Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
樋口 裕美子
ヒグチ ユミコ
生態学研究センター 生態学研究部門 准教授
基本情報
研究
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2025/05/01
基本情報
全学メールアドレス
全学メールアドレス
higuchi.yumiko.6j
kyoto-u.ac.jp
所属学協会
日本植物学会
日本生態学会
種生物学会
学位
2016年03月23日
京都大学修士(農学)
2020年03月23日
京都大学博士(理学)
出身学校・専攻等
京都大学
, 農学部資源生物科学科, 卒業
経歴
自 2024年04月
,
至 現在
京都大学
, 生態学研究センター, 准教授
自 2021年06月
,
至 2024年03月
東京大学
, 大学院理学系研究科附属植物園(本園), 助教
自 2020年04月
,
至 2021年05月
神戸大学
, 大学院農学研究科, 日本学術振興会 特別研究員(PD)
自 2018年04月
,
至 2020年03月
京都大学
, 生態学研究センター, 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
ID,URL
ORCID ID
0000-0002-7719-6270
J-Global ID
202101005325844642
研究者番号
60882511
外部リンク
https://sites.google.com/view/yumikohiguchi
researchmap URL
https://researchmap.jp/yumikohiguchi
list
Last Updated :2025/05/01
研究
研究キーワード
植物生態学
生物間相互作用
葉の形
植物加工昆虫
研究分野
環境・農学
, 昆虫科学
環境・農学
, 植物保護科学
ライフサイエンス
, 生態学、環境学
論文
1113.
Stachyurus macrocarpus
Koidz. var.
prunifolius
Tuyama
Yumiko Higuchi; Minako Takegami; Masumi Yamanaka
Curtis's Botanical Magazine,
2024年09月25日
Introduction pathways and evolutionary mechanisms of alien species of
Lolium
spreading across sandy coasts in Japan
Momoko Hirata; Yumiko Higuchi; Ayumi Matsuo; Mitsuhiko P. Sato; Yoshihisa Suyama; Takako Kiyoshi; Akihiro Konuma; Tohru Tominaga; Yoshiko Shimono
Journal of Ecology,
2023年10月07日
この論文にアクセスする:
Shape-dependent leaf manipulation in the leaf rolling weevil
Phymatapoderus pavens
(Coleoptera: Attelabidae)
Yumiko Higuchi; Atsushi Kawakita
Biological Journal of the Linnean Society,
2022年04月
Leaf shape deters plant processing by an herbivorous weevil
Higuchi, Y.; Kawakita, A.
Nature Plants,
2019年
Reproductive biology and genetic population structure of two alien Lolium species inhabiting the sandy coasts of Japan
Higuchi, Y.; Shimono, Y.; Tominaga, T.
Plant Species Biology,
2019年
The Expansion Route of Ryegrasses (Lolium spp.) into Sandy Coasts in Japan
Higuchi, Y.; Shimono, Y.; Tominaga, T.
Invasive Plant Science and Management,
2017年
書籍等出版物
葉の形による被食回避:葉を巻く甲虫オトシブミが利用しにくい葉の形
分担執筆
植物たちの護身術: 被食防御の生態学 (種生物学シリーズ), 種生物学会(編), 坂田ゆず・角田智詞(責任編集), 文一総合出版, 155-176.,
2024年02月09日
京大の蔵書を調べる:
受賞
2019年12月07日
Plant Species Biology Best Paper Award 2019(種生物学会)
メディア報道
オトシブミが嫌う切れ込みのある葉
朝日新聞社, 「論座」, https://webronza.asahi.com/science/articles/2022060300001.html,
2022年06月
, インターネットメディア
外部資金:科学研究費補助金
葉の形は昆虫の寄主範囲を規定するか?多様な加工様式を示すオトシブミ科での検討
若手研究
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
東京大学
樋口 裕美子
自 2023年04月01日
,
至 2027年03月31日
, 交付
植物と昆虫の相互作用;オトシブミ科;寄主植物;葉の形
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K14247/
list
Last Updated :2025/05/01
大学運営
部局運営(役職等)
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
図書委員会
list
Last Updated :2025/05/01
学術・社会貢献
委員歴
自 2025年01月
,
至 現在
会計幹事
, 種生物学会
自 2024年04月
,
至 現在
Associate Editor
, Plant Species Biology
自 2022年04月
,
至 現在
ポスタ―部会
, 日本生態学会
自 2023年04月
,
至 2024年03月
図書委員
, 日本植物学会
自 2022年02月
,
至 2024年03月
主事
, 東京大学植物園後援会理事会
ページ上部へ戻る