction of viologen
        T. Sagawa; M. Kudo; J.H.G. Steinke; T. Morii
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2006年, 査読有り
      • 凝集性短鎖ペプチドを用いた複合材料の作製
        藤本菜保; 平田晃義; 森井孝; 佐川尚
        第52回高分子研究発表会(神戸),兵庫県中央労働センター(神戸),2006.7.21, 2006年, 査読有り
      • 酸化チタン/ポリマー交互積層膜の作製とその光触媒作用
        佐川尚; 森井孝
        第52回高分子研究発表会(神戸),兵庫県中央労働センター(神戸),2006.7.21, 2006年, 査読有り
      • シラフィンモデルペプチドの凝集状態の解析と複合材料の開発
        藤本菜保; 平田晃義; 森井孝; 佐川尚
        第55回高分子学会年次大会,名古屋国際会議場(名古屋),2006.5.24-26, 2006年, 査読有り
      • Refolding, aggregation, and disaggregation of short polypeptide through specific porphyrin binding
        Keiji Kimura; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        Polymer Preprints, Japan, 2005年12月01日
      • Preparation and characterization of helical micro-fibrillar superstructures from L-glutamide derived-lipid with phosphate head group
        N. Hashimoto; M. Takafuji; T. Sagawa; R. Oda; H. Ihara
        8th International Symposium, Polymers for Advanced Technologies,Budapest (Hungary),2005.9.13-16, 2005年, 査読有り
      • Surface modification of spherical silica with target molecule for biopanning
        T. Sagawa; T. Higashimura; T. Nakashima; T. Yomo; I. Urabe; K. Ohkubo; H. Ihara
        The 8th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2005),福岡国際会議センター(福岡),2005.7.26-29, 2005年, 査読有り
      • Photo-Bio-Reactor: Fabrication and Application to Photochemical and Enzymatic Reactions
        T. Sagawa
        Core University Program between Seoul National University and Kyoto University on Energy Science & Engineering, Korea-Japan Joint Mini Symposium,京都大学,2005.7.25, 2005年, 査読有り
      • ポルフィリンの特異的結合にともなう短鎖ポリペプチドのリフォールディング
        木村敬二; 佐川尚; 伊原博隆
        凝集および再溶解,第54回高分子学会年次大会,パシフィコ横浜,2005.5.25-27, 2005年, 査読有り
      • Biomass-derived Carbon Recycle System with Composite Iron Catalyst
        G. Kozen; Y. Fujii; T. Sagawa; T. Morii; K. Ohkubo
        The 2nd International Symposium on Sustainable Energy System,Kyoto University Clock Tower Centennial Hall, Kyoto, Japan,2004.12.17-18, 2004年12月, 査読有り
      • Production of Methane, Methanol by Supercritical Water Technology - Biomethanol Production from Biomethane
        T. Morii; T. Sagawa; Y. Fujii; K. Ohkubo
        The 2nd International Symposium on Sustainable Energy System,Kyoto University Clock Tower Centennial Hall, Kyoto, Japan,2004.12.17-18, 2004年12月, 査読有り
      • Reversible gelation in organic solution of pyrene substituted by dialkyl L-glutamine: Photophysics of the self-assembled fibrillar network.
        Hirotaka Ihara; Taisuke Yamada; Masamichi Nishihara; Toshihiko Sakurai; Makoto Takafuji; Hiroshi Hachisako; Takashi Sagawa
        Journal of Molecular Liquids, 2004年01月
      • Exciton Interactions in Cyanine Dye-Hyaluronic Acid Complex
        T. Sagawa; H. Tobata; S. Nagaoka; Y. Takiguchi; H. Ihara
        International Symposium on Biomolecular Chemistry 2004 (ISBOC7),Sheffield, UK,2004.7.27-7.1, 2004年, 査読有り
      • TiO2/Polymer Film: Fabrication and Application for Photo- and Enzymatic-Reaction
        T. Sagawa; J. H. G. Steinke; K. Ohkubo
        International Union of Pure and Applied Chemistry, World Polymer Congress 2004, 40th International Symposium on Macromolecules (IUPAC MACRO 2004),Paris, France,2004.7.4-9, 2004年, 査読有り
      • Stabilization of Chirally-Oriented Structures of Self-Assembled Organogels by Photo-Induced Polymerization
        Makoto Takafuji; Arata Ishiordori; Taisuke Yamada; Toshihiko Sakurai; Takashi Sagawa; Hiroshi Hachisako; Hirotaka Ihara
        8th Pacific Polymer Conference (PPC-8),Bangkok,Thailand, 2003年, 査読有り
      • Detection of Enantioselectivity by Chiral Nano-fibrils from Photo-Functinalized Lipophilic L-Glutamide Delivative in Organic Solution
        Taisuke Yamada; Makoto Takafuji; Toshihiko Sakurai; Takashi Sagawa; Hiroshi Hachisako; Hirotaka Ihara
        '03 Pusan-Kyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium On High Polymers (11th) and Fibers (9th),Pusan,Korea, 2003年, 査読有り
      • Development of Catalytic Systems for the Biomass-derived Methanol Production and CO2 Reduction
        Yasuyo Fujii; Takashi Sagawa; Takashi Morii; Katsutoshi Ohkubo
        Kyoto University 21COE 2nd Symposium on Bioenergy,Organized by Kyoto University 21COE Program "Establishment of COE on Sustainable Energy System",Kyoto, 2003年, 査読有り
      • Fabrication of multilayer thin films of nano-sized TiO2 for photoreduction of viologen
        Takashi Sagawa; Makoto Kotani; Hideaki Nada; Hideyuki Kanehara; Xiaoli Ji; Katsutoshi Ohkubo
        The 1st International Symposium on Sustainable Energy System,Kyoto University 21COE Establishment of COE on Sustainable Energy System,Kyoto, 2003年, 査読有り
      • New technologies for production of clean liquefied fuels: High-level expression of subunits of methane monooxygenase hydroxylase in E. coli
        Yasuyo Fujii; Masatora Fukuda; Takashi Sagawa; Takashi Morii; Katsutoshi Ohkubo
        The 1st International Symposium on Sustainable Energy System,Kyoto University 21COE Establishment of COE on Sustainable Energy System,Kyoto,, 2003年, 査読有り
      • 二酸化チタン薄膜と電子運搬剤による光増感型酵素反応
        末吉亮太; 川口美香子; 佐川尚; 伊原博隆; 大久保捷敏
        日本化学会第83春季年会,2003, 2003年, 査読有り
      • フルオロフォアを有するSelf-assembling organogelの増幅キラリティーを用いたキラル識別に関する研究
        山田泰輔; 櫻井敏彦; 高藤誠; 佐川尚; 伊原博隆
        第52回高分子討論会,2003, 2003年, 査読有り
      • ビオロゲン誘導体を鋳型にした二酸化チタン微粒子の作製とその特性評価
        工藤繭; 佐川尚; 大久保捷敏
        第52回高分子学会年次大会,2003, 2003年, 査読有り
      • Composite catalytic system with nano-sized titanium dioxide and enzymes for reduction of carbon dioxide
        Takashi Sagawa; Ryota Sueyoshi; Mikako Kawaguchi; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        IUPAC Polymer Conference on the Mission and Challenges of Polymer Science and Technology (IUPAC-PC2002),Kyoto, 2002年, 査読有り
      • Kinetic evaluation of imprinting effect: Rate-enhancement of hydrolysis of long-chain amino acid substrate by cross-linked polymers imprinted with a transition-state analogue
        Takashi Sagawa; Keita Togo; Chie Miyahara; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        2nd International Workshop on Molecular Imprinting (MIP2002),La Grande Motte,France, 2002年, 査読有り
      • Preparation and photocatalysis of nano-sized TiO2 layered films for reduction of methylviologen
        Takashi Sagawa; Makoto Kotani; Hideaki Nada; Katsutoshi Ohkubo
        4th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT4),Tokyo, 2002年, 査読有り
      • Enantioselectivity of self-assembling organogels from lipophilic L-glutamide derivatives
        Hirotaka Ihara; Toshitaka Hashimoto; Taisuke Yamada; Toshihiko Sakurai; Makoto Takafuji; Takashi Sagawa; Hiroshi Hachisako
        International Symposium on Bioorganic Chemistry 2002 (ISBOC6),Toronto,Canada, 2002年, 査読有り
      • Photosensitized NADH regeneration systems with multilayered TiO2 nanoparticles
        Takashi Sagawa; Mikako Kawaguchi; Ryota Sueyoshi; Hideyuki Kanehara; Xiaoli Ji; Meili Duan; M. Abu. Jamil Chowdhury; Hirotaka Ihara; Kohji Yoshinaga; Katsutoshi Ohkubo
        4th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT4),Tokyo, 2002年, 査読有り
      • Spectroscopic Characterization of Alpha-helical Polypeptide and Porphyrin Complex
        Takashi Sagawa; Keiji Kimura; Hirotaka Ihara
        2nd International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP2),Kyoto, 2002年, 査読有り
      • Microfibrous Self-aggregation of Porphyrin and Pyrene Substituted by Dialkyl L-Glutamine in Organic Media
        Takashi Sagawa; Sachiko Fukugawa; Taisuke Yamada; Hirotaka Ihara
        2nd International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP2),Kyoto, 2002年, 査読有り
      • 二酸化チタンナノ微粒子積層膜による光増感NADH再生型酵素反応システム
        川口美香子; 末吉亮太; 佐川尚; 伊原博隆; 大久保捷敏
        第51回高分子学会年次大会,2002, 2002年, 査読有り
      • 二酸化チタンナノ微粒子積層膜の作製とビオローゲン光還元触媒作用
        末吉亮太; 灘秀明; 小谷誠; 前川浩二; 金原秀行; 紀小麗; 佐川尚; 大久保捷敏
        第51回高分子学会年次大会,2002, 2002年, 査読有り
      • Molecular gradation in glass by using high gravity: A novel method for Si-Ti graded-glass preparation
        M Nishihara; H Ihara; T Sagawa; R Nishimura; S Matsuzaki; T Mashimo
        PROCESSING BY CENTRIFUGATION, 2001年
      • Metal Ion-induced Chirality Control in Organic Gel Systems from L-Glutamic Acid-derived Lipids
        Hirotaka Ihara; Toshihiko Sakurai; Makoto Takafuji; Takashi Sagawa; Hiroshi Hachisako
        High-level Scientific Conferences,Euroconference,SAFIN 2001 Self-Assembled Fibrillar Networks (in Chemistry,Physics and Biology),Autrans,France, 2001年, 査読有り
      • Bio-catalyst System for Energy-recycle Use: Photochemical System for Regeneration of NADH with Multilayered TiO2 Nanoparticles
        Takashi Sagawa; Mikako Kawaguchi; Ryota Sueyoshi; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        1st Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium,Rajamangala Institute of Technology,Pathumthani,Thailand, 2001年, 査読有り
      • Solar-energy Utilizing System for Highly Efficient Production of Clean Energy: Preparation and Photocatalysis of Nano-sized TiO2 Layered Films
        Takashi Sagawa; Makoto Kotani; Hideaki Nada; Hideyuki Kanehara; Xiaoli Ji; Katsutoshi Ohkubo
        1st Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium,Rajamangala Institute of Technology,Pathumthani,Thailand, 2001年, 査読有り
      • Evaluation of Chiral Organogels from Fluorophore-Labeled L-Glutamic Acid Derived Lipids
        Taisuke Yamada; Makoto Takafuji; Toshihiko Sakurai; Takashi Sagawa; Hiroshi Hachisako; Hirotaka Ihara
        Kyushu-Seibu/Pusan Kyonam Joint Symposium on High Polymers (10th) and Fibers (8th),Nagasaki, 2001年, 査読有り
      • 脂質膜アナログを利用する不斉識別(1)結晶場によるジアステレオマー分離の増幅
        財津祐紀; 後藤嘉宏; 櫻井敏彦; 佐川尚; 伊原博隆; 永岡昭二
        第50回高分子学会年次大会,2001, 2001年, 査読有り
      • 錯体形成能を有するキラル脂質類似物によるオルガノゲル形成
        城戸直之; 櫻井敏彦; 佐川尚; 鉢迫博; 伊原博隆
        第50回高分子学会年次大会,2001, 2001年, 査読有り
      • ゾル−ゲル法と高重力場を組み合わせたSi-Ti系分子傾斜ガラスの作製
        西原正通; 板井豊充; 櫻井敏彦; 西村理香; 松崎晋; 佐川尚; 真下茂; 伊原博隆
        第15回熊本県産学官技術交流会,2001, 2001年, 査読有り
      • Membrane-promoted L (or D)-Substrate- stereospecific Esterase-like Activities of Peptide Catalysts
        Takashi Sagawa; Kenji Urabe; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        The International Symposium on Chirality ISCD 12 Chirality 2000,Chamonix,France, 2000年, 査読有り
      • Selectivity Enhancement for Diastereomerized Amino Acids by Crystalline Polymer Phase in RPLC
        Hirotaka Ihara; Yuhki Zaitsu; Yoshihiro Goto; Takashi Sagawa
        The International Symposium on Chirality ISCD 12 Chirality 2000,Chamonix,France, 2000年, 査読有り
      • “High-level Expression of Soluble Methane Monooxygenase in Escherichia coli”
        Megumi Hada; Megumi Utsugi; Takashi Sagawa; Tsutomu Kodaki; Katsutoshi Ohkubo
        A Gordon Research Conference, Molecular Basis of Microbial One-carbon Metabolism, Connecticut, U. S. A. (July, 2000), 2000年, 査読有り
      • ベンゼン誘導体-ホルムアルデヒド系を中心としたカルボニル-π相互作用に関する理論的研究
        岩堀美奈; 佐川 尚; 榊 茂好; 伊原博隆
        第37回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.148, 2000年7月, 2000年, 査読有り
      • 結晶性ポリオクタデシルアクリレートの分子配向性を利用した多環芳香族性環境汚染物質の分離について
        岩本政樹; 櫻井敏彦; 佐川 尚; 後藤嘉宏; 伊原博隆; 永岡昭二
        第37回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.147, 2000年7月, 2000年, 査読有り
      • 脂質膜類似物固定化シリカを用いるジアステレオマー化アミノ酸の光学分割
        財津祐紀; 戸畑温子; 佐川 尚; 伊原博隆
        第37回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.147, 2000年7月, 2000年, 査読有り
      • 遷移金属(II)-ピリジン錯体を頭部にもつ二鎖型脂質の有機溶媒中での分子集積化に関する研究
        城戸直之; 佐川 尚; 鉢迫 博; 伊原博隆
        第37回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.146, 2000年7月, 2000年, 査読有り
      • 結晶性高分子を用いる分子配向下での環境汚染物質の精密分離
        岩本政樹; 佐川 尚; 伊原博隆; 後藤嘉宏; 永岡昭二
        第49回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集49巻5号 p.1024, 2000年5月, 2000年, 査読有り
      • 金属イオンコア型キラルネットワークポリマーの作製
        城戸直之; 佐川 尚; 伊原博隆
        第49回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集49巻, 2000年5月, 2000年, 査読有り
      • フルオロフォアをプローブに用いるキラルオルガノゲルネットワーク形成
        山田泰輔; 佐川 尚; 伊原博隆; 鉢迫 博
        第49回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集49巻, 2000年5月, 2000年, 査読有り
      • フルオロフォアを利用したオルガノゲルネットワーク形成の評価
        山田泰輔; 佐川 尚; 鉢迫 博; 伊原博隆
        第14回熊本県産学官技術交流会, 講演論文集, 2000年1月, 2000年, 査読有り
      • ヒアルロン酸の二次構造を利用した複合型高分子材料の開発
        戸畑温子; 佐川 尚; 伊原博隆
        第14回熊本県産学官技術交流会, 講演論文集, 2000年1月, 2000年, 査読有り
      • “New Organic Phases for HPLC (VIII): Theoretical Studies on the Interaction between a Carbonyl Group and an Aromatic Ring in a Model System of a Formaldehyde-Benzene Complex”
        Takashi Sagawa; Kayoko Mitsuishi; Shigeyoshi Sakaki; Hirotaka Ihara
        22nd International Symposium on Capillary Chromatography, Gifu, PG308 (November, 1999), 1999年, 査読有り
      • “New Organic Phases for HPLC (VI): Detection of Molecular-shape Selectivity in Poly(L-alanine)-grafted Silica”
        Hirotaka Ihara; Noritada Nakanishi; Takashi Sagawa; Chuichi Hirayama
        22nd International Symposium on Capillary Chromatography, Gifu, PG306 (November, 1999), 1999年, 査読有り
      • “New Organic Phases for HPLC (II): The Effect of Solvent in Recognition of Solute Retention on Highly-oriented Comb-shaped Polymer Immobilized Silica”
        Jamil Chowdhury; Takashi Sagawa; Chuichi Hirayama; Hirotaka Ihara
        22nd International Symposium on Capillary Chromatography, Gifu, PG302 (November, 1999), 1999年, 査読有り
      • “New Organic Phases for HPLC (I): Enhancement of Molecular-Linearity Selectivity through Highly-oriented Structure of Poly(octadecyl acrylate)”
        Hirotaka Ihara; Takashi Sagawa; Yoshihiro Goto; Jamil Choudhury
        22nd International Symposium on Capillary Chromatography, Gifu, PG301 (November, 1999)., 1999年, 査読有り
      • “Random Coil-to-Double Helix Phase Transition of Hyaluronic Acid (HA) Based on Circular Dichroism Induced through Cyanine Dye-HA Complexation”
        Haruko Tobata; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        The 5th International Symposium on Polymers for Advanced Technologies, Tokyo, p. 294 (September, 1999)., 1999年, 査読有り
      • “Selectivity Enhancement for Diastereomerized Amines through Highly-oriented Organic Stationary”
        Hirotaka Ihara; Takashi Sagawa; Ken-ichi Nakashima; Yoshihiro Goto
        11th International Symposium on Chiral Discrimination, Chicago, Illinois, U.S.A., pp. 38-39 (July, 1999), 1999年, 査読有り
      • Carbonyl-π Interaction in Poly(Octadecyl Acrylate): Theoretical Studies in a Model System of a Formaldehyde-Benzene Complex
        Takashi Sagawa; Kayoko Mitsuishi; Mina Iwahori; Shigeyoshi Sakaki; Hirotaka Ihara
        '99 Pusan-Kyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers (9th) and Fibers (7th), Chinju, Korea, pp. 46-48 (1999年11月), 1999年, 査読有り
      • タンパク質ライブラリーの迅速スクリーニング法の開発:標的分子-シリカ複合体の作製
        東村俊子; 佐川 尚; 伊原博隆; 中島敏博; 溝上 寛
        日本化学会中国四国支部・同九州支部合同大会, 講演要旨集 p.230, 1999年10月, 1999年, 査読有り
      • 高重力を利用する分子傾斜化:Si-Ti傾斜化ガラスの作製
        西村理香; 西原正通; 佐川 尚; 伊原博隆; 真下 茂; 松崎 晋
        日本化学会中国四国支部・同九州支部合同大会, 講演要旨集 p.159, 1999年10月, 1999年, 査読有り
      • α-ヘリックス性ペプチドを利用したポルフィリンの分子配向制御
        木村敬二; 佐川 尚; 伊原博隆
        日本化学会中国四国支部・同九州支部合同大会, 講演要旨集 p.88, 1999年10月, 1999年, 査読有り
      • 結晶性高分子の分子配向下でのカルボニル-π相互作用を利用した分子認識に関 する理論的研究
        佐川 尚; 三石佳代子; 岩堀美奈; 榊 茂好; 伊原博隆
        日本化学会中国四国支部・同九州支部合同大会, 講演要旨集 p.45, 1999年10月, 1999年, 査読有り
      • キラル脂質を修飾した分子集積型ポルフィリンの有機溶媒中での分散挙動と蛍光特性
        佐川 尚; 福川幸子; 橋本智尊; 伊原博隆
        第48回高分子討論会, 高分子学会予稿集48巻12号 pp.3211-3212, 1999年10月, 1999年, 査読有り
      • 結晶性ポリマー被覆シリカを用いた分子長識別能の増幅作用について
        後藤嘉宏; M. A; ジャミル チョードリー; 佐川 尚; 永岡昭二; 伊原博隆
        日本分析化学会第48年会, 講演要旨集, 1999年9月, 1999年, 査読有り
      • Functional organic gel:フルオロフォアを利用したオルガノゲルネットワーク形成の評価
        山田泰輔; 佐川 尚; 鉢迫 博; 伊原博隆
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.139, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • ポリマー・シリカ複合体:分子配向下でのカルボニル-π相互作用を利用した分子長識別
        後藤嘉宏; 佐川 尚; Jamil Chowdhury; 伊原博隆; 永岡昭二
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.139, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • ポリマー・シリカ複合体:カルボニル-相互作用に関する理論的研究
        三石佳代子; 佐川 尚; 榊 茂好; 伊原博隆
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.138, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • Functional organic gel:M2+/コア型脂質膜類似物の設計と応用
        城戸直之; 佐川 尚; 伊原博隆
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.137, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • ポルフィリンを頭部にもつ四鎖型脂質の有機溶媒での分散挙動
        福川幸子; 木村敬二; 佐川 尚; 伊原博隆
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.137, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • アミノ酸エステル加水分解反応の遷移状態類似体(TSA)を用いる鋳型高分子触媒の設計
        都合桂太; 東村俊子; 佐川 尚; 伊原博隆
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.136, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • 高重力を利用する分子傾斜化:Si-Ti傾斜ガラス作製への応用および展開
        西村理香; 西原正通; 佐川 尚; 伊原博隆; 真下 茂
        第36回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.136, 1999年7月, 1999年, 査読有り
      • ポリマー・シリカ複合体:カルボニル-相互作用に関する理論計算
        佐川 尚; 三石佳代子; 榊 茂好; 伊原博隆
        第48回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集48巻3号 p.506, 1999年5月, 1999年, 査読有り
      • ポリマー・シリカ複合体:分子配向場を利用する不斉分割能の増幅
        伊原博隆; 後藤嘉宏; 中島健一; 佐川 尚
        第48回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集48巻3号 p.506, 1999年5月, 1999年, 査読有り
      • ポリマー・シリカ複合体:分子配向下にあるカルボニル-π相互作用を利用した分子長識別
        後藤嘉宏; Jamil Chowdhury; 伊原博隆; 佐川 尚; 永岡昭二
        第48回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集48巻3号 p.505, 1999年5月, 1999年, 査読有り
      • 分子集積型キラルポルフィリンネットワークの分子設計
        佐川 尚; 福川幸子; 伊原博隆
        シンポジウムモレキュラー・キラリティー1999, 講演要旨集 pp.241〜244, 1999年5月, 1999年, 査読有り
      • フルオロフォアを利用したキラル高分子ゲルネットワーク形成の評価
        山田泰輔; 佐川 尚; 鉢迫 博; 伊原博隆
        シンポジウムモレキュラー・キラリティー1999, 講演要旨集 pp.237-240, 1999年5月, 1999年, 査読有り
      • Esterolytic catalyses of self-assembled monolayers prepared by molecular imprinting of a transition-state analogue.
        T Sagawa; S Kawabata; H Ihara
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1998年04月
      • “Highly Oriented Chiral Porphyrin Fibers Linked bY L-Glutamic Acid Groups”
        Takashi Sagawa; Sachiko Fukugawa; Hirotaka Ihara
        11th International Symposium on Chiral Discrimination, Chicago, Illinois, U.S.A., p. 38 (July, 1999), 1998年, 査読有り
      • “Preparation of Optically Active Transition-State-Analogue-Silica Hybrids for Reversed-Phase Liquid Chromatography ___ A Convenient and Fast Screening Method to Find a Stereoselective Hydrolytic Peptide Catalyst”
        Takashi Sagawa; Toshiko Higashimura; Hirotaka Ihara
        SILICA 98, An International Conference on Silica Science and Technology from S (Synthesis) to A (Application), Mulhouse, France, pp. 617-620 (September, 1998), 1998年, 査読有り
      • “Enantioselective Elution from Chiral Organic Gels with L-Glutamic Acid-Derived Lipids”
        Hirotaka Ihara; Takashi Sagawa; Chuichi Hirayama; Hiroshi Hachisako; Kimiho Yamada
        10th International Symposium on Chiral Discrimination, Wien, Austria, P012 (August, 1998), 1998年, 査読有り
      • “Functional Organic Gel: Excimer Formation through Lipid Membrane-Like Molecular Orientation in Benzene and Cyclohexane”
        Takashi Sagawa; Taisuke Yamada; Hiroshi Hachisako; Hirotaka Ihara
        5h Australia/Japan Symposium on Self-Assembly in Colloid Science, Fukuoka, p. 176 (July, 1998), 1998年, 査読有り
      • 弱い静電相互作用を利用する逆相HPLC〜芳香族幾何異性の分離
        後藤嘉宏; 佐川 尚; 伊原博隆; 永岡昭二
        日本分析化学会第47年会, 講演要旨集 p.315, 1998年9月, 1998年, 査読有り
      • ポリペプチドの二次構造を利用する分子直線性識別クロマト
        伊原博隆; 中西智公; 佐川 尚; 平山忠一; 櫻井敏彦; 木下隆利; 辻田義治
        日本分析化学会第47年会, 講演要旨集 p.315, 1998年9月, 1998年, 査読有り
      • 生体膜をシリカに固定化した複合体の構築とアゾベンゼン誘導体の幾何異性分離への応用-分子配向制御とカルボニル-π相互作用の利用
        佐川 尚; 後藤嘉宏; 伊原博隆; 永岡昭二
        第47回高分子討論会, 高分子学会予稿集47巻12号 pp.3394〜3395, 1998年9月, 1998年, 査読有り
      • 機能性オルガノゲル-ExcimerおよびExciplex生成からの分子集積状態の評価
        佐川 尚; 山田泰輔; 伊原博隆; 鉢迫 博
        第47回高分子討論会, 高分子学会予稿集47巻12号 pp.3245〜3246, 1998年9月, 1998年, 査読有り
      • ポリペプチド・シリカ複合体-剛直鎖上での特異的カルボニル-π相互作用
        伊原博隆; 中西智公; 佐川 尚; 平山忠一; 櫻井敏彦; 木下隆利; 辻田義治
        第47回高分子討論会, 高分子学会予稿集47巻12号 pp.3231〜3232, 1998年9月, 1998年, 査読有り
      • ヒアルロン酸の二次構造を利用する分子認識に関する研究
        戸畑温子; 佐川 尚; 伊原博隆
        第35回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.164, 1998年7月, 1998年, 査読有り
      • 結晶性ポリマー固定化シリカによるアゾベンゼン誘導体の幾何異性分離
        後藤嘉宏; 佐川 尚; 伊原博隆
        第35回化学関連支部合同九州大会, 講演予稿集 p.154, 1998年7月, 1998年, 査読有り
      • α-ヘリックスコアに分子集積したポルフィリンワイヤーの構築
        佐川 尚; 木村敬二; 伊原博隆
        9回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 講演要旨集 pp.114〜115, 1998年5月, 1998年, 査読有り
      • ポリマー・シリカハイブリッド〜分子配向とカルボニル-π相互作用を利用するアゾベンゼン誘導体の幾何異性分離
        後藤嘉宏; 佐川 尚; 伊原博隆
        第47回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集47巻4号 p.773, 1998年5月, 1998年, 査読有り
      • 機能性オルガノゲル-ピレン/ジメチルアニリン含有脂質によるExcimerおよびExciplex発色挙動からの分子配向評価
        山田泰輔; 佐川 尚; 伊原博隆; 鉢迫 博; 山田仁穗
        第47回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集47巻3号 p.557, 1998年5月, 1998年, 査読有り
      • Novel Versatility of Catalase I for Dioxygenase Reactions
        Takashi Sagawa; Tetsuya Yomo; Elizabeth Ko Mitamura; Shin-ichi Tsugawa; Yuka Takeda; Itaru Urabe; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        Journal of Inorganic Biochemistry, Vol. 67, p. 102 (1997), 1997年, 査読有り
      • “Generation of Catalytic Antibodies with Hydrolytic Activity of Amide Bond and Analysis of Molecular Recognition Using A Phage Display”
        T. Nakashima; K. Yamaguchi; S. Matsuo; Y. Imagawa; C. Nosaki; K. Mizuno; Y. Urata; T. Sagawa; H. Ishida; K. Ohkubo
        Kyushu-Seibu/Pusan-Kyeongnam Joint Symposium on High Polymers (8th) and Fibers (6th), Nov, 1997, 1997年, 査読有り
      • “Stereoselective Activities of Heme-Containing Polymer Catalysts in Dioxygenation of D, L-Tryptophan Derivatives”
        T. Sagawa; S. Tsugawa; K. Ohkubo; H. Ihara
        9th International Symposium on Chiral Discrimination, Oct, 1997, 1997年, 査読有り
      • "Molecular Design of Heme-Containing Polymer Catalysts for Oxygenase Reactions"
        T. Sagawa; S. Tsugawa; K. Ohkubo
        The 6th Japan-Korea Symposiumon Catalysis, Fukuoka, May, 1997, 1997年, 査読有り
      • 機能性オルガノゲル: 脂質膜特性を利用する光学活性および不斉選択性の誘起
        伊原博隆; 佐川 尚; 高藤 誠; 吉武美保; 平山忠一; 鉢迫 博; 山田仁穗
        第46回高分子討論会, 高分子学会予稿集46巻12号 pp.3142〜3143, 1997年10月, 1997年, 査読有り
      • "マンガン(III)ポルフィリン錯体鋳型高分子によるトリプトファン二原子酸素添加酵素モデル反応"
        津川進一; 松下伊津子; 縄田慎吾; 佐川 尚; 大久保捷敏
        日本化学会第72春季年会, 1997年3月 \n, 1997年, 査読有り
      • "エステル加水分解反応遷移状態鋳型高分子触媒の設計・合成とその触媒作用"
        川畑新吾; 澤熊耕平; 船越義郎; 佐川 尚; 大久保捷敏
        日本化学会第72春季年会, 1997年3月, 1997年, 査読有り
      • "プロテアーゼ活性を有するナフチルアルデヒドアミノ酸シッフ塩基亜鉛(II)錯体の設計・合成"
        佐川 尚; 三浦成貴; 小西享; 大久保捷敏
        日本化学会第72春季大会, 1997年3月, 1997年, 査読有り
      • "マンガン(III)再構成カタラーゼによる酸素添加酵素類似反応"
        津川進一; 武田由香; 佐川 尚; 伊原博隆; 大久保捷敏
        第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年7月, 1997年, 査読有り
      • "ヒスチジン含有モレキュラーインプリンティング高分子を反応場として用いたアミノ酸エステル加水分解反応"
        川畑新吾; 澤熊耕平; 佐川 尚; 伊原博隆; 大久保捷敏
        第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年7月, 1997年, 査読有り
      • "亜鉛(II)含有アミノ酸シッフ塩基錯体を用いたアミド加水分解反応"
        佐川 尚; 伊原博隆; 大久保捷敏
        23回反応と合成の進歩シンポジウム, 1997年10月, 1997年, 査読有り
      • Catalytic activity of a novel water-soluble cross-linked polymer imprinted by a transition-state analogue for the stereoselective hydrolysis of enantiomeric amino acid esters
        Katsutoshi Ohkubo; Yoshio Funakoshi; Takashi Sagawa
        Polymer, 1996年, 査読有り
      • "Hydrolytic Activity of Zinc Dipeptide Complexes As A Thermolysin Model"
        T. Sagawa; M. Kaneko; S. Tamura; Y. Yamada; K. Ohkubo
        The 31st International Conference on Coordination Chemistry, Vancouver, Canada, Aug 18-23, 1996, 1996年, 査読有り
      • "ポルフィリンマンガン(II)-イミダゾール錯体によるインドール類の酸素添加環開裂反応"
        津川進一; 佐川 尚; 大久保捷敏
        第33回化学関連支部合同九州大会、九州大学, 1996年7月12日, 1996年, 査読有り
      • "亜鉛(II)ジペプチド錯体によるリン酸ジエステル加水分解反応"
        佐川 尚; 山田ゆう子; 大久保捷敏
        第33回化学関連支部合同九州大会、九州大学, 1996年7月12日, 1996年, 査読有り
      • "マンガン(III)再構成カタラーゼによる酸素添加酵素モデル反応"
        武田由香; 津川進一; 佐川 尚; 大久保捷敏
        若手研究者のための有機合成日韓合同セミナー, 熊本(熊本大学)、1996年11月16日., 1996年, 査読有り
      • Molecular-Shape Recognition for Polyaromatic Hydrocarbons by Highly-Oriented Polymer Stationary Phase
        Yoshihiro Goto; Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara
        '99 Pusan-Kyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers (9th) and Fibers (7th), Chinju, Korea, pp. 131-134 (1999年11月)., 1991年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Quantum dots composites for photovoltaic system
        SAGAWA Takashi
        9th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE 2024), Bangkok, Thailand, 2024年12月20日, 招待有り
      • Densely packed and highly aligned quantum dots-containing composite films
        SAGAWA Takashi
        International Conference on Smart Materials and Nanotechnology (SMARTMAT@2024), Chiang Mai, Thailand, 2024年11月06日, 招待有り
      • 電界紡糸法による有機−無機ハイブリッドファイバーの作製とその光触媒作用の評価
        佐川 尚
        第50回繊維学会夏季セミナー, 2021年09月02日, 一般社団法人繊維学会
      • Manipulation of optical polarization in nanofibers or thin-films containing dyes or quantum dots
        佐川 尚
        第4回IROAST国際シンポジウム/第8回PHOENICS国際シンポジウム, 熊本大学, 2019年01月24日, 熊本大学国際先端科学技術研究機構(IROAST)、 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、熊本県, 招待有り
      • Nanostructured Organic-Inorganic Composites for Photovoltaic Devices
        SAGAWA Takashi
        Joint International Symposium on Energy Science between Kyoto University and Indian Institute of Science (IISc), Bangalore, India, 2018年12月03日, IISc-Kyoto U
      • 太陽光エネルギー利用研究の動向
        佐川 尚
        公開講座, 2018年11月10日, 京都大学大学院エネルギー科学研究科
      • 有機−無機複合ナノ材料の設計と機能デバイスへの応用
        佐川 尚
        「京都アカデミアフォーラム」in 丸の内 京大テックフォーラム(東京)エネルギー材料科学の最先端, 2017年09月20日, 京都大学産官学連携本部
      • Fundamental aspects on solution processes for printable solar cells with high power conversion efficiency
        佐川 尚
        8thInternational Symposium of Advanced Energy Science, Uji, Kyoto, Japan, 2017年09月05日, 京都大学エネルギー理工学研究所, 招待有り
      • 有機-無機ハイブリッド太陽電池への金属酸化物または金属硫化物薄膜の導入と高機能化
        佐川 尚
        新無機膜研究会第80回研究会, 2016年11月11日, 新無機膜研究会
      • クリーンエネルギー技術の将来像
        佐川 尚
        AIT クリーンエネルギーシンポジウム, 2016年11月10日, 愛知工業大学(JSTさくらサイエンスプラン)
      • Materials design and applications for utilization of solar light
        SAGAWA Takashi
        Zhejiang U-Kyoto U International Symposium, 2016年11月05日, Zhejiang U-Kyoto U
      • 有機/無機ハイブリッド電界紡糸ファイバーの設計と応用
        佐川 尚
        高分子学会九州支部フォーラム LIA-CNPAキックオフシンポジウム in 熊本, 2016年02月29日, 熊本大学 超分子・超構造科学フォーラム、高分子学会九州支部、熊本大学大学院自然科学研究科、 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター (PHOENICS)、くまもと産業支援財団 (文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム)、熊本県, 招待有り
      • 有機太陽電池に利用する無機材料の選択と設計
        佐川 尚
        平成26年度地域イノベーション戦略支援プログラム「有機系太陽電池フォーラム」, 2015年02月19日, 熊本県, 招待有り
      • 有機太陽電池における導電性ポリマーと金属酸化物間の界面制御
        佐川 尚
        高分子学会 有機エレクトロニクス研究会「有機系太陽電池の研究最前線」, 2014年12月18日, 高分子学会, 招待有り
      • 有機太陽電池の電子輸送層に関する材料設計
        佐川 尚
        電子情報通信学会ソサイエティ大会OME研究会シンポジウム, 2014年09月24日, 電子情報通信学会, 招待有り
      • 金属酸化物ナノ構造体や有機半導体の薄膜化を中心とした光エネルギー変換用有機無機複合薄膜の作製
        佐川 尚
        平成26年度 第 1回ナノ材料応用技術セミナー, 2014年09月10日, 京都府中小企業技術センター, 招待有り
      • 塗布型有機太陽電池に関する材料の探索とプロセスの開発
        佐川 尚
        第51回高分子分科会, 2013年11月21日, 産業技術連携推進会議 ナノテクノロジー・材料部会, 招待有り
      • 酸化亜鉛/酸化チタンナノ構造体の作製と光電変換素子への応用
        佐川 尚
        第8回関西支部学術講演会, 2013年07月26日, 日本セラミックス協会関西支部, 招待有り
      • 電子輸送層用酸化亜鉛ナノ構造体の表面修飾とポリマーハイブリッド太陽電池特性
        佐川 尚
        C部会研究会, 2013年02月28日, 日本学術振興会第142委員会
      • 有機太陽電池の材料設計と素子構造評価の基本的な考え方
        佐川 尚
        第2回PHOENICS国際シンポジウム, 2012年03月05日, 熊本大学・熊本県, 招待有り
      • 有機薄膜太陽電池の高効率化と長寿命化を目指した材料開発とデバイス設計
        佐川 尚
        「π共役系有機エレクトロニクス材料の開発・応用に関する研究会」・「有機電子デバイスの最適化を目指した学際的フォーラム」, 2012年02月22日, 科学技術交流財団・電気学会東海支部, 招待有り
      • Future Power of Plastic Solar Cells for Zero-CO2 Emission Society
        SAGAWA Takashi
        7th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (Eco Design 2011), 2011年11月30日, Union of EcoDesigners (Association of EcoDesign Societies, Japan)
      • 有機薄膜太陽電池の材料、デバイスの開発と高効率化技術
        佐川 尚
        情報機構セミナー, 2011年10月21日, 情報機構, 招待有り
      • 有機/無機一次元ナノ材料の設計と光・電子物性評価
        佐川 尚
        合同シンポジウム 「有機エレクトロニクスの近未来」, 2011年03月07日, 熊本大学・熊本県, 招待有り
      • 有機薄膜太陽電池の電極、ドナー/アクセプター材料の開発とデバイス設計およびキャリア輸送特性評価
        佐川 尚
        「有機半導体の基礎科学と有機太陽電池への応用に関する研究会」, 2011年01月28日, 財団法人 科学技術交流財団, 招待有り
      • 有機薄膜太陽電池の開発動向と展望
        佐川 尚
        平成22年度京都ものづくり若手技術リーダー育成塾, 2010年10月22日, 京都府中小企業技術センター
      • 一次元有機/無機ナノ材料を用いた光電変換デバイスの開発
        佐川 尚
        C部会研究会, 2010年09月03日, 日本学術振興会第142委員会
      • 有機薄膜太陽電池の作製技術と評価方法
        佐川 尚
        「これからはじめる太陽電池−基礎から課題まで−」, 2010年07月02日, 応用物理学会・結晶工学分科会研究会, 招待有り
      • 有機物を利用した太陽電池のナノ構造と特性
        佐川 尚
        「ナノ物質量子相の科学」, 2010年04月24日, 日本学術振興会分子系の複合電子機能第181委員会・ 研究開発専門委員会, 招待有り
      • 太陽電池の現状と有機太陽電池の可能性
        佐川 尚
        第4回若手シンポジウム〜環境を創造する材料科学〜, 2009年12月04日, 材料学会関西支部
      • サイエンスカフェ〜新しい太陽電池が未来を拓く〜
        佐川 尚
        公開研究会, 2009年11月21日, 奈良女子大学附属中等教育学校, 招待有り
      • 有機太陽電池の開発動向:材料開発とデバイス設計および評価方法の検討
        佐川 尚
        平成21年度応用物理学会関西シンポジウム「材料・デバイスが拓く創エネルギー技術の新展開」, 2009年11月16日, 応用物理学会関西支部, 招待有り
      • ナノ材料・分子集合体が拓く次世代太陽電池の研究開発
        佐川 尚
        第7回超分子・超構造科学シンポジウム, 2009年09月19日, 熊本大学工学部超分子・超構造科学フォーラム, 招待有り
      • 有機薄膜太陽電池の高効率化に向けて〜新しい素子構造の設計と材料開発
        佐川 尚
        アカデミアリレートーク, 2009年06月24日, PV Japan 2009
      • 有機太陽電池の高効率化に向けて〜新しい素子構造の設計と材料開発
        佐川 尚
        有機薄膜太陽電池サテライトミーティング, 2009年04月02日, 産業技術総合研究所つくば研究センター
      • 太陽光発電の将来展望
        佐川 尚
        京都大学宇治キャンパス公開講演会, 2008年10月18日, 京都大学宇治地区
      • 有機太陽電池開発の現状と展望
        佐川 尚
        太陽電池に関する技術講演会, 2008年10月01日, 熊本県産業技術センター, 招待有り
      • 光合成に学ぶ太陽エネルギーの有効利用—ナノ材料・分子集合体が拓く有機太陽電池の開発
        佐川 尚
        第12回研究所公開講演会「地球温暖化に向き合うエネルギー理工学」, 2007年05月11日, 京都大学エネルギー理工学研究所

      書籍等出版物

      • Supramolecular web and application for chiroptical functionalization of polymer (Chapter 11)
        Hirotaka Ihara; Makoto Takafuji; Yutaka Kuwahara; Yutaka Okazaki; Naoya Ryu; Takashi Sagawa; Reiko Oda, 分担執筆
        Molecular Technology; Synthetic Innovation, Volume 4, edited by Hisashi Yamamoto and Takashi Kato, John Wiley & Sons Limited, pp. 297-337, 2019年, 査読無し
      • 一次元ナノ材料
        佐川 尚, 分担執筆
        先端 有機半導体デバイス -基礎からデバイス物性まで-, オーム社, 第4章 次世代機能デバイス, 第4・2節, pp.246-255, 2015年, 査読無し
      • Application of electrospun nanofibers in organic photovoltaics (Chapter 6)
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa, 分担執筆
        Electrospun Nanofibers for Energy and Environmental Applications, Nanostructure Science and Technology Series, edited by Bin Ding, Jianyong Yu, pp. 141-162, 2014年, 査読無し
      • Fabrication of Strontium Titanate Nanofibers via Electrospinning
        Lea Macaraig; Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa
        Zero-Carbon Energy Kyoto 2012, edited by Takeshi Yao, Springer, Tokyo, pp. 141-147, 2013年, 査読無し
      • Polymer based organic photovoltaics with one-dimensional nanomaterials (Chapter 1), Part IV Organic thin film solar cells and printable technologies
        Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        Trends in Advanced Sensitized and Organic Solar Cells, edited by Tsutomu Miyasaka, CMC Publishing Co., Ltd., Tokyo, pp. 213-221, 2012年10月, 査読無し
      • ナノ構造酸化物を用いた有機薄膜太陽電池の高効率化
        佐川 尚
        表面技術,63巻, No. 2, pp. 86-89, 2012年02月, 査読無し
      • 高分子型有機太陽電池の耐久性向上・長寿命化に向けた取り組み
        佐川 尚
        有機デバイスおよび材料の耐久性向上および長寿命化に向けた最新技術資料集, 情報機構, 第3章 第3節 第2項, pp. 147-157, 2011年12月15日, 査読無し
      • 有機太陽電池の材料開発とデバイス設計
        佐川 尚
        ケミカルエンジニヤリング,56巻, No. 3, pp. 38-42, 2011年03月, 査読無し
      • 一次元有機/無機ナノ材料の光電変換特性評価
        佐川 尚
        表面,48巻, No. 9, pp. 277-284, 2010年09月, 査読無し
      • 有機薄膜太陽電池用材料の最近の進歩
        吉川 暹; 佐川 尚
        有機薄膜太陽電池の最新技術II,第3章 第1節, シーエムシー出版, pp. 91-101, 2009年, 査読無し
      • Fine Structured TiO2 Nanofibers with High Surface Area for Solar Energy Applications
        Surawut Chuangchote; Takashi Sagawa; Susumu Yoshikawa
        Renewable Energy and Environment for Sustainable Development, edited by V. K. Vijay and H. P. Garg, Narosa Publishing House, New Delhi, pp. 478-483, 2009年, 査読無し
      • Chirally Self-Assembled Nanofibrils and Their Applications (Chapter 2)
        Takashi Sagawa; Makoto Takafuji; Hirotaka Ihara
        Bottom-up Nanofabrication: Supramolecules, Self-assemblies, and Organic Films, Self-Assemblies II, Volume 4, edited by Katsuhiko Ariga, Hari Singh Nalwa, American Scientific Publishers, pp. 35-65, 2009年, 査読無し
      • 超階層ナノ構造をもつ有機薄膜太陽電池
        吉川 暹; 佐川 尚
        機能材料,28巻, No. 6, pp. 17-24, 2008年06月, 査読無し
      • Self-Assembled Organic Phase for RP-HPLC
        Hirotaka Ihara; Makoto Takafuji; Toshihiko Sakurai; Takashi Sagawa; Shoji Nagaoka
        Encyclopedia of Chromatography, Marcell Dekker Inc., pp. 1528-1535, 2005年, 査読無し
      • エコエナジーテクノロジー:光触媒と電子運搬剤を利用したエネルギー変換システム
        佐川 尚; 大久保捷敏
        真空, 46巻, No.4, pp. 341-346, 2003年04月, 査読無し
      • 次世代のエネルギーをつくる—バイオ技術から生まれるクリーン燃料
        大久保捷敏; 佐川 尚
        化学,56巻, No. 2, pp. 19-23, 2001年03月, 査読無し
      • 二酸化炭素・メタンの液体燃料化技術展望
        大久保捷敏; 佐川 尚; 矢澤哲夫
        技術予測レポート2巻,“エネルギー・地球危機への対応技術編,”日本ビジネスレポート株式会社,pp. 43-57, 2000年, 査読無し
      • Membrane-Promoted Substrate-Stereospecific Esterase-like Activities of Peptide Catalysts
        Takashi Sagawa; Kenji Urabe; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        Recent Research Developments in Pure & Applied Chemistry, edited by S. G. Pandalai, Transworld Research Network, Trivandrum, Vol. 4, pp. 1-47, 2000年, 査読無し
      • Catalytic and Stereoselective Activities of Cross-Linked Polymers Imprinted with Reaction Intermediate for Enzyme-Like Reactions
        Takashi Sagawa; Hirotaka Ihara; Katsutoshi Ohkubo
        Recent Research Developments in Pure & Applied Chemistry, edited by S. G. Pandalai, Transworld Research Network, Trivandrum, Vol. 3, pp. 57-71 (1999), 1999年, 査読無し
      • Michaelis-Menten解析(「十字路」(用語解説))
        佐川 尚; 大久保捷敏
        有機合成化学協会誌, 50巻, No. 3, p. 246, 1992年03月, 査読無し
      • PEG-Modified Protein Hybrid Catalyst
        Kohji Yoshinaga; Hitoshi Ishida; Takashi Sagawa; Katsutoshi Ohkubo
        Poly(ethylene glycol) Chemistry: Biotechnical and Biomedical Applications, edited by J. M. Harris, Plenum Press, New York, pp. 103-114, 1992年, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2021-194157, 円偏光素子及びそれを用いた照明装置
        岡﨑 豊; 木村 美咲; 赤瀬川 怜; 塚本 桂大; 蜂谷 寛; 佐川 尚
      • 特許5730031, 特開2012-148999, 特願2011-008117, フラーレン誘導体およびそれを用いた光電変換素子
        大野敏信; 高尾優子; 森脇和之; 松元 深; 伊藤貴敏; 岩井利之; 吉川 暹; 佐川 尚; 中村 勉; 内田聡一; 池田 哲
      • 特許5717369, 特開2012-020949, 特願2010-158761, メタノフラーレン誘導体およびそれを用いた光電変換素子
        大野敏信; 高尾優子; 森脇和之; 松元 深; 吉川 暹; 佐川 尚; 中村 勉; 内田聡一; 市林 拓
      • 特許5648153, 特開2012-056073, 特願2010-204842, 研磨剤
        永岡昭二; 城崎智洋; 堀川真希; 永田正典; 伊原博隆; 高藤 誠; 佐川 尚; 吉川 暹; 佐藤 賢; 田上梨紗
      • 特開2014-051580, 特願2012-196372, フタロシアニン置換セルロースおよびその用途
        伊達 隆; 中坪文明; 矢野浩之; 阿部賢太郎; 佐川 尚
      • 特開2014-34519, 特願2012-174755, フラーレン誘導体の製造方法
        吉川 暹; 佐川 尚; 若宮淳志; 大野敏信; 水野卓巳; 高尾優子; 森脇和之; 松元 深; 伊藤貴敏; 岩井利之
      • 特開2012-114424, 特願2010-246866, 太陽電池および太陽電池の製造方法
        吉川 暹; 佐川 尚; 藤田静雄; 李 在衡; 池之上卓己; 増田喜男
      • 特開2011-168747, 特願2010-36159, 共役系高分子、該共役系高分子を用いた有機薄膜太陽電池
        梅山有和; 今堀 博; 吉川 整; 佐川 尚; 吉川 暹
      • 特開2005-95002, 特願2000-32992, メタンをメタノールに変換する酵素タンパク質の製造方法
        大久保捷敏; 佐川 尚; 秦 恵
      • 特開2004-143121, 特願2002-312494, 低級アルコールの製造方法
        大久保捷敏; 佐川 尚; 傳 慶一; 角田裕三
      • 特開2004-26667, 特願2002-181335, 二酸化炭素のメタノール変換用触媒反応システム
        大久保捷敏; 佐川 尚; 傳 慶一; 角田裕三
      • 特開2001-340073, 特願2000-202953, フォトバイオリアクター用多電子授受酵素反応システム
        大久保捷敏; 大島賢太郎; 市村直也; 佐川 尚; 秦 恵

      受賞

      • 2007年05月27日
        第10回マリンバイオテクノロジー学会, 優秀ポスター賞
      • 2000年05月30日
        高分子学会, 高分子研究奨励賞
      • 1999年11月12日
        第22回キャピラリークロマトグラフィー国際シンポジウム, ポスター賞
      • 1998年10月01日
        財団法人佐川先端科学技術振興財団, 優秀賞
      • 1996年11月25日
        有機合成化学協会九州山口支部, 奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 半導体ナノ結晶の一次元キラル集積と量子共鳴増幅の実現による多次元光情報系の構築
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
        京都大学
        佐川 尚
        自 2022年10月07日, 至 2026年03月31日, 交付
        量子ドット;量子ロッド;一次元構造体;キラリティ;円偏光;発光
      • p-i-n型量子ドットハイブリッド太陽電池の高機能化
        基盤研究(B)
        京都大学
        佐川 尚
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        量子ドット;金属硫化物;金属酸化物;ナノロッドアレイ;ペロブスカイト;薄膜;メニスカス法;太陽電池
      • ワン・ストップ超平滑研磨能を有する有機/無機コアシェル型弾性球状投射材の開発
        基盤研究(B)
        熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
        永岡 昭二
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        表面・界面物性;複合粒子;研磨材;有機/無機複合粒子;精密研磨;有機/無機複合粒子
      • 一次元応力を用いるナノ(継ぎ目のない)傾斜屈折率光学素子の開発
        挑戦的萌芽研究
        熊本大学
        伊原 博隆
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        高屈折率;ヘテロポリ酸;チタニアナノ粒子;複合ポリマー;透明材料;屈折率;コンポジット;リンタグステン酸;光学フィルム;重力;チタニア;傾斜機能材料;光学材料;重力場
      • 有機系光電変換エコデバイスへの新規光有効利用層の提案とその配設に関する研究
        基盤研究(B)
        熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
        永岡 昭二
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        太陽電池;コアシェル粒子;光取り出し;光閉じこめ;複合粒子;光有効利用;波長変換;光取出し;複合微粒子
      • 放出制御型リポソームを利用したフラーレン積層型光電変換素子の開発
        基盤研究(C)
        熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
        城崎 智洋
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        太陽電池;太陽光発電;超分子化学;合成化学;再生可能エネルギー;リン脂質;リポソーム;ジスルフィド結合;酸分解性;エステル結合;有機薄膜太陽電池;フラーレン;放出制御
      • セルロース系バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の創製に向けての基礎的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        中坪 文明
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        セルロース;p;n-半導体機能セルロース誘導体;セルロースナノファイバー(CNF);バルクへテロ接合太陽電池;理想的 pin 接合;エネルギー変換効率;ユビキタス有機薄膜太陽電池;理想的なpin接合;セルロースナノファイバー(CNF)の特性;亜鉛フタロシアニン担持CNF;フラーレン誘導体(PCBM);エネルギー変換効率(PCE;p-型半導体ポリチオフェン担持CNF;高PCEデバイス作成;ナノセルロースの表面科学修飾反応;パルクヘテロ接合太陽電池(BHSC)デバイス;Huisgen反応;亜鉛フタロシアニン担持ナノウイスカー(ZnPh-CNW);ITO/PEOT/PSS/ZnPh-CNW/C60/Al;光電変換機能を発現;セルロースの分子特性;セルロースナノファイバー(CNF)の特性;セルロースの役割分担型機能化;非極性エーテル基と極性エステル基;網目状薄膜
      • 高度に結晶化した有機無機ナノ構造体の構築と太陽光発電用透明導電膜への展開
        基盤研究(C)
        京都大学
        佐川 尚
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        太陽電池;高効率太陽光発電材料・素子;ナノ材料;超薄膜;有機分子デバイス;インジウム;酸化亜鉛;酸化チタン;ポルフィリン;フラーレン;導電性材料;結晶工学;有機太陽電池
      • カーボン/チタニア複合マイクロ球状粒子を用いたカラム型色素増感太陽電池セルの開発
        基盤研究(C)
        熊本県産業技術センター
        永田 正典
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        チタン;色素;多糖類;微粒子;太陽電池;色素増感太陽電池;カーボン;酸化チタン;セルロース;酸化亜鉛;カラム;透明フィルム;ヨウ素
      • 亜鉛含有鋳型高分子錯体触媒による二酸化炭素固定化用光合成型変換システムの構築
        若手研究(B)
        京都大学
        佐川 尚
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        鋳型高分子;光触媒;酵素;二酸化炭素;ギ酸;光合成;二酸化チタン;亜鉛
      • 非水系での生体膜機能の再現およびその機能の展開
        基盤研究(C)
        熊本大学
        伊原 博隆
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        二分子膜;ゲル;両親媒性特性;分子集合;アミノ酸;光学活性;両親媒性, bilayer;gel;amphiphilic property;molecular aggregation;amino acid;optical activity
      • 光応答機能変換ニトロシル錯体触媒の設計と高効率酸素酸化反応系の構築
        奨励研究(A)
        熊本大学
        佐川 尚
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        光応答性分子;アントラセン;ポルフィリン;マンガン;ルテニウム;光酸化反応;活性酸素種;一酸化窒素
      • 活性酸素増産能および消去能をもつ光応答性機能変換錯体触媒の設計と応用
        奨励研究(A)
        熊本大学
        佐川 尚
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        分子設計;活性酸素;オキシゲナーゼ;ポルフィリン;スーパーオキシドジムスターゼ;光応答性分子;アントラセン;分子スイッチ
      • 塩素イオンを酸化する錯体触媒の開発と光触媒反応系の構築
        奨励研究(A)
        熊本大学
        佐川 尚
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        分子設計;マンガン;塩素イオン;オキシダーゼ;ポルフィリン;シッフ塩基;光合成;光触媒
      • 金属酵素機能を有する新規な固定化抗体触媒による蛋白質の位置選択的切断に関する研究
        一般研究(C)
        熊本大学
        大久保 捷敏
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        人工酵素;分子設計;抗体触媒;遷移状態類似体;モノクロ-ナル抗体
      • 新規な人工酵素としての抗体触媒を用いた不斉合成反応に関する研究
        一般研究(B)
        熊本大学
        大久保 捷敏
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        Catalytic Antibody;抗体触媒;人工酵素;モノクロ-ナル抗体;遷移状態類似体;分子設計
      • 遷移状態類似本と多点相互作用する分子認識場の設計とその触媒機能に関する研究
        重点領域研究
        熊本大学
        大久保 捷敏
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        Catalytic Antibody;抗体触媒;人工酵素;分子認識場;分子設計;遷移状態類似体;分子軌道研究;リピッド型ポルフィリン

      外部資金:その他

      • 高効率光エネルギー変換を実現するための光マネージメント材料の開発
        日本学術振興会 二国間交流事業 日仏共同研究
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
        佐川 尚
      • 導電性ポリマーナノファイバーを用いた有機太陽電池の作製と評価
        外国人特別研究員奨励費
        自 2010年, 至 2011年
        佐川 尚
      • 太陽光発電及び蓄電用機能性有機薄膜の開発
        日本学術振興会 二国間交流事業 日英共同研究
        自 2009年, 至 2010年
        佐川 尚
      • 光合成型次世代太陽光発電材料の開発
        財団法人カシオ科学技術振興財団
        自 2007年, 至 2007年
        佐川 尚
      • アンテナポルフィリン有機薄膜の作製と有機太陽電池への展開
        日産科学振興財団 日産学術研究助成 環境研究助成
        自 2005年, 至 2005年
        佐川 尚
      • マンガンポルフィリン-シリカ複合体を利用する環境汚染物質の浄化プロセスの開発
        財団法人実吉奨学会
        自 2000年, 至 2000年
        佐川 尚
      • 分子認識酵素触媒作用を有する新規自己組織化材料の構築
        住友財団
        自 1997年, 至 1997年
        佐川 尚
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          熱及び物質移動
          5037, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎物理化学要論
          N359, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー材料科学 I
          3611, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー材料科学II
          3259, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー材料科学特論
          6218, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          熱及び物質移動
          5037, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎物理化学要論
          N359, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー材料科学II
          3259, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー材料科学特論
          6218, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー材料科学 I
          3611, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎物理化学要論
          N359, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー材料科学II
          3259, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー材料科学特論
          6218, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          熱及び物質移動
          5037, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー材料科学 I
          3611, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境適合型エネルギーシステム論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境適合型エネルギーシステム論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー材料化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          光・電子プロセス化学
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー材料化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基礎物理化学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          計算機数学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          熱及び物質移動
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー材料化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          光・電子プロセス化学
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー材料化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基礎物理化学(熱力学)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          光・電子プロセス化学
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基礎物理化学(熱力学)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー材料化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー材料化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          熱及び物質移動
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          計算機数学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          光・電子プロセス
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基礎物理化学要論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー材料科学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー材料科学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          熱及び物質移動
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          光・電子プロセス
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎物理化学要論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー材料科学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー材料科学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          熱及び物質移動
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          光・電子プロセス
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎物理化学要論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー材料科学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー材料科学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          熱及び物質移動
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先進エネルギー生成学III
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          光・電子プロセス
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎物理化学要論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー材料科学II
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー材料科学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー材料科学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          熱及び物質移動
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先進エネルギー生成学III
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎物理化学要論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー材料科学II
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー材料科学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー材料科学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          熱及び物質移動(エネ)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先進エネルギー生成学III
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎物理化学要論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー材料科学II
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー材料科学 I
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー材料科学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          熱及び物質移動(エネ)
          前期, 工学部

        博士学位審査

        • Artificial Liposome Compartment with DNA Origami Scaffold for Size Exclusion Molecular Transport and Enzyme Cascade Reactions(DNAオリガミを骨格とするリポソーム人工区画による選択的分子輸送と酵素カスケード反応)
          ZHANG SHIWEI, エネルギー科学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Organization and compartmentalization of functional molecules on DNA nanostructures(DNAナノ構造体による機能性分子の組織化と区画化)
          小西 宏明, エネルギー科学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Sodium Secondary Batteries Utilizing Multi-Layered Electrolytes Composed of Ionic Liquid and Beta-Alumina(イオン液体とベータアルミナからなる多層電解質を用いたナトリウム二次電池)
          王 帝, エネルギー科学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Graphite Negative and Positive Electrodes for Alkali Metal-Ion and Dual-Carbon Batteries Using Ionic Liquid Electrolytes(イオン液体電解質を用いたアルカリ金属イオン電池およびデュアルカーボン電池のグラファイト負極および正極に関する研究)
          ALISHA YADAV, エネルギー科学研究科, 副査
          2023年07月24日
        • Enhancing the stability of DNA origami nanostructures by enzymatic and chemical ligation methods(酵素および化学ライゲーション反応によるDNAオリガミナノ構造体の安定化に関する研究)
          KIRAN KUMAR KRISHNA MURTHY, エネルギー科学研究科, 副査
          2023年07月24日
        • Investigation on Coupling Phenomena between Morphological Variations and Mass Transfer Rate on Lithium Metal Negative Electrode for Rechargeable Batteries with High Performance and Safety(安全な高性能二次電池のためのリチウム金属負極における形態変化と物質移動速度の連結現象に関する研究)
          西田 哲郎, エネルギー科学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Construction of biomacromolecular assemblies with spatially arranged functional units to assess the cellular functions(機能性ユニットを空間的に配置した生体高分子組織体による細胞内機能プローブの構築)
          ZHANG ZHENGXIAO, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Sb2S3 nanostructured composite materials for photovoltaics(光電変換用Sb2S3ナノ構造複合材料)
          周 伯陽, エネルギー科学研究科, 主査
          2022年11月24日
        • Relaxation analysis of LiNiO2-based cathode materials in the deeply lithium extracted region (高電位領域までLi脱離したLiNiO2系正極材料の緩和解析)
          亢 健, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Synthesis and Characterisation of NASICON-Type Structured Lithium-Ion Conductors with Dielectric Particle Dispersion   (誘電体粒子を分散したNASICON型リチウムイオン伝導体の合成とキャラクタリゼーション) 
          SONG, Fangzhou, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Iron Fluoride-Based Positive Electrode Materials for Secondary Batteries Using Ionic Liquid Electrolytes (イオン液体電解質を用いた二次電池用フッ化鉄系正極材料)
          Zheng Yayun, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • A facile screening strategy to construct auto-fluorescent protein-based biosensors (蛍光タンパク質を利用したバイオセンサーの効率的な構築法に関する研究)
          田嶋 竣介, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Electrolytic Reduction of SiO2 at Liquid Zn Cathode in Molten Salts and Precipitation of Si from Liquid Si-Zn Alloy                 (溶融塩中における液体Zn陰極上でのSiO2の電解還元および液体Si-Zn合金からのSi析出)
          馬 元嘉, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Synthesis and Characterization of BiVO4-based photocatalysts (BiVO4系の光触媒の合成と特性評価)
          MENG SOPHEAK, エネルギー科学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Enzyme cascade reactions on 3D DNA scaffold with dynamic shape transformation (動的形状変換を伴う 3D DNA足場での酵素カスケード反応)
          LIN PENG, エネルギー科学研究科, 副査
          2021年07月26日
        • Development of the Real-time Sensor for the Visualization of the Intracellular Signaling Molecules(細胞内情報伝達物質可視化のためのリアルタイムセンサーの開発)
          坂口 怜子, 副査
          2009年11月24日
        • 自己組織化タンパク質の構造体形成制御
          井上 雅文, 副査
          2010年03月23日
        • Studies on Organic/Inorganic One-Dimensional Nanofibers for Photovoltaic Applications(光電変換用有機/無機一次元ナノファイバーに関する研究)
          SURAWUT CHUANGCHOTE, 主査
          2009年09月24日
        • Studies on Surface Modification of Nanostructured Metal Oxide for Hybrid Solar Cells(ハイブリッド太陽電池用金属酸化物ナノ構造体の表面修飾に関する研究)
          ティティマ ラッタナウォラビパ, 主査
          2009年09月24日
        • Studies on Electron Transport Process in One-Dimensional Nanostructured Electrode for Dye-Sensitized Solar Cells(色素増感太陽電池用一次元ナノ構造電極における電子輸送過程に関する研究)
          パチャリー チャルーンシリターウォン, 主査
          2009年09月24日
        • Photocatalysis and surface doping states of N-doped TiOx films prepared by reactive sputtering(反応スパッタリングによる窒素ドープ型酸化チタン光触媒薄膜の表面ドープ特性と光触媒能の評価)
          LEE SEONHONG, 副査
          2010年03月23日
        • A study on properties of fluorohydrogenate salts and their application as electrolytes for capacitors(フルオロハイドロジェネート塩の物性とキャパシタへの応用に関する研究)
          谷木 良輔, 副査
          2013年05月23日
        • Studies on Surface Modified Metal Oxides Nanofibers and Thin Films for Solar Energy Conversion and Storage (太陽エネルギー変換及び貯蔵用表面修飾金属酸化物ナノファイバー及び薄膜に関する研究)
          MACARAIG,L.CRISTINA, 主査
          2013年09月24日
        • Relaxation Analysis of Cathode Materials for Lithium-Ion Secondary Battery (リチウムイオン二次電池正極材料の緩和解析)
          徐 任述, 副査
          2013年09月24日
        • Studies on Coating Process for Organic/Inorganic Thin-Films for Photovoltaics                (光電変換用有機/無機薄膜塗布プロセスに関する研究)
          李 在衡, 主査
          2014年03月24日
        • Studies on Morphological Effects and Surface Modification of Nanostructured Zinc Oxide for Hybrid Organic/Inorganic Photovoltaics (複合有機/無機光電変換用酸化亜鉛ナノ構造体の形状効果及び表面修飾に関する研究)
          RUANKHAM PIPAT, 主査
          2014年03月24日
        • A study on positive electrode materials for sodium secondary batteries utilizing ionic liquids as electrolytes(イオン液体を電解質として用いるナトリウム二次電池の正極材料に関する研究)
          陳 致堯, 副査
          2014年09月24日
        • Investigation and improvement of environmental stability of Al-doped ZnO transparent electrode(AlドープZnO透明導電膜の環境安定性の調査とその改善に関する研究)
          SAMIA TABASSUM, 副査
          2015年01月23日
        • Construction of An Artificial Metabolic Channeling System on DNA Origami(DNAオリガミ上での人工的代謝経路の構築)
          NGO ANH TIEN, 副査
          2015年03月23日
        • A study on nonhumidified fuel cells using fluorohydrogenate ionic liquids(フルオロハイドロジェネートイオン液体を用いた無加湿燃料電池に関する研究)
          KIATKITTIKUL PISIT, 副査
          2015年03月23日
        • リチウムイオン電池オリビン型正極の充放電中非平衡状態の理解
          佐藤 吉宣
          2016年03月23日
        • A Study on Sodium Secondary Batteries Using Ionic Liquid as Electrolytes(イオン液体を電解質に用いたナトリウム二次電池に関する研究)
          福永 篤史
          2016年03月23日
        • Studies of nano-carbon hole transport layer for high performance photovoltaic devices(ナノカーボンホール輸送層を利用した高性能太陽電池デバイスに関する研究)
          王 飛久
          2016年03月23日
        • Cycle performance improvement of LiMn2O4 cathode material for lithium ion battery by formation of “Nano Inclusion”(ナノインクルージョン形成によるリチウムイオン二次電池正極材料LiMn2O4のサイクル特性向上)
          江崎 正悟
          2016年03月23日
        • A study on tin-based negative electrode materials for sodium secondary batteries using Na[FSA]-K[FSA] inorganic ionic liquid(Na[FSA]-K[FSA]無機イオン液体を用いたナトリウム二次電池用スズ系負極材料に関する研究)
          山本 貴之
          2016年03月23日
        • Materials design and processing development of electrospun nanofibers for energy conversion systems(エネルギー変換システムへの応用を指向した電界紡糸ナノファイバーの材料設計とプロセスの開発)
          NAVAPORN KAERKITCHA, 主査
          2018年03月26日
        • A study on the on-surface synthesis of novel carbon-based nanoribbon structures(新規炭素ナノリボンの表面合成に関する研究)
          SONG, SHAOTANG
          2017年09月25日
        • p-n接合及びp-i-n接合有機-無機ハイブリッド太陽電池の高効率化と高耐久化に関する研究
          早川 明伸, 主査
          2017年09月25日
        • Electrochemical Reduction of Vitrified Nuclear Waste Simulants in Molten Salt(溶融塩中における模擬ガラス固化体の電解還元)
          片所 優宇美
          2018年03月26日
        • Study on photoluminescence quantum yields of atomically thin-layered two-dimensional semiconductors transition metal dichalcogenides(二次元原子層半導体遷移金属ダイカルコゲナイドにおける発光量子効率に関する研究)
          NUR BAIZURA BINTI MOHAMED, 副査
          2018年07月23日
        • The Degradation Mechanisms of Nickel Metal-Hydride Battery and Lead Acid Battery during Open Circuit(ニッケル水素電池、鉛蓄電池の開回路時における劣化機構)
          岩井 太一, 副査
          2019年03月25日
        • 固体高分子形燃料電池のアノードに起因する電池劣化に関する研究
          中森 洋二, 副査
          2019年03月25日
        • Improvement of Photovoltaic Properties of Solar Cells with Organic and Inorganic Films Prepared by Meniscuc Coating Technique(メニスカス塗布技術で作製した有機及び無機フィルムを用いた太陽電池光電変換特性の改良)
          Anusit Kaewprajak, 主査
          2019年03月25日
        • Architecture design for highly efficient perovskite solar cells(高効率ペロブスカイト太陽電池のための構造デザインに関する研究)
          Yang Fengjiu, 副査
          2019年09月24日
        • 多糖を利用した色素の集積とその分光分析
          戸畑 温子, 主査
          2019年09月24日
        • A Study on Enhanced Electrode Performance of Li and Na Secondary Batteries by Ionic Liquid Electrolytes(イオン液体によるリチウムおよびナトリウム二次電池の電極特性向上に関する研究)
          Hwang Jinkwang, 副査
          2019年11月25日
        • Surface Interaction Effects on Exciton Photophysics in Two Dimensional Semiconductors(二次元半導体の励起子光物性における表面相互作用効果)
          張 文金, 副査
          2020年01月23日
        • Electrodeposition of Titanium Metal from Fluoride?Chloride Mixed Molten Salts Consisting of Single Cations              (単一カチオンで構成されるフッ化物?塩化物混合溶融塩からの金属チタン電析)
          法川 勇太郎, 副査
          2020年03月23日
        • Development of Bio-environmentally Compatible Implant Materials by the Function of Precursors of Apatite(アパタイト前駆体機能による生体環境調和インプラント材料の開発)
          ZAMIN, Hasnat, 副査
          2020年09月23日
        • Durability and Recoverability of Al-doped ZnO Transparent Electrodes Exposed to a Harsh Environment(過酷な環境におけるAlドープZnO透明電極の耐久性と復元性)
          MACHDA, Fahmi, 副査
          2020年09月23日
        • A Study on Phosphides-based Negative Electrode Materials for Sodium Secondary Batteries Using Ionic Liquid Electrolytes(イオン液体を用いたナトリウム二次電池用リン化物負極材料に関する研究)
          KAUSHIK, Shubham, 副査
          2020年09月23日
        • Functional Electrolytes for Advanced Electrochemical Performance in Sodium and Potassium Secondary Batteries(ナトリウムおよびカリウム二次電池における電気化学的性能向上のための機能性電解質)
          YANG, HUAN, 副査
          2020年11月24日

        学外学位論文審査

        • DEVELOPMENT OF TITANIUM DIOXIDE COATING MATERIAL FOR VOLATILE ORGANIC COMPOUND TREATMENT
          Suwapee Samarngsri, The Joint Graduate School of Energy and Environment King Mongkut’s University of Technology Thonburi, Thailand, 副査
          2023年06月
        • ポルフィリンの精密配向制御によるキラル集積構造の形成とそれを利用した電子・エネルギー移動系の構築
          神徳啓邦, 熊本大学, 日本, 副査
          2010年09月
        • 光電機能を有する有機ナノファイバーの作製及び機能評価に関する研究
          野本博之, 熊本大学, 日本, 副査
          2011年03月
        • アミノ酸誘導脂質の自己会合性制御による特異的な二次キラリティおよび蛍光特性の誘起とその応用
          宮本皓史, 熊本大学, 日本, 副査
          2013年02月05日
        • Development of Hybrid Hydrogels through Nanoparticle-Crosslinked Polymer Network and Their Applications
          Md. Ashraful Alam, Kumamoto University, Japan, 副査
          2014年02月05日
        • 光学異方性が高次元で制御されたナノ集積体の構築と機能の増幅・変換・転写
          岡﨑 豊, 熊本大学, 日本, 副査
          2016年03月
        • Development of photocatalytic CNT/TiO2 nanofibers applied for an integrated air purifier in vehicles
          Mathana Wongaree, The Joint Graduate School of Energy and Environment, King Mongkut's University of Technology Thonburi, Thailand, 副査
          2016年06月
        • Development of optically active flexible materials based on molecular assembly template chiral hybrid nanostructures
          Shaheen Pathan, University of Bordeaux, France, 副査
          2019年07月
        • Photocatalytic Materials for Capturing GHG and VOCs Emissions from poultry farm
          Adilah Sirivallop, The Joint Graduate School of Energy and Environment King Mongkut’s University of Technology Thonburi, Thailand, 副査
          2021年07月

        指導学生の業績:受賞

        • 第69回高分子研究発表会(神戸)エクセレントポスター賞
          仲村 快太, 高分子学会関西支部, 2023年07月14日
        • 支部講演会ポスター賞(優秀賞)
          仲村 快太, 応用物理学会関西支部, 2022年11月07日
        • Good Dissertation Award
          Anusit Kaewprajak, The National Research Council of Thailand (NRCT), 2020年02月02日
        • Best Presentation Award
          Anusit Kaewprajak, The 7th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology , 2018年12月02日
        • Best Oral Presentation Award at the 1st MRS Thailand International Conference
          Anusit Kaewprajak, Materials Research Society of Thailand, 2017年11月03日
        • The Best Thesis Award 2015 (1st place in Physical Science and Mathematics)
          Pipat Ruankham, The National Research Council of Thailand (NRCT), 2016年02月02日
        • Poster Award
          Jae-hyeong Lee, 2012 Annual Meeting of GCOE, 2013年01月16日
        • The 3rd Oral Presentation Award
          Pipat Ruankham, The 10th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium, 2012年12月08日
        • Poster Award
          Jae-hyeong Lee, Hyunyong Lee, Kazuyoshi Hada, Susumu Endo, Taiju Kajiwara, Fumito Okino, Yuuki Machida, Lifang Jiao, Saizo Aoyagi, Muhammad Ery Wijaya, Rosnah Abdullah,Qi Zhang, GCOE Group Reasearch Presentation on 3rd August of Kyoto University Global COE Program, 2012年08月03日
        • Presentation Award
          Pipat Ruankham, Ajou-KIT-Kyoto University Joint International Symposium, "Energy Science in the Age of Global Warming", 2012年02月01日
        • Poster Award
          李 在衡, 2011 Annual Meeting of GCOE, Energy Science in the Age of Global Warming, 2012年01月30日
        • Poster Paper Award
          Jae-hyeong Lee, TACT 2011 International Thin Films Conference, 2011年11月22日
        • Best Presentation Award
          Pipat Ruankham, Zero-Carbon Energy 2011 (GCOE program with BK21 Program), 2011年08月19日
        • Group Poster Prize
          Pipat Ruankham, Electrochem 2010: Electrochemistry & Sustainability, 2010年09月14日
        • First Place in Science as Art Awards
          Surawut Chuangchote, Materials Research Society, 2010年04月09日
        • International Student Award
          Hirokuni Jintoku, 11th Pacific Polymer Conference (PPC 11), 2009年12月11日
        • エクセレントポスター賞
          Surawut Chuangchote, 高分子学会関西支部, 2008年07月18日
        • Young Scientist Poster Award
          Hirokuni Jintoku, 10th Pacific Polymer Conference (PPC 10), 2007年12月07日

        非常勤講師

        • 自 2011年10月01日, 至 2012年03月31日
          先端複合材料科学
          後期, 滋賀県立大学
        • 自 2012年10月01日, 至 2013年03月31日
          先端複合材料科学
          後期, 滋賀県立大学
        • 自 2013年04月08日, 至 2014年03月31日
          物質生命化学特論Ⅰ
          集中, 熊本大学
        • 自 2013年09月30日, 至 2014年03月31日
          先端複合材料科学
          集中, 滋賀県立大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会交換留学小委員会 委員
          • 自 2016年12月01日, 至 2018年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員
          • 自 2019年01月01日, 至 2019年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員
          • 自 2020年01月01日, 至 2020年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生総合支援センター管理運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2021年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            制規委員会委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際先端エネルギー科学研究教育センター運営委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            将来構想委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            財政委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            基盤整備委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            入試委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育研究委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            エネルギー基礎科学専攻長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            国際交流委員会 委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            エネルギー基礎科学専攻長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            制規委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            財政委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            将来構想委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            国際化・留学生委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            エネルギー基礎科学専攻長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            制規委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際先端センター運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            制規委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際先端センター運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            エネルギー理工学研究所学系教員選考会議構成員

          ページ上部へ戻る