教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

三重野 文晴

ミエノ フミハル

東南アジア地域研究研究所 グローバル生存基盤研究部門 教授

三重野 文晴
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • アジア・アフリカ地域研究研究科, 東南アジア地域研究専攻 総合地域論講座, 教授

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, アジア研究教育ユニット

    所属学協会

    • アジア政経学会
    • East Asian Economic Association
    • 日本金融学会
    • 日本経済学会
    • 国際開発学会

    学位

    • 修士(経済学)(一橋大学)
    • 博士(経済学)(一橋大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 所長
    • 自 1997年07月, 至 1998年06月
      タマサート大学, 経済学部, 客員研究員
    • 自 2012年04月, 至 現在
      京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授、教授
    • 自 2003年04月, 至 2012年03月
      神戸大学, 大学院国際協力研究科, 助教綬、准教授、教授
    • 自 1999年08月, 至 2003年03月
      法政大学, 経済学部, 専任助手、助教綬
    • 自 1995年09月, 至 1997年06月
      一橋大学, 経済研究所, 助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        東南アジア諸国の金融システム(企業の資金調達、商業銀行、農村金融)
        東南アジア(特にタイ、ミャンマー、ラオス)の経済構造
      • 研究概要

        東南アジアを主な対象として、途上国の金融システムならびに経済システムの研究を行っています。

      研究キーワード

      • 金融システム 東南アジア経済 経済発展

      研究分野

      • 人文・社会, 金融、ファイナンス, 金融システム、金融発展
      • 人文・社会, 経済政策, 経済発展、東南アジア経済、経済制度

      論文

      • 「東アジア経済発展の思潮変遷-市場、政府、ガバナンス」
        三重野文晴
        外山文子・小山田英治・岩坂将充編 『猛威を振るうストロングマン-ガバナンス改革と権威主義の再興隆』 明石書店, 2025年04月, 招待有り, 筆頭著者
      • Macroeconomic Imbalance, External Debt, and the Financial System in Laos
        Fumiharu Mieno; Kazue Demachi
        Asian Economic Policy Review, 2024年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 50th Year of ASEAN-Japan Friendship and Cooperation: Roundtable Discussion of Track Record and Future Prospects
        Oba Mie; Tamaki Endo; Ken Jimbo; Fumiharu Mieno
        Asia-Pacific Review, 2023年05月, 招待有り
      • Corporate governance characteristics of Japanese manufacturing companies and ISO 14001 adoption by their subsidiaries in Thailand
        Reo Hirata; Dimiter S. Ialnazov; Fumiharu Mieno
        Current Research in Environmental Sustainability, 2024年01月, 査読有り
      • レントと汚職-文献レビューとタイについての試論
        三重野文晴; 山口健介
        外山文子・小山田英治編 『東南アジアにおける汚職取締の政治学』 晃洋書房, 2022年07月, 筆頭著者, 責任著者
      • (書評)高阪章『グローバル経済統合と地域集積-循環、成長、格差のメカニズム』
        三重野 文晴
        東南アジア研究, 2021年07月, 招待有り
      • (Comment Paper) 'Fumiharu Mieno Comments on Teleworker Performance in the COVID-19 Era in  Japan'
        Mieno, Fumiharu
        Asian Economic Papers, 2021年06月01日, 招待有り
      • "Southeast Asian Studies in Asia: Recent Trend"
        Mieno, Fumiharu; Shihong Bi; Didi Kwaratanada; Michael R. Feener
        AJIA KENKYU (Asian Studies), 2021年01月, 招待有り, 筆頭著者
      • "Impact of Foreign Entry into the Banking Sector: The Case of Thailand in 1999–2014"
        Lu, Wanxue; Fumiharu Mieno
        Pacific Basin Finance Journal, 2020年12月, 査読有り, 責任著者
      • (Comment Paper) Comments on The Middle-Income Trap 2.0: The Increasing Role of Human Capital in the Age of Automation and Implications for Developing Asia
        Mieno, Fumiharu
        Asian Economic Papers, 2020年10月, 招待有り
      • (Book Review) Myanmar's Foreign Exchange Market: Controls, Reforms, and Informal Market by Koji Kubo, Singapore, Springer, 2018, xviii + 126 pp.
        Mieno, Fumiharu
        The Developing Economies, 2020年08月25日, 招待有り
      • “Capital Asia: Growth and Capital Flows”
        Mieno, Fumiharu; Kenta Goto
        in Kenta Goto et.al, ed., Contemporary Issues in the Asian Economies, Routledge, 2020年07月31日, 査読有り
      • 「経済発展」
        三重野文晴・小林篤史
        川中豪・川村晃一編 『教養の東南アジア現代史』 ミネルヴァ書房, 2020年04月
      • 「序論:ASEANの商業銀行の変容」
        三重野文晴
        三重野文晴編著『変容するASEANの商業銀行』 日本貿易振興会アジア経済研究所, 2020年03月, 査読有り
      • 「タイ商業銀行の所有・収益構造の変容」
        三重野文晴; 芦苑雪
        三重野文晴編 『変容するASEANの商業銀行』日本貿易振興会アジア経済研究所, 2020年03月, 査読有り
      • “The Structure of Myanmar’s Corporate and Financial System: Growth Challenges since the 1990s”
        Mieno, Fumiharu
        in Chachvalpongpun Pavin et.al ed., UNRAVELING MYANMAR’S TRANSITION - Progress, Retrenchment, and Ambiguity Amidst Liberalization, NUS Press in association with Kyoto University Press, 2020年02月, 査読有り
      • “ ’Missing Links’ in the Financial System in ASEAN: Future Challenges in the Regional Financial Cooperation”
        Mieno, Fumiharu
        Tomoo Kikuchi and Masaya Sakuragawa ed., Financial Cooperation in East Asia, RSIS Monograph, S. Rajaratanam School of International Studies, the Nanyang Technological University, 2019年03月
      • 「資本がめぐるアジア−成長と資本フロー」
        三重野文晴
        遠藤環他編 『現代アジア経済論』, 有斐閣, 2018年03月
      • 「ミャンマー銀行セクターの構造と変容への萌芽:銀行セクター調査(2013-14)から」
        三重野文晴
        『経済志林』法政大学経済學会, 2018年03月, 招待有り
      • 「東南アジア経済-ASEAN4カ国の成長経路-」
        三重野 文晴
        三重野文晴・深川由起子編 『現代東アジア経済論』 ミネルヴァ書房, 2017年10月
      • 「ミャンマー経済:始動する経済のこれまでとこれから」
        三重野文晴
        トラン・ヴァン・トウ 『ASEAN経済新時代と日本』文眞堂, 2016年02月
      • ”The Impact of Saving and Credit Union Program on Household Welfare in Lao PDR: Case Study in Vientiane Vicinity in mid-2000s”
        Sengsourivong, Kongpasa; Fumiharu Mieno
        Southeast Asian Studies, 2015年03月, 査読有り
      • “An Analysis on Borrowing Behavior of Rural Households in Vientiane Municipality: Case Study of Four Villages
        Chansathith Chaleunsinh; Koichi Fujita; Akiho Ohno; Fumiharu Mieno
        Southeast Asian Studies, 2015年03月, 査読有り
      • “Growth Structure and Macroeconomy under 20 Years Junta Regime”
        Mieno, Fumiharu; Koji Kubo
        Konosuke Odaka ed, Myanmar in the 21st Century: An Economy in Transition, 2015年01月01日, 査読有り
      • (Book Review) ”Somboon Siriprachai, Industrialization with a Weak State: Thailand’s Development in Historical Perspective”
        Mieno, Fumiharu
        Southeast Asian Studies, 2014年11月, 招待有り
      • Toward Myanmar's New Stage of Development: Transition from Military Rule to the Market
        Mieno, Fumiharu
        Asian Economic Policy Review, 2013年06月, 査読有り
      • "The Eastern Seaboard Development Plan and Industrial Cluster: A Quantitative Overview"
        Mieno, Fumiharu
        Machiko Nissanke and Yasutami Shimomura ed., Aid as Handmaiden for the Development of Institutions, Palgrave Macmillan, 2013年04月, 査読有り
      • 「2000年代ASEAN4カ国の金融環境とグローバル金融危機」
        三重野文晴; 猪口真大
        国宗浩三編, 『世界的景気後退と開発途上国の政策対応』, アジア経済研究所, 2013年01月, 査読有り
      • 「東アジアと日本」
        三重野文晴
        西島章次・久保広正編, 『現代の世界経済と日本』, ミネルヴァ書房, 2012年10月30日
      • 「成長構造とマクロ経済」
        三重野文晴
        尾高煌之助 三重野文晴編 『ミャンマー経済の新しい光』, 2012年09月, 査読有り
      • (Comment Papar) "Comment on 'Changes in Development Finance in Asia: Trends, Challenges, and Policy Implications'"
        Mieno, Fumiharu
        Asian Economic Policy Review, 2011年12月, 招待有り
      • 「アジア債券市場整備の取り組みと債券市場の現状について」
        三重野文晴; 清水聡 Tran Thi Van Ahn
        『国民経済雑誌』, 2011年12月
      • 「タイ金融システムの変容−国際経済環境の変化、成長戦略との相互関係−」
        三重野文晴; 布田功治
        国宗浩三編 『国際資金移動と東アジア新興国の経済構造変化』 IDE-JETRO アジア経済研究所 研究双書, 2010年12月, 査読有り
      • 「タイ、マレーシアにおける企業の分布と資金調達−上場/非上場、外資系・日系企業を焦点に」
        三重野文晴
        日本政策金融公庫 国際協力銀行 国際情報調査室報, 2009年08月
      • "Characteristics of Capital Accumulation in Myanmar, 1988-2003"
        Mieno, Fumiharu
        in Koichi Fujita, Fumiharu Mieno and Ikuko Okamoto eds., Economic Transition in Myanmar After 1988: Market Economy Versus State Control, NUS Press & CSEAS of Kyoto University, Singapore, 2009年04月, 査読有り
      • "Trade, Foreign Investment and Myanmar's Economic Development in the Transition to an Open Economy"
        Kudo, Toshhiro; Fumiharu Mieno
        in Koichi Fujita, Fumiharu Mieno and Ikuko Okamoto eds., Economic Transition in Myanmar After 1988: Market Economy Versus State Control, NUS Press & CSEAS of Kyoto University, Singapore, 2009年04月, 査読有り
      • "The Financial Sector during the Transition to a Market Economy in Myanmar"
        Koji Kubo; Ryu Fukui; Fumiharu Mieno
        in Koichi Fujita, Fumiharu Mieno and Ikuko Okamoto eds., Economic Transition in Myanmar After 1988: Market Economy Versus State Control, NUS Press & CSEAS of Kyoto University, Singapore, 2009年04月, 査読有り
      • 「自由化・改革から育成へ:東アジアの金融システムをめぐる政策論とその変転」
        三重野文晴
        武田康裕・丸川知雄・厳善平編 『現代アジア研究叢書:政策編』慶応大学出版会, 2008年12月
      • 「開放経済移行下のミャンマー貿易・直接投資構造の変容」
        三重野文晴; 工藤年博
        『国民経済雑誌』 神戸大学経済経営学会, 2008年09月
      • "Aid Effectiveness to Infrastructure: A Comparative Study of East Asia and Sub-Saharan Africa: Thailand Case Study"
        Mieno, Fumiharu; Yasutami Shimomura
        JBICI Research Paper, 2008年07月
      • 「東南アジアの金融発展―共通性・多様性と東北アジアとの対比―」
        奥田英信; 三重野文晴
        『アジアの経済発展と金融システム:東南アジア編』 寺西重郎 福田慎一 奥田英信 三重野文晴編、東洋経済新報社, 2008年04月
      • 「戦後タイの金融部門の形成」
        三重野文晴
        『アジアの経済発展と金融システム:東南アジア編』 寺西重郎 福田慎一 奥田英信 三重野文晴編、東洋経済新報社, 2008年04月
      • 「タイ―未成熟な負債ファイナンスの下での長期資金」
        三重野文晴
        『アジアの経済発展と金融システム:東南アジア編』 寺西重郎 福田慎一 奥田英信 三重野文晴編、東洋経済新報社, 2008年04月
      • 「東南アジア金融基礎データベース」
        奥田英信; 三重野文晴
        『アジアの経済発展と金融システム:東南アジア編』 寺西重郎 福田慎一 奥田英信 三重野文晴編、東洋経済新報社, 2008年04月
      • 「開発と金融システム」
        三重野文晴
        高橋基樹、福井清一編 『開発経済論:研究と実践のフロンティア』勁草書房, 2008年04月
      • 「東南アジアのコーポレート・ファイナンスの基底構造について:タイ・マレーシアを観察事例に」
        三重野文晴
        『アジア研究』, 2008年04月, 査読有り, 招待有り
      • 「東アジア企業の社債による資金調達は拡大しているか:企業財務データからの考察」
        三重野文晴
        法政大学比較経済研究所/胥鵬編 『社債市場の経済分析:日本の経験とアジアの現状』, 2007年07月
      • 「東北アジア金融基礎データベース」
        奥田英信; 三重野文晴
        『アジアの経済発展と金融システム:東北アジア編』 寺西重郎 福田慎一 奥田英信 三重野文晴編、東洋経済新報社, 2007年03月
      • "Determinants of Bank Loan, Trade Credit of Private Firm in the Transition Period: The Case of Myanmar"
        Mieno, Fumiharu
        Mariko Watanabe ed. Recovering Financial Systems: China and Asian Transition Economies, Palgrave-Macmillan, Basingstoke, 2006年11月, 査読有り
      • 「タイ、マレーシアにおける主要企業の属性別分布と資金調達構造、日系・外資系企業の位置づけ」
        三重野文晴; 半田晋也
        『開発金融研究所報』, 2006年09月
      • 「東南アジアの工業化、直接投資と企業の資金調達」
        三重野文晴
        『経済研究』, 2006年04月, 査読有り, 招待有り
      • 「移行経済下ミャンマーにおける企業の資金調達」
        三重野文晴
        『国民経済雑誌』, 2006年04月
      • Fund Mobilization and Investment Behavior in Thai Manufacturing Firms in the Early 1990s
        Mieno, Fumiharu
        Asian Economic Journal, 2006年03月, 査読有り
      • 「対外開放後ミャンマーの資本蓄積」
        三重野文晴
        藤田幸一編 『ミャンマー市場経済化の課題と展望:軍政15年を振り返って』、アジア経済研究所, 2005年10月, 査読有り
      • 「移行経済下ミャンマーの金融セクター」
        久保公二; 福井龍; 三重野文晴
        藤田幸一編 『ミャンマー市場経済化の課題と展望:軍政15年を振り返って』 、アジア経済研究所, 2005年10月, 査読有り
      • 「戦後タイの金融システムの形成と金融深化−集計量による形成過程の観察−」
        三重野文晴
        法政大学比較経済研究所 尾高煌之助編 『近現代アジア比較数量分析』、法政大学出版会, 2004年12月, 査読有り
      • 「マイクロ・ファイナンスの金融メカニズム」
        三重野文晴
        絵所秀紀、野上裕生、穂坂光彦編 『開発と貧困』、日本評論社, 2004年11月
      • 「形成期の証券市場と企業の市場参加−金融危機前後のタイ証券市場の評価−」
        三重野文晴
        国宗浩三・久保公二編 『金融グローバル化と途上国』、アジア経済研究所, 2003年12月, 査読有り
      • 「途上国における企業資本構成の決定構造 ―エージェンシーコスト・アプローチの金融危機以前タイへの適用―」
        三重野文晴
        『経済志林』, 2002年12月
      • 「コーポレート・ファイナンス―金融システムの機能後退と企業の対応」
        三重野文晴
        末廣昭編 『タイの制度改革と企業再編−危機から再建へ』、アジア経済研究所, 2002年05月, 査読有り
      • 「タイにおける企業金融構造と金融危機」
        三重野文晴
        国宗浩三編 『金融と企業の再構築』、アジア経済研究所, 2000年12月, 査読有り
      • 「タイにおける金融システムと金融危機」
        三重野文晴
        法政大学比較経済研究所 靎見誠良編 『アジアの金融危機とシステム改革』、法政大学出版会, 2000年09月, 査読有り
      • "What happened to Thai commercial banks in the pre-asian crisis period: Microeconomic analysis of Thai banking industry"
        Okuda, Hidenobu; Fumiharu Mieno
        Hitotsubashi Journal of Economics, 1999年10月, 査読有り
      • 「経済発展下の金融システムについてのミクロ分析 ― タイ・日本の実証研究―」
        三重野文晴
        博士論文、一橋大学大学院 経済学研究科, 1999年06月, 査読有り
      • 「タイの通貨危機と今後の対応策」
        天野裕子; 三重野文晴
        『開発援助研究』、海外経済協力基金開発援助研究所, 1998年06月
      • 「途上国農村の不完備市場における近代的金融仲介の浸透過程―東北タイにおける農業・農協銀行の事例」
        三重野文晴
        『一橋論叢』, 1998年06月, 査読有り
      • 「途上国農村における在来金融の問題」
        三重野文晴
        奥田英信・黒柳雅明編 『入門開発金融』、日本評論社, 1998年02月
      • 「タイの金融自由化過程における銀行業の生産・費用構造の変化」
        奥田英信; 三重野文晴
        『アジア経済』, 1997年06月, 査読有り
      • 「選択的政府介入における資金誘導手段としての開銀融資 -- 電子工業振興臨時措置法における開銀融資の役割」
        三重野文晴
        『日本経済研究』, 1997年04月, 査読有り
      • 「日本における政策金融の機能と効果について」
        寺西重郎; 三重野文晴
        『金融経済研究』, 1995年01月, 招待有り

      MISC

      • Working Paper, "Macroeconomic Imbalance, External Debt, and Financial System in Laos"
        Fumiharu Mieno; Kazue Demachi
        JCER Working Paper, AEPR serie, 2023年09月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 寄稿「ASEANの経済基盤と「自由で開かれたアジア太平洋」」
        三重野文晴
        『外交』, 2022年09月, 招待有り
      • 寄稿「東アジアの経済発展と金融協力」
        三重野文晴
        『学術の動向』, 2022年08月
      • 寄稿 「国軍の利権構造、なお根強く ミャンマー経済改革」
        三重野文晴
        日本経済新聞 「経済教室」, 2021年03月, 招待有り
      • Research Report, “Final Report, Financial System Development (Working Group 4), Fiscal Stabilization Assistance Program to Lao PDR”
        Mieno, Fumiharu
        Japan International Cooperation Agency, 2020年03月
      • Article, “Financial Mechanisms in Southeast Asia: Implications for Asian Financial Cooperation”
        Mieno, Fumiharu
        Kansai and the Asia Pacific Economic Outlook 2017-18, 2019年07月
      • 辞書編纂 「企業発展と金融」
        三重野文晴
        『国際開発学辞典』丸善, 2018年10月
      • 寄稿 「アジア金融協力の行方 基本的な制度構築支援を」
        三重野文晴
        日本経済新聞「経済教室」, 2018年09月
      • 報告書「序:ASEAN商業銀行セクターの近年の変容」
        三重野文晴
        三重野文晴編 『東南アジアにおける商業銀行部門の変容と現状』調査研究報告書, ジェトロアジア経済研究所, 2018年03月
      • 報告書『東南アジアにおける商業銀行部門の変容と現状』
        三重野文晴
        調査研究報告書 ジェトロアジア経済研究所 (編著), 2018年03月
      • Working Paper “Impact of Foreign Entry in Banking Sector: Case of Thailand during 1999 -2014
        Lu; Wanxue; Fumiharu Mieno
        ASEAN Research Platform Working Paper Series, 2018年02月
      • 寄稿 「企業・金融システム改革とアジア金融協力」
        三重野文晴
        『アジア太平洋と関西−関西経済白書2017』, 2017年12月
      • Research Report "Traning-Infrastructure-Finance (TIF) Strategy for Industrial Development in Sub-Saharan Africa"
        Otsuka, Keijiro; Fumiharu Mieno; Tetsushi Sonobe; Takashi Kurosaki; Go Shimada; Naohiro Kitano; Ken Odajima; Suguru Miyazaki
        JICA Research Institute, 2017年
      • 報告書 「日本型の産業化支援戦略」
        提言 日本学術会議 地域研究委員会 国際地域開発研究分科会, 2017年
      • 寄稿 「ミャンマー新政権と経済政策の課題」
        三重野文晴
        『アジア太平洋と関西 関西経済白書 2015』、一般財団法人アジア太平洋研究所, 2016年10月
      • 寄稿(web)「アジア金融・通貨秩序と中国:AIIBをどう捉えるか」
        三重野文晴
        USJI Voice (http://www.us-jpri.org/voice/vol13), 2016年05月
      • 寄稿 「ミャンマー新政権の課題―軍政時代の既得権 改革を」
        三重野文晴
        日本経済新聞「経済教室」, 2016年05月, 招待有り
      • Article(web) "China, and Financial and Monetary Order in Asia: How Could the AIIB Be Viewed?”
        Mieno, Fumiharu
        USJI Voice (http://www.us-jpri.org/en/voice/vol13), 2016年05月
      • 寄稿 「Column/ CLMV諸国の経済―ミャンマーに焦点を当てて―」
        三重野文晴
        『アジア太平洋と関西 関西経済白書 2015』、一般財団法人アジア太平洋研究所, 2015年10月
      • 講演録「東南アジアの金融システムの新動向への日本の関与のあり方」
        三重野文晴
        平成26年度 アジア研究会 公開シンポジウム (一財)貿易研修センター 2015年2月10日 http://www.iist.or.jp/jp/pdf/gpr/asg/h27-asg-0210-sym.pdf, 2015年02月
      • 報告書「マイクロ・ファイナンスの国際的潮流 –新しい高齢者金融事業への示唆-」
        三重野文晴; 藤田恵里
        高齢者の生活保障と金融・年金・福祉 (平成26年度 調査研究報告書)公益財団法人 年金融資福祉サービス協会, 2015年02月
      • Research Report, “Key Challenge in the Development of Better Corporate and Financial System: Historical Context since 1990s”
        Mieno, Fumiharu
        Fumiharu Mieno ed., “Final Report, JICA Myanmar Economic Development Program (2012-2014), Economy and Finance Working Group”, JICA, 2015年
      • Research Report, “Some Perspectives on Banking Sector in Myanmar: Based on the Banking Sector Survey”
        Mieno, Fumiharu
        in Fumiharu Mieno ed., “Final Report, JICA Myanmar Economic Development Program (2012-2014), Economy and Finance Working Group”, 2015年
      • Proceeding, “Economic Reforms and Remaining Challenges in Myanmar”
        Mieno, Fumiharu
        a proceedings of the Conference, Myanmar’s ‘Borderlands’: Reforms, Conflict, Geopolitics, London School of Economics and Political Science (LSE) International Relations Department and the Global South Unit, 2015年
      • 講演録「2000年代以降の東南アジアの金融システム-変化したもの、変化していないもの-」
        三重野文晴
        講師アジア研究会貿易研修センター, 2014年12月8日 http://www.iist.or.jp/2014/h26-asg-1208/, 2014年12月
      • Proceeding, "Impacts of Savings Groups Programs on Household Welfare in Laos: Case Study of the Vientiane Vicinity during the mid-2000s"
        Mieno, Fumiharu
        Biennial Conference of East Asian Economic Association, 2014年11月, 査読有り
      • 報告書 「アジア諸国との金融協力等に関する専門部会 報告書」
        財務省 関税・外国為替等審議会 外国為替等分科会 専門部会, 2014年07月
      • 報告書 「日系企業の資金調達−資金需要・資金供給経路−」
        三重野文晴
        「日本の金融機関の構造変化とアジア経済 研究会」報告書, アジア太平洋研究所, 2014年03月
      • 寄稿(書評) 「軍政と民主主義に揺れた戦後」 根本敬著 『物語 ビルマの歴史』に対して
        三重野文晴
        日本経済新聞, 2014年03月, 査読有り, 招待有り
      • 講演録「ミャンマー経済改革の現状と見通し」
        三重野文晴
        平成25年度 アジア研究会 公開シンポジウム, (一財)貿易研修センター. 2014年2月7日 http://www.iist.or.jp/jp/pdf/gpr/asg/h25-asg-0207-sym.pdf, 2014年02月
      • Research Report, “Final Report, JICA Myanmar Economic Development Program (2012-2014), Economy and Finance Working Group”
        Mieno, Fumiharu
        JICA, 2014年
      • 講演録「2000年代以降のタイ経済の構造変容について—産業構造、国際収支、再分配の観点から」
        三重野文晴
        平成25年度 第1回 アジア研究会 (一財)貿易研修センター, 2013年6月14日 http://www.iist.or.jp/2013/h25-asg-0614/, 2013年06月
      • 報告書「東南アジア4ヵ国の金融システムをどうとらえるか―アジア金融統合への基本視角―」
        三重野文晴
        『環太平洋ビジネス情報』 RIM, 2013年05月
      • 新聞寄稿「ミャンマー市場離陸の課題―経済構造転換、協力強化を―」
        三重野文晴
        日本経済新聞「経済教室」, 2013年04月, 査読有り, 招待有り
      • 寄稿(web), "Myanmar’s Economic Reform Stage Recent Macroeconomic Developments Cause Concern, Series: The Mekong Region and Japan Part 11: Myanmar (2)"
        Mieno, Fumiharu
        Institute for International Studies and Training, 2013年02月
      • 寄稿(web)「ミャンマー経済改革の段階:気になる最近のマクロ経済」
        三重野文晴
        『連載 メコン圏と日本 No.11-ミャンマー2』 (財)貿易研修センター, 2013年02月, 招待有り
      • Proceeding "Growth Structure, Changing Rent Channel and Financial System in Thailand in 2000s: What Did Thaksin 'Reform' Bring about in the Base Structure of Thai Economy?"
        Mieno, Fumiharu
        a proceeding of Southeast Asia Seminar 'Catching up Southeast Asia New body: States, Markets and Public Spheres, 2013年
      • Proceeding, "How Far Has the Bond Market Been Developed in Thailand and ASEAN4?: A Demand Side View"
        Mieno, Fumiharu
        a paper submitted to JSPS EU-Japan Joint Workshop on East Asian and European Monetary Integration during the Global Financial and Economic Crisis, at Leipzig University, Germany, 2013年
      • 講演録「変貌するミャンマー―民主化後の経済成長」
        三重野文晴
        日本経済研究センター, 2012年 9月14日 http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/report.aspx?id=A3X1N2705FRQ5MQDQBE5EQGFRYXRRCYI, 2012年09月
      • プロシーディング 「ラオスにおける貯蓄信用組合の形成:機能と課題」
        三重野文晴
        東南アジア学会全国大会, 2012年06月
      • 報告書 「ASEAN4カ国における債券市場育成の現状理解−タイを中心に」
        三重野文晴
        柏原千英編 『「アジア域内金融協力」再考:進展と課題』調査報告書, アジア経済研究所, 2012年03月
      • 寄稿 「2000年代タイの経済構造−商業銀行、証券市場、企業金融の変容−」
        三重野文晴
        『タイ国情報』 日本タイ協会, 2012年01月
      • 寄稿 「2000年代タイの経済構造−成長メカニズム、資本フロー、分配構造の変容−」
        三重野文晴; 布田功治
        『タイ国情報』 日本タイ協会, 2011年07月
      • 寄稿「タイ金融部門の近年の変容とリーマンショックのインパクト-ASEAN内比較の観点から」(猪口真大との共著)
        三重野文晴
        『ワールド・トレンド』, IDE-JETRO日本貿易振興機構アジア経済研究所, 2011年06月
      • 報告書 『アジア債券市場整備と域内金融協力』
        21世紀政策研究所 日本経団連合会, 2011年02月
      • Should Microcredit Be a Right for the Poor?: Credit Demand of Poor Households in Laos
        Chaleunsinh Chansathith; Fujita Koichi; Mieno Fumiharu; Ono Akihiko
        Kyoto Working Papers on Area Studies: G-COE Series, 2011年01月, 査読有り
      • Working Paper, "Do Subsidies Enhance or Erode the Cost-Efficiency of Microfinance?"
        Mieno, Fumiharu
        Biennial Conference of East Asian Economic Association, 2010年10月, 査読有り
      • 辞書編纂「金融」、「タイ中央銀行」
        三重野文晴
        『タイ辞典』 メコン, 2009年09月, 招待有り
      • Research Report, “Developing Bond Markets in Asia”
        Center for Monetary Cooperation in Asia, Bank of Japan, 2009年07月
      • 報告書 「アジア債券市場育成について:回顧と展望」
        日本銀行 アジア金融協力センター, 2009年07月
      • 寄稿「タイ-金融改革・成長回復の10年と世界金融危機」
        三重野文晴
        『ワールド・トレンド』, IDE-JETRO日本貿易振興機構アジア経済研究所, 2009年07月
      • Proceeding, "Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia"
        Mieno, Fumiharu
        日本経済学会 春期大会, 2009年06月
      • 報告書 「タイ:経済危機からの10年−資本流入の再開の論点整理−」
        三重野文晴
        国宗浩三編 『国際資本移動と東アジアの新興市場諸国』 調査研究報告書 開発研究部 2008-IV-15 日本貿易振興会 アジア経済研究所, 2009年03月
      • 報告書 「タイにおける中小企業の資金調達多様化に関する調査」
        三重野文晴
        『平成20年度アジア産業基盤強化等事業報告書』(財団法人日本経済研究所-中小企業庁委託事業), 2009年02月
      • Proceeding, "Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia"
        Mieno, Fumiharu
        a paper presented at Annual Conference of East Asian Economic Association at Chinese Hong Kong University, 2008年11月
      • Proceeding, "How did ASEAN Corporate Financing Changed after the Asian Crisis?: Some Empirical Evidence from Micro-level Data"
        Mieno, Fumiharu
        a paper presented at the international conference on Ten Years after the Crisis Evolving East Asian Financial System and Challenges Ahead by PRI, Ministry of Finance and ADBI, 2007年06月, 招待有り
      • 辞書編纂「金融」など
        三重野文晴
        『東南アジアを知る辞典』平凡社, 2007年, 招待有り
      • 報告書 「新しい金融システムの構築と日本:アジア金融危機以降の問題認識」
        三重野文晴
        『グローバリゼーション下のアジアと日本の役割』研究会報告書、国際協力銀行開発金融研究所, 2006年03月
      • 論文「金融の開発経済学」
        三重野文晴
        『経済学研究のために』神戸大学経済経営学会, 2006年
      • 報告書 「アジアの中小企業金融-タイ」
        三重野文晴
        経済産業省委託, 株式会社大和総研『アジアの金融環境調査』, 2005年07月
      • Proceeding, "Firm's IPO Behavior and its financial impacts in Developing Financial Market: A Case of Thai Security Market in Early 1990"
        三重野文晴
        a paper presented at Annual Conference of East Asian Economic Association at Chinese Hong Kong University, 2004年11月, 査読有り
      • 短評 泉田洋一著 「農村開発金融論-アジアの経験と経済発展」
        三重野文晴
        『農業と経済』昭和堂, 2004年05月
      • 報告書 「対外開放後ミャンマー経済の資本蓄積−マクロ経済と民間企業の成長」
        三重野文晴
        藤田幸一編『市場経済移行下のミャンマー−その発展過程および現状−』 「ミャンマー市場経済化の課題と展望」研究会 調査研究報告書 地域研究センター 2003-I-05 日本貿易振興機構 アジア経済研究所, 2004年03月
      • 報告書 「対外開放後のミャンマー経済の構造−2003年2月銀行取付けの見方」
        三重野文晴
        下村恭民編、財務省国際局『ASEAN新規加盟国の経済持続可能性と経済支援』研究会報告書、 国際投融資情報財団, 2004年02月
      • 辞書編纂「新制度派経済学」 「金融抑圧・金融抑制」
        三重野文晴
        『国際協力用語集 第4版』 国際開発ジャーナル社, 2004年02月
      • Working Paper 「戦後タイ金融データの検討−金融機関資産負債表、主要系列作成の試みと作成メモ−」
        三重野文晴
        Working Paper No.115、近現代アジア比較数量経済分析シリーズNo.14、法政大学比較経済研究所, 2003年03月
      • 報告書「タイにおける企業の上場行動と証券市場の形成-考察対象のスケッチ」
        三重野文晴
        国宗浩三編 『開発途上国経済システムの中における金融』調査研究報告書 開発研究部 2001 日本貿易振興会 アジア経済研究所, 2002年03月
      • 報告書「金融危機前後における企業の資金調達の構造変化―個別財務データによる把握をめざして−」
        三重野文晴
        末廣昭・東茂樹編 調査研究報告書 地域研究第1部 2000 日本貿易振興会 アジア経済研究所, 2001年03月
      • 報告書「タイ」
        三重野文晴
        『主要アジア諸国の金融システム再建と地場銀行の経営戦略』 国際通貨研究所, 2000年02月
      • 報告書 「企業の資金調達構造と地方・農村の金融環境」
        三重野文晴
        『タイの金融問題』 国際通貨研究所, 2000年02月
      • 共訳 『東アジア再生への途』 "East Asia : the road to recovery” World Bank 1998
        三重野文晴
        『東アジア再生への途』 世界銀行編 柳原透監訳 東洋経済新報社, 2000年
      • 翻訳・解説 「いま求められる開発のかたち」アマルティア・セン
        三重野文晴
        A.セン J.オルフォンソン 『世界』岩波書店, 1999年09月
      • 報告書「途上国農村部への浸透過程にある金融機関の営業費用・貸倒損失の構造 ― 東北タイでの農業・農協銀行(BAAC)の事例―」
        三重野文晴
        現地調査報告書 『国際開発高等教育機構』, 1999年03月
      • 抄訳 「世界銀行レポート 東アジア経済持続的回復への手順」
        三重野文晴
        『世界』岩波書店, 1999年01月
      • 報告書 「金融セクターと商業銀行」
        三重野文晴
        末廣昭編 『タイ−経済ブーム・経済危機・構造調整−』 (財) 日本タイ協会, 1998年03月
      • 共訳 『発展途上国の開発政策と計画』古今書院 "Development Policy and Planning”
        三重野文晴
        Anis Chowdhury and Colin Kirkpatric, Routledge 1994, 1997年
      • 共訳 『東アジアの経済発展と政府の役割 比較制度分析アプローチ』 "The role of government in East Asian economic development: comparative institutional analysis”
        三重野文晴
        Masahiko Aoki et.al., ed. 『東アジアの経済発展と政府の役割 比較制度分析アプローチ』 白鳥正喜監訳 日本経済新聞社, 1997年

      講演・口頭発表等

      • Ownership and Capital Structure of Major Firms in Laos
        Fumiharu Mieno; Somvixay Chanthavong
        The 16th International Convention of East Asian Economic Association, in Kuala Lumpur, Sunway University, 2022年08月27日
      • 東南アジアの経済発展と金融協力
        三重野 文晴
        日本学術会議公開シンポジウム, 戦後アジアの地域再編と学術の共同―分断・協調・再分断を超えて―, 日本学術会議 地域研究委員会 アジアの地域協力と学術ネットワーク構築分科会主催 オンライン, 2021年12月04日
      • ミャンマー経済改革と制度構築支援を考える
        三重野 文晴
        神戸大学大学院国際協力研究科, 社会システムイノベーション・センター アセアン後発諸国経済法制研究会, 2021年09月24日
      • Structure of Lao Economy – Infrastructure Investment and External Debt in Laos: Research Plan
        Fumiharu Mieno
        The Belt and Road Initiative and Southeast Asian Counters: the Debt Curse Perspective, Kyoto University, 2021年09月23日
      • 金融技術の革新と途上国における金融アクセスの浸透-実証分析に向けての展望とアプローチの検討
        三重野 文晴
        異分野融合プロジェクト公募報告会 京都大学経済研究所-先端政策分析研究センター(CAPS)-エビデンスベース社会構築事業 京都大学社会科学統合研究教育ユニット、京都大学経済研究所, 2021年07月24日
      • “Regional Financial Order and Cooperation in Asia in twenty‐first century :Transformation of ASEAN Financial System”
        Fumiharu Mieno
        The International Online Conference on 100 years of World Wars, Regional Collaboration and Good Governance, --How to make New World Orders? -, 2020年12月08日, Science Council of Japan, Committee of Area Studies, Subcommittee of Asia Regional Cooperation and Academic Network Construction, & Committee of Economics, 招待有り
      • “Japan’s Cooperation for Constructing Financial Infrastructure and System in ASEAN”
        三重野文晴
        Online Conference “Financing Quality Infrastructure in ASEAN”、Singapore Institute of International Affairs (SIIA) & Embassy of Japan in Singapore, 2020年10月28日
      • ミャンマーとミャンマー経済
        三重野文晴
        「放送大学特別講義:東南アジアと東南アジア経済 2」放送大学京都教育センター, 2020年08月21日
      • "Impacts of Savings Groups Programs on Household Welfare in Laos: Case Study of the Vientiane Vicinity during the mid-2000s"
        三重野文晴
        Biennial Conference of East Asian Economic Association, at Chulalongkorn University, Bangkok, 2014年11月01日
      • “Findings from Banking Survey”
        三重野 文晴
        Mini-Workshop, Economy and Finance Working Group Economic Development Program (JICA=Myanmar), , Japan International Cooperation Agency & Myanmar Development Resource Institute, Tokyo, 2014年02月26日
      • “Findings from Banking Survey”
        三重野文晴
        Mini-Workshop, Economy and Finance Working Group Economic Development Program (JICA=Myanmar), 2013年11月30日, JICA, MDRI
      • "Growth Structure, Changing Rent Channel and Financial System in Thailand in 2000s: What Did Thaksin 'Reform' Bring about in the Base Structure of Thai Economy?"
        三重野文晴
        Southeast Asian Seminar Catching up Southeast Asia New body: States, Markets and Public Spheres, Phuket, Thailand, 2013年09月24日
      • 市場経済移行期のラオス農村金融市場の育成―東北タイ、ベトナム、日本の経験との比較―
        京都大学地域研究統合情報センター共同利用・共同研究 実績報告会, 2013年04月28日, 2012年度京都大学地域研究統合情報センター
      • ラオスにおける貯蓄信用組合の形成:その機能と課題―ビエンチャン近郊103村の調査から
        三重野文晴
        日本大学 科研プロジェクト研究会(基盤A:代表 寺西重郎「中間組織の形成過程と経済的機能:アジアとアフリカに関する歴史的・理論的研究」), 2013年04月06日
      • "How Far Has the Bond Market Been Developed in Thailand and ASEAN4?: A Demand Side View"
        Fumiharu Mieno
        ドイツ・ライプチヒ大学、関西学院大学、日本学術振興会, 2013年02月28日, Universität Leipzig
      • パネル報告
        三重野文晴
        大東文化大学経済学部50周年記念・経済研究所第32回経済シンポジウム共済プログラム「国際シンポジウム『アジアにおける金融協力』」, 2012年11月02日, 大東文化大学
      • Toward Myanmar's New Stage of Development: Transition from Military Rule to the Market
        Fumiharu Mieno
        Asian Economic Policy Review (AEPR) editorial meeting for No.1 Vol 8, 2012年09月15日, 日本経済研究センター
      • 東アジア工業化論とコーポレト・ファイナンス−主要企マクロデタによる分析の問題点と克服
        一橋大学経済研究所, 2012年06月29日, 途上国における貧困削減と制度・市場政策:比較経済発展論の試み(PRIMCED)研究会
      • グローバル化の進展と経済政策
        アジア政経学会西日本大会 共通論題パネル, 2012年06月09日, アジア政経学会, 招待有り
      • 「ラオスにおける貯蓄信用組合の形成:機能と課題」
        三重野文晴
        東南アジア学会全国大会, 京都文教大学 京都, 2012年06月02日
      • “Do Subsidies Enhance or Erode the Cost-Efficiency of Microfinance? Evidence from MFI Worldwide Micro Data” (co-authored with Hisako Kai)
        International Workshop on Advancing Knowledge in Developing Economies and Development Economics: Towards the Understanding of Institutions in Development, 2011年09月23日, 一橋大学/the School of Oriental and African Studies, the University of London (SOAS)
      • Performance of Saving Group in Vientiane Vicinity from the survey on 109 groups
        Fumiharu Mieno
        Workshop on Credit Union Movement in Lao P.D.R., 2011年09月01日, Lao National University
      • Foreign Ownership, Gogin Public and Capital Structure in Asian Corprations: Evidience from Thailand and Southeast Asia
        Fumiharu Mieno
        JSPS EU-Japan Joint Workshop, 2011年02月28日, University of Napoles Federico II, 招待有り
      • タイ・マレーシアの企業分布と資金調達:『工業化過程にける企業のネットワークと資金チャンネル』の研究にむけて
        「経済発展と中間組織」プロジェクト 研究会, 2010年11月15日, 日本大学 日本大学経済学部中国・アジア研究センター
      • 工業化の資金チャンネル−直接投資、産業集積、工業化の東南アジアの文脈から
        OSSIP科学研究費補助金研究集会, 2010年10月23日, 慶應大学
      • "Do Subsidies Enhance or Erode the Cost-Efficiency of Microfinance?"
        三重野文晴
        Biennial Conference of East Asian Economic Association, at Inwa University, Seoul, 2010年10月03日
      • Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia
        Fumiharu Mieno
        発展研究会/経済制度セミナー, 2010年07月16日, 一橋大学 経済研究所
      • アジア経済危機後10年のタイ経済構造変容と世界経済不況
        アジア政経学会 西日本大会 共通論題パネル, 2010年06月12日, アジア政経学会, 招待有り
      • "On a Twisted Linkage between International Capital Inflow and Domestic Financial System in Southeast Asia"
        三重野文晴
        First Joint International Workshop of the JSPS Asian Core Program on "Asian Connections: Southeast Asian Model for Co-Existence in the 21st Century" Conference, 2010年02月27日, 京都大学
      • Japan’s Context: Real Sector Growth and Finance
        三重野文晴
        JBIC-LPEM Workshop on “Strategies for Asia’s Sustainable Growth beyond the Global Crisis? Infrastructure, the Environment, and Finance”, 2010年02月15日, JBIC, LPEM
      • "Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia"
        三重野文晴
        JSPS EU-Japan Joint Workshop on Spillover Effects and Cycle Effects of Regional Integration: East Asia and E, 2010年01月29日, Katholieke Universiteit Leuven
      • 東南アジアの工業化構造と 金融システム: Mieno(2009)からの論点整理と研究プラン
        OSSIP科学研究費補助金研究会, 2009年11月21日, 大阪大学
      • 世界金融危機の東南アジアへのインパクト
        アジア政経学会 2009年度西日本大会, 2009年06月27日, アジア政経学会
      • "Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia"
        三重野文晴
        日本経済学会 春期大会、京都大学, 2009年06月06日
      • Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia
        Fumiharu Mieno
        JSPS-CSEAS Conference, "Foreign Ownership, 2009年02月24日, 京都大学
      • "Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia"
        三重野文晴
        SOAS-OSIPP JSPS Workshop, 2009年01月23日, SOAS, University of London
      • "Foreign Ownership, Listed Status and Financial System in East Asia: Evidence from Thailand and Malaysia"
        三重野文晴
        Annual Conference of East Asian Economic Association, Manila, 2008年11月16日
      • 「アジアの産業成長と金融システム、海外資金 -マクロの観点とミクロの観点の不整合について-」
        三重野文晴
        日本金融学会 秋期全国大会, 2008年10月13日, 日本金融学会
      • 「ラオス貯蓄信用組合の性格・位置づけと収益・費用」
        三重野文晴
        アジア政経学会 全国大会, 2008年10月11日

      書籍等出版物

      • 『変容するASEANの商業銀行』
        三重野 文晴, 編者(編著者)
        ジェトロ・アジア経済研究所, 2020年03月
      • 『現代東アジア経済論』
        三重野, 文晴; 深川, 由起子, 共編者(共編著者)
        ミネルヴァ書房, 2017年10月
      • 『金融システム改革と東南アジア : 長期趨勢と企業金融の実証分析』
        三重野, 文晴, 単著
        勁草書房, 2015年02月
      • 『ミャンマー経済の新しい光』
        尾高煌之助; 三重野文晴, 共編者(共編著者)
        勁草書房, 2012年09月, 査読無し
      • 『新版 開発金融論』
        奥田英信; 三重野文晴; 生島靖久, 共著
        日本評論社, 2010年06月, 査読無し
      • The Economic Transition in Myanmar after 1988 : Market Economy Versus State Control
        Koichi FUJITA; Fumiharu MIENO; Ikuko OKAMOTO, 共編者(共編著者)
        NUS Press,In association with Kyoto University Press, 2009年07月
      • 『アジアの経済発展と金融システム-東南アジア編』
        寺西, 重郎; 福田, 慎一; 奥田, 英信; 三重野, 文晴, 共編者(共編著者)
        東洋経済新報社, 2008年04月
      • 『アジアの経済発展と金融システム-東北アジア編』
        寺西, 重郎; 福田, 慎一; 奥田, 英信; 三重野, 文晴, 共編者(共編著者)
        東洋経済新報社, 2007年03月

      受賞

      • 2000年
        アジア経済合同学会(アジア政経学会、東アジア経済学会) 国際東アジア研究センター, 優秀論文賞
        日本国
        三重野文晴
      • 2016年06月
        大平正芳記念財団, 第32回大平正芳記念賞
        (『金融システム改革と東南アジア:長期趨勢と企業金融の実証分析』、勁草書房、2015, 日本国
        三重野文晴

      外部資金:科学研究費補助金

      • エビデンスに基づく計量的地域研究の展開
        基盤研究(A)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        京都大学
        原 正一郎
        自 2021年04月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        地域研究;計量的分析;時空間情報処理;機械学習;ビッグデータ
      • 20世紀のガバナンス改革と21世紀のストロングマンの登場
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        筑波大学
        外山 文子; 坂野
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        ストロングマン;強権政治家;カバナンス改革;開発独裁;ポピュリズム;民主化;ガバナンス改革;強権政治;独裁
      • 東南アジア経済論を目指したタイ・半島諸国の比較制度分析-要素配分構造と長期成長
        基盤研究(B)
        小区分07040:経済政策関連
        京都大学
        三重野 文晴
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        タイ;東南アジア;配分構造;半島諸国;長期経済統計;ラオス;比較制度分析;長期経済成長;生産性;資本市場;労働市場
      • 「債務の呪い」枠組みに基づいた一帯一路戦略の東南アジア諸国への影響分析
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
        京都大学
        森 晶寿
        自 2020年10月27日, 至 2024年03月31日, 交付
        一帯一路戦略;債務の呪い;東南アジア;付加価値所得;ガバナンス
      • 新興国における汚職取締の政治学
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        筑波大学;京都大学
        外山 文子; 坂野
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        汚職取締;汚職;独立機関;ガバナンス;開発経済;民主主義;権威主義;国際機関;東南アジア;民主化;権威主義体制;レント;法の支配;良き統治;世論;スキャンダル;レントシーキング;世界銀行;政策形成
      • 産業構造変化から見る長期停滞
        基盤研究(B)
        大阪大学;関西学院大学
        高阪 章
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        産業構造変化;生産性成長;生産性収束;輸出工業化;グローバルバリューチェーン;開発戦略;東アジア;新興市場国;国際経済学
      • 小口健康保険制度の導入と社会的ジレンマに関する研究―フィールド実験の手法を用いて
        基盤研究(B)
        京都大学
        福井 清一
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        小口健康保険制度;インフォーマル保険;押しのけ効果;ランダム化フィールド実験;小口保険;撥ね退け効果;カースト;マイクロインシュランス;フィールド実験;小口保険制度;行動実験;クラウディング・アウト効果;貧困緩和;時間選好
      • ミャンマー「開国」と民主化への障害要因に関する総合的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        C Pavin
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ミャンマー;民主化;権威主義体制;体制移行;ビルマ;外交;農村経済;マクロ経済;ASEAN;自由化
      • 東南アジアの次世代型成長メカニズムの萌芽とその政治経済学的課題
        基盤研究(B)
        京都大学
        三重野 文晴
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        東南アジア;経済発展;農村;労働;資本
      • アジア農業金融研究のパラダイム転換に向けて―農村社会構造に着目した比較地域分析
        基盤研究(B)
        京都大学
        藤田 幸一
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        マイクロファイナンス革命;組合余剰金問題;農村社会構造;東アジアの経験;東南アジア・南アジアの現状;マイクロファイナンス;余裕金問題;金融制度の多様な展開;農村信用組合;村落社会構造;紅河デルタ;紅河デルタ農村;東ジャワ農村;農村社会構造と金融;インドのSHG;ミャンマー農業開発銀行;中国農業金融統計;ラオス村信用組合;農業金融;パラダイム転換;地域間比較
      • 「大収縮」と地域統合レジーム:試される政治経済システム
        基盤研究(A)
        関西学院大学
        高阪 章
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        地域統合レジーム;国際資本フロー;グローバル金融危機;東アジア;欧州;マクロ金融リンケージ;産業配置;バリューチェーン;経済政策;地域統合;マクロ経済政策;金融システム発展;生産ネットワーク;貿易政策;産業構造変化;人的資本;マクロ経済調整
      • 中間組織の形成過程と経済的機能;アジアとアフリカに関する歴史的・理論的研究
        基盤研究(A)
        日本大学
        寺西 重郎
        自 2011年11月18日, 至 2014年03月31日, 完了
        団体の形成理論;組織と信頼の醸成;組織における加入と脱退;宗教団体;取引における中間機関の機能;中間組織と政治的安定;中間組織;適応的制度変化;内生的制度変化;信頼と市場の機能;経済のグローバル化;経済発展の開始;市場経済化;近代化;自生的市場秩序;利益集団;個人の能力;非対称情報;契約の不完備性;個人間の信頼
      • 途上国における貧困削減と制度・市場・政策:比較経済発展論の試み
        基盤研究(S)
        一橋大学
        黒崎 卓
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        経済発展;貧困削減;比較制度分析;国際情報交換;多国籍
      • 東南アジア金融システムの規定要因と変容可能性-工業化との相克の観点から
        基盤研究(C)
        神戸大学
        三重野 文晴
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        金融論;経済発展;タイ;コーポレート・ファイナンス;金融;外資系企業;財務データ;東南アジア;中小企業;企業分布
      • ラオスにおける信用組合の形成とその効果
        基盤研究(B)
        青山学院大学
        大野 昭彦
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        信用組合;ラオス;貧困削減;貯蓄行動;余裕金;農村金融;消費の平準化;焼畑禁止;農村非農業活動;経済政策;農業経済学;国際協力
      • 地域統合のスピルオーバー効果とサイクル効果:アジアと拡大EUの成長と循環
        基盤研究(S)
        関西学院大学;大阪大学
        高阪 章
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地域統合;生産ネットワーク;スピルオーバー効果;サイクル効果;マクロ金融リンケージ;金融深化;通貨統合;バランスシート効果;地域統合化;拡大EU;アジア太平洋;個別発展経路分析
      • アセアン諸国における中小企業のグローバル化対応促進型制度構築の学際研究
        基盤研究(B)
        神戸大学
        金子 由芳
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        中小企業;アセアン;法制度;経済発展;グローバリゼーション;アセアン諸国;コーポレート・ガバナンス;中小企業金融;中小企業の雇用・労働;中小企業の雇用条件;中小企業政策;法制度構築;貿易投資促進;CSR
      • メゾレベルの制度変化と福祉:アジア・アフリカ地域における市場化の比較研究
        基盤研究(A)
        一橋大学
        佐藤 宏
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        経済事情;経済発展;経済体制;制度;市場化;アジア・アフリカ
      • アジア地域における「グローバル化」-市場、制度、アクターの長期的考察-
        基盤研究(A)
        一橋大学
        谷口 晋吉;谷口 晉吉
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        アジア;グローバル化;市場;制度;アクター;金融システム;商人;地域社会;経済構造;社会経済史;流通市場構造;伝統的制度;アジア商人・生産者;アジア地域;経済史;経済事情;経済政策
      • インフレ・ターゲティング政策と経済安定化-アジア諸国の経験と日本への影響-
        基盤研究(B)
        神戸大学
        地主 敏樹
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        インフレーション・ターゲティング;金融政策;アジア;経済安定化;国際比較;クレディビリティ;中央銀行の独立性;金融危機;インフレ目標;日本経済;インフレ・ターゲット;アジア経済;マクロ経済学, inflation;monetary policy;inflation targeting;central bank independence;foreign exchange-rate peg;nominal anchor;dollarization;policy committee
      • 移行経済国における「市場形成」の進展、課題、政策と日本の協力
        基盤研究(B)
        神戸大学
        駿河 輝和
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        労働市場;教育の収益率;経済法制改革;開放政策;オランダ病;縫製業;起業家;FTA;民間部門;海外直接投資;国際貿易;コーポレートガバナンス;モデル法;民営化;法整備;縫製産業;財政;市揚法制度;地域間格差;海外労働移動;国内労働移動;資金調達;競争法;会社法, Labor market;Rate of return to education;Reform of economic law;Opening policies;Dutch disease;Garment industry;Entrepreneur;FTA
      • タイの金融システムとコーポレート・ファイナンス-規定要因と制度形成のメカニズム-
        若手研究(B)
        神戸大学;法政大学
        三重野 文晴
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        タイ;コーポレート・ファイナンス;コーポレート・ガバナンス;金融;実証;証券市場
      • 近現代アジア比較数量経済分析
        基盤研究(A)
        法政大学
        尾高 煌之助
        自 1999年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        国民経済計算;比較経済史;アジア;マクロ経済;経済統計;GDP, National economic accounting;Comparative economic history;Asia;Macro economy;Economic statistics;GDP
      • 日本企業のタイ現地法人による環境への取組要因に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分07040:経済政策関連
        京都大学
        IALNAZOV DIMITER
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        環境経営;日本企業のタイ現地法人;ステークホルダー理論;親会社からのスピルオーバー;現地要因
      • アセアン経済共同体(AEC)における後発諸国の開発に資する経済法制の提言型研究
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        神戸大学
        金子 由芳
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        経済法制改革;アセアン諸国法;アセアン経済共同体(AEC);法整備支援;アセアン経済共同体;アジア法
      • エネルギー危機と1980年代のアジア国際秩序―アジア太平洋経済圏の形成を中心に
        基盤研究(A)
        中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
        大阪大学
        秋田 茂
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        エネルギー危機;アジア国際秩序;アジア太平洋経済圏;構造調整;プラザ合意;メカトリニクス革命
      • 東南アジア経済論を目指したタイ・半島諸国の比較制度分析-要素配分構造と長期成長
        基盤研究(B)
        小区分07040:経済政策関連
        京都大学
        三重野 文晴
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        タイ;東南アジア;配分構造;半島諸国;長期経済統計;ラオス;比較制度分析;長期経済成長;生産性;資本市場;労働市場
      • アセアン経済共同体(AEC)における後発諸国の開発に資する経済法制の提言型研究
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        神戸大学
        金子 由芳
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        経済法制改革;アセアン諸国法;アセアン経済共同体(AEC);法整備支援;アセアン経済共同体;アジア法

      外部資金:その他

      • 東アジアにおける日 系・外資系企業の資 金調達行動の研究
        全国銀行学術研究振興財団
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日
        三重野文晴
      • 東アジアにおける日 系・外資系企業の資 金調達行動の研究
        日本経済研究センター研究奨励金
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日
        三重野文晴
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          アジア経済の実証研究
          A561, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          東南アジア経済論Ⅰ
          1322, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅳ
          1354, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅲ
          1353, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅱ
          1352, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅰ
          1351, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          途上国経済論2
          A563, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          アジア経済の実証研究
          A561, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          東南アジア経済論Ⅰ
          1322, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅳ
          1354, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅲ
          1353, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅱ
          1352, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅰ
          1351, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          東南アジア経済論Ⅰ
          1322, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          途上国経済論2
          A563, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅳ
          1354, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅱ
          1352, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅲ
          1353, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          アジア経済の実証研究
          A561, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合地域論研究演習Ⅰ
          1351, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          途上国経済論1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          途上国経済論2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Study of Developing Economies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Study of Emerging Economies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語講義:東南アジア比較政治経済学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Study of Developing Economies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Study of Emerging Economies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          途上国経済論1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          途上国経済論2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Study of Developing Economies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Study of Emerging Economies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          途上国経済論1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          途上国経済論2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Study of Developing Economies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Study of Emerging Economies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          途上国経済論1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          途上国経済論2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Study of Developing Economies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          途上国経済論1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          東南アジア経済論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          途上国経済論1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          東南アジア経済論 I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          途上国経済論2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          東南アジア経済論 I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          アジア経済の実証研究
          前期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          途上国経済論2
          後期, 経済学研究科

        博士学位審査

        • 捕獲と排除―住宅・住環境整備からみた民主体制期インドネシア首都圏―
          新井 健一郎, アジア・アフリカ地域研究研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Hydropower and Socio-economic Development in Laos (ラオスにおける水力電力開発と社会経済発展)
          PHETSADA AMITH, アジア・アフリカ地域研究研究科, 主査
          2022年03月23日

        学外学位論文審査

        • The Governing Capacity of the Bank of Thailand: The Case of Financial Institution Policy
          Ploysri Amonvatana, 政策研究大学院大学, 日本, 副査
          2018年07月
        • 資源輸出国経済の経済分析-ナイジェリアを中心に
          出町一恵, 神戸大学, 日本, 副査
          2013年10月
        • 財閥経済としてのフィリピン
          斎藤純, 一橋大学, 日本, 副査
          2012年04月
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年10月01日, 至 2026年09月30日
            白眉センター運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日
            オープンイノベーション機構 共同研究研究代表者
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            学際融合教育研究推進センター運営委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            部局長会議
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            部局長会議
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            東南アジア地域研究研究所 所長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育制度委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            グローカル情報基盤将来構想委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            安全衛生委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究公正委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究支援室
          • 自 2023年01月01日, 至 2025年03月31日
            グローバル社会連携室
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            東南アジア地域研究研究所 所長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            未踏科学研究ユニット推進委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            アジア研究基金運営委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            JCAS委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            将来構想委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            IR委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2016年12月31日
            政治経済相関研究部門 部門長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            将来構想・中期計画委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            プロジェクト構想委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            若手研究者支援委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2025年03月31日
            財務委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            和文誌編集委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            KRSEA編集委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            国際交流委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            出版委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            東南アジアセミナー委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            東南アジア地域研究研究所 副所長
          • 自 2021年03月31日, 至 2022年04月01日
            研究環境委員会
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年12月, 至 2023年11月
              常任理事, 国際開発学会
            • 自 2017年04月, 至 現在
              事務局幹事, East Asian Economic Association (東アジア経済学会)
            • 自 2014年10月, 至 現在
              連携会員, 日本学術会議
            • 自 2011年11月, 至 現在
              理事, アジア政経学会

            ページ上部へ戻る