教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

村田 功二

ムラタ コウジ

農学研究科 森林科学専攻生物材料工学講座 教授

村田 功二
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 木材利用システム研究会
    • 日本木材加工技術協会
    • 日本森林学会
    • 日本材料学会
    • 日本木材学会

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程林産工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年10月, 至 現在
      京都大学大学院農学研究科, 森林科学専攻, 教授
    • 自 2020年03月, 至 2023年09月
      京都大学大学院農学研究科, 森林科学専攻, 准教授
    • 自 2016年01月, 至 2020年02月
      京都大学大学院農学研究科, 森林科学専攻, 講師
    • 自 1997年04月
      京都大学大学院農学研究科, 森林科学専攻, 助手
    • 自 1994年
      - 大建工業株式会社

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        木材および木質材料の強度特性および物理的挙動の解析。早生樹材の利用技術の開発
      • 研究概要

        木材および木質材料の強度特性について解析を試みる。画像によるひずみ計測技術を利用して、破壊に至るプロセスを観察し、破壊エネルギーに関わる要因を究明する。さらに吸湿による膨潤・収縮や、収着挙動との関係も検討し、特に非線形破壊挙動について解析を行う。また東南アジアや中国に植栽される早生樹材利用に向けた、資源の検討、利用技術の開発を行う。特に内装材向けの高品質木質材料を生産するための加工技術を検討する。

      研究キーワード

      • 森林科学
      • Forest and Biomaterials Science

      研究分野

      • ライフサイエンス, 木質科学

      論文

      • Application of KWW Function and Cole–Cole Plot on Stress Relaxation Process of Magnolia Obovata Wood
        Koji MURATA; Takumi OKAMURA; Yuto NISHIGUCHI; Masashi NAKAMURA
        Journal of the Society of Materials Science, Japan, 2025年01月15日, 査読有り, 筆頭著者
      • Space exposure test of hardwood specimens in the International Space Station
        Koji Murata; Masashi Nakamura; Kenji Kariya; Morio Tsuchiya; Yosuke Alexandre Yamashiki; Takao Doi
        Journal of Wood Science, 2024年11月02日, 査読有り, 筆頭著者
      • 木琴音板の振動特性と里山広葉樹材での代替の検討
        Koji Murata; Kaya Matsumoto; Masashi Nakamura
        Mokuzai Gakkaishi, 2023年10月25日
      • Effect of thermal modification on the stress relaxation behavior and microstructure of the cell wall
        Koji Murata; Mayumi Utsumi; Tomoya Hirata; Masashi Nakamura
        Journal of Wood Science, 2023年08月10日
      • Tetraploidization promotes radial stem growth in poplars
        Chikage Umeda-Hara; Hidekazu Iwakawa; Misato Ohtani; Taku Demura; Tomoko Matsumoto; Jun Kikuchi; Koji Murata; Masaaki Umeda
        Plant Biotechnology, 2022年09月25日
      • センダンの直まき試験における発芽果実率や苗木の成長への立地環境,光環境および母樹の影響
        糟谷 信彦; 武永 葉月; 村田 功二; 宮藤 久士
        日本森林学会誌, 2021年02月01日, 査読有り
      • 画像解析によるボールと木材の衝突挙動の樹種間比較
        坂井 覚; 村田 功二; 仲村 匡司
        材料, 2022年07月15日, 査読有り, 筆頭著者
      • 里山広葉樹アベマキの用材利用についての考察
        村田 功二; 中野 真央; 山田 範彦; 仲村 匡司; 村井 洸大; 伊藤 真浩
        木材工業, 2022年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • 垂直配向ファイバーボードの開発(第3報) : サンドイッチパネルの製造と性質
        大場 正一; 笹田 智貴; 村田 功二; 川井 秀一
        木材学会誌, 2012年11月25日
      • ダケカンババットの振動特性と反発性能
        村田功二; 富田夏生; 仲村匡司; 秋津裕志; 大崎久司; 浦上 晃; 池田真一
        木材学会誌, 2021年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • Utilization of Chinese fast-growing trees and the effect of alternating lamination using mixed-species eucalyptus and poplar veneers
        Koji Murata; Mao Nakano; Kaoru Miyazaki; Norihiko Yamada; Yoshihiro Yokoo; Kuniharu Yokoo; Kenji Umemura; Masashi Nakamura
        Journal of Wood Science, 2021年01月, 筆頭著者
      • ダケカンバ材の野球バット適正の評価
        富田夏生,村田功二,仲村匡司,秋津裕志,大崎久司
        木材学会誌, 2020年01月, 査読有り, 責任著者
      • Mechanical properties and biological performance of particle board made of Sendan (Melia azedarach)
        Mayumi Utsumi; Koji Murata; Kenji Umemura; Tsuyoshi Yoshimura; Kazuo Hattori; Masashi Nakamura
        BioResources, 2019年, 査読有り
      • Effects of Thermal Treatment on the Microstructure of Cell Walls and Thermal Conductivity of Wood
        K. Murata; M. Muro; T. Hata
        Proceedings of World Conference on Timber Engineering, 2018年08月
      • センダン(Melia Azedarach)幹および根の組織構造に対する顕微鏡観察の一例
        宮藤久士; 堀田燿介; 糟谷信彦; 村田功二
        材料, 2018年05月01日, 査読有り
      • Development and evaluation of parallel strand lumber with corrugated strands
        Kaoru Miyazaki; Koji Murata; Kenji Umemura
        WCTE 2018 - World Conference on Timber Engineering, 2018年
      • Determination of mode I and mode II fracture toughness of walnut and cherry in TR and RT crack propagation system by the Arcan test
        K. Murata; E.V. Bachtiar; P. Niemz
        Holzforschung, 2017年12月, 査読有り
      • Residual strain analysis with digital image correlation method for subsurface damage evaluation of hinoki (Chamaecyparis obtusa) finished by slow-speed orthogonal cutting
        Yosuke Matsuda; Yuko Fujiwara; Koji Murata; Yoshihisa Fujii
        Journal of Wood Science, 2017年12月01日, 査読有り
      • 関西地区でのセンダン(Melia azedarach)植栽試験とセンダン材合板原料適性の検討
        村田功二; 宮﨑 薫; 横尾謙一郎; 宮藤久士; 荘保伸一; 横尾国治
        木材工業, 2017年09月, 査読有り
      • Effect of Moisture Content on Mode I and Mode II Fracture Toughness of Walnut and Cherry
        K. Murata; E.V. Bachtiar; P. Niemz
        Proceedings of 14th International Conference on Fracture, 2017年06月
      • 平地におけるセンダンの樹高成長と芽かきの期間におよぼす施肥の影響
        横尾謙一郎; 村田功二; 小川健一
        九州森林研究, 2017年03月, 査読有り
      • 関西地区でのセンダン(Melia azedarach)植栽試験とセンダン材合板適性の検討
        村田功二; 宮崎 薫; 横尾謙一郎; 宮藤久士; 荘保伸一; 横尾国治
        木材工業, 2017年, 査読有り
      • Stress relaxation test and compact tension test for thermally modified wood
        M. Utsumi; K. Murata; T. Nakano
        Proceedings of International Symposium on Wood Science and Technology, 2015年03月
      • センダン植林視察ツアー-国産早生樹とその可能性-
        村田 功二
        木材工業, 2014年02月, 査読有り
      • Strain-softening behavior of wood estimated in single-edge notched bending test, Proceeding of WCTE 2014
        村田 功二
        Proceeding of WCTE 2014, 2014年, 査読有り
      • Effect of Thermal Treatment on Fracture Properties and Adsorption Properties of Spruce Wood
        Koji Murata; Yasuhiro Watanabe; Takato Nakano
        Materials,6, 4186-4197, 2013年09月18日, 査読有り
      • 各種配向性ファイバーボードをコアにしたサンドイッチパネルの寸法安定性能の解析的研究
        大場正一; 笹田智貴; 村田功二; 川井秀一
        材料、62(4)、268-273, 2013年04月, 査読有り
      • 各種配向性ファイバーボードをコアにしたサンドイッチパネルの曲げ性能の解析的研究
        大場正一; 笹田智貴; 村田功二; 川井秀一
        材料, 62(4), 261-267, 2013年04月, 査読有り
      • Effect of Thermal Treatment of Veneer on Formaldehyde Emission of Poplar Plywood
        Koji Murata; Yashuhiro Watanabe; Takato Nakano
        MATERIALS, 2013年02月, 査読有り
      • 高温セット乾燥法をモデルとした熱処理の破壊じん性値への影響
        暮沼侑士; 村田功二; 中野隆人
        材料, 61(4), 317-322, 2012年04月, 査読有り
      • Estimation of width of fracture process zone in spruce wood by radial tensile test
        Koji Murata; Hiroaki Nagai; Takato Nakano
        MECHANICS OF MATERIALS, 2011年07月, 査読有り
      • Strain analysis of lumber containing a knot during tensile failure
        Hiroaki Nagai; Koji Murata; Takato Nakano
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2011年04月, 査読有り
      • Scale effect in the anisotropic deformation change of tracheid cells during water adsorption
        Ayako Taguchi; Koji Murata; Masashi Nakamura; Takato Nakano
        HOLZFORSCHUNG, 2011年03月, 査読有り
      • Observation of cell shapes in wood cross-sections during water adsorption by confocal laser-scanning microscopy (CLSM)
        Ayako Taguchi; Koji Murata; Takato Nakano
        HOLZFORSCHUNG, 2010年08月, 査読有り
      • 中国産ユーカリ材の材質
        村田功二
        材料 59: 268-271, 2010年04月, 査読有り
      • 圧縮試験による木材のヤング率とポアソン比の測定
        村田功二; 棚橋秀光
        材料 59:285-290, 2010年04月, 査読有り
      • キトサン接着剤による集成材の製造
        村田功二; 梅村研二; 貝本富哉; 貝本貴哉; 奥田一博
        木材工業 65: 69-72, 2010年, 査読有り
      • 曲げたわみ分布計測による節の検出-レーザー変位計を用いた計測-
        永井博昭; 村田功二; 井本希孝
        木材工業 65:.209-213, 2010年, 査読有り
      • Defect detection in lumber including knots using bending deflection curve: comparison between experimental analysis and finite element modeling
        Hiroaki Nagai; Koji Murata; Takato Nakano
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2009年06月, 査読有り
      • 斜行型合板を用いた耐力壁の面内せん断性能
        河村 進; 大畑 敬; 村田功二
        材料 58: 280-285, 2009年04月, 査読有り
      • Strain-induced crystallization and orientation of vitamin E-blended ultrahigh molecular weight polyethylene
        Yasushi Okubo; Satoshi Teramura; Yasuhito Niwa; Kento Ibaraki; Koji Murata; Suong-Hyu Hyon; Giuseppe Pezzotti; Naohide Tomita
        Bio-Medical Materials and Engineering, 2009年, 査読有り
      • いす型せん断試験体による木材のせん断弾性係数の決定
        宇京斉一郎; 軽部正彦; 原田真樹; 林 知行; 村田功二
        材料 58: 317-321, 2008年04月, 査読有り
      • 交錯積層が単板積層材の面圧試験の破壊形態に与える影響
        村田功二; 小薮 洋; 中野隆人
        材料 57: 322-327, 2008年04月, 査読有り
      • Strain-softening behavior of wood under tension perpendicular to the grain
        Kazunari Miyauchi; Koji Murata
        Journal of Wood Science, 2007年12月, 査読有り
      • Determination of Young's modulus and shear modulus by means of deflection curves for wood beams obtained in static bending tests
        Koji Murata; Tsubasa Kanazawa
        Holzforschung, 2007年08月01日, 査読有り
      • Transverse compression behavior of softwood and alternately laminated lumber of rubberwood veneer and falcata veneer
        Koji Murata; Sayaka Nakao
        Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 2007年04月, 査読有り
      • 曲げたわみ分布曲線を用いた有節材の欠点の検出
        永井 博昭; 村田 功二; 仲村 匡司
        材料, 2007年
      • Microscopic observation of transverse swelling of latewood tracheid: Effect of macroscopic/mesoscopic structure
        Koji Murata; Minoru Masuda
        Journal of Wood Science, 2006年08月, 査読有り
      • デジタル画像相関法による木材のひずみ分布解析―有節材の4点曲げ試験―
        村田 功二; 宇京斉一郎
        可視化情報学会論文集,25/9,57-63, 2006年07月, 査読有り
      • Analysis of in-plane shear behavior of wood based panels by digital image correlation
        Michiharu Ikeda; Minoru Masuda; Koji Murata; Seiichiro Ukyo
        Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 2006年06月, 査読有り
      • Analysis of strain distributions of wooden dovetail joints using digital image correlation method
        Kazunari Miyauchi; Minoru Masuda; Koji Murata
        Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 2006年04月, 査読有り
      • ラバーウッド/ファルカタ交互積層によるLVLの反りの緩和とその膨潤挙動の観察
        村田 功二; 増田稔; 横尾国治
        木材学会誌,50/5,294-300, 2004年, 査読有り
      • 画像相関法による針葉樹の横圧縮ひずみ分布解析
        村田 功二
        材料,50/4, 347-352, 2003年, 査読有り
      • 画像相関法(DIC)および光学顕微鏡を用いた各種木材の膨潤挙動の解析
        村田 功二
        材料,50/4,397-402, 2001年, 査読有り
      • Observation of microscopic swelling behavior of the cell wall
        K Murata; M Masuda
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2001年, 査読有り
      • An analysis of the swelling behavior of various woods using an optical microscope and a digital image correlation method (DIC)
        K. Murata; M. Ito; M. Masuda
        Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 2001年, 査読有り
      • FFT法による木質繊維板の配向評価
        村田 功二
        材料,48/1,77-82, 1999年, 査読有り
      • 節を含む針葉樹林表面での熱伝導と熱吸収
        村田 功二
        木材学会誌,40/11,1180-1184, 1994年, 査読有り
      • 材面での温度分布画像を用いた節の検出
        村田 功二
        木材学会誌,39/1,13-18, 1993年, 査読有り

      MISC

      • 国産早生樹センダン林業と活用
        村田功二; 横尾謙一郎
        木材情報, 2017年11月, 査読有り, 招待有り
      • 早生樹を用いた木質材料開発
        村田 功二
        日本接着学会誌, 2017年03月, 査読有り, 招待有り
      • 早生樹材の建材利用
        村田 功二; 横尾 国治
        木材工業 = Wood industry, 2011年06月01日
      • 429 レーザー顕微鏡および画像相関法を用いた針葉樹細胞壁の微細膨潤挙動の解析
        村田 功二; 増田 稔
        学術講演会講演論文集, 2001年
      • 早生樹センダンの広域植栽による植栽適地の検討
        東駿汰; 糟谷信彦; 宮藤久士; 村田功二; 中村彰男; 横尾謙一郎
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2017年
      • 関西地区における国産早生樹センダンの試験植林と材質
        村田功二; 内海真弓; 宮藤久士; 横尾謙一郎; 横尾国治
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2015年
      • 本州西部地域でのセンダンの成長に影響する諸要因について
        糟谷 信彦; 宮藤 久士; 村田 功二; 中村 彰男; 横尾 謙一郎
        日本森林学会大会発表データベース, 2019年05月27日
      • 本州西部地域での早生樹センダンの造林成績
        糟谷 信彦; 宮藤 久士; 村田 功二; 中村 彰男; 横尾 謙一郎
        日本森林学会大会発表データベース, 2018年05月28日
      • 本州西部地域での早生樹センダンの植栽試験
        糟谷 信彦; 宮藤 久士; 村田 功二; 中村 彰男; 横尾 謙一郎
        日本森林学会大会発表データベース, 2017年
      • 京都府立大学大野演習林での早生樹センダンの植栽試験
        糟谷 信彦; 上田 菜津美; 堀田 燿介; 藤田 夏子; 宮藤 久士; 村田 功二; 片山 宏文; 横尾 謙一郎
        日本森林学会大会発表データベース, 2016年
      • 521 木材の横引張応力-ひずみ曲線の非線形性(木質材料の変形挙動,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4)
        宮内 一成; 村田 功二; 仲村 匡司
        学術講演会講演論文集, 2006年
      • 520 ラバーウッド/ファルカータ交互積層LVLの横引張および横圧縮(木質材料の変形挙動,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4)
        村田 功二; 中尾 さやか; 仲村 匡司
        学術講演会講演論文集, 2006年
      • 519 曲げたわみ分布曲線を用いた欠点の検出(木質材料の変形挙動,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4)
        永井 博昭; 村田 功二; 仲村 匡司
        学術講演会講演論文集, 2006年
      • 宇宙空間での木材利用を想定した細胞壁微細構造と含水率の関係
        平田和也; 村田功二; 仲村匡司; 土井隆雄; 三木健司
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2021年
      • 宇宙空間での木材利用を想定した細胞壁微細構造と含水率との関係 II
        平田和也; 村田功二; 仲村匡司; 土井隆雄; 三木健司
        日本木材加工技術協会年次大会講演・研究発表要旨集, 2021年
      • 宇宙空間での木材利用を想定した細胞壁微細構造と含水率の関係
        平田和也; 村田功二; 仲村匡司; 三木健司; 土井隆雄
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2020年
      • 木造キューブサットの概念設計
        曽束元喜; 三木健司; 仲村匡司; 村田功二; 臼井浩明; 稲谷芳文; 清水幸夫; 土井隆雄
        宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM), 2019年
      • 宇宙空間での利用を想定した高真空環境における木材利用の可能性
        村田功二; 三木健司; 土井隆雄; 仲村匡司; 清水幸夫; 稲谷芳文
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2019年
      • 130 交錯積層が単板積層材の弾性挙動と接合強度に及ぼす影響(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平)
        村田 功二; 小薮 洋; 中野 隆人
        学術講演会講演論文集, 2007年
      • 地域産針葉樹材を用いた耐火性木質材料の開発(I)辺心材別スギロータリー単板より作製したLVLの注入性比較
        山田範彦; 宮藤久士; 細谷隆史; 村田功二
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2019年03月04日
      • 熱処理による木材の緩和時間の変化と非結晶成分の関係
        村田功二; 武呂美和子; 畑 俊充
        第68回日本木材学会大会, 京都, 14-16, 2018年03月
      • 木材の熱伝導率と細胞壁微細構造の関係-熱処理による微細構造の変化
        武呂美和子; 村田功二; 仲村匡司; 畑 俊充
        第68回日本木材学会大会, 京都, 14-16, 2018年03月
      • 熱処理による 熱伝導率低下に影響する細胞実質の変化
        武呂美和子; 村田功二; 仲村匡司; 畑俊充
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 3 次元配向PSL の評価
        宮﨑薫; 村田功二; 仲村匡司; 梅村研二
        第67回日本木材学会大会発表要旨集, 2017年03月
      • 広葉樹熱処理材の熱的特性及び寸法 安定性に関する考察
        武呂 美和子; 村田 功二; 畑 俊充
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 国産早生樹センダンを使用したパーティクルボードの物性と生物劣化抵抗性の評価
        内海真弓; 村田功二; 吉村剛; 梅村研二; 宮藤久士
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • EFFECT OF THERMAL TREATMENT BASED ON HIGH-TEMPERATURE SETTING METHOD ON FRACTURE ENERGY OF WEDGE SPLITTING SPECIMEN MODELED
        Koji Murata; Yuji Kurenuma; Takato Nakano
        Proceedings of World Conference of Timber Engineering 2012, 2012年07月
      • 605 高温セット乾燥法における熱処理の強度への影響(物性・材質,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4)
        村田 功二; 暮沼 侑士; 中野 隆人
        学術講演会講演論文集, 2011年
      • 201 曲げたわみ分布計測による材質評価 : レーザー変位計を用いた計測(長期優良住宅を支える木質材料,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11)
        村田 功二; 永井 博昭
        学術講演会講演論文集, 2010年
      • Determination of the complete stress-strain relationship of wood under radial tensile and longitudinal shearing load
        Koji Murata
        10th World Conferece on Timber Engineering, 2008年
      • Defect detection of lumber including knots using bending deflection curve study by FEM simulation
        Koji Murata
        10th World Conferece on Timber Engineering, 2008年
      • Mechanical behaviour of alternatively laminated LVL composed of rubberwood veneer and falcata veneer
        Koji Murata
        10th World Conferece on Timber Engineering, 2008年
      • JISいす型せん断試験及びねじり試験から計測したせん断弾性率の関係
        宇京斉一郎; 軽部正彦; 原田真樹; 林知行; 村田功二
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2007年
      • 画像相関法によるひずみ分布解析の利用法
        村田 功二
        木材工業 = Wood industry, 2005年03月01日

      講演・口頭発表等

      • Effects of thermal treatment of the microstructure of cell walls and thermal conductivity of wood
        K. Murata; M. Muro; T. Hata
        Proceeding of 2018 World conference of timber engineering (WCTE2018), 2018年08月
      • 楽器用材としての木材の力学的性質と国産材エレキギターの可能性
        村田功二; 前川遥樹
        日本ばね学会第24回復元力応用分科会講演会, 2018年01月, 招待有り
      • センダン材利用の研究報告
        村田 功二
        第6回早生植林材研究会シンポジウム, 2016年07月, 招待有り
      • サステナブル材料採用への企業の取り組みと国産広葉樹材利用
        村田 功二
        セミナー&グループディスカッション(PEFCアジアプロモーションズ), 2015年10月, 招待有り
      • 国産早生樹センダン材利用の可能性
        村田 功二
        林業新時代へ-早生樹林業と国産広葉樹材への期待, 2015年09月, 招待有り
      • センダン材の工業的利用
        村田 功二
        第5回早生植林材研究会シンポジウム, 2015年07月, 招待有り
      • 関西地区における国産早生樹センダンの試験植林
        村田 功二; 内海 真弓; 宮藤 久士; 横尾 謙一郎; 横尾 国治
        日本森林学会大会発表データベース, 2015年, 日本森林学会
      • 高温セット乾燥法をモデルとする熱処理材の微細破壊挙動
        村田功二
        第61回日本木材学会大会, 2011年
      • ラバーウッド/ ファルカータ交互積層LVL の曲げ破壊挙動(II)
        村田功二
        第60回日本木材学会大会, 2010年
      • 損傷理論に基づく木材のFracture Process Zone の観察(2)
        村田功二
        第60回日本木材学会大会, 2010年
      • くさび形割裂試験による木材の非線形破壊挙動の解析
        村田功二
        第60回日本木材学会大会, 2010年
      • 吸着過程における細胞断面の形状変化の微視的観察
        村田功二
        第60回日本木材学会大会, 2010年
      • 曲げたわみ分布計測による材質評価-レーザー変位計を用いた計測-
        村田功二
        日本材料学会第59期学術講演会, 2010年
      • 損傷理論に基づく木材のFracture Process Zoneの観察(3)
        村田功二
        日本木材加工技術協会第28回年次大会, 2010年
      • 伝統木造仕口のめり込み特性に関する研究(その2 画像相関法による歪分布)
        村田功二
        第59回日本木材学会大会, 2009年
      • 速度論による木材の疲労寿命予測とその検証
        村田功二
        第59回日本木材学会大会, 2009年
      • デジタル画像相関法を用いた有節材の破壊挙動の解析
        村田功二
        第59回日本木材学会大会, 2009年
      • レーザー顕微鏡による吸着過程におけるエゾマツの寸法変化の観察
        村田功二
        第59回日本木材学会大会, 2009年
      • 交互積層単板積層材の強度の緩和特性
        村田功二
        第53回日本学術会議材料工学連合講演会, 2009年
      • 損傷理論に基づく木材のFracture Process Zone の観察
        村田功二
        日本木材加工技術協会第27回年次大会, 2009年
      • 交互積層単板積層材の強度と緩和特性
        村田功二
        日本木材加工技術協会第27回年次大会, 2009年
      • 画像相関法を用いた木材の横圧縮挙動の解析
        村田 功二
        木材学会誌,45/5,375-381, 1999年
      • 森林と人間の関係-森からえられるもの
        村田 功二
        第15回宇宙学セミナー, 2019年03月29日, 招待有り
      • 宇宙空間での利用を想定した高真空環境における木材利用の可能性
        村田 功二
        第69回日本木材学会, 2019年03月14日
      • センダ材利新たな可能性 ~EWP.・宇宙開発など~
        村田 功二
        2018年09月14日

      書籍等出版物

      • 所さんの目がテン!公式ブック 生物多様性がわかる かがくの里の“つながり”大事典 (TVガイドMOOK)
        監修
        東京ニュース通信社, 2024年04月03日
      • 有人宇宙学 : 宇宙移住のための3つのコアコンセプト
        山敷, 庸亮, 共著, 宇宙森林
        京都大学学術出版会, 2023年07月
      • 木材学(基礎編)
        日本木材学会, 共著, 木材の物理的性質(弾性、様々な外力と破壊、力学的特性に及ぼす因子、粘弾性)
        海青社, 2023年03月
      • 里山の生き物図鑑 : 所さんの目がテン!かがくの里×学研の図鑑LIVE
        監修
        学研プラス, 2022年04月
      • 木材科学講座3木材の物理
        村田 功二, 分担執筆, 木材の力学的特性(粘弾性、破壊、力学的性質に影響を及ぼす諸因子)
        海青社, 2017年10月, 査読無し
      • ティンバーメカニクス 木材の力学理論と応用
        村田 功二, 共編者(共編著者)
        海青社, 2015年10月, 査読無し
      • 早生樹 ―産業植林とその利用―
        岩崎 誠; 坂 志朗; 藤間 剛; 林 隆久; 松村 順司; 村田 功二, 共編者(共編著者)
        海青社, 2012年08月, 査読無し

      受賞

      • 2003年
        一般社団法人日本木材学会, 日本木材学会奨励賞
      • 2012年03月17日
        一般社団法人日本木材学会, 第62回日本木材学会大会優秀ポスター賞
      • 2013年05月01日
        公益社団法人日本材料学会関西支部, 公益社団法人日本材料学会関西支部支部長賞
      • 2017年12月07日
        ウッドデザイン賞運営事務局, ウッドデザイン賞2017 奨励賞
      • 2018年12月07日
        ウッドデザイン賞運営事務局, ウッドデザイン賞 2018

      外部資金:科学研究費補助金

      • 中学高校での探求的な活動を支援する国産広葉樹材を活用した木工ものづくり教材の開発
        基盤研究(B)
        小区分09080:科学教育関連
        上越教育大学
        東原 貴志
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        広葉樹;技術教育;森林教育;家庭科教育;中学校;高等学校;木工;ものづくり教材;広葉樹材;木材加工;教材開発;フローリング;国産材;農業教育
      • 誘目性制御による木材の高意匠化技術の創成
        基盤研究(B)
        京都大学
        仲村 匡司
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        誘目性;木目模様;コントラスト;木質内装;アイトラッキング;画像解析;認知反応;主観評価;視線追跡;材色;照り;精密測色;節;促進劣化;波状杢;Wood/Human Relations
      • 準脆性破壊挙動にもとづく高温処理での木材のねばり低下の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        村田 功二
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        針葉樹材;準脆性材料;破壊靱性値;熱処理;デジタル画像相関法;ひずみ軟化;準脆性破壊挙動;熱処理木材;湿潤木材;FT-IR;フラクトグラフィー;ファイバーブリッジング;FPZ;画像相関法「;くさび型割裂試験;SENB試験;CT試験;高温熱処理;サーモウッド;応力緩和;吸着特性
      • 木材の低速二次元縦切削におけるType II切屑の生成機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        奥村 正悟
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        木材;切削型;Type II;高速度カメラ;高分解能X線CT;画像相関;切削;切屑;動き解析;マイクロフォーカスX線CT;画像相関法
      • 垂直軸風力発電システムのための木質ブレードの疲労強度
        萌芽研究
        京都大学
        村田 功二
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        強度・木質構造;木材;疲労破壊;反応速度論
      • フーリエ変換画像処理の確立とその熱帯樹木の三次元的特性解析への展開
        基盤研究(C)
        京都大学
        藤田 稔
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        フーリエ変換;画像処理;熱帯材;3次元解析;ステレオロギー;パワースペクトル;木材;バイオマス;フーリエ変換画像処理;自己相関関数;パワースペクトルパターン;高速フーリエ変換;木材細胞;細胞形状;放射組織配列;層階状配列, Fourier transform;image processing;tropical timber;three-dimensional analysis[;stereology;power spectrum;wood;biomass
      • コンピュータ・グラフィックスによる印刷木目の創製
        基盤研究(B)
        京都大学
        増田 稔
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        木目;コンピュータ・グラフィックス;質感;テクスチャ;イメージ;色彩;インテリア・デザイン;印刷;光沢, wood grain figure;computer graphics;glossiness;gloss;psychological image;color;interior design;printing
      • 国産早生樹センダン材のローリングシア特性解明とそれを活用したCLT性能向上の検討
        基盤研究(C)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        山田 範彦
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        木質材料

      外部資金:その他

      • 木質材料の水分特性及び力学的特性に関する研究
      • 環境対応型機能性エンジニア-ドウッドと性能評価システムの開発
        NEDO平成20年度産業技術研究助成事業
        自 2008年06月01日, 至 2010年05月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学特論3
          BA58, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学専攻実験
          BG10, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学専攻実験
          BG10, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学演習
          BF10, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学演習
          BF10, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林初修物理学
          6949, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料物性学I
          6905, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          木材加工学
          6768, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学D
          6891, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林科学概論A
          6882, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          木材加工学実験及び実験法
          6849, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料設計学特論1
          BA52, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料設計学専攻実験1
          BC32, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料設計学専攻実験2
          BC33, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木材構造学・木材工学実験及び実験法
          6941, 後期, 農学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料設計学演習1
          BB32, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料設計学演習2
          BB33, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林初修物理学
          6949, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料物性学I
          6905, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学D
          6891, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究林実習IV
          6875, 後期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料物性学II
          6764, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料設計学演習1
          BB32, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料設計学専攻実験1
          BC32, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料設計学専攻実験2
          BC33, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木材構造学・木材工学実験及び実験法
          6941, 後期, 農学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学D
          6891, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料物性学I
          6905, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料設計学演習2
          BB33, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料設計学特論3
          BA54, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料物性学II
          6764, 前期, 農学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          コンピュータ利用と森林科学
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物材料設計学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物材料設計学演習
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          コンピュータ利用と森林科学
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物材料設計学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物材料設計学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物材料設計学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物材料設計学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学III
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物材料設計学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物材料設計学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学III
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物材料設計学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          専門外国書講読
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料設計学特論1
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木材構造学・木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料物性学II
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料設計学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料設計学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料設計学特論3
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材構造学・木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料物性学II
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料設計学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料設計学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料設計学特論1
          前期, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料物性学II
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料設計学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料設計学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料設計学特論3
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          研究林実習III
          通年集中, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材構造学・木材工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機器分析概論
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料物性学II
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料設計学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料設計学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料設計学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料設計学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料設計学特論1
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究林実習III
          前期集中, 農学部

        博士学位審査

        • Development of a method for estimating moisture content in green wood using vibrational properties (振動特性を用いた生材の含水率推定方法の開発)
          福井 杜史之, 農学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Development of Particleboard Made from Inner Part of Oil Palm Trunk Utilizing the Chemical Components of Raw Materials as an Adhesive(アブラヤシの樹幹内部を原料とし、その化学成分を接着剤として利用したパーティクルボードの開発)
          RAHMA NUR KOMARIAH, 農学研究科, 副査
          2024年01月23日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            情報セキュリティ・システム委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            制度・組織等検討委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            FD委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 委員

          ページ上部へ戻る