教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

近藤 尚己

コンドウ ナオキ

医学研究科 社会健康医学系専攻国際保健学講座社会疫学 教授

近藤 尚己
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • Society for Epidemiologic Research
    • American Public Health Association
    • International Epidemiological Association
    • 日本衛生学会
    • 日本公衆衛生学会
    • 日本疫学会
    • International Health Economics Association
    • 日本産業衛生学会
    • 日本医師会
    • 日本医療経済学会
    • 日本プライマリ・ケア連合学会

    学位

    • 博士(医学)(山梨医科大学)

    経歴

    • 自 2024年11月, 至 現在
      安寧社会共創イニシアチブ An-nei Community co-creation initiative (AnCo あんこ) 一般社団法人, 代表理事
    • 自 2021年04月, 至 2024年06月
      東京大学, 未来ビジョン研究センター, 特任教授
    • 自 2020年09月, 至 現在
      京都大学, 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻, 教授(国際保健学講座社会疫学分野), 国際保健学講座主任
    • 自 2013年, 至 2020年09月
      東京大学, 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野, 准教授, 主任
    • 自 2017年, 至 2020年
      岡山大学, Faulty of Medicine, part time lecturer
    • 自 2011年, 至 2018年
      三重大学, part time lecturer
    • 自 2014年, 至 2015年
      九州大学, Faculty of Medicine, Adjunct Lecturer
    • 自 2012年, 至 2013年
      東京大学, 医学系研究科 公共健康医学専攻, 准教授
    • 自 2010年, 至 2012年
      山梨大学, 大学院医学工学総合研究部社会医学講座, 講師
    • 自 2011年
      三重大学, School of Medicine, Adjunct Lecturer
    • 自 2008年04月, 至 2009年
      ハーバード公衆衛生大学院, Department of Society, Human Development, and Health / Center for Society and Health, 客員研究員(安倍フェローシッププログラム)
    • 自 2002年07月, 至 2009年
      山梨大学, 大学院医学工学総合研究部社会医学講座, 助教
    • 自 2000年04月, 至 2009年
      山梨大学, 医学工学総合研究部社会医学講座, 助教
    • 自 2006年09月, 至 2008年
      ハーバード公衆衛生大学院, International Health, Department of Population and International Health, 武見国際保健プログラムフェロー

    プロフィール

    • プロフィール

      人々の健康は、学歴や所得、職業、人とのつながりといった社会的な状況の影響を受けます。また、国や地域の政策や文化、景気動向や所得格差といった社会環境の影響も受けます。


      そのため「適度に運動しよう」「たばこはやめよう」といった個人の理性的な行動を促すアプローチだけでは人々の健康を護ることはできません。


      社会疫学はこれら「健康の社会的決定要因」について、主に疫学の手法を用いて解明し、そこから生じる健康格差を制御するための研究をしています。


      「だれもが自然と健康になれる社会づくり」を目指しています。

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • 健康格差
      • 社会疫学
      • 健康の社会的決定要因

      研究分野

      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
      • ライフサイエンス, 医療管理学、医療系社会学

      論文

      • 生活保護利用者の多剤併用と地域のソーシャル・キャピタル マルチレベル横断研究
        笠原 正幸; 川内 はるな; 上野 恵子; 木野 志保; 近藤 尚己; 池田 俊也; 西岡 大輔
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2024年10月
      • A data-driven approach to detect support strategies for children living in households receiving public assistance in Japan: a mixed methods study to establish tailor-made health and welfare care.
        Keiko Ueno; Daisuke Nishioka; Shiho Kino; Naoki Kondo
        International journal for equity in health, 2025年04月16日
      • Promotive and protective effects of community-related positive childhood experiences on adult health outcomes in the context of adverse childhood experiences: a nationwide cross-sectional survey in Japan.
        Haruyo Mitani; Naoki Kondo; Airi Amemiya; Takahiro Tabuchi
        BMJ open, 2024年06月25日
      • Community-level social capital and polypharmacy among public assistance recipients in Japan: A multilevel cross-sectional study
        Masayuki Kasahara; Haruna Kawachi; Keiko Ueno; Shiho Kino; Naoki Kondo; Shunya Ikeda; Daisuke Nishioka
        SSM - Population Health, 2025年06月
      • Three decades of population health changes in Japan, 1990–2021: a subnational analysis for the Global Burden of Disease Study 2021
        Shuhei Nomura; Michio Murakami; Santosh Kumar Rauniyar; Naoki Kondo; Takahiro Tabuchi; Haruka Sakamoto; Yasuharu Tokuda; Nishali Patel; Jose Navarro de Pablo; Joseph L Dieleman; Angela Y Chang; Vegard Skirbekk; Sarah K Abe; Norito Kawakami; Erika Ota; Scott D Glenn; Chimedsuren Ochir; Hiroaki Miyata; Manami Inoue; Kenji Shibuya; Isaac Yeboah Addo; Mohammed Ahmed Akkaif; Syed Mahfuz Al Hasan; Waad Ali; Mohammad Al-Wardat; Hany Aly; Anayochukwu Edward Anyasodor; Jalal Arabloo; Ahmed Y. Azzam; Kavita Batra; Sonu Bhaskar; Samuel Adolf Bosoka; Ester Cerin; Vijay Kumar Chattu; Dong-Woo Choi; Bryan Chong; Samuel Demissie Darcho; Nicole Davis Weaver; Kuldeep Dhama; Robert Kokou Dowou; Temitope Cyrus Ekundayo; Ibrahim Farahat El Bayoumy; Pietro Ferrara; Nuno Ferreira; Takeshi Fukumoto; Xiang Gao; Samer Hamidi; Simon I Hay; Yuta Hiraike; Mehdi Hosseinzadeh; Nayu Ikeda; Arit Inok; Md. Rabiul Islam; Masao Iwagami; Ammar Abdulrahman Jairoun; Mihajlo Jakovljevic; Inn Kynn Khaing; Mohammad Jobair Khan; Atulya Aman Khosla; Tea Lallukka; Thao Thi Thu Le; Munjae Lee; Seung Won Lee; Wei-Chen Lee; Raimundas Lunevicius; Medha Mathur; Hadush Negash Meles; Mohammadreza Mobayen; Jama Mohamed; Abdollah Mohammadian-Hafshejani; Yanjinlkham Munkhsaikhan; Christopher J L Murray; Ganesh R Naik; Samidi Nirasha Kumari Navaratna; Phuong The Nguyen; Dieta Nurrika; Bogdan Oancea; Michael Safo Oduro; Takayoshi Ohkubo; Osaretin Christabel Okonji; Sok King Ong; Mahesh Padukudru P A; Jagadish Rao Padubidri; Romil R Parikh; Sungchul Park; Mahmoud Mohammed Ramadan; Shakthi Kumaran Ramasamy; Sheena Ramazanu; Elrashdy M. Moustafa Mohamed Redwan; Taeho Gregory Rhee; Cameron John Sabet; Vijaya Paul Samuel; Jennifer Saulam; Mohammad Ali Shamshirgaran; Premalatha K Shetty; Mika Shigematsu; Aminu Shittu; Emmanuel Edwar Siddig; Zhong Sun; Chandan Kumar Swain; Ruri Syailendrawati; Sree Sudha T Y; Jabeen Taiba; Masayuki Teramoto; Ngoc Ha Tran; Nguyen Tran Minh Duc; Dominique Vervoort; Muhammad Waqas; Kazumasa Yamagishi; Yuichiro Yano; Yuichi Yasufuku; Dong Keon Yon; Naohiro Yonemoto; Iman Zare; Zhiqiang Zhang; Hanqing Zhao; Claire Chenwen Zhong; Mohsen Naghavi
        The Lancet Public Health, 2025年03月
      • Increased vegetable consumption in Japan using an incentivized health communication campaign with a quiz
        Akira Kyan; Koryu Sato; Naoki Kondo
        Journal of Nutritional Science, 2025年, 査読有り
      • Sedentary behavior and the combination of physical activity associated with dementia, functional disability, and mortality: A cohort study of 90471 older adults in Japan.
        Zhen Du; Koryu Sato; Taishi Tsuji; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Preventive Medicine, 2024年03月, 査読有り
      • 祭り参加・ソーシャルキャピタル・要介護リスク指標 JAGES2019地域相関横断研究
        高木 悠希; 井手 一茂; 横山 芽衣子; 河口 謙二郎; 鄭 丞媛; 辻 大士; 渡邉 良太; 宮國 康弘; 金森 悟; 古賀 千絵; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2023年10月
      • 保険者機能強化推進交付金評価指標と高齢者の社会参加 JAGESマルチレベル横断研究
        井手 一茂; 山口 佳小里; 辻 大士; 渡邉 良太; 宮國 康弘; 横山 芽衣子; 尾島 俊之; 近藤 克則; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2022年09月
      • 地域及び個人の社会経済要因と腎障害進行の関連:全国健康保険協会データを用いたコホート研究
        石村 奈々; 井上 浩輔; 近藤 尚己
        日本腎臓学会誌, 2024年06月
      • がん患者・サバイバーにおける経済毒性の要因 第2回患者体験調査を用いた詳細分析
        菅 香織; 伊藤 ゆり; 井上 浩輔; 市瀬 雄一; 東 尚弘; 近藤 尚己
        日本癌治療学会学術集会抄録集, 2024年10月
      • Sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors and cardiovascular events among patients with type 2 diabetes and low-to-normal body mass index: a nationwide cohort study
        Yuichiro Mori; Toshiaki Komura; Motohiko Adomi; Ryuichiro Yagi; Shingo Fukuma; Naoki Kondo; Motoko Yanagita; O. Kenrik Duru; Katherine R. Tuttle; Kosuke Inoue
        Cardiovascular Diabetology, 2024年12月
      • Machine learning-based prediction of elevated N terminal pro brain natriuretic peptide among US general population
        Yuichiro Mori; Shingo Fukuma; Kyohei Yamaji; Atsushi Mizuno; Naoki Kondo; Kosuke Inoue
        ESC Heart Failure, 2024年
      • Complex Multimorbidity and Trajectories of Functional Disabilities in the Last Three Years of Life: A Prospective Cohort Study of Older Adults in Japan.
        Daisuke Kato; Ichiro Kawachi; Junko Saito; Naoki Kondo
        Journal of applied gerontology : the official journal of the Southern Gerontological Society, 2024年12月04日
      • Diabetes and suicide: a nationwide longitudinal cohort study among the Japanese working-age population.
        Yoshikazu Komura; Kosuke Inoue; Nana Ishimura; Daisuke Taura; Norio Harada; Nobuya Inagaki; Naoki Kondo
        Journal of epidemiology and community health, 2024年11月27日
      • 地域及び個人の社会経済要因と腎障害進行の関連:全国健康保険協会データを用いたコホート研究
        石村 奈々; 井上 浩輔; 近藤 尚己
        日本腎臓学会誌, 2024年06月
      • 旅行・行楽行動の推移と傾向 社会生活基本調査の分析
        尾島 俊之; 細川 陸也; 明神 大也; 近藤 尚己
        東海公衆衛生雑誌, 2024年07月
      • 国民健康保険保険者努力支援制度の事業評価スコアと健康寿命との関連
        細川 陸也; 友澤 里穂; 尾島 俊之; 明神 大也; 相田 潤; 近藤 克則; 近藤 尚己
        厚生の指標, 2023年09月
      • Neighborhood Environments and Healthy Life Expectancy in Older Adults: A 6-year Longitudinal Cohort Study Based on Data from the Japan Gerontological Evaluation Study.
        Rikuya Hosokawa; Toshiyuki Ojima; Tomoya Myojin; Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        JMA journal, 2024年07月16日
      • Estimating Health Expectancy in Japanese Communities Using Mortality Rate and Disability Prevalence.
        Rikuya Hosokawa; Toshiyuki Ojima; Tomoya Myojin; Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        JMA journal, 2024年01月15日
      • 高齢被保護者における社会調査の妥当性と代表性 生活保護-JAGES結合データを用いた検証
        西岡 大輔; 木野 志保; 上野 恵子; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2024年01月
      • Association between internet use and annual health checkups among older Japanese adults: propensity score-matched analysis, Japan gerontological evaluation study cross-sectional study 2016.
        Yuya Ando; Yuiko Nagamine; Atsushi Nakagomi; Chie Koga; Naoki Kondo; Kazushige Ide; Katsunori Kondo; Takeo Fujiwara
        BMC public health, 2024年09月27日
      • 生活保護世帯の子どもの小集団(セグメント)の特定と効果的な支援策の検討 混合研究
        上野 恵子; 西岡 大輔; 木野 志保; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2023年10月
      • 被保護者の頻回受診に関連する地域環境要因 生活保護-JAGES連結データの試み
        西岡 大輔; 武本 翔子; 木野 志保; 上野 恵子; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2023年10月
      • Community-level social capital and subsequent health and well-being among older adults in Japan: An outcome-wide longitudinal approach.
        Sho Takeda; Maho Haseda; Koryu Sato; Koichiro Shiba; Atsushi Nakagomi; Kazushige Ide; Naoki Kondo
        Health & place, 2024年08月08日
      • 生活保護世帯の子どもの小集団(セグメント)の特定と効果的な支援策の検討 混合研究
        上野 恵子; 西岡 大輔; 木野 志保; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2023年10月
      • 被保護者の頻回受診に関連する地域環境要因 生活保護-JAGES連結データの試み
        西岡 大輔; 武本 翔子; 木野 志保; 上野 恵子; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2023年10月
      • Understanding the daily life needs of older public assistance recipient subgroups in Japan: A qualitative study
        Keiko Ueno; Daisuke Nishioka; Junko Saito; Shiho Kino; Naoki Kondo
        Global Health & Medicine, 2024年
      • Corrigendum to “Community social networks, individual social participation and dietary behavior among older Japanese adults: Examining mediation using nonlinear structural equation models for three-wave longitudinal data” (Preventive Medicine (2021) 149, (S0091743521001973), (10.1016/j.ypmed.2021.106613))
        Marisa Nishio; Daisuke Takagi; Tomohiro Shinozaki; Naoki Kondo
        Preventive Medicine, 2021年12月01日
      • Heterogeneous Effects of Intensive Glycemic and Blood Pressure on Cardiovascular Events Among Diabetes by Living Arrangements.
        Kanta Kiyohara; Naoki Kondo; Taku Iwami; Yuichiro Yano; Akira Nishiyama; Koichi Node; Nobuya Inagaki; O Kenrik Duru; Kosuke Inoue
        Journal of the American Heart Association, 2024年07月02日
      • ライフコースにおけるスポーツ参加の軌跡と認知症発症の関連 JAGES2016-19縦断研究
        山北 満哉; 辻 大士; 金森 悟; 齋藤 順子; 甲斐 裕子; 谷 友香子; 藤原 武男; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2023年10月
      • Depression Onset After a Spouse's Cardiovascular Event.
        Toshiaki Komura; Yusuke Tsugawa; Naoki Kondo; Kosuke Inoue
        JAMA network open, 2024年04月01日
      • Association Between Educational Status and Mortality According to Diabetes Status Among US Adults.
        Toshiaki Komura; Naoki Kondo; Karan Bhatt; Kosuke Inoue
        Mayo Clinic proceedings. Innovations, quality & outcomes, 2023年08月
      • Estimating the joint association of adverse childhood experiences and asthma with subsequent depressive symptoms: a marginal structural modelling approach.
        Yuta Takemura; Koryu Sato; Richard Liang; Masanori Isobe; Naoki Kondo; Kosuke Inoue
        BMJ mental health, 2024年02月02日
      • Living in public rental housing is healthier than private rental housing a 9-year cohort study from Japan Gerontological Evaluation Study
        Chie Koga; Tami Saito; Masamichi Hanazato; Naoki Kondo; Masashige Saito; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo
        Scientific Reports, 2024年03月30日
      • Relationship Between Participation of Older Adults in Hobby Clubs and Sports Groups and Density of Neighborhood Facilities: A Case of Nagoya City Using JAGES Panel Data
        Hongjik Kim; Kimihiro Hino; Hiroyuki Usui; Masamichi Hanazato; Daisuke Takagi; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        New Frontiers in Regional Science: Asian Perspectives, 2024年03月07日
      • Income Level and Impaired Kidney Function Among Working Adults in Japan
        Nana Ishimura; Kosuke Inoue; Shiko Maruyama; Sayaka Nakamura; Naoki Kondo
        JAMA Health Forum, 2024年03月01日
      • Modifiable risk factors of inequalities in hypertension: analysis of 100 million health checkups recipients.
        Jun Aida; Yuko Inoue; Takahiro Tabuchi; Naoki Kondo
        Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, 2024年03月05日
      • Association between social support and ambulance use among older people in Japan: an empirical cross-sectional study.
        Yotaro Asano; Tomo Takasugi; Keiko Ueno; Naoki Kondo; Atsuto Yoshino; Toshiyuki Ojima
        BMC emergency medicine, 2024年03月05日
      • [Communication between pregnant women and maternal and child health professionals and trust in professionals and awareness of source of help in the postpartum period: Evaluation using JACSIS Pregnant-Postpartum Women's Data 2020-2021].
        Midori Matsushima; Aya Takagi; Naoki Kondo; Takahiro Tabuchi
        [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health, 2024年02月20日
      • 【貧困家庭の子どもへ必要な健康支援】貧困家庭の子どもの健康を守る 実現可能性を目指して
        小泉 伸秀; 近藤 尚己; 中板 育美; 藤田 恭子; 山野 則子
        地域保健, 2021年09月
      • Social participation and functional disability trajectories in the last three years of life: The Japan Gerontological Evaluation Study.
        Takayuki Ueno; Junko Saito; Hiroshi Murayama; Masashige Saito; Maho Haseda; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Archives of gerontology and geriatrics, 2024年02月02日
      • Measuring functional ability in Healthy Ageing: testing its validity using Japanese nationwide longitudinal data
        Marisa Nishio; Maho Haseda; Kosuke Inoue; Masashige Saito; Naoki Kondo
        Age and Ageing, 2024年01月01日
      • 前期高齢男女のアドバンスケアプランニングにおける社会的つながりの傾向
        森木 友紀; 福井 小紀子; 竹屋 泰; 糀屋 絵理子; 清水 昌美; 長谷田 真帆; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本老年医学会雑誌, 2023年05月
      • Psychological distress and voting behaviour in nine countries of the former Soviet Union.
        Andrew Stickley; Tomiki Sumiyoshi; Naoki Kondo; Mall Leinsalu; Yosuke Inoue; Vladislav Ruchkin; Jae Il Shin; Martin McKee
        Scientific reports, 2023年12月19日
      • 傾向スコアマッチング法による地域在住高齢者のICT利用頻度とIADLの変化の関連 JAGES2016-2019パネルデータ分析
        長嶺 由衣子; 藤原 武男; 近藤 尚己; 古賀 千絵; 中込 敦士; 井手 一茂; 近藤 克則
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • Married women's decision to delay childbearing, and loneliness, severe psychological distress, and suicidal ideation under crisis: online survey data analysis from 2020 to 2021.
        Midori Matsushima; Hiroyuki Yamada; Naoki Kondo; Yuki Arakawa; Takahiro Tabuchi
        BMC public health, 2023年08月28日
      • NDBデータを用いた脳卒中、心疾患、高血圧の健康格差とその媒介要因の検討
        相田 潤; 井上 裕子; 田淵 貴大; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2023年02月
      • 社会環境整備によるヘルスプロモーション活動の目標設定 これからの10年の活動に向けた社会環境整備目標の項目提案
        近藤 尚己; 西尾 麻里沙; 相田 潤; 田淵 貴大; 長谷田 真帆; 金森 万里子; 荒川 裕貴; 伊藤 ゆり
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • 新型コロナ感染症拡大下でのビデオ通話の利用と孤独感の関連
        荒川 裕貴; 西岡 大輔; 田淵 貴大; Inoue Kosuke; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • Community gender norms, mental health, and suicide ideation and attempts among older Japanese adults: a cross-sectional study.
        Mariko Kanamori; Andrew Stickley; Kosuke Takemura; Yumiko Kobayashi; Mayumi Oka; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        International psychogeriatrics, 2023年11月06日
      • 日本の高齢者における、多疾患併存と死亡前の3年間の要介護度トラジェクトリパターンの関連
        加藤 大祐; イチロー・カワチ; 齋藤 順子; 近藤 尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2023年05月
      • Does disaster-related relocation impact mental health via changes in group participation among older adults? Causal mediation analysis of a pre-post disaster study of the 2016 Kumamoto earthquake.
        Yoko Matsuoka; Maho Haseda; Mariko Kanamori; Koryu Sato; Airi Amemiya; Toshiyuki Ojima; Daisuke Takagi; Masamichi Hanazato; Naoki Kondo
        BMC public health, 2023年10月11日
      • 前期高齢男女のアドバンスケアプランニングにおける社会的つながりの傾向
        森木 友紀; 福井 小紀子; 竹屋 泰; 糀屋 絵理子; 清水 昌美; 長谷田 真帆; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本老年医学会雑誌, 2023年05月
      • Sociodemographic inequities in unscheduled asthma care visits among public assistance recipients in Japan: additional risk by household composition among workers
        Daisuke Nishioka; Junko Saito; Keiko Ueno; Naoki Kondo
        BMC Health Services Research, 2023年10月11日
      • Analysis of physical and non-physical factors associated with individual water consumption using a hierarchical linear model before and after an earthquake in a region with insufficient water supply
        Yuri Ito; Hiroshi Yokomichi; Sadhana Shrestha; Anthony S. Kiem; Naoki Kondo; Kei Nishida
        Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development, 2023年09月05日
      • 救急搬送された軽症高齢者の社会生活状況を多職種で把握・共有するためのチェックシートの開発
        上野恵子; 寺本千恵; 西岡大輔; 近藤尚己
        日臨救急医学誌, 2023年08月, 査読有り
      • Complex Multimorbidity and Working beyond Retirement Age in Japan: A Prospective Propensity-Matched Analysis
        Daisuke Kato; Ichiro Kawachi; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2022年05月
      • Prevalence of dental visits in older Japanese adults receiving public assistance
        Shiho Kino; Keiko Ueno; Daisuke Nishioka; Naoki Kondo; Jun Aida
        Community Dentistry and Oral Epidemiology, 2023年08月09日
      • Prevalence of dental visits in older Japanese adults receiving public assistance.
        Shiho Kino; Keiko Ueno; Daisuke Nishioka; Naoki Kondo; Jun Aida
        Community dentistry and oral epidemiology, 2023年08月09日
      • 都道府県別の社会経済状況を測る合成指標の開発 健康寿命の都道府県間格差対策に向けて
        片岡 葵; 井上 勇太; 西岡 大輔; 佐藤 倫治; 福井 敬祐; 伊藤 ゆり; 近藤 尚己
        厚生の指標, 2023年06月
      • Identifying meaningful subpopulation segments among older public assistance recipients: a mixed methods study to develop tailor-made health and welfare interventions
        Keiko Ueno; Daisuke Nishioka; Junko Saito; Shiho Kino; Naoki Kondo
        International Journal for Equity in Health, 2023年08月03日
      • 地域づくりによる介護予防は地域間の健康格差を是正するか? 8年間の連続横断研究
        辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 丸山 佳子; Ling Ling; 王 鶴群; 井手 一茂; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • Contribution of Vaccinations to Reducing Socioeconomic Disparities in COVID-19 Deaths Across US counties.
        Ryunosuke Goto; Ichiro Kawachi; Naoki Kondo; Kosuke Inoue
        Annals of epidemiology, 2023年07月14日
      • 生活保護受給と満たされない歯科医療ニーズの関連
        木野 志保; 上野 恵子; 西岡 大輔; 近藤 尚己; 相田 潤
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2022年09月
      • Remote Communication and Loneliness During the COVID-19 Pandemic: Cross-Sectional Study.
        Yuki Arakawa; Kosuke Inoue; Daisuke Nishioka; Atsushi Nakagomi; Takahiro Tabuchi; Naoki Kondo
        Journal of medical Internet research, 2023年07月11日
      • Subjective Happiness, Frequency of Laughter, and Hypertension: A Cross-Sectional Study Based on the Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES).
        Fumikazu Hayashi; Yuka Shirai; Tetsuya Ohira; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        International journal of environmental research and public health, 2023年05月03日
      • Geriatric symptoms associated with healthy life expectancy in older people in Japan.
        Rikuya Hosokawa; Toshiyuki Ojima; Tomoya Myojin; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Environmental health and preventive medicine, 2023年
      • オンライン健康医療相談による産後うつ予防の長期効果および孤独感低下による媒介効果
        荒川 裕貴; 井上 浩輔; 長谷田 真帆; 西岡 大輔; 木野 志保; 西 大輔; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2023年02月
      • 多疾患併存は要介護リスクを上昇させる 前向きコホート研究
        加藤 大祐; イチロー・カワチ; 齋藤 順子; 近藤 尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2021年05月
      • 都道府県の社会経済状況に関する包括指標の開発と健康寿命を用いた予測妥当性の評価
        片岡 葵; 井上 勇太; 西岡 大輔; 伊藤 ゆり; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2022年09月
      • 2010-2019年の健康寿命・平均寿命とその格差の推移 市区町村別社会経済指標による評価
        片岡 葵; 福井 敬祐; 佐藤 倫治; 西岡 大輔; 近藤 尚己; 中谷 友樹; 伊藤 ゆり
        Journal of Epidemiology, 2023年02月
      • Effectiveness of mHealth consultation services for preventing postpartum depressive symptoms: a randomized clinical trial
        Yuki Arakawa; Maho Haseda; Kosuke Inoue; Daisuke Nishioka; Shiho Kino; Daisuke Nishi; Hideki Hashimoto; Naoki Kondo
        BMC Medicine, 2023年06月26日
      • Retirement and cardiovascular disease: a longitudinal study in 35 countries.
        Koryu Sato; Haruko Noguchi; Kosuke Inoue; Ichiro Kawachi; Naoki Kondo
        International journal of epidemiology, 2023年05月08日
      • Machine Learning-Based Prediction of Functional Disability: a Cohort Study of Japanese Older Adults in 2013-2019.
        Yongjian Lu; Koryu Sato; Masato Nagai; Hirokazu Miyatake; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Journal of general internal medicine, 2023年05月01日
      • Social isolation, loneliness, and their correlates in older Japanese adults.
        Shiho Kino; Andrew Stickley; Yuki Arakawa; Masashige Saito; Tami Saito; Naoki Kondo
        Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society, 2023年03月26日
      • Trends in health and health inequality during the Japanese economic stagnation: Implications for a healthy planet
        Ayako Hiyoshi; Kaori Honjo; Loretta G. Platts; Yuka Suzuki; Martin J. Shipley; Hiroyasu Iso; Naoki Kondo; Eric J. Brunner
        SSM - Population Health, 2023年06月
      • Impact of the COVID-19 pandemic on pregnancy postponement – evidence from Japan
        Midori Matsushima; Hiroyuki Yamada; Naoki Kondo; Yuki Arakawa; Takahiro Tabuchi
        Journal of Biosocial Science, 2023年01月11日, 査読有り
      • Association between the Standardized Mortality Ratio and Healthy Life Expectancy in Japan
        Rikuya Hosokawa; Toshiyuki Ojima; Tomoya Myojin; Jun Aida; Katunori Kondo; Naoki Kondo
        JMA Journal, 2023年, 査読有り
      • Neighborhood effect of geographical distribution of urban facilities on older adults' participation in hobby and sports groups
        Hongjik Kim; Kimihiro Hino; Yasushi Asami; Naoki Kondo
        Cities, 2022年12月, 査読有り
      • Changes in industry marketing payments to physicians during the covid-19 pandemic: quasi experimental, difference-in-difference study
        Kosuke Inoue; Jose F Figueroa; Naoki Kondo; Yusuke Tsugawa
        BMJ Medicine, 2022年09月06日, 査読有り
      • Characteristics associated with optimistic or pessimistic perception about the probability of contracting COVID-19: A cross-sectional study of Japanese older adults
        Yuta Takemura; Koryu Sato; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        SSM - Population Health, 2022年09月, 査読有り
      • 市区町村における母子保健情報の電子化および利活用の現状と課題
        堀内 清華; 秋山 有佳; 杉浦 至郎; 松浦 賢長; 永光 信一郎; 横山 美江; 鈴木 孝太; 市川 香織; 近藤 尚己; 川口 晴菜; 上原 里程; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生雑誌, 2022年
      • Four 2×2 factorial trials of smartphone CBT to reduce subthreshold depression and to prevent new depressive episodes among adults in the community–RESiLIENT trial (Resilience Enhancement with Smartphone in LIving ENvironmenTs): a master protocol
        Toshi A Furukawa; Aran Tajika; Masatsugu Sakata; Yan Luo; Rie Toyomoto; Masaru Horikoshi; Tatsuo Akechi; Norito Kawakami; Takeo Nakayama; Naoki Kondo; Shingo Fukuma; Hisashi Noma; Helen Christensen; Ronald C Kessler; Pim Cuijpers; James M S Wason
        BMJ Open, 2023年02月24日
      • Low economic growth and health inequalities in a rich country: 27-year Japanese time series
        A Hiyoshi; K Honjo; L G Platts; Y Suzuki; M J Shipley; H Iso; N Kondo; E J Brunner
        European Journal of Public Health, 2020年09月01日
      • オンライン健康医療相談による産後うつ予防効果 ランダム化比較試験
        荒川 裕貴; 長谷田 真帆; 井上 浩輔; 西岡 大輔; 木野 志保; 西 大輔; 橋本 英樹; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2022年09月
      • 生活保護受給と満たされない歯科医療ニーズの関連
        木野 志保; 上野 恵子; 西岡 大輔; 近藤 尚己; 相田 潤
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2022年09月
      • 都道府県の社会経済状況に関する包括指標の開発と健康寿命を用いた予測妥当性の評価
        片岡 葵; 井上 勇太; 西岡 大輔; 伊藤 ゆり; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2022年09月
      • Neighbourhood transportation, elapsed years, and well-being after surrendering the driver's licence in older Japanese adults: The JAGES longitudinal study.
        Masayo Yano; Masao Ichikawa; Hiroshi Hirai; Tomoki Ikai; Naoki Kondo; Daisuke Takagi
        Archives of gerontology and geriatrics, 2022年12月07日
      • 生活保護利用世帯の子どもの社会背景要因による歯科受診の格差に関する研究
        西岡 大輔; 上野 恵子; 木野 志保; 相田 潤; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • 高齢生活保護受給者の自殺願望、自殺企図、自傷行為 JAGES2019横断研究
        木野 志保; 西岡 大輔; 上野 恵子; 斉藤 雅茂; Stickley Andrew; 尾島 俊之; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • 生活保護制度の利用を開始または終了したことによる社会関係の変化 JAGES縦断研究
        木野 志保; 西岡 大輔; 上野 恵子; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • Trends in Cardiovascular Risk Factors by Income among Japanese Adults Aged 30-49 Years from 2017-2020: A nationwide longitudinal cohort study
        Kosuke Inoue; Naoki Kondo; Koryu Sato; Shingo Fukuma
        Endocrine Practice, 2023年01月
      • 生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題認識 福祉事務所への質問紙およびヒアリング調査結果より
        上野 恵子; 西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2022年01月
      • Quality of Care in Chronic Kidney Disease and Incidence of End-stage Renal Disease in Older Patients A Cohort Study
        Shingo Fukuma; Tatsuyoshi Ikenoue; Sayaka Shimizu; Edward C. Norton; Rajiv Saran; Motoko Yanagita; Genta Kato; Takeo Nakayama; Shunichi Fukuhara; T. Funakoshi; Y. Goto; E. Goto; N. Hanaki; S. Hiragi; T. Iwao; K. Kawakami; N. Kondo; S. Kunisawa; Y. Mori; M. Nakatsui; Y. Neff; S. Ohtera; K. Okamoto; T. Otsubo; H. Saito; Y. Saito; M. Sakai; Sato, I; K. Seto; Y. Takahashi; K. Yamashita; S. Yoshida
        MEDICAL CARE, 2020年07月
      • 高齢者の社会経済階層に着目したデジタルデバイドの変化 JAGESマルチレベル分析
        井手 一茂; 中込 敦士; 仕子 優樹; 塩谷 竜之介; 古賀 千絵; 長嶺 由衣子; 辻 大士; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • Worry about crime and loneliness in nine countries of the former Soviet Union
        Andrew Stickley; Naoki Kondo; Yosuke Inoue; Mariko Kanamori; Shiho Kino; Yuki Arakawa; Martin McKee
        SSM - Population Health, 2022年12月
      • 社会医学における健康格差研究の潮流を考える
        白井 こころ; 近藤 尚己; 伊藤 ゆり; 相田 潤
        社会医学研究, 2021年11月
      • A novel behavioral science-based health checkup program and subsequent metabolic risk reductions in a workplace: Checkup championship.
        Hanae Nagata; Koryu Sato; Maho Haseda; Yumiko Kobayashi; Naoki Kondo
        Preventive medicine, 2022年11月
      • Social Isolation and Depressive Symptoms Among Older Adults: A Multiple Bias Analysis Using a Longitudinal Study in Japan
        Kosuke Inoue; Maho Haseda; Koichiro Shiba; Taishi Tsuji; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Annals of Epidemiology, 2023年01月, 査読有り
      • 人口規模・社会経済状況を考慮した健康寿命の都道府県内格差の計測
        片岡 葵; 福井 敬祐; 佐藤 倫治; 西岡 大輔; 菊池 宏幸; 井上 茂; 近藤 尚己; 中谷 友樹; 伊藤 ゆり
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • Functional disability trajectories at the end of life among Japanese older adults: findings from the Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES).
        Junko Saito; Hiroshi Murayama; Takayuki Ueno; Masashige Saito; Maho Haseda; Tami Saito; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Age and ageing, 2022年11月02日, 査読有り
      • 子ども期における親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連
        中村有里; 長谷田真帆; 西岡大輔; 雨宮愛理; 上野恵子; 近藤尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2022年11月
      • The relationship between participation of older adults in hobby clubs and sports groups and density of neighborhood facilities
        Hongjik Kim; Kimihiro Hino; Hiroyuki Usui; Masamichi Hanazato; Daisuke Takagi; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Journal of the City Planning Institute of Japan, 2019年10月25日
      • Suicidal ideation and suicide attempts among older recipients of public welfare assistance in Japan.
        Shiho Kino; Andrew Stickley; Daisuke Nishioka; Keiko Ueno; Masashige Saito; Toshiyuki Ojima; Naoki Kondo
        Journal of epidemiology and community health, 2022年07月20日
      • Association between Income and Healthcare Utilization among US Adults at High Risk of CVD, 1999-2018
        Sawada R; Kondo N; Inoue K
        Endocrine Practice, 2022年07月, 査読有り
      • 通いの場づくりによる介護予防は地域間の健康格差を是正するか?:8年間のエコロジカル研究
        辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 丸山 佳子; 井手 一茂; LINGLING; 王 鶴群; 近藤 克則
        日本公衆衛生雑誌, 2022年05月, 査読有り
      • ヘルスプロモーション施策における社会環境整備の視点:タイ・スウェーデン・イングランド・アメリカ・日本のナラティブレビュー
        西尾 麻里沙; 長谷田 真帆; 金森 万里子; 荒川 裕貴; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2022年05月, 査読有り, 責任著者
      • Postal reminder with reduced burden of clinic information seeking for equitable participation in general health check-ups: A randomized controlled trial.
        Shimoda A; Saito Y; Kondo N
        Preventive Medicine, 2022年04月, 査読有り, 責任著者
      • Educational inequalities in epilepsy mortality in the Baltic countries and Finland in 2000-2015
        Stickley A; Neligan A; Baburin A; Jasilionis D; Krumins J; Martikainen P; Kondo N; Sumiyoshi T; Shin JI; Oh H; Waldman K; Leinsalu M
        Scientific reports, 2022年03月, 査読有り
      • Association of Intensive Blood Pressure Control and Living Arrangement on Cardiovascular Outcomes by Race: Post Hoc Analysis of SPRINT Randomized Clinical Trial
        Inoue K; Watson KE; Kondo N; Horwich T; Hsu W; Bui AAT; Duru OK
        JAMA Network Open, 2022年03月, 査読有り
      • Optimism and Longevity Among Japanese Older Adults
        Okuzono, S.S; Shiba, K; Lee, H.H; Shirai K; Koga HK; Kondo N; Fujiwara T; Kondo K; Grodstein F; Kubzansky LD; Trudel-Fitzgerald C
        Journal of Happiness studies, 2022年03月, 査読有り
      • Prevalence and municipal variation in chronic musculoskeletal pain among independent older people: data from the Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES)
        Keiko Yamada; Tomoko Fujii; Yasuhiko Kubota; Takaaki Ikeda; Masamichi Hanazato; Naoki Kondo; Ko Matsudaira; Katsunori Kondo
        BMC Musculoskeletal Disorders, 2022年08月05日
      • [Childhood experiences of seeking parental support, social interactions, and interpersonal relationships in adulthood: a cross-sectional study].
        Yuri Nakamura; Maho Haseda; Daisuke Nishioka; Airi Amemiya; Keiko Ueno; Naoki Kondo
        [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health, 2022年07月29日
      • Bias amplification in the g-computation algorithm for time-varying treatments: a case study of industry payments and prescription of opioid products
        Inoue K; Goto A; Kondo N; Shinozaki T
        BMC Medical Research, 2022年04月25日, 査読有り
      • Risk profiles of frequent outpatients among public assistance recipients in Japan: a retrospective cohort study using a classification and regression trees algorithm.
        Daisuke Nishioka; Shiho Kino; Keiko Ueno; Naoki Kondo
        BMJ open, 2022年05月26日
      • 多疾患併存は要介護リスクを上昇させる 前向きコホート研究
        加藤 大祐; イチロー・カワチ; 齋藤 順子; 近藤 尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2021年05月
      • 生活保護利用世帯の子どもの社会背景要因による歯科受診の格差に関する研究
        西岡 大輔; 上野 恵子; 木野 志保; 相田 潤; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • 高齢生活保護受給者の自殺願望、自殺企図、自傷行為 JAGES2019横断研究
        木野 志保; 西岡 大輔; 上野 恵子; 斉藤 雅茂; Stickley Andrew; 尾島 俊之; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • 新型コロナ感染症拡大下でのビデオ通話の利用と孤独感の関連
        荒川 裕貴; 西岡 大輔; 田淵 貴大; Inoue Kosuke; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • 生活保護制度の利用を開始または終了したことによる社会関係の変化 JAGES縦断研究
        木野 志保; 西岡 大輔; 上野 恵子; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • 生活保護利用世帯への給付額減少が世帯医療費に与える影響 準実験研究
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • 社会環境整備によるヘルスプロモーション活動の目標設定 これからの10年の活動に向けた社会環境整備目標の項目提案
        近藤 尚己; 西尾 麻里沙; 相田 潤; 田淵 貴大; 長谷田 真帆; 金森 万里子; 荒川 裕貴; 伊藤 ゆり
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2021年11月
      • Occasions for laughter and dementia risk: Findings from a six-year cohort study
        Wang Y; Shirai K; Ohira T; Hirosaki M; Kondo N; Takeuchi K; Yamaguchi C; Tamada Y; Kondo K; Cadar D; Iso H
        Geriatrics Gerontology International, 2022年05月, 査読有り
      • Parks/sports facilities in local communities and the onset of functional disability among older adults in Japan: The J-shaped spatial spillover effects
        Takagi D; Kondo N; Tsuji T; Kondo K
        Health and Place, 2022年05月
      • Leisure activities and instrumental activities of daily living: A 3-year cohort study from the Japan Gerontological Evaluation Study.
        Shigekazu Ukawa; Akiko Tamakoshi; Yukako Tani; Yuri Sasaki; Junko Saito; Maho Haseda; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi
        Geriatrics & gerontology international, 2022年02月
      • 人口規模・社会経済状況を考慮した健康寿命の都道府県内格差の計測
        片岡 葵; 福井 敬祐; 佐藤 倫治; 西岡 大輔; 菊池 宏幸; 井上 茂; 近藤 尚己; 中谷 友樹; 伊藤 ゆり
        Journal of Epidemiology, 2022年01月
      • 無料低額診療事業の利用者の社会背景と健康関連QOLの変化との関連 京都無料低額診療事業コホートより
        西岡 大輔; 玉木 千里; 古板 規子; 中川 洋寿; 近藤 尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2021年05月
      • Complex Multimorbidity and Incidence of Long-Term Care Needs in Japan: A Prospective Cohort Study.
        Daisuke Kato; Ichiro Kawachi; Junko Saito; Naoki Kondo
        International journal of environmental research and public health, 2021年10月07日
      • Water Quality at Supply Source and Point of Use in the Kathmandu Valley
        SHRESTHA Salina; S. MALLA Sadhana; AIHARA Yoko; KONDO Naoki; NISHIDA Kei
        Journal of Water and Environment Technology, 2013年
      • Early childhood adversity and late-life depressive symptoms: unpacking mediation and interaction by adult socioeconomic status.
        Yazawa A; Shiba K; Inoue Y; Okuzono SS; Inoue K; Kondo N; Kondo K; Kawachi I
        Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology, 2022年02月, 査読有り
      • Pre-pandemic individual- and community-level social capital and depressive symptoms during COVID-19: A longitudinal study of Japanese older adults in 2019-21
        Sato K; Kondo N; Kondo K
        Health and Place, 2022年03月, 査読有り
      • Public assistance program and depressive symptoms of the recipient: A cross-sectional Japan Gerontological Evaluation Study
        Kino S; Nishioka D; Ueno K; Haseda M; Kondo N
        BMC Geriatrics, 2022年, 査読有り
      • Effectiveness of a community organizing intervention on mortality and its equity among older residents in Japan: A JAGES quasi-experimental study
        Haseda M; Takagi D; Stickley A; Kondo K; Kondo N
        Health and Place, 2022年, 査読有り
      • Ikigai and subsequent health and wellbeing among Japanese older adults: Longitudinal outcome-wide analysis.
        Okuzono SS; Shiba K; Kim ES; Shirai K; Kondo N; Fujiwara T; Kondo K; Lomas T; Trudel-Fitzgerald C; Kawachi I; VanderWeele TJ
        Lancet Regional Health, 2022年, 査読有り
      • Internet use and subsequent health and well-being in older adults: An outcome-wide analysis
        Nakagomi A; Shiba K; Kawachi I; Ide K; Nagamine Y; Kondo N; Hanazato M; Kondo K
        Computers in Human Behavior, 2022年01月, 査読有り
      • Comparison of three indices of relative income deprivation in predicting health status
        Gero K; Yazawa A; Kondo N; Hanazato M; Kondo K; Kawachi I
        Soc Sci Med, 2022年01月, 査読有り
      • Roles of participation in social activities in the association between adverse childhood experiences and health among older Japanese adults
        Nishio M; Green M; Kondo N
        SSM- Population Health, 2021年12月, 査読有り
      • Large-Scale Fandom-based Gamification Intervention to Increase Physical Activity: A Quasi-experimental Study
        Kamada M; Hayashi H; Shiba K; Taguri M; Kondo N; Lee IM; Kawachi I
        Medicine and Science in Sports and Exercise, 2022年01月, 査読有り
      • Role of psychosocial factors in starting and leaving public assistance programs by older Japanese population: Longitudinal Japan Gerontological Evaluation Study.
        Kino S; Nishioka D; Ueno K; Kondo N
        Archives of Gerontology and Geriatrics, 2022年01月, 査読有り
      • 生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題 認識福祉事務所への質問紙およびヒアリング調査結果より
        上野 恵子; 西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2022年01月
      • Changes in social relationships by the initiation and termination of public assistance in the older Japanese population: A JAGES panel study
        Kino S; Nishioka D; Ueno K; Saito M; Kondo N
        Soc Sci Med, 2021年12月, 査読有り
      • 要支援・要介護リスク評価尺度点数別の累積介護サービス給付金:介護保険給付実績の6年間の追跡調査より
        斉藤 雅茂; 辻 大士; 藤田 欽也; 近藤 尚己; 相田 潤; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生雑誌, 2021年12月, 査読有り
      • Differences in depressive symptoms by rurality in Japan: a cross-sectional multilevel study using different aggregation units of municipalities and neighborhoods (JAGES)
        Mariko Kanamori; Masamichi Hanazato; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Toshiyuki Ojima; Airi Amemiya; Naoki Kondo
        International Journal of Health Geographics, 2021年12月
      • Medical expenditure after marginal cut of cash benefit among public assistance recipients in Japan: natural experimental evidence.
        Nishioka D; Takaku R; Kondo N
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2021年11月, 査読有り
      • Working from home and dietary changes during the COVID-19 pandemic: A longitudinal study of health app (CALO mama) users.
        Koryu Sato; Satomi Kobayashi; Mai Yamaguchi; Ryohei Sakata; Yuki Sasaki; Chiaki Murayama; Naoki Kondo
        Appetite, 2021年10月01日
      • Geographical socioeconomic inequalities in healthy life expectancy in Japan, 2010-2014: An ecological study.
        Aoi Kataoka; Keisuke Fukui; Tomoharu Sato; Hiroyuki Kikuchi; Shigeru Inoue; Naoki Kondo; Tomoki Nakaya; Yuri Ito
        The Lancet Regional Health - Western Pacific, 2021年09月
      • Complex multimorbidity and mortality in Japan: a prospective propensity-matched cohort study.
        Daisuke Kato; Ichiro Kawachi; Junko Saito; Naoki Kondo
        BMJ open, 2021年08月02日
      • Community social networks, individual social participation and dietary behavior among older Japanese adults: Examining mediation using nonlinear structural equation models for three-wave longitudinal data.
        Marisa Nishio; Daisuke Takagi; Tomohiro Shinozaki; Naoki Kondo
        Preventive medicine, 2021年08月
      • Does increased migration affect the rural–urban divide in suicide? A register‐based repeated cohort study in Sweden from 1991 to 2015
        Mariko Kanamori; Naoki Kondo; Sol P. Juárez; Agneta Cederström; Andrew Stickley; Mikael Rostila
        Population, Space and Place, 2021年07月27日
      • Non‐financial social determinants of diabetes among public assistance recipients in Japan: A cohort study
        Daisuke Nishioka; Junko Saito; Keiko Ueno; Naoki Kondo
        Journal of Diabetes Investigation, 2021年06月18日
      • Sociodemographic inequities in dental care utilisation among governmental welfare recipients in Japan: a retrospective cohort study.
        Daisuke Nishioka; Keiko Ueno; Shiho Kino; Jun Aida; Naoki Kondo
        International journal for equity in health, 2021年06月16日
      • Disability and psychological distress in nine countries of the former Soviet Union.
        Andrew Stickley; Naoki Kondo; Bayard Roberts; Kseniya Kizilova; Kyle Waldman; Hans Oh; Yosuke Inoue; Jae Il Shin; Tom Shakespeare; Martin McKee
        Journal of affective disorders, 2021年06月02日
      • Disability and loneliness in nine countries of the former Soviet Union.
        Andrew Stickley; Naoki Kondo; Erica Richardson; Mall Leinsalu; Kyle Waldman; Hans Oh; Yosuke Inoue; Tom Shakespeare; Martin McKee
        Disability and health journal, 2021年05月28日
      • Differences in Cumulative Long-Term Care Costs by Community Activities and Employment: A Prospective Follow-Up Study of Older Japanese Adults.
        Masashige Saito; Naoki Kondo; Jun Aida; Junko Saito; Hisataka Anezaki; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo
        International journal of environmental research and public health, 2021年05月19日
      • Physical Activity and Cumulative Long-Term Care Cost among Older Japanese Adults: A Prospective Study in JAGES.
        Hiroshi Hirai; Masashige Saito; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Toshiyuki Ojima
        International journal of environmental research and public health, 2021年05月09日
      • Single-parenthood and health conditions among children receiving public assistance in Japan: a cohort study.
        Daisuke Nishioka; Junko Saito; Keiko Ueno; Naoki Kondo
        BMC pediatrics, 2021年05月03日
      • Economic cycles and inequalities in alcohol-related mortality in the Baltic countries and Finland in 2000-2015: a register-based study.
        Andrew Stickley; Aleksei Baburin; Domantas Jasilionis; Juris Krumins; Pekka Martikainen; Naoki Kondo; Mall Leinsalu
        Addiction (Abingdon, England), 2021年04月28日
      • Lifestyle factors and jet lag prevention: a preliminary cross-sectional analysis of travel wellness among Japanese and U.S. business class travelers
        Hana Hayashi; Akihiro Shimoda; Yue Li; David D. Sussman; Hiromu Nishiuchi; Kasisomayajula Viswanath; Yasumasa Yamamoto; Naoki Kondo; Junji Yokokawa; Hiroyuki Baba; Ichiro Kawachi
        Sleep and Biological Rhythms, 2021年04月
      • Predictors of home being the preferred place of death among Japanese older people: JAGES cross-sectional study.
        Takako Ishikawa; Maho Haseda; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Sakiko Fukui
        Geriatrics & gerontology international, 2021年04月
      • Changes in health-related quality of life among impoverished persons in the Free/Low-Cost Medical Care Program in Japan: Evidence from a prospective cohort study.
        Daisuke Nishioka; Chisato Tamaki; Noriko Furuita; Hirokazu Nakagawa; Erin Sasaki; Rika Uematsu; Takeshi Ozaki; Satoshi Wakata; Naoki Kondo
        Journal of epidemiology, 2021年03月27日
      • Causal Inference in Studying the Long-term Health Effects of Disasters: Challenges and Potential Solutions.
        Koichiro Shiba; Takuya Kawahara; Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Peter James; Mariana Arcaya; Ichiro Kawachi
        American journal of epidemiology, 2021年03月17日
      • Neighborhood farm density, types of agriculture, and depressive symptoms among older farmers: a cross-sectional study.
        Mariko Kanamori; Masamichi Hanazato; Katsunori Kondo; Andrew Stickley; Naoki Kondo
        BMC public health, 2021年03月04日
      • Changes in work and life patterns associated with depressive symptoms during the COVID-19 pandemic: an observational study of health app (CALO mama) users.
        Koryu Sato; Ryohei Sakata; Chiaki Murayama; Mai Yamaguchi; Yoko Matsuoka; Naoki Kondo
        Occupational and environmental medicine, 2021年02月22日
      • Association of pneumococcal and influenza vaccination with patient-physician communication in older adults: A nationwide cross-sectional study from the JAGES 2016.
        Koryu Sato; Naoki Kondo; Chiyoe Murata; Yugo Shobugawa; Kousuke Saito; Katsunori Kondo
        Journal of epidemiology, 2021年02月06日
      • Childhood adversities, late-life stressors and the onset of depressive symptoms in community-dwelling older adults.
        Yosuke Inoue; Andrew Stickley; Aki Yazawa; Jun Aida; Ai Koyanagi; Naoki Kondo
        Aging & mental health, 2021年02月01日
      • Macroeconomic changes and educational inequalities in traffic fatalities in the Baltic countries and Finland in 2000-2015: a register-based study.
        Andrew Stickley; Aleksei Baburin; Domantas Jasilionis; Juris Krumins; Pekka Martikainen; Naoki Kondo; Mall Leinsalu
        Scientific reports, 2021年01月27日
      • Infant Mortality Rates for Farming and Unemployed Households in the Japanese Prefectures: An Ecological Time Trend Analysis, 1999–2017
        Mariko Kanamori; Naoki Kondo; Yasuhide Nakamura
        Journal of Epidemiology, 2021年01月05日, 査読有り
      • Potential causal effect of physical activity on reducing the risk of dementia: a 6-year cohort study from the Japan Gerontological Evaluation Study.
        Sato K; Kondo N; Hanazato M; Tsuji T; Kondo K
        The International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity., 2021年, 査読有り
      • 日本の在住外国人における医療アクセスが困難な人の特徴とアクセス抑制因子および効果的な支援策に関する混合研究
        森田 直美; 金森 万里子; 能智 正博; 近藤 尚己
        国際保健医療, 2021年
      • Dementia risks identified by vocal features via telephone conversations: A novel machine learning prediction model.
        Shimoda A; Li Y; Hayashi H; Kondo N
        PLoS One, 2021年
      • Mobility restrictions were associated with reductions in COVID-19 incidence early in the pandemic: evidence from a real-time evaluation in 34 countries.
        Oh J; Lee HY; Khuong QL; Markuns JF; Bullen C; Barrios OEA; Hwang SS; Suh YS; McCool J; Kachur SP; Chan CC; Kwon S; Kondo N; Hoang VM; Moon JR; Rostila M; Norheim OF; You M; Withers M; Li M; Lee EJ; Benski C; Park S; Nam EW; Gottschalk K; Kavanagh MM; Tran TGH; Lee JK; Subramanian SV; McKee M; Gostin LO
        Scientific Reports., 2021年
      • Income-based inequality in nationwide general health checkup participation in Japan.
        Shimoda A; Saito Y; Ooe C; Kondo N
        Public Health, 2021年, 査読有り
      • Preferences for the forms of co-payment and advance payment in healthcare services; a discrete choice experiment.
        Okuda M; Ichida Y; Yamane K; Ohtsuka R; Yamaguchi M; Goto R; Yamada A; Sannabe A; Kondo N; Oshio T
        Asian Pacific Journal of Health Economics and Policy., 2021年
      • Factors Associated With Discussions Regarding Place of Death Preferences Among Older Japanese: A JAGES Cross-Sectional Study
        Yuki Moriki; Maho Haseda; Naoki Kondo; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo; Sakiko Fukui
        American Journal of Hospice and Palliative Medicine, 2021年01月
      • Association between frequency of laughter and oral health among community-dwelling older adults: a population-based cross-sectional study in Japan
        Mayumi Hirosaki; Tetsuya Ohira; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Jun Aida; Tatsuo Yamamoto; Kenji Takeuchi; Katsunori Kondo
        Quality of Life Research, 2021年
      • Social participation and mortality according to company size of the longest-held job among older men in Japan: A 6-year follow-up study from the JAGES.
        Satoru Kanamori; Naoki Kondo; Tomoko Takamiya; Hiroyuki Kikuchi; Shigeru Inoue; Taishi Tsuji; Yuko Kai; Go Muto; Katsunori Kondo
        Journal of occupational health, 2021年01月
      • Erratum: Associations between healthcare resources and healthy life expectancy: A descriptive study across secondary medical areas in Japan (Int. j. environ. res. public health, (2020), 17, 17, 10.3390/ijerph17176301)
        Rikuya Hosokawa; Toshiyuki Ojima; Tomoya Myojin; Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2020年10月02日, 査読有り
      • 生活保護を受けている高齢日本人の精神的、身体的、社会的健康(Mental, physical and social health among older Japanese with public assistance)
        Kino Shiho; Nishioka Daisuke; Ueno Keiko; Kondo Naoki
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • 地域レベルの社会参加と介護給付費との関連 JAGES縦断データによるマルチレベル分析
        宮國 康弘; 斉藤 雅茂; 辻 大士; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • Frequent outpatient attendance among people on the governmental welfare programme in Japan: assessing both patient and supplier characteristics
        Daisuke Nishioka; Junko Saito; Keiko Ueno; Naoki Kondo
        BMJ Open, 2020年10月
      • 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発
        西岡 大輔; 上野 恵子; 舟越 光彦; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月, 査読有り
      • Accuracy of self-reported weight, height and body mass index among older people in Japan
        Aki Yazawa; Yosuke Inoue; Naoki Kondo; Yasuhiro Miyaguni; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi
        Geriatrics and Gerontology International, 2020年09月01日
      • Postdisaster changes in social capital and mental health: A natural experiment from the 2016 kumamoto earthquake
        Koryu Sato; Airi Amemiya; Maho Haseda; Daisuke Takagi; Mariko Kanamori; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        American Journal of Epidemiology, 2020年09月01日, 査読有り
      • The Risk of Functional Limitations After Driving Cessation Among Older Japanese Adults: The JAGES Cohort Study
        Hiroshi Hirai; Masao Ichikawa; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2020年08月05日, 査読有り
      • Associations between Healthcare Resources and Healthy Life Expectancy: A Descriptive Study across Secondary Medical Areas in Japan
        陸也 細川; Toshiyuki Ojima; Tomoya Myojin; Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2020年08月
      • Social participation patterns and the incidence of functional disability: The Japan Gerontological Evaluation Study
        Shigekazu Ukawa; Akiko Tamakoshi; Yutaka Okada; Yoichi M. Ito; Rika Taniguchi; Yukako Tani; Yuri Sasaki; Junko Saito; Maho Haseda; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Geriatrics and Gerontology International, 2020年08月01日, 査読有り
      • Interpersonal Diffusion of Health Information: Health Information Mavenism among People Age 65 and over in Japan
        Hana Hayashi; Andy S.L. Tan; Ichiro Kawachi; Yoshiki Ishikawa; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Toru Tsuboya; Kasisomayajula Viswanath
        Health Communication, 2020年06月06日, 査読有り
      • Inequalities in all-cause and cause-specific mortality across the life course by wealth and income in Sweden: a register-based cohort study
        S Vittal Katikireddi; Claire L Niedzwiedz; Ruth Dundas; Naoki Kondo; Alastair H Leyland; Mikael Rostila
        International Journal of Epidemiology, 2020年06月01日, 査読有り
      • Association between childhood socioeconomic position and sports group participation among Japanese older adults: A cross-sectional study from the JAGES 2010 survey
        Mitsuya Yamakita; Satoru Kanamori; Naoki Kondo; Toyo Ashida; Takeo Fujiwara; Taishi Tsuji; Katsunori Kondo
        Preventive Medicine Reports, 2020年06月, 査読有り
      • Rural life and suicide: Does the effect of the community context vary by country of birth? A Swedish registry-based multilevel cohort study
        Mariko Kanamori; Naoki Kondo; Sol Juarez; Andrea Dunlavy; Agneta Cederström; Mikael Rostila
        Social Science and Medicine, 2020年05月
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康に関連する社会背景要因 自治体の生活保護データ分析
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本小児科学会雑誌, 2020年02月
      • Suicide and Types of Agriculture: A Time-Series Analysis in Japan
        Mariko Kanamori; Naoki Kondo
        Suicide and Life-Threatening Behavior, 2020年02月01日, 査読有り
      • Call for Papers—Journal of Epidemiology Reprints of Pioneering Papers Series: Spotlighting Little-Known Non-English Language Research Papers From Japan and Around the World
        Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2020年01月05日, 査読有り
      • Our health, our planet: a cross-sectional analysis on the association between health consciousness and pro-environmental behavior among health professionals
        Akihiro Shimoda; Hana Hayashi; David Sussman; Keisuke Nansai; Isao Fukuba; Ichiro Kawachi; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Health Research, 2020年01月02日, 査読有り
      • Urban household water resilience and source selection in nepal pre-and post-disaster
        Sadhana Shrestha; Yoko Aihara; Arun P. Bhattarai; Niranjan Bista; Naoki Kondo; Kazama Futaba; Kei Nishida; Junko Shindo
        Journal of Water Sanitation and Hygiene for Development, 2020年
      • Assessment of Additional Medical Costs among Older Adults in Japan with a History of Childhood Maltreatment
        Aya Isumi; Takeo Fujiwara; Hirotaka Kato; Taishi Tsuji; Daisuke Takagi; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        JAMA Network Open, 2020年
      • Carbon footprint of Japanese health care services from 2011 to 2015
        Keisuke Nansai; Jacob Fry; Arunima Malik; Wataru Takayanagi; Naoki Kondo
        Resources, Conservation and Recycling, 2020年01月
      • 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発
        西岡大輔; 上野恵子; 舟越光彦; 斉藤雅茂; 近藤尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2020年
      • Parental Working Hours and Children’s Sedentary Time: A Cross-sectional Analysis of the J-SHINE
        Naoko Hatakeyama; Masamitsu Kamada; Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2020年
      • Intensity of community-based programs by long-term care insurers and the likelihood of frailty: Multilevel analysis of older Japanese adults
        Koryu Sato; Takaaki Ikeda; Ryota Watanabe; Naoki Kondo; Ichiro Kawachi; Katsunori Kondo
        Social science & medicine (1982), 2020年01月01日, 査読有り
      • Municipality-level checklist to promote parental behaviors related to prevention of unintentional injury in young children: A multilevel analysis of national data
        Makiko Sampei; Tsuguhiko Kato; Aurelie Piedvache; Naho Morisaki; Junko Saito; Yuka Akiyama; Ryoji Shinohara; Zentaro Yamagata; Kevin Y. Urayama; Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2020年, 査読有り
      • 自治体の衛生部門における健康増進事業のプロセスの現状と課題:6府県全市町村調査の分析結果より
        大曽基宣; 大曽基宣; 津下一代; 近藤尚己; 田淵貴大; 相田潤; 横山徹爾; 遠又靖丈; 辻一郎
        日本公衆衛生雑誌, 2020年, 査読有り
      • Dementia risk by combinations of metabolic diseases and body mass index: Japan Gerontological Evaluation Study Cohort Study
        Hiroshi Yokomichi; Katsunori Kondo; Yuiko Nagamine; Zentaro Yamagata; Naoki Kondo
        Journal of Diabetes Investigation, 2020年01月01日, 査読有り
      • Effectiveness of a low-value financial-incentive program for increasing vegetable-rich restaurant meal selection and reducing socioeconomic inequality: a cluster crossover trial
        Wataru Nagatomo; Junko Saito; Naoki Kondo
        International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity, 2019年12月, 査読有り
      • Rotating savings and credit association, its members' diversity, and higher-level functional capacity: A 3-year prospective study from the Japan Gerontological Evaluation Study
        Koryu Sato; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Geriatrics and Gerontology International, 2019年12月01日, 査読有り
      • Socioeconomic status and improvement in functional ability among older adults in Japan: a longitudinal study
        Airi Amemiya; Naoki Kondo; Junko Saito; Masashige Saito; Daisuke Takagi; Maho Haseda; Yukako Tani; Katsunori Kondo
        BMC Public Health, 2019年12月, 査読有り
      • A prospective study of knee pain, low back pain, and risk of dementia: the JAGES project
        Keiko Yamada; Yasuhiko Kubota; Takahiro Tabuchi; Kokoro Shirai; Hiroyasu Iso; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Scientific Reports, 2019年12月01日, 査読有り
      • Prevalence and clinical impact of snoring in older community-dwelling adults
        Hiroo Wada; Shogo Furuya; Koutatsu Maruyama; Ai Ikeda; Katsunori Kondo; Takeshi Tanigawa; Katsunori Kondo; Toshiyuki Ojima; Naoki Kondo; Jun Aida; Masashige Saito; Yukihisa Hotta; Yasuhiro Miyagini; Yuiko Nagamine; Yuma Fujinami
        Geriatrics and Gerontology International, 2019年11月01日
      • Effectiveness of community organizing interventions on social activities among older residents in Japan: A JAGES quasi-experimental study
        Maho Haseda; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Social Science & Medicine, 2019年11月, 査読有り
      • Community Social Capital and Depressive Symptoms Among Older People in Japan: A Multilevel Longitudinal Study
        Miwa Yamaguchi; Yosuke Inoue; Tomohiro Shinozaki; Masashige Saito; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2019年10月05日, 査読有り
      • Dementia incidence from combinations of diabetes, hypertension, dyslipidaemia and body mass index: Japan Gerontological Evaluation Study
        H. Yokomichi; K. Kondo; Y. Nagamine; Z. Yamagata; M. Mochizuki; N. Kondo
        Diabetologia, 2019年09月10日, 査読有り
      • 小・中学生の保護者を対象とした「子ども食堂」に関するインターネット調査
        黒谷 佳代; 新杉 知沙; 千葉 剛; 山口 麻衣; 可知 悠子; 瀧本 秀美; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2019年09月
      • Social influence of e-cigarette smoking prevalence on smoking behaviours among high-school teenagers: Microsimulation experiments
        Dingding Chao; Vincenzo De Luca; Hideki Hashimoto; Naoki Kondo
        PLOS ONE, 2019年08月29日, 査読有り
      • Socioeconomic Disparity in the Prevalence of Objectively Evaluated Diabetes Among Older Japanese Adults: JAGES Cross-Sectional Data in 2010
        Yuiko Nagamine; Naoki Kondo; Kenichi Yokobayashi; Asami Ota; Yasuhiro Miyaguni; Yuri Sasaki; Yukako Tani; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2019年08月05日, 査読有り
      • Community-based care for healthy ageing: Lessons from Japan
        Junko Saito; Maho Haseda; Airi Amemiya; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Bulletin of the World Health Organization, 2019年08月, 査読有り
      • Relative deprivation of assets defined at multiple geographic scales, perceived stress and self-rated health in China
        Yosuke Inoue; Annie Green Howard; Aki Yazawa; Naoki Kondo; Penny Gordon-Larsen
        Health and Place, 2019年07月, 査読有り
      • Organizational justice, psychological distress, and stress-related behaviors by occupational class in female Japanese employees
        Yumiko Kobayashi; Florian P. Junne; Naoki Kondo
        PLOS ONE, 2019年04月11日, 査読有り
      • Social Capital and the Improvement in Functional Ability among Older People in Japan: A Multilevel Survival Analysis Using JAGES Data
        Airi Amemiya; Junko Saito; Masashige Saito; Daisuke Takagi; Maho Haseda; Yukako Tani; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2019年04月, 査読有り
      • Values and happiness among Asian adolescents: a cross-national study
        Jongho Heo; Shih Fan Lin; Naoki Kondo; Jongnam Hwang; Jong Koo Lee; Juhwan Oh
        Journal of Youth Studies, 2019年03月16日
      • 母子保健情報利活用の推進のための環境整備に関する平成28~30 年度の経過報告
        山縣然太朗; 永光信一郎; 松浦賢長; 山崎嘉久; 松田義雄; 市川香織; 尾島俊之; 菅原準一; 上原里程; 森臨太郎; 須藤茉衣子; 近藤尚己; 吉田穂波; 篠原亮次; 秋山有佳
        平成28-30年度 厚生労働科学研究費補助金(母子保健情報_山縣班)総合・分担研究報告書, 2019年03月
      • Comparison of objective and perceived access to food stores associated with intake frequencies of vegetables/fruits and meat/fish among community-dwelling older Japanese
        Miwa Yamaguchi; Katsuya Takahashi; Masamichi Hanazato; Norimichi Suzuki; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2019年03月, 査読有り
      • The Global Financial Crisis and Overweight among Children of Single Parents: A Nationwide 10-Year Birth Cohort Study in Japan
        Koichiro Shiba; Naoki Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2019年03月, 査読有り
      • Reduced long-term care cost by social participation among older Japanese adults: A prospective follow-up study in JAGES
        Masashige Saito; Jun Aida; Naoki Kondo; Junko Saito; Hirotaka Kato; Yasuhiro Ota; Airi Amemiya; Katsunori Kondo
        BMJ Open, 2019年03月01日, 査読有り
      • Exploring 2.5-Year Trajectories of Functional Decline in Older Adults by Applying a Growth Mixture Model and Frequency of Outings as a Predictor: A 2010–2013 JAGES Longitudinal Study
        Junko Saito; Naoki Kondo; Masashige Saito; Daisuke Takagi; Yukako Tani; Maho Haseda; Takahiro Tabuchi; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2019年02月05日, 査読有り
      • Relative deprivation, poverty, and mortality in japanese older adults: A six-year follow-up of the JAGES cohort survey
        Masashige Saito; Naoki Kondo; Takashi Oshio; Takahiro Tabuchi; Katsunori Kondo
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2019年01月02日, 査読有り
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 母子保健情報利活用の推進のための環境整備に関する平成30年度の経過報告
        山縣然太朗; 永光信一郎; 松浦賢長; 山崎嘉久; 松田義雄; 市川香織; 尾島俊之; 菅原準一; 上原里程; 森臨太郎; 須藤茉衣子; 近藤尚己; 吉田穂波; 篠原亮次; 秋山有佳
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 高齢者の趣味活動・スポーツ参加と近隣施設密度の関係 名古屋市におけるJAGESのパネルデータを用いて
        Kim Hongjik; 樋野公宏; 薄井宏行; 花里真道; 高木大資; 近藤尚己; 近藤克則
        都市計画論文集(CD-ROM), 2019年, 査読有り
      • Association between exposure to health information and mortality: Reduced mortality among women exposed to information via TV programs
        Koryu Sato; Kasisomayajula Viswanath; Hana Hayashi; Yoshiki Ishikawa; Katsunori Kondo; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Keisuke Nakagawa; Ichiro Kawachi
        Social Science and Medicine, 2019年01月, 査読有り
      • Age at the time of hip fracture in patients with rheumatoid arthritis is 4 years greater than it was 10 years before, but is still younger than that of the general population.
        Arai K; Suzuki N; Murayama T; Kondo N; Otsuka H; Koizumi M; Hosaka N; Fujikawa R; Yanabashi K; Sasage Y; Yoshida K; Kimura K; Higuchi K; Ajiro J; Endo N
        Modern rheumatology, 2018年12月, 査読有り
      • Eating healthy to impress: How conspicuous consumption, perceived self-control motivation, and descriptive normative influence determine functional food choices
        Dovile Barauskaite; Justina Gineikiene; Bob M. Fennis; Vilte Auruskeviciene; Miwa Yamaguchi; Naoki Kondo
        Appetite, 2018年12月, 査読有り
      • Development of an objective water security index and assessment of its association with quality of life in urban areas of developing countries
        Sadhana Shrestha; Yoko Aihara; Arun P. Bhattarai; Niranjan Bista; Naoki Kondo; Kazama Futaba; Kei Nishida; Junko Shindo
        SSM - Population Health, 2018年12月, 査読有り
      • Increasing income-based inequality in suicide mortality among working-age women and men, Sweden, 1990–2007: is there a point of trend change?
        Ayako Hiyoshi; Naoki Kondo; Mikael Rostila
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2018年11月18日, 査読有り
      • Neighborhood food environment and mortality among older Japanese adults: Results from the JAGES cohort study
        Yukako Tani; Norimichi Suzuki; Takeo Fujiwara; Masamichi Hanazato; Naoki Kondo; Yasuhiro Miyaguni; Katsunori Kondo
        International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity, 2018年10月19日, 査読有り
      • Sacral Stress Fracture Complicated by L5 Radiculopathy in a Patient with Rheumatoid Arthritis.
        Kondo N; Fujisawa J; Arai K; Kakutani R; Endo N
        Acta medica Okayama, 2018年10月, 査読有り
      • Development of a risk assessment scale predicting incident functional disability among older people: Japan Gerontological Evaluation Study
        Taishi Tsuji; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Jun Aida; Daisuke Takagi
        Geriatrics and Gerontology International, 2018年10月, 査読有り
      • Groundwater use and diarrhoea in urban Nepal: Novel application of a geostatistical interpolation technique linking environmental and epidemiologic survey data
        Sadhana Shrestha; Takashi Nakamura; Jun Magome; Yoko Aihara; Naoki Kondo; Eiji Haramoto; Bikash Malla; Junko Shindo; Kei Nishida
        International Health, 2018年09月01日, 査読有り
      • Living Alone or With Others and Depressive Symptoms, and Effect Modification by Residential Social Cohesion Among Older Adults in Japan: The JAGES Longitudinal Study
        Kaori Honjo; Yukako Tani; Masashige Saito; Yuri Sasaki; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi; Naoki Kondo
        Journal of epidemiology, 2018年07月05日, 査読有り
      • Neighborhood food environment and mortality among older Japanese adults: results from the JAGES cohort study
        Hiyoshi A; Kondo N; Rostila M
        J Epidemiol Community Health, 2018年07月, 査読有り
      • Community social capital and inequality in depressive symptoms among older Japanese adults: A multilevel study
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo
        Health and Place, 2018年07月, 査読有り
      • Impact of social relationships on income-laughter relationships among older people: The JAGES cross-sectional study
        Yurika Imai; Masato Nagai; Tetsuya Ohira; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        BMJ Open, 2018年07月01日, 査読有り
      • Social Support and Access to Health Care Among Older People in Japan: Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES)
        Michiyo Higuchi; Kayo Suzuki; Toyo Ashida; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Asia-Pacific Journal of Public Health, 2018年07月01日, 査読有り
      • Increasing Research Opportunities in Asia Amidst Dramatically Changing Epidemiologic Patterns
        Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2018年06月05日, 査読有り
      • Affective stimuli in behavioural interventions soliciting for health check-up services and the service users’ socioeconomic statuses: a study at Japanese pachinko parlours
        Naoki Kondo; Yoshiki Ishikawa
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2018年05月12日, 査読有り
      • Are pension types associated with happiness in Japanese older people?: JAGES cross-sectional study
        Ichiro Sasaki; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Jun Aida; Hiroshi Ichikawa; Takashi Kusumi; Naoya Sueishi; Yuichi Imanaka
        PLoS ONE, 2018年05月, 査読有り
      • Universal school lunch programme closes a socioeconomic gap in fruit and vegetable intakes among school children in Japan
        Mai Yamaguchi; Naoki Kondo; Hideki Hashimoto
        European Journal of Public Health, 2018年03月26日, 査読有り
      • Evidence for ongoing modeling-based bone formation in human femoral head trabeculae via forming minimodeling structures: A study in patients with fractures and arthritis
        Hiroshige Sano; Naoki Kondo; Taketoshi Shimakura; Junichi Fujisawa; Yasufumi Kijima; Tomotake Kanai; Kenneth E.S. Poole; Noriaki Yamamoto; Hideaki E. Takahashi; Naoto Endo
        Frontiers in Endocrinology, 2018年03月19日, 査読有り
      • Obesity in elementary school children after the Great East Japan Earthquake
        Hidenori Moriyama; Toru Fuchimukai; Naoki Kondo; John I. Takayama
        Pediatrics International, 2018年03月, 査読有り
      • Medical expenditure and unmet need of the pre-elderly and the elderly according to job status in Korea: Are the elderly indeed most vulnerable?
        Hwa Young Lee; Naoki Kondo; Juhwan Oh
        PLoS ONE, 2018年03月, 査読有り
      • Income-based inequalities in caregiving time and depressive symptoms among older family caregivers under the Japanese long-term care insurance system: A cross-sectional analysis
        Tami Saito; Naoki Kondo; Koichiro Shiba; Chiyoe Murata; Katsunori Kondo
        PLoS ONE, 2018年03月, 査読有り
      • Education and indoor smoking among parents who smoke: The mediating role of perceived social norms of smoking
        Junko Saito; Akira Shibanuma; Junko Yasuoka; Naoki Kondo; Daisuke Takagi; Masamine Jimba
        BMC Public Health, 2018年02月02日, 査読有り
      • Identifying Frail-Related Biomarkers among Community-Dwelling Older Adults in Japan: A Research Example from the Japanese Gerontological Evaluation Study
        N. Cable; A. Hiyoshi; N. Kondo; J. Aida; H. Sjöqvist; K. Kondo
        BioMed Research International, 2018年, 査読有り
      • Eating alone yet living with others is associated with mortality in older men: The JAGES cohort survey
        Yukako Tani; Naoki Kondo; Hisashi Noma; Yasuhiro Miyaguni; Masashige Saito; Katsunori Kondo
        Journals of Gerontology - Series B Psychological Sciences and Social Sciences, 2018年, 査読有り
      • Community Social Capital, Built Environment, and Income-Based Inequality in Depressive Symptoms Among Older People in Japan: An Ecological Study From the JAGES Project
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Toyo Ashida; Yukako Tani; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2018年, 査読有り
      • Participation in Community Group Activities Among Older Adults: Is Diversity of Group Membership Associated With Better Self-rated Health?
        Masayoshi Zaitsu; Ichiro Kawachi; Toyo Ashida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2018年, 査読有り
      • Village health volunteers' individual social capital and caretakers' health service utilization for febrile children in Malaria-endemic villages in Papua New Guinea
        Yosuke Inoue; Daichi Takahashi; Naoki Kondo; Akiko Yoshii; Makoto Sekihara; Francis W. Hombhanje; Takahiro Tsukahara
        Transactions of the Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene, 2017年11月01日, 査読有り
      • Population health and regional variations of disease burden in Japan, 1990–2015: a systematic subnational analysis for the Global Burden of Disease Study 2015
        Shuhei Nomura; Haruka Sakamoto; Scott Glenn; Yusuke Tsugawa; Sarah K. Abe; Md M. Rahman; Jonathan C. Brown; Satoshi Ezoe; Christina Fitzmaurice; Tsuyoshi Inokuchi; Nicholas J. Kassebaum; Norito Kawakami; Yosuke Kita; Naoki Kondo; Stephen S. Lim; Satoshi Maruyama; Hiroaki Miyata; Meghan D. Mooney; Mohsen Naghavi; Tomoko Onoda; Erika Ota; Yuji Otake; Gregory A. Roth; Eiko Saito; Takahiro Tabuchi; Yohsuke Takasaki; Tadayuki Tanimura; Manami Uechi; Theo Vos; Haidong Wang; Manami Inoue; Christopher J.L. Murray; Kenji Shibuya
        The Lancet, 2017年09月23日, 査読有り
      • Population health and regional variations of disease burden in Japan, 1990-2015: a systematic subnational analysis for the Global Burden of Disease Study 2015
        Shuhei Nomura; Haruka Sakamoto; Scott Glenn; Yusuke Tsugawa; Sarah K. Abe; Md M. Rahman; Jonathan C. Brown; Satoshi Ezoe; Christina Fitzmaurice; Tsuyoshi Inokuchi; Nicholas J. Kassebaum; Norito Kawakami; Yosuke Kita; Naoki Kondo; Stephen S. Lim; Satoshi Maruyama; Hiroaki Miyata; Meghan D. Mooney; Mohsen Naghavi; Tomoko Onoda; Erika Ota; Yuji Otake; Gregory A. Roth; Eiko Saito; Takahiro Tabuchi; Yohsuke Takasaki; Tadayuki Tanimura; Manami Uechi; Theo Vos; Haidong Wang; Manami Inoue; Christopher J. L. Murray; Kenji Shibuya
        LANCET, 2017年09月, 査読有り
      • Associations of relative deprivation and income rank with depressive symptoms among older adults in Japan
        Krisztina Gero; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Kokoro Shirai; Ichiro Kawachi
        Social Science and Medicine, 2017年09月, 査読有り
      • Is a hilly neighborhood environment associated with diabetes mellitus among older people? Results from the JAGES 2010 study.
        Takeo Fujiwara; Iseki Takamoto; Airi Amemiya; Masamichi Hanazato; Norimichi Suzuki; Yuiko Nagamine; Yuri Sasaki; Yukako Tani; Aki Yazawa; Yosuke Inoue; Kokoro Shirai; Yugo Shobugawa; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Soc Sci Med, 2017年06月, 査読有り
      • Is a hilly neighborhood environment associated with diabetes mellitus among older people? Results from the JAGES 2010 study
        Takeo Fujiwara; Iseki Takamoto; Airi Amemiya; Masamichi Hanazato; Norimichi Suzuki; Yuiko Nagamine; Yuri Sasaki; Yukako Tani; Aki Yazawa; Yosuke Inoue; Kokoro Shirai; Yugo Shobugawa; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Social Science and Medicine, 2017年06月01日, 査読有り
      • Retirement and mental health: Dose social participation mitigate the association? A fixed-effects longitudinal analysis
        Koichiro Shiba; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi
        BMC Public Health, 2017年05月30日, 査読有り
      • Dynamics of Domestic Water Consumption in the Urban Area of the Kathmandu Valley: Situation Analysis Pre and Post 2015 Gorkha Earthquake
        Sadhana Shrestha; Yoko Aihara; Arun Prasad Bhattarai; Niranjan Bista; Sudarshan Rajbhandari; Naoki Kondo; Futaba Kazama; Kei Nishida; Junko Shindo
        Water, 2017年03月17日, 査読有り
      • Analysis of the evidence-practice gap to facilitate proper medical care for the elderly: Investigation, using databases, of utilization measures for National Database of Health Insurance Claims and Specific Health Checkups of Japan (NDB)
        Takeo Nakayama; Yuichi Imanaka; Yasushi Okuno; Genta Kato; Tomohiro Kuroda; Rei Goto; Shiro Tanaka; Hiroshi Tamura; Shunichi Fukuhara; Shingo Fukuma; Manabu Muto; Motoko Yanagita; Yosuke Yamamoto; T. Funakoshi; Y. Goto; E. Goto; N. Hanaki; S. Hiragi; T. Ikenoue; T. Iwao; K. Kawakami; N. Kondo; S. Kunisawa; Y. Mori; M. Nakatsui; Y. Neff; S. Ohtera; K. Okamoto; T. Otsubo; H. Saito; Y. Saito; M. Sakai; I. Sato; K. Seto; S. Shimizu; Y. Takahashi; K. Yamashita; S. Yoshida
        Environmental Health and Preventive Medicine, 2017年
      • Educational inequalities in smoking among Japanese adults aged 25e94 years: Nationally representative sex- and age-specific statistics
        Takahiro Tabuchi; Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2017年, 査読有り
      • 基本チェックリストと健診データを用いた縦断研究に基づく要支援・要介護リスク評価尺度の開発
        辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生雑誌, 2017年, 査読有り
      • Erratum to "Development of an instrument for community-level health related social capital among Japanese older people: The JAGES project" [J Epidemiol, 27, 5, (2017), (221-227)]
        Masashige Saito; Naoki Kondo; Jun Aida; Ichiro Kawachi; Shihoko Koyama; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2017年, 査読有り
      • Development of an instrument for community-level health related social capital among Japanese older people: The JAGES project
        Masashige Saito; Naoki Kondo; Jun Aida; Ichiro Kawachi; Shihoko Koyama; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2017年, 査読有り
      • Association between social relationship and glycemic control among older Japanese: JAGES cross-sectional study
        Kenichi Yokobayashi; Ichiro Kawachi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Yuiko Nagamine; Yukako Tani; Kokoro Shirai; Susumu Tazuma; K. Kondo; M. Hanazato; H. Hikichi; Y. Miyaguni; Y. Sasaki; Y. Nagamine; T. Ashida; N. Kondo; D. Takagi; Y. Tani; J. Aida; K. Osaka; T. Tsuboya; S. Jeong; C. Murata; Saito; T. Ojima; E. Okada; M. Saito; H. Hirai; J. Misawa; K. Suzuki; T. Takeda; T. Yamamoto; M. Nakade; N. Cable; A. Tamakoshi; Y. Fujino; Y. Shobugawa; T. Hayashi
        PLoS ONE, 2017年01月, 査読有り
      • Experience of childhood abuse and later number of remaining teeth in older Japanese: a life-course study from Japan Gerontological Evaluation Study project
        Yusuke Matsuyama; Takeo Fujiwara; Jun Aida; Richard G. Watt; Naoki Kondo; Tatsuo Yamamoto; Katsunori Kondo; Ken Osaka
        Community Dentistry and Oral Epidemiology, 2016年12月01日, 査読有り
      • Association between social participation and hypertension among older people in Japan: The JAGES Study
        Aki Yazawa; Yosuke Inoue; Takeo Fujiwara; Andrew Stickley; Kokoro Shirai; Airi Amemiya; Naoki Kondo; Chiho Watanabe; Katsunori Kondo
        Hypertension Research, 2016年11月01日, 査読有り
      • Association between social participation and hypertension among older people in Japan: the JAGES Study
        Aki Yazawa; Yosuke Inoue; Takeo Fujiwara; Andrew Stickley; Kokoro Shirai; Airi Amemiya; Naoki Kondo; Chiho Watanabe; Katsunori Kondo
        HYPERTENSION RESEARCH, 2016年11月, 査読有り
      • Are socioeconomic disparities in health behavior mediated by differential media use? Test of the communication inequality theory.
        Yoshiki Ishikawa; Naoki Kondo; Ichiro Kawachi; Kasisomayajula Viswanath
        Patient Education and Counseling, 2016年11月01日, 査読有り
      • Neighborhood characteristics and cardiovascular risk among older people in Japan: Findings from the JAGES project
        Yosuke Inoue; Andrew Stickley; Aki Yazawa; Kokoro Shirai; Airi Amemiya; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Toshiyuki Ojima; Masamichi Hanazato; Norimichi Suzuki; Takeo Fujiwara
        PLoS ONE, 2016年10月, 査読有り
      • The challenges of Japanese community medicine from the global health perspective
        Masamine Jimba; Yoshitaka Kasahara; Akira Akagami; Sho Hashimoto; Masayuki Hatae; Shigehito Ishiguro; Tsutomi Kikuchi; Naoki Kondo; Izumi Maruyama; Chiaki Mukai; Takashi Nagata; Yasuhide Nakamura; Toshio Osakabe; Nobuyoshi Shimizu; Shigeru Suganami; Taro Yamamoto; Eiji Hinoshita; Hiroyuki Yamaya
        Japan Medical Association Journal, 2016年09月
      • Childhood Socioeconomic Status and Onset of Depression among Japanese Older Adults: The JAGES Prospective Cohort Study
        Yukako Tani; Takeo Fujiwara; Naoki Kondo; Hisashi Noma; Yuri Sasaki; Katsunori Kondo
        American Journal of Geriatric Psychiatry, 2016年09月01日, 査読有り
      • Factors Associated with Changes in Body Mass Trajectories during Infancy:A Longitudinal Analysis in Japan.
        Haga C; Kondo N; Okamoto R
        Health, 2016年08月, 査読有り
      • Social participation and the onset of functional disability by socioeconomic status and activity type: The JAGES cohort study
        Toyo Ashida; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Preventive Medicine, 2016年08月, 査読有り
      • The effect of fathers' and mothers' educational level on adult oral health in Japan
        Keiko Murakami; Naoki Kondo; Takayoshi Ohkubo; Hideki Hashimoto
        Community Dentistry and Oral Epidemiology, 2016年06月01日, 査読有り
      • Serum albumin levels and economic status in Japanese older adults
        Asami Ota; Naoki Kondo; Nobuko Murayama; Naohito Tanabe; Yugo Shobugawa; Katsunori Kondo; K. Kondo; H. Hikichi; Y. Miyaguni; Y. Sasaki; Y. Nagamine; M. Hanazato; N. Kondo; T. Ashida; D. Takagi; Y. Tani; T. Ojima; E. Okada; K. Osaka; J. Aida; T. Tuboya; M. Saito; H. Hirai; Yugo Shobugawa; K. Suzuki; Y. Ichida; T. Yamamoto; C. Murata; T. Saito; S. Jeong; M. Nakade; T. Takeda; N. Cable; H. Todoroki; K. Shirai; T. Hayashi; A. Tamakoshi; J. Misawa; Y. Fujino
        PLoS ONE, 2016年06月01日, 査読有り
      • Protecting human security: Proposals for the G7 Ise-Shima Summit in Japan
        Kenji Shibuya; Shuhei Nomura; Hiromasa Okayasu; Satoshi Ezoe; Seigo Hara; Yuriko Hara; Takashi Izutsu; Takuma Kato; Shunsuke Mabuchi; Yujiro Maeda; Yuki Murakami; Hiroko Nishimoto; Tomoko Ono; Kayoko Shioda; Atsushi Sorita; Amina Sugimoto; Kazuo Tase; Akihito Watabe; Anne Smith; Sarah K. Abe; Stuart Gilmour; Lawrence O. Gostin; Gavin Yamey; Marco Schäferhoff; Elina M. Suzuki; Jessica Kraus; Takashi Oshio; Reiko Hayashi; Naoki Kondo; Koichiro Shiba; Hideo Yasunaga; Yusuke Sasabuchi; Yohsuke Takasaki; Naoki Akahane; Tsuyoshi Inokuchi; Shingo Kasahara; Munehito Machida; Satoshi Maruyama; Shuushou Okada; Tadayuki Tanimura; Tomohiko Sugishita; Ikuo Takizawa; Maki Ozawa; Yoshiharu Yoneyama; Hidechika Akashi; Chiaki Miyoshi; Hitoshi Murakami; Toshiro Kumakawa; Satoko Horii; Kenichiro Taneda; Hideaki Shiroyama; Yasushi Katsuma; Makiko Matsuo; Sayako Kanamori; Chiaki Sato; Kayo Yasuda; Jonas Kemp; B. T. Slingsby; Kei Katsuno; Bumpei Tamamura; Keizo Takemi; Hideki Hashimoto; Michael R. Reich
        The Lancet, 2016年05月21日, 査読有り
      • Social participation and mortality: Does social position in civic groups matter?
        Yoshiki Ishikawa; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Toshiya Saito; Hana Hayashi; Ichiro Kawachi
        BMC Public Health, 2016年05月12日, 査読有り
      • Month of birth is associated with mortality among older people in Japan: Findings from the JAGES cohort
        Yosuke Inoue; Andrew Stickley; Aki Yazawa; Takeo Fujiwara; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Chronobiology International, 2016年04月, 査読有り
      • Educational attainment, time preference, and health-related behaviors: A mediation analysis from the J-SHINE survey
        Daisuke Takagi; Naoki Kondo; Misato Takada; Hideki Hashimoto
        Social Science and Medicine, 2016年03月01日, 査読有り
      • Laughter is the best medicine? A cross-sectional study of cardiovascular disease among older japanese adults
        Kei Hayashi; Ichiro Kawachi; Tetsuya Ohira; Katsunori Kondo; Kokoro Shirai; Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2016年, 査読有り
      • Community social capital and tooth loss in Japanese older people: A longitudinal cohort study
        Shihoko Koyama; Jun Aida; Masashige Saito; Naoki Kondo; Yukihiro Sato; Yusuke Matsuyama; Yukako Tani; Yuri Sasaki; Katsunori Kondo; Toshiyuki Ojima; Tatsuo Yamamoto; Toru Tsuboya; Ken Osaka
        BMJ Open, 2016年, 査読有り
      • Informal and formal social support and caregiver burden: The AGES caregiver survey
        Koichiro Shiba; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2016年, 査読有り
      • Childhood socioeconomic disadvantage is associated with lower mortality in older Japanese men: the JAGES cohort study
        Yukako Tani; Naoki Kondo; Yuiko Nagamine; Tomohiro Shinozaki; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi; Takeo Fujiwara
        International Journal of Epidemiology, 2016年, 査読有り
      • 長崎県松浦市における地域診断支援ツールを活用した高齢者サロンの展開:JAGES プロジェクト
        山谷 麻由美; 近藤 克則; 近藤 尚己; 荒木 典子; 藤原 晴美
        日本公衆衛生雑誌, 2016年, 査読有り
      • Combined effects of eating alone and living alone on unhealthy dietary behaviors, obesity and underweight in older Japanese adults: Results of the JAGES
        Yukako Tani; Naoki Kondo; Daisuke Takagi; Masashige Saito; Hiroyuki Hikichi; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo
        Appetite, 2015年12月, 査読有り
      • Dynamic impact of social stratification and social influence on smoking prevalence by gender: An agent-based model
        Dingding Chao; Hideki Hashimoto; Naoki Kondo
        Social Science and Medicine, 2015年12月01日, 査読有り
      • Laughter and Subjective Health among Community-Dwelling Older People in Japan: Cross-Sectional Analysis of the Japan Gerontological Evaluation Study Cohort Data
        Kei Hayashi; Ichiro Kawachi; Tetsuya Ohira; Katsunori Kondo; Kokoro Shirai; Naoki Kondo
        Journal of Nervous and Mental Disease, 2015年12月01日, 査読有り
      • Eating alone and depression in older men and women by cohabitation status: The JAGES longitudinal survey
        Yukako Tani; Yuri Sasaki; Maho Haseda; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Age and Ageing, 2015年11月, 査読有り
      • Correlates of regular participation in sports groups among Japanese older adults:Jages cross-sectional study
        Mitsuya Yamakita; Satoru Kanamori; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        PLoS ONE, 2015年10月29日, 査読有り
      • The global economic crisis, household income and pre-adolescent overweight and underweight: A nationwide birth cohort study in Japan
        P. Ueda; N. Kondo; T. Fujiwara
        International Journal of Obesity, 2015年09月10日, 査読有り
      • Health literacy, socioeconomic status and self-rated health in Japan
        Yoko Furuya; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata; Hideki Hashimoto
        Health Promotion International, 2015年09月01日, 査読有り
      • Effect of a community intervention programme promoting social interactions on functional disability prevention for older adults: propensity score matching and instrumental variable analyses, JAGES Taketoyo study
        Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2015年09月, 査読有り
      • Influence of socioeconomic status on the association between body mass index and cause-specific mortality among older Japanese adults: The AGES Cohort Study
        Miyo Nakade; Daisuke Takagi; Kayo Suzuki; Jun Aida; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo; Hiroshi Hirai; Naoki Kondo
        Preventive Medicine, 2015年08月, 査読有り
      • Beyond the hospital gates: Elucidating the interactive association of social support, depressive symptoms, and physical function with 30-day readmissions
        Charles A. Odonkor; Pia V. Hurst; Naoki Kondo; Martin A. Makary; Peter J. Pronovost
        American Journal of Physical Medicine and Rehabilitation, 2015年07月22日, 査読有り
      • Distance to retail stores and risk of being homebound among older adults in a city severely affected by the 2011 Great East Japan Earthquake
        Hiroshi Hirai; Naoki Kondo; Ryohei Sasaki; Shinya Iwamuro; Kanako Masuno; Rika Ohtsuka; Hisayuki Miura; Kiyomi Sakata
        Age and Ageing, 2015年05月01日, 査読有り
      • Health effects of a farming program to foster community social capital of a temporary housing complex of the 2011 Great East Japan Earthquake
        Sho Takahashi; Mikihito Ishiki; Naoki Kondo; Aiko Ishiki; Takeshi Toriyama; Shuko Takahashi; Hidenori Moriyama; Masahiro Ueno; Masaaki Shimanuki; Toshio Kanno; Tomoharu Oki; Kiyoshi Tabata
        Disaster Medicine and Public Health Preparedness, 2015年04月, 査読有り
      • Maternal and paternal indoor or outdoor smoking and the risk of asthma in their children: A nationwide prospective birth cohort study
        Takahiro Tabuchi; Takeo Fujiwara; Tomio Nakayama; Isao Miyashiro; Hideaki Tsukuma; Koken Ozaki; Naoki Kondo
        Drug and Alcohol Dependence, 2015年02月01日, 査読有り
      • Relative deprivation in income and mortality by leading causes among older Japanese men and women: AGES cohort study
        Naoki Kondo; Masashige Saito; Hiroyuki Hikichi; Jun Aida; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2015年, 査読有り
      • Epidemiologic study on social determinants of health: What's next?
        Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2015年, 査読有り
      • 高齢者の外出行動と社会的・余暇的活動における性差と地域差 JAGES プロジェクトから
        斎藤 民; 近藤 克則; 村田 千代栄; 鄭 丞媛; 鈴木 佳代; 近藤 尚己; JAGES グループ
        日本公衆衛生雑誌, 2015年, 査読有り
      • The Choice of Healthcare Providers for Febrile Children after Introducing Non-professional Health Workers in a Malaria Endemic Area in Papua New Guinea.
        Tsukahara T; Ogura S; Sugahara T; Sekihara M; Furusawa T; Kondo N; Mita T; Endo H; Hombhanje F
        Frontiers in public health, 2015年, 査読有り
      • Rising inequality in mortality among working-age men and women in Sweden: a national registry-based repeated cohort study, 1990–2007
        Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2014年12月, 査読有り
      • Halting the Revolving Door: How a Focus on Patient- and Community-Level Risks May Help Curb Readmissions After Surgery
        Charles A. Odonkor; Pia Hurst; Naoki Kondo; Martin A. Makary; Peter J. Pronovost
        American Journal of Medical Quality, 2014年11月08日, 査読有り
      • Social support improves mental health among the victims relocated to temporary housing following the great east Japan earthquake and Tsunami
        Shihoko Koyama; Jun Aida; Ichiro Kawachi; Naoki Kondo; S. V. Subramanian; Kanade Ito; Gen Kobashi; Kanako Masuno; Katsunori Kondo; Ken Osaka
        Tohoku Journal of Experimental Medicine, 2014年11月08日, 査読有り
      • Relative deprivation, poverty, and subjective health: JAGES cross-sectional study
        Masashige Saito; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Aya Abe; Toshiyuki Ojima; Kayo Suzuki
        PLoS ONE, 2014年10月28日, 査読有り
      • Maternal work conditions, socioeconomic and educational status, and vaccination of children: A community-based household survey in Japan
        Michiko Ueda; Naoki Kondo; Misato Takada; Hideki Hashimoto
        Preventive Medicine, 2014年09月, 査読有り
      • ネパールのカトマンズにおける未就学児の掌の微生物汚染と手洗い(Handwashing and microbial contamination on the palms of preschool children in Kathmandu, Nepal)
        Aihara Yoko; Sakamoto Iku; Kondo Naoki; Shrestha Salina; Kazama Futaba
        国際保健医療, 2014年06月
      • Latent protective effects of breastfeeding on late childhood overweight and obesity: A nationwide prospective study
        Seung Chik Jwa; Takeo Fujiwara; Naoki Kondo
        Obesity, 2014年06月, 査読有り
      • Comparison of colostrum TGF-β2 levels between lactating women in Japan and Nepal.
        Aihara Y; Oh-oka K; Kondo N; Sharma J; Ishimaru K; Hara M; Yamagata Z; Nakao A
        Asian Pacific journal of allergy and immunology, 2014年06月, 査読有り
      • the J-SHINE Data Management Committee
        Takada M; Kondo N; Hashimoto H; J-SHINE Data Manageme
        J Epidemiol, 2014年05月, 査読有り
      • What Has Made Japan Healthy?: -Contributions of local and governmental health policies-.
        Kondo N
        Japan Medical Association journal : JMAJ, 2014年02月, 査読有り
      • Assessing the relationship between inundation and diarrhoeal cases by flood simulations in low-income communities of Dhaka City, Bangladesh
        橋本 雅和; 末次 忠司; 市川 温; 砂田 憲吾; 西田 継; 近藤 尚己; 石平 博
        Hydrological Research Letters, 2014年, 査読有り
      • Residential area, birth order, and dietary habit May influence TSLP levels in colostrum: Comparative study between Japan and Nepal
        Yoko Aihara; Kyoko Oh-Oka; Naoki Kondo; Jyoti Sharma; Narayan C. Shrestha; Kayoko Ishimaru; Mutsuko Hara; Zentaro Yamagata; Atsuhito Nakao
        Allergology International, 2014年, 査読有り
      • Japanese study on Stratification, Health, Income, and Neighborhood: Study protocol and profiles of participants
        Misato Takada; Naoki Kondo; Hideki Hashimoto
        Journal of Epidemiology, 2014年, 査読有り
      • Differences in spousal influence on smoking cessation by gender and education among Japanese couples
        Daisuke Takagi; Naoki Kondo; Misato Takada; Hideki Hashimoto
        BMC Public Health, 2014年, 査読有り
      • Postpartum smoking relapse among women who quit during pregnancy: Cross-sectional study in Japan
        Takako Yasuda; Toshiyuki Ojima; Mieko Nakamura; Akiko Nagai; Taichiro Tanaka; Naoki Kondo; Kohta Suzuki; Zentaro Yamagata
        Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, 2013年11月, 査読有り
      • 高齢者の生活に満足した社会的孤立と健康寿命喪失との関連 AGESプロジェクト4年間コホート研究より
        斉藤 雅茂; 近藤 克則; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 平井 寛
        老年社会科学, 2013年10月, 査読有り
      • ネパールにおける5歳以下の小児の下痢の有病率と改良水と衛生施設の利用のしやすさ 2001年から2011年までの人口統計学的健康調査データの分析(Prevalence of diarrhoea in aged under 5 year children and accessibility of improved water and sanitation in Nepal: Data from 2001 and 2011 Demographic Health Survey)
        Aihara Yoko; Shrestha Salina; Kondo Naoki; Kazama Futaba; Yamagata Zentaro
        国際保健医療, 2013年09月
      • Evidence for shared genetic risk between methamphetamine-induced psychosis and schizophrenia.
        Ikeda M; Okahisa Y; Aleksic B; Won M; Kondo N; Naruse N; Aoyama-Uehara K; Sora I; Iyo M; Hashimoto R; Kawamura Y; Nishida N; Miyagawa T; Takeda M; Sasaki T; Tokunaga K; Ozaki N; Ujike H; Iwata N
        Neuropsychopharmacology : official publication of the American College of Neuropsychopharmacology, 2013年09月, 査読有り
      • Differences in the effect of maternal smoking during pregnancy for childhood overweight before and after 5 years of age
        Kohta Suzuki; Miri Sato; Daisuke Ando; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata
        Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, 2013年05月, 査読有り
      • Social disorganization/social fragmentation and risk of depression among older people in Japan: Multilevel investigation of indices of social distance
        Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Noriko Cable; Ken'ichi Ikeda; Ichiro Kawachi
        Social Science and Medicine, 2013年04月, 査読有り
      • Does social capital affect the incidence of functional disability in older Japanese? A prospective population-based cohort study
        Jun Aida; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi; S. V. Subramanian; Yukinobu Ichida; Hiroshi Hirai; Naoki Kondo; Ken Osaka; Aubrey Sheiham; Georgios Tsakos; Richard G. Watt
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2013年01月, 査読有り
      • Microfinance and health
        Naoki Kondo; Kokoro Shirai
        Global Perspectives on Social Capital and Health, 2013年01月01日, 査読有り
      • Estimation of diarrhoea incidence through flooding simulation in low-income community areas in Dhaka City, Bangladesh
        橋本 雅和; 末次 忠司; 市川 温; 砂田 憲吾; 西田 継; 近藤 尚己; 石平 博
        Southeast Asian Water Environment, 2013年, 査読有り
      • Access to improved water and its relationship with diarrhoea in Kathmandu Valley, Nepal: A cross-sectional study
        Salina Shrestha; Yoko Aihara; Kanako Yoden; Zentaro Yamagata; Kei Nishida; Naoki Kondo
        BMJ Open, 2013年, 査読有り
      • Developmental Trajectories of Body Mass Index Among Japanese Children and Impact of Maternal Factors during Pregnancy
        Chiyori Haga; Naoki Kondo; Kohta Suzuki; Miri Sato; Daisuke Ando; Hiroshi Yokomichi; Taichiro Tanaka; Zentaro Yamagata
        PLoS ONE, 2012年12月13日, 査読有り
      • Gender differences on the impacts of social exclusion on mortality among older Japanese: AGES cohort study
        Masashige Saito; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Toshiyuki Ojima; Hiroshi Hirai
        Social Science and Medicine, 2012年09月, 査読有り
      • 日本とネパールにおける初乳中の免疫物質と母親の健康状態(Immunological substances in colostrum and health status of mothers in Japan and Nepal)
        Aihara Yoko; Ooka Kyoko; Shrestha Salina; Kondo Naoki; Nakao Astuhito; Yamagata Zentaro
        国際保健医療, 2012年09月
      • Income inequality and health: The role of population size, inequality threshold, period effects and lag effects
        Naoki Kondo; Rob M. van Dam; Grace Sembajwe; S. V. Subramanian; Ichiro Kawachi; Zentaro Yamagata
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2012年06月, 査読有り
      • Trends in cause specific mortality across occupations in Japanese men of working age during period of economic stagnation, 1980-2005: Retrospective cohort study
        Koji Wada; Naoki Kondo; Stuart Gilmour; Yukinobu Ichida; Yoshihisa Fujino; Toshihiko Satoh; Kenji Shibuya
        BMJ (Online), 2012年04月, 査読有り
      • Trends in cause specific mortality across occupations in Japanese men of working age during period of economic stagnation, 1980-2005: retrospective cohort study.
        Wada K; Kondo N; Gilmour S; Ichida Y; Fujino Y; Satoh T; Shibuya K
        BMJ (Clinical research ed.), 2012年03月, 査読有り
      • Trends in cause specific mortality across occupations in Japanese men of working age during period of economic stagnation, 1980-2005: retrospective cohort study
        Koji Wada; Naoki Kondo; Stuart Gilmour; Yukinobu Ichida; Yoshihisa Fujino; Toshihiko Satoh; Kenji Shibuya
        BRITISH MEDICAL JOURNAL, 2012年03月, 査読有り
      • Socioeconomic disparities and health: Impacts and pathways
        Naoki Kondo
        Journal of Epidemiology, 2012年, 査読有り
      • Maternal smoking during pregnancy and childhood growth trajectory: A random effects regression analysis
        Kohta Suzuki; Naoki Kondo; Miri Sato; Taichiro Tanaka; Daisuke Ando; Zentaro Yamagata
        Journal of Epidemiology, 2012年, 査読有り
      • Dental status and incident falls among older Japanese: A prospective cohort study
        Tatsuo Yamamoto; Katsunori Kondo; Jimpei Misawa; Hiroshi Hirai; Miyo Nakade; Jun Aida; Naoki Kondo; Ichiro Kawachi; Yukio Hirata
        BMJ Open, 2012年, 査読有り
      • Relative deprivation and mortality - A longitudinal study in a Swedish population of 4,7 million, 1990-2006
        Monica Åberg Yngwe; Naoki Kondo; Sara Hägg; Ichiro Kawachi
        BMC Public Health, 2012年, 査読有り
      • 妊娠中の喫煙が子どもの肥満に及ぼす影響の生存時間解析による検討
        鈴木孝太; 佐藤美理; 安藤大輔; 近藤尚己; 山縣然太朗; 山縣然太朗
        日本公衆衛生雑誌, 2012年, 査読有り
      • Positive and negative effects of finance-based social capital on incident functional disability and mortality: An 8-year prospective study of elderly Japanese
        Naoki Kondo; Kohta Suzuki; Junko Minai; Zentaro Yamagata
        Journal of Epidemiology, 2012年, 査読有り
      • 5歳時の食習慣が小学校4年生の肥満に及ぼす要因 甲州市母子保健長期縦断研究より
        古閑 美奈子; 鈴木 孝太; 佐藤 美理; 新井 孝子; 横道 洋司; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        臨床栄養, 2012年01月, 査読有り
      • バングラデシュ・ダッカにおける氾濫解析のための主要氾濫因子に対する感度分析に関する研究
        橋本 雅和; 末次 忠司; 砂田 憲吾; 市川 温; 近藤 尚己; 西田 継
        河川技術論文集, 土木学会, 2012年, 査読有り
      • Maternal psychosocial factors determining the concentrations of transforming growth factor-beta in breast milk
        Naoki Kondo; Yuki Suda; Atsuhito Nakao; Kyoko Oh-Oka; Kohta Suzuki; Kayoko Ishimaru; Miri Sato; Taichiro Tanaka; Akiko Nagai; Zentaro Yamagata
        Pediatric Allergy and Immunology, 2011年12月, 査読有り
      • Income inequality, social capital and self-rated health and dental status in older Japanese
        Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo; Richard G. Watt; Aubrey Sheiham; Georgios Tsakos
        Social Science and Medicine, 2011年11月, 査読有り
      • 取り組みのデータベース及び冊子「セレクト」の利活用状況 健やか親子21
        田中 太一郎; 永井 亜貴子; 荒木田 美香子; 市川 香織; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 玉腰 浩司; 仲宗根 正; 原田 正平; 松浦 賢長; 山崎 嘉久; 薬袋 淳子; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2011年10月, 査読有り
      • What has made the population of Japan healthy?
        Nayu Ikeda; Eiko Saito; Naoki Kondo; Manami Inoue; Shunya Ikeda; Toshihiko Satoh; Koji Wada; Andrew Stickley; Kota Katanoda; Tetsuya Mizoue; Mitsuhiko Noda; Hiroyasu Iso; Yoshihisa Fujino; Tomotaka Sobue; Shoichiro Tsugane; Mohsen Naghavi; Majid Ezzati; Kenji Shibuya
        The Lancet, 2011年09月17日, 査読有り
      • Early impact of depression symptoms on the decline in activities of daily living among older Japanese: Y-HALE cohort study
        Mari Kazama; Naoki Kondo; Kohta Suzuki; Junko Minai; Hisashi Imai; Zentaro Yamagata
        Environmental Health and Preventive Medicine, 2011年05月, 査読有り
      • Exploring BMI trajectory patterns of children and effects of maternal BMI and behaviour during pregnancy: a trajectory analysis of Japanese birth cohort
        C Haga; N Kondo; K Suzuki; M Sato; D Ando; T Tanaka; A Nagai; H Yokomichi; Z Yamagata
        Obesity Reviews, 2011年05月01日, 査読有り
      • [Morphological analysis of bone dynamics and metabolic bone disease. Does bisphosphonate treatment cause severely suppressed bone turnover (SSBT) ?].
        Kondo N; Yoda T
        Clinical calcium, 2011年04月, 査読有り
      • Income inequality, mortality, and self rated health: Meta-analysis of multilevel studies (BMJ (2009), 339 (b4471))
        Naoki Kondo
        BMJ, 2011年02月19日
      • [Social determining factors in health (9). Falls and fractures of the aged].
        Joji Onishi; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        [Nippon kōshū eisei zasshi] Japanese journal of public health, 2011年01月, 査読有り
      • Assessing the association between all-cause mortality and multiple aspects of individual social capital among the older Japanese
        Jun Aida; Katsunori Kondo; Hiroshi Hirai; S. V. Subramanian; Chiyoe Murata; Naoki Kondo; Yukinobu Ichida; Kokoro Shirai; Ken Osaka
        BMC Public Health, 2011年, 査読有り
      • Widowhood and mortality: A meta-analysis
        J. Robin Moon; Naoki Kondo; M. Maria Glymour; S. V. Subramanian
        PLoS ONE, 2011年, 査読有り
      • Gender differences in the association between maternal smoking during pregnancy and childhood growth trajectories: Multilevel analysis
        K. Suzuki; N. Kondo; M. Sato; T. Tanaka; D. Ando; Z. Yamagata
        International Journal of Obesity, 2011年01月, 査読有り
      • Recent trends in the prevalence of and factors associated with maternal smoking during pregnancy in Japan
        Kohta Suzuki; Miri Sato; Taichiro Tanaka; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata
        Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, 2010年08月, 査読有り
      • Suicide and karoshi (death from overwork) during the recent economic crises in Japan: The impacts, mechanisms and political responses
        Naoki Kondo; Juhwan Oh
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2010年08月, 査読有り
      • Income inequality, mortality, and self rated health: Meta-analysis of multilevel studies
        Naoki Kondo; Grace Sembajwe; Ichiro Kawachi; Rob M. Van Dam; S. V. Subramanian; Zentaro Yamagata
        BMJ (Online), 2009年11月21日, 査読有り
      • Income inequality, mortality, and self rated health: meta-analysis of multilevel studies.
        Kondo N; Sembajwe G; Kawachi I; van Dam RM; Subramanian SV; Yamagata Z
        BMJ (Clinical research ed.), 2009年11月, 査読有り
      • Income inequality, mortality, and self rated health: metaanalysis of multilevel studies
        Naoki Kondo; Grace Sembajwe; Ichiro Kawachi; Rob M. van Dam; S. V. Subramanian; Zentaro Yamagata
        BRITISH MEDICAL JOURNAL, 2009年11月, 査読有り
      • The association between maternal smoking during pregnancy and childhood obesity persists to the age of 9-10 years
        Kohta Suzuki; Daisuke Ando; Miri Sato; Taichiro Tanaka; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata
        Journal of Epidemiology, 2009年, 査読有り
      • Do social comparisons explain the association between income inequality and health?: Relative deprivation and perceived health among male and female Japanese individuals
        Naoki Kondo; Ichiro Kawachi; S. V. Subramanian; Yasuhisa Takeda; Zentaro Yamagata
        Social Science and Medicine, 2008年09月, 査読有り
      • Is maternal smoking during early pregnancy a risk factor for all low birth weight infants?
        Kohta Suzuki; Taichiro Tanaka; Naoki Kondo; Junko Minai; Miri Sato; Zentaro Yamagata
        Journal of Epidemiology, 2008年, 査読有り
      • Association of maternal lifestyles including smoking during pregnancy with childhood obesity
        Takashi Mizutani; Kohta Suzuki; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata
        Obesity, 2007年12月, 査読有り
      • Engagement in a cohesive group and higher-level functional capacity in older adults in Japan: A case of the Mujin
        Naoki Kondo; Junko Minai; Hisashi Imai; Zentaro Yamagata
        Social Science and Medicine, 2007年06月, 査読有り
      • 介護予防早期発見・早期予防モデル事業 山梨県における中間報告
        薬袋 淳子; 山縣 然太朗; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 島内 節
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2006年10月
      • Effects of calcium channel blockade on angiotensin II-induced peritubular ischemia in rats.
        Kondo N; Kiyomoto H; Yamamoto T; Miyatake A; Sun GP; Rahman M; Hitomi H; Moriwaki K; Hara T; Kimura S; Abe Y; Kohno M; Nishiyama A
        The Journal of pharmacology and experimental therapeutics, 2006年03月, 査読有り
      • Risk factors for vertebral fracture in menopausal or postmenopausal Japanese women with rheumatoid arthritis: a cross-sectional and longitudinal study.
        Arai K; Hanyu T; Sugitani H; Murai T; Fujisawa J; Nakazono K; Kondo N; Endo N
        Journal of bone and mineral metabolism, 2006年, 査読有り
      • Factors explaining disability-free life expectancy in Japan: The proportion of older workers, self-reported health status, and the number of public health nurses
        Naoki Kondo; Takashi Mizutani; Junko Minai; Mari Kazama; Hisashi Imai; Yasuhisa Takeda; Zentaro Yamagata
        Journal of Epidemiology, 2005年11月07日, 査読有り

      MISC

      • 住宅種別と死亡リスクの関連:JAGES2010-2019年縦断研究
        古賀千絵; 斎藤民; 花里真道; 近藤尚己; 斉藤雅茂; 尾島俊之; 近藤克則; 近藤克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM), 2023年
      • 次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究 社会環境の整備・健康格差の縮小に関する検討:-終末期における要介護度の変化パターンの格差の解明-
        近藤尚己; 上野貴之; 齋藤順子; 村山洋史; 斉藤雅茂; 長谷田真帆; 近藤克則
        次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究 令和4年度 総括・分担研究報告書(Web), 2023年
      • がん治療の経済毒性に関連する要因
        菅香織; 菅香織; 伊藤ゆり; 伊藤ゆり; 井上浩輔; 市瀬雄一; 東尚弘; 東尚弘; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2024年
      • 母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 子ども期の親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連に関する研究
        近藤尚己; 長谷田真帆; 西岡大輔; 雨宮愛理; 上野恵子
        母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web), 2022年
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康は世帯構成と関連するか:自治体管理データと医療扶助レセプトデータ分析
        西岡大輔; 齋藤順子; 齋藤順子; 上野恵子; 近藤尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web), 2020年
      • まちづくりで取り組む人の健康,地球の健康 厚生労働省健康局の取組:「健康まちづくり」による予防・健康づくり
        溝田友里; 山本駿介; 久野譜也; 田邊解; 塚尾晶子; 井上茂; 近藤尚己; 近藤克則; 近藤克則; 近藤克則
        新都市, 2022年
      • 高齢者の死因ごとの死亡場所と所得との関連:JAGES縦断研究
        長谷田真帆; 尾島俊之; 近藤克則; 近藤克則; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2023年
      • 熊本地震後の転居がグループ参加の変化を通じて高齢者の精神的健康に与える影響:住宅形態別の比較
        松岡洋子; 松岡洋子; 長谷田真帆; 金森万里子; 金森万里子; 佐藤豪竜; 雨宮愛理; 尾島俊之; 高木大資; 花里真道; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2022年
      • Descriptive study of healthy life expectancy in all secondary medical areas in Japan
        Toshiyuki Ojima; Rikuya Hosokawa; Tomoya Myojin; Jun Aida; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        INTERNATIONAL JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2021年09月
      • 健康の社会的決定要因とストレスの役割(国際学際交流シンポジウム) 社会格差,ストレスと健康
        Kawachi Ichiro; Kondo Naoki
        ストレス科学, 2007年12月
      • Trends in area-level socioeconomic inequalities of lung cancer mortality by age group in Japan: 1995-2014
        Yuri Ito; Keisuke Fukui; Naoki Kondo; Kota Katanoda; Tomoki Nakaya; Tomotaka Sobue
        INTERNATIONAL JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2021年09月
      • 高齢者のインターネット利用と健康-JAGES縦断研究の結果より-
        古賀千絵; 近藤克則; 近藤克則; 近藤尚己
        社会保険旬報, 2021年
      • 鼎談 貧困と医療・健康格差を問う (特集 貧困と医療 : 貧困大国ニッポンの医療・健康格差)
        近藤 尚己; 森 亮太; 山中 光茂
        月刊保険診療, 2021年10月
      • 【貧困家庭の子どもへ必要な健康支援】貧困家庭の子どもの健康を守る 実現可能性を目指して
        小泉 伸秀; 近藤 尚己; 中板 育美; 藤田 恭子; 山野 則子
        地域保健, 2021年09月
      • 地域共生社会の実現に向けた成果指標に関する調査研究 包括的支援事業のための7つのプロセスチェックリストの開発
        村中 峯子; 藤並 祐馬; 伊藤 大介; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 近藤 克則
        老年社会科学, 2021年06月
      • サロンへの参加状況とその後6年間の累積介護費用 武豊プロジェクト
        平井 寛; 近藤 克則; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己
        老年社会科学, 2021年06月
      • 健康格差対策におけるヘルスコミュニケーションへの期待
        近藤 尚己
        日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌, 2021年04月
      • コミットメント効果を狙ったプログラムへの参加とメタボ指標の変化の関連 準実験研究
        永田 英恵; 佐藤 豪竜; 長谷田 真帆; 小林 由美子; 近藤 尚己
        産業衛生学雑誌, 2021年04月
      • 健康格差対策におけるヘルスコミュニケーションへの期待
        近藤 尚己
        日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌, 2021年04月
      • 新たな疫学の展開を求めて 社会疫学のあゆみから考える疫学の未来
        近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 地域の社会的ネットワーク・個人の社会参加・食行動の関連 非線形構造方程式モデルを用いた媒介分析
        西尾 麻里沙; 高木 大資; 篠崎 智大; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 都道府県内の健康寿命・平均寿命の社会経済格差と都道府県全体の健康指標における関連性の検討
        片岡 葵; 福井 敬祐; 佐藤 倫治; 菊池 宏幸; 井上 茂; 近藤 尚己; 中谷 友樹; 伊藤 ゆり
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 生活保護受給者の歯科サービス利用の格差に関連する社会背景要因
        西岡 大輔; 上野 恵子; 木野 志保; 相田 潤; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 高位レベルADL、社会資本、公的支援プログラムの開始および終了(Higher-level ADL, social capital, and starting and terminating public assistance program)
        木野 志保; 西岡 大輔; 上野 恵子; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 孤独(社会的孤立,社会的排除),貧困と精神医療 精神医療における「社会的処方」の可能性
        西岡大輔; 近藤尚己
        月刊精神科, 2021年
      • 地域の社会的ネットワーク・個人の社会参加・食行動の関連 非線形構造方程式モデルを用いた媒介分析
        西尾 麻里沙; 高木 大資; 篠崎 智大; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 生活保護受給者の歯科サービス利用の格差に関連する社会背景要因
        西岡 大輔; 上野 恵子; 木野 志保; 相田 潤; 近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 高レベルADL,社会資本,および出発する公共支援プログラム【JST・京大機械翻訳】|||
        木野志保; 木野志保; 西岡大輔; 西岡大輔; 上野恵子; 上野恵子; 近藤尚己; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2021年01月
      • 都道府県内の健康寿命・平均寿命の社会経済格差と都道府県全体の健康指標における関連性の検討
        片岡 葵; 福井 敬祐; 佐藤 倫治; 菊池 宏幸; 井上 茂; 近藤 尚己; 中谷 友樹; 伊藤 ゆり
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 新たな疫学の展開を求めて 社会疫学のあゆみから考える疫学の未来
        近藤 尚己
        Journal of Epidemiology, 2021年01月
      • 無関心層へのアプローチ〜誰も取り残されない健康支援〜 仕掛学による無関心層へのアプローチ
        近藤 尚己
        日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 2020年12月
      • 無関心層へのアプローチ〜誰も取り残されない健康支援〜 仕掛学による無関心層へのアプローチ
        近藤 尚己
        日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 2020年12月
      • プライマリ・ケアの理論と実践(第80回) 健康の社会的決定要因(SDH)と「社会的処方」 保健・医療・介護・福祉・地域社会が一体となりSDHに対応する
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本医事新報, 2020年11月
      • 健康寿命の簡便な計算方法の開発
        尾島 俊之; 細川 陸也; 相田 潤; 近藤 克則; 近藤 尚己
        日本循環器病予防学会誌, 2020年11月
      • 【コロナ禍でいのちとくらしを守る民医連綱領の実践】新型コロナウイルス感染症と健康の社会的決定要因
        近藤 尚己
        民医連医療, 2020年10月
      • 地域レベルの社会参加と介護給付費との関連 JAGES縦断データによるマルチレベル分析
        宮國 康弘; 斉藤 雅茂; 辻 大士; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • 希望する最期の場所の選びにくさと社会経済的状況の関連 JAGES横断研究
        長谷田 真帆; 坪谷 透; 杉山 賢明; 近藤 克則; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • 都市/農村の抑うつの格差 市町村・小学校区の地区単位別の検討 JAGES
        金森 万里子; 花里 真道; 高木 大資; 近藤 克則; 尾島 俊之; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • 独居・不就労と頻回受診 生活保護受給者管理情報と医療扶助レセプトの連結データ解析
        近藤 尚己; 西岡 大輔; 上野 恵子; 齋藤 順子; 木野 志保
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • 男性高齢者における最長職の企業規模別の社会参加と死亡との関連 JAGESスタディ
        金森 悟; 近藤 尚己; 高宮 朋子; 菊池 宏幸; 井上 茂; 辻 大士; 甲斐 裕子; 武藤 剛; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • 健康格差対策におけるヘルスコミュニケーションへの期待
        近藤 尚己
        日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会プログラム・抄録集, 2020年09月
      • optimism, ikigai, and lifespan among Japanese older adults
        Sakurako S. Okuzono; Harold H. Lee; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Ichiro Kawachi; Laura D. Kubzansky
        PSYCHOSOMATIC MEDICINE, 2020年07月
      • 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発
        西岡 大輔; 上野 恵子; 舟越 光彦; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2020年07月
      • 高齢者の社会参加頻度によるその後の介護費用の相違 複数自治体6年間の介護レセプトに基づく再検証
        斉藤 雅茂; 藤田 欽也; 近藤 尚己; 近藤 克則
        老年社会科学, 2020年06月
      • 全国の二次医療圏単位でみた就業者割合と健康寿命の関連
        尾島 俊之; 細川 陸也; 明神 大也; 相田 潤; 近藤 克則; 近藤 尚己
        産業衛生学雑誌, 2020年05月
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康に関連する社会背景要因 自治体の生活保護データ分析
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本小児科学会雑誌, 2020年02月
      • 無料低額診療事業の利用者の特性に関する研究 無料低額診療の実態と効果に関するコホート研究より
        西岡 大輔; 玉木 千里; 古板 規子; 中川 洋寿; 佐々木 恵林; 長谷川 美智子; 植松 理香; 近藤 尚己
        厚生の指標, 2020年02月
      • 社会的処方の事例と効果に関する文献レビュー 日本における患者の社会的課題への対応方法の可能性と課題
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        医療と社会, 2020年02月
      • 地域で盛んな農業の種類と農家の抑うつ・社会的孤立とのクロスレベル交互作用の検討:JAGES横断データ
        金森万里子; 花里真道; 近藤克則; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2020年
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康に関連する社会背景要因:生活保護受給者の管理データと医療扶助レセプトデータの結合データ分析
        西岡大輔; 近藤尚己
        外来小児科, 2020年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 国連機関等との連携による日本の高齢者保健施策の国際的普及及び世界の知見の国内実装
        近藤尚己; 菖蒲川由郷; 藤並祐馬
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究
        近藤尚己
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 平成29年度~令和元年度
        近藤尚己
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 令和元年度 総合研究報告書(Web), 2020年
      • 国際食品規格策定プロセスを踏まえた食品衛生規制の国際化戦略に関する研究 高齢者の『健康な食へのアクセス』に関連する要因の検討
        太田亜里美; 村山伸子; 近藤尚己
        国際食品規格策定プロセスを踏まえた食品衛生規制の国際化戦略に関する研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年
      • 母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 母子保健の取り組み状況の情報収集に関する研究 市区町村での事故防止の取り組み情報を例にした考察
        近藤尚己
        母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年
      • 母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 母子保健情報を利用した「健やか親子21(第2次)」推進のための環境整備に関する経過報告
        山縣然太朗; 山崎嘉久; 松浦賢長; 上原里程; 永光信一郎; 横山美江; 鈴木孝太; 市川香織; 近藤尚己; 川口晴菜; 秋山有佳
        母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年
      • 生活保護世帯の子どもの健康と関連する社会背景要因:生活保護管理データと医療扶助レセプトデータの分析
        西岡大輔; 齋藤順子; 齋藤順子; 上野恵子; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2020年
      • 「失われた20年」と健康の地理的格差:格差は拡大しているのか?
        伊藤ゆり; 福井敬祐; 近藤尚己; 中谷友樹
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2020年
      • 関東圏在住外国人における医療アクセスが困難な人の特徴とアクセスの抑制因子および効果的な支援策に関する混合研究
        森田直美; 金森万里子; 能智正博; 近藤尚己
        日本熱帯医学会大会プログラム抄録集, 2020年
      • アクセシビリティに着目した地域サロン参加者の特徴
        平井寛; 竹田徳則; 斉藤雅茂; 尾島俊之; 相田潤; 近藤尚己; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2020年
      • 自治体の衛生部門における健康増進事業のプロセスの現状と課題 6府県全市町村調査の分析結果より
        大曽 基宣; 津下 一代; 近藤 尚己; 田淵 貴大; 相田 潤; 横山 徹爾; 遠又 靖丈; 辻 一郎
        日本公衆衛生雑誌, 2020年01月
      • 【健康日本21(第二次)の中間評価とこれからの課題】健康日本21(第二次)を取り巻く諸課題 環境改善による健康格差対策の類型とその実践 医療に求められる"社会的処方"
        近藤 尚己
        医学のあゆみ, 2019年12月
      • 【医療と地域をつなげる貧困対策】貧困への介入 アカデミック 日本の貧困問題に関連した研究活動 経済的に困窮している患者に医療機関ができることは? 生活困窮者の健康や受診行動、社会背景の実態に関する研究より
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        治療, 2019年11月
      • 【医療と地域をつなげる貧困対策】医療者による貧困ケア総論 貧困を治療する 医師が貧困に取り組む意義
        近藤 尚己
        治療, 2019年11月
      • 健康的な食事・食物へのアクセスの改善-食環境整備における行政管理栄養士の役割 インセンティブ等を用いた食選択支援の可能性と課題 足立区の事業評価の事例より
        近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2019年10月
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康と関連する社会背景要因 生活保護管理データの分析
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2019年10月
      • 健康的な食事・食物へのアクセスの改善-食環境整備における行政管理栄養士の役割 インセンティブ等を用いた食選択支援の可能性と課題 足立区の事業評価の事例より
        近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2019年10月
      • 【団地×高齢化-急速な地域の変化に対応する】高齢化する大規模団地での保健活動 そのチャンスと課題
        斎藤 民; 近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2019年10月
      • 肺炎で入院した高齢者の退院支援のための長期入院リスク要因スクリーニング票の開発
        新山 美柳; 近藤 尚己
        厚生の指標, 2019年10月
      • 小・中学生の保護者を対象とした「子ども食堂」に関するインターネット調査
        黒谷 佳代; 新杉 知沙; 千葉 剛; 山口 麻衣; 可知 悠子; 瀧本 秀美; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2019年09月
      • 貧困・孤立を"治療"する 「社会的処方」のはなし
        近藤 尚己
        保険診療, 2019年08月
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康状態に関連する要因に関する研究
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        外来小児科, 2019年08月
      • 浜松市の健康寿命の規定要因
        尾島 俊之; 細川 陸也; 相田 潤; 近藤 尚己; 近藤 克則
        東海公衆衛生雑誌, 2019年07月
      • 【災害と地域医療 明日への備え】それぞれの立場で用意できることは何か? 災害時の公衆衛生活動
        近藤 尚己
        治療, 2019年06月
      • 思わず栄養が"ええよう"になるまちのつくり方 環境デザイン×行動科学のススメ
        近藤 尚己
        北海道医学雑誌, 2019年05月
      • 職域におけるヘルスプロモーション〜健康経営に対する体力科学の役割とは〜 健康格差を見据えたヘルスプロモーション戦略
        近藤 尚己
        体力科学, 2019年02月
      • 認知症の人・高齢者等にやさしい地域指標の地域間差に関する研究
        尾島 俊之; 堀井 聡子; 横山 由香里; 相田 潤; 花里 真道; 宮國 康弘; 平井 寛; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己; ローゼンバーグ 恵美; 近藤 克則
        日本衛生学雑誌, 2019年02月
      • 生活保護受給者の頻回受診に関連する要因に関する研究
        西岡大輔; 齋藤順子; 齋藤順子; 近藤尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2019年
      • 無料低額診療の利用者の特性:「無料低額診療の実態と効果に関するコホート研究」より
        西岡大輔; 玉木千里; 古板規子; 中川洋寿; 長谷川美智子; 佐々木恵林; 植松理香; 近藤尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2019年
      • 確率的潜在空間意味解析(PLSA)を用いた頻回受診に関連する生活保護受給高齢者集団の同定
        上野恵子; 西岡大輔; 齋藤順子; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 熊本地震前のソーシャル・キャピタルと震災前後の健康状態の変化の関連:JAGES縦断研究
        雨宮愛理; 近藤尚己; 長谷田真帆; 高木大資; 金森万里子; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 高齢期の体格・代謝性疾患の組み合わせと認知症リスク:JAGESコホート
        横道洋司; 近藤克則; 長嶺由衣子; 山縣然太朗; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 農村地域の自殺に関係する地域要因の検討:地域で盛んな農業の種類に着目して JAGES
        金森万里子; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 地域エンパワメントによる高齢者の死亡リスク低減効果に関する準実験研究:所得階層による効果の違いの検討
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 幼少期の被虐待経験による高齢期の医療コスト増加
        伊角彩; 藤原武男; 加藤弘陸; 加藤弘陸; 辻大士; 高木大資; 近藤尚己; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 疫学研究から実践・政策への橋渡しの方法に関する研究:JAGESの事例検討
        近藤克則; 近藤克則; ROSENBERG Megumi; 長嶺由衣子; 近藤尚己; 相田潤; 尾島俊之; 斉藤雅茂
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 協会けんぽ被扶養者の特定健診受診格差是正を目的とした介入研究:無作為化比較試験
        下田哲広; 齋藤良行; 大江千恵子; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 地域の就業者割合と健康寿命の関連
        尾島俊之; 細川陸也; 岡田栄作; 柴田陽介; 中村美詠子; 近藤尚己; 近藤克則; 近藤克則
        産業衛生学雑誌, 2019年
      • 食べることは生きること-北海道の食と健康を考える-
        玉腰暁子; 瀧本秀美; 荒川義人; 近藤尚己
        北海道医学雑誌, 2019年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 地域包括ケアシステム等日本の高齢者保健施策の国際展開
        近藤尚己
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 市区町村の乳幼児の安全を守る取り組みが乳幼児の事故リスクに与える影響に関する研究
        三瓶舞紀子; 浦山ケビン; 加藤承彦; 森崎菜穂; 近藤尚己
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 個人の社会関係および地域レベルのソーシャル・キャピタルと子育て中の女性の喫煙およびその経済状況による格差との関係
        齋藤順子; 近藤尚己
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究
        近藤尚己
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 健康格差の実態解明と要因分析に関する研究-NDBデータによる市町村の健康格差の要因の分析-
        相田潤; 田淵貴大; 近藤尚己
        健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(辻一郎)(Web), 2019年
      • 健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 生活習慣病の地域格差の要因に関する研究(肥満・身体活動)-レセプト情報・特定健診等情報データベースを用いた肥満・身体活動の検討-
        近藤尚己; 相田潤; 田淵貴大
        健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(辻一郎)(Web), 2019年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 市町村職員への地域診断データ活用と組織連携支援に関する準実験研究:高齢者の死亡リスクへの効果
        長谷田真帆; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 高齢者の地域活動への参加と社会経済状況との関係を修飾する近隣環境:JAGES
        岩崎望; 近藤尚己; 雨宮愛理; 長谷田真帆; 高木大資; 金森万里子; 齋藤順子
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 友人・近隣への社会的サポート提供と身体認知機能の経時的変化:JAGES縦断研究
        齋藤順子; 長谷田真帆; 斉藤雅茂; 雨宮愛理; 高木大資; 近藤克則; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年
      • 生活保護受給世帯の子どもの健康と関連する社会背景要因:生活保護管理データの分析
        西岡大輔; 近藤尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2019年
      • 認知症の人・高齢者等にやさしい地域指標の地域間差に関する研究
        尾島俊之; 堀井聡子; 横山由香里; 相田潤; 花里真道; 宮國康弘; 平井寛; 斉藤雅茂; 近藤尚己; ローゼンバーグ恵美; 近藤克則; 近藤克則
        日本衛生学雑誌(Web), 2019年
      • 医療機関における患者の社会的リスクへの対応 social prescribingの動向を参考にした課題整理
        西岡 大輔; 近藤 尚己
        医療経済研究, 2018年12月
      • 働き方と健康格差 : 社会疫学の知見より (働き方の多様化と公正な分配 : 第31回連合総研フォーラム) -- (パネルディスカッション 働き方の多様化と公正な分配)
        近藤 尚己
        DIO : data information opinion : 連合総研レポート : 資料・情報・意見, 2018年11月
      • 高齢化する世界:日本からの国際発信と世界からの学び Ageismと社会的処方 世界から学ぶべきこと
        齋藤 順子; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 乳児死亡率の世帯の職業間格差 農業世帯に着目して
        金森 万里子; 近藤 尚己; 中村 安秀
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 地域のソーシャル・キャピタルと子育て中の女性の喫煙および喫煙格差との関係
        齋藤 順子; 近藤 尚己; 高木 大資; 長谷田 真帆; 浦山 ケビン; 三瓶 舞紀子; 篠原 亮次; 秋山 有佳; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 参加型研究の最新動向:現場に即役立つエビデンスづくりにむけて データ活用と組織連携における市町村 研究者協働の効果 JAGES準実験研究
        長谷田 真帆; 近藤 尚己; 高木 大資; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 近隣の公園・スポーツ施設数と要支援以上認定の関連 空間情報を用いた生存時間解析
        高木 大資; 近藤 尚己; 辻 大士; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 地域活動参加の所得階層間格差への地域エンパワメント支援の効果 JAGES介入研究
        長谷田 真帆; 近藤 尚己; 高木 大資; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • パーソナル・ヘルス・レコードを利活用した通いの場の介護予防効果 2年間の縦断研究
        辻 大士; 高木 大資; 大野 孝司; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 参加型研究の最新動向:現場に即役立つエビデンスづくりにむけて 日本老年学的評価研究(JAGES)の概要と7つの重要要素
        近藤 克則; 尾島 俊之; 相田 潤; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 農業地域の自殺リスクに関する時系列地域相関研究 農業の種類(農作物・酪農畜産)別の検討
        金森 万里子; 近藤 尚己
        日本社会精神医学会雑誌, 2018年08月
      • 【高齢者の健康格差】健康格差対策としてのまちづくり
        近藤 尚己
        Aging & Health, 2018年07月
      • 物的・環境的な生活様式の貧しさ(相対的剥奪)と死亡との関連 JAGES 6年コホート研究より
        斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 小塩 隆士; 田淵 貴大; 近藤 克則
        老年社会科学, 2018年06月
      • 健康格差対策の進め方 社会疫学から健康教育学への提案
        近藤 尚己
        日本健康教育学会誌, 2018年06月
      • 健康格差-職域における社会的処方の可能性- 健康格差の現状と対策 職域への応用
        近藤 尚己
        産業衛生学雑誌, 2018年05月
      • 健康格差-職域における社会的処方の可能性- 健康格差の現状と対策 職域への応用
        近藤 尚己
        産業衛生学雑誌, 2018年05月
      • 笑いの頻度及び主観的幸福度と高血圧との関連についての疫学的検討 日本老年学的評価研究(JAGES)
        白井 結香; 林 史和; 大平 哲也; 白井 こころ; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本循環器病予防学会誌, 2018年05月
      • 健康の社会的決定要因と総合診療 貧困と社会的排除、そして格差
        近藤 尚己
        ジェネラリスト教育コンソーシアム, 2018年05月
      • 生活保護受給者における健診受診関連要因 : 基本属性調査を対象として
        齋藤 順子; 近藤 尚己; 高木 大資
        厚生の指標 = Journal of health and welfare statistics, 2018年05月
      • スリランカ都市部の小学生における食品摂取状況と栄養不良の関連
        新杉 知沙; Gunesakera Deepa; Gunawardena Nipul Kithsiri; Subasinghe Wasanthi; 三好 美紀; 金子 聰; 近藤 尚己; 西 信雄
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2018年04月
      • 健康な社会づくりをめざして-健康自己責任論を超えて何をなすべきか- 多部門連携による健康な社会環境づくり 健康に無関心な人々への対応
        近藤 尚己
        医療と社会, 2018年02月
      • 地域診断データ活用と組織連携に関する市町村への支援と高齢者の死亡リスク:JAGES準実験研究
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 多様な都市度に適用可能な要支援・要介護リスク評価尺度の開発:JAGESコホート研究
        辻大士; 高木大資; 近藤尚己; 相田潤; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 地域単位の健康関連ソーシャル・キャピタル指標の外的妥当性;二時点の大規模調査データより
        斉藤雅茂; 近藤尚己; 尾島俊之; 相田潤; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 高齢者におけるメタボリック症候群の社会経済格差-JAGES2010横断健診データ
        長嶺由衣子; 近藤尚己; 辻大士; 佐々木由理; 宮國康弘; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 市町村職員への地域診断データ活用と組織連携支援に関する準実験研究:高齢者の外出と活動参加への効果
        近藤尚己; 長谷田真帆; 高木大資; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 思わず栄養が“ええよう”になる行動戦略:社会疫学からの提案
        近藤尚己
        栄養学雑誌, 2018年
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 母子保健情報利活用の推進のための環境整備に関する平成29年度の経過報告
        山縣然太朗; 永光信一郎; 松浦賢長; 山崎嘉久; 松田義雄; 市川香織; 尾島俊之; 菅原準一; 上原里程; 森臨太郎; 近藤尚己; 吉田穂波; 篠原亮次; 秋山有佳
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究
        近藤尚己
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 Healthy Ageing戦略への日本の貢献可能性と課題の整理
        近藤尚己; 齋藤順子
        日本の高齢化対策の国際発信に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 個人の社会関係および地域レベルのソーシャル・キャピタルと子育て中の女性の喫煙およびその経済状況による格差との関係
        齋藤順子; 近藤尚己
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 市区町村の乳幼児の安全を守る取り組みが乳幼児の事故リスクに与える影響に関する研究
        三瓶舞紀子; 浦山ケビン; 加藤承彦; 森崎菜穂; 近藤尚己
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 生活習慣病の地域格差の要因に関する研究(肥満・身体活動)-小規模地域における健康格差のモニタリング指標についての研究-
        近藤尚己; 西岡大輔
        健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 社会的処方の事例と効果に関する系統的レビュー:普及に向けた課題整理
        西岡大輔; 近藤尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2018年
      • 高齢者の熊本地震後の居住環境変化と歩行時間減少の関連:JAGESコホート研究
        長谷田真帆; 近藤尚己; 近藤尚己; 雨宮愛理; 高木大資; 近藤克則; 近藤克則
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2018年
      • 糖尿病の所得格差:日本の高齢者約1万人の健診データJAGES2010より
        長嶺由衣子; 近藤尚己; 近藤尚己; 近藤克則; 近藤克則; 近藤克則
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2018年
      • 患者の経済状態を把握するための,簡易質問項目の開発
        大高由美; 舟越光彦; 尾形和泰; 伊藤真弘; 福庭勲; 結城由恵; 大矢亮; 中司貴大; 近藤尚己; 近藤克則; 西岡大輔
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2018年
      • 本行動指針作成に至った経緯について
        近藤尚己
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2018年
      • 地域のソーシャル・キャピタルと高齢者の要介護度改善の関連:JAGESコホート研究
        雨宮愛理; 近藤尚己; 長谷田真帆; 西岡大輔; 近藤克則
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2018年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 市町村職員への地域診断データ活用と組織連携支援に関する準実験研究:高齢者の外出と活動参加への効果-縦断分析
        長谷田真帆; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • 健康格差対策の進め方:社会疫学の知見を踏まえて
        近藤 尚己
        日本健康教育学会誌, 2018年
      • 日本老年学的評価研究(JAGES)2010-2016コホートプロファイル
        近藤克則; 近藤克則; 尾島俊之; 近藤尚己; 相田潤; 斉藤雅茂; 佐々木由理; 辻大士; 亀田義人; 宮國康弘; 長嶺由衣子; 横山芽衣子
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 地域のsocial capitalと要介護度改善の関連はsocial capitalの種類及び個人の社会特性により異なる:JAGES
        雨宮愛理; 近藤尚己; 斉藤雅茂; 高木大資; 齋藤順子; 長谷田真帆; 谷友香子; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 地域単位でみた受援力,近所づきあい等と自殺死亡率の関連
        尾島俊之; 中村恒穂; 鄭丞媛; 近藤克則; 近藤克則; 宮國康弘; 岡田栄作; 中村美詠子; 堀井聡子; 横山由香里; 相田潤; ローゼンバーグ恵美; 斉藤雅茂; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 健康格差対策としてのまちづくり (特集 高齢者の健康格差)
        近藤 尚己
        エイジングアンドヘルス = Aging & health, 2018年
      • 多部門連携による健康な社会環境づくり:健康に無関心な人々への対応
        近藤 尚己
        医療と社会, 2018年
      • 【不健康の社会的要因と責任の所在】健康の自己責任論は不毛 「社会的処方」の制度化で対応を
        近藤 尚己
        保団連, 2017年12月
      • 健康の自己責任論は不毛 : 「社会的処方」の制度化で対応を (特集 不健康の社会的要因と責任の所在)
        近藤 尚己
        月刊保団連, 2017年12月
      • Associations of relative income and subjective social status with favorable cardiovascular health
        Krisztina Gero; K. Kondo; N. Kondo; K. Shirai; I. Kawachi
        EUROPEAN JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 2017年11月
      • Social participation patterns and the incidence of functional disability: The JAGES
        Y. Okada; Y. M. Ito; Y. Tani; Y. Sasaki; J. Saito; M. Haseda; N. Kondo; K. Kondo; A. Tamakoshi; S. Ukawa
        EUROPEAN JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 2017年11月
      • 生活保護受給者を対象とした健康格差対策の今後:データヘルス計画の活用等を見据えて 健康格差対策の考え方と注意点 生活保護受給者への対応を例に
        近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 公的統計を用いた健康格差指標のモニタリングと対策への活用に向けて 職業・産業による健康格差の変遷 都道府県の経済動向との関連
        近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 都道府県別にみた健康格差指標の経年変化
        福井 敬祐; 伊藤 ゆり; 近藤 尚己; 中谷 友樹
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 組織公正性の認識と抑うつリスク・喫煙・飲酒との関連 J-HOPEより
        小林 由美子; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 高齢者の孤食と死亡との関連 JAGESコホートデータ
        谷 友香子; 近藤 尚己; 野間 久史; 宮國 康弘; 斉藤 雅茂; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 全国の市町村における健康格差対策等の変化
        尾島 俊之; 岡田 栄作; 柴田 陽介; 中村 美詠子; 鳩野 洋子; 島田 美喜; 弓場 英嗣; 増田 和茂; 斉藤 雅茂; 相田 潤; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 日本人高齢者におけるソーシャル・キャピタル指標と死亡・生活習慣との関連
        白井 こころ; 磯 博康; 相田 潤; 藤原 武男; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 高齢者の肺炎球菌ワクチン接種割合と肺炎入院割合の検討 JAGES2016調査
        菖蒲川 由郷; 田代 敦志; 太田 亜里美; 鈴木 翼; 坪川 トモ子; 渡邉 路子; 齋藤 玲子; 相田 潤; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 自治体職員のソーシャル・キャピタルと施策化能力の向上 JAGES担当者縦断調査
        長谷田 真帆; 近藤 尚己; 高木 大資; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 要介護状態改善の社会経済格差 JAGESコホート研究2010-2014
        雨宮 愛理; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂; 高木 大資; 齋藤 順子; 長谷田 真帆; 谷 友香子; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 政令指定都市K市における「住民主体の通いの場」の介護予防効果 1年間の縦断研究
        辻 大士; 高木 大資; 大野 孝司; 大鶴 朋子; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 社会で取り組む肥満症対策 小児期から成人期まで 予防と介入(治療)の実際と成果 肥満の健康格差とその対策
        近藤 尚己
        肥満研究, 2017年09月
      • 作業療法を深める 健康格差 健康格差 作業療法士はどうかかわるべきか
        中村 廣隆; 近藤 尚己
        作業療法ジャーナル, 2017年08月
      • 作業療法を深める(10)健康格差 : 作業療法士はどうかかわるべきか
        中村 廣隆; 近藤 尚己
        作業療法ジャーナル, 2017年08月
      • 地域単位のソーシャル・キャピタルが高齢者のその後の孤立化に及ぼす影響 JAGESプロジェクト2010・2013パネルデータより
        斉藤 雅茂; 近藤 克則; 近藤 尚己; 相田 潤; 尾島 俊之
        老年社会科学, 2017年06月
      • 基本チェックリストと健診データを用いた縦断研究に基づく要支援・要介護リスク評価尺度の開発
        辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生雑誌, 2017年05月
      • 【ヘルシーエイジングを目指して(1)】健康寿命を延ばすために今後必要なこと 社会疫学の視点から
        近藤 尚己
        健康管理, 2017年02月
      • 健康格差に立ち向かう~山梨の地域性を生かして~
        近藤尚己
        山梨看護学会誌, 2017年
      • 健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 生活習慣病の地域格差の要因に関する研究(肥満・身体活動)-健康格差の要因に関する観察研究のアプローチについてのレビュー-
        近藤尚己
        健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017年
      • 要介護リスク得点の開発-健診データは予測妥当性を向上させるか?-
        辻大士; 高木大資; 近藤尚己; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 職業別死亡率の時系列分析における地域差の検討
        福井敬祐; 伊藤ゆり; 中谷友樹; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 飲食店での野菜増量メニューへの割引インセンティブに関するクラスタ比較試験:社会弱者の商品選択への効果
        長友亘; 近藤尚己; 齋藤順子
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 飲食店での野菜増量メニューへの割引インセンティブに関するクラスタ比較試験:注文割合と売り上げへの効果
        近藤尚己; 長友亘; 齋藤順子
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 介護予防に有効な地域資源は,“隣の隣“の小学校区まで
        高木大資; 近藤尚己; 辻大士; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 要介護期間が短い高齢者の特徴-13年間の縦断研究JAGES Project
        平井寛; 近藤尚己; 尾島俊之; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 社会環境と子ども健康についての研究:受動喫煙防止対策における両親を取り巻く社会規範や環境の影響について
        齋藤順子; 近藤尚己
        母子の健康改善のための母子保健情報利活用に関する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017年
      • 健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 市区町村別地理的剥奪指標を用いた全死亡・主要死因別年齢調整死亡率の社会経済格差の推移
        伊藤ゆり; 近藤尚己; 中谷友樹; 中谷友樹; 米島万有子; 福井敬祐
        健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017年
      • 健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 健康格差対策に向けた統計情報の高度活用に関する研究:死亡率の変化に関連する都道府県レベルの要因解明のための分析手法の提案
        福井敬祐; 近藤尚己
        健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 高齢者の閉じこもりは要介護認定後の要介護状態の変化パターンを予測するか:JAGESデータと介護保険データを用いた縦断分析
        近藤尚己; 齋藤順子
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成28年度 総括・分担研究報告書 本編(Web), 2017年
      • かかりつけ医の有無でADLの推移の仕方に差はあるか:JAGES縦断調査より
        長谷田真帆; 近藤尚己; 齋藤順子; 谷友香子; 近藤克則; 近藤克則
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2017年
      • 伊勢志摩G7サミットとそのフォローアップにおける我が国の国際保健政策 人間の安全保障を実現するために:伊勢志摩サミットのための提言
        渋谷健司; 橋本英樹; 城山英明; 明石秀親; 熊川寿郎; 勝間靖; 林玲子; 康永秀生; 近藤尚己; ギルモー スチュアート; ラハマン ミジャヌール; 阿部サラ; 山崎繭加; スミス アン; 野村周平; 坂元晴香
        伊勢志摩G7サミットとそのフォローアップにおける我が国の国際保健政策 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017年
      • Age and Dementia Friendly Cities指標の開発と地域格差診断
        尾島俊之; 倉田貞美; 加賀田聡子; 堀井聡子; 横山由香里; 相田潤; 斉藤雅茂; 近藤尚己; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 高齢者における閉じこもりと要介護状態の変化パターンとの関連:JAGESコホート研究
        齋藤順子; 斉藤雅茂; 谷友香子; 長谷田真帆; 田淵貴大; 近藤克則; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年
      • 【医界展望2017】健康格差対策 今行うべきこと 健康自己責任論は不毛 社会環境を整えよ
        近藤 尚己
        Clinic Magazine, 2017年01月
      • 【健康格差対策】健康格差とその対策 健康格差とその対策の現状
        坪谷 透; 近藤 尚己
        治療, 2017年01月
      • 【健康格差対策】健康格差とその対策 健康格差対策の進め方 医療機関でどう行動すべきか
        長谷田 真帆; 近藤 尚己
        治療, 2017年01月
      • 健康格差対策の進め方 : 医療機関でどう行動すべきか (特集 健康格差対策) -- (健康格差とその対策)
        長谷田 真帆; 近藤 尚己
        治療, 2017年01月
      • 健康格差とその対策の現状 (特集 健康格差対策) -- (健康格差とその対策)
        坪谷 透; 近藤 尚己
        治療, 2017年01月
      • THE RISK OF DEPRESSIVE SYMPTOMS ACCORDING TO LIVING ALONE AND SOCIAL SUPPORT AMONG JAPANESE OLDER POPULATION: A FIXED EFFECTS ANALYSIS OF LONGITUDINAL DATA FROM THE JAPAN GERONTOLOGICAL EVALUATION STUDY
        K. Honjo; K. Shiba; Y. Tani; Y. Sasaki; K. Kondo; N. Kondo
        INTERNATIONAL JOURNAL OF BEHAVIORAL MEDICINE, 2016年11月
      • 【来るべき「2025年問題」への備え】運動嫌いを動かすには これからの健康格差対策
        近藤 尚己
        体育の科学, 2016年11月
      • 運動嫌いを動かすには : これからの健康格差対策 (特集 来るべき「2025年」問題への備え)
        近藤 尚己
        体育の科学, 2016年11月
      • 参加している地域組織の多様性と健康との関連 JAGESプロジェクト
        芦田 登代; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 高齢者における買い物環境と食物摂取との関連の検討
        平井 寛; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 白井 こころ; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 行政が保有する介護・健診データ連携による要介護リスク指標作成の試み
        辻 大士; 高木 大資; 大鶴 朋子; 大野 孝司; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 高齢者の近所づきあいと"やせ"の関連は農村と都市で異なるか? JAGES新潟研究より
        菖蒲川 由郷; 太田 亜里美; 鈴木 翼; 坪川 トモ子; 渡邉 路子; 近藤 克則; 齋藤 玲子; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 高齢者の睡眠の質と社会的決定要因の検討 JAGES2010調査結果の解析
        渡邉 路子; 菖蒲川 由郷; 齋藤 玲子; 鈴木 翼; 田代 敦志; 太田 亜里美; 坪川 トモ子; 近藤 克則; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 喫煙する親が家庭内受動喫煙を防ぐ決まりを作らない、あるいは守らない要因は何か?
        齋藤 順子; 神馬 征峰; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • データ活用と部署間連携に関する自治体職員支援の効果検証 AGES自治体担当者調査より
        長谷田 真帆; 近藤 尚己; 高木 大資; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 福井県高浜町における地域医療に関する住民有志団体活動の認識と健康行動との関連
        井階 友貴; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 地域在住高齢者の"幸福感"と死亡・認知症発症との関連についての検討 JAEGS Project
        白井 こころ; 磯 博康; 尾島 俊之; 相田 潤; 松山 祐輔; 藤原 武男; 雨宮 愛理; 近藤 尚己; 村山 洋史; 斎藤 民; 辻 大志; 奥園 桜子; 佐藤 峻; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2016年10月
      • 長崎県松浦市における地域診断支援ツールを活用した高齢者サロンの展開 JAGESプロジェクト
        谷山 麻由美; 近藤 克則; 近藤 尚己; 荒木 典子; 藤原 晴美
        日本公衆衛生雑誌, 2016年09月
      • 企業のマーケティング手法に学んだ政策を (特集 雇用と所得の差が、命の差につながる 健康格差) -- (忍び寄る健康格差)
        近藤 尚己
        週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, 2016年07月02日
      • 熊本地震における保健医療福祉の課題と連携
        尾島 俊之; 堀井 聡子; 近藤 尚己; 尾関 佳代子
        東海公衆衛生雑誌, 2016年07月
      • 介護予防の優先順位づけのためのデータ可視化ツールの開発
        芦田 登代; 近藤 尚己; 近藤 克則
        厚生の指標, 2016年07月
      • 高齢者の社会的孤立および閉じこもりに関連する地域環境の特性 JAGESプロジェクト2013横断データより
        斉藤 雅茂; 相田 潤; 近藤 尚己; 近藤 克則
        老年社会科学, 2016年06月
      • 大規模団地における孤立予防サロン利用者の特徴 横断調査データによる予備的検討
        斎藤 民; 村田 千代栄; 近藤 克則; 近藤 尚己; 荒井 秀典; 鈴木 隆雄
        老年社会科学, 2016年06月
      • 日本の健康格差 医療者は何をすべきか
        近藤 尚己; Riley Wayne J.
        ACP(米国内科学会)日本支部年次総会プログラム集, 2016年06月
      • 日本衛生学会としての禁煙活動 社会的責任と学術活動 「日本衛生学会がタバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表を受理しないことの」理事会提案への反対意見
        近藤 尚己
        日本衛生学雑誌, 2016年05月
      • 認知症要介護認定に関連する環境要因 JAGESプロジェクト
        尾島 俊之; 竹田 徳則; 宮國 康弘; 相田 潤; 横山 由香里; 村田 千代栄; 鄭 丞媛; 中村 廣隆; 岡田 栄作; 中村 美詠子; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本循環器病予防学会誌, 2016年05月
      • December birth is associated with higher mortality among older people in Japan: Findings from the JAGES cohort.
        Y. Inoue; A. Stickley; A. Yazawa; T. Fujiwara; K. Kondo; N. Kondo
        AMERICAN JOURNAL OF HUMAN BIOLOGY, 2016年03月
      • 社会参加,社会的ネットワーク,社会的サポートと要介護認定の関連:JAGES縦断研究
        宮國康弘; 佐々木由理; 鄭丞媛; 谷友香子; 岡田栄作; 斉藤雅茂; 近藤尚己; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年01月21日
      • 高齢者の友人等との交流と要支援等認定割合:JAGESプロジェクト
        尾島俊之; 岡田栄作; 中村美詠子; 斉藤雅茂; 近藤尚己; 相田潤; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年01月21日
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 地域レベルのリスク要因 ソーシャル・キャピタルは高齢者の抑うつ格差を縮小するか:JAGES横断データを用いたマルチレベル分析
        長谷田真帆; 高木大資; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 地域間の地域診断指標にみる健康格差の大きさやそれと関連する要因 地域単位の健康関連ソーシャル・キャピタル指標の開発~地域診断への応用にむけて~
        斉藤雅茂; 近藤尚己; 相田潤; 尾島俊之; 近藤克則; 小山史穂子; カワチ イチロー
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究
        近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25-27年度
        近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25-27年度 総合研究報告書, 2016年
      • 「地域づくりによる介護予防」普及に向けたプロトコール開発:参与観察研究
        近藤克則; 佐々木由理; 辻大士; 亀田義人; 宮國康弘; 斉藤雅茂; 近藤尚己; 相田潤; 竹田徳則; 尾島俊之
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • グループ参加における構成メンバーの多様性と健康指標との関連:JAGESプロジェクト
        芦田登代; 近藤尚己; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 社会参加,社会的ネットワーク,社会的サポートと要介護認定の関連:JAGES縦断研究
        宮國康弘; 佐々木由理; 鄭丞媛; 谷友香子; 岡田栄作; 斉藤雅茂; 近藤尚己; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 高齢者における独居,社会的サポートとうつ症状発症の関連:JAGES3年間コホート研究
        本庄かおり; 近藤尚己; 谷友香子; 佐々木由理; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 高齢者の友人等との交流と要支援等認定割合:JAGESプロジェクト
        尾島俊之; 岡田栄作; 中村美詠子; 斉藤雅茂; 近藤尚己; 相田潤; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 介護予防活動に資する地域診断指標開発のためのマルチレベル分析
        高木大資; 近藤尚己; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • ソーシャル・キャピタルは高齢者の抑うつ格差を縮小するか:JAGES横断データを用いたマルチレベル分析
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 Probabilistic linkageを用いた大規模公的統計データベースの活用に関する研究
        福井敬祐; 近藤尚己
        健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • 世界経済危機(2007~)による子どもの体格格差拡大:21世紀新生児縦断調査より
        近藤尚己; 近藤尚己; UEDA Peter; UEDA Peter; 藤原武男
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 物理的・心理的環境要因とCKDリスクの関連についての検討:JAGES Study
        白井こころ; 藤原武男; 井上陽介; 磯博康; 雨宮愛理; 矢澤亜季; 近藤尚己; 近藤克則
        Journal of Epidemiology (Web), 2016年
      • 「日本衛生学会がタバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表を受理しないことの」理事会提案への反対意見
        近藤尚己
        日本衛生学雑誌(Web), 2016年
      • 日本のかかりつけ医は国民の健康に関係しているか?かかりつけ医の有無と各種健康アウトカムとの関連
        井階友貴; 井階友貴; 坪谷透; 白井こころ; 近藤尚己; 近藤克則; 林寛之; 寺澤秀一; カワチ イチロー
        日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 2016年
      • 高齢者の孤食の社会的背景および孤食が及ぼす健康影響に関する研究
        谷友香子; 近藤尚己
        長寿科学総合研究推進事業研究報告集 平成27年度, 2016年
      • 健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 市区町村別地理的剥奪指標を用いた全死亡・主要死因別年齢調整死亡率の社会経済格差の推移
        伊藤ゆり; 近藤尚己; 中谷友樹; 米島万有子; 米島万有子; 福井敬祐
        健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • 健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 がん進行度別罹患率における社会経済格差
        伊藤ゆり; 近藤尚己; 中谷友樹; 中谷友樹; 米島万有子; 中山富雄; 福井敬祐
        健康格差対策に必要な公的統計のあり方に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 熊本県御船町におけるソーシャル・キャピタル醸成支援に関する研究
        長谷田真帆; 高木大資; 平川亜耶佳; 芦田登代; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 社会参加が要介護認定に及ぼす影響:社会経済状況の修飾効果による検討
        芦田登代; 近藤克則; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 参加組織の多様性と高齢者の主観的健康感・うつとの関連
        芦田登代; 尾島俊之; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • 日本人高齢者における定期的なスポーツグループへの参加に関連する要因―JAGES横断研究:PLoS Oneに掲載された英語論文の二次出版
        山北 満哉; 金森 悟; 近藤 尚己; 近藤 克則
        運動疫学研究, 2016年
      • 日本人高齢者の孤食と食行動およびBody Mass lndexとの関連 : JAGES(日本老年学的評価研究)の分析結果
        谷 友香子; 近藤 克則; 近藤 尚己
        厚生の指標, 2015年11月
      • 日本人高齢者の孤食と食行動およびBody Mass Indexとの関連 JAGES(日本老年学的評価研究)の分析結果
        谷 友香子; 近藤 克則; 近藤 尚己
        厚生の指標, 2015年11月
      • 自治体で「健康格差対策」に取り組むための5つの視点
        近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年11月
      • Housing Status and Disparities of Healthy Life Expectancy: JAGES Cohort Project.
        T. Ojima; E. Okada; M. Saito; H. Nakamura; M. Nakamura; N. Kondo
        International Journal of Epidemiology, 2015年10月
      • 高齢者の外出行動と社会的・余暇的活動における性差と地域差 JAGESプロジェクトから
        斎藤 民; 近藤 克則; 村田 千代栄; 鄭 丞媛; 鈴木 佳代; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2015年10月
      • 「健康格差の縮小」をどう進めるか 健康格差対策の7原則 健康格差対策を<はじめる><考える>原則
        近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 高齢者大規模疫学調査データからみたCOPDの社会的要因 JAGESプロジェクト
        小嶋 雅代; 尾島 俊之; 坪谷 透; 糟谷 昌志; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 健康情報リテラシーの向上を目的としたオンライン・メディア「ヘルスナッジ」の開設
        佐々木 由樹; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 高齢者の笑いと糖尿病有病の関係についての検討 JAGES Study
        白井 こころ; 大平 哲也; 磯 博康; 広崎 真弓; 永井 雅人; 今井 友里加; 林 慧; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 集団的効力(Collective efficacy)と児童・青年期の歯磨きとの関連
        三瓶 舞紀子; 藤原 武男; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 高齢者サロンの展開における地域診断ツール「介護予防Webアトラス」の活用可能性
        山谷 麻由美; 近藤 克則; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 認知症になりにくい地域特性に関する研究
        尾島 俊之; 竹田 徳則; 鄭 丞媛; 村田 千代栄; 岡田 栄作; 中村 美詠子; 斉藤 雅茂; 相田 潤; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 小児期の貧困経験が高齢期の認知症発症に与える影響 JAGESコホート研究
        坂庭 嶺人; 藤原 武男; 佐々木 由理; 白井 こころ; 近藤 尚己; 北村 明彦; 磯 博康; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 大阪府におけるがん進行度別罹患率の社会経済格差 1993-2004年における格差の変化
        伊藤 ゆり; 中谷 友樹; 近藤 尚己; 福井 敬祐; 中田 佳世; 井岡 亜希子; 宮代 勲; 中山 富雄
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 介護予防における地域診断と部門・職種間連携の効果 JAGES介入研究プロトコル
        近藤 尚己; 長谷田 真帆; 芦田 登代; 谷 友香子; 高木 大資; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 介護予防担当職員のソーシャル・キャピタルと施策化能力 JAGES市町村担当者調査
        長谷田 真帆; 近藤 尚己; 芦田 登代; 高木 大資; 谷 友香子; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 居住形態・社会関係とうつ症状発症の関連 JAGES3年間コホート研究
        本庄 かおり; 近藤 尚己; 谷 友香子; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 介護予防における地域間格差是正に向けた地域診断 JAGESプロジェクト
        芦田 登代; 近藤 尚己; 長谷田 真帆; 谷 友香子; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • ソーシャル・キャピタルと口腔健康の変化のコホート研究 JAGESプロジェクト
        小山 史穂子; 相田 潤; 斉藤 雅茂; 松山 祐輔; 佐藤 遊洋; 近藤 克則; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 山本 龍生; 坪谷 透; 小坂 健
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 高齢者の食環境とうつ発症との関連 JAGESコホートデータ
        鈴木 規道; 谷 友香子; 花里 真道; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 高齢者の食環境と死亡との関連 JAGESコホートデータ
        谷 友香子; 鈴木 規道; 花里 真道; 近藤 克則; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 【「健康無関心層」に向けた健康づくり-あの人を振り向かせるために】健康無関心層に向けた新しい保健活動 健康格差対策の観点から
        近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年09月
      • 健康無関心層に向けた新しい保健活動 : 健康格差対策の観点から (特集 「健康無関心層」に向けた健康づくり : あの人を振り向かせるために)
        近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年09月
      • 【いのちの格差は止められるか】医療活動でSDHの概念を生かすには
        近藤 尚己
        民医連医療, 2015年07月
      • 高齢者における人口減少に関連する要因 JAGESプロジェクト
        尾島 俊之; 鈴木 佳代; 小嶋 雅代; 中村 美詠子; 岡田 栄作; 柴田 陽介; 斉藤 雅茂; 相田 潤; 近藤 尚己; 近藤 克則
        東海公衆衛生雑誌, 2015年07月
      • 医療活動でSDHの概念を生かすには (特集 いのちの格差は止められるか)
        近藤 尚己
        民医連医療, 2015年07月
      • 【健康日本21(第2次)の初期評価】健康格差の評価・測定とその活用 熊本県御船町での取り組み事例より
        近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年06月
      • 高齢者における「笑い」と機能障害の検討 JAGES Project 2013
        白井 こころ; 大平 哲也; 磯 博康; 林 慧; 近藤 尚己; 近藤 克則; 永井 雅人; 今井 友里加; Kawachi Ichiro
        老年社会科学, 2015年06月
      • 集団災害医療における「人とのつながり」の効果 東日本大震災後の被災者支援に携わった保健師を対象としたグループインタビューから
        引地 博之; 近藤 克則; 相田 潤; 近藤 尚己
        Japanese Journal of Disaster Medicine, 2015年06月
      • 地域診断指標としての「飲酒をやめた」割合の有用性 JAGESプロジェクト
        尾島 俊之; 小嶋 雅代; 坪谷 透; 糟谷 昌志; 岡田 栄作; 柴田 陽介; 中村 美詠子; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 相田 潤; 近藤 克則
        日本循環器病予防学会誌, 2015年06月
      • 笑いの頻度と社会経済状況の関連 JAGESコホートプロジェクト
        今井 友里加; 永井 雅人; 大平 哲也; 林 慧; 白井 こころ; Kawachi Ichiro; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本循環器病予防学会誌, 2015年06月
      • 健康格差の評価・測定とその活用 : 熊本県御船町での取り組み事例より (特集 健康日本21(第2次)の初期評価)
        近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年06月
      • 知らぬうちに健康に
        近藤 尚己
        UP, 2015年05月
      • 15歳のころの生活程度が低かった高齢者は歯が少ない JAGES projectのライフコース分析
        松山 祐輔; 相田 潤; 藤原 武男; 近藤 尚己; 山本 龍生; 近藤 克則; 小坂 健
        口腔衛生学会雑誌, 2015年04月
      • 高齢就労者の職場における受動喫煙対策の状況と意見
        尾島 俊之; 小嶋 雅代; 坪谷 透; 糟谷 昌志; 岡田 栄作; 中村 美詠子; 斉藤 雅茂; 相田 潤; 近藤 尚己; 近藤 克則; JAGESグループ
        産業衛生学雑誌, 2015年03月
      • 公衆衛生の観点から見た都市の評価 : 健康とその格差,そして社会関係の重要性に着目して (特集 都市の評価とランキング) -- (都市の評価とランキングの最新動向)
        近藤 尚己
        都市計画 = City planning review, 2015年02月25日
      • 事例集 新しい健康日本21へのヒント 陸前高田市における東日本大震災からの復興未来図 ソーシャルキャピタル醸成の場としての未来図会議
        大橋 加奈; 近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年02月
      • 東日本大震災被災地における子どもの肥満の要因調査
        森山 秀徳; 近藤 尚己; 渕向 透
        日本小児科学会雑誌, 2015年02月
      • 事例集 新しい健康日本21へのヒント(21)陸前高田市における東日本大震災からの復興未来図 : ソーシャルキャピタル醸成の場としての未来図会議
        大橋 加奈; 近藤 尚己
        保健師ジャーナル, 2015年02月
      • 被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 在宅医療の現状と阻害要因,その解決への糸口 被災地の課題 災害復興期における高齢者の健康増進のためのまちづくりに関する研究~東日本大震災被災地での疫学研究より~
        近藤尚己
        被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • 高齢者の孤食の社会的背景および孤食が及ぼす健康影響に関する研究
        谷友香子; 近藤尚己
        長寿科学総合研究推進事業研究報告集 平成26年度, 2015年
      • 健康格差対策を〈はじめる〉〈考える〉原則
        近藤尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 個人間のやり取りにおける健康情報の流布:日本の65歳以上の高齢者における健康情報のメイベニズム
        林英恵; KAWACHI Ichiro; VISWANATH K.; TAN Andy; 近藤克則; 近藤尚己; 石川善樹; 坪谷透
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 日本の65歳以上の高齢者における社会経済状況とコミュニケーション格差の現状
        林英恵; KAWACHI Ichiro; VISWANATH K.; TAN Andy; 近藤克則; 近藤尚己; 石川善樹; 坪谷透
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究「笑い」と健康の関係についての検討
        近藤克則; 大平哲也; 白井こころ; 林慧; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究
        近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 日本人高齢者の孤食と不健康な食行動およびBody Mass Indexとの関連:JAGES(日本老年学的評価研究)の分析結果
        近藤尚己; 谷友香子
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 プロジェクトの総合推進の基盤づくり b.JAGESパネルデータの構築とデータ管理共有システムの運営 要介護認定データ活用ソフトの開発および要介護度の経年変化についての分析結果
        谷友香子; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究
        近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 e.介入効果の評価 年金種別と手段的日常生活動作に関する研究
        佐々木一郎; 近藤克則; 近藤尚己; 相田潤; 斎藤雅茂
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 プロジェクトの総合推進の基盤づくり b.JAGESパネルデータの構築とデータ管理共有システムの運営 高齢者を対象とした大規模パネルデータの作成と,同データを活用した健康状態,食行動,健康行動,地域内の状況の経年変化に関する研究
        谷友香子; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 d.介護予防事業計画の立案までのマネジメント・プロセス開発 d-1.全国のとりまとめ・神戸市・御船町 地域診断データの活用による多職種連携の推進と介護予防施策の推進に関する事例研究:初年度の成果報告のまとめ
        近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • Childhood SES and social integration among older people in Japan
        Toyo ASHIDA; Takeo FUJIWARA; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        The European Journal of Public Health, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 プロジェクトの総合推進の基盤づくり a.プロジェクトの総合推進 データを活用した効果的な地域づくり型の介護予防施策のあり方を検討するための研究:研究プロトコルと初年度進捗状況の報告
        芦田登代; 長谷田真帆; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 e.介入効果の評価 自治体の健康格差対策として優先的に取り組むべき課題についての検討
        長谷田真帆; 芦田登代; 近藤尚己; 斎藤雅茂
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 e.介入効果の評価 市町村施策に対するJAGESプロジェクトの効果評価のための調査-2014年度調査概要-
        長谷田真帆; 芦田登代; 近藤尚己; 斎藤雅茂
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 b.介入手法の全国展開に向けた関係者の連携枠組み作り 介入手法の全国展開に向けた関係者の連携枠組み作り:初年度進捗状況の報告
        芦田登代; 長谷田真帆; 近藤克則; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 市町村における多部署連携のあり方についての研究 熊本県御船町での調査結果の報告
        芦田登代; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 地域における多職種連携推進のための地域診断ツールの開発に関する研究 地域格差・所得階層間格差の視点による優先順位づけ手法の検討
        芦田登代; 尾島俊之; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年
      • ソーシャル・キャピタルと口腔健康の変化のコホート研究~JAGESプロジェクト~
        小山史穂子; 相田潤; 斉藤雅茂; 松山祐輔; 佐藤遊洋; 近藤克則; 近藤尚己; 尾島俊之; 山本龍生; 坪谷透; 小坂健
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年
      • 高齢者の食環境とうつ発症との関連:JAGESコホートデータ
        鈴木規道; 谷友香子; 花里真道; 近藤尚己; 近藤克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年
      • 高齢者の食環境と死亡との関連:JAGESコホートデータ
        谷友香子; 鈴木規道; 花里真道; 近藤克則; 近藤尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年
      • 健康格差対策の視点から見た民医連の活動と共同組織 (特集 共同組織活動の画期をつくる)
        近藤 尚己
        民医連医療, 2014年12月
      • 日本人高齢者のスポーツ組織への参加に関連する個人・社会環境要因 JAGESプロジェクト
        山北 満哉; 金森 悟; 近藤 尚己; 近藤 克則; the JAGES group
        体力科学, 2014年12月
      • 地域保健施策におけるソーシャル・キャピタルを活用した戦略と戦術 視覚化した健康格差情報に基づく地域づくり
        近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 情緒刺激的な勧誘は社会経済弱者の健診受診を促すか? 行動科学に基づく準実験研究
        近藤 尚己; 石川 善樹
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 地域高齢者の飲酒習慣と健康指標、社会的背景との関連 JAGESプロジェクト
        小嶋 雅代; 尾島 俊則; 相田 潤; 斎藤 民; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 身体活動に対するポジティブな感情の変化は実際に行動変容を促すか? メタ分析
        石川 善樹; 近藤 尚己; 齋藤 聡弥
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 介護予防のための公営の住まいに関する研究 JAGESプロジェクト
        尾島 俊之; 宮國 康弘; 岡田 栄作; 仲村 秀子; 中村 美詠子; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂; 相田 潤; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 憩いのサロン参加による要介護リスクの抑制 愛知県武豊町における5年間の介入研究
        引地 博之; 近藤 尚己; 相田 潤; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 組織への参加が要介護に与える影響 社会経済状況の差異による検討(J)AGESプロジェクト
        芦田 登代; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 高齢者の孤食と食事摂取頻度およびBody Mass Indexとの関連 JAGESプロジェクト
        谷 友香子; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 幼児の体格推移に関連する要因の検討 マルチレベルモデルを用いた経時的分析
        芳我 ちより; 小出 恵子; 岡本 玲子; 中川 真希; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響する要因 被災地3ヶ所の統合データから
        永田 智子; 増野 華菜子; 芦田 登代; 寺本 千恵; 松永 篤志; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月
      • AGESプロジェクトのデータを用いたGDS 5の予測的妥当性に関する検討 要介護認定、死亡、健康寿命の喪失のリスク評価を通して
        和田 有理; 村田 千代栄; 平井 寛; 近藤 尚己; 近藤 克則; 植田 一博; 市田 行信
        厚生の指標, 2014年09月
      • 重心動揺計を用いて測定した統合失調症患者の重心動揺とその関連要因の検討
        古賀 誠; 近藤 尚己; 横道 洋司; 丹羽 正利; 山縣 然太朗
        日本保健科学学会誌, 2014年09月
      • 喫煙による認知症のリスク JAGESコホートプロジェクト
        尾島 俊之; 竹田 徳則; 平井 寛; 田淵 貴大; 小嶋 雅代; 斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 相田 潤; 仲村 秀子; 岡田 栄作; 中村 美詠子; 近藤 克則; JAGESグループ
        日本循環器病予防学会誌, 2014年07月
      • 陸前高田市内の認知症患者の東日本大震災による日常生活動作レベルの変化に関する調査
        高橋 祥; 通山 健; 石木 幹人; 高橋 宗康; 森山 秀徳; 上野 正博; 溝部 宏毅; 島貫 政昭; 菅野 俊雄; 大木 智春; 田畑 潔; 近藤 尚己
        岩手県立病院医学会雑誌, 2014年07月
      • Social participation and the prevention of functional disability in older Japanese: The JAGES cohort study
        Satoru Kanamori; Yuko Kai; Jun Aida; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi; Hiroshi Hirai; Kokoro Shirai; Yoshiki Ishikawa; Kayo Suzuki; K. Kondo; M. Hanazato; H. Hikichi; Y. Miyaguni; Y. Sasaki; Y. Nagamine; T. Ashida; N. Kondo; D. Takagi; Y. Tani; K. Osaka; T. Tsuboya; S. Jeong; C. Murata; T. Saito; T. Ojima; E. Okada; H. Todoriki; M. Saito; J. Misawa; Y. Ichida; T. Takeda; T. Yamamoto; M. Nakade; N. Cable; A. Tamakoshi; Y. Fujino; Y. Shobugawa; T. Hayashi
        PLoS ONE, 2014年06月12日
      • 東日本大震災仮設住宅における外出と歩行に関連する環境要因について
        大塚 理加; 近藤 尚己; 増野 華菜子; 山崎 幸子; 長 純一; 三浦 久幸
        日本老年医学会雑誌, 2014年05月
      • 【健康格差とソーシャル・キャピタルの『見える化』】地域診断のための健康格差指標の検討とその活用
        近藤 尚己
        医療と社会, 2014年04月
      • 相対所得仮説とソーシャル・キャピタル : 健康な社会環境整備に向けたエビデンス (特集 医療・健康と経済学)
        近藤 尚己
        経済セミナー = The keizai seminar, 2014年02月
      • 【東日本大震災と高齢者-3.11のその後-】被災地の仮設住宅などにおける疫学調査 東日本大震災復興期における高齢者の健康状態および社会参加状況に関する調査結果
        近藤 尚己
        Geriatric Medicine, 2014年02月
      • 健康格差モニタリングのための指標の検討:スウェーデン全国民データ
        近藤尚己; ROSTILA Mikael; ABERG Yngwe Monica
        Journal of Epidemiology, 2014年
      • 介護予防基本チェックリストのベンチマークにむけた市町村類型化の試み
        斉藤雅茂; 近藤克則; 藤原佳典; 尾島俊之; 近藤尚己
        Journal of Epidemiology, 2014年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究
        近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 自治体における地域づくり型の保健活動におけるソーシャル・キャピタルの概念の活用法についての理論的研究
        近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • ソーシャル・サポートの提供と高齢者の精神的健康:操作変数法による因果推論
        芦田登代; 近藤尚己; 近藤克則
        Journal of Epidemiology, 2014年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 自治体における多部署連携を進めるための会議のファシリテーション手法に関する研究:「一人からみんな(1-2-4-ALL)」手法の活用経験の報告
        河村洋子; 芦田登代; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 介護予防事業の優先地域を選定するためのツール開発に関する研究
        近藤尚己; 芦田登代
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 要介護リスク等と関連する要因の研究 会・グループの参加が要介護・死亡に与える影響:社会経済状況等の個人属性による効果の違いについての検討
        芦田登代; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究(近藤班) 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 自治体における多部署・官民連携体制の構築による地域づくり型の介護予防対策の推進に関する研究
        近藤尚己; 芦田登代; 近藤克則
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • 要介護期間を規定する要因:JAGESプロジェクト
        尾島俊之; 近藤克則; 岡田栄作; 鈴木佳代; 引地博之; 中村美詠子; 山本龍生; 相田潤; 斉藤雅茂; 近藤尚己
        Journal of Epidemiology, 2014年
      • 高齢者における相対的剥奪の割合と諸特性~JAGESプロジェクト横断調査より~
        斉藤雅茂; 近藤克則; 近藤尚己; 尾島俊之; 鈴木佳代; 阿部彩
        季刊社会保障研究, 2014年
      • P-3 重心動揺計を用いて測定した統合失調症患者の重心動揺とその関連要因の検討(ポスターセッション(1),一般演題,第24回日本保健科学学会学術集会)
        古賀 誠; 近藤 尚己; 横道 洋司; 丹羽 正利; 山縣 然太朗
        日本保健科学学会誌, 2014年
      • 地域診断のための健康格差指標の検討とその活用
        近藤尚己
        医療と社会, 2014年
      • BMI(Body mass index)と転倒・転倒発生場所特性との関係
        山田 実; 松本 大輔; 林 尊弘; 近藤 尚己; 鈴木 佳代; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 東日本大震災被災地仮設住宅における抑うつ症状と関連する心理社会・環境要因
        近藤 尚己; 大塚 理加; 山崎 幸子; 増野 華菜子; 長 純一
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 東日本大震災被災地における情緒的サポート受領の関連要因
        増野 華菜子; 近藤 尚己; 大塚 理加; 唐川 祐一; 佐々木 亮平; 岩室 紳也
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 地域づくりによる介護予防のためのベンチマークシステム開発 JAGESプロジェクト
        近藤 克則; 斉藤 雅茂; 鈴木 佳代; 引地 博之; 岡田 栄作; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 相田 潤; 厚生労働科学研究班(H22-長寿-指定-008)
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 親の教育歴と成人の口腔の健康状態との関連の検討
        村上 慶子; 近藤 尚己; 大久保 孝義; 橋本 英樹
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 学童期にある子どもの体格推移パターンの検討
        芳我 ちより; 近藤 尚己; 小出 恵子; 岡本 玲子; 山縣 然太朗; 相原 正男
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 種類別の運動的趣味実施と所得・教育・都市度との関連
        平井 寛; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂; 近藤 克則; 鈴木 佳代; 三澤 仁平
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 社会参加における役割が死亡率に与える影響 AGESコホートデータ
        石川 善樹; 近藤 尚己; 齋藤 聡弥; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 健康指標との関連からみた高齢者の孤立基準の検討 JAGES4年間コホート研究より
        斉藤 雅茂; 近藤 克則; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 相田 潤; 斎藤 民
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月
      • 健康格差の「見える化」 健康格差の可視化と継続モニタリング 国内での取り組み状況
        近藤 尚己
        日本医療・病院管理学会誌, 2013年08月
      • PARENTAL EARLY-LIFE SOCIOECONOMIC STATUSES AND CHILDHOOD BEHAVIOR PROBLEMS: WHAT ARE THE PATHWAYS?
        Naoki Kondo; Misato Takada; Hideki Hashimoto
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2013年06月
      • 東日本大震災被災地の仮設住宅の高齢者における介護リスクとソーシャルサポートの関連
        大塚 理加; 増野 華菜子; 近藤 尚己; 山崎 幸子; 三澤 仁平; 森田 明美; 粟田 主一; 三浦 久幸
        老年社会科学, 2013年06月
      • 公営住宅の健康保護効果 JAGESプロジェクト
        尾島 俊之; 近藤 克則; ケーブル 典子; 中村 美詠子; 鈴木 佳代; 斉藤 雅茂; 平井 寛; 菖蒲川 由郷; 近藤 尚己
        日本循環器病予防学会誌, 2013年05月
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 高齢者におけるBMI別の総死亡,死因別死亡
        近藤克則; 中出美代; 鈴木佳代; 尾島俊之; 近藤尚己
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 高齢者における所得格差とうつとの関連-JAGESプロジェクトによるエコロジカル研究-
        三澤仁平; 近藤克則; 鈴木佳代; 近藤尚己
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 介護予防における実用的な健康格差評価尺度の検討:格差勾配指数・格差相対指数の活用
        近藤尚己
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 所得による食やBMIの格差の地域間の差異
        尾島俊之; 近藤尚己; 相田潤; 中村美詠子; 中出美代; 大塚理加; 村田千代栄; 村田千代栄; 鈴木佳代; 近藤克則
        Journal of Epidemiology, 2013年
      • ライフコースにわたる両親の社会経済状況と児の発達障害との関連:J-SHINE2010データ
        近藤尚己; 高田未里; 橋本英樹
        Journal of Epidemiology, 2013年
      • 被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 被災地の医療機関や自治体,先行している研究チーム等との協力研究 石巻仮設住宅調査 仮設住宅居住の高齢者における経済不安とその関連要因
        三澤仁平; 近藤尚己; 大塚理加
        被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 被災地の医療機関や自治体,先行している研究チーム等との協力研究 被災地の仮設住宅居住高齢者における栄養状態
        森田明美; 近藤尚己; 山崎幸子; 三浦久幸; 大塚理加; 増野華菜子; 長純一
        被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 被災地の医療機関や自治体,先行している研究チーム等との協力研究 仮設入所高齢者における閉じこもり,うつ傾向の出現割合と関連要因
        山崎幸子; 近藤尚己; 大塚理加
        被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 被災地の医療機関や自治体,先行している研究チーム等との協力研究 石巻市仮設住宅疫学調査,陸前高田地区との比較 被災地における在宅医療および介護予防施策の在り方を検討するための疫学調査
        近藤尚己; 三澤仁平; 森田明美; 山崎幸子; 粟田主一; 三浦久幸; 大塚理加; 増野華菜子; 長純一
        被災地の再生を考慮した在宅医療の構築に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年
      • 社会階層と健康:疫学からのアプローチ
        近藤 尚己
        理論と方法, 2013年
      • 社会階層と健康 : 疫学からのアプローチ (シンポジウム 社会階層と健康)
        近藤 尚己
        理論と方法, 2013年
      • 所得格差と健康格差
        近藤尚己
        札幌冬季がんセミナー, 2013年
      • バングラデシュ・ダッカにおける浸水との接触機会が下痢症罹患リスクに寄与する度合いの季節変化に関する研究
        橋本 雅和; 末次 忠司; 市川 温; 西田 継; 砂田 憲吾; 近藤 尚己
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2013年
      • 高齢者の健診受診と「将来の楽しみ」、うつ、社会経済的要因との関連 AGESプロジェクト
        芦田 登代; 近藤 克則; 平井 寛; 白井 こころ; 近藤 尚己; 三澤 仁平; 尾島 俊之
        厚生の指標, 2012年10月
      • 健康寿命の延伸に向けて、介護予防10年間の歩みと今後 介護予防における健康格差評価尺度とその視覚化ツールの開発
        近藤 尚己; 近藤 克則; 市田 行信; 狩野 恵美; 尾島 俊之
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2012年10月
      • 地域高齢者の低栄養・口腔機能と社会経済的地位 地域類型による違い
        大塚 理加; 中出 美代; 山本 龍生; 相田 潤; 尾島 俊之; 平井 寛; 近藤 尚己; 鈴木 佳代; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2012年10月
      • 高齢者における所得格差とうつとの関連 JAGESプロジェクトによるエコロジカル研究
        三澤 仁平; 近藤 克則; 鈴木 佳代; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2012年10月
      • 生活の貧しさ(相対的剥奪)と高齢者の健康との関連 JAGESプロジェクト
        斉藤 雅茂; 近藤 克則; 近藤 尚己; 鈴木 佳代
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2012年10月
      • 地域高齢者の低栄養・口腔機能の実態と社会経済的地位 JAGESプロジェクト
        中出 美代; 大塚 理加; 山本 龍生; 相田 潤; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 鈴木 佳代; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2012年10月
      • 妊娠中の喫煙が子どもの肥満に及ぼす影響の生存時間解析による検討
        鈴木 孝太; 佐藤 美理; 安藤 大輔; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生雑誌, 2012年08月
      • 所得・学歴による平均寿命格差の推計
        尾島 俊之; 近藤 克則; 鈴木 佳代; 近藤 尚己; 筒井 秀代; 野田 龍也; 村田 千代栄; 中村 美詠子; 橋本 修二
        東海公衆衛生学会学術大会抄録集, 2012年07月
      • 社会格差と健康 ストレス科学の貢献 健康格差の是正をねらいとした介入研究の現状と課題
        近藤 尚己
        ストレス科学, 2012年07月
      • RELATIVE INCOME DEPRIVATION AND CAUSE-SPECIFIC MORTALITY AMONG ELDERLY JAPANESE: ROLES OF PSYCHOSOCIAL STRAIN AND HEALTH BEHAVIOR IN ITS PATHWAYS
        N. Kondo; T. Ojima; Z. Yamagata; K. Kondo
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2012年06月
      • 【健康増進計画の評価と「その次」-次期計画に向けて何を重視すべきか】「健康格差の是正」にどう取り組むか
        近藤 尚己; 近藤 克則
        保健師ジャーナル, 2012年06月
      • 児童生徒の身体活動が抑うつ症状に及ぼす影響
        安田 貢; 佐藤 美理; 安藤 大輔; 鈴木 孝太; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        体力科学, 2012年06月
      • ライフコースアプローチで見た身長とBMI JAGESプロジェクト
        尾島 俊之; 藤原 武男; 鈴木 佳代; 三澤 仁平; 斉藤 雅茂; 近藤 克則; 近藤 尚己; 中出 美代; 筒井 秀代; 徳本 史郎; 村田 千代栄
        日本循環器病予防学会誌, 2012年04月
      • わが国の男性における働き世代の職業と死亡 専門・技術職と管理職の健康を守れ
        和田 耕治; 近藤 尚己
        安全と健康, 2012年04月
      • 【健康格差の社会経済的要因】高齢者における所得の相対的剥奪と死亡リスク AGES追跡研究
        近藤 尚己; 近藤 克則; 横道 洋司; 山縣 然太朗
        医療と社会, 2012年04月
      • ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の下水汚染の解析
        志村禎章; MALLA Sadhana S.; 坂本明子; 中村高志; 原本英司; 近藤尚己; 風間ふたば; 坂本康; 井上大介; 清和成; 西田継
        日本水環境学会年会講演集, 2012年
      • 特定保健指導に携帯電話を活用した支援の効果-傾向スコアマッチングによる検証,3年間のデータから-
        下園美保子; 近藤尚己; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 歯数・義歯の有無と高齢者の転倒との関連:AGESコホート
        山本龍生; 近藤克則; 三澤仁平; 平井寛; 中出美代; 相田潤; 近藤尚己; 平田幸夫
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 日本人の子どもの体格に関する男女差の検討-甲州市母子保健長期縦断研究から-
        鈴木孝太; 佐藤美理; 近藤尚己; 山縣然太朗; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 妻の妊娠・出産による夫の喫煙に関する要因-健やか親子中間評価調査の分析-
        安田孝子; 尾島俊之; 中村美詠子; 野田龍也; 徳本史郎; 村田千代栄; 早坂信哉; 永井亜貴子; 田中太一郎; 近藤尚己; 鈴木孝太; 山縣然太朗; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 3)既存データの縦断分析による予測妥当性の検証 口腔の状態と転倒の関係:AGESコホートデータによる分析
        山本龍生; 近藤克則; 三澤仁平; 平井寛; 中出美代; 相田潤; 近藤尚己; KAWACHI Ichiro; 平田幸夫
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成23年度 総括・分担研究報告書, 2012年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 4)マルチレベル分析・GIS(地理情報システム)を用いた分析 高齢者の迎うつに関連する地域環境要因に関するマルチレベル分析:J-AGESプロジェクト
        近藤尚己
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成23年度 総括・分担研究報告書, 2012年
      • 健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用に関する研究「健やか親子21」ホームページの「取り組みのデータベース」登録事業の「セレクト2009」について
        山縣然太朗; 荒木田美香子; 市川香織; 尾島俊之; 近藤尚己; 鈴木孝太; 田中太一郎; 玉腰浩司; 永井亜貴子; 永井亜貴子; 仲宗根正; 原田正平; 松浦賢長; 山崎嘉久; 山中龍宏; 吉見逸郎
        健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用に関する研究 平成21-23年度 総合研究報告書, 2012年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 1)ベンチマーク指標群の開発 高齢者の健康と介護における公正性の評価指標の開発
        市田行信; 近藤尚己; 近藤克則
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成23年度 総括・分担研究報告書, 2012年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 1)ベンチマーク指標群の開発 平成23年度のベンチマークの開発経過について
        市田行信; 尾島俊之; 平井寛; 近藤尚己; 斉藤雅茂; 近藤克則
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成23年度 総括・分担研究報告書, 2012年
      • まちづくりは高齢者の閉じこもりに効果があるのか;J-AGESプロジェクト
        斉藤雅茂; 近藤克則; 尾島俊之; 近藤尚己; 市田行信; 三澤仁平; 平井寛
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 要介護認定リスク得点開発の試み:AGESコホート
        三澤仁平; 三澤仁平; 三澤仁平; 三澤仁平; 三澤仁平; 三澤仁平; 三澤仁平; 三澤仁平; 近藤克則; 竹田徳則; 尾島俊之; 近藤尚己; 市田行信; 小橋元; 山本達生; 相田潤; 平井寛
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 介護予防政策のためのベンチマークシステム開発:J-AGESプロジェクト
        近藤克則; 尾島俊之; 近藤尚己; 三澤仁平; 斉藤雅茂
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • コホート研究に基づく介護予防ベンチマークのための総合指標の基礎的検討:J-AGES HEARTの開発
        尾島俊之; 近藤克則; 三澤仁平; 斉藤雅茂; 市田行信; 近藤尚己; 徳本史郎; 村田千代栄; 狩野恵美
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • 高齢者の抑うつに関連する地域環境要因に関するマルチレベル分析:J-AGESプロジェクト
        近藤尚己; 斉藤雅茂; 近藤克則; 尾島俊之; 三澤仁平; 市田行信; 平井寛; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2012年
      • ネパールの5歳未満児の下痢罹患と上下水道施設へのアクセス:2001~2011年の国民健康調査からの検討
        相原洋子; SHRESTHA Salina; 近藤尚己; 風間ふたば; 山縣然太朗
        日本国際保健医療学会学術大会プログラム・抄録集, 2012年
      • 児童生徒の身体活動が抑うつ症状に及ぼす影響
        安田貢; 佐藤美理; 安藤大輔; 鈴木孝太; 近藤尚己; 山縣然太朗
        体力科学, 2012年
      • Relationship Between Sleep Duration at 3 Years of Age and Growth During Childhood: A Multi-Level Analysis
        Kohta Suzuki; Ayasa Takahashi; Miri Sato; Naoki Kondo; Taichiro Tanaka; Zentaro Yamagata
        OBESITY, 2011年11月
      • 糖尿病患者における夕食から就寝および起床から朝食までの時間とHbA1c、GAとの関連
        真野 芳彦; 田中 太一郎; 近藤 尚己; 鈴木 考太; 横道 洋司; 佐藤 美理; 永井 亜貴子; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2011年10月
      • 高齢期における配偶者との死別経験が幸福度に及ぼす影響 AGESプロジェクト
        今井 久; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2011年10月
      • 所得の相対的剥奪とがん・循環器疾患・総死因による死亡 AGESコホート
        近藤 尚己; 近藤 克則; 尾島 俊之; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2011年10月
      • 社会格差と健康 ストレス科学の貢献 社会格差と健康に関する介入研究の現状と課題
        近藤 尚己
        ストレス科学, 2011年10月
      • 高齢者の社会的孤立と健康余命 交流形態の相違と生活満足度の高い孤立
        斉藤 雅茂; 近藤 克則; 平井 寛; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 市田 行信
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2011年10月
      • EFFECTIVENESS OF SMOKING PREVENTION PROGRAMS FOR MATERNAL AND CHILD HEALTH
        T. Ojima; M. Nakamura; T. Yasuda; T. Noda; C. Murata; S. Hayasaka; S. Tonai; A. Nagai; T. Tanaka; N. Kondo; K. Suzuki; Z. Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, 2011年08月
      • RELATIONSHIP BETWEEN SLEEP DURATION AT 3 YEARS OF AGE AND GROWTH DURING CHILDHOOD: A MULTI-LEVEL ANALYSIS
        K. Suzuki; A. Takahashi; M. Sato; N. Kondo; T. Tanaka; A. Nagai; Z. Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, 2011年08月
      • ASSOCIATION BETWEEN CHANGE OF WEIGHT STATUS AND DEVELOPMENT OF DEPRESSION DURING PUBERTY: A COMMUNITY-BASED LONGITUDINAL STUDY IN JAPAN
        M. Sato; K. Suzuki; N. Kondo; A. Nagai; T. Tanaka; Z. Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, 2011年08月
      • 全国の市町村における十代及び妊娠中の喫煙対策の実施状況
        尾島 俊之; 安田 孝子; 中村 美詠子; 徳本 史郎; 野田 龍也; 村田 千代栄; 永井 亜貴子; 田中 太一郎; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 山縣 然太朗
        東海公衆衛生学会学術大会抄録集, 2011年07月
      • 高齢者の組織参加状況と4年以内の健康寿命喪失の関連 AGESコホートデータを用いて
        平井 寛; 近藤 克則; 西 晃弘; 白井 こころ; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 竹田 徳則
        老年社会科学, 2011年06月
      • 高齢期における配偶者との死別経験が健康に及ぼす影響とソーシャルサポートの効果 愛知老年学的評価研究(AGES)プロジェクトデータによる検討
        大塚 理加; 平井 寛; 近藤 克則; 尾島 俊之; 西 晃弘; 近藤 尚己; 大島 浩子
        老年社会科学, 2011年06月
      • EFFECTS OF MATERNAL SMOKING CESSATION BEFORE AND DURING EARLY PREGNANCY ON CHILDHOOD GROWTH
        K. Suzuki; M. Sato; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2011年06月
      • TRAJECTORIES OF WEIGHT STATUS AND DEPRESSION DURING PUBERTY
        M. Sato; K. Suzuki; T. Tanaka; N. Kondo; A. Nagai; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2011年06月
      • TRENDS IN SOCIOECONOMIC VARIATION IN SELF-RATED HEALTH AND HEALTHCARE UTILIZATION IN JAPAN, 1986-2007.
        N. Kondo; Z. Yamagata; K. Shibuya
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2011年06月
      • 国際保健医療学分野の研究方法 数値と記述のサイエンス 国際保健研究における多重レベル分析 その有用性と基礎
        近藤 尚己
        国際保健医療, 2011年06月
      • 高齢者の循環器疾患死亡における所得と喫煙の交互作用 AGESコホート
        尾島 俊之; 村田 千代栄; 平井 寛; 近藤 克則; 西 晃弘; 白井 こころ; 相田 潤; 近藤 尚己
        日本循環器病予防学会誌, 2011年04月
      • 特定保健指導に携帯電話を活用した支援の効果-傾向スコアによるバイアス調整に基づく検証-
        下園美保子; 近藤尚己; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2011年
      • 社会経済格差が健康に与える影響とそのメカニズム
        近藤尚己
        Journal of Epidemiology, 2011年
      • 母乳中の免疫制御サイトカインTransforming Growth Factor(TGF)-β濃度に影響を与える要因:中間分析結果
        近藤尚己; 須田由紀; 中尾篤人; 大霜かよ子; 鈴木孝太; 佐藤美理; 田中太一郎; 永井亜貴子; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2011年
      • 思春期における6年間の体型の推移と抑うつ症状との関連
        佐藤美理; 永井亜貴子; 近藤尚己; 鈴木孝太; 田中太一郎; 安藤大輔; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2011年
      • 妊娠前および妊娠初期の禁煙が,胎児発育に与える影響の検討-甲州市母子保健長期縦断研究から-
        鈴木孝太; 佐藤美理; 田中太一郎; 永井亜貴子; 近藤尚己; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2011年
      • 一次医療が普及したパプアニューギニア村落部におけるマラリア適正治療の現状
        塚原高広; 古澤拓郎; 田所聖志; 近藤尚己; 美田敏宏; 遠藤弘良
        日本寄生虫学会東日本支部大会プログラム・講演要旨, 2011年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 2.介護予防 3)高齢者10万人の大規模調査 山梨県新規調査フィールド:中央市と早川町の特徴
        近藤尚己
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成22年度 研究報告書, 2011年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 2.介護予防 2)介護予防に関するベンチマーク指標群の開発と活用方法 介護予防対策の公正性評価のあり方に関する概念整理
        近藤尚己
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成22年度 研究報告書, 2011年
      • パプアニューギニア村落におけるマラリア早期治療を阻む因子
        塚原高広; 古澤拓郎; 田所聖志; 近藤尚己; 美田敏宏; 遠藤弘良
        日本熱帯医学会大会プログラム抄録集, 2011年
      • 日本とネパールにおける初乳免疫物資濃度と産後の健康状態
        相原洋子; 大岡杏子; SHRESTHA Salina; 近藤尚己; 中尾篤人; 山縣然太朗
        日本熱帯医学会大会プログラム抄録集, 2011年
      • 健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用に関する研究「健やか親子21」ホームページの「取り組みのデータベース」登録事業の「セレクト2009」について
        山縣然太朗; 荒木田美香子; 市川香織; 尾島俊之; 近藤尚己; 鈴木孝太; 田中太一郎; 玉腰浩司; 永井亜貴子; 永井亜貴子; 仲宗根正; 原田正平; 松浦賢長; 山崎嘉久; 山中龍宏; 吉見逸郎
        健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書, 2011年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 1.国内外の先行研究・事例のレビューと研究構想づくり 3)研究構想づくり 自治体の介護予防ベンチマーク指標の評価基準に関する研究
        尾島俊之; 市田行信; 平井寛; 近藤尚己; 斉藤雅茂; 鄭丞媛; 近藤克則
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成22年度 研究報告書, 2011年
      • 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 2.介護予防 2)介護予防に関するベンチマーク指標群の開発と活用方法 自治体の介護予防ベンチマーク指標の作成
        市田行信; 尾島俊之; 平井寛; 近藤尚己; 斉藤雅茂; 鄭丞媛; 近藤克則
        介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成22年度 研究報告書, 2011年
      • 格差時代の慢性疾患ケアを考える
        近藤尚己
        民医連医療, 2011年
      • 健康の社会的決定要因 高齢者の転倒・骨折
        大西 丈二; 近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生雑誌, 2011年01月
      • 「塩山式手ばかり」と食習慣との関連
        新井 孝子; 鈴木 孝太; 佐藤 美理; 田中 太一郎; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • 5歳時の食習慣が小学4年時の肥満に及ぼす要因 甲州市母子保健長期縦断研究より
        古閑 美奈子; 鈴木 孝太; 佐藤 美理; 横道 洋司; 田中 太一郎; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • 中学生における起立性調節障害の縦断的検討
        佐藤 美理; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 鈴木 孝太; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • 介護予防の先駆的な取組の実施している自治体の背景要因を明らかにすること
        貫井 信幸; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • パネル調査によるソーシャル・キャピタル変数の信頼性の検討 AGESプロジェクト
        鄭 丞媛; 近藤 克則; 埴淵 知哉; 尾島 俊之; 平井 寛; 花岡 智恵; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • 高齢者の健診受診と「将来における楽しみ」、所得との関連 AGESプロジェクト
        近藤 克則; 花岡 智恵; 平井 寛; 鄭 丞媛; 近藤 尚己; 白井 こころ; 尾島 俊之
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • 相対的貧困ラインの介護予防への示唆 AGES縦断データ
        近藤 尚己; 斎藤 雅茂; 平井 寛; 近藤 克則; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • Frailtyモデルを用いた友人有無と高齢者の死亡・要介護確率 AGESコホート
        花岡 智恵; 平井 寛; 近藤 尚己; 白井 こころ; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2010年10月
      • Suicide and karoshi death from overwork) during the recent economic crises in Japan: the impacts, mechanisms and political responses
        Naoki Kondo; Juhwan Oh
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, 2010年08月
      • 【効果的な介護予防事業の展開】効果的な取り組みのポイント
        山縣 然太朗; 近藤 尚己
        Aging & Health, 2010年07月
      • 健康の社会的決定要因 脳血管疾患
        近藤 尚己; 近藤 克則
        日本公衆衛生雑誌, 2010年07月
      • 高齢者の社会的孤立とその後の要介護・死亡との関連 AGESプロジェクト4年間の追跡研究
        斉藤 雅茂; 近藤 尚己; 近藤 克則; 平井 寛; 尾島 俊之; 村田 千代栄
        老年社会科学, 2010年06月
      • ASSOCIATION BETWEEN THE TRAJECTORIES OF WEIGHT STATUS AND DEPRESSION IN PUBERTY
        M. Sato; A. Nagai; K. Suzuki; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2010年06月
      • GENDER DIFFERENCES IN THE ASSOCIATION BETWEEN MATERNAL SMOKING DURING PREGNANCYAND ONSET PHASE OF CHILDHOOD OVERWEIGHT
        K. Suzuki; M. Sato; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2010年06月
      • IS THE THRESHOLD EFFECT OF INCOME INEQUALITY ON HEALTH DEPENDENT OF THE AREA SIZE FOR EVALUATING INEQUALITY? A META-ANALYSIS REGRESSION
        N. Kondo; G. Sembajwe; I. Kawachi; S. V. Subramanian; R. M. van Dam; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2010年06月
      • フードデザート(食の砂漠)に関する探索的研究
        尾島 俊之; 平井 寛; 中出 美代; 村田 千代栄; 相田 潤; 筒井 秀代; 近藤 尚己; 埴淵 知哉; 花岡 智恵; 近藤 克則
        日本循環器病予防学会誌, 2010年04月
      • 健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用に関する研究 第68回日本公衆衛生学会学術総会自由集会知ろう・語ろう・考えよう!“一歩先行く”健やか親子21第9回報告
        田中太一郎; 永井亜貴子; 永井亜貴子; 近藤尚己; 松浦賢長; 山崎嘉久; 岡本まさ子; 山縣然太朗
        健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書, 2010年
      • 乳幼児健診データの地域母子保健活動への活用に向けて データの分析から見えること
        岡本 まさ子; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 山崎 嘉久; 松浦 賢長; 鈴木 孝太; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 親の食意識が子どもの肥満に及ぼす影響の検討 甲州プロジェクトより
        芳我 ちより; 鈴木 孝太; 佐藤 美理; 安藤 大輔; 田中 太一郎; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 高齢者の最長職と抑うつ AGESプロジェクト
        堀 愛; 近藤 克則; 平井 寛; 埴淵 知哉; 竹田 徳則; 尾島 俊之; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 高齢者の外出の地域差と関連する地域要因 AGESプロジェクト
        平井 寛; 埴淵 知哉; 村田 千代栄; 竹田 徳則; 近藤 尚己; 相田 潤; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 個人レベルのソーシャルキャピタルと死亡の関連 AGES前向きコホート研究
        相田 潤; 近藤 尚己; 市田 行信; 白井 こころ; 埴淵 知哉; 村田 千代栄; 平井 寛; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 結束型/橋渡し型ソーシャルキャピタル・無尽講と高齢者の介護状態 Y-HALEコホート
        近藤 尚己; 鈴木 孝太; 川窪 ゆう子; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • ソーシャル・キャピタルが要介護状態の発生および生命予後に与える影響に関する疫学的縦断研究
        近藤 尚己; 山縣 然太朗; Kawachi Ichiro
        豊かな高齢社会の探究 調査研究報告書, 2009年07月
      • ASSOCIATION BETWEEN SLEEPING HABITS IN EARLY CHILDHOOD AND ORTHOSTATIC DYSREGULATION IN PUBERTY: RESULTS FROM A LONGITUDINAL STUDY
        M. Sato; K. Suzuki; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2009年06月
      • SURVIVAL ANALYSIS APPROACH TO ASSESS ASSOCIATION BETWEEN MATERNAL SMOKING DURING PREGNANCY AND CHILDHOOD OBESITY
        K. Suzuki; M. Sato; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2009年06月
      • INCOME INEQUALITY, MORTALITY AND SELF-RATED HEALTH: A META-ANALYSIS OF MULTILEVEL STUDIES WITH 60 MILLION SUBJECTS
        N. Kondo; G. Sembajwe; I. Kawachi; R. van Dam; S. V. Subramanian; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2009年06月
      • Relative deprivation and incident functional disability among older Japanese women and men: Prospective cohort study
        N. Kondo; I. Kawachi; H. Hirai; K. Kondo; S. V. Subramanian; T. Hanibuchi; Z. Yamagata
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2009年06月
      • The Association between Maternal Smoking during Pregnancy and Childhood Obesity Persists to the Age of 9-10 Years
        Kohta Suzuki; Daisuke Ando; Miri Sato; Taichiro Tanaka; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2009年05月
      • 貧困・所得格差と健康--貧困の絶対性と相対性の観点から (小特集 貧困研究の課題(2)) -- (医療と貧困)
        近藤 尚己; カワチ イチロー
        貧困研究, 2009年05月
      • 児童生徒の体型が抑うつ状態に及ぼす影響-甲州市母子保健長期縦断研究・思春期追跡調査より-
        佐藤美理; 鈴木孝太; 田中太一郎; 安藤大輔; 永井亜貴子; 近藤尚己; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2009年
      • 妊娠初期の喫煙が小児期のBMIの変化に及ぼす影響の縦断的検討-甲州市母子保健長期縦断研究から-
        鈴木孝太; 近藤尚己; 佐藤美理; 田中太一郎; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2009年
      • 乳幼児健診データの保健所を中心とした利活用モデルシステムの検討
        田中太一郎; 岡本まさ子; 山崎嘉久; 鈴木孝太; 近藤尚己; 松浦賢長; 薬袋淳子; 山縣然太朗
        日本小児保健学会講演集, 2009年
      • 幼児期の睡眠習慣が思春期での起立性調節障害に及ぼす影響の検討
        佐藤美理; 鈴木孝太; 田中太一郎; 近藤尚己; 山縣然太朗
        日本小児保健学会講演集, 2009年
      • Recent trends in the prevalence of and factors associated with maternal smoking during pregnancy in Japan
        Kohta SUZUKI; Miri SATO; Taichiro TANAKA; Naoki KONDO; Zentaro; YAMAGATA
        The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research (in press 2009), 2009年
      • Children's Health Deficits due to Diarrhoea: Effects of Water Supply and Sanitation Systems in Slums with Different Water Logging Conditions
        Kabirul Ahsan Mollah; Kei Nishida; Naoki KONDO; Zentaro; YAMAGATA
        Journal of Water and Environment Technology, 2009年
      • 「ソーシャル・キャピタルが要介護状態の発生および生命予後に与える環境に関する疫学的縦断研究」
        近藤 尚己
        財団法人ユニベール財団 調査研究報告書「豊かな高齢社会の研究」, 2009年
      • 貧困・所得格差と健康-貧困の絶対性と相対性の観点から-
        近藤 尚己; イチロー・カワチ
        貧困研究, 2009年
      • 地域の母子保健長期縦断調査(甲州プロジェクト)20年間の概要
        山縣 然太朗; 鈴木 孝太; 田中 太一郎; 安藤 大輔; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月
      • 子どもの肥満を予防するための、2つのアプローチ 甲州市母子保健長期縦断研究から
        鈴木 孝太; 佐藤 美理; 安藤 大輔; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月
      • 中学生におけるボディイメージがメンタルヘルスに及ぼす影響
        佐藤 美理; 鈴木 孝太; 安藤 大輔; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月
      • 小学生のう蝕と5歳児の生活習慣の縦断的検討 甲州市母子保健長期縦断研究から
        上田 ちはる; 鈴木 孝太; 佐藤 美理; 安藤 大輔; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月
      • コホート研究による地域在住高齢者の趣味喪失の危険因子 AGESプロジェクト
        竹田 徳則; 近藤 克則; 平井 寛; 近藤 尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月
      • Economic recession and health inequalities in Japan: Analysis with a national sample, 1986-2001
        N. Kondo; S. V. Subramanian; I. Kawachi; Y. Takeda; Z. Yamagata
        Journal of Epidemiology and Community Health, 2008年10月
      • Do social comparisons explain the association between income inequality and health?: Relative deprivation and perceived health among male and female Japanese individuals
        Naoki Kondo; Ichiro Kawachi; S. V. Subramanian; Yasuhisa Takeda; Zentaro Yamagata
        SOCIAL SCIENCE & MEDICINE, 2008年09月
      • Association between maternal lifestyle during early pregnancy and subsequent childhood obesity in Japan
        K. Suzuki; D. Ando; M. Sato; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2008年06月
      • Relative deprivation and perceived health among Japanese working-age population: Exploring psychological pathways in income inequality and health
        N. Kondo; I. Kawachi; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2008年06月
      • Relationship between prenatal alcohol exposure and depressive symptoms in children
        M. Sato; K. Suzuki; D. Ando; T. Tanaka; N. Kondo; Z. Yamagata
        AMERICAN JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2008年06月
      • Is maternal smoking during early pregnancy a risk factor for all low birth weight infants?
        Kohta Suzuki; Taichiro Tanaka; Naoki Kondo; Junko Minai; Miri Sato; Zentaro Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2008年05月
      • Impact of mental health on daily living activities of Japanese elderly
        Naoki Kondo; Mari Kazama; Kohta Suzuki; Zentaro Yamagata
        Preventive Medicine, 2008年05月
      • 妊娠初期の喫煙と思春期の肥満
        山縣 然太朗; 鈴木 孝太; 安藤 大輔; 田中 太一郎; 近藤 尚己
        禁煙科学, 2008年03月
      • 妊婦の面接調査から考案した禁煙ステッカー
        古山 美穂; 西頭 知子; 小山 恵実; 末原 紀美代; 近藤 尚己
        禁煙科学, 2008年03月
      • 妊娠初期の生活習慣が児童の肥満に及ぼす,潜在的影響の検討-甲州市母子保健長期縦断研究から-
        鈴木孝太; 安藤大輔; 佐藤美理; 田中太一郎; 永井亜貴子; 朱志霞; 近藤尚己; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2008年
      • 妊娠初期の飲酒と児童・生徒の抑うつ状態に関する検討-甲州市母子保健長期縦断研究から-
        佐藤美理; 鈴木孝太; 安藤大輔; 田中太一郎; 永井亜貴子; 近藤尚己; 山縣然太朗
        Journal of Epidemiology, 2008年
      • 甲州市母子保健長期縦断調査(塩山プロジェクト)20年間の概要
        山縣然太朗; 鈴木孝太; 田中太一郎; 安藤大輔; 近藤尚己
        Journal of Epidemiology, 2008年
      • 格差社会が“命"を縮める一因に!?(最前線ドクターインタビュー第6回)
        近藤 尚己
        日経WagaMagaサポーターズチャンネル「50歳からの健康“新常識"」, 2008年
      • 退職後の孤立、うつ病を防ぐ(最前線ドクターインタビュー第5回)
        近藤 尚己
        日経WagaMagaサポーターズチャンネル「50歳からの健康“新常識"」, 2008年
      • Association of maternal lifestyles including smoking during pregnancy with childhood obesity
        Takashi Mizutani; Kohta Suzuki; Naoki Kondo; Zentaro Yamagata
        OBESITY, 2007年12月
      • CFQ中国語版を用いた母親の食意識の検討
        朱 志霞; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 田中 太一郎; 佐藤 美理; 安藤 大輔; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2007年10月
      • 妊娠初期の喫煙は、小学生肥満のリスクである 甲州市母子保健長期縦断研究から
        鈴木 孝太; 安藤 大輔; 佐藤 美理; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 朱 志霞; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2007年10月
      • 小中学生の抑うつ状態はどの程度存在するか 甲州市母子保健長期縦断研究から
        佐藤 美理; 安藤 大輔; 鈴木 孝太; 田中 太一郎; 永井 亜貴子; 朱 志霞; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2007年10月
      • ハーバード公衆衛生大学院 Japan Trip 2007報告
        石川 善樹; 近藤 尚己; 田端 実
        公衆衛生, 2007年08月
      • Engagement in a cohesive group and higher-level functional capacity in older adults in Japan: A case of the Mujin
        Naoki Kondo; Junko Minai; Hisashi Imai; Zentaro Yamagata
        SOCIAL SCIENCE & MEDICINE, 2007年06月
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 健やか親子21メーリングリスト運営状況 2004-2006年度
        近藤尚己; 鈴木孝太
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成16-18年度 総合研究報告書, 2007年
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 「取り組みのデータベース」登録事業からの「セレクト2004(セレクト100)」「セレクト2006」の選定
        山縣然太朗; 松浦賢長; 薬袋淳子; 尾島俊之; 近藤尚己; 鈴木孝太; 田中太一郎; 谷原真一; 玉腰浩司; 中村敬; 長瀬博文; 仲宗根正; 山崎嘉久; 山田七重; 山中龍宏; 渡辺多恵子
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成16-18年度 総合研究報告書, 2007年
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 2006年度 健やか親子21メーリングリスト運営状況
        近藤尚己; 鈴木孝太
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成18年度 総括・分担研究報告書, 2007年
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 知ろう・語ろう・考えよう!”一歩先行く”健やか親子21 第4~6回実施報告
        山縣然太朗; 松浦賢長; 市川香織; 尾島俊之; 近藤尚己; 鈴木孝太; 田中太一郎; 谷原真一; 長瀬博文; 薬袋淳子; 山田七重
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成16-18年度 総合研究報告書, 2007年
      • Social Inequalities,Stress,and Health What Can we Learn from Japan/USA Comparisons?
        近藤 尚己
        日本ストレス学会誌 ストレス科学, 2007年
      • 元気な地域が健康をつくる-最終回より上流へ-地域・社会へアプローチする健康づくり-
        近藤 尚己
        健康学習, 2007年
      • 世界は未だ不健康である-武見国際保健プログラムを終えて-
        近藤 尚己
        山梨県医師会報 8月号, 2007年
      • 元気な地域が健康をつくる-第4回格差社会は毒かクスリか-社会格差が生み出す健康への「汚染効果」-
        近藤 尚己
        健康学習, 2007年
      • 34.第63-65回日本公衆衛生学会学術総会自由集会「知ろう・語ろう・考えよう!“一歩先行く"健やか親子21」第4-6回実施報告
        山縣 然太朗; 松浦 賢長; 市川 香織; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 田中 太一郎; 谷原 真一; 長瀬 博文; 薬袋 淳子; 山田 七重
        平成16-18年厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)総合研究報告書, 2007年
      • 33.2004-2006年度 健やか親子21メーリングリスト運営状況
        近藤 尚己; 鈴木 孝太
        平成16-18年厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)総合研究報告書, 2007年
      • 3.「取り組みのデータベース」登録事業からの「セレクト2004(セレクト100)」「セレクト2006」の選定
        山縣 然太朗; 松浦 賢長; 薬袋 淳子; 尾島 俊之; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 田中 太一郎; 谷原 真一; 玉腰 浩司; 中村 敬; 長瀬 博文; 仲宗根 正; 山崎 嘉久; 山田 七重; 山中 龍宏; 渡辺 多恵子
        平成16-18年厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)総合研究報告書, 2007年
      • 35.2006年度 健やか親子21メーリングリスト運営状況
        近藤 尚己; 鈴木 孝太
        平成18年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)分担研究報告書, 2007年
      • 元気な地域が健康をつくる-第3回居心地のよい「ご近所」はカラダにいい-ソーシャルキャピタルと健康-
        近藤 尚己
        健康学習, 2007年
      • 元気な地域が健康をつくる-第2回 人はつながって生きている-社会的ネットワークと健康-
        近藤 尚己
        健康学習, 2007年
      • 元気な地域が健康をつくる 第2回 人はつながって生きている -社会的ネットワークと健康-
        近藤尚己
        健康学習, 2007年
      • 元気な地域が健康をつくる-第1回 序論:健康は個人の責任?
        近藤 尚己
        健康学習, 2007年
      • 1歳6ヵ月から3歳までのう蝕発生と、1歳6ヵ月時の生活習慣、2歳歯科健診との関連
        岡本 彩子; 鈴木 孝太; 鈴木 ゆみ; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2006年10月
      • 妊娠初期の喫煙と関連する因子の検討 甲州市母子保健長期縦断研究から
        鈴木 孝太; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2006年10月
      • 高齢者の抑うつとその後の活動能力低下及び要介護状態の発生 Y-HALE study
        近藤 尚己; 風間 眞理; 鈴木 孝太; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2006年10月
      • 山梨県の健康寿命に関連する地域要因 山梨県健康寿命実態調査より
        近藤 尚己; 薬袋 淳子; 風間 眞理; 今井 久; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本農村医学会雑誌, 2006年07月
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 2005年度 健やか親子21メーリングリスト運営状況
        近藤尚己
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書, 2006年
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 第64回日本公衆衛生学会学術総会 自由集会 知ろう・語ろう・考えよう!”一歩先行く”健やか親子21 第5回 報告
        薬袋淳子; 近藤尚己; 鈴木孝太; 山縣然太朗
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書, 2006年
      • 就学前における軽度発達障害のスクリーニングツール開発
        佐藤美理; 相原正男; 鈴木孝太; 近藤尚己; 山縣然太朗
        日本小児保健学会講演集, 2006年
      • 健やか親子21の中間評価を踏まえた母子保健情報システムの構築
        田中太一郎; 山崎嘉久; 松浦賢長; 薬袋淳子; 鈴木孝太; 近藤尚己; 山縣然太朗
        日本小児保健学会講演集, 2006年
      • 25.第64回日本公衆衛生学会学術総会自由集会 知ろう・語ろう・考えよう!“一歩先行く"健やか親子21 第5回報告
        薬袋 淳子; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 山縣 然太朗
        平成17年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)分担研究報告書, 2006年
      • 24.2005年度健やか親子21メーリングリスト運営状況
        近藤 尚己
        平成17年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)分担研究報告書, 2006年
      • Factors explaining disability-free life expectancy in Japan: the proportion of older workers, self-reported health status, and the number of public health nurses
        N Kondo; T Mizutani; J Minai; M Kazama; H Imai; Y Takeda; Z Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2005年11月
      • 健康寿命に影響する地域社会要因 「健康寿命に関する地域高齢者コホート研究」(第1報)
        近藤 尚己; 武田 康久; 山縣 然太朗
        山梨医学, 2005年10月
      • 健やか親子21ホームページ「取り組みのデータベース」 母子保健活動セレクト100
        薬袋 淳子; 鈴木 孝太; 近藤 尚己; 武田 康久; 松浦 賢長; 谷原 真一; 山中 龍宏; 中村 敬; 玉腰 浩司; 長瀬 博文; 山崎 嘉久; 田中 太一郎; 山田 七重; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2005年08月
      • 地域における軽度発達障害児支援の取り組みの現状
        佐藤 美理; 薬袋 淳子; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2005年08月
      • 高齢者の地域社会への参加の介護予防効果 山梨健康寿命コホート第1回追跡結果より
        近藤 尚己; 薬袋 淳子; 風間 眞理; 今井 久; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2005年08月
      • 65歳以上の高齢者の生活活動能力と精神的健康度における男女差による関連
        風間 眞理; 近藤 尚己; 薬袋 淳子; 今井 久; 鈴木 孝太; 水谷 隆史; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2005年08月
      • 山梨県の健康寿命に関連する地域要因 山梨県健康寿命実態調査より
        近藤 尚己; 薬袋 淳子; 風間 眞理; 今井 久; 武田 康久; 山縣 然太朗
        関東農村医学会抄録集, 2005年07月
      • 1歳6ヵ月児の事故による病院受診に影響を与える生活環境因子 塩山市母子保健長期縦断研究から
        水谷 隆史; 山中 龍宏; 近藤 尚己; 武田 康久; 久保 裕義; 山縣 然太朗
        チャイルド ヘルス, 2005年02月
      • 1歳6か月児の事故経験頻度
        谷原真一; 薬袋淳子; 近藤尚己; 鈴木孝太; 武田康久; 山縣然太朗; 藤田委由
        日本小児保健学会講演集, 2005年
      • 「健やか親子21」ホームページの「取り組みのデータベース」の活用
        山縣然太朗; 松浦賢長; 薬袋淳子; 鈴木孝太; 近藤尚己; 中村敬; 山中龍宏; 玉腰浩司; 長瀬博文; 山崎嘉久; 田中太一郎
        日本小児保健学会講演集, 2005年
      • 5歳児の肥満に関連する要因の検討
        鈴木孝太; 近藤尚己; 薬袋淳子; 山縣然太朗
        日本小児保健学会講演集, 2005年
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 2004年度メーリングリスト運営状況
        近藤尚己; 山県然太朗
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成16年度研究報告書, 2005年
      • Spatial Epidemiologic Approach for the Assesment of Water-related Health Risks of People Living in a River Basin
        Naoki KONDO; Zentaro; YAMAGATA
        21st Century COE Program -Annual Report 2004-, 2005年
      • 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 知ろう・語ろう・考えよう!“一歩先行く”健やか親子21 第4回 自由集会報告書「先をみすえた地域連携を!生まれ変わった健やか親子21ホームページ徹底活用」
        山県然太朗; 塩之谷真弓; 川島広江; 松浦賢長; 谷原真一; 近藤尚己; 山田七重; 薬袋淳子; 大森智美
        健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 平成16年度研究報告書, 2005年
      • 2004年度メーリングリスト運営状況
        近藤 尚己; 山縣 然太朗
        (H16-子ども-001)厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)平成16年度総括研究報告書, 2005年
      • 「健やか親子21」ホームページの「取り組みのデータベース」登録事業の「セレクト100」について-
        山縣 然太朗; 松浦 賢長; 薬袋 淳子; 近藤 尚己; 鈴木 孝太; 武田 康久; 谷原 真一; 玉腰 浩司; 中村 敬; 長瀬 博文; 山中 龍宏; 田中 太一郎; 山崎 嘉久; 山田 七重
        (H16-子ども-001)厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)平成16年度総括研究報告書, 2005年
      • 5歳児の肥満と母親の妊娠初期の生活習慣との関係 塩山市母子保健長期縦断研究から
        水谷 隆史; 白石 裕子; 武田 康久; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 健やか親子21ホームページにおける取り組みのデータベース再構築と活用に関する報告
        薬袋 淳子; 山田 七重; 近藤 尚己; 水谷 隆史; 松浦 賢長; 玉腰 浩司; 長瀬 博文; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 乳児期母親のうつ状態、母子関係性及びそれに焦点をあてた早期介入と2才児の問題行動
        成 順月; 近藤 直司; 河西 文子; 青木 豊; 北村 由美; 武田 康久; 水谷 隆史; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 乳幼児の誤飲防止プログラムに関する研究 「誤飲チェッカー」を用いた介入研究
        鈴木 ゆみ; 白石 裕子; 水谷 隆史; 中村 裕子; 井上 愛子; 岡本 彩子; 山中 龍宏; 近藤 尚己; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 高齢者の活動能力の維持と社会的ネットワーク要因 山梨県健康寿命実態調査より(第1報)
        近藤 尚己; 薬袋 淳子; 風間 眞理; 今井 久; 水谷 隆史; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 高齢者の活動能力維持の要因、生活習慣と生きがい 山梨県健康寿命実態調査より(第2報)
        風間 眞理; 近藤 尚己; 薬袋 淳子; 今井 久; 水谷 隆史; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 経済的な要因が健康寿命に与える影響 山梨県健康寿命実態調査より(第3報)
        今井 久; 近藤 尚己; 薬袋 淳子; 風間 眞理; 水谷 隆史; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 療養型病床群をもつ某病院におけるMRSAの保菌状況とそのリスクについての調査
        久保 裕義; 近藤 尚己; 武田 康久; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 小児の脂質摂取とその関連要因 国民栄養調査と国民生活基礎調査から
        古閑 美奈子; 近藤 尚己; 武田 康久; 松村 康弘; 小栗 重統; 岡山 明; 柳川 洋; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2004年10月
      • 高齢者の活動能力の維持に影響を及ぼす個人要因,および社会要因の研究 山梨県健康寿命実態調査より
        近藤 尚己; 薬袋 淳子; 風間 眞理; 今井 久; 水谷 隆史; 武田 康久; 山縣 然太朗
        山梨医学, 2004年10月
      • 健康長寿の医学 高校生を対象とした授業 山梨大学医学部2004.8.11
        近藤 尚己
        2004年
      • 地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 2003年度メーリングリスト運営状況
        近藤尚己
        地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 平成15年度, 2004年
      • 乳幼児の誤飲に対する介入研究の結果報告
        山中 龍宏; 水谷 隆史; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        平成15年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2004年
      • 地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 知ろう・語ろう・考えよう!健やか親子21 自由集会報告-テーマ データベースで母子保健事業をらくらく策定 & 評価しよう!-
        山県然太朗; 松浦賢長; 中村和彦; 水谷隆史; 近藤尚己; 山田七重; 薬袋淳子
        地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 平成15年度, 2004年
      • 健やか親子21取り組みのデータベースの再構築と研修会報告
        薬袋 淳子; 山田 七重; 近藤 尚己; 武田 康久; 山縣 然太朗
        平成15年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2004年
      • 2003年度メーリングリスト運営状況
        近藤 尚己
        平成15年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2004年
      • 地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 乳幼児の誤飲に対する介入研究の結果報告
        山中龍宏; 水谷隆史; 近藤尚己; 山県然太朗
        地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 平成15年度, 2004年
      • 運動と生活習慣病 最新の話題から-健康寿命の延伸を目指して- 山梨県健康運動指導者研修会.2004年2月23日.小瀬スポーツ公園武道館
        近藤 尚己
        2004年
      • 地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 健やか親子21取り組みのデータベースの再構築と研修会報告
        薬袋淳子; 山田七重; 近藤尚己; 武田康久; 山県然太朗
        地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 平成15年度, 2004年
      • 職域における肥満に与える効果的な生活習慣とは
        水谷 隆史; 武田 康久; 田村 右内; 近藤 尚己; 山縣 然太朗; 岡山 明; 田中 太一郎; 岡村 智教; 上島 弘嗣
        日本衛生学雑誌, 2003年03月
      • 妊娠期間中の喫煙と5歳児の肥満の関連-塩山市母子保健長期縦断研究から-
        水谷隆史; 武田康久; 近藤尚己; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 小児の脂質摂取と食品摂取量,食習慣との関連について
        古閑美奈子; 水谷隆史; 近藤尚己; 武田康久; 松村康弘; 小栗重統; 岡山明; 柳川洋; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 行政を主体とした幼児事故サーベイランスの現状-塩山市母子保健長期縦断研究から-
        風間真理; 水谷隆史; 武田康久; 近藤尚己; 山中龍宏; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 事故による病院受診に影響を与える生活環境-塩山市母子保健長期縦断研究から-
        久保裕義; 水谷隆史; 武田康久; 近藤尚己; 石原融; 山中龍宏; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 事故による病院受診に影響を与える生活環境-塩山市母子保健長期縦断研究から-
        鈴木ゆみ; 水谷隆史; 山中龍宏; 井上愛子; 近藤尚己; 山田七重; 武田康久; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 生殖補助医療技術についての国民の意識調査2003の概要
        山県然太朗; 薬袋淳子; 近藤尚己; 鈴木孝太; 星和彦
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 第三者が関わる生殖補助医療技術についての住民の意識に影響を及ぼす因子の検討
        鈴木孝太; 星和彦; 近藤尚己; 薬袋淳子; 武田康久; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 生殖補助医療技術についての国民の意識調査:2000年調査と2003年調査の比較
        大森智美; 薬袋淳子; 近藤尚己; 武田康久; 鈴木孝太; 星和彦; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 家族観と生殖補助医療技術に対する意識の関連
        近藤尚己; 水谷隆史; 鈴木孝太; 薬袋淳子; 星和彦; 武田康久; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 生殖補助医療技術に関する意識調査結果におよぼす解説リーフレットの効果
        薬袋淳子; 近藤尚己; 武田康久; 鈴木孝太; 星和彦; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • 乳児を持つ母親における気分障害の関連要因
        成順月; 近藤直司; 河西文子; 青木豊; 北村由美; 武田康久; 水谷隆史; 近藤尚己
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2003年
      • A questionnaire survey of hand dermatitis among Japanese hospital nurses
        Derek Richard SMITH; Naoki KONDO; Emiko TANAKA; Hisaya TANAKA; Keiko HIRASAWA; Zentaro YAMAGATA
        Environmental Dermatology, 2003年
      • Musculoskeletal disorders among hospital nurses in rural Japan
        Derek Richard SMITH; Naoki KONDO; Emiko TANAKA; Hisaya TANAKA; Keiko HIRASAWA; Zentaro YAMAGATA
        The International Electronic Journal of Rural and Remote Health Research,Education,Practice and Poli, 2003年
      • 「周産期医療水準の評価と向上のための環境整備に関する研究」分担研究報告書 指定統計患者調査の分析に」よる長期入院の実態
        山縣 然太朗; 水谷 隆史; 武田 康久; 近藤 尚己; 薬袋 淳子; 中村 和美
        厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)総括研究報告書, 2003年
      • 乳幼児の誤飲に対する介入の中間報告及び健診を用いた事故の情報システムによる小児事故の実態
        山中 龍宏; 水谷 隆史; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        平成14年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2003年
      • 知ろう・語ろう・考えよう!健やか親子21自由集会報告
        山縣 然太朗; 小田 心火; 松浦 賢長; 長瀬 博文; 山田 七重; 薬袋 淳子; 中村 和彦; 水谷 隆史; 近藤 尚己; 大森 智美; 白石 裕子
        平成14年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2003年
      • 取り組みのデータベース改良に向けての取り組み
        山縣 然太朗; 松浦 賢長; 長瀬 博文; 玉腰 浩司; 水谷 隆史; 近藤 尚己; 薬袋 淳子; 山田 七重
        平成14年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2003年
      • 2002年度における健やか親子21ホームページ運営・利用状況
        薬袋 淳子; 山田 七重; 武田 康久; 水谷 隆史; 近藤 尚己; 山縣 然太朗
        平成14年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)報告書, 2003年
      • 近藤尚己,山縣然太朗:「誤飲チェッカー」で乳幼児の誤飲防止を.
        近藤 尚己; 山縣 然太朗
        Medical Tribune.2003.2.20, 2003年
      • 思春期の肥満度とその自己評価の関連 塩山市母子保健長期縦断研究から
        石原融; 水谷隆史; 武田康久; 近藤尚己; 古閑美奈子; 田村右内; 成順月; 山田七重; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2002年
      • 中学校の生徒における「いらいら」とライフスタイルとの関連
        成順月; 武田康久; 水谷隆史; 石原融; 近藤尚己; 古閑美奈子; 田村右内; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2002年
      • 学童期の睡眠時間に影響を与える因子 塩山市母子保健長期縦断研究から
        水谷隆史; 武田康久; 近藤尚己; 石原融; 古閑美奈子; 田村右内; 成順月; 山田七重; 山県然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2002年

      講演・口頭発表等

      • 社会的処方とはなにか
        近藤尚己
        兵庫県豊岡健康福祉事務所 医療機関ができる社会的処方の研修会, 2025年03月14日, 招待有り
      • 自然に健康になれる職場環境づくり
        近藤尚己
        富山県ビューティフル・ハッピーエイジング事業 健康づくりに取り組む企業に向けた研修会, 2025年02月21日, 招待有り
      • 一般口演5:高齢者保健/社会疫学/災害疫学(座長)
        近藤尚己
        第35回 日本疫学会学術総会, 2025年02月14日
      • 人との多様なつながりを促進する関係づくりを考える
        近藤尚己
        日本科学未来館 包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム まちも私たちも多様で寛容になる社会へ そんな未来を創る技術開発最前線, 2025年02月27日, 招待有り
      • 多様な担い手との連携で推進するHPH活動:その方法と社会的インパクト評価
        近藤尚己
        第30回国際HPHカンファレンス・ポスト企画, 2025年02月01日, 招待有り
      • 環境問題をどう解決する?公衆衛生の取組と経験からの提言
        近藤尚己
        第5回IGESイブニングフォーラム「温暖化対策を加速するために必要なこととは」, 2025年01月29日, 招待有り
      • 因果効果の探求:ランダム化比較試験と観察研究のかけ橋
        近藤尚己
        第34回日本疫学会学術総会, 2024年02月01日, 招待有り
      • 高齢化する世界における公正なプライマリヘルスの推進に向けた研究と実践
        近藤尚己
        公益信託 武見記念生存科学研究基金 奨励賞受賞者記念講演, 2024年12月23日
      • 「高齢化する世界における公正なプライマリヘルスの推進に向けた研究と実践」
        公益信託 武見記念生存科学研究基金
      • “いま”をともに楽しむ認知症ケア~介護者は俳優になろう~
        近藤尚己
        医療文化経済グローカル研究所 第3回市民講座「養(よう)」医療・健康 × 文化・芸術 × 経済・社会, 2024年09月14日
      • 終了報告会
        近藤尚己
        東京大学未来ビジョン研究センターライフスタイルデザイン研究ユニット, 2024年05月29日
      • 時期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究
        近藤尚己
        健康日本21(第3次)アクションプラン研修会, 2024年12月
      • 病とともに健康に生きる~2050年以降の新しい健康の概念の構築を目指して~
        近藤尚己
        京大SPH×Beyond 2050アカデミア公開討論会, 2024年11月26日
      • Creating Gender-Equitable Community Using Data: A Case Study of Japanese Older Adults
        近藤尚己
        Nature Conference "Breaking Barriers for Gender and Health Equity Through Research", 2024年09月11日
      • 『健康格差』の是正に向けて私たちができること
        近藤尚己
        第18回信州公衆衛生学会総会, 2024年08月31日
      • 世界に広がる通いの場と地域包括ケア
        近藤尚己
        日本老年学的評価研究機構 出版記念シンポジウム まちづくりによる 介護予防 -「武豊プロジェクト」の戦略から効果評価まで-, 2024年08月29日
      • 実践! SDH 診療 ―糖尿病を例に
        近藤尚己
        第37回 全日本民医連 糖尿病シンポジウム in 大阪, 2024年07月26日
      • 「おせっかい」で健康の輪を広げよう
        近藤尚己
        医療文化経済グローカル研究所 第3回市民講座「養(よう)」医療・健康 × 文化・芸術 × 経済・社会, 2024年07月20日
      • 新型コロナウイルス感染症流行による高齢者の健康とくらしへの影響:JAGESの知見から
        近藤尚己
        日本老年社会科学会 第66回大会 WKCフォーラム, 2024年06月02日, 招待有り
      • 民間活力による予防・健康づくりサービス普及に向けた環境整備の提案
        近藤尚己
        自由民主党・新しい資本主義実行本部経済構造改革委員会ヘルスケア・トランスフォーメーションPT, 2024年05月17日, 招待有り
      • 「だれも取り残さない」地域包括ケアのデータサイエンス
        近藤尚己
        第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2024年06月09日, 招待有り
      • 国・グローバルレベルのエビデンスづくりと実装との同時推進の経験
        近藤尚己
        第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2024年06月08日, 招待有り
      • Intrinsic capacity and environment JAPAN
        近藤 尚己
        WHO Clinical Consortium on Healthy Ageing Annual Meeting 2023, 2023年12月07日
      • Strategies to tackle health inequality at the community level Best Practices
        近藤 尚己
        The 1st World Health City Forum, 2023年11月20日
      • 健康の社会的決定要因を踏まえた診療~「社会的処方」の可能性を考える~
        近藤 尚己
        第4回釜石医師会学術講演会, 2023年07月19日, 招待有り
      • 公衆衛生と運動療法の間(あわい)を誰が担うのか?社会的処方としての運動療法
        近藤尚己
        第42回日本臨床運動療法学会学術集会・EIMセッション, 2023年10月14日, 招待有り
      • これからの医療〜人とのつながりから考える
        近藤尚己
        京都大学人と社会の未来研究院・社会的共通資本と未来寄附研究部門 アカデミアシリーズ第6回「未来社会のデザインと社会的共通資本」, 2023年12月25日
      • 健康格差縮小に向けた取組~今後の地域包括ケアの 展開にむけて~
        近藤尚己
        第12回日本公衆衛生看護学会学術集会, 2024年01月06日, 招待有り
      • 人生100年時代の健康とウェルビーイング
        人・社会・地球の共生とwell-beingに向けて:人文社会科学からの挑戦, 2023年12月02日
      • Data-Driven Community Action: Experience in Achieving Health Equity in Japan
        近藤尚己
        World Health City Forum 2023, 2023年11月20日, 招待有り
      • 患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けて
        近藤尚己
        日本医療政策機構 肥満症対策推進プロジェクト グローバル専門家会合, 2023年03月31日, 招待有り
      • 社会的共通資本とデジタルヘルス
        近藤尚己
        ハーバード大学T. H. Chan公衆衛生大学院 武見プログラム設立40周年記念シンポジウム, 2023年11月11日, 招待有り
      • Beyond 2050の”健康なくらし”を妄想する
        近藤尚己
        「Beyond 2050プロローグ」~京都大学が描く未来の社会像~, 2023年11月10日, 招待有り
      • 公的医療介護データの公衆衛生への利活用―データリンケージを中心に
        近藤尚己
        第82回日本公衆衛生学会総会, 2023年11月01日, 招待有り
      • 社会的処方 全人的ケアを進めるための地域連携の仕組みづくりの現状と展望
        近藤尚己
        高知県立大学連続講座「地域共生社会を支援する」第2回, 2024年01月23日, 招待有り
      • TURNING SILVER INTO GOLD: Capacity Building Workshop for Starting Community-Based Integrated Care
        近藤尚己
        WHO WPRO, 2023年09月28日, 招待有り
      • Achieving Health Equity by Data-Driven Community-Based Integrated Care System: Lessons from Japan
        近藤尚己
        MEV-MEJ Forum on Sharing Experiences in Adaptation to Ageing and Care for Elderly between Japan and Vietnam, 2023年08月28日, 招待有り
      • 健康格差の縮小に向けどう取り組むのか 看護職へのメッセージ
        近藤尚己
        2023年度 北海道看護協会支部職能委員長会議, 2023年08月04日, 招待有り
      • だれ一人置いていかない健康づくりための コミュニティ・デザイン思考
        近藤尚己
        第63回栃木県公衆衛生大会、第61回栃木県公衆衛生学会及び令和5(2023)年度救急医療週間記念大会, 2023年09月05日, 招待有り
      • Data-Driven Chronic Disease Management in Practice: Lessons from Japan
        近藤尚己
        WHO Data for Policy: Workshop to Strengthen Noncommunicable Disease Prevention and Control, 2023年06月20日, 招待有り
      • 健康の社会的決定要因を踏まえた診療
        近藤 尚己
        健康の社会的決定要因(SDOH)と医療の将来を考える会, 2023年05月19日
      • 日本における健康の社会的決定要因に関する議論の現状と特徴
        近藤尚己
        第87回日本循環器学会学術集会, 2023年03月10日
      • 「自然に健康になれる環境づくり」に向けたヘルスケア産業の変革~誰も取り残されないウェルビーイングの達成に向けて~
        近藤尚己
        公益財団法人医療科学研究所 医研シンポジウム 2023, 2023年09月15日, 招待有り
      • 「つながり資本主義」に基づく新たな医療のあり方
        近藤尚己
        ライフスタイルデザイン研究ユニット2022年度シンポジウム, 2023年03月30日, 招待有り
      • 孤立孤独と社会的処方〜「つながり資本主義」で進める誰も置いていかない社会づくり〜
        近藤尚己
        おてらでトーク, 2023年01月21日, 招待有り
      • Sustainability of Social Prescribing in Japan
        近藤尚己
        1st Asia Pacific Social Prescribing Conference 2022, 2022年11月29日, SingHealth Regional Health System
      • 「社会的処方」:かかりつけ医が患者の社会的孤立を”癒す”
        近藤尚己
        第45回かかりつけ医になるための勉強会inオンライン, 2022年12月13日, 山梨県保険医協会, 招待有り
      • 高齢期のフレイル予防
        近藤尚己
        令和4年度高齢社会フォーラム, 2022年10月31日
      • 京都府、京MED合同企画 京都の新しい医療産業連携
        近藤尚己
        日本在宅医療連合学会 第4回地域フォーラム, 2022年10月23日
      • 社会的処方「つながり」の力で進める、誰もが健康になるまちづくり
        近藤尚己
        第9回やぶ医者大賞, 2022年09月10日, 兵庫県養父市, 招待有り
      • コロナ・パンデミックと健康格差
        近藤尚己
        コロナ禍をともに生きる#8 コロナパンデミックが顕在化させた「働くこと」の諸問題は人口問題にどう影響するか?, 2022年09月02日, 日本学術会議
      • 孤独・孤立対策による健康格差の是正:社会疫学の視点で考える
        近藤尚己
        第12回DDPI拡大講演会, 2022年07月07日, 筑波大学, 招待有り
      • なぜ今、社会的処方なのか 目指す未来像と私たちにできること
        近藤尚己
        これからの医療とまちづくりシンポジウム in 奈良, 2022年03月20日, 招待有り
      • Social change by COVID-19 and health: what should we be prepared for the post-pandemic era ?
        近藤尚己
        2022年05月11日, ソウル大学, 招待有り
      • 日本の創薬力強化に向けた産官学の役割と連携 -コロナ禍に学ぶ連携強化とプラットフォーム構築の重要性-
        近藤尚己
        産官学シンポジウム2022, 2022年05月14日, 公益財団法人 医療科学研究所
      • 社会疫学から疫学の未来を展望する
        近藤尚己
        第32回日本疫学会学術総会, 2022年01月27日
      • Developing evidence-based age-friendly interventions and activities: WHO’s Urban HEART (Urban Health Equity Assessment and Response Tool)
        Sharing knowledge to create Age-friendly environments (WHO西太平洋地域事務局), 2021年11月
      • 『あなたがつくる「つながり」がクスリ』~御船町の健康なまちづくりのヒミツ~
        近藤尚己
        健康長寿のまちづくりフォーラム, 2021年11月19日
      • コロナ禍の健康格差解消の実践とこれからの課題~ヘルスサービスと地域の現場から~
        近藤尚己,パネルディスカッション
        第6回J-HPHカンファレンス2021, 2021年11月13日
      • データを活用した地域住民の健康、医療の向上に向けて
        近藤尚己; 伊藤由希子; 川上浩司
        日本臨床疫学会 第4回年次学術大会, 2021年10月30日
      • 東日本大震災の仮設住宅におけるコミュニティのソーシャルキャピタルを育む農業プログラムの健康効果
        近藤尚己
        社会的包摂の担い手としての農業, 2021年10月14日, 招待有り
      • コロナでも、災害の時も、「つながり」だけはあきらめない
        近藤尚己
        コープこうべ100周年記念 健康づくりオンラインセミナー, 2021年09月19日
      • 人とのつながりと健康:コロナ時代の共生社会づくりに向けて
        近藤尚己
        第40回日本臨床運動療法学会学術集会, 2021年09月12日
      • 患者の孤立・孤独・貧困に着目した医療とその評価
        近藤尚己
        臨床研究サマーセミナー, 2021年08月29日
      • 社会的処方: 共生型社会づくりに向けたSDH概念の応用
        公衆衛生セミナー:日本における健康の社会決定要因, 2021年08月09日
      • Understanding the Role of Internet Access on Health and Health Equity toward Healthy Ageing in the Western Pacific Region.
        Digital inclusion of older people: harnessing digital technologies to promote healthy ageing in the Western Pacific Region, 2021年06月23日, 招待有り
      • コロナ禍における健康格差〜如何にしてその対策となるシステムを構築していくか〜
        コロナ禍における生活習慣病予防/改善プログラムのマネジメント(Sports&Wellness Week), 2021年06月
      • コミュニティの組織化に向けた地域診断と組織連携とその効果について
        地域包括ケアシステムの構築に向けた自治体内の有機的連携・役割分担等に関するセミナー, 2021年03月17日
      • 社会疫学のあゆみから考える疫学の未来
        第31回日本疫学会学術総会 メインシンポジウム, 2021年01月28日
      • 新型コロナ流行下における企業の健康経営の在り方
        健康経営; パネルディスカッション
        2020年12月17日
      • 新型コロナウイルス感染症と健康格差
        Japan Health Promoting Hospital Network and Servicesカンファレンス 講演1, 2020年10月
      • 健康格差対策におけるヘルスコミュニケーションへの期待
        第12回ヘルスコミュニケーション学会学術総会 基調講演, 2020年09月26日
      • withコロナの健康リスク 経営者は何をすべきか?
        大同生命Webセミナー『DAIDO-LIVE!』
        2020年09月16日
      • 「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは?
        updataNOW; ウイングアーク; 有識者講演
        2020年09月14日
      • equitableな保健施策推進のためのエビデンスの創生と活用
        第15回医療経済学会学術総会 メインシンポジウム, 2020年09月05日
      • 新型コロナウイルス感染症流行下の従業員の健康リスク
        ルネサンス健康経営メディアラウンドテーブル
        2020年08月14日
      • 自治体データ利活用に関する産官学民連携促進に向けたラウンドテーブルディスカッション
        日本医療政策機構, 2020年06月10日
      • 地元から発信する健康づくり支援事業表彰式件活動報告会
        東京都保険者機能強化研修 基調講演, 2020年02月14日
      • 共生社会実現のための戦略的な街づくりに向けたデータサイエンス活用術
        スポーツ庁主催 生涯スポーツ・体力つくり全国会議2020 パネリスト, 2020年02月07日
      • 地域診断・市町村支援の方法と実際
        東京都保険者機能強化研修, 2020年01月20日
      • データを活用したまちづくり
        神戸市介護保険課地域診断研修, 2020年01月16日
      • Community-Based Integrated Care Japan PHC approach toward equitable healthy ageing society.
        Asian University Alliance Conference, 2020年01月
      • 健康に無関心な人が特に意識することなく健康になる仕掛けと仕組みについて
        公益財団法人兵庫県健康財団主催 令和元年度健康づくり支援者スキルアップ研修会, 2019年11月16日
      • Health disparity in disasters: how should we take actions?
        The Osaka Public Health Seminar: Social Determinants of Health in Japan, 2019年08月
      • Tackling health inequality
        Organizer. Special; talk session with; Sir Michael Marmot; former president of World Medical Association
        Tackling health inequality, 2019年06月
      • Actions for social determinants of health in primary care
        WONCA Asia Pacific Regional Conference, 2019年05月
      • Why Japanese live long? Understanding social determinants of health and taking actions toward health equity
        JENESYS2018, 2019年02月
      • Social capital and healthy ageing.
        10th International Society for Social Capital (ISSC) Conference, 2018年06月
      • Making healthy and equitable communities for older adults in Japan: Lessons from Japan Gerontlogical Evaluation Study (JAGES).
        8th International Conference of Young Scientists & Annual General Meeting of the Global Young Academy., 2018年05月
      • Health Inequality in Japan in the Era of Population Ageing: Challenges and Recent Actions.
        The Harvard Takemi International Health Program the 35th anniversary memorial Forum., 2018年02月
      • Health Disparity: Epidemiologic Studies for Monitoring and Actions in Japan
        UTokyo-NTU Joint Meeting, 2017年10月
      • Causal inferences using natural experimental studies to face current public health challenges
        The 21th World Congress of Epidemiology, 2017年08月
      • Health disparities in adult and older individuals in Japan: evidence for action. In Social determinants of health: translating evidence into action
        The 21th World Congress of Epidemiology, 2017年08月
      • Utilization of Community Diagnosis Tools toward cross-sectoral collaborations in Kobe, Japan.
        The 21th World Congress of Epidemiology, 2017年08月
      • Changing health behaviors non-consciously: How it works in reducing health inequality?
        ISSC9, 2017年06月
      • Effectiveness of supporting municipality staffs on making cross-sectoral collaborations on individual social capital: JAGES intervention study.
        ISSC9 Closed Meeting Presentation, 2017年06月
      • Changing health behaviors non-consciously: how it works in reducing health inequality?
        ISM University of Management and Economics Vilnius University, Lithuania., 2017年06月
      • Cross-sectoral collaborations for tackling health disparities in older adults: evidence from Japan.
        AMED Symposium on Healthy and Active Ageing, 2017年04月
      • Income inequality,mortality and self-rated healht:A meta-analysis of multilevel studies what 60 million subjects
        Society for Epidemiologic Research.Abstracts of the 42nd Annual Meeting, 2009年
      • Survival analysis approach to assess association between maternal smoking during pregnancy and childhood obesity
        Society for Epidemiologic Research.Abstracts of the 42nd Annual Meeting, 2009年
      • Association between sleeping habits in early childhood and orthostatic dysregulation in puberty:Results from a longitudinal study
        Society for Epidemiologic Research.Abstracts of the 42nd Annual Meeting, 2009年
      • Association between the change in pediatric weight and status:A longitudinal study
        SOCIETY FOR PEDIATRIC AND PERINATAL EPIDEMIOLOGIC RESEARCH 22nd Annual Meeting, 2009年
      • Gender differences in the associathion between materanl smoking during pregnancy and childhood growth
        17th European Congress on Obesity(ECO2009), 2009年
      • 乳幼児期の睡眠習慣が思春期での起立性調節障害に及ぼす影響の検討
        第56回日本小児保健学会, 2009年
      • 乳幼児健診データの保健所を中心とした利活用モデルシステムの検討
        第56回日本小児保健学会, 2009年
      • 乳幼児健診データの地域母子保健への活用に向けて-データの分析から見えること-
        第68回日本公衆衛生学会, 2009年
      • 3歳、5歳の時の睡眠習慣と思春期における起立性調節障害と関連
        第68回日本公衆衛生学会, 2009年
      • 親の食意識が子どもの肥満に及ぼす影響の検討-甲州プロジェクトより-
        第68回日本公衆衛生学会, 2009年
      • 結束型/橋渡し型ソーシャルキャピタル・無尽講と高齢者の介護状態:Y-HALEコホート
        第68回日本公衆衛生学会, 2009年
      • 児童生徒の体型が抑うつ状態に及ぼす影響-甲州市母子保健長期縦断研究・思春期追跡調査より-
        第19回日本疫学会, 2009年
      • Effect of relative deprivation on incident disability among oldermen and women: prospective cohort study
        18th IEA World Congress of Epidemiology (7th Brazilian Congress of Epidemiology), 2008年
      • Relative deprivation and perceived health among Japanese working-age population: Inequalityand health
        41st Annual SER(Society for Epidemiologic Research) Meeting (June 24-27, 2008), 2008年
      • Income, occupation, and self-rated health in Japan: Pooled analysis with national representative sample in 1998 and 2001
        American Public Health Association 135th Annual Meeting & Exposition, 2007年
      • Mental health as a risk for functional capacity deterioration and incident disability in older adults
        American Public Health Association 134th Annual Meeting & Exposition, 2006年
      • ご近所と健康 -予防医学の新しいアプローチ-
        HSPH勉強会, 2006年
      • 高齢者の抑うつとその後の活動能力低下及び要介護状態の発生:Y-HALE study
        第65回日本公衆衛生学会, 2006年
      • 介護予防早期発見・早期予防モデル事業-山梨県における中間報告-
        第65回日本公衆衛生学会, 2006年
      • 無尽(講)への参加状況と高齢者の活動能力:山梨健康寿命コホート
        第16回日本疫学会, 2006年
      • 高齢者の「心の健康」と日常生活活動の関連
        第16回日本疫学会, 2006年
      • Short-term impacts of social network characteristics for onset of ADL disability of the older adults in Japan
        American Public Health Association133rd Annual Meeting & Exposition, 2005年
      • Social engagement and onset of ADL disability among older adults in Japan: the Yamanashi Healthy Active Life Expectancy Cohort
        The ⅩⅦth IEA World Congress of Epidemiology, 2005年
      • 「誤飲チェッカー」使用と乳幼児事故の関連についての検討
        第23回山梨小児保健学会, 2005年
      • 地理情報システム(GIS)を用いた途上国地域の健康評価の現状と課題
        山梨大学21世紀COEシンポジウム「アジアモンスーン域流域水環境を担う新しい風」, 2005年
      • 「健やか親子21」ホームページの「取り組みのデータベース」の活用
        第52回日本小児保健学会, 2005年
      • 65歳以上の高齢者の生活活動能力と精神的健康度における男女差による関連
        第64回日本公衆衛生学会, 2005年
      • 高齢者の地域社会への参加の介護予防効果:山梨健康寿命コホート第1回追跡結果より
        第64回日本公衆衛生学会, 2005年
      • 社会的ネットワークが地域高齢者のADLの変化に及ぼす効果に関する縦断研究;山梨県健康寿命実態調査
        第15回日本疫学会, 2005年
      • A study on methods for health assessment of people living in a river basin・河川流域での住民健康アセスメント手法に関する研究
        3rd Meeting of University of Yamanashi 21th Century COE Program 第3回山梨大学21世紀COEミーティング, 2004年
      • 経済的な要因が健康寿命に与える影響:山梨県健康寿命実態調査より 第3報
        第63回日本公衆衛生学会, 2004年
      • 高齢者の活動能力維持の要因、生活習慣と生きがい:山梨県健康寿命実態調査より 第2報
        第63回日本公衆衛生学会, 2004年
      • 高齢者の活動能力の維持と社会的ネットワーク要因:山梨県健康寿命実態調査より 第1報
        第63回日本公衆衛生学会, 2004年
      • 高齢者の活動能力の維持に影響を及ぼす生活習慣、社会関係の研究ー山梨県健康寿命実態調査よりー.座長:山縣然太朗
        第30回山梨総合医学会, 2004年
      • 健康寿命と家族関係、地域のコミュニティとの関わりに関する生態学的研究
        第14回日本疫学会, 2004年
      • 家族観と生殖補助医療技術に対する意識の関連
        第62回日本公衆衛生学会, 2003年
      • 重症急性膵炎の重傷度判定基準の有用性について-過去5年間の症例についての検討-
        山梨勤労者医療協会 研修医発表会, 2003年

      書籍等出版物

      • 第3期「健康・医療戦略」策定に向けた提言―求められるグローバルな視点—
        「グローバルヘルスと人間の安全保障」運営委員会 有志一同, 近藤尚己, 共編者(共編著者)
        公益財団法人 日本国際交流センター, 2024年10月
      • 実践 SDH診療 できることから始める健康の社会的決定要因への取り組み
        共編者(共編著者), 第1章 SDH の考え方とアプローチの技法 [1]SDHへのアプローチの考え方、 [4]臨床でのSDH診療の実践(1):社会的処方
        株式会社中外医学社, 2023年05月
      • Silver Opportunity: Building Integrated People-Centered Care for an Aging Population
        Hou, Xiaohui; Sharma, Jigyasa; Zhao(編集),近藤 尚己(分担執筆), 共著, regulation
        世界銀行, 2023年
      • 疫学の事典
        日本疫学会(監修)、近藤 尚己(分担執筆), 分担執筆, 第6章
        株式会社朝倉書店, 2023年01月
      • 新高等学校保健体育 指導ノート保健編 4健康を支える環境づくり
        分担執筆
        株式会社大修館書店, 2022年04月
      • 新高等学校保健体育 指導ノート保健編 1現代社会と健康
        分担執筆
        株式会社大修館書店, 2022年04月
      • Transforming Food Environments
        Charlotte E.L. Evans(Editor; Hannah Ensaff; Naoki Kondo(Coautor, 分担執筆, Choice Architecture and Nudging for Better Food Choice
        CRC press, 2022年
      • ポストコロナ時代の「通いの場」
        近藤尚己; 長谷田真帆, 分担執筆, P24-28
        日本看護協会出版会, 2021年12月
      • 包括的な介護・福祉を実現するためのフレームワーク
        近藤尚己; 佐々木京花, 分担執筆
        世界保健機関, 2021年11月
      • ソーシャル・キャピタルと健康・福祉 : 実証研究の手法から政策・実践への応用まで
        近藤, 克則
        ミネルヴァ書房, 2020年04月
      • 地域包括ケア推進に向けたまちづくり支援ガイド
        一般社団法人日本老年学的評価研究機構; 近藤, 尚己, 共編者(共編著者)
        日本医療研究開発機構「地域包括ケア推進に向けた地域診断ツールの活用による地域マネジメント支援に関する研究」班, 2019年03月, 査読無し
      • 「付き添い」のちから 生活困窮者の医療サービス利用の実態および受診同行支援の効果に関する調査研究
        近藤 尚己, 共編者(共編著者)
        2019年03月, 査読無し
      • 生活困窮世帯の子どもに対する支援ってどんな方法があるの? 国内外の取り組みとその効果に関するレビューおよび調査
        近藤 尚己, 共著
        2019年, 査読無し
      • 産業保健スタッフ必携 職場における身体活動・運動指導の進め方
        江口泰正; 中田由夫; 宮地元彦; 永田智久; 澤田亨; 笹井浩行; 松尾知明; 甲斐裕子; 岡浩一朗; 福島教照; 近藤尚己; 上原正道; 金森悟; 楠本真理; 松平浩; 遠藤俊介; 井上茂; 天笠志保; 蘇リナ; 川又華代; 江口泰正; 中田由夫, 共著
        大修館書店, 2018年01月26日, 査読無し
      • 社会疫学<下>
        高尾総司; 藤原武男; 近藤尚己; 近藤尚己; リサ・F・バークマン; イチロー・カワチ; M・マリア・グリモール, 監修
        大修館書店, 2017年09月08日, 査読無し
      • 社会疫学<上>
        高尾総司; 藤原武男; 近藤尚己; 近藤尚己; リサ・F・バークマン; イチロー・カワチ; M・マリア・グリモール, 監修
        大修館書店, 2017年09月08日, 査読無し
      • 社会疫学
        Berkman, Lisa F.; 河内, 一郎; Glymour, M. Maria; 高尾, 総司; 藤原, 武男; 近藤, 尚己
        大修館書店, 2017年09月
      • 健康格差社会への処方箋
        近藤 克則
        医学書院, 2017年01月30日, 査読無し
      • 健康格差対策の進め方: 効果をもたらす5つの視点
        近藤 尚己, 単著
        医学書院, 2016年10月24日, 査読無し
      • 健康格差対策の進め方 : 効果をもたらす5つの視点
        近藤, 尚己
        医学書院, 2016年10月
      • ケアと健康 : 社会・地域・病い
        近藤, 克則; 福田, 吉治; 村田, 千代栄; 埴淵, 知哉; 羽田, 明(公衆衛生学); 相田, 潤; 本橋, 豊; 金子, 善博; 藤田, 幸司; 平井, 寛; 尾島, 俊之; 斉藤, 雅茂; 近藤, 尚己; 松田, 亮三; 藤野, 善久; 野中, 猛; 樋口, 京子
        ミネルヴァ書房, 2016年09月
      • 社会を変える健康のサイエンス : 健康総合科学への21の扉
        東京大学医学部健康総合科学科
        東京大学出版会, 2016年07月
      • 大規模災害時医療
        長尾, 和宏; 長, 純一; 永井, 康徳; 垂井 清一郎
        中山書店, 2015年08月
      • 社会と健康: 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ
        川上 憲人; 橋本 英樹; 近藤 尚己, 共編者(共編著者)
        東京大学出版会, 2015年04月29日, 査読無し
      • 社会と健康 : 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ
        川上, 憲人; 橋本, 英樹; 近藤, 尚己
        東京大学出版会, 2015年04月
      • 保健医療従事者のためのマルチレベル分析活用ナビ
        藤野, 善久; 近藤, 尚己; 竹内, 文乃, 共著
        診断と治療社, 2013年09月, 査読無し
      • ソーシャル・キャピタルと健康政策 : 地域で活用するために
        河内, 一郎; 高尾, 総司; Subramanian, S. V.; 近藤, 尚己; 白井, こころ; 近藤, 克則
        日本評論社, 2013年08月
      • 検証「健康格差社会」
        医学書院, 2007年, 査読無し
      • 認知症plus地域共生社会
        近藤尚己, 共編者(共編著者)
        株式会社日本看護協会出版会, 2022年03月
      • 実践グローバルヘルスー現場における実践力向上をめざしてー
        共著, P66-P70
        株式会社 杏林書院, 2022年04月

      メディア報道

      • 特集 その政策にエビデンスはあるんか⁉ー根拠に基づく健康政策(EBHP)を進めるために 「健康の社会的決定要因のエビデンスはあるんか?」
        医学書院 公衆衛生vol.88 no.10, 2024年10月, 新聞・雑誌
      • 定年後の“濡れ落ち葉症候群”は要注意 妻と死別後の男性を孤独・孤立から救う「メンズ・シェッド」とは
        AERA dot., 2024年09月, インターネットメディア
      • 健康の社会的決定要因の解明と政策提案
        ニューサイエンス社, 月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト, 2024年08月, 新聞・雑誌
      • 通いの場づくりがもたらすWell-being向上
        ライフメディコム, 月刊カレントテラピー 8月号 Vol.42 No.8, 2024年08月, 新聞・雑誌
      • 特集「孤独感と社会的孤立:その現状と対応」 序文
        医療科学研究所, 医療と社会 Vol.34, No.1, 2024年06月, 新聞・雑誌
      • 健康格差が拡大、低所得者に高血圧多く 東京医科歯科大など解析
        日刊工業新聞社, 日刊工業新聞, 2024年05月, 新聞・雑誌
      • 認知症・うつ・孤立にアートを 広がる「社会的処方」アートとケア(上) アートの治療の効果はどれだけ? 求められる科学的根拠 アートとケア(下)
        株式会社 日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2024年04月, 新聞・雑誌
      • 座談会「社会的処方の現在地とこれから」
        株式会社医学書院, 週刊医学界新聞, P1-2, 2023年12月
      • 書評「保健活動で使える!ナッジ」
        株式会社医学書院, 保健師ジャーナル12月号, 2023年11月, 新聞・雑誌
      • 「自然に健康になれる環境づくり」を討議 医療科学研究所がシンポジウムを開催
        社会保険研究所, 社会保険旬報No.2906, P26-27, 2023年10月, 新聞・雑誌
      • 都市とは何か?都市の健康問題とは何か?
        株式会社医学書院, 総合診療, P892-900, 2023年08月, 新聞・雑誌
      • 医学研「勤続は必ずしも健康に良くない」引退者の心疾患リスクを調査
        京都大学新聞社, 京都大学新聞, 6面, 2023年07月01日, 新聞・雑誌
      • おすすめしたい4つの「ネクストアクション」4つ
        三重県国民健康保険団体連合会, 三重の国保, P6-9, 2023年06月, 会誌・広報誌
      • 介護予防 地域活性化に一役
        株式会社熊本日日新聞社, 熊本日日新聞, 2023年07月20日, 新聞・雑誌
      • 幸せって数字にできる? 自治体、政府が始めているウェルビーイングの取り組みとは
        BuzzFeedJapan株式会社, BuzzFeedNews, 2023年03月08日, インターネットメディア
      • 「ウェルビーイング」って何?病気がないこと?ゆっくり休むこと?病気があっても虚弱でもつかみ取れる「良い生」とは
        BuzzFeedJapan株式会社, BuzzFeedNews, 2023年03月07日, インターネットメディア
      • 日循が「健康の社会的決定要因」を議論する意義
        株式会社日経BP, 日経メディカル, 2023年04月13日, インターネットメディア
      • 「孤独・孤立」対策は早期発見 包括はコーディネーターの役割 「つなぐ」に積極的な予算化を
        株式会社保健・医療・福祉サービス研究会, Visionと戦略 4月号, P20~21, 2023年03月, 新聞・雑誌
      • 健康格差を抑制するソーシャルキャピタルの力~誰もが自然に健康になれる社会の実現~
        公益社団法人日本栄養士会, 日本栄養士会雑誌, P4~8, 2023年02月, 会誌・広報誌
      • 健康格差に対する学会・団体活動 国内外の動向
        日本医師会, 日本医師会雑誌, P1793-1799, 2023年01月, 会誌・広報誌
      • 健康の社会的決定要因への対応における医療者の役割
        日本医師会, 日本医師会雑誌, P1789-1792, 2023年01月, 会誌・広報誌
      • 共同組織は健康に“効く”
        株式会社保健医療研究所, いつでも元気, P6~8, 2023年01月, 新聞・雑誌
      • フリマアプリ活用と高齢者の健康等の相関を共同研究
        株式会社法研, へるすあっぷ21, P28~29, 2023年01月, 新聞・雑誌
      • コロナ禍に立ち向かいつながり広げる共同の“わ”‘ 第15回共同組織活動交流集会in山梨
        株式会社保健医療研究所, いつでも元気, P2~3, 2022年11月, 新聞・雑誌
      • 記念講演 共同組織はまちと社会の「資本」
        全日本民主医療機関連合会, 民医連新聞, 5面, 2022年10月03日, 新聞・雑誌
      • 「健康格差」の是正に向けて,いま医療者にできること
        株式会社医学書院, 週刊医学界新聞, 1面, 2022年08月, 新聞・雑誌
      • 地域活動する人ほど食生活良好
        株式会社日本農業新聞, 日本農業新聞, 11面, 2022年07月09日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減で医療費は増加も
        山形新聞, くらし 13面, 2022年03月12日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減額で医療費増も
        中部経済新聞, ヘルスケア&マネジメント 医療・介護・福祉 16面, 2022年03月11日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減で医療費増も
        東京新聞, 夕刊 すこやかゼミ 2面, 2022年03月09日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減れば…医療費増も
        高知新聞, すこやか 20面, 2022年03月04日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減で医療費が増加
        山陰中央新報, くらし 9面, 2022年02月21日, 新聞・雑誌
      • 社会福祉の援助対象者の健康支援を考える②ープライマリ・ケアができることは?ー
        一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会, プライマリ・ケア, 2022年04月01日, 会誌・広報誌
      • 生活困窮者の健康支援 健康状態や受診行動の実態をもとに
        公衆衛生 86巻 6号, 2022年06月
      • コロナ禍に伴う孤独・孤立の"パンデミック”への対応
        公衆衛生 86巻 6号, 2022年06月
      • ヘルスプロモーション施策における社会環境整備の視点:タイ・スウェーデン・イングランド・アメリカ・日本のナラティブレビュー
        第69巻 日本公衆衛生 第5号, 2022年05月, 会誌・広報誌
      • 農村のうつ対策 生き心地の良い環境を
        日本農業新聞, 論説, 2022年05月16日, 新聞・雑誌
      • 農村うつリスク1.2倍
        日本農業新聞, 2022年05月07日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減で医療費増
        下野新聞, くらし 20面, 2022年03月11日, 新聞・雑誌
      • 減る生活保護費 医療費アップも
        沖縄タイムス, LIFE くらし 19面, 2022年02月22日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減で医療費増
        日本海新聞, くらし 11面, 2022年02月17日, 新聞・雑誌
      • 生活保護費減で医療費増も
        琉球新報, 生活 21面, 2022年02月12日, 新聞・雑誌
      • Japan is searching for the secrets to healthy old age
        The Economist, 2022年02月
      • 人新世における地球環境の変容と健康
        株式会社岩波書店, 科学, 2022年01月, 新聞・雑誌
      • 生活ナビ 何が農家を追い込むのか
        日本農業新聞, 2021年12月29日, 新聞・雑誌
      • SDGs達成に欠かすことができない社会的孤立・孤独問題の解決にむけて
        つくばサイエンスニュース, 2021年12月
      • ナッジで進める健康づくり 効果的・持続的なものとするためのポイントと注意点
        株式会社医学書院, 公衆衛生, 2021年12月, 新聞・雑誌
      • withコロナ時代、 ライフログデータから健康経営の在り方を問う updataNOW20イベントレポート
        Wing Arc 1st, データのじかん, 2021年11月, インターネットメディア
      • 農家少ないとうつリスク高まる
        株式会社農林出版社, 週刊農林 第2465号, P10, 2021年11月
      • 論評「高齢者のインターネット利用と健康」
        社会保険旬報, 2021年11月, 新聞・雑誌
      • 分析 高齢者の介護費用 趣味・仕事など社会参加で大幅に減少
        NHK総合, 2021年10月20日, テレビ・ラジオ番組
      • ポストコロナの社会的課題の解決に関する共同研究の開始について
        野村證券株式会社, 2021年10月
      • 膝痛 対策マニュアル
        週刊文春, 2021年10月
      • 高齢者のネット利用 心身の健康にプラスも
        電波新聞, 2021年10月
      • 鼎談 貧困と医療・健康格差を問う
        月刊保険診療10月号, P15~22, 2021年10月, 新聞・雑誌
      • NHKクローズアップ現代+ “孤立という病” コロナ禍の健康被害
        NHK, 2021年09月
      • 歩数計アプリ「パ・リーグウォーク」の効果を検証した論文が米国スポーツ医学会学術誌に
        スポーツ報知, 2021年09月
      • 【オンライン座談会】 「貧困家庭の子どもの健康を守る 実現可能性を目指して」
        地域保健, 2021年09月
      • 論説 農業者のうつ 心の健康に配慮が必要
        日本農業新聞, 2021年08月09日, 新聞・雑誌
      • 住んでいる地域により健康寿命に格差
        大阪医科薬科大学, プレスリリース, 2021年08月
      • 農家密度低い地域 うつリスク大 地域超え助け合いを
        日本農業新聞, 2021年07月26日, 新聞・雑誌
      • マッキャンヘルス、世界初*「日常会話の音声データを使った認知症予測モデル」のエビデンス取得
        PR TIMES, 2021年07月, インターネットメディア
      • 「社会的処方」は孤独・孤立を癒すシステムとなるか 国内で始まっている試み
        BuzzFeed, 2021年07月, インターネットメディア
      • 孤立と孤独は命の問題だ 地域の人の輪に患者を招き入れる「社会的処方」の挑戦
        BuzzFeed, 2021年07月, インターネットメディア
      • コロナ禍でうつ傾向がある人は野菜や果物の消費量が減っている傾向
        @DIME, 2021年07月, インターネットメディア
      • リンクアンドコミュニケーション、京都大学大学院との共同研究を論文発表
        PRTIMES_JP, 2021年07月
      • 事例重ね確かな仕組みに 第8部 識者に聞く (1)京大大学院教授 近藤尚己さん
        下野新聞, 2021年06月
      • 【三日坊主を無くす!】京大の近藤教授が語る『がんばりすぎない健康3か条』
        Garmin, 2021年06月
      • 災害・健康危機管理への取り組みを発表ーJAGES主催シンポジウム
        WHO神戸センター, 2021年05月
      • JAGES-社会活動と要介護度改善で格差の可能性
        週刊 保健衛生ニュース, 2021年05月
      • Garmin健康づくりに役立つコンテンツを発信 「これならできる!頑張りすぎない健康3か条」を紹介
        アットプレス(プレスリリース), 2021年04月
      • JAGES-かかりつけ医でワクチン接種率2倍
        週刊 保健衛生ニュース, 2021年02月
      • 京都大学大学院 近藤研究室(社会疫学分野)との共同研究を論文発表 コロナ第1波における“うつ”リスクを高める勤務・生活状況が判明
        PR TIMES, 2021年02月
      • 社会的課題、把握し支援 健康格差縮小へ リンクワーカー養成 保健師ら県内110人超が受講 名張 /三重
        毎日新聞, 2021年01月
      • 不定愁訴で頻繁に受診する独居高齢者、どう対応?
        日経メディカル, 2021年01月
      • 1on1実施に効果 在宅勤務の問題解消で 健康経営会議2020
        労働新聞社, 2021年01月
      • 産後うつリスク軽減効果を検証へ
        神奈川NEWS WEB, 2020年12月
      • 【新型コロナ】コロナ禍で食生活はどう変化した? 在宅ワークは野菜と果物の増加に貢献 子育て時間が増えた人では悪影響も
        糖尿病リソースガイド, 2020年12月
      • 京大大学院 近藤研究室(医学研究科社会疫学分野)との共同研究 「コロナ流行下における食生活の変化」を論文発表
        PR TIMES, 2020年12月
      • コロナ禍で子育て世代は「野菜不足」のなぜ? 緊急事態宣言が生んだ変化|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
        ニュースイッチ Newswitch, 2020年10月
      • コロナ流行下で、子どもの世話が増えた人の生活変化を調査 休園・休校の影響で労働や余暇の時間は減少
        PR TIMES, 2020年10月
      • 孤立や生活困窮を社会的に救う手立てはあるか
        東洋経済オンライン, 2020年09月
      • 外出自粛で1日の歩数が1000歩減少 生活習慣の変化をアプリで調査
        日経クロストレンド, 2020年08月
      • 〝コロナうつ〟になりやすい生活習慣の特徴
        @DIME, 2020年08月
      • コロナ禍に男性「仕事時間の増加」うつリスク約3.3倍 東大がAIアプリなど活用で分析
        Ledge.ai, 2020年08月
      • 日本人の健康に「予防」の観点が欠かせないワケ
        東洋経済オンライン, 2020年07月
      • 孤立高齢者に「社会的処方」推進 地域とのつながり促す 厚労省
        NHKニュースWEB, 2020年06月
      • 毎日体重を記録している人に「コロナ太り」した人が少ないワケ
        @DIME, 2020年06月
      • 高齢女性のうつ症状2.4倍 熊本地震連帯感喪失の地域
        朝日新聞九州版, 2020年05月
      • ダイエット中にジム休業…でも腹筋を作れたコツ 40kg減量のその後
        withnews, 2020年05月
      • 生活困窮者に医療を保障「無料定額診療」利用増, 無料定額診療が増加 効果の調査や研究進む
        高知新聞, 2020年04月
      • 広がる無料定額診療
        秋田さきがけ新聞, 2020年04月
      • 生活困窮者に医療を保障 無料定額診療、増加傾向
        中部経済新聞、東京新聞, 2020年04月
      • 動画見ながら「家で運動」
        読売新聞, 2020年04月
      • 《特集》所得格差は健康の格差へ なぜ健康管理支援が必要か:資本概念からの考察
        季刊公的扶助研究, 2020年04月
      • 誰もが身に覚えあり!? : 緊急事態宣言で1日の歩数3000歩未満が3割に
        Nippon.com, 2020年04月
      • 今、なぜ日本に社会的処方が必要か 医療福祉連携を進めよう
        一般財団法人オレンジクロス広報誌 オレンジクロス, 2020年02月
      • 子どものころに虐待経験の高齢者 年間医療費11万円余高く
        NHK NEWS WEBおよびNHK放送, 2020年01月
      • 日本でも進む「格差と健康」研究 社会の格差は貧困層だけでなく、富裕層の健康も脅かす
        日経サイエンス心と行動の科学, 2019年12月
      • 博報堂グループ、健康診断から従業員の健康増進を促す社内実証の結果発表
        マイナビニュース, 2019年12月
      • ひとり親世帯の子どもは、歯の疾患やアレルギー性疾患の有病割合が高い
        Dentalism(デンタリズム), 2019年09月
      • 東大教員の選ぶ青春の一冊 『火の鳥』(手塚治虫著)
        東京大学新聞社, 2019年09月
      • 博報堂DYグループ、従業員のヘルスデータを統合して活用し、健康経営を支援する「健康経営支援プログラム」開発に向け、社内実証実験(POC)を2019年8月から開始
        PR TIMES, 2019年08月
      • 生活保護世帯の子ども アレルギー、歯の病気10倍に
        日本経済新聞, 2019年07月
      • 生活保護受給者の通院回数、独居者・外国人は多く
        日本経済新聞, 2019年06月
      • 体重115kgの私がダイエットに苦しみ、後に40kgの減量に成功した理由
        withnews, 2019年05月
      • 糖尿病は「自己責任」? 麻生氏発言にずっとモヤモヤ [生活習慣病]
        朝日新聞デジタル版, 2019年03月
      • ANA、時差ボケ調整アプリや空の人間ドック提供へ--乗ると元気になるプロジェクト
        CNET Japan, 2018年09月
      • 健康格差に関する行動指針、「三重宣言2018」公表
        m3.com, 2018年06月
      • 【検証】アベノミクスで「格差拡大」は本当か?
        BuzzFeed Japan, 2017年10月
      • 経営者、中間管理職、平社員 ストレスが大きいのは?|NIKKEI STYLE
        日本経済新聞, 2017年05月
      • 男性が女性より短命なのには、深いワケがあった|NIKKEI STYLE
        日本経済新聞, 2017年04月
      • 「孤立」はたばこと同じくらい体に悪い?|NIKKEI
        日本経済新聞, 2017年03月
      • 笑う門には健康来る 脳卒中・糖尿病、罹患の割合低く|NIKKEI STYLE
        日本経済新聞, 2017年01月
      • 健康の自己責任論は不毛 公衆衛生の立場から
        読売新聞, 2016年10月
      • 『健康食品迷子』増加中? 機能性表示食品制度の開始より1年 7割が健康食品選びに迷っている現状が明らかに
        PR TIMES, 2016年06月
      • タカラトミー、「お金はおっかねー」など1300のギャグやジョークを喋るギャグロボット
        家電 Watch, 2016年05月
      • 健康キュレーションメディア「HEALTH NUDGE」に専門家が各健康記事をスコアリングして評価する機能が新登場
        PR TIMES, 2016年04月
      • ビッグデータ・空間疫学から見た健康格差(近藤尚己,中谷友樹)
        医学界新聞, 2016年
      • 人の寿命を決めるのはなにか――社会と健康の関係を見つめて | SYNODOS
        シノドス, 2015年04月
      • われらの健康、地球の健康
        公益財団法人医療科学研究所, 医療と社会 32巻1号, 2022年04月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 生活保護受給者の健康管理支援優先度導出システムの開発と利用による効果の実証分析
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分8:社会学およびその関連分野
        京都大学
        近藤 尚己
        自 2020年07月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        健康の社会的決定要因;健康格差;生活保護;健康管理支援;機械学習;マーケティング;福祉事務所
      • 地域住民の認知症支援意識を高めるVR・ゲーミフィケーション統合プログラムの開発
        基盤研究(B)
        小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
        東京大学
        五十嵐 歩
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        地域包括ケアシステム;認知症啓発;バーチャルリアリティ;ゲーミフィケーション;RCT;認知症にやさしいまち;Virtual Reality;VR;認知症;教育プログラム
      • 健康政策を効果最大化と格差縮小の両軸で評価するためのツール開発:肺がんを事例に
        基盤研究(A)
        中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
        大阪大学
        祖父江 友孝
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        健康格差 マイクロシミュレーション;がん対策;政策評価;肺がん;健康格差;マイクロシミュレーション
      • 健康格差是正にむけた新しい公衆衛生マーケティング理論の構築と実践モデルの効果検証
        基盤研究(A)
        中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
        京都大学;東京大学
        近藤 尚己
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        健康格差;マーケティング;健康の社会的決定要因;precision public health;社会疫学;ナッジ;行動科学
      • 生活保護受給者の健康支援に向けた新しいデータシステムの創生
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学;東京大学
        近藤 尚己
        自 2017年06月30日, 至 2021年03月31日, 完了
        健康格差;機械学習;マーケティング;社会疫学;生活保護;健康の社会的決定要因;行動科学;生活保護制度;セグメント分析;人工知能;情報科学
      • 災害復興下の被災地コミュニティのレジリエンス醸成に向けた実験経済学的研究
        基盤研究(C)
        東京大学
        芦田 登代
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        フィールド実験;双曲割引;健康;被災地;災害復興;高齢者;経済実験;現在バイアス;時間選好;災害;時間割引;行動経済学;地域コミュニティ;レジリエンス
      • 地域包括ケアシステムとソーシャルキャピタルが健康に与える影響についての縦断研究
        基盤研究(B)
        東北大学
        小坂 健
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        ソーシャルキャピタル;ネットワーク;被災地;地域包括ケア;医療・福祉;コホート研究;高齢者;社会医学;コミュニティ;地域包括ケアシステム
      • 認知バイアス効果を応用した健康格差対策のための新しい行動変容モデルの開発
        挑戦的萌芽研究
        東京大学
        近藤 尚己
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        健康格差;行動科学;認知バイアス;ストレス;ナッジ;食;健診;公衆衛生;行動変容;社会経済要因;社会疫学;マーケティング;日本
      • 開発途上国における住民の治療選択行動に関する実証分析-疫学経済学からのアプローチ
        基盤研究(B)
        東京女子医科大学
        塚原 高広
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        経済政策;衛生;感染症;行動学;社会医学
      • 高齢者における健康の社会的決定要因に関する大規模パネル調査
        基盤研究(A)
        東京大学
        近藤 尚己
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        高齢者保健;健康の社会的決定要因;健康格差;社会疫学;ソーシャルキャピタル;相対的はく奪;高齢者
      • 思春期の心身の健康における胎児期から幼児期の環境要因と遺伝要因に関する研究
        基盤研究(B)
        山梨大学
        山縣 然太朗
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        思春期;肥満;高血圧;メンタルヘルス;出生コホート研究;マルチレベルモデル;ネット依存;DOHaD;マルチレベル解析;出生コホート;ゲノム
      • 社会的排除としてのwell-being格差とソーシャル・キャピタルの研究
        基盤研究(A)
        千葉大学;日本福祉大学
        近藤 克則
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        well-being;社会的決定要因;所得;ソーシャルキャピタル;高齢者;社会参加;社会的排除;ソーシャル・キャピタル;社会疫学;格差;国際研究者交流;米国;国際情報交換;米国:英国:韓国:フィンランド;健康寿命
      • ソーシャル・キャピタルと高齢者の健康寿命:ネットワーク分析を応用した縦断調査
        基盤研究(C)
        東京大学;山梨大学
        近藤 尚己
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        高齢者;ネットワーク分析;ソーシャル・キャピタル;心理社会要因;心理社会的要因;健康寿命
      • 危険因子介入と疾病負担予防に関する包括的評価
        基盤研究(B)
        東京大学
        渋谷 健司
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        政策評価;疾病負担;平均寿命;成人死亡;危険因子比較分析;非感染性疾患;危険因子;非伝染性疾病;死亡
      • 社会格差が健康格差を生み出す心理社会的メカニズムに関する階層的因果推論分析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        山梨大学
        近藤 尚己
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        所得格差;相対的剥奪;社会経済的要因;社会疫学;心理社会的ストレス;多重レベル分析
      • 思春期のメンタルヘルスに関連する因子の縦断的検討
        基盤研究(C)
        山梨大学
        佐藤 美理
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        学校保健;メンタルヘルス;思春期;公衆衛生;起立性調節障害;うつ;抑うつ
      • 多目的共用パネル調査
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東京大学
        橋本 英樹
        自 2009年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        社会格差;健康格差;パネル調査;社会疫学;行動科学;社会科学;地域;職域;社会経済格差;健康;ストレス・心理;社会階層;就労;医療サービス;成人;子ども
      • 健康の社会的決定要因を踏まえた地域介入モデルの効果:クラスターランダム化比較試験
        基盤研究(A)
        中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
        京都大学
        近藤 尚己
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        健康の社会的決定要因;コミュニティの組織化;健康格差;Functional ability;高齢者

      外部資金:その他

      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究分担者
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究代表者
      • 厚生労働科学特別研究事業 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働行政推進事業費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究分担者
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働行政推進事業費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究分担者
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合事業 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究分担者
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究分担者
      • 厚生労働科学特別研究事業 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働行政推進事業費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究代表者
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働行政推進事業費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会疫学
          M410, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床研究計画法 I
          K026, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会疫学研究法
          K035, 前期集中, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床研究計画法 II
          K027, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医学基礎 I  「生理学 I 」
          H154, 前期前半, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医学基礎 I 「解剖学」
          H153, 前期前半, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会健康医学と健康政策
          H127, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医学基礎 I 「神経生理学」
          H163, 後期後半, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地域保健活動論
          H158, 後期前半, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会疫学
          H157, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医療統計学 (コア)
          H001, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会健康医学課外実習
          H061, 通年集中, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床医学概論
          H008, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医学基礎 II
          H007, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会疫学
          M410, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会疫学研究法
          K035, 前期集中, 医学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床研究計画法 II
          K027, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床研究計画法 I
          K026, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域保健活動論
          H158, 後期前半, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会疫学
          H157, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会健康医学と健康政策
          H127, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会医学
          E021, 前期不定, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          B13 社会・環境・予防医学
          B020, 前期, 医学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会疫学
          H157, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究計画法 I
          K026, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          B13 社会・環境・予防医学
          B020, 前期, 医学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会疫学
          M410, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会医学
          E021, 前期不定, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会健康医学と健康政策
          H127, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地域保健活動論
          H158, 後期前半, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会疫学研究法
          K035, 前期集中, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究計画法 II
          K027, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地域保健活動論
          後期前半, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会健康医学と健康政策 【領域4】
          前期, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会疫学研究法
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          社会疫学【領域5】
          前期, 医学研究科

        博士学位審査

        • Presenteeism and Social Interaction in the “New Normal” in Japan: a longitudinal questionnaire study(COVID-19パンデミック下「新しい生活様式」における社会的交流や社会的支援とプレゼンティーズムに関する縦断的アンケート調査を用いた記述と分析)
          吉開 恵, 医学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Relationship of Ethinylestradiol/Drospirenone Prescription on Work Productivity and Activity Impairment Among Women With Menstruation-Related Symptoms: A Multicenter Prospective Observational Study(月経困難症に対する低用量ピル処方開始後の、労働生産性低下や日常活動障害の変化:多施設前向き観察研究)
          山本 裕美枝, 医学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Association between glucose tolerance and mortality among Japanse community-dwelling older adults aged over 75 years: 12-year observation of the Tosa Longitudinal Aging study(75歳以上の地域在住高齢者における、耐糖能と死亡率の関連についての研究:土佐町縦断的健康長寿研究による12年間の観察より)
          竜野 真維, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Improved genetic prediction of the risk of knee osteoarthritis using the risk factor-based polygenic score(ポリジェニックスコアに基づくリスクファクター形質を使用した変形性膝関節症の予測モデルの改善)
          森田 悠吾, 医学研究科, 主査
          2024年01月23日
        • Development and validation of prediction models for the discharge destination of elderly patients with aspiration pneumonia(誤嚥性肺炎の高齢患者における退院先予測モデルの開発と検証)
          弘田 義人, 医学研究科, 主査
          2023年07月24日
        • Non-missense variants of KCNH2 show better outcomes in Type 2 Long QT Syndrome(QT延長症候群2型においてKCNH2の非ミスセンス変異キャリアは比較的良好な予後を示す)
          相澤 卓範, 医学研究科, 副査
          2023年05月23日
        • Around ten percent of most recent Cochrane reviews included outcomes in their literature search strategy and were associated with potentially exaggerated results: A research-on-research study(最近のコクランレビューの約10%が文献検索式にアウトカムを含めており、結果が誇張された可能性がある: 研究の研究)
          ■本 康, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Assessing the population-level impact of COVID-19 vaccination program in Japan(COVID-19に対する予防接種プログラムの人口レベルでの評価)
          茅野 大志, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Left Ventricular Size and Outcomes in Patients With Left Ventricular Ejection Fraction Less Than 20%(左室収縮率20%未満の患者での左室径と成績)
          福永 直人, 医学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • The prevalence and characteristics of hypouricemia: a descriptive study of medical check-up and administrative claims data(低尿酸血症の有病割合とその特徴:レセプトおよび健康診断データを用いた記述疫学研究)
          向當 るり子, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Association of proton pump inhibitors and concomitant drugs with risk of acute kidney injury: a nested case-control study(プロトンポンプ阻害薬および併用薬の使用と急性腎障害発症リスクとの関連性:ネステッドケースコントロール研究)
          幾田 慧子, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Association between 3-Year Repetitive Isolated Hematuria and eGFR Deterioration in an Apparently Healthy Population: A Retrospective Cohort Study(健康診断における3年間の反復する血尿と5年後のeGFR低下の関係:過去起点コホート研究)
          石田 真美, 医学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Gynecological aspects as a component of comprehensive geriatric assessment: A study of self-rated symptoms of pelvic organ prolapse among community-dwelling elderly women in Japan(高齢者総合機能評価項目としての婦人科的側面:日本の地域在住高齢女性を対象とした骨盤臓器脱の自覚的症状評価に関する研究)
          後藤 恵美子, 医学研究科, 主査
          2022年07月25日
        • Perception of genetic testing among patients with inherited retinal disease: Benefits and challenges in a Japanese population(日本の遺伝性網膜変性疾患患者における遺伝子診断の認識:ベネフィットと課題)
          稲葉 慧, 医学研究科, 主査
          2022年05月23日
        • Future liver remnant hypertrophy rate in portal vein embolization before left trisectionectomy: a retrospective cohort study(左3区域切除術前の門脈塞栓術による残肝肥大率の検討:後ろ向きコホート研究)
          大西 康之, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Components of smartphone cognitive-behavioural therapy for subthreshold depression among 1093 university students: a factorial trial(1093名の大学生の閾値下抑うつに対するスマートフォン認知行動療法要素の検討:要因試験)
          坂田 昌嗣, 医学研究科, 主査
          2023年01月23日
        • Analysis of Acute Type A Aortic Dissection in Japan Registry of Aortic Dissection (JRAD)(JRAD データベースを用いたStanford A型急性大動脈解離の解析)
          井上 陽介, 医学研究科, 副査
          2022年07月25日
        • Reconstructing the transmission dynamics of varicella in Japan:an elevation of age at infection and before, during and after the COVID-19 pandemic(日本における水痘疫学動態の再構築:初感染年齢の上昇及び COVID-19パンデミック前、中、後の疫学動態)
          鈴木 絢子, 医学研究科, 副査
          2022年11月24日
        • Interdialytic Weight Gain Effects on Hemoglobin Concentration and Cardiovascular Events (透析間体重増加がヘモグロビン濃度と心血管イベントとの関連に与える影響について)
          原 崇史, 医学研究科, 副査
          2021年07月26日
        • Inability to control gestational weight gain: an interpretive content analysis of pregnant Chinese women (妊娠中の体重増加抑制の障壁:中国人妊婦を対象とした質的研究による解釈的内容分析)
          MO XIUTING, 医学研究科, 副査
          2021年05月24日
        • Incidence of central serous chorioretinopathy (2011-2018): a nationwide population-based cohort study of Japan (中心性漿液性脈絡網膜症の発症(2011-2018): 日本における全国規模の人口ベースコホート研究)
          木戸 愛, 医学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Association of patient quality of life with the degree of agreement in the perceptions of patient disability within the stroke patient-rehabilitation therapist dyad: a cross-sectional study in postdischarge rehabilitation setting (脳卒中患者とリハビリテーション療法士の間における患者の障害に関する認識の一致の程度と患者の生活の質との関連:退院後のリハビリテーションにおける横断的研究)
          髙士 直己, 医学研究科, 主査
          2022年01月24日
        • The status of emergency obstetric and newborn care in post-conflict eastern DRC: a facility-level cross-sectional study (コンゴ民主共和国東部の紛争後地域における緊急産科/新生児ケア:施設レベルの横断研究)
          Serge-Andr■ Mizerero, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Incidence and associated factors of sudden unexpected death in advanced cancer patients: a multicenter prospective cohort study (終末期がん患者における急変死の発生率とその関連要因:多施設前向きコホート研究)
          伊藤 怜子, 医学研究科, 主査
          2021年09月24日
        • Clinical pictures,treatments,and resource use of norovirus gastroenteritis in long-term care facilities: a survey with a chart review in Japan (日本の高齢者長期ケア施設でのノロウイルス感染性胃腸炎感染者に提供された医療の実態:診療記録調査)
          藤木 さおり, 医学研究科, 副査
          2021年11月24日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 データ科学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            医学広報委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学先端科学研究棟管理運営委員会委員
          • 自 2022年11月01日, 至 2024年10月31日
            医学研究科期限付特定教員採用審査委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学先端科学研究棟管理運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            医学研究科安全衛生委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            医学部構内実験排水系管理委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学広報委員会委員
          • 自 2020年11月01日, 至 2022年10月31日
            期限付特定教員採用審査委員会委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            広報委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            安全衛生委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学医学部附属病院医薬品等臨床研究審査委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            医学部構内実験排水系管理委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年08月, 至 2025年03月
              第10期介護保険事業(支援)計画を見据えた一般介護予防事業等の充実を図るための課題整理に関する調査研究事業 検討委員会, 委員
            • 自 2024年06月, 至 現在
              健康の社会的決定要因検討委員会, 委員, 日本プライマリケア連合学会
            • 自 2022年, 至 2024年
              国際保健検討委員会 委員, 日本医師会
            • 自 2023年
              選考委員会 専門委員, 公益財団法人中山人間科学振興財団
            • 自 2022年
              次期国民健康づくり運動プラン(令和6年度開始)策定専門委員会 委員
            • 自 2022年12月, 至 現在
              多様性に配慮した循環器診療ガイドライン作成班 班員, 一般社団法人日本循環器学会
            • 自 2022年09月, 至 2024年09月
              次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会 委員, 厚生労働省
            • 自 2022年07月, 至 現在
              2023年G7グローバルヘルス・タスクフォース, 日本国際交流センター
            • 自 2022年01月, 至 現在
              副編集長, Journal of Epidemiology, 日本疫学会
            • 自 2021年11月, 至 現在
              委員, 孤独・孤立対策の重点計画に関する有識者会議(2023年2月より「 孤独・孤立対策に関する有識者会議」に名称変更)
            • 自 2021年, 至 現在
              理事, 公益財団法人 医療科学研究所
            • 自 2021年, 至 現在
              副専攻長, 京都大学大学院医学研究科
            • 自 2020年, 至 現在
              Global Network on Long-term care, 専門メンバー, 世界保健機関
            • 自 2019年, 至 現在
              The ASEAN Centre for Active Ageing and Innovation (ACAI)”設立に向けた技術協力, タイ国政府外務省
            • 自 2019年, 至 現在
              学術アドバイザー, 自由民主党「明るい社会保障改革推進議員連盟」
            • 自 2019年, 至 現在
              国際化推進委員会委員, 日本疫学会
            • 自 2019年, 至 現在
              ライフコース・ビッグデータ検討委員会委員, 日本公衆衛生学会
            • 自 2018年, 至 現在
              学術推進委員, 日本医療経済学会
            • 自 2018年, 至 現在
              疫学専門家・人材育成委員会委員, 日本疫学会
            • 自 2017年, 至 現在
              Clinical Consortium on Healthy Ageing, 専門メンバー, 世界保健機関
            • 自 2017年, 至 現在
              社会医学系指導医, 一般社団法人 社会医学系専門医協会
            • 自 2017年, 至 現在
              評価委員, 一般社団法人社会医学系専門医協会・社会医学系指導医認定
            • 自 2017年, 至 現在
              健康推進プラン21(第二次)施策検討部会 部会長・中間評価部会副部会長, 東京都
            • 自 2017年, 至 現在
              代議員, 日本プライマリ・ケア連合学会
            • 自 2017年, 至 現在
              理事, 日本老年学的評価研究機構 - JAGESプロジェクト
            • 自 2016年, 至 現在
              研究助成選考委員, 公益財団法人医療科学研究所
            • 自 2016年, 至 現在
              健康あだち21検討部会・副部会長, 足立区
            • 自 2016年, 至 2024年05月
              健康の社会的決定要因検討委員会, 副委員長, 日本プライマリケア連合学会
            • 自 2015年, 至 現在
              運営委員、顧問, 日本HPHネットワーク
            • 自 2015年, 至 現在
              健康推進プラン21(第二次)推進会議委員, 東京都
            • 自 2015年, 至 現在
              パブリックヘルス推進プロジェクトアドバイザー, 株式会社リンクアンドコミュニケーション
            • 自 2013年, 至 現在
              介護予防活動に関する検討会 学識委員, 熊本県御船町
            • 自 2012年, 至 現在
              評議員・代議員, 日本疫学会
            • 自 2022年01月, 至 2024年01月
              広報委員会 メディア連携ワーキンググループ WG 長, 一般社団法人日本疫学会
            • 自 2022年, 至 2026年
              理事, 一般社団法人日本疫学会
            • 自 2022年, 至 2024年
              近畿ブロック選出理事, 一般社団法人日本疫学会
            • 自 2021年05月, 至 2024年03月
              宇治市健康づくり・食育推進協議会委員, 宇治市
            • 自 2013年, 至 2021年12月
              編集委員, Jourlan of Epidemiology, 日本疫学会
            • 自 2020年
              Guidance to support older people in the context of COVID-19, 専門家として支援, 世界保健機関
            • 自 2020年
              第15回研究大会プログラム委員会委員, 日本医療経済学会
            • 自 2020年
              「予防・健康づくりに関する大規模実証事業等一式(運動、栄養、女性の健康、がん検診)」審査・評価委員会(pwc社委託)委員, 厚生労働省・経済産業省
            • 自 2020年
              「予防・健康づくりに関する大規模実証事業(運動、栄養、女性の健康、がん検診)」における審査・評価委員会(日本総研委託)委員, 厚生労働省・経済産業省
            • 自 2017年, 至 2019年
              科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会
            • 自 2016年, 至 2019年
              住宅団地における介護予防モデルに関する調査研究事業検討会検討委員会委員長, 三菱総合研究所
            • 自 2016年, 至 2019年
              医生命科学系分科会委員, 一般財団法人公正研究推進協会
            • 自 2019年
              一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会, 委員, 厚生労働省
            • 自 2019年
              事業担当・監修, 令和元年度厚生労働省社会福祉推進事業「生活保護受給者の受診行動に関連する要因への効果的な支援に関する調査研究」(一般社団法人日本老年学的評価研究機構受託)
            • 自 2017年, 至 2018年
              生活保護受給者の健康管理マニュアルに関するワーキンググループ構成員, 厚生労働省
            • 自 2017年, 至 2018年
              Committee for developing the Decade of Healthy Ageing Progress Indicators, Specialist member, 世界保健機関
            • 自 2017年, 至 2018年
              利益相反委員会, 国際交流委員会, 将来構想検討委員会 委員, 日本疫学会
            • 自 2016年, 至 2018年
              COI委員会委員, 日本医学会
            • 自 2013年, 至 2018年
              研究倫理委員会委員, 日本医学会連合
            • 自 2012年, 至 2018年
              国際保健検討委員会委員, 日本医師会
            • 自 2018年
              10 mid-term progress indicators, 世界保健機関
            • 自 2018年
              学術委員, 平成30年度厚生労働省社会福祉推進事業「諸外国における低所得世帯の医療費等と利用量に関する調査研究事業」(政策基礎研究所受託)
            • 自 2018年
              事業担当・監修, 平成30年度厚生労働省社会福祉推進事業「社会的弱者への付き添い支援等社会的処方の効果の検証および生活困窮家庭の子どもへの支援に関する調査研究」(一般社団法人日本老年学的評価研究機構受託)
            • 自 2017年, 至 2017年
              国際交流委員会 委員, 日本疫学会
            • 自 2015年, 至 2017年
              Japan Global Health Working Groups, メンバー, 2016年の伊勢志摩G7サミットおよび9月の神戸G7保健大臣会合
            • 自 2015年, 至 2017年
              Division of Health Behaviour, Health Promotion and Society, Editor-in-Chief, BMC Public Health
            • 自 2014年, 至 2017年
              Epidemiology section, Associate Field Editor, Journal of Occupational Health
            • 自 2012年, 至 2017年
              Journal of Occupational Health Associate Editor, 日本産業衛生学会
            • 自 2017年
              研究倫理委員会「我が国の医学研究者倫理に関する現状分析と信頼回復へ向けて」出版, 日本医学会連合
            • 自 2017年
              Healthy Ageingに関するstakeholder meeting, Chair, 世界保健機関
            • 自 2017年
              Specialist member, Committee for developing the Decade of Healthy Ageing Progress Indicators 指標開発会議参加, 世界保健機関
            • 自 2017年
              研究倫理委員会 委員, 日本医学会連合
            • 自 2017年
              委員, 厚生労働省
            • 自 2016年, 至 2016年
              介護予防活動普及展開事業自治体ワーキンググループ委員, 厚生労働省
            • 自 2015年, 至 2016年
              Editor-in-Chief of the Division of Health Behaviour, Health Promotion and Society, BMC Public Health
            • 自 2016年
              平成28年度介護予防活動普及展開事業自治体ワーキンググループ 学術委員, 厚生労働省
            • 自 2016年
              住宅団地における介護予防モデルに関する調査研究事業 検討会検討委員会 委員長, 三菱総合研究所・厚生労働省委託事業
            • 自 2016年
              研究倫理委員会 委員, 日本医学会連合
            • 自 2012年, 至 2014年
              Associate Editor, Journal of Occupational Health
            • 自 2010年, 至 2014年
              疫学の未来を語る若手の会 代表世話人, 日本疫学会
            • 自 2010年, 至 2011年
              業務上疾病に関する医学的知見の収集に係る調査研究(長時間労働以外の要因と脳血管疾患及び虚血性心疾患) 委員, 株式会社富士通総研・厚生労働省委託事業
            • 自 2009年, 至 2010年
              介護予防の先駆的な取組に係る調査分析委員会 委員, 厚生労働省
            • 自 2010年
              「業務上疾病に関する医学的知見の収集に係る調査研究(長時間労働以外の要因と脳血管疾患及び虚血性心疾患)」医学文献検討委員会委員, 株式会社富士通総研(厚生労働省委託事業)
            • 自 2005年, 至 2006年
              山梨県介護予防早期発見早期予防モデル事業研究会 委員, 山梨県
            • 自 2021年
              Western Pacific Innovation Challenge 審査員, 世界保健機構 (西太平洋地域事務局)
            • 自 2021年09月, 至 現在
              審査員, WHO Western Pacific Innovation Challenge

            社会貢献活動

            • WHO・Alliance for Health Policy and Systems Research (AHPSR)理事との懇談会
              助言・指導, 情報提供
              自 2024年11月25日
            • WHO Regional Committee for the Western Pacific へ、JAGES機構理事としてステートメントを提出
              その他
            • 内閣府 健康・医療戦略推進本部「グローバルヘルス戦略有識者タスクフォース」
              助言・指導
              自 2021年10月13日

            ページ上部へ戻る