教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

寺内 良平

テラウチ リヨウヘイ

農学研究科 応用生物科学専攻資源植物科学講座 教授

寺内 良平
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      terauchi.ryohei.3zkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程農林生物学専攻, Division of Agricultural Biology, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程農林生物学専攻, Division of Agricultural Biology, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農林生物学科, Division of Agricultural Biology, 卒業

    経歴

    • 自 2016年04月, 至 現在
      京都大学大学院, 農学研究科応用生物科学専攻栽培植物起原学分野, 教授
    • 自 2009年04月, 至 2016年03月
      財団法人岩手生物工学研究センター, 研究部長
    • 自 1998年07月, 至 2009年03月
      財団法人岩手生物工学研究センター, 主席研究員
    • 自 1996年01月, 至 1998年06月
      フランクフルト大学バイオセンター, ポスドク研究員
    • 自 1991年04月, 至 1996年01月
      京都大学理学部植物学教室, 助手
    • 自 1990年05月, 至 1991年03月
      International Institute of Tropical Agriculture (IITA, Nigeria), ポスドク研究員

    プロフィール

    • プロフィール

      栽培植物の起原と進化、植物ー病原菌相互作用の進化、ゲノム進化

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • ギニアヤム
      • 植物ー病原菌相互作用
      • ゲノム進化
      • 栽培植物起原と進化

      研究分野

      • 環境・農学, 遺伝育種科学, 栽培植物起原学

      論文

      • The blast pathogen effector AVR-Pik binds and stabilizes rice heavy metal-associated (HMA) proteins to co-opt their function in immunity.
        Kaori Oikawa; Koki Fujisaki; Motoki Shimizu; Takumi Takeda; Keiichiro Nemoto; Hiromasa Saitoh; Akiko Hirabuchi; Yukie Hiraka; Naomi Miyaji; Aleksandra Białas; Thorsten Langner; Ronny Kellner; Tolga O Bozkurt; Stella Cesari; Thomas Kroj; Mark J Banfield; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLoS pathogens, 2024年11月18日
      • Impact of rice GENERAL REGULATORY FACTOR14h (GF14h) on low-temperature seed germination and its application to breeding
        Yusaku Sugimura; Kaori Oikawa; Yu Sugihara; Hiroe Utsushi; Eiko Kanzaki; Kazue Ito; Yumiko Ogasawara; Tomoaki Fujioka; Hiroki Takagi; Motoki Shimizu; Hiroyuki Shimono; Ryohei Terauchi; Akira Abe
        PLOS Genetics, 2024年08月07日
      • The rice NLR pair Pikp-1/Pikp-2 initiates cell death through receptor cooperation rather than negative regulation
        Rafał Zdrzałek; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi; Hiromasa Saitoh; Mark J. Banfield
        PLoS ONE, 2020年09月01日
      • Cross-reactivity of a rice NLR immune receptor to distinct effectors from the rice blast pathogen Magnaporthe oryzae provides partial disease resistance
        Freya A. Varden; Hiromasa Saitoh; Kae Yoshino; Marina Franceschetti; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi; Mark J. Banfield
        Journal of Biological Chemistry, 2019年08月30日
      • Using genomics tools to understand plant resistance against pathogens: A case study of Magnaporthe-rice interactions
        Ryohei Terauchi; Koki Fujisaki; Motoki Shimizu; Kaori Oikawa; Takumi Takeda; Hiroki Takagi; Akira Abe; Yudai Okuyama; Kentaro Yoshida; Hiromasa Saitoh
        Applied Plant Biotechnology for Improving Resistance to Biotic Stress, 2019年01月01日
      • Bioengineering a plant NLR immune receptor with a robust binding interface toward a conserved fungal pathogen effector.
        Rafał Zdrzałek; Yuxuan Xi; Thorsten Langner; Adam R Bentham; Yohann Petit-Houdenot; Juan Carlos De la Concepcion; Adeline Harant; Motoki Shimizu; Vincent Were; Nicholas J Talbot; Ryohei Terauchi; Sophien Kamoun; Mark J Banfield
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2024年07月09日
      • “Pathogen” and “Host”, “Plant pathology” and “Breeding science”, new resistance breeding created by interaction
        Motoki Shimizu; Hiroki Matsuo; Yoshitaka Takano; Hiroaki Adachi; Yukio Tosa; Ryohei Terauchi
        Breeding Research, 2024年
      • Zinc-finger (ZiF) fold secreted effectors form a functionally diverse family across lineages of the blast fungus Magnaporthe oryzae.
        Juan Carlos De la Concepcion; Thorsten Langner; Koki Fujisaki; Xia Yan; Vincent Were; Anson Ho Ching Lam; Indira Saado; Helen J Brabham; Joe Win; Kentaro Yoshida; Nicholas J Talbot; Ryohei Terauchi; Sophien Kamoun; Mark J Banfield
        PLoS pathogens, 2024年06月
      • Evolution of wheat blast resistance gene Rmg8 accompanied by differentiation of variants recognizing the powdery mildew fungus.
        Soichiro Asuke; Kohei Morita; Motoki Shimizu; Fumitaka Abe; Ryohei Terauchi; Chika Nago; Yoshino Takahashi; Mai Shibata; Motohiro Yoshioka; Mizuki Iwakawa; Mitsuko Kishi-Kaboshi; Zhuo Su; Shuhei Nasuda; Hirokazu Handa; Masaya Fujita; Makoto Tougou; Koichi Hatta; Naoki Mori; Yoshihiro Matsuoka; Kenji Kato; Yukio Tosa
        Nature plants, 2024年06月19日
      • Two structurally different oomycete lipophilic microbe-associated molecular patterns induce distinctive plant immune responses
        Mohammad Shahjahan Monjil; Hiroaki Kato; Satomi Ota; Kentaro Matsuda; Natsumi Suzuki; Shiho Tenhiro; Ayane Tatsumi; Sreynich Pring; Atsushi Miura; Maurizio Camagna; Takamasa Suzuki; Aiko Tanaka; Ryohei Terauchi; Ikuo Sato; Sotaro Chiba; Kazuhito Kawakita; Makoto Ojika; Daigo Takemoto
        Plant Physiology, 2024年06月03日
      • An NLR paralog Pit2 generated from tandem duplication of Pit1 fine-tunes Pit1 localization and function.
        Yuying Li; Qiong Wang; Huimin Jia; Kazuya Ishikawa; Ken-Ichi Kosami; Takahiro Ueba; Atsumi Tsujimoto; Miki Yamanaka; Yasuyuki Yabumoto; Daisuke Miki; Eriko Sasaki; Yoichiro Fukao; Masayuki Fujiwara; Takako Kaneko-Kawano; Li Tan; Chojiro Kojima; Rod A Wing; Alfino Sebastian; Hideki Nishimura; Fumi Fukada; Qingfeng Niu; Motoki Shimizu; Kentaro Yoshida; Ryohei Terauchi; Ko Shimamoto; Yoji Kawano
        Nature communications, 2024年05月30日
      • Whole-genome analysis of recombinant inbred rice lines reveals a quantitative trait locus on chromosome 3 with genotype-by-environment interaction effects.
        Toshiyuki Sakai; Tomoaki Fujioka; Toyokazu Uemura; Shinichi Saito; Ryohei Terauchi; Akira Abe
        G3 (Bethesda, Md.), 2023年06月01日
      • Induction of plant disease resistance by mixed oligosaccharide elicitors prepared from plant cell wall and crustacean shells
        Sreynich Pring; Hiroaki Kato; Sayaka Imano; Maurizio Camagna; Aiko Tanaka; Hisashi Kimoto; Pengru Chen; Abhijit Shrotri; Hirokazu Kobayashi; Atsushi Fukuoka; Makoto Saito; Takamasa Suzuki; Ryohei Terauchi; Ikuo Sato; Sotaro Chiba; Daigo Takemoto
        Physiologia Plantarum, 2023年10月, 査読有り
      • Comparative assessment of genetic diversity matrices and clustering methods in white Guinea yam (Dioscorea rotundata) based on morphological and molecular markers
        Kwabena Darkwa; Paterne Agre; Bunmi Olasanmi; Kohtaro Iseki; Ryo Matsumoto; Adrian Powell; Guillaume Bauchet; David De Koeyer; Satoru Muranaka; Patrick Adebola; Robert Asiedu; Ryohei Terauchi; Asrat Asfaw
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • Barley MLA3 recognizes the host-specificity effector Pwl2 from Magnaporthe oryzae.
        Helen J Brabham; Diana Gómez De La Cruz; Vincent Were; Motoki Shimizu; Hiromasa Saitoh; Inmaculada Hernández-Pinzón; Phon Green; Jennifer Lorang; Koki Fujisaki; Kazuhiro Sato; István Molnár; Hana Šimková; Jaroslav Doležel; James Russell; Jodie Taylor; Matthew Smoker; Yogesh Kumar Gupta; Tom Wolpert; Nicholas J Talbot; Ryohei Terauchi; Matthew J Moscou
        The Plant cell, 2023年10月11日
      • V-primer: software for the efficient design of genome-wide InDel and SNP markers from multi-sample variant call format (VCF) genotyping data
        Satoshi Natsume; Kaori Oikawa; Chihiro Nomura; Kazue Ito; Hiroe Utsushi; Motoki Shimizu; Ryohei Terauchi; Akira Abe
        Breeding Science, 2023年
      • Simple sequence repeat‐based mini‐core collection for white Guinea yam ( Dioscorea rotundata ) germplasm
        Babil Pachakkil; Shinsuke Yamanaka; Gezahegn Girma; Ryo Matsumoto; Muluneh Tamiru‐Oli; Ranjana Bhattacharjee; Michael Abberton; Satoru Muranaka; Robert Asiedu; Ryohei Terauchi; Hiroko Takagi
        Crop Science, 2021年01月18日
      • The blast pathogen effector AVR-Pik binds and stabilizes rice heavy metal-associated (HMA) proteins to co-opt their function in immunity
        K. Oikawa; K. Fujisaki; M. Shimizu; T. Takeda; H. Saitoh; A. Hirabuchi; Y. Hiraka; A. Białas; T. Langner; R. Kellner; T. O. Bozkurt; S. Cesari; T. Kroj; J. H. R. Maidment; M. J. Banfield; S. Kamoun; R. Terauchi
        2020年12月02日
      • Disentangling the complex gene interaction networks between rice and the blast fungus identifies a new pathogen effector.
        Yu Sugihara; Yoshiko Abe; Hiroki Takagi; Akira Abe; Motoki Shimizu; Kazue Ito; Eiko Kanzaki; Kaori Oikawa; Jiorgos Kourelis; Thorsten Langner; Joe Win; Aleksandra Białas; Daniel Lüdke; Mauricio P Contreras; Izumi Chuma; Hiromasa Saitoh; Michie Kobayashi; Shuan Zheng; Yukio Tosa; Mark J Banfield; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi; Koki Fujisaki
        PLoS biology, 2023年01月
      • Barley MLA3 recognizes the host-specificity determinant PWL2 from rice blast (M. oryzae)
        Helen J. Brabham; Diana Gómez De La Cruz; Vincent Were; Motoki Shimizu; Hiromasa Saitoh; Inmaculada Hernández-Pinzón; Phon Green; Jennifer Lorang; Koki Fujisaki; Kazuhiro Sato; István Molnár; Hana Šimková; Jaroslav Doležel; James Russell; Jodie Taylor; Matthew Smoker; Yogesh Kumar Gupta; Tom Wolpert; Nicholas J. Talbot; Ryohei Terauchi; Matthew J. Moscou
        2022年10月22日
      • Isolation of Pikps, an allele of Pik, from the aus rice cultivar Shoni.
        Basavaraj Kovi; Toshiyuki Sakai; Akira Abe; Eiko Kanzaki; Ryohei Terauchi; Motoki Shimizu
        Genes & genetic systems, 2023年01月07日
      • Tangled gene-for-gene interactions mediate co-evolution of the rice NLR immune receptor Pik and blast fungus effector proteins
        Yu Sugihara; Yoshiko Abe; Hiroki Takagi; Akira Abe; Motoki Shimizu; Kazue Ito; Eiko Kanzaki; Kaori Oikawa; Jiorgos Kourelis; Thorsten Langner; Joe Win; Aleksandra Białas; Daniel Lüdke; Izumi Chuma; Hiromasa Saitoh; Michie Kobayashi; Shuan Zheng; Yukio Tosa; Mark J. Banfield; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi; Koki Fujisaki
        2022年07月20日
      • Binding of a blast fungus Zinc-finger fold effector to a hydrophobic pocket in the host exocyst subunit Exo70 modulates immune recognition in rice
        Juan Carlos De la Concepcion; Koki Fujisaki; Adam R. Bentham; Neftaly Cruz Mireles; Victor Sanchez de Medina Hernandez; Motoki Shimizu; David M. Lawson; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi; Mark J. Banfield
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2022年06月19日
      • Effector target-guided engineering of an integrated domain expands the disease resistance profile of a rice NLR immune receptor
        JHR Maidment; M Shimizu; S Vera; M Franceschetti; A Longya; CEM Stevenson; JC De la Concepcion; A Białas; S Kamoun; R Terauchi; MJ Banfield
        eLife, 2022年06月15日
      • Whole genome sequencing of a wild yam species Dioscorea tokoro reveals a genomic region associated with sex
        Satoshi Natsume; Hiroki Yaegashi; Yu Sugihara; Akira Abe; Motoki Shimizu; Kaori Oikawa; Benjamen White; Aoi Kudoh; Ryohei Terauchi
        2022年06月13日
      • Apoplastic CBM1-interacting proteins bind conserved carbohydrate binding module 1 motifs in fungal hydrolases to counter pathogen invasion
        Takumi Takeda; Machiko Takahashi; Motoki Shimizu; Yu Sugihara; Hiromasa Saitoh; Koki Fujisaki; Kazuya Ishikawa; Hiroe Utsushi; Eiko Kanzaki; Yuichi Sakamoto; Akira Abe; Ryohei Terauchi
        2022年01月02日
      • High-performance pipeline for MutMap and QTL-seq.
        Yu Sugihara; Lester Young; Hiroki Yaegashi; Satoshi Natsume; Daniel J Shea; Hiroki Takagi; Helen Booker; Hideki Innan; Ryohei Terauchi; Akira Abe
        PeerJ, 2022年
      • A single amino acid polymorphism in a conserved effector of the multihost blast fungus pathogen expands host-target binding spectrum.
        Adam R Bentham; Yohann Petit-Houdenot; Joe Win; Izumi Chuma; Ryohei Terauchi; Mark J Banfield; Sophien Kamoun; Thorsten Langner
        PLoS pathogens, 2021年11月
      • Rice apoplastic CBM1-interacting protein counters blast pathogen invasion by binding conserved carbohydrate binding module 1 motif of fungal proteins.
        Takumi Takeda; Machiko Takahashi; Motoki Shimizu; Yu Sugihara; Tetsuro Yamashita; Hiromasa Saitoh; Koki Fujisaki; Kazuya Ishikawa; Hiroe Utsushi; Eiko Kanzaki; Yuichi Sakamoto; Akira Abe; Ryohei Terauchi
        PLoS pathogens, 2022年09月
      • Genome Analysis Revives a Forgotten Hybrid Crop Edo-dokoro in the Genus Dioscorea.
        Satoshi Natsume; Yu Sugihara; Aoi Kudoh; Kaori Oikawa; Motoki Shimizu; Yuko Ishikawa; Masahiro Nishihara; Akira Abe; Hideki Innan; Ryohei Terauchi
        Plant & cell physiology, 2022年07月25日
      • A genetically linked pair of NLR immune receptors shows contrasting patterns of evolution.
        Motoki Shimizu; Akiko Hirabuchi; Yu Sugihara; Akira Abe; Takumi Takeda; Michie Kobayashi; Yukie Hiraka; Eiko Kanzaki; Kaori Oikawa; Hiromasa Saitoh; Thorsten Langner; Mark J Banfield; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2022年07月05日
      • Recognition of pathogen-derived sphingolipids in Arabidopsis.
        H Kato; K Nemoto; M Shimizu; A Abe; S Asai; N Ishihama; S Matsuoka; T Daimon; M Ojika; K Kawakita; K Onai; K Shirasu; M Yoshida; M Ishiura; D Takemoto; Y Takano; R Terauchi
        Science (New York, N.Y.), 2022年05月20日
      • A jacalin-like lectin domain-containing protein of Sclerospora graminicola acts as an apoplastic virulence effector in plant-oomycete interactions.
        Michie Kobayashi; Hiroe Utsushi; Koki Fujisaki; Takumi Takeda; Tetsuro Yamashita; Ryohei Terauchi
        Molecular plant pathology, 2022年03月08日
      • The complete chloroplast genome of Onobrychis gaubae (Fabaceae-Papilionoideae): comparative analysis with related IR-lacking clade species.
        Mahtab Moghaddam; Atsushi Ohta; Motoki Shimizu; Ryohei Terauchi; Shahrokh Kazempour-Osaloo
        BMC plant biology, 2022年02月19日
      • Two structurally different oomycete MAMPs induce distinctive plant immune responses
        Mohammad Shahjahan Monjil; Hiroaki Kato; Kentaro Matsuda; Natsumi Suzuki; Shiho Tenhiro; Maurizio Camagna; Takamasa Suzuki; Aiko Tanaka; Ryohei Terauchi; Ikuo Sato; Sotaro Chiba; Kazuhito Kawakita; Makoto Ojika; Daigo Takemoto
        2021年10月24日
      • Pathogen-derived 9-methyl sphingoid base is perceived by a lectin receptor kinase in Arabidopsis
        Hiroaki Kato; Keiichiro Nemoto; Motoki Shimizu; Akira Abe; Shuta Asai; Nobuaki Ishihama; Takaaki Daimon; Makoto Ojika; Kazuhito Kawakita; Kiyoshi Onai; Ken Shirasu; Masahiro Ishiura; Daigo Takemoto; Yoshitaka Takano; Ryohei Terauchi
        2021年10月18日
      • Sat-BSA: an NGS-based method using local de novo assembly of long reads for rapid identification of genomic structural variations associated with agronomic traits.
        Tenta Segawa; Chisato Nishiyama; Muluneh Tamiru-Oli; Yu Sugihara; Akira Abe; Hinako Sone; Noriaki Itoh; Mayu Asukai; Aiko Uemura; Kaori Oikawa; Hiroe Utsushi; Ayako Ikegami-Katayama; Tomohiro Imamura; Masashi Mori; Ryohei Terauchi; Hiroki Takagi
        Breeding science, 2021年06月
      • Genome analyses reveal the hybrid origin of the staple crop white Guinea yam (Dioscorea rotundata).
        Yu Sugihara; Kwabena Darkwa; Hiroki Yaegashi; Satoshi Natsume; Motoki Shimizu; Akira Abe; Akiko Hirabuchi; Kazue Ito; Kaori Oikawa; Muluneh Tamiru-Oli; Atsushi Ohta; Ryo Matsumoto; Paterne Agre; David De Koeyer; Babil Pachakkil; Shinsuke Yamanaka; Satoru Muranaka; Hiroko Takagi; Ben White; Robert Asiedu; Hideki Innan; Asrat Asfaw; Patrick Adebola; Ryohei Terauchi
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2020年12月15日
      • Lumi-Map, a Real-Time Luciferase Bioluminescence Screen of Mutants Combined with MutMap, Reveals Arabidopsis Genes Involved in PAMP-Triggered Immunity.
        Hiroaki Kato; Kiyoshi Onai; Akira Abe; Motoki Shimizu; Hiroki Takagi; Chika Tateda; Hiroe Utsushi; Suthitar Singkarabanit-Ogawa; Saeko Kitakura; Erika Ono; Cyril Zipfel; Yoshitaka Takano; Masahiro Ishiura; Ryohei Terauchi
        Molecular plant-microbe interactions : MPMI, 2020年12月
      • A nuclear protein NsiA from Epichloë festucae interacts with a MAP kinase MpkB and regulates the expression of genes required for symbiotic infection and hyphal cell fusion.
        Aiko Tanaka; Shota Kamiya; Yoshino Ozaki; Shinichi Kameoka; Yuka Kayano; Saikia Sanjay; Fumitake Akano; Aiko Uemura; Hiroki Takagi; Ryohei Terauchi; Jun-Ichi Maruyama; Hamzeh Haj Hammadeh; André Fleissner; Barry Scott; Daigo Takemoto
        Molecular microbiology, 2020年07月07日
      • RIL-StEp: epistasis analysis of recombinant inbred lines (RILs) reveals candidate interacting genes that control rice seed hull color
        Toshiyuki Sakai; Akira Abe; Motoki Shimizu; Ryohei Terauchi
        2020年06月10日
      • Arabidopsis SMN2/HEN2, Encoding DEAD-box RNA Helicase, Governs Proper Expression of the Resistance Gene SMN1/RPS6 and Is Involved in Dwarf, Autoimmune Phenotypes of mekk1 and mpk4 Mutants
        Momoko Takagi; Naoki Iwamoto; Yuta Kubo; Takayuki Morimoto; Hiroki Takagi; Fuminori Takahashi; Takumi Nishiuchi; Keisuke Tanaka; Teruaki Taji; Hironori Kaminaka; Kazuo Shinozaki; Kazuya Akimitsu; Ryohei Terauchi; Ken Shirasu; Kazuya Ichimura
        Plant and Cell Physiology, 2020年05月28日, 査読有り
      • Developmental Modulation of Root Cell Wall Architecture Confers Resistance to an Oomycete Pathogen
        Aleksandr Gavrin; Thomas Rey; Thomas A. Torode; Justine Toulotte; Abhishek Chatterjee; Jonathan Louis Kaplan; Edouard Evangelisti; Hiroki Takagi; Varodom Charoensawan; David Rengel; Etienne Pascal Journet; Frédéric Debellé; Fernanda de Carvalho-Niebel; Ryohei Terauchi; Siobhan Braybrook; Sebastian Schornack
        Current Biology, 2020年
      • RNA-Seq of in planta-expressed Magnaporthe oryzae genes identifies MoSVP as a highly expressed gene required for pathogenicity at the initial stage of infection.
        Motoki Shimizu; Yuki Nakano; Akiko Hirabuchi; Kae Yoshino; Michie Kobayashi; Kosuke Yamamoto; Ryohei Terauchi; Hiromasa Saitoh
        Molecular plant pathology, 2019年12月, 査読有り
      • Strigolactone perception and deactivation by a hydrolase receptor DWARF14
        Yoshiya Seto; Rei Yasui; Hiromu Kameoka; Muluneh Tamiru; Mengmeng Cao; Ryohei Terauchi; Akane Sakurada; Rena Hirano; Takaya Kisugi; Atsushi Hanada; Mikihisa Umehara; Eunjoo Seo; Kohki Akiyama; Jason Burke; Noriko Takeda-Kamiya; Weiqiang Li; Yoshinori Hirano; Toshio Hakoshima; Kiyoshi Mashiguchi; Joseph P. Noel; Junko Kyozuka; Shinjiro Yamaguchi
        Nature Communications, 2019年12月01日, 査読有り
      • Evidence for rice Heading date 16 contribution to yield increase under low-nutrient conditions
        Nobuhiro Tanaka; Saki Yoshida; Hiroki Takagi; Ryohei Terauchi; Akifumi Shimizu; Toru Fujiwara
        Soil Science and Plant Nutrition, 2019年11月02日
      • Next-generation sequencing-based bulked segregant analysis for QTL mapping in the heterozygous species Brassica rapa
        Noriaki Itoh; Tenta Segawa; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Shota Sakamoto; Aiko Uemura; Kaori Oikawa; Hiroto Kutsuzawa; Hironori Koga; Tomohiro Imamura; Ryohei Terauchi; Hiroki Takagi
        Theoretical and Applied Genetics, 2019年10月01日
      • Next-generation sequencing-based bulked segregant analysis for QTL mapping in the heterozygous species Brassica rapa.
        Noriaki Itoh; Tenta Segawa; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Shota Sakamoto; Aiko Uemura; Kaori Oikawa; Hiroto Kutsuzawa; Hironori Koga; Tomohiro Imamura; Ryohei Terauchi; Hiroki Takagi
        TAG. Theoretical and applied genetics. Theoretische und angewandte Genetik, 2019年10月
      • HT-SuperSAGE of the gut tissue of a Vip3Aa-resistant Heliothis virescens (Lepidoptera: Noctuidae) strain provides insights into the basis of resistance
        Ayra-Pardo Camilo; Ochagavia Maria E; Raymond Ben; Gulzar Asim; Rodriguez-Cabrera Lianet; Rodriguez de; la Noval Claudia; Moran Bertot Ivis; Terauchi Ryohei; Yoshida Kentaro; Matsumura Hideo; Tellez Rodriguez Pilar; Hernandez Hernandez Daily, Borras-Hidalgo Orlando; Wright Denis J
        INSECT SCIENCE, 2019年06月, 査読有り
      • Disruption of the MAMP-Induced MEKK1-MKK1/MKK2-MPK4 Pathway Activates the TNL Immune Receptor SMN1/RPS6
        Momoko Takagi; Kohei Hamano; Hiroki Takagi; Takayuki Morimoto; Kazuya Akimitsu; Ryohei Terauchi; Ken Shirasu; Kazuya Ichimura
        Plant and Cell Physiology, 2019年04月, 査読有り
      • Pyricularia graminis-tritici is not the correct species name for the wheat blast fungus: response to Ceresini et al. (MPP 20:2)
        Valent Barbara; Farman Mark; Tosa Yukio; Begerow Dominik; Fournier Elisabeth; Gladieux Pierre; Islam M. Tofazzal; Kamoun Sophien; Kemler Martin; Kohn Linda M; Lebrun Marc-Henri; Stajich Jason E; Talbot Nicholas J; Terauchi Ryohei; Tharreau Didier; Zhang Ning
        MOLECULAR PLANT PATHOLOGY, 2019年02月, 査読有り
      • Conserved fungal effector suppresses PAMP-triggered immunity by targeting plant immune kinases
        Irieda Hiroki; Inoue Yoshihiro; Mori Masashi; Yamada Kohji; Oshikawa Yuu; Saitoh Hiromasa; Uemura Aiko; Terauchi Ryohei; Kitakura Saeko; Kosaka Ayumi; Singkaravanit-Ogawa Suthitar; Takano Yoshitaka
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2019年01月08日, 査読有り
      • Identification of candidate flowering and sex genes in white Guinea yam (D. rotundata Poir.) by SuperSAGE transcriptome profiling.
        Girma G; Natsume S; Carluccio AV; Takagi H; Matsumura H; Uemura A; Muranaka S; Takagi H; Stavolone L; Gedil M; Spillane C; Terauchi R; Tamiru M
        PloS One, 2019年
      • Dissecting the forces that shape crops: an interview with Ryohei Terauchi
        Terauchi Ryohei
        BMC BIOLOGY, 2018年11月01日, 査読有り
      • Polymorphic residues in rice NLRs expand binding and response to effectors of the blast pathogen (vol 4, pg 576, 2018)
        De la Concepcion; Juan Carlos; Franceschetti Marina; Maqbool Abbas; Saitoh Hiromasa; Terauchi Ryohei; Kamoun Sophien; Banfield Mark J
        NATURE PLANTS, 2018年09月, 査読有り
      • Polymorphic residues in rice NLRs expand binding and response to effectors of the blast pathogen
        De la Concepcion; Juan Carlos; Franceschetti Marina; Maqbool Abbas; Saitoh Hiromasa; Terauchi Ryohei; Kamoun Sophien; Banfield Mark J
        NATURE PLANTS, 2018年08月, 査読有り
      • NmEXT Extensin Gene: a Positive Regulator of Resistance Response Against the Oomycete Phytophthora nicotianae
        Roxana Portieles; Eduardo Canales; Ingrid Hernández; Yunior López; Mayra Rodríguez; Meilyn Rodríguez; Ryohei Terauchi; Carlos Borroto; Ramón Santos; Camilo Ayra-Pardo; Deqiang Zhu; Xinli Liu; Orlando Borrás-Hidalgo
        Plant Molecular Biology Reporter, 2018年06月18日, 査読有り
      • Next-generation breeding of rice by whole- genome approaches
        Akira Abe; Hiroki Takagi; Hiroki Yaegashi; Satoshi Natsume; Hiroe Utsushi; Muluneh Tamiru; Ryohei Terauchi
        Rice Genomics, Genetics and Breeding, 2018年03月15日, 査読有り
      • Coexistence of multiple endemic and pandemic lineages of the rice blast pathogen
        Pierre Gladieux; Sébastien Ravel; Adrien Rieux; Sandrine Cros-Arteil; Henri Adreit; Joëlle Milazzo; Maud Thierry; Elisabeth Fournier; Ryohei Terauchi; Didier Tharreau
        mBio, 2018年03月01日, 査読有り
      • Lessons in effector and NLR biology of plant-microbe systems
        Aleksandra Białas; Erin K. Zess; Juan Carlos De La Concepcion; Marina Franceschetti; Helen G. Pennington; Kentaro Yoshida; Jessica L. Upson; Emilie Chanclud; Chih-Hang Wu; Thorsten Langner; Abbas Maqbool; Freya A. Varden; Lida Derevnina; Khaoula Belhaj; Koki Fujisaki; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Mark J. Banfield; Sophien Kamoun
        Molecular Plant-Microbe Interactions, 2018年01月01日, 査読有り
      • Gene flow between divergent cereal- and grass-specific lineages of the rice blast fungus Magnaporthe oryzae
        Pierre Gladieux; Bradford Condon; Sebastien Ravel; Darren Soanes; Joao Leodato Nunes Maciel; Antonio Nhani; Li Chen; Ryohei Terauchi; Marc-Henri Lebrun; Didier Tharreau; Thomas Mitchell; Kerry F. Pedley; Barbara Valent; Nicholas J. Talbot; Mark Farman; Elisabeth Fournier
        mBio, 2018年01月01日, 査読有り
      • High-throughput SuperSAGE for gene expression analysis of Nicotiana tabacum-Rhizoctonia solani interaction
        Roxana Portieles; María Elena Ochagavia; Eduardo Canales; Yussuan Silva; Osmani Chacón; Ingrid Hernández; Yunior López; Mayra Rodríguez; Ryohei Terauchi; Carlos Borroto; Ramón Santos; Melvin D. Bolton; Camilo Ayra-Pardo; Orlando Borrás-Hidalgo
        BMC Research Notes, 2017年11月21日, 査読有り
      • Genome analysis of the foxtail millet pathogen Sclerospora graminicola reveals the complex effector repertoire of graminicolous downy mildews
        Michie Kobayashi; Yukie Hiraka; Akira Abe; Hiroki Yaegashi; Satoshi Natsume; Hideko Kikuchi; Hiroki Takagi; Hiromasa Saitoh; Joe Win; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        BMC GENOMICS, 2017年11月, 査読有り
      • Genome sequencing of the staple food crop white Guinea yam enables the development of a molecular marker for sex determination
        Muluneh Tamiru; Satoshi Natsume; Hiroki Takagi; Benjamen White; Hiroki Yaegashi; Motoki Shimizu; Kentaro Yoshida; Aiko Uemura; Kaori Oikawa; Akira Abe; Naoya Urasaki; Hideo Matsumura; Pachakkil Babil; Shinsuke Yamanaka; Ryo Matsumoto; Satoru Muranaka; Gezahegn Girma; Antonio Lopez-Montes; Melaku Gedil; Ranjana Bhattacharjee; Michael Abberton; P. Lava Kumar; Ismail Rabbi; Mai Tsujimura; Toru Terachi; Wilfried Haerty; Manuel Corpas; Sophien Kamoun; Gunter Kahl; Hiroko Takagi; Robert Asiedu; Ryohei Terauchi
        BMC BIOLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Evolution of the wheat blast fungus through functional losses in a host specificity determinant
        Yoshihiro Inoue; Trinh T. P. Vy; Kentaro Yoshida; Hokuto Asano; Chikako Mitsuoka; Soichiro Asuke; Vu L. Anh; Christian J. R. Cumagun; Izumi Chuma; Ryohei Terauchi; Kenji Kato; Thomas Mitchell; Barbara Valent; Mark Farman; Yukio Tosa
        SCIENCE, 2017年07月, 査読有り
      • Screening of rice mutants with improved saccharification efficiency results in the identification of CONSTITUTIVE PHOTOMORPHOGENIC 1 and GOLD HULL AND INTERNODE 1
        Ko Hirano; Reiko Masuda; Wakana Takase; Yoichi Morinaka; Mayuko Kawamura; Yoshinobu Takeuchi; Hiroki Takagi; Hiroki Yaegashi; Satoshi Natsume; Ryohei Terauchi; Toshihisa Kotake; Yasuyuki Matsushita; Takashi Sazuka
        PLANTA, 2017年07月, 査読有り
      • NLR network mediates immunity to diverse plant pathogens
        Chih-Hang Wu; Ahmed Abd-El-Haliem; Tolga O. Bozkurt; Khaoula Belhaj; Ryohei Terauchi; Jack H. Vossen; Sophien Kamoun
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2017年07月, 査読有り
      • Exome QTL-seq maps monogenic locus and QTLs in barley.
        Hiroshi Hisano; Kazuki Sakamoto; Hiroki Takagi; Ryohei Terauchi; Kazuhiro Sato
        BMC genomics, 2017年02月02日, 査読有り
      • Draft genome sequence of bitter gourd (Momordica charantia), a vegetable and medicinal plant in tropical and subtropical regions
        Naoya Urasaki; Hiroki Takagi; Satoshi Natsume; Aiko Uemura; Naoki Taniai; Norimichi Miyagi; Mai Fukushima; Shouta Suzuki; Kazuhiko Tarora; Moritoshi Tamaki; Moriaki Sakamoto; Ryohei Terauchi; Hideo Matsumura
        DNA RESEARCH, 2017年02月, 査読有り
      • Transcriptional and Post-transcriptional Mechanisms Limit Heading Date 1 (Hd1) Function to Adapt Rice to High Latitudes
        Daniela Goretti; Damiano Martignago; Martina Landini; Vittoria Brambilla; Jorge Gomez-Ariza; Nerina Gnesutta; Francesca Galbiati; Silvio Collani; Hiroki Takagi; Ryohei Terauchi; Roberto Mantovani; Fabio Fornara
        PLOS GENETICS, 2017年01月, 査読有り
      • Dysfunction of Arabidopsis MACPF domain protein activates programmed cell death via tryptophan metabolism in MAMP-triggered immunity
        Satoshi Fukunaga; Miho Sogame; Masaki Hata; Suthitar Singkaravanit-Ogawa; Mariola Pislewska-Bednarek; Mariko Onozawa-Komori; Takumi Nishiuchi; Kei Hiruma; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Saeko Kitakura; Yoshihiro Inoue; Pawel Bednarek; Paul Schulze-Lefert; Yoshitaka Takano
        PLANT JOURNAL, 2017年01月, 査読有り
      • QTL-seq analysis identifies two genomic regions determining the heading date of foxtail millet, Setaria italica (L.) P.Beauv
        Yuki Yoshitsu; Masato Takakusagi; Akira Abe; Hiroki Takagi; Aiko Uemura; Hiroki Yaegashi; Ryohei Terauchi; Yoshihito Takahata; Katsunori Hatakeyama; Shuji Yokoi
        Breeding Science, 2017年, 査読有り
      • QTL-seq for rapid identification of candidate genes for 100-seed weight and root/total plant dry weight ratio under rainfed conditions in chickpea
        Vikas K. Singh; Aamir W. Khan; Deepa Jaganathan; Mahendar Thudi; Manish Roorkiwal; Hiroki Takagi; Vanika Garg; Vinay Kumar; Annapurna Chitikineni; Pooran M. Gaur; Tim Sutton; Ryohei Terauchi; Rajeev K. Varshney
        PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL, 2016年11月, 査読有り
      • Magnaporthe oryzae Glycine-Rich Secretion Protein, Rbf1 Critically Participates in Pathogenicity through the Focal Formation of the Biotrophic Interfacial Complex
        Takeshi Nishimura; Susumu Mochizuki; Naoko Ishii-Minami; Yukiko Fujisawa; Yoshihiro Kawahara; Yuri Yoshida; Kazunori Okada; Sugihiro Ando; Hideo Matsumura; Ryohei Terauchi; Eiichi Minami; Yoko Nishizawa
        PLOS PATHOGENS, 2016年10月, 査読有り
      • Whole genome sequencing approaches to understand Magnaporthe-rice interactions
        Ryohei Terauchi; Hiroyuki Kanzaki; Koki Fujisaki; Hiroki Takagi; Akira Abe; Kentaro Yoshida; Yudai Okuyama; Muluneh Tamiru; Hiromasa Saitoh
        PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • A chloroplast-localized protein LESION AND LAMINA BENDING affects defence and growth responses in rice
        Muluneh Tamiru; Hiroki Takagi; Akira Abe; Takao Yokota; Hiroyuki Kanzaki; Haruko Okamoto; Hiromasa Saitoh; Hideyuki Takahashi; Koki Fujisaki; Kaori Oikawa; Aiko Uemura; Satoshi Natsume; Yusuke Jikumaru; Hideyuki Matsuura; Kenji Umemura; Matthew J. Terry; Ryohei Terauchi
        NEW PHYTOLOGIST, 2016年06月, 査読有り
      • Host specialization of the blast fungus Magnaporthe oryzae is associated with dynamic gain and loss of genes linked to transposable elements
        Kentaro Yoshida; Diane G. O. Saunders; Chikako Mitsuoka; Satoshi Natsume; Shunichi Kosugi; Hiromasa Saitoh; Yoshihiro Inoue; Izumi Chuma; Yukio Tosa; Liliana M. Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        BMC GENOMICS, 2016年05月, 査読有り
      • Genetic analysis of NEKODE1 gene involved in panicle branching of foxtail millet, Setaria italica (L.) P. Beauv., and mapping by using QTL-seq
        Hisato Masumoto; Hiroki Takagi; Yohei Mukainari; Ryohei Terauchi; Kenji Fukunaga
        MOLECULAR BREEDING, 2016年05月, 査読有り
      • Rice breeding based on whole genome sequencing using next-generation sequencer
        Akira Abe; Hiroki Takagi; Satoshi Natsume; Hiroki Yaegashi; Hideko Kikuchi; Kentaro Yoshida; Shunichi Kosugi; Hiromasa Saitoh; Naoya Urasaki; Hideo Matsumura; Hiroyuki Kanzaki; Ryohei Terauchi
        Seikagaku, 2016年, 査読有り
      • 'Candidatus Liberibacter asiaticus', Causal Agent of Citrus Huanglongbing, Is Reduced by Treatment with Brassinosteroids
        Eduardo Canales; Yamilet Coll; Ingrid Hernandez; Roxana Portieles; Mayra Rodriguez Garcia; Yunior Lopez; Miguel Aranguren; Eugenio Alonso; Roger Delgado; Maritza Luis; Lochy Batista; Camilo Paredes; Meilyn Rodriguez; Merardo Pujol; Maria Elena Ochagavia; Viviana Falcon; Ryohei Terauchi; Hideo Matsumura; Camilo Ayra-Pardo; Raixa Llauger; Maria del Carmen Perez; Mirian Nunez; Melissa S. Borrusch; Jonathan D. Walton; Yussuan Silva; Eulogio Pimentel; Carlos Borroto; Orlando Borras-Hidalgo
        PLOS ONE, 2016年01月, 査読有り
      • Expression of a Nicotiana tabacum pathogen-induced gene is involved in the susceptibility to black shank
        Roxana Portieles; Eduardo Canales; Osmani Chacon; Yussuan Silva; Ingrid Hernandez; Yunior Lopez; Mayra Rodriguez; Ryohei Terauchi; Hideo Matsumura; Carlos Borroto; Jonathan D. Walton; Ramon Santos; Orlando Borras-Hidalgo
        FUNCTIONAL PLANT BIOLOGY, 2016年, 査読有り
      • Rice Exo70 interacts with a fungal effector, AVR-Pii, and is required for AVR-Pii-triggered immunity
        Koki Fujisaki; Yoshiko Abe; Akiko Ito; Hiromasa Saitoh; Kentaro Yoshida; Hiroyuki Kanzaki; Eiko Kanzaki; Hiroe Utsushi; Tetsuro Yamashita; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2015年09月, 査読有り
      • Development of Genomic Simple Sequence Repeat Markers for Yam
        Muluneh Tamiru; Shinsuke Yamanaka; Chikako Mitsuoka; Pachakkil Babil; Hiroko Takagi; Antonio Lopez-Montes; Alieu Sartie; Robert Asiedu; Ryohei Terauchi
        CROP SCIENCE, 2015年09月, 査読有り
      • Structural basis of pathogen recognition by an integrated HMA domain in a plant NLR immune receptor.
        Maqbool, A; Saitoh; H. Franceshetti, M; Stevenson, CEM; Uemura A; Kanzaki, H; Kamoun, S; Terauchi, R; Banfield, MJ
        eLIFE, 2015年06月, 査読有り
      • WIPPER: an accurate and efficient field phenotyping platform for large-scale applications
        Hiroe Utsushi; Akira Abe; Muluneh Tamiru; Yumiko Ogasawara; Tsutomu Obara; Emiko Sato; Yusuke Ochiai; Ryohei Terauchi; Hiroki Takagi
        BREEDING SCIENCE, 2015年06月, 査読有り
      • A cytochrome P450, OsDSS1, is involved in growth and drought stress responses in rice (Oryza sativa L.)
        Muluneh Tamiru; Jerwin R. Undan; Hiroki Takagi; Akira Abe; Kakoto Yoshida; Jesusa Q. Undan; Satoshi Natsume; Aiko Uemura; Hiromasa Saitoh; Hideo Matsumura; Naoya Urasaki; Takao Yokota; Ryohei Terauchi
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2015年05月, 査読有り
      • MutMap accelerates breeding of a salt-tolerant rice cultivar
        Hiroki Takagi; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Kentaro Yoshida; Aiko Uemura; Hiroki Yaegashi; Tsutomu Obara; Kaori Oikawa; Hiroe Utsushi; Eiko Kanzaki; Chikako Mitsuoka; Satoshi Natsume; Shunichi Kosugi; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Naoya Urasaki; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        NATURE BIOTECHNOLOGY, 2015年05月, 査読有り
      • The rice (Oryza sativa L.) LESION MIMIC RESEMBLING, which encodes an AAA-type ATPase, is implicated in defense response
        Rym Fekih; Muluneh Tamiru; Hiroyuki Kanzaki; Akira Abe; Kentaro Yoshida; Eiko Kanzaki; Hiromasa Saitoh; Hiroki Takagi; Satoshi Natsume; Jerwin R. Undan; Jesusa Undan; Ryohei Terauchi
        MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS, 2015年04月, 査読有り
      • Genome sequence comparison reveals a candidate gene involved in male-hermaphrodite differentiation in papaya (Carica papaya) trees
        Hiroki Ueno; Naoya Urasaki; Satoshi Natsume; Kentaro Yoshida; Kazuhiko Tarora; Ayano Shudo; Ryohei Terauchi; Hideo Matsumura
        MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS, 2015年04月, 査読有り
      • The Draft Genome of Hop (Humulus lupulus), an Essence for Brewing
        Satoshi Natsume; Hiroki Takagi; Akira Shiraishi; Jun Murata; Hiromi Toyonaga; Josef Patzak; Motoshige Takagi; Hiroki Yaegashi; Aiko Uemura; Chikako Mitsuoka; Kentaro Yoshida; Karel Krofta; Honoo Satake; Ryohei Terauchi; Eiichiro Ono
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2015年03月, 査読有り
      • The "sensor domains" of plant NLR proteins: more than decoys?
        Chih-Hang Wu; Ksenia V. Krasileva; Mark J. Banfield; Ryohei Terauchi; Sophien Kamoun
        FRONTIERS IN PLANT SCIENCE, 2015年03月, 査読有り
      • Whole genome sequencing to identify genes and QTL in rice
        Ryohei Terauchi; Akira Abe; Hiroki Takagi; Muluneh Tamiru; Rym Fekih; Satoshi Natsume; Hiroki. Yaegashi; Shunichi Kosugi; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Kentaro Yoshida; Liliana Cano; Sophien Kamoun
        Advances in the Understanding of Biological Sciences Using Next Generation Sequencing (NGS) Approaches, 2015年01月01日, 査読有り
      • SuperSAGE as an analytical tool for host and viral gene expression.
        Matsumura H; Krüger DH; Kahl G; Terauchi R
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2015年, 査読有り
      • NESmapper: Accurate Prediction of Leucine-Rich Nuclear Export Signals Using Activity-Based Profiles
        Shunichi Kosugi; Hiroshi Yanagawa; Ryohei Terauchi; Satoshi Tabata
        PLOS COMPUTATIONAL BIOLOGY, 2014年09月, 査読有り
      • The NB-LRR proteins RGA4 and RGA5 interact functionally and physically to confer disease resistance
        Stella Cesari; Hiroyuki Kanzaki; Tadashi Fujiwara; Maud Bernoux; Veronique Chalvon; Yoji Kawano; Ko Shimamoto; Peter Dodds; Ryohei Terauchi; Thomas Kroj
        EMBO JOURNAL, 2014年09月, 査読有り
      • NESmapper: Accurate Prediction of Leucine-Rich Nuclear Export Signals Using Activity-Based Profiles
        Shunichi Kosugi; Hiroshi Yanagawa; Ryohei Terauchi; Satoshi Tabata
        PLoS Computational Biology, 2014年09月01日, 査読有り
      • Harvesting the Promising Fruits of Genomics: Applying Genome Sequencing Technologies to Crop Breeding
        Rajeev K. Varshney; Ryohei Terauchi; Susan R. McCouch
        PLOS BIOLOGY, 2014年06月, 査読有り
      • Colletotrichum orbiculare Secretes Virulence Effectors to a Biotrophic Interface at the Primary Hyphal Neck via Exocytosis Coupled with SEC22-Mediated Traffic
        Hiroki Irieda; Hitomi Maeda; Kaoru Akiyama; Asuka Hagiwara; Hiromasa Saitoh; Aiko Uemura; Ryohei Terauchi; Yoshitaka Takano
        PLANT CELL, 2014年05月, 査読有り
      • The tillering phenotype of the rice plastid terminal oxidase (PTOX) loss-of-function mutant is associated with strigolactone deficiency
        Muluneh Tamiru; Akira Abe; Hiroe Utsushi; Kakoto Yoshida; Hiroki Takagi; Koki Fujisaki; Jerwin R. Undan; Sujay Rakshit; Shinichi Takaichi; Yusuke Jikumaru; Takao Yokota; Matthew J. Terry; Ryohei Terauchi
        NEW PHYTOLOGIST, 2014年04月, 査読有り
      • The tillering phenotype of the rice plastid terminal oxidase (PTOX) loss-of-function mutant is associated with strigolactone deficiency
        Muluneh Tamiru; Akira Abe; Hiroe Utsushi; Kakoto Yoshida; Hiroki Takagi; Koki Fujisaki; Jerwin R. Undan; Sujay Rakshit; Shinichi Takaichi; Yusuke Jikumaru; Takao Yokota; Matthew J. Terry; Ryohei Terauchi
        New Phytologist, 2014年04月, 査読有り
      • MoST1 encoding a hexose transporter-like protein is involved in both conidiation and mycelial melanization of Magnaporthe oryzae
        Hiromasa Saitoh; Akiko Hirabuchi; Shizuko Fujisawa; Chikako Mitsuoka; Ryohei Terauchi; Yoshitaka Takano
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2014年03月, 査読有り
      • Protoplast cell death assay to study Magnaporthe oryzae AVR gene function in rice.
        Kanzaki H; Yoshida K; Saitoh H; Tamiru M; Terauchi R
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2014年, 査読有り
      • Harvesting the Promising Fruits of Genomics: Applying Genome Sequencing Technologies to Crop Breeding
        Rajeev K. Varshney; Ryohei Terauchi; Susan R. McCouch
        PLoS Biology, 2014年, 査読有り
      • Burkholderia glumae competent cells preparation and transformation.
        Saitoh, H; Terauchi, R
        bio-protocol, 2013年12月
      • QTL Map Meets Population Genomics: An Application to Rice
        Jeffrey A. Fawcett; Tomoyuki Kado; Eriko Sasaki; Shohei Takuno; Kentaro Yoshida; Ryuichi P. Sugino; Shunichi Kosugi; Satoshi Natsume; Chikako Mitsuoka; Aiko Uemura; Hiroki Takagi; Akira Abe; Takashige Ishii; Ryohei Terauchi; Hideki Innan
        PLOS ONE, 2013年12月, 査読有り
      • MutMap-Gap: Whole-genome resequencing of mutant F2 progeny bulk combined with de novo assembly of gap regions identifies the rice blast resistance gene Pii
        Hiroki Takagi; Aiko Uemura; Hiroki Yaegashi; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Chikako Mitsuoka; Hiroe Utsushi; Satoshi Natsume; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Kentaro Yoshida; Liliana M. Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        New Phytologist, 2013年10月, 査読有り
      • MutMap-Gap: whole-genome resequencing of mutant F2 progeny bulk combined with de novo assembly of gap regions identifies the rice blast resistance gene Pii
        Hiroki Takagi; Aiko Uemura; Hiroki Yaegashi; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Chikako Mitsuoka; Hiroe Utsushi; Satoshi Natsume; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Kentaro Yoshida; Liliana M. Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        NEW PHYTOLOGIST, 2013年10月, 査読有り
      • Coval: Improving Alignment Quality and Variant Calling Accuracy for Next-Generation Sequencing Data
        Shunichi Kosugi; Satoshi Natsume; Kentaro Yoshida; Daniel MacLean; Liliana Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLOS ONE, 2013年10月, 査読有り
      • Expression of a microbial serine proteinase inhibitor gene enhances the tobacco defense against oomycete pathogens
        Yussuan Silva; Roxana Portieles; Merardo Pujol; Ryohei Terauchi; Hideo Matsumura; Mario Serrano; Orlando Borras-Hidalgo
        PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY, 2013年10月, 査読有り
      • MutMap+: Genetic Mapping and Mutant Identification without Crossing in Rice
        Rym Fekih; Hiroki Takagi; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Satoshi Natsume; Hiroki Yaegashi; Shailendra Sharma; Shiveta Sharma; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Chikako Mitsuoka; Hiroe Utsushi; Aiko Uemura; Eiko Kanzaki; Shunichi Kosugi; Kentaro Yoshida; Liliana Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLoS ONE, 2013年07月10日, 査読有り
      • Two distinct secretion systems facilitate tissue invasion by the rice blast fungus Magnaporthe oryzae
        Martha C. Giraldo; Yasin F. Dagdas; Yogesh K. Gupta; Thomas A. Mentlak; Mihwa Yi; Ana Lilia Martinez-Rocha; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Nicholas J. Talbot; Barbara Valent
        NATURE COMMUNICATIONS, 2013年06月, 査読有り
      • Deployment of the Burkholderia glumae type III secretion system as an efficient tool for translocating pathogen effectors to monocot cells
        Shailendra Sharma; Shiveta Sharma; Akiko Hirabuchi; Kentaro Yoshida; Koki Fujisaki; Akiko Ito; Aiko Uemura; Ryohei Terauchi; Sophien Kamoun; Kee Hoon Sohn; Jonathan D. G. Jones; Hiromasa Saitoh
        PLANT JOURNAL, 2013年05月, 査読有り
      • QTL-seq: rapid mapping of quantitative trait loci in rice by whole genome resequencing of DNA from two bulked populations
        Hiroki Takagi; Akira Abe; Kentaro Yoshida; Shunichi Kosugi; Satoshi Natsume; Chikako Mitsuoka; Aiko Uemura; Hiroe Utsushi; Muluneh Tamiru; Shohei Takuno; Hideki Innan; Liliana M. Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2013年04月, 査読有り
      • OsLG1 regulates a closed panicle trait in domesticated rice
        Takashige Ishii; Koji Numaguchi; Kotaro Miura; Kentaro Yoshida; Pham Thien Thanh; Than Myint Htun; Masanori Yamasaki; Norio Komeda; Takashi Matsumoto; Ryohei Terauchi; Ryo Ishikawa; Motoyuki Ashikari
        NATURE GENETICS, 2013年04月, 査読有り
      • The Rice Resistance Protein Pair RGA4/RGA5 Recognizes the Magnaporthe oryzae Effectors AVR-Pia and AVR1-CO39 by Direct Binding
        Stella Cesari; Gaetan Thilliez; Cecile Ribot; Veronique Chalvon; Corinne Michel; Alain Jauneau; Susana Rivas; Ludovic Alaux; Hiroyuki Kanzaki; Yudai Okuyama; Jean-Benoit Morel; Elisabeth Fournier; Didier Tharreau; Ryohei Terauchi; Thomas Kroj
        PLANT CELL, 2013年04月, 査読有り
      • Deep sequencing uncovers commonality in small RNA profiles between transgene-induced and naturally occurring RNA silencing of chalcone synthase-A gene in petunia
        Megumi Kasai; Hideo Matsumura; Kentaro Yoshida; Ryohei Terauchi; Akito Taneda; Akira Kanazawa
        BMC GENOMICS, 2013年01月, 査読有り
      • Arms race co-evolution of Magnaporthe oryzae AVR-Pik and rice Pik genes driven by their physical interactions
        Hiroyuki Kanzaki; Kentaro Yoshida; Hiromasa Saitoh; Koki Fujisaki; Akiko Hirabuchi; Ludovic Alaux; Elisabeth Fournier; Didier Tharreau; Ryohei Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2012年12月, 査読有り
      • The Power of QTL Mapping with RILs
        Shohei Takuno; Ryohei Terauchi; Hideki Innan
        PLOS ONE, 2012年10月, 査読有り
      • Whole genome sequencing and future breeding of rice
        Ryohei Terauchi; Akira Abe; Hiroki Takagi; Kentaro Yoshida; Shunichi Kosugi; Satoshi Natsume; Hiroki Yaegashi; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Chikako Mitsuoka; Hiroe Utsushi; Muluneh Tamiru
        JOURNAL OF PLANT BIOCHEMISTRY AND BIOTECHNOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • OsGA20ox1, a candidate gene for a major QTL controlling seedling vigor in rice
        Akira Abe; Hiroki Takagi; Takahiro Fujibe; Koichiro Aya; Mikiko Kojima; Hitoshi Sakakibara; Aiko Uemura; Makoto Matsuoka; Ryohei Terauchi
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2012年08月, 査読有り
      • Mutation in OsLMS, a gene encoding a protein with two double-stranded RNA binding motifs, causes lesion mimic phenotype and early senescence in rice (Oryza sativa L.)
        Jerwin R. Undan; Muluneh Tamiru; Akira Abe; Kentaro Yoshida; Shunichi Kosugi; Hiroki Takagi; Kakoto Yoshida; Hiroyuki Kanzaki; Hiromasa Saitoh; Rym Fekih; Shailendra Sharma; Jesusa Undan; Masahiro Yano; Ryohei Terauchi
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2012年06月, 査読有り
      • Large-Scale Gene Disruption in Magnaporthe oryzae Identifies MC69, a Secreted Protein Required for Infection by Monocot and Dicot Fungal Pathogens
        Hiromasa Saitoh; Shizuko Fujisawa; Chikako Mitsuoka; Akiko Ito; Akiko Hirabuchi; Kyoko Ikeda; Hiroki Irieda; Kae Yoshino; Kentaro Yoshida; Hideo Matsumura; Yukio Tosa; Joe Win; Sophien Kamoun; Yoshitaka Takano; Ryohei Terauchi
        PLOS PATHOGENS, 2012年05月, 査読有り
      • The gene expression landscape of thermogenic skunk cabbage suggests critical roles for mitochondrial and vacuolar metabolic pathways in the regulation of thermogenesis
        Yasuko Ito-Inaba; Yamato Hida; Hideo Matsumura; Hiromi Masuko; Fumiko Yazu; Ryohei Terauchi; Masao Watanabe; Takehito Inaba
        PLANT CELL AND ENVIRONMENT, 2012年03月, 査読有り
      • Use of intercellular washing fluid to investigate the secreted proteome of the rice-Magnaporthe interaction
        Matthew R. Shenton; Thomas Berberich; Masaharu Kamo; Tetsuro Yamashita; Hideharu Taira; Ryohei Terauchi
        JOURNAL OF PLANT RESEARCH, 2012年03月, 査読有り
      • Genome sequencing reveals agronomically important loci in rice using MutMap
        Akira Abe; Shunichi Kosugi; Kentaro Yoshida; Satoshi Natsume; Hiroki Takagi; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Kakoto Yoshida; Chikako Mitsuoka; Muluneh Tamiru; Hideki Innan; Liliana Cano; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        NATURE BIOTECHNOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • DeepSuperSAGE: High-Throughput Transcriptome Sequencing with Now- and Next-Generation Sequencing Technologies
        Hideo Matsumura; Carlos Molina; Detlev H. Krüger; Ryohei Terauchi; Günter Kahl
        Tag-Based Next Generation Sequencing, 2012年01月23日, 査読有り
      • SuperSAGE: Powerful serial analysis of gene expression
        Hideo Matsumura; Naoya Urasaki; Kentaro Yoshida; Detlev H. Krüger; Günter Kahl; Ryohei Terauchi
        Methods in Molecular Biology, 2012年, 査読有り
      • Effector-Mediated Suppression of Chitin-Triggered Immunity by Magnaporthe oryzae Is Necessary for Rice Blast Disease
        Thomas A. Mentlak; Anja Kombrink; Tomonori Shinya; Lauren S. Ryder; Ippei Otomo; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Yoko Nishizawa; Naoto Shibuya; Bart P. H. J. Thomma; Nicholas J. Talbot
        PLANT CELL, 2012年01月, 査読有り
      • Multiple Translocation of the AVR-Pita Effector Gene among Chromosomes of the Rice Blast Fungus Magnaporthe oryzae and Related Species
        Izumi Chuma; Chihiro Isobe; Yuma Hotta; Kana Ibaragi; Natsuru Futamata; Motoaki Kusaba; Kentaro Yoshida; Ryohei Terauchi; Yoshikatsu Fujita; Hitoshi Nakayashiki; Barbara Valent; Yukio Tosa
        PLOS PATHOGENS, 2011年07月, 査読有り
      • A multifaceted genomics approach allows the isolation of the rice Pia-blast resistance gene consisting of two adjacent NBS-LRR protein genes
        Yudai Okuyama; Hiroyuki Kanzaki; Akira Abe; Kentaro Yoshida; Muluneh Tamiru; Hiromasa Saitoh; Takahiro Fujibe; Hideo Matsumura; Matt Shenton; Dominique Clark Galam; Jerwin Undan; Akiko Ito; Teruo Sone; Ryohei Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2011年05月, 査読有り
      • High-throughput SuperSAGE.
        Matsumura H; Yoshida K; Luo S; Krüger DH; Kahl G; Schroth GP; Terauchi R
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2011年, 査読有り
      • Studying genome-wide DNA polymorphisms to understand Magnaporthe-rice interactions
        Ryohei Terauchi; Kentaro Yoshida; Hiromasa Saitoh; Hiroyuki Kanzaki; Yudai Okuyama; Koki Fujisaki; Ayako Miya; Akira Abe; Muluneh Tamiru; Yukio Tosa
        AUSTRALASIAN PLANT PATHOLOGY, 2011年, 査読有り
      • Discovery of nucleotide polymorphisms in the Musa gene pool by Ecotilling
        Bradley J. Till; Joanna Jankowicz-Cieslak; Laszlo Sagi; Owen A. Huynh; Hiroe Utsushi; Rony Swennen; Ryohei Terauchi; Chikelu Mba
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2010年11月, 査読有り
      • Characterization of endo-1,3-1,4-beta-glucanases in GH family 12 from Magnaporthe oryzae
        Takumi Takeda; Machiko Takahashi; Tsugumi Nakanishi-Masuno; Yuki Nakano; Hiromasa Saitoh; Akiko Hirabuchi; Shizuko Fujisawa; Ryohei Terauchi
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • Characterization of a Cellobiohydrolase (MoCel6A) Produced by Magnaporthe oryzae
        Machiko Takahashi; Hideyuki Takahashi; Yuki Nakano; Teruko Konishi; Ryohei Terauchi; Takumi Takeda
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2010年10月, 査読有り
      • High-Throughput SuperSAGE for Digital Gene Expression Analysis of Multiple Samples Using Next Generation Sequencing
        Hideo Matsumura; Kentaro Yoshida; Shujun Luo; Eiji Kimura; Takahiro Fujibe; Zayed Albertyn; Roberto A. Barrero; Detlev H. Krueger; Guenter Kahl; Gary P. Schroth; Ryohei Terauchi
        PLOS ONE, 2010年08月, 査読有り
      • Gill transcriptome response to changes in environmental calcium in the green spotted puffer fish
        Patricia I. S. Pinto; Hideo Matsumura; Michael A. S. Thorne; Deborah M. Power; Ryohei Terauchi; Richard Reinhardt; Adelino V. M. Canario
        BMC GENOMICS, 2010年08月, 査読有り
      • Use of TILLING for Reverse and Forward Genetics of Rice
        Sujay Rakshit; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Arunita Rakshit; Takahiro Fujibe; Yudai Okuyama; Kentaro Yoshida; Muluneh Oli; Matt Shenton; Hiroe Utsushi; Chikako Mitsuoka; Akira Abe; Yutaka Kiuchi; Ryohei Terauchi
        The Handbook of Plant Mutation Screening: Mining of Natural and Induced Alleles, 2010年03月30日, 査読有り
      • Metabolome Analysis of Response to Oxidative Stress in Rice Suspension Cells Overexpressing Cell Death Suppressor Bax Inhibitor-1
        Toshiki Ishikawa; Kentaro Takahara; Takayuki Hirabayashi; Hideo Matsumura; Shizuko Fujisawa; Ryohei Terauchi; Hirofumi Uchimiya; Maki Kawai-Yamada
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2010年01月, 査読有り
      • Towards population genomics of effector-effector target interactions
        Ryohei Terauchi; Kentaro Yoshida
        NEW PHYTOLOGIST, 2010年, 査読有り
      • SPM1 encoding a vacuole-localized protease is required for infection-related autophagy of the rice blast fungus Magnaporthe oryzae
        Hiromasa Saitoh; Shizuko Fujisawa; Akiko Ito; Chikako Mitsuoka; Thomas Berberich; Yukio Tosa; Makoto Asakura; Yoshitaka Takano; Ryohei Terauchi
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2009年11月, 査読有り
      • Coordination of Plastid Protein Import and Nuclear Gene Expression by Plastid-to-Nucleus Retrograde Signaling
        Tomohiro Kakizaki; Hideo Matsumura; Katsuhiro Nakayama; Fang-Sik Che; Ryohei Terauchi; Takehito Inaba
        PLANT PHYSIOLOGY, 2009年11月, 査読有り
      • Unravelling the interaction of human cytomegalovirus with dendritic cells by using SuperSAGE
        Martin J. Raftery; Elisabeth Moencke-Buchner; Hideo Matsumura; Thomas Giese; Aline Winkelmann; Monika Reuter; Ryohei Terauchi; Guenther Schoenrich; Detlev H. Krueger
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2009年09月, 査読有り
      • Unraveling the roles of sphingolipids in plant innate immunity
        Yoshihiro Takahashi; Thomas Berberich; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Tomonobu Kusano; Ryohei Terauchi
        Plant Signaling and Behavior, 2009年06月, 査読有り
      • Association Genetics Reveals Three Novel Avirulence Genes from the Rice Blast Fungal Pathogen Magnaporthe oryzae
        Kentaro Yoshida; Hiromasa Saitoh; Shizuko Fujisawa; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Kakoto Yoshida; Yukio Tosa; Izumi Chuma; Yoshitaka Takano; Joe Win; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLANT CELL, 2009年05月, 査読有り
      • Functional Characterization and Modulation of the DNA Cleavage Efficiency of Type III Restriction Endonuclease EcoP15I in Its Interaction with Two Sites in the DNA Target
        Elisabeth Moencke-Bucher; Maja Rothenberg; Stefanie Reich; Katja Wagenfuehr; Hideo Matsumura; Ryohei Terauchi; Detlev H. Krueger; Monika Reuter
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2009年04月, 査読有り
      • Emerging Concepts in Effector Biology of Plant-Associated Organisms
        Saskia A. Hogenhout; Renier A. L. Van der Hoorn; Ryohei Terauchi; Sophien Kamoun
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2009年02月, 査読有り
      • Rice blast association genetics reveals three novel avirulence genes, AVR-Pia, AVR-Pii, AVR-Pik/km/kp, whose products are recognized inside rice cells.
        Yoshida, K; Saitoh, H; Fujisawa, S; Kanzaki, H; Matsumura,H; Yoshida, K; Tosa, Y; Chuma, I; Takano, Y; Win, J; Kamoun, S; Terauchi, R
        Plant Cell, 2009年
      • Spermine signaling plays a significant role in the defense response of Arabidopsis thaliana to cucumber mosaic virus
        Yoshiko Mitsuya; Yoshihiro Takahashi; Thomas Berberich; Atsushi Miyazaki; Hideo Matsumura; Hideki Takahashi; Ryohei Terauchi; Tomonobu Kusano
        JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 2009年, 査読有り
      • Searching for Effectors of Magnaporthe oryzae: A Multi-Faceted Genomics Approach
        Ryohei Terauchi; Joe Win; Sophien Kamoun; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Hiroyuki Kanzaki; Kentaro Yoshida; Matt Shenton; Thomas Berberich; Shizuko Fujisawa; Akiko Ito; Yoshitaka Takano; Yukio Tosa
        ADVANCES IN GENETICS, GENOMICS AND CONTROL OF RICE BLAST DISEASE, 2009年, 査読有り
      • Serine Palmitoyltransferase, the First Step Enzyme in Sphingolipid Biosynthesis, Is Involved in Nonhost Resistance
        Yoshihiro Takahashi; Thomas Berberich; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Tomonobu Kusano; Ryohei Terauchi
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2009年01月, 査読有り
      • SuperSAGE: the drought stress-responsive transcriptome of chickpea roots
        Carlos Molina; Bjoern Rotter; Ralf Horres; Sripada M. Udupa; Bert Besser; Luis Bellarmino; Michael Baum; Hideo Matsumura; Ryohei Terauchi; Guenter Kahl; Peter Winter
        BMC GENOMICS, 2008年11月, 査読有り
      • NbLRK1, a lectin-like receptor kinase protein of Nicotiana benthamiana, interacts with Phytophthora infestans INF1 elicitin and mediates INF1-induced cell death
        Hiroyuki Kanzaki; Hiromasa Saitoh; Yoshihiro Takahashi; Thomas Berberich; Akiko Ito; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLANTA, 2008年11月, 査読有り
      • SuperSAGE: A Modern Platform for Genome-Wide Quantitative Transcript Profiling
        Hideo Matsumura; Detlev H. Krueger; Guenter Kahl; Ryohei Terauchi
        CURRENT PHARMACEUTICAL BIOTECHNOLOGY, 2008年10月, 査読有り
      • Self-EcoTILLING to identify single-nucleotide mutations in multigene family
        Guang-Xi Wang; Toshiyuki Imaizumi; Wei Li; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Takanori Ohsako; Tohru Tominaga
        PESTICIDE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY, 2008年09月, 査読有り
      • Regulation of expression of rice thaumatin-like protein: inducibility by elicitor requires promoter W-box elements
        Kanzaki Hiroyuki; Ryohei Terauchi
        PLANT CELL REPORTS, 2008年09月, 査読有り
      • SuperSAGE revealed different classes of early resistance response genes in Capsicum chinense plants harboring L(3)-resistance gene infected with Pepper mild mottle virus
        Hiroyuki Hamada; Hideo Matsumura; Reiko Tomita; Ryohei Terauchi; Kazumi Suzuki; Kappei Kobayashi
        JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2008年08月, 査読有り
      • SuperSAGE: The Most Advanced Transcriptome Technology for Functional Genomics
        Ryohei Terauchi; Hideo Matsumura; Detlev H. Krüger; Günter Kahl
        The Handbook of Plant Functional Genomics: Concepts and Protocols, 2008年06月11日, 査読有り
      • High-Throughput Functional Screening of Genes In Planta
        Thomas Berberich; Yoshihiro Takahashi; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi
        The Handbook of Plant Functional Genomics: Concepts and Protocols, 2008年06月11日, 査読有り
      • Functional genomics in a non-model crop: transcriptomics or proteomics?
        Sebastien Christian Carpentier; Bert Coemans; Nancy Podevin; Kris Laukens; Erwin Witters; Hideo Matsumura; Ryohei Terauchi; Rony Swennen; Bart Panis
        PHYSIOLOGIA PLANTARUM, 2008年06月, 査読有り
      • SuperSAGE.
        Matsumura H; Reuter M; Krüger DH; Winter P; Kahl G; Terauchi R
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2008年, 査読有り
      • High-throughput in planta expression screening identifies an ADP-ribosylation factor (ARF1) involved in non-host resistance and R gene-mediated resistance
        Bert Coemans; Yoshihiro Takahashi; Thomas Berberich; Akiko Ito; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Shinya Tsuda; Sophien Kamoun; Lazlo Sagi; Rony Swennen; Ryohei Terauchi
        MOLECULAR PLANT PATHOLOGY, 2008年01月, 査読有り
      • Virus-induced gene silencing of 14-3-3 genes abrogates dark repression of nitrate reductase activity in Nicotiana benthamiana
        Tatsuya Hirano; Akiko Ito; Thomas Berberich; Ryohei Terauchi; Hiromasa Saitoh
        MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS, 2007年08月, 査読有り
      • Discovery of single-nucleotide mutations in acetolactate synthase genes by Ecotilling
        Guang-Xi Wang; Mui-Keng Tan; Sujay Rakshit; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Toshiyuki Imaizumi; Takanori Ohsako; Tohru Tominaga
        Pesticide Biochemistry and Physiology, 2007年06月, 査読有り
      • A high-throughput screen of cell-death-inducing factors in Nicotiana benthamiana identifies a novel MAPKK that mediates INF1-induced cell death signaling and non-host resistance to Pseudomonas cichorii
        Yoshihiro Takahashi; Khairun Hisam Bin Nasir; Akiko Ito; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Shizuko Fujisawa; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2007年03月, 査読有り
      • Large-scale DNA polymorphism study of Oryza sativa and O-rufipogon reveals the origin and divergence of Asian rice
        Sujay Rakshit; Arunita Rakshit; Hideo Matsumura; Yoshihiro Takahashi; Yoshitaka Hasegawa; Akiko Ito; Takashige Ishii; Naohiko T. Miyashita; Ryohei Terauchi
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2007年02月, 査読有り
      • Use of Serial Analysis of Gene Expression (SAGE) for transcript profiling in plants
        Prakash C. Sharma; Hideo Matsumura; Ryohei Terauchi
        Genomics-Assisted Crop Improvement, 2007年, 査読有り
      • A novel MAPKK involved in cell death and defense signaling
        Takahashi Yoshihiro; Khairun Hisam Bin Nasir; Akiko Ito; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Shizuko Fujisawa; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        Plant Signaling and Behavior, 2007年, 査読有り
      • Regulatory mechanisms of ROI generation are affected by rice spl mutations
        Kaori Kojo; Takashi Yaeno; Kensuke Kusumi; Hideo Matsumura; Shizuko Fujisawa; Ryohei Terauchi; Koh Iba
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年08月, 査読有り
      • SuperSAGE array: the direct use of 26-base-pair transcript tags in oligonucleotide arrays
        H Matsumura; KH Bin Nasir; K Yoshida; A Ito; G Kahl; DH Kruger; R Terauchi
        NATURE METHODS, 2006年06月, 査読有り
      • SuperSAGE combined with PCR walking allows global gene expression profiling of banana (Musa acuminata), a non-model organism
        B Coemans; H Matsumura; R Terauchi; S Remy; R Swennen; L Sagi
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2005年10月, 査読有り
      • Tobacco ZFT1, a transcriptional repressor with a Cys(2)/His(2) type zinc finger motif that functions in spermine-signaling pathway
        Y Uehara; Y Takahashi; T Berberich; A Miyazaki; H Takahashi; K Matsui; M Ohme-Takagi; H Saitoh; R Terauchi; T Kusano
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • High-throughput in planta expression screening identifies a class II ethylene-responsive element binding factor-like protein that regulates plant cell death and non-host resistance
        KHB Nasir; Y Takahashi; A Ito; H Saitoh; H Matsumura; H Kanzaki; T Shimizu; M Ito; S Fujisawa; PC Sharma; M Ohme-Takagi; S Kamoun; R Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2005年08月, 査読有り
      • SuperSAGE combined with PCR walking allows global gene expression profiling of banana (Musa acuminata), a non-model organism.
        Coemans, B; Matsumura, H; Terauchi, R; Remy, S; Swennen, R; Sági, L
        Theoretical and Applied Genetics, 2005年06月, 査読有り
      • Genetic control of weediness traits and the maintenance of sympatric crop-weed polymorphism in pearl millet (Pennisetum glaucum)
        R Miura; R Terauchi
        MOLECULAR ECOLOGY, 2005年04月, 査読有り
      • SuperSAGE
        H Matsumura; A Ito; H Saitoh; P Winter; G Kahl; M Reuter; DH Kruger; R Terauchi
        CELLULAR MICROBIOLOGY, 2005年01月, 査読有り
      • Serial analysis of gene expression (SAGE) of host-plant resistance to the cassava mosaic disease (CMD)
        M Fregene; H Matsumura; A Akano; A Dixon; R Terauchi
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2004年11月, 査読有り
      • A subset of hypersensitive response marker genes, including HSR203J, is the downstream target of a spermine signal transduction pathway in tobacco
        Y Takahashi; Y Uehara; T Berberich; A Ito; H Saitoh; A Miyazaki; R Terauchi; T Kusano
        PLANT JOURNAL, 2004年11月, 査読有り
      • SAGE (Serial Analysis of Gene Expression) in Magnaporthe grisea - Profiling of cAMP-inducible genes involved in appressorium formation
        T Irie; H Matsumura; R Terauchi; H Saitoh
        RICE BLAST: INTERACTION WITH RICE AND CONTROL, 2004年, 査読有り
      • Gene expression analysis of plant host-pathogen interactions by SuperSAGE
        H Matsumura; S Reich; A Ito; H Saitoh; S Kamoun; P Winter; G Kahl; M Reuter; DH Kruger; R Terauchi
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2003年12月, 査読有り
      • Serial Analysis of Gene Expression (SAGE) of Magnaporthe grisea: genes involved in appressorium formation
        T Irie; H Matsumura; R Terauchi; H Saitoh
        MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS, 2003年10月, 査読有り
      • Cytosolic HSP90 and HSP70 are essential components of INF1-mediated hypersensitive response and non-host resistance to Pseudomonas cichorii in Nicotiana benthamiana
        H Kanzaki; H Saitoh; A Ito; S Fujisawa; S Kamoun; S Katou; H Yoshioka; R Terauchi
        MOLECULAR PLANT PATHOLOGY, 2003年09月, 査読有り
      • Virus-induced silencing of WIPK and SIPK genes reduces resistance to a bacterial pathogen, but has no effect on the INF1-induced hypersensitive response (HR) in Nicotiana benthamiana
        PC Sharma; A Ito; T Shimizu; R Terauchi; S Kamoun; H Saitoh
        MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS, 2003年08月, 査読有り
      • Hsp70 prevents nitric oxide-induced apoptosis in articular chondrocytes
        R Terauchi; KA Takahashi; Y Arai; T Ikeda; S Ohashi; J Imanishi; O Mazda; T Kubo
        ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 2003年06月, 査読有り
      • Overexpression of Bax inhibitor suppresses the fungal elicitor-induced cell death in rice (Oryza sativa L.) cells
        H Matsumura; S Nirasawa; A Kiba; N Urasaki; H Saitoh; M Ito; M Kawai-Yamada; H Uchimiya; R Terauchi
        PLANT JOURNAL, 2003年02月, 査読有り
      • Rapid and highly reliable sex diagnostic PCR assay for papaya (Carica papaya L.)
        N Urasaki; K Tarora; T Uehara; Chinen, I; R Terauchi; M Tokumoto
        BREEDING SCIENCE, 2002年12月, 査読有り
      • Overexpression of the wasabi defensin gene confers enhanced resistance to blast fungus (Magnaporthe grisea) in transgenic rice
        H Kanzaki; S Nirasawa; H Saitoh; M Ito; M Nishihara; R Terauchi; Nakamura, I
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2002年11月, 査読有り
      • Virus-induced silencing of FtsH gene in Nicotiana benthmiana causes a striking bleached leaf phenotype
        H Saitoh; R Terauchi
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2002年10月, 査読有り
      • A male and hermaphrodite specific RAPD marker for papaya (Carica papaya L.)
        N Urasaki; M Tokumoto; K Tarora; Y Ban; T Kayano; H Tanaka; H Oku; Chinen, I; R Terauchi
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2002年02月, 査読有り
      • Population genetic structure of the self-compatible annual herb; Polygonum thunbergii (Polygonaceae) detected by multilocus DNA fingerprinting
        A Konuma; R Terauchi
        AMERICAN MIDLAND NATURALIST, 2001年07月, 査読有り
      • Production of antimicrobial defensin in Nicotiana benthamiana with a potato virus X vector
        H Saitoh; A Kiba; M Nishihara; S Yamamura; K Suzuki; R Terauchi
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2001年02月, 査読有り
      • cDNA cloning and molecular analysis of papaya small GTP-binding protein, pgp1
        N Urasaki; M Tokumoto; R Terauchi; K Tarora; Chinen, I; Y Ban; T Kayano; H Tanaka
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2000年10月, 査読有り
      • Rapid isolation of promoter sequences by TAIL-PCR: the 5 '-flanking regions of Pal and Pgi genes from yams (Dioscorea)
        R Terauchi; G Kahl
        MOLECULAR AND GENERAL GENETICS, 2000年04月, 査読有り
      • Transcript profiling in rice (Oryza sativa L.) seedlings using serial analysis of gene expression (SAGE)
        H Matsumura; S Nirasawa; R Terauchi
        PLANT JOURNAL, 1999年12月, 査読有り
      • Mapping of the Dioscorea tokoro genome: AFLP markers linked to sex
        R Terauchi; G Kahl
        GENOME, 1999年08月, 査読有り
      • A method for estimating nucleotide diversity from AFLP data
        H Innan; R Terauchi; G Kahl; F Tajima
        GENETICS, 1999年03月, 査読有り
      • Naturalised populations of Arabidopsis thaliana in Japan: micro-satellite polymorphisms and differentiations in life history traits
        S Kawano; S Todokoro; R Terauchi; Y Ishiguri
        PLANT EVOLUTION IN MAN-MADE HABITATS, 1999年, 査読有り
      • Intra- and interspecific DNA variation and codon bias of the alcohol dehydrogenase (Adh) locus in Arabis and Arabidopsis species
        NT Miyashita; A Kawabe; H Innan; R Terauchi
        MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION, 1998年11月, 査読有り
      • Molecular marker based taxonomy and phylogeny of Guinea yam (Dioscorea rotundata D-cayenensis)
        J Ramser; K Weising; C Lopez-Peralta; W Terhalle; R Terauchi; G Kahl
        GENOME, 1997年12月, 査読有り
      • DNA polymorphism at the Pgi locus of a wild yam, Dioscorea tokoro
        R Terauchi; T Terachi; NT Miyashita
        GENETICS, 1997年12月, 査読有り
      • Nucleotide polymorphism in the acidic chitinase focus (ChiA) region of the wild plant Arabidopsis thaliana
        A Kawabe; H Innan; R Terauchi; NT Miyashita
        MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION, 1997年12月, 査読有り
      • Microsatellite polymorphism in natural populations of the wild plant Arabidopsis thaliana
        H Innan; R Terauchi; NT Miyashita
        GENETICS, 1997年08月, 査読有り
      • Phylogenetic relationship among the section stenophora in the genus Dioscorea based on the analysis of nucleotide sequence variation in the phosphoglucase isomerase(Pgic)locus(共著)
        Kawabe A; Miyashita NT; Terauchi R
        Genes and Genetic Systems, 1997年10月, 査読有り
      • Intragenic recombination in the Adh locus of the wild plant Arabidopsis thaliana
        H Innan; F Tajima; R Terauchi; NT Miyashita
        GENETICS, 1996年08月, 査読有り
      • Intra- and interspecific variation of the alcohol dehydrogenase locus region in wild plants Arabis gemmifera and Arabidopsis thaliana
        NT Miyashita; H Innan; R Terauchi
        MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION, 1996年02月, 査読有り
      • MOLECULAR SYSTEMATICS OF THE TRILLIACEAE-SENSU LATE AS INFERRED FROM RBCL SEQUENCE DATA
        H KATO; R TERAUCHI; FH UTECH; S KAWANO
        MOLECULAR PHYLOGENETICS AND EVOLUTION, 1995年06月, 査読有り
      • Detection of DNA fingerprints of Sagittaria trifolia
        Miura, R; C. An; T. Kusanagi; R. Terauchi
        Proceedings of the 15th Asian-Pacific Weed Science Society Conference, 1995年, 査読有り
      • MICROSATELLITE POLYMORPHISM IN DIOSCOREA-TOKORO, A WILD YAM SPECIES
        R TERAUCHI; A KONUMA
        GENOME, 1994年10月, 査読有り
      • A POLYMORPHIC MICROSATELLITE MARKER FROM THE TROPICAL TREE DRYOBALANOPS LANCEOLATA (DIPTEROCARPACEAE)
        R TERAUCHI
        JAPANESE JOURNAL OF GENETICS, 1994年10月, 査読有り
      • RECOGNITION OF THE NEW-WORLD DISPORUM SECTION PROSARTES AS PROSARTES (LILIACEAE) BASED ON THE SEQUENCE DATA OF THE RBCL GENE
        ZK SHINWARI; R TERAUCHI; FH UTECH; S KAWANO
        TAXON, 1994年08月, 査読有り
      • PHYLOGENETIC-RELATIONSHIPS AMONG GENERA IN THE LILIACEAE-ASPARAGOIDEAE-POLYGONATAE S L INFERRED FROM RBCL GENE SEQUENCE DATA
        ZK SHINWARI; H KATO; R TERAUCHI; S KAWANO
        PLANT SYSTEMATICS AND EVOLUTION, 1994年, 査読有り
      • ORIGIN AND PHYLOGENY OF GUINEA YAMS AS REVEALED BY RFLP ANALYSIS OF CHLOROPLAST DNA AND NUCLEAR RIBOSOMAL DNA
        R TERAUCHI; VA CHIKALEKE; G THOTTAPPILLY; SK HAHN
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 1992年04月, 査読有り
      • INTRASPECIFIC VARIATION OF CHLOROPLAST DNA IN DIOSCOREA-BULBIFERA L
        R TERAUCHI; T TERACHI; K TSUNEWAKI
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 1991年, 査読有り
      • Genetic Diversity and Population Structure of Dioscorea tokoro Makino, a Dioecious Climber
        Ryohei Terauchi
        Plant Species Biology, 1990年, 査読有り
      • PHYSICAL MAP OF CHLOROPLAST DNA OF AERIAL YAM, DIOSCOREA-BULBIFERA L
        R TERAUCHI; T TERACHI; K TSUNEWAKI
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 1989年, 査読有り

      MISC

      • イネいもち病抵抗性遺伝子Piasと対応する非病原力遺伝子AVR-Piasの単離
        清水元樹; 杉原優; 宮路直実; 阿部陽; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2022年
      • 青森県東北町で栽培されている「ところ」について
        夏目俊; 杉原優; 工藤葵; 及川香梨; 清水元樹; 石川裕子; 西原昌宏; 阿部陽; 印南秀樹; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2024年
      • イネのNLRタンパク質によるブロムモザイクウイルス抵抗性
        三瀬和之; 鈴木慎司; ZHANG Y.; 大竹竜馬; 嶋本果穂; 大矢卓明; 鷲津充彦; 新田浩二; 高田昌汰; 清水元樹; 寺石政義; 奥本裕; 奥本裕; 海道真典; 海道真典; 安達広明; 峯彰; 寺内良平; 寺内良平; 高野義孝
        日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集, 2023年
      • イネのいもち病罹病性遺伝子OsHIPP20の同定
        及川香梨; 清水元樹; 宮路直実; 竹田匠; 藤崎恒喜; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2023年
      • アワいもち病抵抗性遺伝子の同定
        伊藤和江; 菅広和; 吉津祐貴; 阿部陽; 大里達朗; 寺内良平; 清水元樹
        育種学研究, 2023年
      • 雌雄異株植物オニドコロにおける性決定候補遺伝子の同定
        工藤葵; 杉原優; 阿部陽; 及川香梨; 夏目俊; 清水元樹; 伊藤和江; 辻村真衣; 寺地徹; 太田敦士; 寺内良平
        育種学研究, 2023年
      • シロイヌナズナmekk1変異体の表現型に関与するRNAヘリカーゼSMN2の解析
        岩本直樹; 高木桃子; 濱野康平; GRAF Alexander; GREENSHIELDS David; 高木宏樹; 田中啓介; 久保佑太; 太治輝昭; 篠崎一雄; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        日本植物病理学会報, 2018年
      • シロイヌナズナmekk1経路変異体表現型に関与するR遺伝子SMN1解析
        浜野康平; 高木桃子; 坂田勇; GRAF Alexander; GREENSHIELDS David; 高木宏樹; 篠崎一雄; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        日本植物病理学会報, 2016年
      • イネ品種「ひとめぼれ」における,イネいもち病菌に対する部分抵抗性因子MID1の同定
        藤崎恒喜; 阿部善子; 高木宏樹; 阿部陽; 斎藤宏昌; 寺内良平
        日本植物病理学会報, 2016年
      • シロイヌナズナmpk4変異体が示す矮性および防御反応表現型におけるSMN1遺伝子の関与
        浜野康平; 高木桃子; 坂田勇; GRAF Alexander; GREENSHIELDS David; 高木宏樹; 篠崎一雄; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        日本植物病理学会報, 2015年
      • シロイヌナズナMEKK1遺伝子の欠損により誘導される防御反応表現型に関する解析
        高木桃子; 市村和也; GRAF Alexander; GREENSHIELDS David; 高木宏樹; 篠崎一雄; 寺内良平; 白須賢
        日本植物病理学会報, 2014年
      • コムギいもち病菌はイネに感染できない:その宿主特異性を決定している因子の単離
        清水元樹; 足助聡一郎; 阿部陽; 土佐幸雄; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2023年
      • コムギいもち病抵抗性遺伝子Rmg8の単離
        足助聡一郎; 森田耕平; 清水元樹; 安倍史高; 永合千佳; 高橋美乃; 柴田茉依; 吉岡資洋; 寺内良平; 土佐幸雄
        育種学研究, 2023年
      • 初期伸長性QTLと半矮性遺伝子の集積が水稲形態に与える影響
        仲條眞介; 阿部陽; 藤岡智明; 寺内良平
        育種学研究, 2019年
      • S04 DWARF14ファミリータンパク質はストリゴラクトンを受容し不活性化する(オーラル発表,植物化学調節学会第50回大会)
        瀬戸 義哉; 亀岡 啓; 安井 令; 曹 萌萌; Tamiru Mulneh; 寺内 良平; 花田 篤志; 秋山 康紀; 経塚 淳子; 山口 信次郎
        植物化学調節学会研究発表記録集, 2015年10月01日
      • 形態,SSR,並びにWGSによるオーストラリアの野生イネ系統分化程度の評価
        大塚健太; 小林雄; 田中克典; 一谷勝之; 中村郁郎; 佐藤洋一郎; 佐藤雅志; 吉田健太郎; 夏目俊; 小杉俊一; 寺内良平; 石川隆二
        育種学研究, 2012年
      • イネいもち病抵抗性タンパク質は付加ドメインを′′擬似餌′′として病原抵抗性を誘導する
        寺内良平; 清水元樹
        バイオサイエンスとインダストリー, 2023年
      • Brome mosaic virus(BMV)抵抗性に関わる第二のNLR型イネ遺伝子RBM2の同定とそのAvr認識機構の解析
        鈴木慎司; 嶋本果穂; 大竹竜馬; 高田昌汰; 清水元樹; 寺石政義; 峯彰; 寺内良平; 寺内良平; 高野義孝; 三瀬和之
        日本植物病理学会報, 2023年
      • 植物の細胞外セラミダーゼNCER2の抵抗性への関与
        加藤大明; 根本圭一郎; 清水元樹; 阿部陽; 浅井秀太; 石濱伸明; 松岡聖二; 大門高明; 小鹿一; 川北一人; 小内清; 白須賢; 白須賢; 吉田稔; 吉田稔; 石浦正寛; 竹本大吾; 高野義孝; 寺内良平; 寺内良平
        日本植物病理学会報, 2023年
      • 短稈・多収糯アワ品種「アワ岩手糯11号」の育成およびその特性
        吉津祐貴; 高草木雅人; 高草木雅人; 菅広和; 菅広和; 大里達朗; 阿部陽; 清水元樹; 伊藤和江; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2023年
      • CBM1をターゲットとした多糖分解抑制メカニズム
        竹田匠; 高橋真智子; 清水元樹; 寺内良平
        応用糖質科学, 2023年
      • イネオリゼマチン遺伝子の過剰発現によるいもち病抵抗性イネの作出
        神崎洋之; 斎藤宏昌; 乗田英子; 亀谷七七子; 伊藤美奈子; 藤原美枝子; 寺内良平; 中村郁郎
        育種学研究, 1999年
      • 葉身形態に関与する新規NRL2相互作用因子の同定
        石川和也; 杉原優; 伊藤和江; 宇津志博恵; 小笠原由美子; 神崎英子; 堺俊之; 寺内良平; 阿部陽
        育種学研究, 2022年
      • 異なる環境で栽培したイネ組換え近交系統群の農業形質変動及び遺伝子-環境間相互作用の解析
        藤岡智明; 阿部陽; 堺俊之; 堺俊之; 寺内良平; 仲條眞介; 上村豊和; 川島史寛; 斎藤真一; 小林恭子
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年
      • Genome-wide association study(GWAS)を用いたbrome mosaic virus(BMV)に対するイネ新規抵抗性遺伝子の探索
        嶋本果穂; 清水元樹; 寺石政義; 海道真典; 奥本裕; 寺内良平; 高野義孝; 三瀬和之
        日本植物病理学会報, 2020年
      • イネTropical Japonica品種「Jaguary」が有するいもち病抵抗性QTLの同定
        及川香梨; 清水元樹; 阿部陽; 平渕亜紀子; 平賀幸江; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2020年
      • イネいもち病菌感染組織のRNA-seq解析によって同定された新奇病原性遺伝子MoSVP
        清水元樹; 平渕亜紀子; 小林光智衣; 山本紘輔; 寺内良平; 寺内良平; 齋藤宏昌
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2020年
      • Lumi-Map法を用いたシロイヌナズナβ-1,3-glucan情報伝達因子の単離
        加藤大明; 加藤大明; 清水元樹; 阿部陽; 小内清; 石浦正寛; 高野義孝; 寺内良平; 寺内良平
        日本植物病理学会報, 2019年
      • 生物発光レポーター植物を用いた大規模スクリーニングとMutMapを併用したシロイヌナズナの新奇抵抗反応関連遺伝子の単離
        加藤大明; 加藤大明; 小内清; 清水元樹; 高木宏樹; 高木宏樹; 阿部陽; SINGKARAVANIT-OGAWA Suthitar; 田中左恵子; 石浦正寛; 高野義孝; 寺内良平; 寺内良平
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2018年
      • ギニアヤムのゲノム解析
        TAMIRU Muluneh; 夏目俊; 高木宏樹; WHITE Benjamin; 清水元樹; 吉田健太郎; 八重樫弘樹; 植村亜衣子; 及川香梨; 阿部陽; 浦崎直也; 松村英生; BABIL Pachakkil; 山中慎介; 松本亮; 村中聡; GIRMA Gezahegn; LOPEZ-MONTES Antonio; GEDIL Melaku; BHATTACHARJEE Rnjana; ABBERTON Michael; KUMAR P. Lava; RABBI Ismail; 辻村真衣; 寺地徹; HAERTY Wilfried; CORPAS Manuel; KAMOUN Sophien; KAHL Guenter; 高木洋子; ASIEDU Robert; 寺内良平; 寺内良平
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2016年
      • イネいもち病菌エフェクターとターゲットとなる宿主因子の探索およびその育種的利用に向けて
        清水元樹; 中野友貴; 吉田健太郎; 神崎洋之; 寺内良平; 齋藤宏昌
        育種学研究, 2016年
      • イネNested Association Mapping集団による農業形質の遺伝解析
        阿部陽; 高木宏樹; 八重樫弘樹; 植村亜衣子; 及川香梨; 宇津志博恵; 菊池秀子; 小笠原由美子; 清水元樹; 寺内良平
        育種学研究, 2016年
      • イネいもち病菌感染オオムギ葉のRNA-seq解析結果を利用したいもち病菌病原力遺伝子(MoSVG)の同定
        清水元樹; 中野友貴; 藤崎恒喜; 寺内良平; 齋藤宏昌
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2016年
      • イネいもち病菌感染オオムギ葉のRNA-seq解析によるエフェクター候補遺伝子の探索
        清水元樹; 中野友貴; 吉田健太郎; 小林光智衣; 寺内良平; 齋藤宏昌
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2016年
      • アブラナ科萎黄病菌(Fusarium oxysporum)のde novo全ゲノムシークエンス情報を用いた分化型特異的遺伝子領域の探索
        船木武人; 田子明日美; PU Zi-jing; 深井英吾; 佐野義孝; 阿部貴志; 藤晋一; 藤本龍; 清水元樹; 夏目俊; 寺内良平; 岡崎桂一
        育種学研究, 2014年
      • MOLECULAR POPULATION GENETICS OF THE TWO LOCI, PGI AND ADH, NI DIOSCOREA TOKORO, A WILD YAM SPECIES.
        TERAUCHI R.; TERACHI T.; MIYASHITA N. T.
        The Japanese journal of genetics, 1995年12月01日
      • Molecular Systematics of Liliaceae-Asparagoideae-Polygonatae. : I. RFLP Analysis of cpDNA in Several Asiatic Disporum Species :
        SHINWARI ZABTA KHAN; TERAUCHI RYOHEI; KAWANO SHOICHI
        Plant species biology, 1994年
      • Evolutionary Biology of Trillium and Related Genera (Trilliaceae) : I. Restriction Site Mapping and Variation of Chloroplast DNA and its Systematic Implications :
        KATO HIDETOSHI; KAWANO SHOICHI; TERAUCHI RYOHEI; OHARA MASASHI; UTECH FREDERICK H.
        Plant species biology, 1995年
      • DEAD-box RNAヘリカーゼをコードするシロイヌナズナSMN2/HEN2はSMN1/RPS6による病害抵抗性に必須でありmekk1及びmpk4変異体の矮性を伴う防御反応表現型に関与する
        高木桃子; 高木桃子; 岩本直樹; 久保佑太; 森本貴行; 高木宏樹; 高橋史憲; 西内巧; 田中啓介; 太治輝昭; 上中弘典; 篠崎一雄; 秋光和也; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        日本植物病理学会報, 2021年
      • MutMap+法を用いたイネ開花促進遺伝子Ehd2新規アリルの同定
        吉津祐貴; 高木宏樹; 高木宏樹; 夏目俊; 夏目俊; 八重樫弘樹; 阿部陽; 寺内良平; 高畑義人; 横井修司
        育種学研究, 2014年
      • シロイヌナズナによるウリ類炭疽病菌の認識とそれに伴う初期防御応答の分子機構研究
        小林由佳; 小内 清; 田中佐恵子; 加藤大明; 海道真典; 三瀬和之; 寺内良平; 高野義孝
        平成31年度日本植物病理学会大会, 2019年03月, 査読有り
      • 全ゲノム情報をもちいた突然変異遺伝子およびQTL同定法の開発とその活用
        寺内良平; 阿部陽; 高木宏樹
        育種学研究, 2019年
      • QTL-seq解析によるアワ(Setaria italica)の草丈に関与する遺伝子領域の同定
        吉津祐貴; 高草木雅人; 阿部陽; 高木宏樹; 高木宏樹; 小林光智衣; 長谷川聡; 寺内良平; 寺内良平
        育種学研究, 2019年
      • MutMapおよびQTL-seqの新規パイプライン構築と高速化
        杉原優; 杉原優; 菊池秀子; 八重樫弘樹; 夏目俊; 高木宏樹; 寺内良平; 寺内良平; 阿部陽
        育種学研究, 2019年
      • DEAD-box RNAヘリカーゼをコードするSMN2は抵抗性遺伝子SMN1/RPS6の正常な発現に必要である
        高木桃子; 岩本直樹; 久保佑太; 森本貴行; 萩藤孝輔; 高木宏樹; 田中啓介; 太治輝昭; 秋光和也; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • 全ゲノム情報を用いた突然変異遺伝子およびQTL同定法の開発とその活用
        寺内良平; 寺内良平; 阿部陽; 高木宏樹; 高木宏樹
        育種学研究, 2019年
      • 不適応型炭疽病菌の接種によりシロイヌナズナnsl1変異体において誘導される細胞死に関与する遺伝子の探索
        坂井遼太; 畑 政輝; 海道真典; 三瀬和之; 阿部 陽; 寺内良平; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会関西部会, 2018年09月, 査読有り
      • nlp24ペプチドが活性化するシロイヌナズナのPAMP誘導免疫経路の研究
        大野恵梨佳; 小内 清; 畑 政輝; 加藤大明; 海道真典; 三瀬和之; 寺内良平; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • 水稲新品種「金色の風」の育成
        太田 裕貴; 佐々木 力; 菅原 浩視; 小綿 寿志; 仲條 眞介; 小舘 琢磨; 藤岡 智明; 阿部 陽; 野々上 慈徳; 阿部(川代; 早奈恵; 神崎 洋之; 松村 英生; 寺内 良平
        岩手県農業研究センター研究報告, 2018年03月
      • DNAマーカーを用いたアワNEKODE1遺伝子のファインマッピング
        西岡紀花; 桝本尚人; 高木宏樹; 高木宏樹; 一谷勝之; 寺内良平; 寺内良平; 福永健二
        育種学研究, 2018年
      • 4種の遺伝子領域を集積した水稲品種「岩手117号」の育成
        仲條眞介; 菅原浩視; 小舘琢磨; 阿部(川代)早奈恵; 太田裕貴; 小綿寿志; 佐々木力; 阿部陽; 野々上慈徳; 寺内良平; 高木宏樹
        東北農業研究, 2018年
      • An unconventional NOI/RIN4 domain of a rice NLR protein binds host EXO70 protein to confer fungal immunity
        Koki Fujisaki; Yoshiko Abe; Eiko Kanzaki; Kazue Ito; Hiroe Utsushi; Hiromasa Saitoh; Aleksandra Białas; Mark Banfield; Sophien Kamoun; Ryohei Terauchi
        Biorxiv, 2017年12月
      • 水稲ゲノム育種の新たな展開(下)NAM法による重要形質遺伝子の同定とゲノム育種の実用展開
        阿部 陽; 仲條 眞介; 高木 宏樹; 清水 元樹; 太田 裕貴; 夏目 俊; 八重樫 弘樹; 野々上 慈徳; 植村 亜衣子; 宇津志 博恵; 及川 香梨; 齋藤 宏昌; 寺内 良平
        JATAFFジャーナル = JATAFF journal : 農林水産技術, 2017年12月
      • Rice blast resistance gene Pii is controlled by a pair of NBS-LRR genes Pii-1 and Pii-2
        Hiroki Takagi; Akira Abe; Aiko Uemura; Kaori Oikawa; Hiroe Utsushi; Hiroki Yaegashi; Hideko Kikuchi; Motoki Shimizu; Yoshiko Abe; Hiroyuki Kanzaki; Hiromasa Saitoh; Ryohei Terauchi; Koki Fujisaki
        Biorxiv, 2017年11月
      • 水稲ゲノム育種の新たな展開(上)新たな大規模遺伝子資源の整備と原因遺伝子同定法の開発
        阿部 陽; 仲條 眞介; 高木 宏樹; 清水 元樹; 太田 裕貴; 夏目 俊; 八重樫 弘樹; 野々上 慈徳; 植村 亜衣子; 宇津志 博恵; 及川 香梨; 齋藤 宏昌; 寺内 良平
        JATAFFジャーナル = JATAFF journal : 農林水産技術, 2017年11月
      • P4-1-18 窒素利用効率が改善されたイネ変異体の解析(ポスター,4-1 植物の多量栄養素,2017年度仙台大会)
        吉田 紗貴; 田中 伸裕; 高木 宏樹; 寺内 良平; 藤原 徹
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2017年
      • 糸状菌エフェクターNIS1は高等植物のPRR複合体における複数の因子を攻撃する
        入枝泰樹; 入枝泰樹; 森正之; 山田晃嗣; 押川友; 大木進野; 齋藤宏昌; 寺内良平; 高野義孝
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2016年
      • シロイヌナズナmekk1変異体表現型におけるR遺伝子SMN1の転写調節
        高木桃子; GRAF Alexander; GREENSHIELDS David; 高木宏樹; 篠崎一雄; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        日本植物病理学会報, 2016年
      • イネNested association mapping集団による穂の着粒構造に関するQTL同定
        太田 裕貴; 阿部 陽; 仲條 眞介; 藤岡 智明; 植村 亜衣子; 及川 香梨; 宇津志 博恵; 寺内 良平
        日本作物学会講演会要旨集, 2016年
      • 慣行栽培における耐塩性水稲品種「Kaijin」の収量性および食味関連理化学特性
        阿部 陽; 高木 宏樹; 仲條 眞介; 寺内 良平; 黒田 栄喜
        日本作物学会東北支部会報, 2016年
      • 4-1-3 初期生育において低栄養耐性を示すイネ変異体の原因遺伝子の同定とその解析(4-1 植物の多量栄養素,2016年度佐賀大会)
        吉田 紗貴; 田中 伸裕; 高木 宏樹; 寺内 良平; 藤原 徹
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2016年
      • イネいもち病抵抗性NLR免疫受容体によるエフェクターの認識と抵抗性誘導機構
        齋藤 宏昌; 神崎 洋之; 藤﨑 恒喜; 高木 宏樹; 吉田 健太郎; 寺内 良平
        日本植物病理学会報, 2016年
      • Rice-Magnaporthe interactions: molecular mechanisms and co-evolution
        Ryohei Terauchi
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2015年12月
      • 糸状菌エフェクターNIS1の植物免疫抑制能
        入枝泰樹; 齋藤宏昌; 寺内良平; 高野義孝
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日
      • ペレニアルライグラスいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT3のコムギいもち病菌における変異とRwt3保有コムギ品種への適応
        井上喜博; TRINH V; 吉田健太郎; 寺内良平; 中馬いづみ; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日
      • イネ品種「ひとめぼれ」と「蒙古稲」の組換え自殖系統(RIL)を用いたイネいもち病菌感受性決定因子の遺伝学的解析
        藤崎恒喜; 阿部善子; 高木宏樹; 阿部陽; 中馬いづみ; 寺内良平
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日
      • 非病原力遺伝子PWT3の破壊によるライグラスいもち病菌のコムギへの病原性獲得
        TRINH V; 井上喜博; 吉田健太郎; 草場基章; 寺内良平; 中馬いづみ; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日
      • シロイヌナズナMEKK1遺伝子の欠損により誘導される防御反応表現型に関する解析
        高木桃子; GRAF Alexander; GREENSHIELDS David; 高木宏樹; 篠崎一雄; 寺内良平; 白須賢; 市村和也
        日本植物病理学会報, 2015年
      • 植物ゲノム解析
        重信秀治; 澤進一郎; 志水法子; 栗原志夫; 持田恵一; 上原(山口; 由紀子; 高木宏樹; 阿部陽; 寺内良平; 高橋聡史; 関 原明
        化学同人(監修:林崎良英、編集:伊藤昌可、伊藤恵美), 2015年
      • エフェクター分泌によるいもち病菌の感染および抵抗性誘導機構
        斎藤宏昌; 神崎洋之; 藤崎恒喜; 阿部陽; 高木宏樹; 寺内良平
        感染生理談話会論文集, 2015年
      • イネ初期伸長性QTL"qPHS3-2"が湛水直播の初期生育に与える効果
        阿部 陽; 野々上 慈徳; 寺内 良平; 菅原 浩視
        日本作物学会東北支部会報, 2015年
      • 8-1-19 ひとめぼれ-タカナリの組換え自殖系統を用いた放射性Cs吸収抑制遺伝子の探索(8-1 環境保全,2015年度京都大会)
        國井 みず穂; 大川 泰一郎; 小島 克洋; 高木 宏樹; 阿部 陽; 中丸 観子; 寺内 良平; 大津 直子; 横山 正
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年
      • P8-1-17 ひとめぼれ-カサラス組換え自殖系統を用いた玄米や茎葉部に放射性セシウム集積を抑制するQTLの探索(ポスター,8-1 環境保全,2015年度京都大会)
        中丸 観子; 大川 泰一郎; 小島 克洋; 高木 宏樹; 阿部 陽; 寺内 良平; 大津 直子; 横山 正
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年
      • 育種におけるゲノム・遺伝子相関 (2013年第55回シンポジウム(シンポジウム・ワークショップ)報告)
        貴島 祐治; 寺内 良平; 高田 美信
        育種学研究 : 日本育種学会和文誌, 2014年06月
      • イネ品種「ひとめぼれ」と「蒙古稲」間に認められるイネいもち病菌感染性決定因子の遺伝学的解析
        藤崎恒喜; 阿部善子; 高木宏樹; 阿部陽; 小林光智衣; 齋藤宏昌; 中馬いづみ; 寺岡徹; 寺内良平
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2014年05月10日
      • エンバクいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT3のクローニングおよびその進化過程の解析
        TRINH Vy; 井上喜博; 吉田健太郎; 寺内良平; 中馬いづみ; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2014年05月10日
      • エンバクいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT4のクローニングおよびその進化過程の解析
        井上喜博; TRINH Vy; 吉田健太郎; 三岡周子; 麻野北斗; 寺内良平; 中馬いづみ; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2014年05月10日
      • 8-1-24 福島県二本松市の水田におけるイネ品種間の放射性セシウム集積特性の違いに関して(8-1 環境保全,2014年度東京大会)
        小島 克洋; 大川 泰一郎; 國井 みず穂; 寺内 良平; 阿部 陽; 高木 宏樹; 大津 直子; 横山 正
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年
      • P3-2-5 Bacillus pumilus TUAT1株芽胞接種に応答するイネの量的形質および遺伝因子(ポスター,3-2 土壌生物の応用と制御,2014年度東京大会)
        山谷 紘子; 大川 泰一朗; 寺内 良平; 阿部 陽; 高木 宏樹; 大津 直子; 横山 正
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年
      • 育種におけるゲノム・遺伝子相関
        貴島 祐治; 寺内 良平; 高田 美信; 宅見 薫雄; 藤本 龍; 村井 耕二
        育種学研究, 2014年
      • バーコードシステムを用いたイネ大規模実験系統群の効率的な形質調査
        阿部 陽; 宇津志 博恵; 高木 宏樹; 寺内 良平
        日本作物學會紀事, 2013年09月09日
      • 次世代の遺伝学と育種
        高橋 有; 山内 卓樹; 角井 宏行; 寺内 良平; 大柳 一; 小宮 怜奈; 宮武 宏治; 内藤 健
        育種学研究 = Breeding research, 2013年09月01日
      • QTL-seq & MutMap : 次世代シーケンサーを用いた新規遺伝子同定法
        高木 宏樹; 阿部 陽; 寺内 良平
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2013年07月01日
      • 次世代シーケンサーを用いた新たな原因遺伝子同定法 : イネ有用遺伝子領域同定への応用
        寺内 良平; 阿部 陽; 高木 宏樹; 小杉 俊一; 吉田 健太郎; 夏目 俊; 八重樫 弘樹; 八重樫 弘樹; 神崎 洋之; 松村 英生
        化学と生物, 2013年06月01日
      • 次世代シーケンサーを用いたエンバクいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT4の同定
        井上喜博; 吉田健太郎; 三岡周子; 麻野北斗; 寺内良平; 中馬いづみ; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2013年03月21日
      • 次世代シーケンサーを利用したタグによる発現解析 (特集 次世代シーケンサーで何ができるか?)
        松村 英生; 寺内 良平
        生物科学, 2013年03月
      • バーコードシステムを用いたイネ大規模実験系統群の効率的な形質調査
        阿部 陽; 宇津志 博恵; 高木 宏樹; 寺内 良平
        日本作物学会講演会要旨集, 2013年
      • Deep sequencing analysis reveals commonality in small RNA production between co-suppression and naturally occurring RNA silencing in petunia
        Megumi Kasai; Hideo Matsumura; Kentaro Yoshida; Ryohei Terauchi; Akito Taneda; Akira Kanazawa
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2012年12月
      • いもち病菌非病原力遺伝子AVR‐Piztの特殊性とそのエフェクター機能の重要性に関する一考察
        角圭人; 中馬いづみ; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012年03月15日
      • いもち病菌非病原力遺伝子のMultiple translocationはなぜ起こったか?欠失/再獲得仮説
        中馬いづみ; 古田純一; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 藤田佳克; 中屋敷均; VALENT Barbara; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012年03月15日
      • イネアポプラストにおけるイネいもち病菌由来細胞壁分解タンパク質およびイネ由来防御タンパク質の解析
        高橋真智子; 高橋真智子; 齋藤宏昌; 寺内良平; 竹田匠
        日本植物生理学会年会要旨集, 2012年
      • 全ゲノム情報を活用したイネ−いもち病菌相互作用の解析
        寺内良平; 吉田健太郎; 奥山雄大; 神崎洋之; 藤崎恒喜; 高木宏樹; 阿部陽; Muluneh Tamiru; 斎藤宏昌
        感染生理談話会論文集, 2012年
      • P9-6 低窒素条件で生育に違いのあるイネ変異株のスクリーニング(9.植物の多量栄養素,2012年度鳥取大会)
        仲田 積実; 浦口 晋平; 寺内 良平; 藤原 徹
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年
      • Identification of genomic regions linked to phenotype by whole genome sequencing of bulked DNA in rice
        Akira Abe; Shunichi Kosugi; Kentaro Yoshida; Tamiru Muluneh; Hiroki Takagi; Satoshi Natsume; Tsutomu Sasaki; Ryohei Terauchi
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2011年12月
      • Identifying rice genes by WGS: use of large scale mutant lines and RILs
        Ryohei Terauchi; Akira Abe; Shun-ichi Kosugi; Kentaro Yoshida; Satoshi Natsume; Hiroki Takagi; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Kakoto Yoshida; Chikako Mitsuoka; Hiroe Utsushi; Mulneh Tamiru; Hideki Innan
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2011年12月
      • Identification of domesticated genomic regions in rice based on population genomic analysis
        Tomoyuki Kado; Eriko Sasaiu; Kentaro Yoshida; Jeffrey A. Fawcett; Ryuichi Sugino; Shohei Takuno; Shunichi Kosugi; Satoshi Natsume; Chikako Mitsuoka; Aiko Uemura; Akira Abe; Takashige Ishii; Ryohei Terauchi; Hideki Innan
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2011年12月
      • イネにおけるゴールドハル形質が倒伏抵抗性関連形質に与える影響
        落合 祐介; 阿部 陽; 菅原 浩視; 黒田 榮喜; 寺内 良平
        日本作物學會紀事, 2011年03月30日
      • いもち病菌集団Pyricularia spp.における非病原力遺伝子AVR‐Pikの染色体彷徨―特に過剰染色体の関与について
        中馬いづみ; 今井誉子; 古田純一; 角圭人; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2011年03月11日
      • いもち病菌集団Pyricularia spp.における非病原力遺伝子AVR‐PiaおよびAVR‐Piiの染色体彷徨
        古田純一; 中馬いづみ; 大窪貴子; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 曾根輝雄; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2011年03月11日
      • 非病原力遺伝子AVR‐Piztはいもち病菌集団において安定して第7染色体に存在する
        角圭人; 中馬いづみ; 古田純一; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2011年03月11日
      • いもち病菌集団における非病原力遺伝子AVR‐Piiファミリーの解析
        古田純一; 中馬いづみ; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2011年02月25日
      • SSRマーカーおよび分泌タンパク質コード遺伝子を用いたイネいもち病菌連鎖地図の改良
        内藤大貴; 諸石雅彦; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄; 藤田佳克; 草場基章
        日本植物病理学会報, 2011年02月25日
      • 日本産イネいもち病菌におけるPex31ホモログコード遺伝子が座乗する余剰染色体の特徴付け
        持田泰雅; 馬場崎翔一; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄; 藤田佳克; 草場基章
        日本植物病理学会報, 2011年02月25日
      • イネいもち病抵抗性遺伝子Piaの単離・同定
        神崎洋之; 奥山雄大; 阿部陽; 吉田健太郎; 松村英生; 斉藤宏昌; 伊東明子; 曾根輝雄; 寺内良平
        育種学研究, 2011年
      • 2種のNBS-LRRからなるイネいもち病抵抗性遺伝子Piaの単離・同定
        神崎洋之; 奥山雄大; 阿部陽; 吉田健太郎; 松村英生; 斉藤宏昌; 伊東明子; 曾根輝雄; 寺内良平
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2011年
      • イネいもち病菌の非病原性タンパク質AVR-Piaの分子間相互作用の解析
        佐藤佑樹; 三木慎介; 尾瀬農之; 奥山雄大; 神崎洋之; 寺内良平; 曾根輝雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2011年
      • Yeast Two Hybrid assayによるイネいもち病菌の非病原性遺伝子AVR-Piaのタンパク質相互作用の解析
        佐藤佑樹; 三木慎介; 尾瀬農之; 奥山雄大; 神崎洋之; 寺内良平; 曾根輝雄
        日本植物病理学会報, 2011年
      • ザゼンソウの発熱ステージ移行にともなう遺伝子発現プロファイル変化の解析
        稲葉 靖子; 飛田 耶馬人; 矢津 芙美子; 松村 英生; 寺内 良平; 稲葉 丈人
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2011年
      • GHF12に属するエンドグルカナーゼと相互作用するタンパク質の解析
        中野 友貴; 寺内 良平; 竹田 匠
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2011年
      • 細胞壁分解酵素を認識する植物防御機構
        竹田 匠; 亜紀子 平渕; 高橋 真智子; 中島 将博; 中野 友貴; 寺内 良平
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2011年
      • イネにおけるゴールドハル形質が倒伏抵抗性関連形質に与える影響
        落合 祐介; 阿部 陽; 菅原 浩視; 黒田 榮喜; 寺内 良平
        日本作物学会講演会要旨集, 2011年
      • Towards population genomics of rice-Magnaporthe interactions
        Ryohei Terauchi; Kentaro Yoshida
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2010年12月
      • イネいもち病菌84R‐62BとY93‐245c‐2の子孫菌株で観察されたPex31ホモログの転座
        持田泰雅; 橋川慎吾; 成富毅誌; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄; 藤田佳克; 草場基章
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年03月30日
      • 日本産イネいもち病菌のゲノムに分布するPex31ホモログの数
        成富毅誌; 馬場崎翔一; 持田泰雅; 今井誉子; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄; 藤田佳克; 草場基章
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年03月30日
      • Retrograde Signalによるプラスチドタンパク質輸送と核遺伝子発現の協調的制御
        柿崎智博; 松村英生; 中山克太; 蔡晃植; 寺内良平; 稲葉丈人
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • Super‐SAGE法を用いたエンバクいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT4の候補遺伝子の選抜
        井上喜博; 麻野北斗; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 松村英生; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2010年02月25日
      • イネいもち病菌株84R‐62B,Y93‐245c‐2およびその子孫菌株F1‐327におけるPex31ホモログの座乗染色体
        持田泰雅; 成富毅誌; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄; 藤田佳克; 草場基章
        日本植物病理学会報, 2010年02月25日
      • 分泌タンパク質遺伝子のマッピングによるいもち病菌染色体高度可変領域の同定
        浅野峻介; 中馬いづみ; 古田純一; 今井誉子; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2010年02月25日
      • さまざまないもち病菌菌株における非病原力遺伝子AVR‐Piiの周辺構造
        古田純一; 中馬いづみ; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2010年02月25日
      • イネいもち病菌株84R‐62BおよびY93‐245c‐2の交配系におけるPex31ホモログの遺伝分離
        成富毅誌; 持田泰雅; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄; 藤田佳克; 草場基章
        日本植物病理学会報, 2010年02月25日
      • Yeast Two Hybrid assayによるイネいもち病菌の非病原性遺伝子AVR-Piaのタンパク質相互作用の解析
        佐藤佑樹; 三木慎介; 尾瀬農之; 奥山雄大; 神崎洋之; 寺内良平; 曾根輝雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年
      • イネいもち病菌の非病原性遺伝子AVR-Pia産物の調製と分析
        尾瀬農之; 笹崎容子; 三木慎介; 奥山雄大; 神崎洋之; 寺内良平; 曾根輝雄
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年
      • 遺伝子発現解析によるイネいもち病菌由来細胞壁分解酵素の解明
        高橋 真智子; 寺内 良平; 竹田 匠
        Journal of Applied Glycoscience Supplement, 2010年
      • P9-12 イネの根の長さに関するQTLの同定(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
        小原 実広; 阿部 陽; 寺内 良平; 竹田 匠
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2010年
      • いもち病菌集団における非病原力遺伝子AVR‐Piiの分布
        古田純一; 中馬いづみ; 草場基章; 吉田健太郎; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2009年08月25日
      • いもち病菌における非病原力遺伝子の比較解析とその進化過程に関する考察
        中馬いづみ; 草場基章; 大窪貴子; 古田純一; 萬野英俊; 吉田健太郎; 寺内良平; 曾根輝雄; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2009年08月25日
      • いもち病菌集団における非病原力遺伝子AVR‐Piaの分布
        大窪貴子; 中馬いづみ; 吉田健太郎; 中屋敷均; 寺内良平; 土佐幸雄
        日本植物病理学会報, 2009年02月25日
      • イネいもち病抵抗性遺伝子Pi-aの単離とその相同遺伝子の集団遺伝学的解析
        奥山雄大; 吉田健太郎; 神崎洋之; 斉藤宏昌; 阿部陽; 藤部貴宏; OLI Muluneh; 松村英生; 曾根輝雄; 寺内良平
        日本植物病理学会報, 2009年
      • プロトプラスト一過的発現解析によるイネいもち病抵抗性遺伝子Pi-aの同定
        神崎洋之; 奥山雄大; 吉田健太郎; 阿部陽; 松村英生; 斉藤宏昌; 曾根輝雄; 寺内良平
        育種学研究, 2009年
      • イネ葉鞘由来プロトプラストを用いた一過的発現系による細胞死の迅速検出システム
        神崎洋之; 吉田健太郎; 奥山雄大; 寺内良平
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2009年
      • 低温発芽性と初期成長に関わる遺伝子の単離とその機能解析
        藤部 貴宏; 阿部 陽; 川上 直人; 松村 英生; 寺内 良平
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2009年
      • LIC1遺伝子は非宿主抵抗反応における細胞死制御に関与している
        小野澤 真理子; 十亀 美穂; 斉藤 宏昌; 寺内 良平; 奥野 哲郎; 高野 義孝
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2009年
      • セロビオースによる活性阻害を受けないセロビオハイドロラーゼ
        高橋 真智子; 高橋 秀行; 松村 英生; 寺内 良平; 竹田 匠
        Journal of Applied Glycoscience Supplement, 2009年
      • (100) イネいもち病菌(Magnaporthe oryzae)の病原性に関与する分泌性タンパク質MC69(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        齋藤 宏昌; 藤澤 志津子; 伊東 明子; 三岡 周子; 吉田 健太郎; 松村 英生; 加茂 政晴; 高野 義孝; 寺内 良平
        日本植物病理學會報, 2008年08月25日
      • ベンサミアーナにおける細胞壁分解酵素の発現およびその解析
        竹田 匠; 中野 友貴; 斎藤 宏昌; 伊東 明子; 寺内 良平
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2008年
      • SuperSAGE法を用いたプラスチドシグナル応答遺伝子の同定
        柿崎 智博; 松村 英生; 中山 克大; 寺内 良平; 稲葉 丈人
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2008年
      • イネの低温発芽性に関与する因子の探索
        藤部 貴宏; 寺内 良平
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2008年
      • 遺伝子一過的過剰発現スクリーンとSuperSAGEの利用
        寺内 良平; 松村 英生; 齋藤 宏昌; 神崎 洋之; Thomas Berberich
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2008年
      • (97) イネいもち病菌(Magnaporthe grisea)の病原性に関与する液胞性サブティリシン様セリンプロテアーゼSPM1(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        齋藤 宏昌; 藤澤 志津子; 伊東 明子; 三岡 周子; Berberich Thomas; 朝倉 万琴; 高野 義孝; 寺内 良平
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • SAGE法による耐病性遺伝子発現解析 (植物における環境と生物ストレスに対する応答) -- (植物と微生物および昆虫との相互作用)
        松村 英生; 寺内 良平
        蛋白質核酸酵素, 2007年05月
      • SuperSAGE and SuperTagArray: The simultaneous quantitative transcriptome analysis of a host and a pathogen
        G. Kahl; C. Molina; B. Rotter; R. Horres; R. Jungmann; P. Winter; D. Krueger; H. Matsumura; R. Terauchi
        EUROPEAN JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2007年03月
      • イネ-いもち病菌相互作用の解析 (日本の遺伝学の潮流--日本遺伝学会第78回大会ハイライト) -- (シンポジウム 比較ゲノムによる進化研究の最前線)
        寺内 良平; 松村 英生; 神崎 洋之
        生物の科学「遺伝」 別冊, 2007年03月
      • 他殖性穀類トウジンビエにみられる作物-雑草平衡多型 (日本の遺伝学の潮流--日本遺伝学会第78回大会ハイライト) -- (ワークショップ 栽培植物の遺伝学--雑種形成,倍数性進化,多様性)
        三浦 励一; 寺内 良平
        生物の科学「遺伝」 別冊, 2007年03月
      • (138) 非宿主炭疽病菌の壊死斑誘導因子は侵入時に認識され,WIPKおよびSIPKを介して細胞死を誘導する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        杉山 量彦; 寺内 良平; 奥野 哲郎; 高野 義孝
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • テクノ・トレンド 有用遺伝子を探索するSuperSAGEアレイ法
        松村 英生; 寺内 良平
        バイオテクノロジージャーナル, 2006年11月
      • イネ擬似病斑形成spl (spotted leaf)変異の活性酸素生成への関与
        小城 香織; 八丈野 孝; 松村 英生; 藤澤 志津子; 寺内 良平; 楠見 健介; 射場 厚
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2006年
      • シロイヌナズナにおけるスペルミンシグナル伝達経路の解析
        三ッ谷 佳子; 高橋 芳弘; トーマス ベルベリッヒ; 宮嵜 厚; 松村 英生; 高橋 英樹; 寺内 良平; 草野 友延
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2006年
      • 94 Serial Analysis of Gene Expression (SAGE)法による深水条件下の浮稲節間における発現遺伝子の解析(組織培養・細胞工学)
        狩野; 松村 英生; 藤澤 志津子; 道山 弘康; 寺内 良平
        日作紀, 2006年
      • 低温耐性を示すグルタチオン S-トランスフェラーゼ遺伝子導入イネ(Sub29-17系統)の模擬的環境利用による安全性評価試験
        長谷川 義孝; 竹澤 利和; 神崎 洋之; 小林 括平; 寺内 良平; 山村 三郎; 日向 康吉
        育種学研究, 2005年09月
      • (302) Capsicum chinenseより単離されたC2ドメインタンパク質をコードする遺伝子の発現解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        浜田 博幸; 三浦 由雄; 村井 淳; 窪寺 裕子; 本田 文乃; 松村 英生; 寺内 良平; 鈴木 一実
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • High-throughput functional screening of plant and pathogen genes in planta
        Ryohei Terauchi; Khairun Hisam Bin Nasir; Akiko Ito; Hiromasa Saitoh; Thomas Berberich; Yoshihiro Takahashi
        Plant Biotechnology, 2005年
      • 活性酸素生成に関わるイネ疑似病斑形成spl (spotted leaf) 変異体の解析
        小城 香織; 八丈野 孝; 松村 英生; 藤澤 志津子; 寺内 良平; 楠見 健介; 射場 厚
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2005年
      • イネ疑似病斑形成spl(spotted leaf)変異体を用いた活性酸素生成機構の解析
        小城香織; 八丈野孝; 松村英生; 藤沢志津子; 寺内良平; 楠見健介; 射場厚
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2004年11月25日
      • P11 トウジンビエ作物-雑草複合における雑草型形質の遺伝様式
        三浦 励一; 寺内 良平
        雑草研究. 別号, 講演会講演要旨, 2004年04月16日
      • Transgenic rice expressing wasabi defensin gene exhibit its enhanced resistance to blast fungus (Magnaporthe grisea)
        Kanzaki H; Nirasawa S; Saitoh H; Ito M; Nishihara M; Yamamura S; Suzuki K; Terauchi R; Nakamura I
        RICE BLAST: INTERACTION WITH RICE AND CONTROL, 2004年, 査読有り
      • イネ疑似病斑形成 spl 変異株を用いた細胞死経路の解析
        小城 香織; 八丈野 孝; 松村 英生; 藤澤 志津子; 寺内 良平; 楠見 健介; 射場 厚
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2004年
      • トウジンビエ作物-雑草複合における雑草型形質の遺伝様式
        三浦 励一; 寺内 良平
        雑草研究, 2004年
      • マイクロサテライトマーカーによる岩手県水稲奨励品種の判別
        田村 和彦; 安ヶ平 紀子; NASIR Khairun; 寺内 良平; 阿部 潤; 神山 芳典
        日本作物学会東北支部会報, 2003年
      • 迅速かつ信頼性の高いパパイア(Carica papaya L.)の性診断法(英文誌和文摘要)
        浦崎 直也; 太郎良 和彦; 上原 司; 知念 功; 寺内 良平; 徳元 正和
        育種学研究, 2002年12月01日
      • (206)PVXベクターを用いてプロテインチロシンフォスファターゼ遺伝子(PTP)をサイレンスしたNicotianabenthamiana葉におけるMAPKシグナル伝達経路の変化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        齋藤 宏昌; 清水 武史; 伊東 明子; 寺内 良平
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • ワサビγ-thionin 遺伝子の過剰発現イネにおけるいもち病抵抗性の増強
        神崎 洋之; 韮澤 志津子; 斎藤 宏昌; 伊藤 美奈子; 西原 昌宏; 寺内 良平; 中村 郁郎
        育種学研究 = Breeding research, 2000年09月25日
      • 解糖系遺伝子の塩基配列からみた栽培 ・ 野生ダイコンの系統分化. IV. ダイコンのPgiC遺伝子のゲノム配列とCAPsマーカーの作成
        山口 圭子; 寺内 良平; 山岸 博; 寺地 徹
        育種学研究 = Breeding research, 2000年09月25日
      • ToMVベクターおよびPVXベクターによるγ-チオニンの生産
        齋藤 宏昌; 木場 章範; 西原 昌宏; 鈴木 一実; 寺内 良平
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • 解糖系遺伝子の塩基配列からみた栽培・野生ダイコンの系統分化III.GapC, Pgi及びTpi遺伝子の多型解析
        山口 圭子; 今井 喬; 金世 昭子; 寺内 良平; 寺地 徹
        育種学研究 = Breeding research, 2000年04月
      • リボソームDNAのRFLP分析に基づくマメ科サイトウ属およびササゲ属6種の系統類縁関係
        鄭 堅瑜; 入船 浩平; 宮下 直彦; 寺内 良平; 内山 寛; 中田 政司; 田中 隆荘; 森川 弘道
        The Japanese journal of genetics, 1995年10月
      • 野生シロイヌナズナの形質発現における環境反応と集団分化
        外處 理; 石栗 義雄; 寺内 良平; 河野 昭一
        日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan, 1995年09月24日
      • 日本におけるシロイヌナズナ自然集団のマイクロサテライト多型
        外處 理; 寺内 良平; 河野 昭一
        The Japanese journal of genetics, 1995年08月
      • DNAフィンガープリンティングによる, ソメイヨシノ(Prunus yedoensis)の種内変異とその起源に関する研究
        印南 秀樹; 寺内 良平; 宮下 直彦; 常脇 常一郎
        The Japanese journal of genetics, 1995年04月
      • 葉緑体DNAのRFLPによるカラマツ属樹木の種間関係の推定
        木佐 貫博光; 倉橋 昭夫; 加藤 英寿; 寺内 良平; 河野 昭一; 井出 雄二; 渡邊 定元
        日本林學會誌, 1995年
      • 葉緑体DNAのRFLPによるカラマツ属樹木の種間関係の推定
        木佐貫 博光; 倉橋 昭夫; 加藤 英寿; 寺内 良平; 河野 昭一; 井出 雄二; 渡邊 定元
        日本林學會誌 = Journal of the Japanese Forestry Society, 1995年01月01日
      • 芦生ヒツクラ谷の植物
        寺内 良平; 加藤 真
        植物分類,地理, 1992年
      • ギニアャムの分類と系統
        寺内 良平
        植物分類,地理, 1991年

      書籍等出版物

      • Next-generation breeding of rice by whole-genome approaches. In: Sasaki, T. and Ashikari, M. (eds) Rice Genomics, Genetics and Breeding.
        Abe, A; Takagi, H; Yaegashi; H. et; al. Terauchi, R, 分担執筆, 511-522
        Springer, 2018年, 査読無し
      • Whoe genome sequencing to identify genes and QTL in rice. In: Sablok, G., Kumar, S., Ueno, S., Kuo, J., Varotto, C. (eds) Advances in the Understanding of Biological Sciences Using Next Generation Sequencing (NGS) Approaches.
        Terauchi, R; Abe, A; Takagi, H; Tamiru, M; Fekih, R; Natsume, S; Yaegashi, H; Kosugi, S; Kanzaki, H; Matsumura, H; Saitoh, H; Yoshida, K; Cano, L; Kamoun, S, 分担執筆, 33
        Springer, 2015年, 査読無し
      • SuperSAGE as an analytical tool for host and viral gene expression. Methods in Molecular Biology
        Matsumura, H; Krueger, DH; Kahl, G; Terauchi, R, 分担執筆, 181-195
        2015年, 査読無し
      • Protoplast cell death assay to study Magnaporthe oryzae AVR gene function in rice. Methods in Molecular Biology
        Kanzaki, H; Yoshida, K; Saitoh, H; Tamiru, M; Terauchi, R, 分担執筆, 1127:269-275
        2014年, 査読無し
      • DeepSuperSAGE: high-throughput transcriptome sequencing with now- and next-generation sequencing technologies. In: Tag-based next generation sequencing (Harbers, M. and Kahl, G. eds),
        Matsumura, H; Molina, C; Krueger, DH; Terauchi, R; Kahl, G, 分担執筆, 3-21
        Wiley-Blackwell,, 2012年, 査読無し
      • Association genetics reveals genes critical for Magnaporthe-rice interactions. IN: Wolpert, T., Shiraishi, T., Collmer, A., Akimitsu, K., Glazebrook, J. eds. Genome-enabled analysis of plant-pathogen interactions.
        Terauchi, R; Yoshida, K; Saitoh, H; Matsumura, H; Tamiru, M; Abe, A; Undan, J; Okuyama, Y, 分担執筆, 33-38
        APS press, 2011年, 査読無し
      • High-throughput SuperSAGE, Methods in Molecular Biology
        Matsumura, H; Yoshida, K; Luo, S; Krueger, DH; Kahl, G; Schroth, GP; Terauchi, R, 分担執筆, 135-146
        2010年, 査読無し
      • Use of TILLING for reverse and forward genetics or rice. In: Meksem, K. and Kahl, G. (eds) The Handbook of Plant Mutation Screening
        寺内 良平, 分担執筆, 185-197
        Wiley-VCH, 2010年, 査読無し
      • Searching for effectors of Magnaporthe oryzae: a multi-faceted genomics approach. In: Rice Blast (Wang, G.-L. and Pang eds.)
        Terauchi, R; Win, J; Kamoun, S; Matsumura, H; Saitoh, H; Kanzaki, H; Yoshida, K; Shenton, M; Berberich, T; Fujisawa, S; Ito, A; Takano, Y; Tosa, Y, 分担執筆, 105-112
        Springer., 2008年, 査読無し
      • Use of Serial Analysis of Gene Expression in crop Improvement. Genomics-Assisted Crop Improvement. (Varshney and Tuberosa eds)
        Sharma, P.C; Matsumura, H; Terauchi, R, 分担執筆, 227-244
        Springer., 2007年06月, 査読無し
      • SuperSAGE, Methods in Molecular Biology
        Matsumura, H; Reich, S; Reuter, M; Krueger, D. H; Winter, P; Kahl, G; Terauchi R, 分担執筆, 387:55-70
        2007年06月, 査読無し
      • High-throughput functional screening of genes in planta. In: Handbook of plant functional genomics. (Kahl, G., Meksam, K. eds)
        Berberich, T; Takahashi, Y; Saitoh, H; Terauchi, R, 分担執筆, 113-136
        Wiley VCH., 2007年, 査読無し
      • SuperSAGE: The most advanced transcriptome technology for functional genomics. In: Handbook of plant functional genomics. (Kahl, G., Meksam, K. eds)
        Terauchi, R; Matsumura, H; Krueger; D. H., Kahl; G. SuperSAGE; The most advanced transcriptome technology for functional genomics, 分担執筆, 37-54
        Wiley VCH., 2007年, 査読無し
      • SuperSAGE, a potent tool to dissect plant-microbe Interactions. In; Biology of Molecular Plant-Microbe Interactions. (Geiger, O., Sanchez, eds)
        Terauchi, R; Matsumura, H; Ito, A; Fujisawa, S; Bin Nasir; K. H; Saitoh, H; Kamoun, S; Winter, P; Kahl, G; Reuter, M; Krueger, D, 分担執筆, Vol 5: 569
        MPMI, 2006年, 査読無し
      • SuperSAGE: a potent transcriptome tool for eukaryoteic Organisms. In: S.-M. WANG (ed.) SAGE Book.
        Matsumura, H; Reich, S; Reuter, M; Krueger, D. H; Winter, P; Kahl, G; Terauchi R, 分担執筆, 77-90
        2004年06月, 査読無し
      • Sex determination in Dioscorea tokoro, a wild yam species. In: C. AINSWORTH (ed.) Sex Determination in Plants.
        Terauchi, R; Kahl, G, 分担執筆, 163-172
        BIOS, 1998年06月, 査読無し
      • Combined amplification and hybridization techniques for genome scanning in vegetatively propagated crops. In: FAO/IAEA (ed) Use of novel fingerprinting techniques for the detection and characterization of genetic variation in vegetatively propagated crop
        Kahl, G; Ramser, J; Terauchi, R; Lopez-Peralta, C; Asemota, H. N; Weising, K, 分担執筆, 21-34.
        FAO/IAEA, 1998年06月, 査読無し
      • Towards mapping the Dioscorea genome. In: FAO/IAEA (ed) Use of novel fingerprinting techniques for the detection and characterization of genetic variation in vegetatively propagated crops.
        Terauchi, R; Kahl, G, 分担執筆, 127-130
        FAO/IAEA, 1998年06月, 査読無し
      • Molecular population genetics of Dioscorea tokoro, a wild yam species. In: FAO/IAEA (ed) Induced mutations and molecular techniques for crop improvement.
        寺内 良平, 分担執筆, 301-308
        FAO/IAEA, 1995年06月, 査読無し
      • The genetics of agriculture: DNA variation in taro and yam. In: Hather, J. G. (ed) Modern techniques and applications in the archaeobotany of tropical agriculture.
        Matthews, P; Terauchi, R, 分担執筆, 251-262
        Unwin and Hyman, London., 1994年06月, 査読無し
      • Chloroplast DNA approach used in yam phylogeny reconstruction. In: Thottappilly G. et al (eds) Biotechnology: Enhancing Research on Tropical Crops in Africa.
        寺内 良平, 分担執筆, 255-260
        CTA and IITA, 1992年06月, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2016-113431, 特願2014-255544, 多糖結合部位認識タンパク質及びその用途
        竹田 匠; 高橋 真智子; 中野 友貴; 山下 哲郎; 坂本 裕一; 齋藤 宏昌; 寺内 良平
      • 特許第5597366号, 特開2011-024442, 特願2009-171419, 新規セロビオヒドロラーゼ及びその製造方法
        竹田 匠; 高橋 真智子; 高橋 秀行; 寺内 良平
      • 特許第4890936号, 特開2007-185183, 特願2006-138515, 25塩基を超えるタグを固定化したアレイ(SuperSAGE−Array)による遺伝子発現解析
        松村 英生; 寺内 良平
      • 特許第4776216号, 特開2005-278634, 特願2004-348749, 新規な植物細胞死誘導因子NbCD1
        カイルン・ヒサム・ビン・ナシール; 伊東 明子; 斎藤 宏昌; 寺内 良平; 藤澤 志津子
      • 特開2011-024442, 特願2009-171419, 新規セロビオヒドロラーゼ及びその製造方法
        竹田 匠; 高橋 真智子; 高橋 秀行; 寺内 良平
      • 特許第4583050号, 特開2005-245246, 特願2004-057697, 新規な植物細胞死誘導因子NbCD2
        カイルン・ヒサム・ビン・ナシール; 伊東 明子; 斎藤 宏昌; 寺内 良平
      • 特許第4583051号, 特開2005-245251, 特願2004-057851, 新規な植物細胞死誘導因子NbCD3
        カイルン・ヒサム・ビン・ナシール; 伊東 明子; 斎藤 宏昌; 寺内 良平
      • 特許第4581101号, 特開2002-112773, 特願2000-303268, DNAマーカーを用いるパパイアの性識別方法
        徳元 正和; 浦崎 直也; 寺内 良平
      • 特許第4582853号, 特開2001-231574, 特願2000-049526, グルタチオン−S−トランスフェラーゼ遺伝子を導入した低温抵抗性イネ
        竹澤 利和; 寺内 良平; 伊藤 美奈子; 神崎 洋之; 中村 郁郎
      • 特開2010-172206, 特願2009-015342, セルロース分解を促進するタンパク質及びその利用とその生産方法
        竹田 匠; 中西 亜実; 中野 友貴; 斉藤 宏昌; 松村 英生; 寺内 良平
      • 特許第4382676号, 特願2004-571572, 25個を超えるヌクレオチドを含む認識タグを単離するためのIII型制限酵素の使用
        カール ギュンター; ヴィンター ペーター; クリューガー デトレフ; ライヒ ステファニー; 松村 英生; 寺内 良平
      • 特表2007-528193, 特願2004-571572, 25個を超えるヌクレオチドを含む認識タグを単離するためのIII型制限酵素の使用
        カール ギュンター; ヴィンター ペーター; クリューガー デトレフ; ライヒ ステファニー; 松村 英生; 寺内 良平
      • 特開2007-185183, 特願2006-138515, 25塩基を超えるタグを固定化したアレイ(SuperSAGE−Array)による遺伝子発現解析
        松村 英生; 寺内 良平
      • 特開2005-278634, 特願2004-348749, 新規な植物細胞死誘導因子NbCD1
        カイルン・ヒサム・ビン・ナシール; 伊東 明子; 斎藤 宏昌; 寺内 良平; 藤澤 志津子
      • 特開2005-245251, 特願2004-057851, 新規な植物細胞死誘導因子NbCD3
        カイルン・ヒサム・ビン・ナシール; 伊東 明子; 斎藤 宏昌; 寺内 良平
      • 特開2005-245246, 特願2004-057697, 新規な植物細胞死誘導因子NbCD2
        カイルン・ヒサム・ビン・ナシール; 伊東 明子; 斎藤 宏昌; 寺内 良平
      • 特開2004-049143, 特願2002-212771, 感染誘導性PR4遺伝子プロモーター
        寺内 良平; 齋藤 宏昌; 平野 美奈子
      • 特開2004-049144, 特願2002-212780, 感染誘導性PAL遺伝子プロモーター
        寺内 良平; 齋藤 宏昌; 平野 美奈子
      • 特開2002-360253, 特願2001-149422, イネのいもち病菌接種により誘導されるプロモーター
        神崎 洋之; 寺内 良平
      • 特開2002-272292, 特願2001-083526, ワサビγチオニン遺伝子を導入した病害抵抗性植物
        神崎 洋之; 韮澤 志津子; 齋藤 宏昌; 伊藤 美奈子; 西原 昌宏; 寺内 良平; 中村 郁郎
      • 特開2002-112773, 特願2000-303268, DNAマーカーを用いるパパイアの性識別方法
        徳元 正和; 浦崎 直也; 寺内 良平
      • 特開2001-231574, 特願2000-049526, グルタチオン−S−トランスフェラーゼ遺伝子を導入した低温抵抗性イネ
        竹澤 利和; 寺内 良平; 伊藤 美奈子; 神崎 洋之; 中村 郁郎

      受賞

      • 2022年11月01日
        Clarivate Highly Cited Researchers 2022

      外部資金:科学研究費補助金

      • イネNLR抵抗性遺伝子の機能と進化の解明
        基盤研究(S)
        大区分F
        京都大学
        寺内 良平
        自 2020年08月31日, 至 2025年03月31日, 交付
        耐病性;共進化;宿主-病原菌;イネ;いもち病菌;植物ー病原菌相互作用;いもち病;抵抗性;エフェクター;NLR遺伝子;進化;植物病害抵抗性;植物病原菌;ゲノム
      • イネNLR抵抗性遺伝子の機能と進化の解明
        基盤研究(A)
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        京都大学
        寺内 良平
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日, 中途終了
        ゲノム;宿主-病原菌相互作用;イネ;抵抗性遺伝子;いもち病菌;共進化;植物病害抵抗性;NLR;AVR
      • イネ科植物と共生するエンドファイトの新規有用菌株育種法の確立
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        竹本 大吾
        自 2016年07月19日, 至 2019年03月31日, 完了
        共生糸状菌;エンドファイト;ライグラス;植物共生糸状菌;擬似有性生殖;植物共生性糸状菌
      • イネ-いもち病相互作用の分子機構の解明
        基盤研究(S)
        京都大学;公益財団法人岩手生物工学研究センター
        寺内 良平
        自 2015年05月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        イネ;いもち病菌;分子間相互作用;共進化;耐病性;抵抗性遺伝子;ゲノム;非病原力因子;植物-病原菌;抵抗性;耐病性分子機構;植物耐病性;病原菌;植物ー病原菌相互作用;構造解析;イネ-いもち病菌相互作用;病原性;育種学;植物病理学
      • イネ-いもち病菌相互作用の分子機構の解明
        基盤研究(A)
        公益財団法人岩手生物工学研究センター
        寺内 良平
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 交付
        育種学;植物病理学;共進化;イネ;いもち病菌
      • いもち病菌エフェクターAVR-Pikとイネ因子Pik及びHMA相互作用の解明
        基盤研究(B)
        公益財団法人岩手生物工学研究センター
        神崎 洋之
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        HMAドメイン;エフェクター遺伝子;いもち病抵抗性遺伝子;活性酸素種;罹病性;酵母2ハイブリッド法;イネ;いもち病菌;ROS;いもち病菌エフェクター;罹病性遺伝子;いもち病菌エフェクターAVR-Pik;sHMA;エフェクター;AVR-Pik;タンパク質相互作用
      • 疑似有性生殖による植物共生糸状菌の進化機構の解明とその利用
        挑戦的萌芽研究
        名古屋大学
        竹本 大吾
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        共生糸状菌;エンドファイト;ライグラス;共生菌;Epichloaeエンドファイト;ライグラスス
      • イネいもち病菌における圃場抵抗性誘導エフェクター遺伝子座の構造解析
        基盤研究(C)
        国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
        鬼頭 英樹
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        イネいもち病;圃場抵抗性;非病原力遺伝子
      • 全ゲノム解析によるイネ量的遺伝子座の迅速単離
        基盤研究(A)
        公益財団法人岩手生物工学研究センター
        寺内 良平
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        全ゲノム解析;QTL;イネ;生物発光リアルタイム測定;シロイヌナズナ;DNAマーカー;次世代シーケンス;シーケンス;耐病性;病原菌
      • イネのいもち病抵抗性の分子メカニズム~2つの生物間で何が起こっているのか~
        基盤研究(B)
        北海道大学
        曾根 輝雄
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        いもち病;イネ;抵抗性;非病原性遺伝子;イネいもち病菌;相互作用;タンパク構造解析
      • 植物ー病原菌相互作用の集団ゲノミックス解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        公益財団法人岩手生物工学研究センター
        寺内 良平
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        共進化;ゲノム解析;イネ;いもち病菌;植物;病原菌;自然選択;集団遺伝学;全ゲノム解析;シーケンス;耐病性
      • ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        奈良先端科学技術大学院大学
        高山 誠司
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        総括班;ゲノム遺伝子相関;遺伝学;ゲノム;遺伝子;進化
      • 出穂後のイネ葉鞘におけるデンプン代謝の制御と登熟との関係
        基盤研究(C)
        名城大学
        平野 達也
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        イネ;デンプン;デンプン分解関連酵素;β-アミラーゼ;葉鞘
      • SAGE法を用いたいもち病菌非病原力遺伝子の網羅的クローニングと変異性の比較解析
        基盤研究(A)
        神戸大学
        土佐 幸雄
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        いもち病;非病原力遺伝子;Magnaporthe oryzae;Pyricularia oryzae;avirulence gene;Manarthe orzae;Pricularia orzae;Avirulence gene;Rice;Blast;blast
      • トウジンビエにおける雑草型超遺伝子の進化・多様化および維持機構
        基盤研究(C)
        京都大学
        三浦 励一
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        雑草;雑穀;遺伝学;ゲノム;進化;超遺伝子;アフリカ;トウジンビエ;作物-雑草複合;植物
      • イネゲノムDNA変異の大規模解析
        基盤研究(B)
        財団法人岩手生物工学研究センター
        寺内 良平
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        遺伝学;ゲノム;植物;進化;育種学
      • 送粉共生系と植物-植食者系における共進化と共種分化
        基盤研究(A)
        京都大学
        加藤 真
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        種間関係;共進化;絶対送粉共生;カンコノキ属;コミカンソウ科;ホソガ科;共種分化;開花フェノロジー;花香;種間関係・共進化;植食者;寄主特異性
      • トウジンビエの作物-雑草平衡多型現象に関わる「雑草型超遺伝子」の構造と機能
        基盤研究(B)
        京都大学
        三浦 励一
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        トウジンビエ;雑穀;雑草;平衡多型;ゲノムライブラリー;遺伝子クローニング;アフリカ;超遺伝子;雑草型形質, pearl millet;millet;weed;balanced equilibrium;genomic library;gene cloning;Africa;supergene
      • 植物の酵素多型と適応的分化の分子的基礎
        奨励研究(A)
        京都大学
        寺内 良平
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        分子集団遺伝学;Pgi;オニドコロ;野生植物;DNA塩基配列
      • マイクロサテライトマーカーを用いた植物分子生態学
        基盤研究(B)
        京都大学
        河野 昭一
        自 1994年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        シロイヌナズナ;マイクロサテライト・マーカー;植物分子生態学;分子集団遺伝学;生態型;表現型可塑性;集団分化;形質発現;アロザイム;DNA;メタ個体群;ブナ;アメリカブナ;Uvularia;マイクロサテライトマーカー;オニドコロ;フタバガキ;シロ イヌズナ;集団解析;Arabidopsis;Dioscorea;Dryobalanopsis, Arabidopsis thaliana;microsatellite marker;plant molecular ecology;nolecular population genetics;ecotype;phenotypic plasticity;population differentiations;character expression
      • 東南アジア熱帯林の林冠構造と生物多様性の研究
        国際学術研究
        京都大学
        井上 民二
        自 1994年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        熱帯雨林;混交フタバガキ;環境変動;植物繁殖システム;動植物相互作用系;送粉共生系;個体群動態;遺伝構造;混交フタバガキ林, tropical rainforest;mixed dipterocarp forest;environmental fluctuations;plant reproduction system;plant-animal interactions;pollination mutualism;population dynamics;genetic structure
      • オニドコロ自然集団における種内変異と地理的文化に関する分子集団遺伝学的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        寺内 良平
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        分子集団遺伝学;オニドコロ;マイクロサテライト;DNAフィンガープリント;血縁判定;遺伝子流動;野生植物
      • 北アメリカ大陸における第3紀起源温帯植物群の集団生物学並びに分子系統学的,研究
        国際学術研究
        京都大学
        河野 昭一
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        ユリ上目;第3紀要素;葉緑体DNA;rbcL遺伝子;Adh 遺伝子;ミトコンドリアDNA;ユキノシタ科;進化的距離;Liliiflorae;rbcL;エンレイソウ科;Liliales;Saxifragaceae;Arabis, Liliiflorae;Arcto-Tertiary element;chloroplast DNA;rbcL gene;Adh gene;mitochondria DNA;Saxfragaceae;evolutionary distance
      • サラワクのフタバガキ林における植物の繁殖システムと動物の季節変動
        国際学術研究
        京都大学
        井上 民二
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        熱帯雨林;混交フタバガキ林;環境変動;植物繁殖システム;動植相互作用系;送粉共生系;個体群動態;遺伝構造;個体群遺伝構造, Tropical rainforests;Mixed dipterocarp forest;Environmental change;Plant reproductive systems;Plant-animal interactions;Pollination mutualism;Population dynamics;Genetic structure
      • ブロモウイルスによる新規NLR型植物遺伝子抵抗性の誘導と抑制の分子機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分39040:植物保護科学関連
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ブロモウイルス;イネ;タバコ;NLR遺伝子
      • 野生植物オニドコロの雌雄性進化ダイナミクス
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        寺内 良平
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 採択後辞退
        進化;ゲノム
      • NLR生物学の基礎的理解による作物耐病性増強
        国際共同研究加速基金(国際先導研究)
        生物系
        京都大学
        寺内 良平
        自 2023年11月17日, 至 2030年03月31日, 交付
        抵抗性タンパク質;植物病害防除;イネ;コムギ;ウリ類
      • イネNLRome-病原菌エフェクター相互作用の全貌解明と育種利用
        特別推進研究
        生物系
        京都大学
        寺内 良平
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        イネ;いもち病;抵抗性遺伝子;感染性;共進化
      • ブロモウイルスによる新規NLR型植物遺伝子抵抗性の誘導と抑制の分子機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分39040:植物保護科学関連
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ブロモウイルス;イネ;タバコ;NLR遺伝子

      外部資金:その他

      • ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化 (2023年度分)
        文部科学省, 研究開発施設共用等促進費補助金
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        代表
      • ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化 (2022年度分)
        文部科学省, 研究開発施設共用等促進費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表
      • イネNLR-IDのエンジニアリングによる抵抗性付与 (2022年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表者
      • イネNLR-IDのエンジニアリングによる抵抗性付与 (2021年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表者
      • ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化 (2021年度分)
        文部科学省, 研究開発施設共用等促進費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表
      • 耐病性分子改変によるイネのいもち病抵抗性増強 (平成30年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        寺内 良平
      • 耐病性分子改変によるイネのいもち病抵抗性増強 (2019年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        寺内 良平
      • ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化 (2020年度分)
        医療研究開発推進事業費補助金
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        寺内 良平
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栽培植物起原学専攻演習
          DF02, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栽培植物起原学専攻演習
          DF02, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栽培植物起原学専攻実験
          DG02, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栽培植物起原学専攻実験
          DG02, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栽培植物進化ゲノム学
          DA52, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源植物科学演習
          5303, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栽培植物起源学
          5136, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ゲノム情報解析入門
          5323, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用生物科学特別講義 III
          DA36, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          栽培植物起原学専攻演習1
          DB20, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          栽培植物起原学専攻演習2
          DB21, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          栽培植物起原学専攻実験1
          DC20, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          栽培植物起原学専攻実験2
          DC21, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ゲノム情報解析入門
          5323, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源植物科学演習
          5303, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          栽培植物起源学
          5136, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ゲノム情報解析学
          DA53, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培植物起原学専攻実験1
          DC20, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培植物起原学専攻演習2
          DB21, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ゲノム情報解析入門
          5323, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培植物起源学
          5136, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培植物進化ゲノム学
          DA52, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培植物起原学専攻実験2
          DC21, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培植物起原学専攻演習1
          DB20, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源植物科学演習
          5303, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起原学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起原学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起原学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起原学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起原学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起原学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栽培植物起源学
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物遺伝資源学
          後期, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ゲノム情報解析入門
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ゲノム情報解析学
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起原学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起原学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起原学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起原学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起原学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起原学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栽培植物起源学
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ゲノム情報解析入門
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栽培植物起原学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栽培植物起原学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栽培植物起原学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栽培植物起原学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栽培植物起源学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栽培植物進化ゲノム学
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学専門外書講義I
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ゲノム情報解析入門
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ゲノム情報解析学
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栽培植物起原学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栽培植物起原学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栽培植物起原学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栽培植物起原学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栽培植物起源学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:ゲノム博物学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ゲノム情報解析入門
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栽培植物起原学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栽培植物起原学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栽培植物起原学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栽培植物起原学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栽培植物起源学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栽培植物進化ゲノム学
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:ゲノム博物学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ゲノム情報解析入門
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ゲノム情報解析学
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          栽培植物起原学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          栽培植物起原学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          栽培植物起原学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          栽培植物起原学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          栽培植物起源学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学専門外書講義II(資源植物G)
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部

        博士学位審査

        • Studies on the cell-to-cell movement mechanism of red clover necrotic mosaic virus via analysis of intracellular dynamics of double-stranded RNA and movement protein (二本鎖RNAおよび移行タンパク質の細胞内動態解析によるred clover necrotic mosaic virusの細胞間移行機構に関する研究)
          髙田 昌汰, 農学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Studies on the cell-to-cell movement mechanism of red clover necrotic mosaic virus via analysis of intracellular dynamics of double-stranded RNA and movement protein (二本鎖RNAおよび移行タンパク質の細胞内動態解析によるred clover necrotic mosaic virusの細胞間移行機構に関する研究)
          髙田 昌汰, 農学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Studies on the hybrid origin of Guinea yam and its evolution (ギニアヤムの雑種起源と進化)
          杉原 優, 農学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Studies on host specificity of the cucurbit anthracnose pathogen Colletotrichum orbiculare via comparative analyses with closely related pathogens (近縁菌との比較解析によるウリ類炭疽病菌の宿主特異性に関する研究)
          小川 泰生, 農学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Genetic dissection of resistance of two rice cultivars against blast fungus Magnaporthe oryzae(イネ2系統が保有するいもち病抵抗性の遺伝学的解析)
          BASAVARAJ, 農学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Studies on the plant immune system involving the PAMP receptor RLP23 in Arabidopsis thaliana(シロイヌナズナのPAMP受容体RLP23が関与する植物免疫機構に関する研究)
          大野 恵梨佳, 農学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Studies on virulence-related effectors and transcription factors preferentially expressed at the pre-invasion stage in Colletotrichum orbiculare (ウリ類炭疽病菌の侵入前に優先的に発現する病原性関連エフェクターおよび転写因子の研究)
          張 儒, 農学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Studies on fungal secreted proteins that activate plant immunity in Colletotrichum species (植物免疫を活性化する炭疽病菌の分泌タンパク質に関する研究)
          Jinlian Chen, 農学研究科, 副査
          2021年09月24日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 少人数教育特別部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 少人数教育特別部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            防火・防災委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            農場・牧場連絡協議委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            応用生物科学専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報セキュリティ・システム委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            特色入試実施委員会 委員

          ページ上部へ戻る