教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

諏訪 太朗

スワ タロウ

医学研究科 医学専攻脳病態生理学講座精神医学 講師

諏訪 太朗
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    学内兼務

    • 医学研究科, 医学研究科 医学専攻

    所属学協会

    • 日本神経精神薬理学会
    • 日本生物学的精神医学会
    • 日本総合病院精神医学会
    • 日本精神神経学会

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程医学専攻精神医学講座, 退学

    経歴

    • 自 2024年12月
      京都大学大学院医学研究科, 脳病態生理学講座(精神医学), 講師, 博士(医学)
    • 自 2021年05月
      京都大学医学部附属病院, 精神科神経科, 病院講師
    • 自 2008年04月01日
      京都大学医学部附属病院, 助教
    • 自 2002年09月01日
      田附興風会医学研究所北野病院, 医員
    • 自 2000年06月01日
      公立小浜病院, 医員
    • 自 1999年04月
      京都大学医学部附属病院, 研修医

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究分野

      • ライフサイエンス, 精神神経科学

      論文

      • 右片側性電気けいれん療法においてパルス幅延長による発作増強が有効であった1例 発作誘発が著しく困難な症例の治療経験
        菅原 聡真; 川島 啓嗣; 藤原 広臨; 村井 俊哉; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2024年03月
      • 統合失調症に対するECT後の再発について システマティックレビュー&メタアナリシス
        青木 宣篤; 田近 亜蘭; 諏訪 太朗; 川島 啓嗣; 安田 和幸; 清水 敏幸; 内沼 虹衣菜; 富永 裕崇; Tan Xiao Wei; Koh Azriel; Phern Chern Tor; Nikolin Stevan; Martin Donel; 加藤 正樹; Loo Colleen; 木下 利彦; 古川 壽亮; 嶽北 佳輝
        総合病院精神医学, 2024年11月
      • 電気けいれん療法(ECT)発作増強法の推奨事項 電気けいれん療法における発作誘発困難例と200%機器について 発作増強法に関する現況調査と文献レビュー
        諏訪 太朗; 安田 和幸; 川島 啓嗣; 青木 宣篤; 内沼 虹衣菜; 嶽北 佳輝; 和田 健
        精神神経学雑誌, 2023年06月
      • ECTにおける各麻酔薬が発作の質におよぼす影響についての後方視研究
        青木 宣篤; 西本 大樹; 越川 陽介; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 嶽北 佳輝; 木下 利彦
        総合病院精神医学, 2021年11月
      • ECTにおける適切な発作発現の成否を分ける要因に関する研究と展望 LEBABプロジェクト
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 西本 大樹; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦
        総合病院精神医学, 2021年11月
      • 麻酔-ECT時間がけいれん発作の質に及ぼす影響についての無作為化比較試験 経過報告
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 西本 大樹; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦
        総合病院精神医学, 2021年11月
      • 麻酔-ECT時間がけいれん発作の質に及ぼす影響について 経過報告
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 清水 敏幸; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦
        精神神経学雑誌, 2021年09月
      • Fine-tuning of dopamine receptor signaling with aripiprazole counteracts ketamine’s dissociative action, but not its antidepressant effect
        Daiki Nakatsuka; Taro Suwa; Yuichi Deguchi; Yoshihisa Fujita; Ryoichi Tashima; Soichiro Ohnami; Hirotsugu Kawashima; Naoya Oishi; Koichi Ogawa; Hidekuni Yamakawa; Toshiya Murai
        Translational Psychiatry, 2025年03月08日
      • Nuclei-specific abnormalities of amygdala functional connectivity and their changes after multiple types of treatments for depression: a multicenter MRI study
        Naoya Oishi; Yuzuki Ishikawa; Yusuke Kyuragi; Momoko Hatakoshi; Jinichi Hirano; Takamasa Noda; Yujiro Yoshihara; Hiroyuki Igarashi; Kento Takahashi; Shingo Murakami; Hiroyuki Kanno; Akihiro Takamiya; Junya Matsumoto; Fumitoshi Kodaka; Kazuyuki Nakagome; Masaru Mimura; Toshiya Murai; Taro Suwa
        2025年01月28日
      • Approaches for difficult-to-induce-seizures electroconvulsive therapy cases (DEC): a Japanese expert consensus.
        Yoshiteru Takekita; Taro Suwa; Kazuyuki Yasuda; Hirotsugu Kawashima; Wataru Omori; Naoki Kurimoto; Takashi Tsuboi; Takamasa Noda; Nobuatsu Aoki; Ken Wada; Ken Inada; Minoru Takebayash
        Annals of general psychiatry, 2025年01月12日
      • Gray and White Matter Microstructural Alterations in Major Depressive Disorder: A Multi-Center Diffusion Imaging Study
        Toshiya Murai; Kento Takahashi; Taro Suwa; Yujiro Yoshihara; Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Harumasa Takano; Takamasa Noda; Jinichi Hirano; Momoko Hatakoshi; Yuzuki Ishikawa; Jun Miyata; Hiroyuki Igarashi; Hiroyuki Kanno; Shingo Murakami; Masaru Mimura; Kazuyuki Nakagome
        preprint, 2024年12月26日
      • Electroconvulsive therapy-specific volume changes in nuclei of the amygdala and their relationship to long-term anxiety improvement in depression
        Yuzuki Ishikawa; Naoya Oishi; Yusuke Kyuragi; Momoko Hatakoshi; Jinichi Hirano; Takamasa Noda; Yujiro Yoshihara; Yuri Ito; Jun Miyata; Kiyotaka Nemoto; Yoshihisa Fujita; Hiroyuki Igarashi; Kento Takahashi; Shingo Murakami; Hiroyuki Kanno; Yudai Izumi; Akihiro Takamiya; Junya Matsumoto; Fumitoshi Kodaka; Kazuyuki Nakagome; Masaru Mimura; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Molecular Psychiatry, 2024年12月16日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Relapse Following Electroconvulsive Therapy for Schizophrenia: A Systematic Review and Meta-analysis.
        Nobuatsu Aoki; Aran Tajika; Taro Suwa; Hirotsugu Kawashima; Kazuyuki Yasuda; Toshiyuki Shimizu; Niina Uchinuma; Hirotaka Tominaga; Xiao Wei Tan; Azriel H K Koh; Phern Chern Tor; Stevan Nikolin; Donel Martin; Masaki Kato; Colleen Loo; Toshihiko Kinoshita; Toshi A Furukawa; Yoshiteru Takekita
        Schizophrenia bulletin, 2024年10月04日
      • 【脳を調整する-新時代の治療技法-】ECTの現状とトピックス
        諏訪 太朗; 高宮 彰紘
        精神科治療学, 2024年06月
      • 右片側性電気けいれん療法においてパルス幅延長による発作増強が有効であった1例 発作誘発が著しく困難な症例の治療経験
        菅原 聡真; 川島 啓嗣; 藤原 広臨; 村井 俊哉; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2024年03月
      • 【ECT増強療法-エキスパートコンセンサスに向けて】電気けいれん療法における発作誘発困難例への対応法に関する文献レビュー
        諏訪 太朗; 安田 和幸; 飯田 仁志; 内沼 虹衣菜; 青木 宣篤; 川島 啓嗣; 嶽北 佳輝
        総合病院精神医学, 2024年01月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Segmentation and volume estimation of habenula using deep-learning in patients with depression
        Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Momoko Hatakoshi; Jinichi Hirano; Takamasa Noda; Yujiro Yoshihara; Yuri Ito; Hiroyuki Igarashi; Jun Miyata; Kento Takahashi; Kei Kamiya; Junya Matsumoto; Tomohisa Okada; Yasutaka Fushimi; Kazuyuki Nakagome; Masaru Mimura; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Biological Psychiatry Global Open Science, 2024年04月, 査読有り, 責任著者
      • 【非薬物療法と薬物療法の併用におけるエビデンスと注意点】電気けいれん療法と薬剤 効果と注意点
        諏訪 太朗; 川島 啓嗣
        臨床精神薬理, 2023年05月
      • Commonalities and differences in ECT-induced gray matter volume change between depression and schizophrenia
        Hirotsugu Kawashima; Shimpei Yamasaki; Manabu Kubota; Masaaki Hazama; Yasutaka Fushimi; Jun Miyata; Toshiya Murai; Taro Suwa
        NeuroImage: Clinical, 2023年05月, 査読有り, 最終著者
      • 【今,あらためて考えるうつ病の診断と治療】治療抵抗性うつ病の見立てと治療 今後の展望
        諏訪 太朗
        臨床精神医学, 2023年01月, 招待有り, 筆頭著者
      • Information flow and dynamic functional connectivity during electroconvulsive therapy in patients with depression
        Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Shimpei Yamasaki; Masaaki Hazama; Jun Miyata; Mami Shibata; Hironobu Fujiwara; Yasutaka Fushimi; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Journal of Affective Disorders, 2023年02月, 最終著者
      • An Online Survey About Electroconvulsive Therapy in Japan During the COVID-19 Pandemic: Comparison of Early and Recent Stages.
        Risa Hirata; Hirotsugu Kawashima; Takashi Tsuboi; Ken Wada; Minoru Takebayashi; Taro Suwa
        Neuropsychiatric disease and treatment, 2022年, 最終著者, 責任著者
      • A dissemination and education programme to improve the clinical behaviours of psychiatrists in accordance with treatment guidelines for schizophrenia and major depressive disorders: the Effectiveness of Guidelines for Dissemination and Education in Psychiatric Treatment (EGUIDE) project.
        Hisashi Yamada; Mikuni Motoyama; Naomi Hasegawa; Kenichiro Miura; Junya Matsumoto; Kazutaka Ohi; Norio Yasui-Furukori; Shusuke Numata; Masahiro Takeshima; Nobuhiro Sugiyama; Tatsuya Nagasawa; Chika Kubota; Kiyokazu Atake; Takashi Tsuboi; Kayo Ichihashi; Naoki Hashimoto; Takahiko Inagaki; Yoshikazu Takaesu; Jun-Ichi Iga; Hikaru Hori; Toshiaki Onitsuka; Hiroshi Komatsu; Akitoyo Hishimoto; Kentaro Fukumoto; Michiko Fujimoto; Toshinori Nakamura; Kiyotaka Nemoto; Ryuji Furihata; Satoshi Yamamura; Hirotaka Yamagata; Kazuyoshi Ogasawara; Eiichi Katsumoto; Atsunobu Murata; Hitoshi Iida; Shinichiro Ochi; Manabu Makinodan; Mikio Kido; Taishiro Kishimoto; Yuka Yasuda; Masahide Usami; Taro Suwa; Ken Inada; Koichiro Watanabe; Ryota Hashimoto
        BJPsych open, 2022年04月21日
      • Subjective assessment of participants in education programs on clinical practice guidelines in the field of psychiatry.
        Kazuyoshi Ogasawara; Shusuke Numata; Naomi Hasegawa; Masahito Nakataki; Manabu Makinodan; Kazutaka Ohi; Masahiro Takeshima; Takashi Tsuboi; Naoki Hashimoto; Toshiaki Onitsuka; Hiroyuki Muraoka; Hikaru Hori; Kayo Ichihashi; Takahiko Inagaki; Norio Yasui-Furukori; Akitoyo Hishimoto; Nobuhiro Sugiyama; Kentaro Fukumoto; Tatsuya Nagasawa; Junya Matsumoto; Yoshikazu Takaesu; Ryuji Furihata; Kiyotaka Nemoto; Toshinori Nakamura; Masahide Usami; Kenichiro Miura; Michiko Fujimoto; Hiromi Tagata; Hisashi Yamada; Hiroshi Komatsu; Shinichiro Ochi; Kiyokazu Atake; Eiichi Katsumoto; Mikio Kido; Taishiro Kishimoto; Taro Suwa; Satoshi Yamamura; Jun-Ichi Iga; Hitoshi Iida; Ken Inada; Koichiro Watanabe; Ryota Hashimoto
        Neuropsychopharmacology reports, 2022年03月10日
      • Serial case report of high seizure threshold patients that responded to the lengthening of pulse width in ECT
        Hiroshi Katagai; Norio Yasui‐Furukori; Hirotsugu Kawashima; Taro Suwa; Chieko Tsushima; Yoshiteru Sato; Kazutaka Shimoda; Hiroichi Tasaki
        Neuropsychopharmacology Reports, 2021年12月24日
      • 電気けいれん療法における発作誘発困難例と200%機器について 対応法に関する現況調査と文献レビュー
        諏訪 太朗; 安田 和幸; 川島 啓嗣; 青木 宣篤; 内沼 虹衣菜; 嶽北 佳輝; 和田 健
        総合病院精神医学, 2021年07月, 筆頭著者
      • Sevoflurane in electroconvulsive therapy: A systematic review and meta-analysis of randomised trials.
        Nobuatsu Aoki; Taro Suwa; Hirotsugu Kawashima; Aran Tajika; Naotaka Sunada; Toshiyuki Shimizu; Toshiya Murai; Toshihiko Kinoshita; Yoshiteru Takekita
        Journal of psychiatric research, 2021年06月16日, 査読有り
      • Early and late effects of electroconvulsive therapy associated with different temporal lobe structures.
        Shimpei Yamasaki; Toshihiko Aso; Jun Miyata; Genichi Sugihara; Masaaki Hazama; Kiyotaka Nemoto; Yujiro Yoshihara; Yukiko Matsumoto; Tomohisa Okada; Kaori Togashi; Toshiya Murai; Hidehiko Takahashi; Taro Suwa
        Translational psychiatry, 2020年10月13日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Prescription patterns in patients with schizophrenia in Japan: First‐quality indicator data from the survey of “Effectiveness of Guidelines for Dissemination and Education in psychiatric treatment (EGUIDE)” project
        Kayo Ichihashi; Hikaru Hori; Naomi Hasegawa; Yuka Yasuda; Tomoya Yamamoto; Takashi Tsuboi; Kunihiro Iwamoto; Taishiro Kishimoto; Tadasu Horai; Hiroki Yamada; Nobuhiro Sugiyama; Toshinori Nakamura; Naohisa Tsujino; Kiyotaka Nemoto; Satoru Oishi; Masahide Usami; Eiichi Katsumoto; Hidenaga Yamamori; Hiroaki Tomita; Taro Suwa; Ryuji Furihata; Takahiko Inagaki; Junichi Fujita; Toshiaki Onitsuka; Kenichiro Miura; Junya Matsumoto; Kazutaka Ohi; Yuki Matsui; Yoshikazu Takaesu; Naoki Hashimoto; Junichi Iga; Kazuyoshi Ogasawara; Hisashi Yamada; Koichiro Watanabe; Ken Inada; Ryota Hashimoto
        Neuropsychopharmacology Reports, 2020年06月30日, 査読有り
      • Improvement of psychiatrists’ clinical knowledge of the treatment guidelines for schizophrenia and major depressive disorders using the ‘Effectiveness of Guidelines for Dissemination and Education in Psychiatric Treatment (EGUIDE)’ project: A nationwide dissemination, education, and evaluation study
        Yoshikazu Takaesu; Koichiro Watanabe; Shusuke Numata; Masaaki Iwata; Noriko Kudo; Satoru Oishi; Takeya Takizawa; Kiyotaka Nemoto; Yuka Yasuda; Hiromi Tagata; Takashi Tsuboi; Naohisa Tsujino; Naoki Hashimoto; Yuki Matsui; Hikaru Hori; Hidenaga Yamamori; Nobuhiro Sugiyama; Taro Suwa; Taishiro Kishimoto; Akitoyo Hishimoto; Masahide Usami; Ryuji Furihata; Kunihiro Iwamoto; Hiroshige Fujishiro; Toshinori Nakamura; Kentaro Mizuno; Takahiko Inagaki; Eiichi Katsumoto; Hiroaki Tomita; Kazutaka Ohi; Hiroyuki Muraoka; Kiyokazu Atake; Hitoshi Iida; Tatsuya Nagasawa; Junichi Fujita; Satoshi Yamamura; Toshiaki Onitsuka; Atsunobu Murata; Yoichiro Takayanagi; Hokuto Noda; Yukiko Matsumura; Kenji Takezawa; Jun‐ichi Iga; Kayo Ichihashi; Kazuyoshi Ogasawara; Hisashi Yamada; Ken Inada; Ryota Hashimoto
        Psychiatry and Clinical Neurosciences, 2019年10月, 査読有り
      • Successful switch from bilateral brief pulse to right unilateral ultrabrief pulse electroconvulsive therapy after failure to induce seizures
        Hirotsugu Kawashima; Yuko Kobayashi; Taro Suwa; Toshiya Murai; Ryuichi Yoshioka
        Neuropsychiatric Disease and Treatment, 2018年02月21日, 査読有り
      • Transethnic Replication Study to Assess the Association Between Clozapine-Induced Agranulocytosis/Granulocytopenia and Genes at 12p12.2 in a Japanese Population.
        Takeo Saito; Masashi Ikeda; Ryota Hashimoto; Nakao Iwata; Hidenaga Yamamori; Yuka Yasuda; Michiko Fujimoto; Kenji Kondo; Ayu Shimasaki; Kohei Kawase; Masami Miyata; Taisei Mushiroda; Takeshi Ozeki; Michiaki Kubo; Kiyoshi Fujita; Naoya Kida; Minori Nakai; Taku Otsuru; Yasuhide Fukuji; Masaru Murakami; Kentaro Mizuno; Toshiaki Shiratsuchi; Shusuke Numata; Tetsuro Ohmori; Shu-Ichi Ueno; Yuji Yada; Sadakazu Tanaka; Yoshiki Kishi; Manabu Takaki; Akiko Mamoto; Norio Taniguchi; Yutaka Sawa; Haruo Watanabe; Tetsuro Noda; Yuuhei Amano; Takemi Kimura; Taku Fukao; Taro Suwa; Toshiya Murai; Masaharu Kubota; Keishi Ueda; Hideaki Tabuse; Nobuhisa Kanahara; Nobutoshi Kawai; Kiyotaka Nemoto; Manabu Makinodan; Yosuke Nishihata; Naoki Hashimoto; Ichiro Kusumi; Yasuo Fujii; Ryoji Miyata; Kyuryoku Hirakawa; Norio Ozaki
        Biological psychiatry, 2017年07月01日, 査読有り
      • Remifentanil in electroconvulsive therapy: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials
        Yoshiteru Takekita; Taro Suwa; Naotaka Sunada; Hirotsugu Kawashima; Chiara Fabbri; Masaki Kato; Aran Tajika; Toshihiko Kinoshita; Toshi A. Furukawa; Alessandro Serretti
        EUROPEAN ARCHIVES OF PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCE, 2016年12月, 査読有り
      • Pharmacogenomic Study of Clozapine-Induced Agranulocytosis/Granulocytopenia in a Japanese Population
        Takeo Saito; Masashi Ikeda; Taisei Mushiroda; Takeshi Ozeki; Kenji Kondo; Ayu Shimasaki; Kohei Kawase; Shuji Hashimoto; Hidenaga Yamamori; Yuka Yasuda; Michiko Fujimoto; Kazutaka Ohi; Masatoshi Takeda; Yoichiro Kamatani; Shusuke Numata; Tetsuro Ohmori; Shu-ichi Ueno; Manabu Makinodan; Yosuke Nishihata; Masaharu Kubota; Takemi Kimura; Nobuhisa Kanahara; Naoki Hashimoto; Kiyoshi Fujita; Kiyotaka Nemoto; Taku Fukao; Taro Suwa; Tetsuro Noda; Yuji Yada; Manabu Takaki; Naoya Kida; Taku Otsuru; Masaru Murakami; Atsushi Takahashi; Michiaki Kubo; Ryota Hashimoto; Nakao Iwata
        BIOLOGICAL PSYCHIATRY, 2016年10月, 査読有り
      • Erratum: Corticolimbic balance shift of regional glucose metabolism in depressed patients treated with ECT (Journal of Affective Disorders (2012) 136 (1039-1046))
        Taro Suwa; Chihiro Namiki; Shigetoshi Takaya; Akira Oshita; Koichi Ishizu; Hidenao Fukuyama; Hidemichi Suga; Toshiya Murai
        Journal of Affective Disorders, 2014年01月, 査読有り
      • Elongation of pulse width as an augmentation strategy in electroconvulsive therapy
        Hirotsugu Kawashima; Taro Suwa; Toshiya Murai; Ryuichi Yoshioka
        NEUROPSYCHIATRIC DISEASE AND TREATMENT, 2014年, 査読有り
      • Corticolimbic balance shift of regional glucose metabolism in depressed patients treated with ECT
        Taro Suwa; Chihiro Namiki; Shigetoshi Takaya; Akira Oshita; Koichi Ishizu; Hidenao Fukuyama; Hidemichi Suga; Toshiya Murai
        JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 2012年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Insomnia and Depression during Protective Isolation in Patients with Hematological Disorders
        Akane Kunitomi; Hiroatsu Iida; Yoshikazu Kamiya; Mayuko Hayashi; Taro Suwa; Junya Kanda; Hiroshi Sao
        INTERNAL MEDICINE, 2010年, 査読有り
      • The Author's Reply: Sleep Complaints in Hospitalized Italian Patients with Hematological Malignancies
        Akane Kunitomi; Hiroatsu Iida; Yoshikazu Kamiya; Mayuko Hayashi; Taro Suwa; Junya Kanda; Hiroshi Sao
        INTERNAL MEDICINE, 2010年
      • 【これでわかるECTと薬物療法のcutting edge】統合失調症の治療戦略におけるECTの位置づけについて
        諏訪 太朗
        臨床精神薬理, 2020年12月
      • 【精神科領域におけるニューロモデュレーションとその応用】ニューロモデュレーションの系譜
        川島 啓嗣; 諏訪 太朗
        臨床精神医学, 2020年06月, 招待有り, 最終著者
      • 抗精神病薬投与による薬剤性好中球減少症に対してAdenineが奏効した1例
        福井 裕輝; 諏訪 太朗; 山村 茂樹; 村井 俊哉
        精神科治療学, 2001年10月
      • OlanzapineによりMeige症候群が著明に改善した精神分裂病患者の1例
        福井 裕輝; 諏訪 太朗; 山村 茂樹; 村井 俊哉
        精神科治療学, 2002年01月
      • Paroxetineと非定型抗精神病薬の併用投与による体重増加
        福井 裕輝; 諏訪 太朗; 山村 茂樹; 村井 俊哉
        精神科治療学, 2002年08月
      • 【通電療法アップデート】 日帰り電気けいれん療法の麻酔・周術期管理
        佐藤 雅美; 広田 喜一; 諏訪 太朗; 挾間 雅章; 白神 豪太郎; 村井 俊哉; 福田 和彦
        臨床精神医学, 2013年04月
      • 電気けいれん療法における刺激パラメータ調節の可能性
        川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 村井 俊哉; 吉岡 隆一
        総合病院精神医学, 2014年04月
      • 【パルス波電気けいれん療法は正しく行われているか】 統合失調症に対する電気けいれん療法(ECT) Clozapineとの関連を含めて
        諏訪 太朗
        精神科治療学, 2016年12月, 筆頭著者
      • 【診断と治療のABC[136]統合失調症】 (第3章)治療・支援 治療抵抗性の病態 重症例への対応、電気けいれん療法とクロザピンを中心に
        諏訪 太朗
        最新医学, 2018年07月
      • 統合失調症治療ガイドラインの使い方(第4回) 治療抵抗性
        安藝 森央; 諏訪 太朗
        臨床精神薬理, 2018年09月, 招待有り, 最終著者
      • 【精神医学と芸術の多様な接点】 精神医学・精神疾患を描く文学・マンガ
        三嶋 亮; 諏訪 太朗
        臨床精神医学, 2019年03月, 最終著者
      • 統合失調症に対するECT
        諏訪 太朗
        最新精神医学, 2019年05月, 招待有り

      MISC

      • アルツハイマー型認知症の合併が疑われた遅発性統合失調症の1例
        中西 孝也; 作田 知之; 久保田 学; 諏訪 太朗; 村井 俊哉; 宮田 淳; 高木 廣平; 田中 宏明; 江川 斉宏
        精神神経学雑誌, 2024年02月
      • 知的障害を伴う側頭葉てんかん患者の興奮の高まりの鑑別に苦慮した1例
        中西 祐斗; 諏訪 太朗; 平松 建; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2024年02月
      • 【統合失調症薬物治療ガイドライン2022】治療抵抗性統合失調症
        嶽北 佳輝; 諏訪 太朗; 池田 俊一郎; 沼田 周助; 飯田 仁志; 澤山 恵波; 木村 大
        精神科, 2023年07月
      • 緊張病性昏迷を呈した頭部外傷歴を有する統合失調症患者にECTを施行した一例
        石橋 拓実; 岡本 敦子; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2023年06月
      • 電気けいれん療法(ECT)における重度の発作誘発困難例への対応と効果について
        菅原 聡真; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2023年06月
      • パーキンソン病の経過中に生じた緊張病に対してECTが著効した1例
        藤田 芳久; 井上 令一; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2023年01月
      • 電気けいれん療法が奏功したペースメーカー植え込み術後の大うつ病症例
        加藤 彩; 清水 健信; 勝二 隆志; 村井 俊哉; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2023年01月
      • ECT増強療法(発作誘発困難例対応)に関するエキスパートコンセンサス作成に向けて 電気けいれん療法における発作誘発困難例について 対応法に関する現況調査と文献レビュー
        諏訪 太朗
        総合病院精神医学, 2022年10月
      • 国内の電気けいれん療法に関するオンライン調査 COVID-19流行初期と最近の比較
        平田 りさ; 川島 啓嗣; 坪井 貴嗣; 和田 健; 竹林 実; 諏訪 太朗
        総合病院精神医学, 2022年10月
      • クロストーク TMS×うつ病×ECT 作用機序仮説からみたけいれん療法と脳刺激療法
        諏訪 太朗
        日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集, 2021年07月
      • ECT増強療法(発作誘発困難例対応)に関するエキスパートコンセンサス作成に向けて 電気けいれん療法における発作誘発困難例について 対応法に関する現況調査と文献レビュー
        諏訪 太朗
        総合病院精神医学, 2022年10月
      • 国内の電気けいれん療法に関するオンライン調査 COVID-19流行初期と最近の比較
        平田 りさ; 川島 啓嗣; 坪井 貴嗣; 和田 健; 竹林 実; 諏訪 太朗
        総合病院精神医学, 2022年10月
      • けいれん療法の近未来 けいれん療法のこれまで
        諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2022年04月
      • 電気けいれん療法(ECT)の作用からうつ病の新しい病態に斬りこむ ECTの脳画像研究
        諏訪 太朗; 川島 啓嗣; 久保田 学; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2022年04月
      • 反復するうつ病の経過中にせん妄を繰り返し鑑別診断や治療に難渋した1例
        山本 和功; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2022年03月
      • セボフルランを用いたECTにおけるシステマティックレビューとメタアナリシス
        青木 宣篤; 諏訪 太朗; 川島 啓嗣; 田近 亜蘭; 砂田 尚孝; 清水 敏幸; 村井 俊哉; 木下 利彦; 嶽北 佳輝
        総合病院精神医学, 2021年11月
      • 精神科治療の批判から今後の精神科医療を考える ECTは科学的な治療か?
        諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2021年09月
      • 精神科診断学を再考する
        村井 俊哉; 尾関 祐二; 諏訪 太朗; 松崎 朝樹
        精神科臨床Legato, 2021年12月
      • ECTの技術をブラッシュアップする 発作適切性の評価に対する文献的レビューと自施設での運用方法について
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦
        総合病院精神医学, 2020年11月
      • あらためて考える電気けいれん療法の意義とその最適化 発作活動は脳にどのように働いているのか
        諏訪 太朗
        日本神経精神薬理学会年会・日本生物学的精神医学会年会・日本精神薬学会総会・学術集会合同年会プログラム・抄録集, 2020年08月
      • 有効けいれん発作を包括的に評価するSQCを用いた関西医科大学精神科での取り組み
        青木 宣篤; 西本 大樹; 嶽北 佳輝; 越川 陽介; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗
        総合病院精神医学, 2019年11月
      • 統合失調症薬物治療ガイドライン改訂版の狙いと範囲 治療抵抗性統合失調症
        嶽北 佳輝; 池田 俊一郎; 沼田 周助; 澤山 恵波; 木村 大; 野村 郁雄; 諏訪 太朗
        日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2019年10月
      • 電気けいれん療法によって多飲が軽快した治療抵抗性統合失調症の1例
        吉村 桃; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2019年01月
      • 【精神科臨床144のQ&A】 (第13章)修正型電気けいれん療法(mECT) ECTはどのような患者さんに施行を検討するのでしょうか?
        諏訪 太朗
        精神科治療学, 2018年11月, 招待有り, 筆頭著者
      • 発作誘発困難例への対応と200%治療器について 電気けいれん療法に関する現況調査
        諏訪 太朗; 山崎 真平; 青木 宣篤; 川島 啓嗣; 嶽北 佳輝; 村井 俊哉; 和田 健
        総合病院精神医学, 2018年11月
      • 治療抵抗性統合失調症患者の地域移行における認知行動療法の有用性 機能分析に基づくチームアプローチ
        伊藤 有里; 梁瀬 まや; 菅野 裕之; 前田 奈津季; 中村 友美; 合田 文美; 重面 雄紀; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        日本社会精神医学会雑誌, 2018年08月
      • 血清NMR(核磁気共鳴)データを用いた難治性精神疾患に対する薬物治療の効果・副作用予測
        諏訪 太朗
        先進医薬研究振興財団研究成果報告集, 2018年03月
      • クロザピン使用開始4年後に顆粒球減少をきたした薬物治療抵抗性統合失調症の1例
        大荒 哲; 安藝 森央; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2017年09月
      • 統合失調症薬物療法ガイドライン (第四章)「治療抵抗性」概説
        橋本 亮太; 諏訪 太朗; 嶽北 佳輝; 三澤 史斉; 宮田 量治; 榎本 哲郎
        精神神経学雑誌, 2016年06月
      • 精神疾患における脳刺激法 電気けいれん療法における刺激パラメータ
        諏訪 太朗
        臨床神経生理学, 2015年10月
      • 統合失調症の薬物治療ガイドライン (第四章)「治療抵抗性」概説
        橋本 亮太; 諏訪 太朗; 嶽北 佳輝; 三澤 史斉; 宮田 量治; 榎本 哲郎
        日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2015年09月
      • 身体合併症を有する昏迷状態の高齢者に対し修正型電気けいれん療法が奏効した1例
        白井 隆光; 堀川 健志; 小林 恭子; 中江 尊保; 成田 実; 諏訪 太朗; 小島 修; 林 拓二
        精神神経学雑誌, 2015年02月
      • 27-O1PM-04 クロザピンによる副作用の実態調査と薬剤師による介入の効果(副作用(実態調査と対策),優秀演題候補セッション1,新時代を拓く医療薬学フロンティア)
        八田 眞菜美; 重面 雄紀; 山本 将太; 萱野 勇一郎; 大村 友博; 矢野 育子; 諏訪 太朗; 村井 俊哉; 松原 和夫
        日本医療薬学会年会講演要旨集, 2014年08月25日
      • パルス波ECTの必須手技 真の臨床効果を求めて ECTにおける刺激パラメータの理解と適切な設定 特にパルス周波数、パルス幅、持続時間に着目して
        川島 啓嗣; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2014年06月
      • クロザピンを使用した治療抵抗性統合失調症患者の地域移行支援
        有馬 祐美子; 村井 俊哉; 諏訪 太朗; 上野 幸枝; 山根 寛
        日本作業療法学会抄録集, 2013年06月
      • Clozapineによって病状の改善が得られたが、好中球減少をはじめとする副作用に種々の対応を要した治療抵抗性統合失調症の1例
        白井 隆光; 上野 幸枝; 八田 眞菜美; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2013年01月
      • 炭酸リチウム及びアデニンの投与によってクロザピン治療を継続できた治療抵抗性統合失調症の2症例
        八田 眞菜美; 諏訪 太朗; 権道 直人; 深津 祥央; 矢野 育子; 村井 俊哉; 松原 和夫
        日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2012年10月
      • 神経性過食症に対する教育入院の1例
        島澤 明子; 諏訪 太朗; 野間 俊一; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2012年09月
      • 低用量ピルの使用にて精神状態の改善が得られた統合失調症の一例
        寺西 聡司; 諏訪 太朗; 大下 顕; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2011年08月
      • 長期にわたる電気痙攣療法(ECT)の後に全身けいれん発作を呈した解体型・緊張型統合失調症の一例
        寺西 聡司; 諏訪 太朗; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2011年07月
      • 初発、再発の統合失調症患者におけるアリピプラゾールの有用性についての検討
        久保田 学; 諏訪 太朗; 宮田 淳; 上床 輝久; 上原 美奈子; 義村 さや香; 笹本 彰彦; 村井 俊哉
        精神神経学雑誌, 2011年07月
      • 高血圧による脳皮質下虚血性病変を伴ったうつ病の症例
        山中 崇弘; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2009年08月
      • 修正型電気けいれん療法が奏功した遅発性緊張病症例6例
        諏訪 太朗; 岸本 卓三; 並木 千尋; 大下 顕; 須賀 英道
        精神神経学雑誌, 2007年05月
      • 難治性うつ病におけるECTの有効性と再燃性
        須賀 英道; 大下 顕; 諏訪 太朗
        精神神経学雑誌, 2007年05月
      • 【電気けいれん療法(ECT)の治療経験 症例を中心に】 難治性うつ病におけるECTの有効性と再燃性(予備研究)
        須賀 英道; 大下 顕; 諏訪 太朗; 坂田 大介
        臨床精神医学, 2006年09月
      • ECTにおける有効けいれん発作を包括的に評価するSQCを用いたLEBAB projectについて
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 西本 大樹; 越川 陽介; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦
        精神神経学雑誌, 2020年09月
      • 本邦における継続・維持ECTのアンケート調査報告
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦; 和田 健
        精神神経学雑誌, 2020年09月
      • 本邦における継続・維持ECTのアンケート調査報告
        青木 宣篤; 諏訪 太朗; 嶽北 佳輝; 川島 啓嗣; 木下 利彦; 和田 健
        総合病院精神医学, 2020年11月
      • ECTにおける有効けいれん発作を包括的に評価するLEBAB projectについて
        青木 宣篤; 嶽北 佳輝; 西本 大樹; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗; 木下 利彦
        総合病院精神医学, 2020年11月

      講演・口頭発表等

      • 近畿ECT連絡会の経験
        第120回精神神経医学会総会 シンポジウム50 「ECT地域連携システムの構築とその将来像〜ECTの均てん化にむけて〜」, 2024年06月21日, 招待有り
      • カタトニア概念の変遷と今日のカタトニア
        諏訪 太朗
        第120回精神神経医学会総会 シンポジウム24 「非定型精神病とカタトニアを見つめ直す」, 2024年06月20日, 招待有り
      • ECTとケタミン
        諏訪 太朗
        第34回臨床神経精神薬理学会総会シンポジウム34「続・ECTと向精神薬」, 2024年05月26日, 招待有り
      • ECTと抗うつ薬
        諏訪 太朗
        第33回臨床精神神経薬理学会学術集会シンポジウム13「電気けいれん療法と向精神薬」, 2023年09月29日, 招待有り
      • 電気けいれん療法(ECT)における重度の発作誘発困難例への対応と効果について
        菅原 聡真; 川島 啓嗣; 諏訪 太朗
        2023年06月23日
      • 緊張病性昏迷を呈した頭部外傷歴を有する統合失調症患者にECTを施行した一例
        石橋 拓実; 岡本 敦子; 諏訪 太朗
        第119回日本精神神経学会総会専攻医・初期研修医・学部学生演題(口演)2 若手チャレンジ口演(2), 2023年06月22日
      • 電気けいれん療法における発作誘発困難例と200%機器について -発作増強法に関する現況調査と文献レビュー-
        諏訪太朗; 安田和幸; 川島啓嗣; 青木宣篤; 内沼虹衣菜; 嶽北佳輝; 和田健
        第119回日本精神神経学会総会シンポジウム16「電気けいれん療法(ECT)発作増強法の推奨事項」, 2023年06月22日, 招待有り
      • 電気けいれん療法における発作誘発困難例と200%機器について -発作増強法に関する現況調査と文献レビュー-
        諏訪太朗; 安田和幸; 川島啓嗣; 青木宣篤; 内沼虹衣菜; 嶽北佳輝; 和田健
        第35回日本総合病院精神医学会総会 S18 ECT増強療法(発作誘発困難例対応)に関するエキスパートコンセンサス作成に向けて, 2022年10月29日, 招待有り
      • AIの普及と精神医学的診断
        諏訪 太朗
        第41回日本精神科診断学会 シンポジウム3「精神科診断学を再考する」, 2022年09月09日, 招待有り
      • 電気けいれん療法の基礎
        諏訪 太朗
        日本精神科救急学会 第4回 基本を学ぶ電気けいれん療法(ECT)WEB講習会, 2022年07月31日, 招待有り
      • ECTの脳画像研究
        諏訪 太朗; 川島; 啓嗣; 久保田; 学; 村井 俊哉
        第118回日本精神神経学会学術総会 シンポジウム76「電気けいれん療法(ECT)の作用からうつ病の新しい病態に斬りこむ」, 2022年06月17日, 招待有り
      • けいれん療法のこれまで
        諏訪 太朗
        第118回日本精神神経学会学術総会 シンポジウム57「けいれん療法の近未来」, 2022年06月17日, 招待有り
      • 「電気けいれん療法の基礎」
        諏訪 太朗
        日本総合病院精神医学会 第4回 電気けいれん療法(ECT)講習会, 2022年06月05日, 招待有り
      • 「電気けいれん療法の基礎」
        諏訪 太朗
        日本精神科救急学会 「基本を学ぶ電気けいれん療法(ECT)WEB講習会」, 2021年12月19日, 招待有り
      • ECTは科学的な治療か?
        諏訪 太朗
        第117回日本精神神経学会学術総会 シンポジウム39「精神科治療の批判から今後の精神科医療を考える」, 2021年09月20日, 招待有り
      • 作用機序仮説からみたけいれん療法と脳刺激療法
        諏訪 太朗
        第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会 MD自主企画シンポジウム5 「クロストーク TMS×うつ病×ECT」」, 招待有り
      • 電気けいれん療法の基礎
        諏訪 太朗
        日本総合病院精神医学会 2021年ECTトレーニングセミナー(オンライン), 2021年06月06日, 招待有り
      • 多様化/匿名化する医療と心理専門職
        諏訪 太朗
        第40回精神科診断学会総会 座談会「心理職から見た精神医学の診断」, 2021年03月06日, 招待有り
      • 電気けいれん療法の基本
        諏訪 太朗
        日本精神科救急学会 ECTトレーニングセミナー運営委員会 主催 「電気けいれん療法(ECT)トレーニングセミナー」, 2020年11月15日, 招待有り
      • 発作活動は脳にどのように働いているのか
        諏訪 太朗
        NPBPPP2020 合同年会ONLINE シンポジウム27 「あらためて考える電気けいれん療法の意義とその最適化」, 2020年08月21日, 招待有り
      • ECTの症例グループディスカッションと右片側刺激ハンズオンセミナー 企画立案 司会
        第32回日本総合病院精神医学会総会ワークショップ5, 2019年11月16日
      • 治療抵抗性統合失調症臨床に役立つロウ・クオリティ・エビデンス
        諏訪 太朗
        AsCNP/JCNP/JSNP 2019 シンポジウム7 重度かつ慢性の特徴を持つ統合失調症および治療抵抗性統合失調症の治療戦略と将来の医療体制, 2019年10月11日, 招待有り
      • 電気けいれん療法の基本
        諏訪 太朗
        日本精神科救急学会 ECTトレーニングセミナー運営委員会 主催 「電気けいれん療法(ECT)トレーニングセミナー」, 2019年08月25日, 招待有り
      • 孫悟空は何と戦っていたのか-鳥山明作品の系譜-
        諏訪 太朗
        第66回日本病跡学会総会 シンポジウム「マンガ・サイコ・ソーシャル」, 2019年07月07日, 招待有り
      • 総合病院精神科における身体合併症を考慮した電気けいれん療法-基礎編-
        日本総合病院精神医学会 主催 「電気けいれん療法(ECT)トレーニングセミナー」, 2019年06月02日, 招待有り
      • 身体合併症を考慮した電気けいれん療法(ECT)の症例グループディスカッション 企画立案 司会
        第31回日本総合病院精神医学会総会 ワークショップ2, 2018年11月30日
      • 総合病院精神科における身体合併症を考慮した電気けいれん療法-基礎編-
        諏訪 太朗
        日本総合病院精神医学会主催「電気けいれん療法(ECT)講習会」, 2018年10月06日, 招待有り
      • Antipsychotic and antidepressant effect of ECT and brain structural changes in depression: three timepoint longitudinal voxel-based morphometry study
        Shimpei Yamasaki; Toshihiko Aso; Jun Miyata; Taro Suwa
        WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry, 2018年07月07日
      • 総合病院精神科における身体合併症を考慮した電気けいれん療法-基礎編-
        諏訪 太朗
        日本総合病院精神医学会 電気けいれん療法委員会 主催 「電気けいれん療法(ECT)講習会, 2017年11月18日, 招待有り
      • 電気けいれん療法における刺激パラメータ
        諏訪 太朗
        第45回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム9 精神疾患における脳刺激法, 2015年11月06日, 招待有り
      • 緊張型統合失調症5例の修正型電気けいれん療法(mECT)前後の脳局所糖代謝
        諏訪 太朗
        第9回日本統合失調症学会総会, 2014年03月15日
      • 28年間に渡り入院を継続している重症の(いわゆる)破瓜緊張型統合失調症の一例
        諏訪 太朗
        第9回日本統合失調症学会総会 ケースカンファレンス(精神病理), 2014年03月15日, 招待有り
      • 「クロザピンと生理的な好中球低値」
        諏訪 太朗
        第26回日本総合病院精神医学会総会 ワークショップ4 クロザピンの臨床, 2013年11月30日, 招待有り
      • ECTと脳局所糖代謝画像
        諏訪 太朗
        第34回生物学的精神医学会総会 シンポジウム8 電気痙攣療法・磁気刺激療法の生物学的基盤, 2012年09月28日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 公認心理師のための精神医学 精神疾患とその治療
        分担執筆, 精神科治療における薬物治療
        金芳堂, 2025年02月25日
      • 精神科研修ノート 改訂第3版 (研修ノートシリーズ)
        分担執筆, カタトニア
        診断と治療社, 2024年12月13日
      • 今日の治療指針 2024年版[デスク判]: 私はこう治療している
        福井, 次矢; 高木, 誠; 小室, 一成; 阿部, 理一郎, 分担執筆, 電気けいれん療法
        医学書院, 2024年01月15日
      • 改訂2版 精神科の薬~抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬・抗認知症薬…~はや調べノート: これだけは押さえておきたい
        共編者(共編著者)
        メディカ出版, 2022年08月24日
      • メンタルヘルス時代の精神医学入門:こころの病の理解と支援
        松本卓也; 野間俊一, 分担執筆, 第2章 精神医学の歴史, 第3章 統合失調症
        ミネルヴァ書房, 2020年10月
      • ECTグッドプラクティス : 安全で効果的な治療を目指して
        日本精神神経学会, 分担執筆, ChapterⅢ ECTの実践手技:8 転帰及び有害事象の評価
        新興医学出版社, 2020年06月
      • 精神科の薬抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬・抗認知症薬はや調べノート : これだけは押さえておきたい : 薬がわかる!ケアにいかせる!
        杉田, 尚子; 諏訪, 太朗; 村井, 俊哉, 編集、執筆
        メディカ出版, 2020年03月
      • 「電気ショック」の時代 : ニューロモデュレーションの系譜
        Shorter, Edward; Healy, David, MRC Psych; 川島, 啓嗣; 青木, 宣篤; 植野, 仙経; 諏訪, 太朗; 嶽北, 佳輝, 共訳, 共訳 あとがき, Shorter, Edward; Healy, David
        みすず書房, 2018年02月
      • fMRI 原理と実践
        福山秀直; Huettel SA; Song AW; McCarthy G, その他, 第14章 fMRIの未来:実践的および倫理的な課題
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2016年05月, 査読無し
      • 精神医学のおくゆき:深化するパラダイム
        分担執筆, 電気けいれん療法
        創元社, 2015年03月, 査読無し
      • 精神疾患の脳画像ケースカンファレンス―診断と治療へのアプローチ
        諏訪 太朗, 分担執筆, 「症例2:妄想型統合失調症」「症例5:緊張型統合失調症/遅発緊張病」
        2014年07月, 査読無し
      • 精神医学へのいざない:脳・こころ・社会のインターフェイス
        諏訪 太朗, 分担執筆, コラム「臨床研修とその後の進路について」
        創元社, 2012年08月, 査読無し

      メディア報道

      • 脱・成長主義 佐伯啓思さんが精神科医諏訪太朗さんと語る 上・下
        京都新聞, 5月29日・30日朝刊 9文化面, 2019年05月, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 麻酔-ECT時間がけいれん発作の質および臨床的有効性・忍容性に及ぼす影響について
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        関西医科大学
        奥川 学
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        ECT;neuromodulation therapy;anaesthesia;seizure;electroencephalogram;AETI;algorithm;genetics;Anaesthesia;Time interval;delirium;Seizure;Propofol;Electroencephalogram;Anesthesia;Remission;Response;全般化発作;麻酔-通電時間;Seizure Quality Scale;電気けいれん療法;けいれん発作の質;麻酔;作用機序;治療アルゴリズム構築
      • 核磁気共鳴計測を用いた治療抵抗性統合失調症におけるクロザピン忍容性指標の探索
        若手研究
        小区分52030:精神神経科学関連
        京都大学
        諏訪 太朗
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        NMR信号;治療抵抗性統合失調症;クロザピン;NMR;clozapine;TRS;核磁気共鳴計測
      • 血清NMRデータを用いた電気けいれん療法の効果予測
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        村井 俊哉
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        電気けいれん療法;ECT;核磁気共鳴;NMR;気分障害;統合失調症;血清NMR;核磁気共鳴分光法
      • 多モダリティ脳画像を用いたコネクティビティ解析による緊張病症候群の神経基盤の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        諏訪 太朗
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        緊張病;緊張病症候群;電気けいれん療法;ECT;カタトニア;局所糖代謝;restingfMRI;脳機能画像データ収集;心理検査データ収集
      • 緊張病の分子生物学的病態解明を目指した横断/縦断研究
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        関西医科大学
        嶽北 佳輝
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        緊張病;電気けいれん療法;横断研究;縦断研究;多層的オミックス解析
      • 電気けいれん療法後の脳構造・機能変化は何と相関するのか-脳微小構造を含めた検討-
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        京都大学
        諏訪 太朗
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        電気けいれん療法;ECT;うつ病;統合失調症;カタトニア
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          行動病理学II
          H490, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          行動病理学II
          H490, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          行動病理学II
          H490, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          精神病理学入門(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          精神病理学入門(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          精神病理学入門
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          行動病理学基礎論II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          行動病理学基礎論II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          行動病理学基礎論II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          社会貢献活動

          • 教えて京大病院 うつ病 前編
            出演, 編集, 企画, その他
            京都大学医学部附属病院, 京都病院公式Youtubeチャンネル, 自 2022年11月08日, 至 現在
          • 教えて京大病院 うつ病 後編
            出演, 編集, 企画, その他
            京都大学医学部附属病院, 京大病院公式Youtubeチャンネル, 自 2022年11月08日

          ページ上部へ戻る