教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

井上 和生

イノウエ カズオ

農学研究科 食品生物科学専攻食品健康科学講座 教授

井上 和生
list
    Last Updated :2025/04/22

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 日本神経科学学会
    • 神経科学学会(Society for Neuroscience)
    • 日本栄養・食糧学会
    • 日本農芸化学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程食品工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部食品工学科, 卒業

    プロフィール

    • プロフィール

      大阪市出身

      中枢性疲労と動機(やる気)の生成する機構に興味を持っています。

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1) 中枢性疲労発生機構に関する研究, 2)運動時エネルギー代謝の中枢性調節に関する研究
      • 研究概要

        1) 運動や強いストレスによって生じる中枢性疲労(≒疲労感)の発生に関わる脳内因子(サイトカインおよび脳内オピオイド)の探索とその作用機構についての研究, 2) 低~中強度の持久性運動時に脂肪酸代謝亢進が起こる。このときの基質供給や末梢組織の酵素活性の調節に寄与する脳内部位とその調節機構についての研究。視床下部の機能について詳細に検討している。

      研究キーワード

      • 視床下部
      • 光遺伝学
      • エネルギー代謝
      • 嗜好性
      • 栄養
      • 運動
      • 動機
      • 中枢性疲労
      • 神経化学・神経薬理学
      • Neurochemistry and Neuropharmacology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 食品科学
      • ライフサイエンス, 神経科学一般

      論文

      • TRPV1活性化作用を有する香気成分の探索と評価
        川原崎 聡子; 松尾 和輝; 周 蘭西; 岩瀬 麻里; 曽我部 隆彰; 高橋 春弥; 井上 和生; 釼持 久典; 富永 真琴; 日下部 裕子; 内田 邦敏; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2024年04月
      • Lipid metabolism and food ingredients from the perspective of thermogenic adipocytes
        Mai Takada; Satoko Kawarasaki; Jungin Kwon; Zheng Ni; Haruya Takahashi; Kazuo Inoue; Tsuyoshi Goto
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2025年01月24日
      • CRTC1 in Mc4r-expressing cells is required for peripheral metabolism and systemic energy homeostasis
        Haruka Miyamori; Takumi Yokokawa; Motoki Miyakita; Kazuki Ozaki; Tsuyoshi Goto; Kazuo Inoue; Shigenobu Matsumura
        Diabetes, 2024年09月12日
      • Metabolome analysis reveals that cyclic adenosine diphosphate ribose contributes to the regulation of differentiation in mice adipocyte.
        Haruya Takahashi; Kento Nishitani; Satoko Kawarasaki; Agustin Martin-Morales; Hiroyuki Nagai; Hidetoshi Kuwata; Motohiro Tokura; Haruka Okaze; Shinsuke Mohri; Takeshi Ara; Tetsuro Ito; Wataru Nomura; Huei-Fen Jheng; Teruo Kawada; Kazuo Inoue; Tsuyoshi Goto
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2024年01月
      • 「食品成分による代謝調節研究の新展開-エネルギー代謝を中心に-」 レポーターシステムを活用した熱産生脂肪細胞活性化因子の探索・評価
        後藤 剛; 川原崎 聡子; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2023年03月
      • UCP1レポーター脂肪細胞株を用いたβ-アドレナリンシグナル調節遺伝子の探索
        川原崎 聡子; 瀬尾 茂人; 岡松 優子; 高橋 春弥; 野村 亘; 神戸 大朋; 木村 和弘; 斉藤 昌之; 松田 秀雄; 井上 和生; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2023年03月
      • レポーター脂肪細胞株を用いたβ-アドレナリン刺激応答性UCP1発現誘導調節遺伝子の探索
        川原崎 聡子; 瀬尾 茂人; 岡松 優子; 高橋 春弥; 野村 亘; 神戸 大朋; 木村 和弘; 斉藤 昌之; 松田 秀雄; 井上 和生; 後藤 剛
        肥満研究, 2022年11月
      • 褐色脂肪細胞のイソプレノイド合成経路による生体代謝調節機構の解析
        権 庭仁; 葉 語勝; 川原崎 聡子; 野村 亘; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2022年05月
      • レポーター脂肪細胞株を用いたUcp1転写調節フレーバー化合物のスクリーニング
        川原崎 聡子; 松尾 和輝; 桑田 秀俊; 周 蘭西; 高橋 春弥; 野村 亘; 釼持 久典; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2022年05月
      • 蛍光強度を指標とした非侵襲的UCP1レポーターマウスの作出
        川原崎 聡子; 澤崎 穂菜美; 桑田 秀俊; 坂本 智弥; 新田 貴大; Jheng Huei-Fen; 高橋 春弥; 野村 亘; 荒 武; 高橋 信之; 冨田 江一; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2020年04月
      • Inflammation-induced nitric oxide suppresses PPARα expression and function via downregulation of Sp1 transcriptional activity in adipocytes.
        Jungin Kwon; Yumeko Aoki; Haruya Takahashi; Rieko Nakata; Satoko Kawarasaki; Zheng Ni; Rina Yu; Hiroyasu Inoue; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        Biochimica et biophysica acta. Gene regulatory mechanisms, 2023年09月20日
      • 「食品成分による代謝調節研究の新展開-エネルギー代謝を中心に-」 レポーターシステムを活用した熱産生脂肪細胞活性化因子の探索・評価
        後藤 剛; 川原崎 聡子; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2023年03月
      • UCP1レポーター脂肪細胞株を用いたβ-アドレナリンシグナル調節遺伝子の探索
        川原崎 聡子; 瀬尾 茂人; 岡松 優子; 高橋 春弥; 野村 亘; 神戸 大朋; 木村 和弘; 斉藤 昌之; 松田 秀雄; 井上 和生; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2023年03月
      • 炎症誘導性一酸化窒素が白色脂肪組織におけるPpara発現に及ぼす作用
        Jungin Kwon; 青木 ゆめこ; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2023年03月
      • 8-Prenyl daidzein and 8-prenyl genistein from germinated soybean modulate inflammatory response in activated macrophages.
        Huei-Fen Jheng; Miho Takase; Satoko Kawarasaki; Zheng Ni; Shinsuke Mohri; Kanako Hayashi; Atsushi Izumi; Kuni Sasaki; Yu Shinyama; Jungin Kwon; Su-Ping Ng; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Rina Yu; Koji Ochiai; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2023年04月06日
      • 脂肪細胞においてメチルグリオキサールはTAK1-p38-mTORC1経路の活性化を介してインスリン抵抗性を誘導する
        ン・スーピン; 野村 亘; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛; 井上 善晴
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2022年11月
      • Combined treatment with teneligliptin and canagliflozin additively suppresses high-fat diet-induced body weight gain in mice with modulation of lipid metabolism-related gene expression.
        Satoko Kawarasaki; Honami Sawazaki; Hiroaki Iijima; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        European journal of pharmacology, 2023年03月23日
      • Mevalonate biosynthesis pathway regulates the development and survival of brown adipocytes.
        Jungin Kwon; Yu-Sheng Yeh; Satoko Kawarasaki; Hiroto Minamino; Yoshihito Fujita; Yuko Okamatsu-Ogura; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Shigenobu Matsumura; Rina Yu; Kazuhiro Kimura; Masayuki Saito; Nobuya Inagaki; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        iScience, 2023年03月17日, 査読有り
      • Linear concentration-response relationship of serum caffeine with adenosine-induced fractional flow reserve overestimation: a comparison with papaverine.
        Hideaki Tanaka; Hidenari Matsumoto; Haruya Takahashi; Masahiro Hosonuma; Shunya Sato; Kunihiro Ogura; Yosuke Oishi; Ryota Masaki; Koshiro Sakai; Teruo Sekimoto; Seita Kondo; Hiroaki Tsujita; Shigeto Tsukamoto; Arihiro Sumida; Natsumi Okada; Kazuo Inoue; Toshiro Shinke
        EuroIntervention : journal of EuroPCR in collaboration with the Working Group on Interventional Cardiology of the European Society of Cardiology, 2021年10月15日, 査読有り
      • CRTC1 deficiency, specifically in melanocortin-4 receptor-expressing cells, induces hyperphagia, obesity, and insulin resistance.
        Shigenobu Matsumura; Motoki Miyakita; Haruka Miyamori; Satomi Kyo; Fuka Ishikawa; Tsutomu Sasaki; Tomoki Jinno; Jin Tanaka; Kotomi Fujita; Takumi Yokokawa; Tsuyoshi Goto; Keiko Momma; Shigeo Takenaka; Kazuo Inoue
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2022年12月, 査読有り
      • Methylglyoxal induces multiple serine phosphorylation in insulin receptor substrate 1 via the TAK1-p38-mTORC1 signaling axis in adipocytes.
        Su-Ping Ng; Wataru Nomura; Haruya Takahashi; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto; Yoshiharu Inoue
        The Biochemical journal, 2022年11月11日
      • 褐色脂肪細胞のイソプレノイド合成経路による生体代謝調節機構の解析
        権 庭仁; 葉 語勝; 川原崎 聡子; 野村 亘; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2022年05月
      • レポーター脂肪細胞株を用いたUcp1転写調節フレーバー化合物のスクリーニング
        川原崎 聡子; 松尾 和輝; 桑田 秀俊; 周 蘭西; 高橋 春弥; 野村 亘; 釼持 久典; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2022年05月
      • 肥満状態の脂肪細胞由来乳酸はインスリン感受性を低下させる
        Ni Zheng; 郡司 貴宏; Yeh Yu-Sheng; Kwon Jungin; Ng Su-Ping; 高橋 春弥; 野村 亘; 河田 照雄; 井上 和生; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2022年05月
      • 肝臓小胞体ストレス制御におけるPPARαの役割の検討
        後藤 剛; 蓮池 舞香; 岸 健汰; 向井 貴子; 中田 理恵子; 高橋 春弥; 楠堂 達也; 井上 裕康; 河田 照雄; 井上 和生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2022年05月
      • 救急集中治療における栄養管理のこれまで・今・これから 重症患者に対する栄養療法のこれから 間接熱量測定の活用と脂質代謝指向型の治療的介入
        苛原 隆之; 津田 雅庸; 青木 瑠里; 梶田 裕加; 森 久剛; 寺島 嗣明; 大石 大; 加藤 浩介; 松村 成暢; 井上 和生; 佐藤 格夫; 武山 直志
        学会誌JSPEN, 2021年10月
      • 神経筋電気刺激(NMES)が急性エンドトキシンショックマウスの栄養代謝動態と生存率を改善する
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 邑田 悟; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行; 武山 直志
        外科と代謝・栄養, 2020年
      • Metabolomics reveals inosine 5'-monophosphate is increased during mice adipocyte browning.
        Haruya Takahashi; Motohiro Tokura; Satoko Kawarasaki; Hiroyuki Nagai; Mari Iwase; Kento Nishitani; Haruka Okaze; Shinsuke Mohri; Tetsuro Ito; Takeshi Ara; Huei-Fen Jheng; Wataru Nomura; Teruo Kawada; Kazuo Inoue; Tsuyoshi Goto
        The Journal of biological chemistry, 2022年09月02日
      • 【栄養・代謝物シグナルと食品機能 転写、エピゲノムの制御から代謝性疾患の治療・予防に向けて】(第1章)食品の機能性と栄養・代謝物シグナル 食餌脂肪酸・脂肪酸代謝物シグナルによるエネルギー代謝制御 褐色脂肪組織機能を中心に
        後藤 剛; 川原崎 聡子; Kwon Jungin; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄
        実験医学, 2022年05月
      • ベージュ脂肪細胞においてメチルグリオキサールはイソプロテレノールによるUcp 1発現上昇を抑制する
        ソ・スーピン; 野村 亘; 高橋 春弥; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2021年11月
      • 運動・栄養と中枢性疲労発生機構 : TGF-βによる中枢性疲労発生と代謝調節
        井上 和生; 伏木 亨
        体力科學, 2005年02月01日
      • Screening of flavor compounds using Ucp1-luciferase reporter beige adipocytes identified 5-methylquinoxaline as a novel UCP1-inducing compound.
        Satoko Kawarasaki; Kazuki Matsuo; Hidetoshi Kuwata; Lanxi Zhou; Jungin Kwon; Zheng Ni; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Hisanori Kenmotsu; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2022年02月24日
      • Stimulation of Gs signaling in MC4R cells by DREADD increases energy expenditure, suppressing food intake, and increasing locomotor activity in mice
        Shigenobu Matsumura; Motoki Miyakita; Haruka Miyamori; Satomi Kyo; Daisuke Shima; Takumi Yokokawa; Fuka Ishikawa; Tsutomu Sasaki; Tomoki Jinno; Jin Tanaka; Tsuyoshi Goto; Keiko Momma; Kengo Ishihara; Rebecca Berdeaux; Kazuo Inoue
        American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism, 2022年03月28日
      • Application of a novel fluorescence intensity assay: identification of distinct fatty acetates as volatile compounds that bind specifically to amino acid region 149-168 of a transmembrane receptor CD36.
        Satoshi Tsuzuki; Yusaku Kimoto; Keita Marui; Shinhye Lee; Kazuo Inoue; Tsutomu Sasaki
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2022年03月21日
      • Disruption of CRTC1 and CRTC2 in Sim1 cells strongly increases high-fat diet intake in female mice but has a modest impact on male mice
        Jin Tanaka; Fuka Ishikawa; Tomoki Jinno; Motoki Miyakita; Haruka Miyamori; Tsutomu Sasaki; Takumi Yokokawa; Tsuyoshi Goto; Kazuo Inoue; Shigenobu Matsumura
        PLOS ONE, 2022年01月12日
      • Disruption of CRTC1 and CRTC2 in Sim1 cells strongly increases high-fat diet intake in female mice but has a modest impact on male mice.
        Jin Tanaka; Fuka Ishikawa; Tomoki Jinno; Motoki Miyakita; Haruka Miyamori; Tsutomu Sasaki; Takumi Yokokawa; Tsuyoshi Goto; Kazuo Inoue; Shigenobu Matsumura
        PloS one, 2022年
      • Assessment of direct binding interaction between CD36 and its potential lipid ligands using a peptide mimic of the receptor labeled with a fluorophore
        Satoshi TSUZUKI; Yusaku KIMOTO; Masayuki YAMASAKI; Tatsuya SUGAWARA; Yuki MANABE; Kazuo INOUE; Tsutomu SASAKI
        Biomedical Research, 2021年09月21日
      • Methylglyoxal attenuates isoproterenol-induced increase in uncoupling protein 1 expression through activation of JNK signaling pathway in beige adipocytes.
        Su-Ping Ng; Wataru Nomura; Haruya Takahashi; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        Biochemistry and biophysics reports, 2021年12月
      • 生細胞で評価可能な高感度UCP1レポーター前駆脂肪細胞株の樹立
        川原崎 聡子; 鄭 惠芬; 高橋 春弥; 野村 亘; 神戸 大朋; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛; 京大・生理化学研究ユニット
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2021年07月
      • イソプレノイド合成経路による褐色脂肪細胞分化調節機構の検討
        Kwon Jungin; Yeh Yu-Sheng; 川原崎 聡子; 南野 寛人; 藤田 義人; 岡松 優子; 野村 亘; 高橋 春弥; 木村 和弘; 斉藤 昌之; 稲垣 暢也; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛; 京大・生理化学研究ユニット
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2021年07月
      • Loss of CREB coactivator CRTC1 in SF1 cells leads to hyperphagia and obesity by high-fat diet but not normal chow diet.
        Shigenobu Matsumura; Fuka Ishikawa; Tsutomu Sasaki; Mike Krogh Terkelsen; Kim Ravnskjaer; Tomoki Jinno; Jin Tanaka; Tsuyoshi Goto; Kazuo Inoue
        Endocrinology, 2021年04月13日
      • Wheat-ghretropins: novel ghrelin-releasing peptides derived from wheat protein.
        Kana Tanikawa; Kentaro Kaneko; Shimon Abe; Jyunya Nakato; Yuki Tokuyama; Sayano Odaka; Hiroshi Iwakura; Masaru Sato; Atsushi Kurabayashi; Hideyuki Suzuki; Miki Makita; Hiroyuki Ikemoto; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kousaku Ohinata
        FEBS open bio, 2021年04月
      • Metabolome analysis revealed that soybean-Aspergillus oryzae interaction induced dynamic metabolic and daidzein prenylation changes.
        Haruya Takahashi; Koji Ochiai; Kuni Sasaki; Atsushi Izumi; Yu Shinyama; Shinsuke Mohri; Wataru Nomura; Huei-Fen Jheng; Teruo Kawada; Kazuo Inoue; Tsuyoshi Goto
        PloS one, 2021年
      • A milk-derived pentapeptide reduces blood pressure in advanced hypertension in a CCK system-dependent manner.
        Daiki Koyama; Masaki Sasai; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kousaku Ohinata
        Food & function, 2020年11月18日
      • 経口投与で強力な抗不安様作用を示す新規ペプチドの発見
        西田 尚史; 木村 彩映子; 松村 成暢; 井上 和生; 大日向 耕作
        アミノ酸研究, 2020年08月
      • 高脂肪食摂取による認知機能低下に対する牛乳由来ペプチドの改善機構
        古川 太一; 永井 研迅; 水重 貴文; 松村 成暢; 井上 和生; 大日向 耕作
        アミノ酸研究, 2020年08月
      • Glycerol kinase stimulates uncoupling protein 1 expression by regulating fatty acid metabolism in beige adipocytes.
        Mari Iwase; Soshi Tokiwa; Shigeto Seno; Takako Mukai; Yu-Sheng Yeh; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Huei-Fen Jheng; Sigenobu Matsumura; Tatsuya Kusudo; Naoki Osato; Hideo Matsuda; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        The Journal of biological chemistry, 2020年05月15日, 査読有り
      • Anti-Inflammatory and Antioxidative Properties of Isoflavones Provide Renal Protective Effects Distinct from Those of Dietary Soy Proteins against Diabetic Nephropathy.
        Huei-Fen Jheng; Kanako Hayashi; Yasuki Matsumura; Teruo Kawada; Shigeto Seno; Hideo Matsuda; Kazuo Inoue; Wataru Nomura; Haruya Takahashi; Tsuyoshi Goto
        Molecular nutrition & food research, 2020年05月, 査読有り
      • 脂肪細胞内の脂肪酸組成が炎症性メディエーター産生におよぼす影響
        岩瀬 麻里; 隅田 希; 高橋 春弥; 野村 亘; Jheng Huei-Fen; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2020年04月
      • 蛍光強度を指標とした非侵襲的UCP1レポーターマウスの作出
        川原崎 聡子; 澤崎 穂菜美; 桑田 秀俊; 坂本 智弥; 新田 貴大; Jheng Huei-Fen; 高橋 春弥; 野村 亘; 荒 武; 高橋 信之; 冨田 江一; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2020年04月
      • 脂肪組織機能を制御する食品由来成分に関する研究
        岩瀬麻里; 川原崎聡子; 毛利晋輔; 高橋春弥; 野村亘; Huei-Fen Jheng; 井上和生; 河田照雄; 後藤剛
        機能性食品と薬理栄養 日本機能性食品医用学会誌, 2020年04月, 招待有り
      • Long non-coding RNA 2310069B03Rik functions as a suppressor of Ucp1 expression under prolonged cold exposure in murine beige adipocytes.
        Mari Iwase; Shoko Sakai; Shigeto Seno; Yu-Sheng Yeh; Tony Kuo; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Huei-Fen Jheng; Paul Horton; Naoki Osato; Hideo Matsuda; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2020年02月, 査読有り
      • Neuromuscular Electrical Stimulation Improves Energy Substrate Metabolism and Survival in Mice With Acute Endotoxic Shock.
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Satoru Murata; Kazuo Inoue; Kaoru Koike; Hiroyuki Yokota
        Shock (Augusta, Ga.), 2020年02月, 査読有り
      • 神経筋電気刺激(NMES)が急性エンドトキシンショックマウスの栄養代謝動態と生存率を改善する
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 邑田 悟; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行; 武山 直志
        外科と代謝・栄養, 2020年
      • Comparative Analysis of the Preventive Effects of Canagliflozin, a Sodium-Glucose Co-Transporter-2 Inhibitor, on Body Weight Gain Between Oral Gavage and Dietary Administration by Focusing on Fatty Acid Metabolism.
        Satoko Kawarasaki; Honami Sawazaki; Hiroaki Iijima; Su-Ping Ng; Jungin Kwon; Shinsuke Mohri; Mari Iwase; Huei-Fen Jheng; Haruya Takahashi; Wataru Nomura; Kazuo Inoue; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
        Diabetes, metabolic syndrome and obesity : targets and therapy, 2020年
      • Orally administered milk-derived tripeptide improved cognitive decline in mice fed a high-fat diet.
        Akitoshi Nagai; Takafumi Mizushige; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kousaku Ohinata
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2019年12月, 査読有り
      • Ser-Tyr and Asn-Ala, vasorelaxing dipeptides found by comprehensive screening, reduce blood pressure via different age-dependent mechanisms.
        Daiki Koyama; Xinghui Sun; Masaki Sasai; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kousaku Ohinata
        Aging, 2019年11月04日, 査読有り
      • Comprehensive analysis of a dipeptide library to identify ghrelin release-modulating peptides.
        Junya Nakato; Hayato Aoki; Yuki Tokuyama; Yuta Yamamoto; Hiroshi Iwakura; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kousaku Ohinata
        FEBS letters, 2019年09月, 査読有り
      • Chronic high corticosterone with voluntary corn oil ingestion induces significant body weight gain in mice.
        Matsumura S; Odanaka M; Ishikawa F; Sasaki T; Manio MCC; Fushiki T; Inoue K
        Physiology & behavior, 2019年01月, 査読有り
      • Activin E Controls Energy Homeostasis in Both Brown and White Adipose Tissues as a Hepatokine.
        Osamu Hashimoto; Masayuki Funaba; Kazunari Sekiyama; Satoru Doi; Daichi Shindo; Ryo Satoh; Hiroshi Itoi; Hiroaki Oiwa; Masahiro Morita; Chisato Suzuki; Makoto Sugiyama; Norio Yamakawa; Hitomi Takada; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Seiichi Oyadomari; Hiromu Sugino; Akira Kurisaki
        Cell reports, 2018年10月30日, 査読有り
      • Voluntary Corn Oil Ingestion Increases Energy Expenditure and Interscapular UCP1 Expression Through the Sympathetic Nerve in C57BL/6 Mice.
        Matsumura S; Ishikawa F; Sasaki T; Odanaka M; Manio MCC; Fushiki T; Inoue K
        Molecular nutrition & food research, 2018年09月, 査読有り
      • Alterations in energy substrate metabolism in mice with different degrees of sepsis
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kengo Ishihara; Tohru Fushiki; Hiroyuki Yokota
        Journal of Surgical Research, 2018年07月, 査読有り
      • Low-fat diet, and medium-fat diets containing coconut oil and soybean oil exert different metabolic effects in untrained and treadmill-trained mice
        Mark Christian Manio; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue
        Journal of the International Society of Sports Nutrition, 2018年06月18日, 査読有り
      • 出汁がヒトの自律神経活動および精神疲労に及ぼす影響
        森滝 望; 井上 和生; 山崎 英恵
        日本栄養・食糧学会誌, 2018年
      • A role for scavenger receptor B1 as a captor of specific fatty acids in taste buds of circumvallate papillae
        Tsuzuki S; Lee S; Kimoto Y; Sugawara T; Manabe Y; Inoue K
        Biomedical Research, 2018年, 査読有り
      • Allyl isothiocyanate increases carbohydrate oxidation through enhancing insulin secretion by TRPV1
        Noriyuki Mori; Manami Kurata; Hanae Yamazaki; Shigenobu Matsumura; Takashi Hashimoto; Kazuki Kanazawa; Tomonori Nadamoto; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2018年, 査読有り
      • A novel role for scavenger receptor B1 as a contributor to the capture of specific volatile odorants in the nasal cavity
        Satoshi Tsuzuki; Yusaku Kimoto; Shinhye Lee; Tatsuya Sugawara; Yuki Manabe; Kazuo Inoue
        Biomedical Research (Japan), 2018年, 査読有り
      • Assessment of direct interaction between CD36 and an oxidized glycerophospholipid species
        Satoshi Tsuzuki; Masayuki Yamasaki; Yuki Kozai; Tatsuya Sugawara; Yuki Manabe; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2017年09月, 査読有り
      • A Search for CD36 Ligands from Flavor Volatiles in Foods with an Aldehyde Moiety: Identification of Saturated Aliphatic Aldehydes with 9-16 Carbon Atoms as Potential Ligands of the Receptor
        Satoshi Tsuzuki; Takahiko Amitsuka; Tatsuya Okahashi; Yusaku Kimoto; Kazuo Inoue
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2017年08月, 査読有り
      • CD36 is essential for endurance improvement, changes in whole-body metabolism, and efficient PPAR-related transcriptional responses in the muscle with exercise training.
        Manio MCC; Matsumura S; Masuda D; Inoue K
        Physiological reports, 2017年05月01日, 査読有り
      • Assessment of direct interaction between CD36 and an oxidized glycerophospholipid species.
        Tsuzuki S; Yamasaki M; Kozai Y; Sugawara T; Manabe Y; Inoue K; Fushiki T
        Journal of biochemistry, 2017年05月, 査読有り
      • 自律神経活動を指標とした出汁の抗疲労効果
        山崎 英恵; 森滝 望; 井上 和生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2017年04月
      • EFFECT OF JAPANESE SOUP STOCK "DASHI" IN AUTONOMIC NERVOUS SYSTEM ACTIVITY AND MENTAL FATIGUE
        Hanae Yamazaki; Nozomi Moritaki; Kazuo Inoue
        ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM, 2017年, 査読有り
      • The contribution of aromatic components in Katsuobushi to preference formation and reinforcement effect
        Takahiko Amitsuka; Maya Okamura; Kei Mukuta; Hiroko Shiibashi; Kenji Haraguchi; Tsukasa Saito; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年, 査読有り
      • CD36 involvement in the olfactory perception of oleic aldehyde, an odour-active volatile compound, in mice
        Shinhye Lee; Satoshi Tsuzuki; Takahiko Amitsuka; Daisaku Masuda; Shizuya Yamashita; Kazuo Inoue
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2017年, 査読有り
      • Deletion of the transcriptional coactivator PGC1α in skeletal muscles is associated with reduced expression of genes related to oxidative muscle function.
        Hatazawa Y; Minami K; Yoshimura R; Onishi T; Manio MC; Inoue K; Sawada N; Suzuki O; Miura S; Kamei Y
        Biochemical and biophysical research communications, 2016年12月, 査読有り
      • A single aldehyde group can serve as a structural element for recognition by transmembrane protein CD36
        Satoshi Tsuzuki; Takahiko Amitsuka; Tatsuya Okahashi; Yuki Kozai; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2016年07月, 査読有り
      • Low-intensity exercise in the acute phase of lipopolysaccharide-induced sepsis improves lipid metabolism and survival in mice by stimulating PGC-1α expression.
        Irahara T; Sato N; Inoue K; Otake K; Ohtsuru S; Koike K; Fushiki T; Yokota H
        The journal of trauma and acute care surgery, 2016年06月, 査読有り
      • Combined pharmacological activation of AMPK and PPARδ potentiates the effects of exercise in trained mice.
        Manio MC; Inoue K; Fujitani M; Matsumura S; Fushiki T
        Physiological reports, 2016年03月01日, 査読有り
      • Hepatocyte β-Klotho regulates lipid homeostasis but not body weight in mice.
        Kobayashi K; Tanaka T; Okada S; Morimoto Y; Matsumura S; Manio MC; Inoue K; Kimura K; Yagi T; Saito Y; Fushiki T; Inoue H; Matsumoto M; Nabeshima Y
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2016年02月, 査読有り
      • Immunohistochemical localization of fatty acid transporters and MCT1 in the sebaceous glands of mouse skin
        Miao Zheng; Shinhye Lee; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Daisaku Masuda; Shizuya Yamashita; Toshihiko Iwanaga
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2016年, 査読有り
      • Identification of the odor-active volatile compound (Z,Z)-4,7-tridecadienal as a potential ligand for the transmembrane receptor CD36
        Satoshi Tsuzuki; Takahiko Amitsuka; Tatsuya Okahashi; Yuki Kozai; Masayuki Yamasaki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2016年, 査読有り
      • Expression of CD36 by Olfactory Receptor Cells and Its Abundance on the Epithelial Surface in Mice
        Shinhye Lee; Ai Eguchi; Satoshi Tsuzuki; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Toshihiko Iwanaga; Daisaku Masuda; Shizuya Yamashita; Tohru Fushiki
        PLOS ONE, 2015年07月, 査読有り
      • Mechanisms Involved in Guiding the Preference for Fat Emulsion Differ Depending on the Concentration
        Kazuhiro Sakamoto; Shigenobu Matsumura; Yoko Okafuji; Ai Eguchi; Shinhye Lee; Shin-ichi Adachi; Mina Fujitani; Satosh Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2015年06月, 査読有り
      • Deletion of the Neurotrophic Factor neudesin Prevents Dietinduced Obesity by Increased Sympathetic Activity
        Hiroya Ohta; Morichika Konishi; Yusuke Kobayashi; Atsuki Kashio; Takayuki Mochiyama; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki; Kazuwa Nakao; Ikuo Kimura; Nobuyuki Itoh
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年05月, 査読有り
      • The opioid system majorly contributes to preference for fat emulsions but not sucrose solutions in mice
        Kazuhiro Sakamoto; Tatsuya Okahashi; Shigenobu Matsumura; Yoko Okafuji; Shin-ichi Adachi; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2015年04月, 査読有り
      • A study of an aroma extraction method and evaluation of the aroma extract contribution to the palatability and reinforcement effect of dried bonito using mice
        Takahiko Amitsuka; Maya Okamura; Hiroko Shiibashi; Naoto Yamamoto; Tsukasa Saito; Takashi Nammoku; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 2015年01月16日, 査読有り
      • A role of CD36 in the perception of an oxidised phospholipid species in mice
        Shinhye Lee; Ai Eguchi; Kazuhiro Sakamoto; Shigenobu Matsumura; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Daisaku Masuda; Shizuya Yamashita; Tohru Fushiki
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2015年, 査読有り
      • The opioid system contributes to the acquisition of reinforcement for dietary fat but is not required for its maintenance
        Kazuhiro Sakamoto; Shigenobu Matsumura; Yoko Okafuji; Ai Eguchi; Takeshi Yoneda; Takafumi Mizushige; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2015年01月, 査読有り
      • Behavioral palatability of dietary fatty acids correlates with the intracellular calcium ion levels induced by the fatty acids in GPR120-expressing cells
        Shin-Ichi Adachi; Ai Eguchi; Kazuhiro Sakamoto; Hiroki Asano; Yasuko Manabe; Shigenobu Matsumura; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Biomedical Research (Japan), 2014年12月20日, 査読有り
      • CD36, but not GPR120, is required for efficient fatty acid utilization during endurance exercise
        Mina Fujitani; Shigenobu Matsumura; Daisaku Masuda; Shizuya Yamashita; Tohru Fushiki; Kazuo Inoue
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2014年11月, 査読有り
      • A Study of an Aroma Extraction Method and Evaluation of the Aroma Extract Contribution to the Palatability and Reinforcement Effect of Dried Bonito Using Mice
        Takahiko Amitsuka; Maya Okamura; Hiroko Shibashi; Naoto Yamamoto; Tsukasa Saito; Takashi Nammoku; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2014年10月, 査読有り
      • Further validation of unsaturated long-chain fatty acids as inhibitors for oxidized low-density lipoprotein binding to CD36 via assays with synthetic CD36 peptide-cross-linked plates
        Yuki Kozai; Satoshi Tsuzuki; Marie Takai; Ai Eguchi; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2014年05月, 査読有り
      • Unsaturated long-chain fatty acids inhibit the binding of oxidized low-density lipoproteins to a model CD36
        Marie Takai; Yuki Kozai; Satoshi Tsuzuki; Yukari Matsuno; Maiko Fujioka; Kozue Kamei; Hitomi Inagaki; Ai Eguchi; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2014年02月, 査読有り
      • Critical roles of nardilysin in the maintenance of body temperature homoeostasis
        Yoshinori Hiraoka; Tatsuhiko Matsuoka; Mikiko Ohno; Kazuhiro Nakamura; Sayaka Saijo; Shigenobu Matsumura; Kiyoto Nishi; Jiro Sakamoto; Po-Min Chen; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki; Toru Kita; Takeshi Kimura; Eiichiro Nishi
        NATURE COMMUNICATIONS, 2014年02月, 査読有り
      • Reduction in circulating ghrelin concentration after maturation does not affect food intake
        Hiroyuki Ariyasu; Go Yamada; Hiroshi Iwakura; Sigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kenji Kangawa; Kazuwa Nakao; Takashi Akamizu
        Endocrine Journal, 2014年, 査読有り
      • MicroRNA-33 regulates sterol regulatory element-binding protein 1 expression in mice
        Takahiro Horie; Tomohiro Nishino; Osamu Baba; Yasuhide Kuwabara; Tetsushi Nakao; Masataka Nishiga; Shunsuke Usami; Masayasu Izuhara; Naoya Sowa; Naoya Yahagi; Hitoshi Shimano; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Hiroyuki Marusawa; Tomoyuki Nakamura; Koji Hasegawa; Noriaki Kume; Masayuki Yokode; Toru Kita; Takeshi Kimura; Koh Ono
        NATURE COMMUNICATIONS, 2013年12月, 査読有り
      • Increased Levels of Extracellular Dopamine in the Nucleus Accumbens and Amygdala of Rats by Ingesting a Low Concentration of a Long-Chain Fatty Acid
        Shin-ichi Adachi; Yuki Endo; Takafumi Mizushige; Satoshi Tsuzuki; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2013年11月, 査読有り
      • Assessment of Key Amino-Acid Residues of CD36 in Specific Binding Interaction with an Oxidized Low-Density Lipoprotein
        Marie Takai; Satoshi Tsuzuki; Yukari Matsuno; Yuki Kozai; Ai Eguchi; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2013年05月, 査読有り
      • Central fatigue and TGF-β
        Kazuo Inoue
        Advances in Neuroimmune Biology, 2013年
      • Intragastric administration of allyl isothiocyanate reduces hyperglycemia in intraperitoneal glucose tolerance test (IPGTT) by enhancing blood glucose consumption in mice
        Noriyuki Mori; Manami Kurata; Hanae Yamazaki; Hiroshi Hosokawa; Tomonori Nadamoto; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 2013年, 査読有り
      • A synthetic peptide-based assay system for detecting binding between CD36 and an oxidized low-density lipoprotein
        Satoshi Tsuzuki; Marie Takai; Yukari Matsuno; Yuki Kozai; Maiko Fujioka; Kozue Kamei; Hitomi Inagaki; Ai Eguchi; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2013年, 査読有り
      • Perilipin 5, a Lipid Droplet-binding Protein, Protects Heart from Oxidative Burden by Sequestering Fatty Acid from Excessive Oxidation
        Kenta Kuramoto; Tomoo Okamura; Tomohiro Yamaguchi; Tomoe Y. Nakamura; Shigeo Wakabayashi; Hidetaka Morinaga; Masatoshi Nomura; Toshihiko Yanase; Kinya Otsu; Nobuteru Usuda; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki; Yumiko Kojima; Takeshi Hashimoto; Fumie Sakai; Fumiko Hirose; Takashi Osumi
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り
      • Blood lactate functions as a signal for enhancing fatty acid metabolism during exercise via TGF-β in the brain
        H. Yamada; Y. Iwaki; R. Kitaoka; M. Fujitani; T. Shibakusa; T. Fujikawa; S. Matsumura; T. Fushiki; K. Inoue
        Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 2012年04月, 査読有り
      • Dietary fat ingestion activates β-endorphin neurons in the hypothalamus
        S. Matsumura; A. Eguchi; Y. Okafuji; S. Tatsu; T. Mizushige; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        FEBS Letters, 2012年04月, 査読有り
      • NORADRENERGIC PROJECTIONS TO THE VENTROMEDIAL HYPOTHALAMUS REGULATE FAT METABOLISM DURING ENDURANCE EXERCISE
        T. Miyaki; T. Fujikawa; R. Kitaoka; N. Hirano; S. Matsumura; T. Fushiki; K. Inoue
        NEUROSCIENCE, 2011年09月, 査読有り
      • Intragastric administration of allyl isothiocyanate increases carbohydrate oxidation via TRPV1 but not TRPA1 in mice
        Noriyuki Mori; Fuminori Kawabata; Shigenobu Matsumura; Hiroshi Hosokawa; Shigeo Kobayashi; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY, 2011年06月, 査読有り
      • 疲労物質としての脳内TGF-β (特集 運動の限界と中枢性疲労)
        井上 和生
        体育の科学, 2010年12月
      • Inhibition of fatty acid oxidation activates transforming growth factor-beta in cerebrospinal fluid and decreases spontaneous motor activity
        Teppei Fujikawa; Ryo Fujita; Yoko Iwaki; Shigenobu Matsumura; Tohru Fushiki; Kazuo Inoue
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2010年10月, 査読有り
      • Effect of an intraduodenal injection of fat on the activities of the adrenal efferent sympathetic nerve and the gastric efferent parasympathetic nerve in urethane-anesthetized rats
        Shigenobu Matsumura; Ai Eguchi; Nobuhide Kitabayashi; Mamoru Tanida; Jiao Shen; Yuko Horii; Katsuya Nagai; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年07月, 査読有り
      • Increased Noradrenergic Activity in the Ventromedial Hypothalamus during Treadmill Running in Rats
        Ryo Kitaoka; Teppei Fujikawa; Takashi Miyaki; Shigenobu Matsumura; Tohru Fushiki; Kazuo Inoue
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2010年06月, 査読有り
      • Intragastric infusion of glucose enhances the rewarding effect of sorbitol fatty acid ester ingestion as measured by conditioned place preference in mice
        Shigenobu Matsumura; Takeshi Yoneda; Syoji Aki; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2010年03月, 査読有り
      • Non-Pungent Capsaicin Analogs (Capsinoids) Increase Metabolic Rate and Enhance Thermogenesis via Gastrointestinal TRPV1 in Mice
        Fuminori Kawabata; Naohiko Inoue; Yukiko Masamoto; Shigenobu Matsumura; Wakako Kimura; Makoto Kadowaki; Tomohiro Higashi; Makoto Tominaga; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り
      • 運動・スポーツと脂質・各種脂肪酸の代謝
        井上 和生
        臨床スポーツ医学, 2009年11月, 招待有り
      • Fibroblast Growth Factor 21 Regulates Lipolysis in White Adipose Tissue But Is Not Required for Ketogenesis and Triglyceride Clearance in Liver
        Yuhei Hotta; Hirotoshi Nakamura; Morichika Konishi; Yusuke Murata; Hiroyuki Takagi; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki; Nobuyuki Itoh
        ENDOCRINOLOGY, 2009年10月, 査読有り
      • Improved Swimming Pool Achieves Higher Reproducibility and Sensitivity to Effect of Food Components as Ergogenic Aids
        Kengo Ishihara; Ayumi Yamada; Yukiko Mita; Ayako Goto; Tomoe Ishimi; Haruko Mabuchi; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki; Kyoden Yasumoto
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2009年06月, 査読有り
      • Muscle-Specific Overexpression of Heparin-Binding Epidermal Growth Factor-Like Growth Factor Increases Peripheral Glucose Disposal and Insulin Sensitivity
        Yasuhide Fukatsu; Tetsuya Noguchi; Tetsuya Hosooka; Takeshi Ogura; Ko Kotani; Takaya Abe; Tetsuro Shibakusa; Kazuo Inoue; Mashito Sakai; Kazutoshi Tobimatsu; Kenjiro Inagaki; Toyo Yoshioka; Masahiro Matsuo; Jun Nakae; Yasushi Matsuki; Ryuji Hiramatsu; Kohei Kaku; Hitoshi Okamura; Tohru Fushiki; Masato Kasuga
        ENDOCRINOLOGY, 2009年06月, 査読有り
      • Preference for dietary fat induced by release of beta-endorphin in rats
        Takafumi Mizushige; Katsuyoshi Saitoh; Yasuko Manabe; Taichi Nishizuka; Yuichi Taka; Ai Eguchi; Takeshi Yoneda; Shigenobu Matsumura; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        LIFE SCIENCES, 2009年05月, 査読有り
      • Assessing palatability of long-chain fatty acids from the licking behavior of BALB/c mice
        Takeshi Yoneda; Katsuyoshi Saitou; Hiroki Asano; Takafumi Mizushige; Shigenobu Matsumura; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2009年03月, 査読有り
      • Development of an In Vitro System for Screening the Ligands of a Membrane Glycoprotein CD36
        H. Inagaki; S. Tsuzuki; T. Iino; K. Inoue; T. Fushiki
        ANIMAL CELL TECHNOLOGY: BASIC AND APPLIED ASPECTS, VOL 15, 2009年, 査読有り
      • RECOGNITION OF DIETARY FAT IN THE ORAL CAVITY
        Shigenobu Matsumura; Takafumi Mizushige; Takeshi Yoneda; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年, 査読有り
      • Colocalization of GPR120 with phospholipase-Cβ2 and α-gustducin in the taste bud cells in mice
        S. Matsumura; A. Eguchi; T. Mizushige; N. Kitabayashi; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        Neuroscience Letters, 2009年01月, 査読有り
      • Contribution of gustation to the palatability of linoleic acid
        Katsuyoshi Saitou; Takeshi Yoneda; Takafumi Mizushige; Hiroki Asano; Maya Okamura; Shigenobu Matsumura; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2009年01月, 査読有り
      • FSP27 contributes to efficient energy storage in murine white adipocytes by promoting the formation of unilocular lipid droplets
        Naonobu Nishino; Yoshikazu Tamori; Sanshiro Tateya; Takayuki Kawaguchi; Tetsuro Shibakusa; Wataru Mizunoya; Kazuo Inoue; Riko Kitazawa; Sohei Kitazawa; Yasushi Matsuki; Ryuji Hiramatsu; Satoru Masubuchi; Asako Omachi; Kazuhiro Kimura; Masayuki Saito; Taku Amo; Shigeo Ohta; Tomohiro Yamaguchi; Takashi Osumi; Jinglei Cheng; Toyoshi Fujimoto; Harumi Nakao; Kazuki Nakao; Atsu Aiba; Hitoshi Okamura; Tohru Fushiki; Masato Kasuga
        JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, 2008年08月, 査読有り
      • Mercaptoacetate inhibition of fatty acid β-oxidation attenuates the oral acceptance of fat in BALB/c mice
        S. Matsumura; K. Saitou; T. Miyaki; T. Yoneda; T. Mizushige; A. Eguchi; T. Shibakusa; Y. Manabe; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology, 2008年07月, 査読有り
      • Development of an in vitro system for screening the ligands of a membrane glycoprotein CD36
        Hitomi Inagaki; Satoshi Tsuzuki; Takashi Iino; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        CYTOTECHNOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • Establishment of 14 wheat lines carrying telosomes of barley chromosome 7H
        Nishino N; Tamori Y; Tateya S; Kawaguchi T; Shibakusa T; Mizunoya W; Inoue K; Kitazawa R; Kitazawa S; Matsuki Y; Hiramatsu R; Masubuchi S; Omachi A; Kimura K; Saito M; Amo T; Ohta S; Yamaguchi T; Osumi T; Cheng J; Fujimoto T; Nakao H; Nakao K; Aiba A; Okamura H; Fushiki T; Kasuga M
        J Clin Invest. 2008 Aug;118(8):2808-21., 2008年, 査読有り
      • Exercise fatigue
        Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Fatigue Science for Human Health, 2008年, 査読有り
      • Intracisternal administration of transforming growth factor-β evokes fever through the induction of cyclooxygenase-2 in brain endothelial cells
        S. Matsumura; T. Shibakusa; T. Fujikawa; H. Yamada; K. Matsumura; K. Inoue; T. Fushiki
        American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology, 2008年01月, 査読有り
      • Reinforcing effect for corn oil stimulus was concentration dependent in an operant task in mice
        Takeshi Yoneda; Yuichi Taka; Maya Okamura; Takafumi Mizushige; Shigenobu Matsumura; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        LIFE SCIENCES, 2007年11月, 査読有り
      • Application of menthol to the skin of whole trunk in mice induces autonomic and behavioral heat-gain responses
        Koji Tajino; Kiyoshi Matsumura; Kaori Kosada; Tetsuro Shibakusa; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki; Hiroshi Hosokawa; Shigeo Kobayashi
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY, 2007年11月, 査読有り
      • Transforming growth factor-beta in the brain enhances fat oxidation via noradrenergic neurons in the ventromedial and paraventricular hypothalamic nucleus
        Teppei Fujikawa; Shigenobu Matsumura; Hiroyuki Yamada; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BRAIN RESEARCH, 2007年10月, 査読有り
      • The palatability of corn oil and linoleic acid to mice as measured by short-term two-bottle choice and licking tests
        Takeshi Yoneda; Katsuyoshi Saitou; Takafumi Mizushige; Shigenobu Matsumura; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2007年06月, 査読有り
      • Transforming growth factor-β in the brain is activated by exercise and increases mobilization of fat-related energy substrates in rats
        T. Shibakusa; W. Mizunoya; Y. Okabe; S. Matsumura; Y. Iwaki; A. Okuno; K. Shibata; K. Inoue; T. Fushiki
        American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology, 2007年05月, 査読有り
      • Why is fat so tasty? Chemical reception of fatty acid on the tongue
        Takafumi Mizushige; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2007年02月, 査読有り
      • GPR expression in the rat taste bud relating to fatty acid sensing
        Shigenobu Matsumura; Takafumi Mizushige; Takeshi Yoneda; Toshihiko Iwanaga; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2007年02月, 査読有り
      • Increase in transforming growth factor-β in the brain during infection is related to fever, not depression of spontaneous motor activity
        S. Matsumura; T. Shibakusa; T. Fujikawa; H. Yamada; K. Inoue; T. Fushiki
        Neuroscience, 2007年02月, 査読有り
      • Daily increase of fat ingestion mediated via mu-opioid receptor signaling pathway
        Takafumi Mizushige; Shigenobu Matsumura; Takeshi Yoneda; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        Biomedical Research, 2007年01月10日, 査読有り
      • The physiological and behavioral effects of subchronic intracisternal administration of TGF-β in rats: Comparison with the effects of CRF
        T. Shibakusa; Y. Iwaki; W. Mizunoya; S. Matsumura; Y. Nishizawa; K. Inoue; T. Fushiki
        Biomedical Research, 2007年01月10日, 査読有り
      • Effects of CH-19 sweet, a non-pungent cultivar of red pepper, in decreasing the body weight and suppressing body fat accumulation by sympathetic nerve activation in humans
        Fuminori Kawabata; Naohiko Inoue; Susumu Yazawa; Teruo Kawada; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2006年12月, 査読有り
      • Transforming growth factor-β in the brain regulates fat metabolism during endurance exercise
        T. Ishikawa; W. Mizunoya; T. Shibakusa; K. Inoue; T. Fushiki
        American Journal of Physiology - Endocrinology and Metabolism, 2006年12月, 査読有り
      • POMC and orexin mRNA expressions induced by anticipation of a corn-oil emulsion feeding are maintained at the high levels until oil ingestion
        Takafumi Mizushige; Takayuki Kawai; Shigenobu Matsumura; Takeshi Yoneda; Teruo Kawada; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2006年10月, 査読有り
      • 疲労時の脳内サイトカインと脂肪代謝 (特集 スポーツの疲労と予防策)
        井上 和生
        体育の科学, 2006年09月
      • 運動・栄養と中枢性疲労発生機構 : TGF-βによる中枢性疲労発生と代謝調節
        井上 和生; 伏木 亨
        体力科學, 2006年04月01日
      • Face-selective and auditory neurons in the primate orbitofrontal cortex
        ET Rolls; HD Critchley; AS Browning; K Inoue
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2006年03月
      • Face-selective and auditory neurons in the primate orbitofrontal cortex
        ET Rolls; HD Critchley; AS Browning; K Inoue
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2006年03月, 査読有り
      • 中枢性疲労の発生とTGF-β (「疲労と回復」シンポジウム講演録)
        井上 和生; 伏木 亨
        食品・食品添加物研究誌, 2006年
      • Novel visual stimuli activate a population of neurons in the primate orbitofrontal cortex
        ET Rolls; AS Browning; K Inoue; Hernadi, I
        NEUROBIOLOGY OF LEARNING AND MEMORY, 2005年09月, 査読有り
      • Aquaporin 7 deficiency is associated with development of obesity through activation of adipose glycerol kinase
        T Hibuse; N Maeda; T Funahashi; K Yamamoto; A Nagasawa; W Mizunoya; K Kishida; K Inoue; H Kuriyama; T Nakamura; T Fushiki; S Kihara; L Shimomura
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2005年08月, 査読有り
      • Erratum: Enhanced insulin sensitivity, energy expenditure and thermogenesis in adipose-specific Pten suppression in mice (Nature Medicine (2004) 10 (1208-1215))
        N. Komazawa; M. Matsuda; G. Kondoh; W. Mizunoya; M. Iwaki; T. Takagi; Y. Sumikawa; K. Inoue; A. Suzuki; T. W. Mak; T. Nakano; T. Fushiki; J. Takeda; I. Shimomura
        Nature Medicine, 2005年06月01日
      • 運動時に活性化される脳内TGF-betaによる脂質代謝調節機構の解明
        柴草 哲朗; 水野谷 航; 岡邊 有紀; 山崎 英恵; 新井 誠尚; 井上 和生; 伏木 亨
        日本生理学会大会発表要旨集, 2005年
      • Enhanced insulin sensitivity, energy expenditure and thermogenesis in adipose-specific Pten suppression in mice (Retracted Article. See vol 11, pg 691, 2005)
        N Komazawa; M Matsuda; G Kondoh; W Mizunoya; M Iwaki; T Takagi; Y Sumikawa; K Inoue; A Suzuki; TW Mak; T Nakano; T Fushiki; J Takeda; Shimomura, I
        NATURE MEDICINE, 2004年11月, 査読有り
      • 脳内TGF-βによる中枢性疲労の発生 (特集 疲労の分子神経メカニズム) -- (REVIEW 2:疲労の神経メカニズム)
        井上 和生; 松村 成暢; 伏木 亨
        モレキュラ-メディシン, 2004年10月, 査読有り
      • Activity of primate subgenual cingulate cortex neurons is related to sleep
        ET Rolls; K Inoue; A Browning
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2003年07月, 査読有り
      • 疲労の神経回路と物質的背景 中枢性疲労の発生と脳内TGF‐β
        井上和生
        医学のあゆみ, 2003年02月01日, 査読有り
      • Exercise and Central Fatigue
        井上 和生
        Korean J. Exercise Nutr.,7, 227-233, 2003年, 査読有り
      • Intracranial administration of transforming growth factor-β3 increases fat oxidation in rats
        H. Yamazaki; M. Arai; S. Matsumura; K. Inoue; T. Fushiki
        American Journal of Physiology - Endocrinology and Metabolism, 2002年09月, 査読有り
      • Effects of intracranial injection of transforming growth factor-β relevant to central fatigue on the waking electroencephalogram of rats: Comparison with effects of exercise
        M. Arai; H. Yamazaki; K. Inoue; T. Fushiki
        Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry, 2002年02月, 査読有り
      • 運動時における栄養素代謝並びに疲労感の発生機序に関する研究
        井上 和生
        日本栄養・食糧学会誌,55, 111-117, 2002年, 査読有り
      • 疲労感発生の脳内メカニズム
        山崎 英恵; 井上 和生
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • Diazepam-binding inhibitor-like activity in rat cerebrospinal fluid after stimulation by an aversive quinine taste
        Y Manabe; K Kuroda; M Imaizumi; K Inoue; N Sako; T Yamamoto; T Fushiki; K Hanai
        CHEMICAL SENSES, 2000年12月, 査読有り
      • TGF-βの脳内投与が末梢のエネルギー代謝に与える影響〔含 議論〕 (第164回必須アミノ酸研究協議会)
        伏木 亨; 井上 和生; 山崎 英恵
        必須アミノ酸研究, 2000年08月
      • Determination of TGF-β-like activity in the rat cerebrospinal fluid after exhaustive exercise using anti-TGF-β IgG and the hydra bioassay
        Y. Manabe; H. Yamazaki; C. Fukuda; K. Inoue; T. Fusiki; K. Hanai
        Biomedical Research, 2000年08月, 査読有り
      • Hydra biological detection of biologically active peptides in rat cerebrospinal fluid
        Y Manabe; H Yamazaki; C Fukuda; K Inoue; T Fushiki; K Hanai
        BRAIN RESEARCH PROTOCOLS, 2000年07月, 査読有り
      • Suppression of S-methylglutathione-induced tentacle ball formation by peptides and nullification of the suppression by TGF-β in hydra
        Y. Manabe; H. Yamazaki; C. Fukuda; K. Inoue; T. Fushiki; K. Hanai
        Chemical Senses, 2000年04月, 査読有り
      • Determination of TGF-β-like activity in the rat cerebrospinal fluid after exhaustive exercise using anti-TGF-β IgG and the hydra bioassay
        Yasuko Manabe; Hanae Yamazaki; Chiaki Fukuda; Kazuo Inoue; Tohru Fusiki; Kazumitsu Hanai; Kazumitsu Hanai
        Biomedical Research, 2000年
      • Transforming growth factor-beta activated during exercise in brain depresses spontaneous motor activity of animals. Relevance to central fatigue
        K Inoue; H Yamazaki; Y Manabe; C Fukuda; K Hanai; T Fushiki
        BRAIN RESEARCH, 1999年11月, 査読有り
      • 脳内Transforming growth factor-β(TGF-β)活性化が中枢性疲労を引き起こす
        井上 和生; 山崎 英恵; 真鍋 康子
        必須アミノ酸研究, 1999年01月
      • Inhibition by a capsaicin antagonist (capsazepine) of capsaicin-induced swimming capacity increase in mice
        KM Kim; T Kawada; K Ishihara; K Inoue; T Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1998年12月, 査読有り
      • Swimming capacity of mice is increased by oral administration of a nonpungent capsaicin analog, stearoyl vanillylamide
        KM Kim; T Kawada; K Ishihara; K Inoue; T Fushiki
        JOURNAL OF NUTRITION, 1998年11月, 査読有り
      • Release of a substance that suppresses spontaneous motor activity in the brain by physical exercise
        K Inoue; H Yamazaki; Y Manabe; C Fukuda; T Fushiki
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 1998年05月, 査読有り
      • Effects of Nanpao®, a mixture of 31 Chinese crude drugs, on increasing endurance exercise performance of swimming mice
        M. Saito; K. Ishihara; K. Onuki; K. Inoue; T. Fushiki
        Natural Medicines, 1998年, 査読有り
      • 運動による疲労感の生成に関与する脳内物質 (第156回必須アミノ酸研究協議会)
        井上 和生; 山崎 英恵; 真鍋 康子
        必須アミノ酸研究, 1997年10月
      • Increase in swimming endurance capacity of mice by capsaicin-induced adrenal catecholamine secretion
        KM Kim; T Kawada; K Ishihara; K Inoue; T Fushiki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1997年10月, 査読有り
      • An adjustable-current swimming pool for the evaluation of endurance capacity of mice
        K Matsumoto; K Ishihara; K Tanaka; K Inoue; T Fushiki
        JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY, 1996年10月, 査読有り
      • カプサイシンの持久運動機能増強作用
        井上 和生
        運動生化学,8/,72, 1996年, 査読有り
      • Effect of Capsaicin on enhancing of swimming capacity in mice
        井上 和生
        Japanese Journal of Biochemistry of Exercise,8/,72, 1996年, 査読有り
      • SWIMMING ENDURANCE CAPACITY OF MICE IS INCREASED BY CHRONIC CONSUMPTION OF MEDIUM-CHAIN TRIGLYCERIDES
        T FUSHIKI; K MATSUMOTO; K INOUE; T KAWADA; E SUGIMOTO
        JOURNAL OF NUTRITION, 1995年03月, 査読有り
      • 性ホルモンと筋の可塑性 (筋の可塑性<特集>)
        伏木 亨; 井上 和生
        体育の科学, 1994年10月, 査読有り
      • ANDROGEN RECEPTOR ANTAGONIST SUPPRESSES EXERCISE-INDUCED HYPERTROPHY OF SKELETAL-MUSCLE
        K INOUE; S YAMASAKI; T FUSHIKI; Y OKADA; E SUGIMOTO
        EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY AND OCCUPATIONAL PHYSIOLOGY, 1994年07月, 査読有り
      • 運動による骨格筋肥大のメカニズムと食物摂取の影響
        井上 和生
        運動生化学,7/,111, 1994年, 査読有り
      • Mechanism of skeletal muscle enlargement by exercise and effect of food consumption
        井上 和生
        Japanese Journal of Biochemistry of exercise,7/,111, 1994年, 査読有り
      • 動物にとっての運動とは何か--運動による糖代謝亢進の意味とその機構
        井上 和生
        化学と生物, 1993年12月, 査読有り
      • RAPID INCREASE IN THE NUMBER OF ANDROGEN RECEPTORS FOLLOWING ELECTRICAL-STIMULATION OF THE RAT MUSCLE
        K INOUE; S YAMASAKI; T FUSHIKI; T KANO; T MORITANI; K ITOH; E SUGIMOTO
        EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY AND OCCUPATIONAL PHYSIOLOGY, 1993年02月, 査読有り
      • AN EXTRACT OF GYMNEMA-SYLVESTRE LEAVES AND PURIFIED GYMNEMIC ACID INHIBITS GLUCOSE-STIMULATED GASTRIC-INHIBITORY PEPTIDE SECRETION IN RATS
        T FUSHIKI; A KOJIMA; T IMOTO; K INOUE; E SUGIMOTO
        JOURNAL OF NUTRITION, 1992年12月, 査読有り
      • EFFECTS OF CHRONIC HYPOXIA ON THE WHOLE-BODY INSULIN ACTION IN RATS
        T FUSHIKI; T KANO; K ITO; C HIROFUJI; K INOUE; T MORITANI; E SUGIMOTO
        CANADIAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY AND PHARMACOLOGY, 1992年11月, 査読有り
      • 電気刺激による筋収縮とプロトオンコジ-ンの発現
        井上 和生
        運動生化学,3-4/1, 1992年, 査読有り
      • DECREASE IN MUSCLE GLUCOSE TRANSPORTER NUMBER IN CHRONIC PHYSICAL INACTIVITY IN RATS
        T FUSHIKI; T KANO; K INOUE; E SUGIMOTO
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY, 1991年03月, 査読有り
      • EFFECT OF DIET COMPOSITION, PHYSICAL-TRAINING AND PHYSICAL INACTIVITY ON INSULIN SENSITIVITY AND INSULIN RESPONSIVENESS
        T FUSHIKI; K INOUE; T KANO; E SUGIMOTO
        OBESITY : DIETARY FACTORS AND CONTROL, 1991年, 査読有り
      • Decrease in muscle glucose transporter number in chronic physical inactivity in rats
        T. Fushiki; T. Kano; K. Inoue; E. Sugimoto
        American Journal of Physiology - Endocrinology and Metabolism, 1991年
      • Effect of a histidine-excess diet on a tetrahydrofolylpolyglutamate pattern in rat liver: Analysis with electrochemical detection.
        小橋昌裕; 井上和生; 高橋麻子; 岩井和夫
        ビタミン, 1990年09月, 査読有り
      • MICRODETERMINATION OF FOLATE MONOGLUTAMATES IN SERUM BY LIQUID-CHROMATOGRAPHY WITH ELECTROCHEMICAL DETECTION
        M KOHASHI; K INOUE; H SOTOBAYASHI; K IWAI
        JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY, 1986年10月, 査読有り
      • A TRYPTOPHAN RESIDUE IS ESSENTIAL TO THE SUGAR-BINDING SITE OF WINGED BEAN BASIC LECTIN
        M HIGUCHI; K INOUE; K IWAI
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1985年, 査読有り
      • OCCURRENCE OF 2 ELECTROPHORETICALLY DIFFERENT LECTINS IN WINGED BEAN
        M HIGUCHI; K INOUE; K IWAI
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1984年, 査読有り

      MISC

      • 骨格筋萎縮過程における褐色脂肪組織の役割に関する検討
        砂川沙織; 權庭仁; 大藪葵; 大平悠人; 藤田真理子; 横川拓海; 高橋春弥; 井上和生; 井上和生; 亀井康富; 後藤剛; 後藤剛
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2023年
      • 天井培養を用いた脱分化脂肪細胞の単離および性状解析
        渡邉佳弥; 川原崎聡子; 高橋春弥; 井上和生; 井上和生; 後藤剛; 後藤剛
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2023年
      • イソプレノイド合成経路の褐色脂肪細胞分化制御機構の検討
        Kwon Jungin; Yeh Yu-Sheng; 川原崎 聡子; 南野 寛人; 藤田 義人; 岡松 優子; 野村 亘; 高橋 春弥; 木村 和弘; 斉藤 昌之; 稲垣 暢也; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        肥満研究, 2022年03月
      • レポーター前駆脂肪細胞株を用いた新規UCP1発現調節遺伝子の探索
        川原崎 聡子; 瀬尾 茂人; 鄭 惠芬; 高橋 春弥; 野村 亘; 神戸 大朋; 松田 秀雄; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        肥満研究, 2022年03月
      • ETAS, AN ENZYME-TREATED ASPARAGUS, ATTENUATES OXIDANT INJURY IN RAT EPITHELIAL CELLS
        N. Sato; A. Kitaguchi; T. Irahara; K. Ohtake; K. Inoue; S. Murata; S. Kawashima; K. Koike
        SHOCK, 2015年06月
      • 脂肪酸受容体GPR120のリガンドスクリーニング
        松村 成暢
        第63回 日本栄養食糧学会大会, 2009年05月, 査読有り
      • 舌上における脂肪酸をリガンドとするGタンパク共役型受容体の発現
        松村 成暢
        第63回 日本栄養食糧学会大会, 2009年05月, 査読有り
      • 白色脂肪組織のglycerol kinaseは細胞内脂肪酸代謝調節を介して褐色化を制御する
        後藤剛; 後藤剛; 岩瀬麻里; 常盤颯志; 瀬尾茂人; 向井貴子; 高橋春弥; 野村亘; 野村亘; JHENG Huei-Fen; 松村成暢; 楠堂達也; 大里直樹; 松田秀雄; 井上和生; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 脂質代謝指向型の治療的介入が重症患者の転帰を改善しうる
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 井上 和生; 梶田 裕加; 森 久剛; 寺島 嗣明; 大石 大; 松村 成暢; 津田 雅庸; 武山 直志
        Shock: 日本Shock学会雑誌, 2021年05月
      • 6.HPLC-ECDを用いる葉酸化合物の微量分離定量法と血清分祈への応用(第291回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
        岩井 和夫; 小橋 昌裕; 井上 和生; 外林 秀紀
        ビタミン, 1986年08月25日
      • ラット腓腹筋の電気刺激によるトレーニングとグルコース輸送担体の発現増大 : 動物
        南 千枝子; 井上 和生; 伏木 亨
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 運動によるグルコース輸送担体発現増大機構解明の為の筋肉細胞培養系 : 動物
        南 千枝子; 井上 和生; 伏木 亨
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 運動により骨格筋が収縮した後に発現する遺伝子の筋肥大に果たす役割 : 動物
        井上 和生; 伏木 亨
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 電気化学的検出器を用いる高速液体クロマトグラフィーによる組織内葉酸の微量分別定量法 : 第37回研究発表要旨
        小橋 昌裕; 井上 和生; 岩井 和夫
        ビタミン, 1985年07月25日
      • CD36 ligand activities of flavor volatiles in foods with an aldehyde moiety: Identification of saturated aliphatic aldehydes with 9-16 carbon atoms as potential ligands of the receptor
        Satoshi Tsuzuki; Takahiko Amitsuka; Tatsuya Okahashi; Yusaku Kimoto; Kazuo Inoue
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2018年08月
      • 酢酸由来アセチルCoA産生経路が脂肪細胞の分化と機能に及ぼす影響
        造田みな美; 野村亘; 野村亘; 高橋春弥; 井上和生; 井上和生; 後藤剛; 後藤剛
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2021年
      • メバロン酸合成経路による褐色脂肪細胞分化調節機構の検討
        KWON Jungin; YEH Yu-Sheng; 川原崎聡子; 岩瀬麻里; 毛利晋輔; 野村亘; 野村亘; 高橋春弥; 井上和生; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本肥満学会・日本肥満症治療学会合同学術集会プログラム・抄録集, 2021年
      • ヒストンのアセチル化を介した白色脂肪細胞のUCP1発現制御機構の解析
        川原崎聡子; YULIANA Ana; JHENG Huei-Fen; 野村亘; 野村亘; 高橋春弥; 荒武; 井上和生; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本肥満学会・日本肥満症治療学会合同学術集会プログラム・抄録集, 2021年
      • UCP1発現を誘導する香気物質の探索およびその作用機序の検討
        松尾和輝; 川原崎聡子; LANXI Zhou; 金子秀; 桑田秀俊; HUEI-FEN Jheng; 高橋春弥; 野村亘; 野村亘; 荒武; 釼持久典; 井上和生; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本肥満学会・日本肥満症治療学会合同学術集会プログラム・抄録集, 2021年
      • メタボローム解析を活用した脂肪細胞分化制御に寄与する内因性代謝物の同定と作用メカニズムの解明
        西谷健人; 高橋春弥; 永井宏幸; 伊藤哲朗; 都倉資弘; 毛利晋輔; 荒武; 野村亘; 鄭けい芬; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2020年
      • ヒストン脱アセチル化酵素による白色脂肪細胞のUCP1発現制御機構の解析
        川原崎聡子; YULIANA Ana; JHENG Huei-Fen; 野村亘; 野村亘; 高橋春弥; 荒武; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 脂肪細胞機能調節におけるイソプレノイド合成経路の役割の検討
        後藤剛; 後藤剛; YEH Yu-Sheng; KWON Jungin; JHENG Huei-Fen; 高橋春弥; 野村亘; 野村亘; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • ω-3脂肪酸 脂肪酸および脂肪酸代謝物が褐色脂肪組織機能に及ぼす影響~ω-3脂肪酸を中心に~
        後藤剛; 後藤剛; 岩瀬麻里; 川原崎聡子; 高橋春弥; 野村亘; 野村亘; 井上和生; 井上和生; 河田照雄
        Bio Industry, 2020年
      • 脂肪細胞におけるSTAT3を介したUCP1発現制御機構の解明
        疋田菜光; 岩瀬麻里; 川原崎聡子; 酒井章子; 坂本智弥; 大里直樹; 瀬尾茂人; 野村亘; 野村亘; 高橋春弥; 松田秀雄; 井上和生; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2020年
      • 脂肪組織におけるglycerol kinaseのUcp1発現制御機構
        岩瀬 麻里; 常盤 颯志; 瀬尾 茂人; 向井 貴子; 高橋 春弥; 野村 亘; Jheng Huei-Fen; 楠堂 達也; 大里 直樹; 松田 秀雄; 井上 和生; 河田 照雄; 後藤 剛
        肥満研究, 2019年10月
      • メバロン酸合成経路の脂肪細胞における生理的役割の検討
        後藤 剛; Yeh Yu-Sheng; Jheng Huei-Fen; Kwon Jungin; 高橋 春弥; 野村 亘; 井上 和生; 河田 照雄
        肥満研究, 2019年10月
      • IF MUSCLE WORKS, USE IT! - POTENTIAL THERAPEUTIC EFFECTS OF EARLY MUSCLE STIMULATION IN ACUTE PHASE OF SEPSIS
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Kazuo Inoue; Kaoru Koike; Hiroyuki Yokota
        SHOCK, 2019年06月
      • メタボロミクスを活用した白色脂肪の褐色化のメカニズムの解明
        都倉資弘; 高橋春弥; 永井宏幸; 伊藤哲朗; 毛利晋輔; 西谷健人; 荒武; 野村亘; 鄭けい芬; 井上和生; 河田照雄; 河田照雄; 後藤剛; 後藤剛
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2019年
      • 米タンパク質由来の新しい抗うつ様ペプチドの発見
        徐宸東; 朝倉佐保; 佐藤大; 倉林篤史; 鈴木秀幸; 伊藤彰; 樋口裕樹; 松村成暢; 井上和生; 大日向耕作
        日本アミノ酸学会学術大会講演要旨集, 2019年
      • 米タンパク質由来の新規グレリン分泌促進ペプチド
        阿部志門; 徳山雄基; 中戸絢也; 岩倉浩; 佐藤大; 倉林篤史; 鈴木秀幸; 伊藤彰; 樋口裕樹; 松村成暢; 井上和生; 大日向耕作
        日本アミノ酸学会学術大会講演要旨集, 2019年
      • 高脂肪食摂取による認知機能低下に対する牛乳由来ペプチドの改善作用
        永井研迅; 水重貴文; 松村成暢; 井上和生; 大日向耕作
        日本アミノ酸学会学術大会講演要旨集, 2018年10月20日
      • NEUROMUSCULAR ELECTRICAL STIMULATION (NMES) MAY ALTER AND IMPROVE ENERGY SUBSTRATE METABOLISM AND SURVIVAL OF THE ACUTE ENDOTOXIC SHOCK MICE
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Satoru Murata; Kazuo Inoue; Kaoru Koike; Hiroyuki Yokota
        SHOCK, 2018年06月
      • NEUROMUSCULAR ELECTRICAL STIMULATION (NMES) MAY ALTER THE ENERGY SUBSTRATE METABOLISM AND SURVIVAL OF THE ACUTE ENDOTOXIC SHOCK MICE
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Satoru Murata; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kaoru Koike; Hiroyuki Yokota
        SHOCK, 2017年06月
      • 油脂のおいしさとストレスが引き起こす過食に関する研究
        松村 成暢; 小田中 真幸; 井上 和生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2017年04月
      • 油脂のおいしさは過食を誘起するか
        小田中 真幸; 松村 成暢; 井上 和生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2017年04月
      • 哺乳類の嗅覚系における膜貫通受容体CD36の発現
        LEE Shinhye; 江口愛; 都築巧; 松村成暢; 井上和生; 岩永敏彦; 増田大作; 山下静也; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • 侵襲時の栄養代謝動態の変化と早期運動介入の効果
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 邑田 悟; 播摩 裕; 柚木 知之; 石原 健吾; 伏木 亨; 井上 和生; 横田 裕行; 小池 薫
        外科と代謝・栄養, 2017年
      • 抗疲労・疲労回復機能を持つ食品開発の基礎
        井上 和生
        調理食品と技術 = Prepared foods and technology : 日本調理食品研究会誌, 2017年
      • NEUROMUSCULAR ELECTRICAL STIMULATION MAY EXERT A THERAPEUTIC EFFECT FOR ACUTE ENDOTOXIC SHOCK MICE
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Kaoru Koike; Hiroyuki Yokota
        CRITICAL CARE MEDICINE, 2016年12月
      • NEUROMUSCULAR ELECTRICAL STIMULATION (NMES) CAN IMPROVE LIPID METABOLISM AND SURVIVAL OF THE ACUTE ENDOTOXIC SHOCK MICE
        Takayuki Irahara; Norio Sato; Kosuke Otake; Kazuo Inoue; Kaoru Koike; Hiroyuki Yokota
        SHOCK, 2016年10月
      • From Bedside to Lab,from Lab to Bedside 救急医学研究を発展させるために 「もし大学病院の救急医が基礎研究をやったら」 臨床的視点からの基礎研究の重要性
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 邑田 悟; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行
        日本救急医学会雑誌, 2016年09月
      • From Bedside to Lab,from Lab to Bedside 救急医学研究を発展させるために 「もし大学病院の救急医が基礎研究をやったら」 臨床的視点からの基礎研究の重要性
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 邑田 悟; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行
        日本救急医学会雑誌, 2016年09月
      • 侵襲時の生体反応を改善する新しい試み 基礎研究 侵襲時の栄養代謝動態の変化と早期運動介入の効果
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 邑田 悟; 播摩 裕; 柚木 知之; 石原 健吾; 伏木 亨; 井上 和生; 横田 裕行; 小池 薫
        外科と代謝・栄養, 2016年06月
      • 栄養生命科学のカッティング・エッジ 栄養/運動に対する中枢神経性調節を探る
        井上 和生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月
      • マウスにおける油脂摂取行動に対する遊離長鎖脂肪酸の重要性
        権藤 大平; 李 信恵; 松村 成暢; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月
      • 側坐核に投射するドーパミン作動性神経による運動に対する動機の調節
        井本 優衣; 井上 和生; 横山 小夜香; 石井 仁; 高谷 亮典
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月
      • マウスでの日本食モデル飼料の摂取による持久運動能力の増大
        山口悟史; PENG Lan; MANIO Mark Christian; 松村成暢; 井上和生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • 間接熱量測定を用いた侵襲時の代謝動態の把握と運動介入の効果
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 森 智治; 邑田 悟; 角田 洋平; 齋藤 龍史; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行
        日本静脈経腸栄養学会雑誌, 2016年01月
      • 敗血症早期の運動介入はPGC-1αを介して脂質代謝と生存率を改善する
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 齋藤 龍史; 角田 洋平; 森 智治; 大鶴 繁; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行
        日本集中治療医学会雑誌, 2016年01月
      • 間接熱量測定を用いた侵襲時の代謝動態の把握と運動介入の効果
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 大嶽 康介; 森 智治; 邑田 悟; 角田 洋平; 齋藤 龍史; 井上 和生; 小池 薫; 横田 裕行
        日本静脈経腸栄養学会雑誌, 2016年01月
      • 食事誘導性肥満の発症におけるリノール酸の効果
        井上 雅文; 田中 智洋; 園山 拓洋; 里見 佳典; 平山 愛; Manio Mark; Christian C; 荻野 陽平; Guo Tingting; 井上 和生; 中尾 一和
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月
      • 分泌性因子neudesinの遺伝子欠損マウスは交感神経活性の亢進により食餌誘導性肥満に耐性を示す
        太田 紘也; 小西 守周; 橋本 大嗣; 樫尾 篤樹; 持山 喬之; 松村 成暢; 井上 和生; 伏木 亨; 中山 喜明; 中尾 一和; 木村 郁夫; 伊藤 信行
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月
      • ACSにおける栄養管理 間接熱量測定・尿中窒素測定を用いた敗血症時の栄養代謝動態の把握
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 井上 和生; 石原 健吾; 大嶽 康介; 邑田 悟; 川嶋 秀治; 播摩 裕; 小池 薫; 横田 裕行
        Japanese Journal of Acute Care Surgery, 2015年10月
      • THE ALTERATION OF ENERGY SUBSTRATE METABOLISM IN DIFFERENT DEGREE OF LPS-INDUCED SEPTIC MICE
        T. Irahara; N. Sato; K. Inoue; K. Ishihara; M. Fujitani; M. Manio; K. Otake; K. Koike; T. Fushiki; H. Yokota
        SHOCK, 2015年06月
      • マウスLPS誘発敗血症モデルにおける脂質代謝の変化とPGC-1αの関与
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 井上 和生; 小池 薫; 伏木 亨; 横田 裕行
        日本集中治療医学会雑誌, 2015年01月
      • 脂肪関連物質のモデルCD36ペプチドヘの結合能の評価
        香西裕貴; 網塚貴彦; 高井まりえ; 都築巧; 江口愛; 松村成暢; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2014年09月26日
      • これからの救急医療における栄養管理はどうあるべきか マウスLPS誘発敗血症モデルにおけるエネルギー基質代謝動態の変化
        苛原 隆之; 佐藤 格夫; 井上 和生; 石原 健吾; 小池 薫; 伏木 亨; 横田 裕行
        日本救急医学会雑誌, 2014年08月
      • THE ALTERATION OF LIPID METABOLISM IN DIFFERENT DEGREE OF LPS-INDUCED SEPTIC MICE
        T. Irahara; N. Sato; K. Inoue; M. Fujitani; M. Manio; K. Otake; K. Koike; T. Fushiki
        SHOCK, 2014年06月
      • 持久運動時のNAc shellにおける神経活動の解明
        横山 小夜香; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2014年04月
      • 脂質と糖質の嗜好性におけるopioidの寄与の違い
        坂本和洋; 岡橋達也; 岡藤洋子; 松村成暢; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • 油脂の嗜好性形成過程におけるオピオイド系の作用に匂いの質が与える影響
        岡藤洋子; 坂本和洋; 松村成暢; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2013年10月01日
      • 異なる濃度の油脂における嗜好メカニズムの違い
        坂本和洋; 松村成暢; 岡藤洋子; 江口愛; 李信恵; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2013年10月01日
      • 新規分泌性因子Neudesinの遺伝子欠損マウスは食餌誘導性肥満に耐性を示す
        樫尾篤樹; 太田紘也; 小林祐介; 杉村絵理; 小西守周; 木村郁夫; 松村成暢; 井上和生; 伏木亨; 伊藤信行
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • 脳内オピオイドが油脂の摂取行動に与える影響
        岡藤 洋子; 松村 成暢; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2012年04月
      • 運動時のエネルギー代謝調節におけるCD36の関与
        藤谷 美菜; 井上 和生; 増田 大作; 山下 静也; 小室 一成; 松村 成暢; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2012年04月
      • Application of menthol to the skin of whole trunk in mice induces autonomic and behavioral heat-gain responses (vol 293, pg R2128, 2007)
        K. Tajino; K. Matsumura; K. Kosada; T. Shibakusa; K. Inoue; T. Fushiki; H. Hosokawa; S. Kobayashi
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY, 2011年07月
      • 中枢性疲労発生機構に関与するTGF-βの脳内受容部位に関する研究
        長澤 聡美; 永吉 宏充; 松村 成暢; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2011年04月
      • 脂肪酸代謝阻害が油脂摂取時における側坐核ドーパミン遊離量に与える影響
        安達 真一; 遠藤 祐紀; 松村 成暢; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2011年04月
      • Palatability of long-chain fatty acids assessing from the licking behavior of BALB/c mice
        Takeshi Yoneda; Katsuyoshi Saitou; Hiroki Asano; Takafumi Mizushige; Shigenobu Matsumura; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2011年01月
      • TGF-βシグナル調節のパラダイム 運動、疲労と脳内TGF-betaの活性化(Paradigm on Regulation of TGF-beta Signals Exercise, fatigue and activation of TGF-beta in the brain)
        井上 和生; 山田 裕之; 岩城 遥子; 藤川 哲兵; 松村 成暢; 伏木 亨
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2010年12月
      • 脳内における油脂応答ニューロンの探索
        水木一貴; 北林伸英; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2010年05月01日, 査読有り
      • コーン油十二指腸投与が胃副交感神経活動に与える影響
        松村成暢; 江口愛; 北林伸英; 谷田守; SHEN Jiao; 堀井裕子; 永井克也; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2010年05月01日, 査読有り
      • 食脂肪の嗜好性に対する中脳ドーパミン作動性神経の関与
        安達真一; 遠藤祐紀; 松村成暢; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日, 査読有り
      • 自由行動下ラットにおける中脳腹側被蓋野 (VTA) ニューロンの、油脂応答性
        井上和生
        日本農芸化学会2010年大会, 2010年, 査読有り
      • 脂肪代替物質スクリーニングのための無細胞アッセイ系の構築
        井上和生
        日本農芸化学会2010年大会, 2010年, 査読有り
      • CD36 and GPR120 and Licking Behavior Corresponding to the Ligands in Mice
        Shigenobu Matsumura; Takeshi Yoneda; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2009年09月
      • ノルアドレナリン作動性神経による持久運動時のエネルギー代謝調節
        下須賀康爾; 宮木貴志; 北岡龍; 藤川哲平; 松村成暢; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2009年05月01日, 査読有り
      • 持久運動時の中枢性エネルギー代謝調節機構の解明
        北岡龍; 藤川哲兵; 下須賀康爾; 宮木貴志; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2009年05月01日, 査読有り
      • The Palatability of Fatty Acids to Mice as Measured by Short-Term Two-Bottle Choice and Licking Tests
        T. Yoneda; K. Saitou; T. Mizushige; S. Matsumura; Y. Manabe; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2009年03月
      • IMPORTANCE OF POST-INGESTIVE PROCESSES TO INDUCE REWARDING EFFECTS TO DIETARYFAT IN MICE
        Tohru Fushiki; Shigenobu Masumura; Aki Shouji; Kazuo Inoue
        ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM, 2009年
      • 摂取した脂肪を燃焼できないと脂肪の美味しさがわからない
        井上和生
        日本農芸化学会2009年大会, 2009年, 査読有り
      • GPR Expression in the Rat Taste Bud Relating to Fatty Acid Sensing
        Shigenobu Matsumura; Takafumi Mizushige; Takeshi Yoneda; Ai Eguchi; Yasuko Manabe; Satoshi Tsuzuki; Kazuo Inoue; Toshihiko Iwanaga; Tohru Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2008年10月
      • 嗅覚遮断マウスを用いた油脂の嗜好性評価
        浅野裕基; 齋藤勝義; 米田武志; 岡村摩耶; 松村成暢; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2008年04月01日, 査読有り
      • 油脂の報酬効果に対するカロリーの関与の検討
        松村成暢; 米田武志; 岡村摩耶; 斎藤勝義; 東海林亜希; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日, 査読有り
      • コーン油およびリノール酸の口腔内刺激に基づく嗜好性評価
        齋藤勝義; 米田武志; 岡村摩耶; 浅野裕基; 松村成暢; 都築巧; 井上和生; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日, 査読有り
      • Mice discriminate the concentration of dietary oil in the oral cavity
        K. Saito; T. Yoneda; T. Mizushige; S. Matsumura; Y. Manabe; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2008年02月
      • GPR expression in the rat taste bud relating to fatty acid sensing
        S. Matsumura; T. Mizushige; T. Yoneda; Y. Manabe; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Iwanaga; T. Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2008年02月
      • The palatability of linoleic acid to mice as measured by licking tests
        T. Yoneda; K. Saitou; T. Mizushige; S. Matsumura; Y. Manabe; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2008年02月
      • 油脂の口腔内刺激が報酬効果に与える影響の検討
        井上和生
        日本農芸化学会2008年大会, 2008年, 査読有り
      • Regulation of fat metabolism by central nervous system during physical exercise
        Kazuo Inoue
        Main Meeting of the Physiological Society. Cambridge, UK, 2008, 2008年, 査読有り
      • P-005 舌上におけるGタンパク共役型脂肪酸受容体の発現(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
        松村 成暢; 水重 貴文; 米田 武志; 眞鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 岩永 敏彦; 伏木 亨
        日本味と匂学会誌, 2007年12月
      • P-035 長鎖脂肪酸の濃度がマウスの嗜好に及ぼす影響(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
        米田 武志; 斎藤 勝義; 水重 貴文; 松村 成暢; 眞鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本味と匂学会誌, 2007年12月
      • P-036 コーン油の口腔内刺激に依存した嗜好性の評価(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
        齋藤 勝義; 米田 武志; 水重 貴文; 松村 成暢; 眞鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本味と匂学会誌, 2007年12月
      • Muscle-specific overexpression of heparin-binding EGF-like growth factor increases peripheral glucose disposal and insulin sensitivity
        Yasuhide Fukatsu; Tetsuya Noguchi; Takeshi Ogura; Tetsuya Hosooka; Ko Kotani; Tetsuro Shibakusa; Kazuo Inoue; Yasushi Matsuki; Ryuji Hiramatsu; Kohei Kaku; Tohru Fushiki; Masato Kasuga
        DIABETES, 2007年06月
      • 舌上におけるGタンパク共役型脂肪酸受容体の発現
        松村 成暢; 水重 貴文; 米田 武志; 眞鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 岩永 敏彦; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2007年04月
      • 口腔内刺激に依存した油脂の嗜好性評価
        齋藤 勝義; 米田 武志; 水重 貴文; 安達 真一; 松村 成暢; 眞鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2007年04月
      • 脂肪酸は口腔内で油脂を認識する手がかりとなる
        米田 武志; 斉藤 勝義; 水重 貴文; 松村 成暢; 眞鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2007年04月
      • 油脂の嗜好性および期待感の強化に対するOpioidの関与
        水重 貴文; 齋藤 勝義; 松村 成暢; 米田 武志; 真鍋 康子; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2007年04月
      • Comparisons of long-and medium chain triacylglycerol as an induces of reinforcing effect in mice
        T. Yoneda; M. Okamura; A. Shoji; T. Mizushige; S. Matsumura; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2007年02月
      • The effect of naloxone on licking behavior of rat ingesting corn oil emulsion
        K. Saito; T. Mizushige; S. Adachi; T. Yoneda; S. Matsumura; S. Tsuzuki; K. Inoue; T. Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2007年02月
      • Mechanism of activation of transforming growth factor-beta in the brain by exercise
        Teppei Fujikawa; Hiroyuki Yamada; Yoko Iwaki; Shigenobu Matsumura; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • P-045. 長鎖脂肪酸トリアシルグリセロール (LCT) と中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール (MCT) の報酬効果強度の比較(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
        米田 武志; 岡村 摩耶; 東海林 亜希; 水重 貴文; 松村 成暢; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本味と匂学会誌, 2006年12月
      • P-047. Opioid 拮抗薬投与が油脂摂取パターンに与える影響(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
        齋藤 勝義; 水重 貴文; 安達 真一; 米田 武志; 松村 成暢; 都築 巧; 井上 和生; 伏木 亨
        日本味と匂学会誌, 2006年12月
      • 脳内TGF-βを介した感染時の発熱機構の解明
        柴草 哲朗; 松村 成暢; 松村 潔; 井上 和生; 伏木 亨
        日本疲労学会誌, 2006年07月
      • 中枢性疲労発生のメカニズム
        藤川 哲兵; 松村 成暢; 山崎 英恵; 眞鍋 康子; 新井 誠尚; 名古屋 宗夫; 花井 一光; 井上 和生; 伏木 亨
        日本疲労学会誌, 2006年07月
      • 感染時における脳内TGF-βを介した発熱機構の解明
        柴草 哲朗; 松村 成暢; 松村 潔; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2006年04月
      • Mechanism of central metabolic control by TGF-beta in the rat brain: using the rat with depletion of hypothalamic noradrenaline
        Teppei Fujikawa; Kazuo Inoue; Tohru Fushiki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • Involvement of beta-endorphin in the formation of preference for dietary fat
        T Mizushige; T Kawada; K Inoue; T Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2006年01月
      • Involvement of D2, but not D1, receptors in dietary fat-seeking behavior
        T Yoneda; Y Taka; K Inoue; T Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2006年01月
      • Transforming growth factor-beta in the brain regulates fat metabolism during exercise
        Kazuo Inoue; Toma Ishikawa; Wataru Mizunoya; Tetsuro Shibakusa; Tohru Fushiki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • P2-03 食脂肪の嗜好形成に対するβ-endorphin の関与(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
        水重 貴文; 河田 照雄; 井上 和生; 伏木 亨
        日本味と匂学会誌, 2005年12月
      • Aquaporin 7 deficiency is associated with development of obesity through activation of adipose glycerol kinase
        T Hibuse; N Maeda; T Funahashi; K Yamamoto; A Nagasawa; W Mizunoya; K Kishida; K Inoue; H Kuriyama; T Nakamura; T Fushiki; S Kihara; L Shimomura
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2005年08月, 査読有り
      • Enhanced insulin sensitivity, energy expenditure and thermogenesis in adipose-specific Pten suppression in mice (Retraction of vol 10, pg 1208, 2004)
        N Komazawa; M Matsuda; G Kondoh; W Mizunoya; M Iwaki; T Takagi; Y Sumikawa; K Inoue; A Suzuki; TW Mak; T Nakano; T Fushiki; J Takeda; Shimomura, I
        NATURE MEDICINE, 2005年06月
      • Improved protocol for measuring endurance capacity of mice in an adjustable-current swimming pool
        W Mizunoya; K Ishihara; S Haramizu; T Shibakusa; Y Okabe; S Oyaizu; K Ohnuki; Y Masuda; K Inoue; T Fushiki
        FASEB JOURNAL, 2005年03月
      • S-3-4 Neural and behavioral aspects of taste palatability(<特集>ISOT/JASTS 2004)
        志村 剛; 井上 和生
        日本味と匂学会誌, 2004年12月
      • CHl9sweetの長期摂取が体重変動に与える影響
        井上尚彦; 川端二功; 森本真仁; 井上和生; 河田照雄; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年03月05日
      • 中枢性疲労発生における脳内TGF-βの作用部位の組織化学的解析
        名古谷 宗生; 松村 成暢; 新井 誠尚; 山崎 英恵; 井上 和生; 岩永 敏彦; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2003年04月
      • 脳内TGF-β投与の末梢における脂質代謝亢進機構の解析
        松村 成暢; 山崎 英恵; 新井 誠尚; 井上 和生; 伏木 亨
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2002年06月
      • Transforming growth factor-beta released during exercise in brain causes the feeling of fatigue
        Y Hanae; K Inoue; Y Manabe; C Fukuda; K Hanai; T Fushiki
        JOURNAL OF AGING AND PHYSICAL ACTIVITY, 2000年07月
      • 中枢性の疲労物質を調べる
        花井 一光; 真鍋 康子; 井上 和生; 山崎 英恵; 伏木 亨
        Medical Technology, 1998年12月
      • An adjustable-current pool for determining the endurance swimming capacity of mice
        K Ishihara; K Matsumoto; M Saito; K Kim; K Onuki; K Inoue; T Fushiki
        FASEB JOURNAL, 1998年03月
      • 食品による疲労回復促進作用を評価できる系の開発 : 流水プールを用いたマウスの持久運動能力の測定 : 動物
        石原 健吾; 松元 圭太郎; 斎藤 真人; 井上 和生; 伏木 亨
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 大豆タンパク質由来ペプチドの運動トレーニング時の脂肪蓄積抑制効果 : 動物
        松元 圭太郎; 石原 健吾; 魚橋 良平; 井上 和生; 伏木 亨; 杉本 悦郎
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • MECHANISM OF SKELETAL-MUSCLE HYPERTROPHY INDUCED BY EXERCISE
        K INOUE; S YAMASAKI; E SUGIMOTO; T FUSHIKI
        FASEB JOURNAL, 1995年03月

      講演・口頭発表等

      • 栄養/運動に対する中枢神経性調節を探る
        井上 和生
        第70回 日本栄養・食糧学会大会, 2016年05月14日, 招待有り
      • Exercise, fatigue and activation of TGF-beta in the brain.
        第33回 日本分子生物学会年会 第83回 日本生化学会大会 合同大会, 2010年, 招待有り
      • 油のうまさの神経メカニズムを探ってみる:自由行動下ラットを用いて
        井上和生
        日本農芸化学会2009年大会, 2009年
      • 運動時エネルギー代謝の中枢性調節
        第13回日本体力医学会東海地方会, 2009年, 招待有り

      書籍等出版物

      • 抗疲労・抗ストレス・睡眠改善食品の開発
        井上, 和生; 山崎, 英恵
        シーエムシー出版, 2020年04月
      • ストレス・疲労のセンシングとその評価技術
        井上 和生, 分担執筆, 第2章第2節 末梢性疲労の発生機構と疲労感、意欲の調節
        技術情報協会, 2019年10月, 査読無し
      • 進化する運動科学の最前線
        井上 和生, 分担執筆, 運動時におけるエネルギー代謝の中枢性調節機構の解明
        エヌ・ティー・エス, 2014年12月, 査読無し
      • 脂肪の功罪と健康
        河田, 照雄; 井上, 和生; 斉藤, 昌之; 坂根, 直樹; 柳田, 晃良; 和田, 有史; 京都健康フォーラム, 共著, 運動と脂肪—筋肉での上手な脂肪の燃やし方
        建帛社, 2013年01月, 査読無し
      • Exercise Fatigue.
        Inoue K; Fushiki T
        Fatigue Science for Human Health, edited by Watanabe Y, Evengard B, Natelson BH, Jason LA and Kuratsune H. Tokyo: Springer, 2008, p. 187-202., 2008年, 査読無し
      • 脳 機能と栄養
        井上 和生, 分担執筆, 4.8 疲労
        幸書房, 2004年, 査読無し
      • 脳と栄養 -行動の分子基盤を求めて-
        井上 和生, 分担執筆, 第8章 運動・栄養と中枢性疲労
        建帛社, 2003年, 査読無し
      • 食と健康 -情報のウラを読む-
        井上 和生, 分担執筆, 第1章 ダイエットの科学
        丸善, 2002年, 査読無し
      • 栄養と運動
        井上 和生, 分担執筆, Q32, Q33
        杏林書院, 1999年, 査読無し
      • 最新運動生理科学実験法
        井上 和生; 伏木 亨, 分担執筆, グルコース輸送担体の測定法
        大修館書店, 1998年07月, 査読無し
      • スポーツと栄養と食品
        井上 和生, 分担執筆, 筋肉の増強と運動・食事
        朝倉書店, 1996年, 査読無し
      • 運動生理学
        井上 和生, 分担執筆, トレーニングと筋・骨
        光生館, 1995年, 査読無し
      • 栄養学総論
        井上 和生, 分担執筆, 栄養状態の評価と栄養所要量
        光生館,, 1994年, 査読無し
      • Effect of diet composition, physical training and physical inactivity on insulin sensitivity and insulin responsiveness.
        井上 和生
        Japan Scientific Societies Press,, 1991年, 査読無し
      • Microdetermination of folate monoglutamates in serum by high-performance liquid chromatography with electrochemical detection
        井上 和生
        Walter de Gruyter & Co.,, 1986年, 査読無し

      受賞

      • 2001年
        日本栄養・食糧学会奨励賞
      • 2009年
        日本農芸化学会B.B.B.論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 「大人の味」とは何か--忌避/嫌悪性の風味を持つ食品への嗜好成立の脳内機構
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
        京都大学
        井上 和生
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 完了
        嗜好性;報酬系;光遺伝学;心拍変動;扁桃体
      • 褐色脂肪組織による骨格筋機能制御機構の解明 新規褐色脂肪欠失マウスを用いた検討
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
        京都大学
        後藤 剛
        自 2020年07月30日, 至 2022年03月31日, 完了
        褐色脂肪組織;骨格筋;運動
      • 行動する動機(=意欲)の形成・維持機構の解明と食品によるその調節の可能性
        基盤研究(B)
        小区分38050:食品科学関連
        京都大学
        井上 和生
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        疲労;動機;持久運動能力;自発行動;自発運動;中鎖脂肪酸;カフェイン
      • クラスBスカベンジャー受容体による脂肪酸およびその関連物質の認識機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        都築 巧
        自 2016年10月21日, 至 2019年03月31日, 完了
        クラスBスカベンジャー受容体;長鎖脂肪酸;酸化型リポ蛋白質;酸化型リン脂質;CD36;脂肪族アルデヒド;嗅上皮;酸化型リポタンパク質;SR-B1;酸化型リポタンパク室;SR-BI;生体分子;食品;脂質;蛋白質;動物
      • 疲労に抗して行動する意欲を維持する脳内機構の解明と食品によるその調節の可能性
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 和生
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        疲労;脳内自己刺激;脳報酬系;ストレス;運動;動機;持久運動能力;栄養科学
      • 疲労の生成及びそれが行動する動機の減弱に関わる脳内機序の解明と食品によるその調節
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 和生
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        疲労;脳内自己刺激;脳報酬系;ストレス
      • 骨格筋AMPキナーゼと関連情報伝達分子を対象とした食品、生薬の作用機序の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        林 達也
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        AMPキナーゼ;機能性食品;生薬;骨格筋;インスリン;糖輸送;シグナル伝達;エネルギー代謝;AMPキナーゼ;糖代謝;運動
      • 腸上皮代謝回転におけるMT-SP1の役割解明とその活性化を制御する食品成分の探索
        基盤研究(C)
        京都大学
        都築 巧;都筑 巧
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        腸上皮;代謝回転;基底膜;MT-SP1;活性化制御
      • 中枢性および末梢性疲労発生機構の統合的解明と抗疲労・疲労回復機能を持つ食品の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 和生
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        疲労;脳内報酬系;エネルギー代謝
      • 腸管由来セリンプロテアーゼの細胞死における意義と食品成分による調節機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        都築 巧
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        セリンプロテアーゼ;アノイキス;アポトーシス;腸管細胞;細胞代謝
      • 中枢性疲労評価システムの構築と疲労制御を指向した食品開発基盤の整備
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 和生
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        疲労;行動学;食品;神経科学;ストレス;抗疲労;疲労回復
      • 中枢性疲労発生機構における脳内サイトカインの機能と代謝調節への関与
        基盤研究(C)
        京都大学
        井上 和生
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        中枢性疲労;TGF-β;サイトカイン;matrix metalloproteinase;マイクロダイアリシス;in situ hybridization;リポプロテインリパーゼ;マロニルCoA, central fatigue;TGF-beta;cytokine;matrix metalloproteinase;microdialysis
      • 食事脂肪標的細胞における生活習慣病誘発性サイトカイン発現機構の分子的解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        河田 照雄
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        生活習慣病;高脂肪食;サイトカイン;ケモカイン;マクロファージ;肥満;脂肪細胞, lifestyle related disease;high fat diet;cytokine;chemokine;macrophage;adipocyte;obesity
      • 脂肪の高嗜好性の原因解明に向けた口腔内化学受容機構および内臓エネルギー信号の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        伏木 亨
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        脂肪;嗜好性;口腔内刺激;カルシウムイメージング;β酸化阻害;報酬効果;CD36;エネルギー信号;FAT;口腔内受容体, dietary fat;palatability;oral stimulation;calcium imaging;inhibition of beta-oxidation;rewarding effect
      • モニターペプチドによるCCK放出において結合分子グランザイムAが果たす役割の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        都築 巧
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        モニターペプチド;膵分泌性トリプシン阻害物質;コレシストキニン;グランザイムA;上皮細胞間リンパ球;腸管上皮細胞;ホルモン産生細胞;膵分泌性トリプシンインヒビター;上皮細胞間Tリンパ球;小腸上皮細胞, monitor peptide;pancreatic secretory trypsin inhibitor;cholecystokinin;granzyme A;intraepithelial lymphocytes;intestinal epithelial cells;hormone-producing cells
      • 脂肪細胞の肥大化をモニターする分子機構の解析
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        河田 照雄
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        脂肪細胞;シグナル伝達;脂質;生活習慣病;肥満;メタボリックシンドローム;イオンチャンネル;センサー;アディポサイトカイン;イオンチャネル, adipocyte;signal transduction;lipid;life style-related discase;obesity;metabolic syndrome
      • 中枢性疲労発生機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        井上 和生
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        TGF-β;ノルアドレナリン;ドーパミン;セロトニン;マイクロダイアリシス;2瓶選択;甘味嗜好性;呼吸交換比;脳波;呼吸商, TGF-β;noradrenaline;dopamin;serotonin;microdialysis;2-bottle selection;sweet preferences;respiratory exchange ratio
      • 油脂の口腔内受容機構の生化学的解明と脂肪摂取情報の脳への伝達機構の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        伏木 亨
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        脂質;化学受容;脂肪酸;舌リパーゼ;オルリスタット;油脂;おいしさ;味蕾細胞;エブネル腺;有郭乳頭;口腔内受容, fat;chemical reception;fatty acids;lingual lipase;orlistat
      • 核内受容体を介する食事性脂肪の脂質およびエネルギー代謝系情報伝達機構の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        河田 照雄
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        肥満;脂質代謝;エネルギー代謝;脂肪;核内受容体;PPAR;アゴニスト;アンタゴニスト, OBESITY;LIPID METABOLISM;ENERGY METABOLISM;FAT;NUCREAR RECEPTOR;PPAR;AGONIST;ANTAGONIST
      • 中枢性疲労発生機構の解明-運動による脳内TGF-βの活性化及びその疲労感生成機構
        奨励研究(A)
        京都大学
        井上 和生
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        TGF-β;fatigue;exercise;EEG
      • 中枢性疲労発生機構の解明-疲労感へのTGF-βの関与-
        奨励研究(A)
        京都大学
        井上 和生
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        Caligue;exercise;TGF-β;electroencephalogram;EEG;respiratery quotient;RQ;fatigue;TGF-B
      • 生活習慣病の基盤要因となる褐色脂肪組織体熱産生機能不全の再生機構の解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        河田 照雄
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        脂肪組織;肥満;褐色脂肪細胞;成人病;生活習慣病;遺伝子制御;魚油;内臓脂肪;遺伝子発現, adipose tissue;obesity;brown adipose tissue;gene exphession;Commone diseare;Syndhme;fish oil;abdominal fat
      • 消化管ホルモン分泌細胞の脂肪酸認識機構に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        伏木 亨
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        消化管ホルモン;脂肪酸;消化管;ホルモン分泌;FAT;認識;CCK;膵酵素分泌;外分泌, gastrointestinal hormone;fatty acids;gastrointestinal tract;hormone nelease;FAT;recognition
      • 肥満症予防・改善のためのヒトβ3アドレナリン受容体の機能解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        河田 照夫
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        肥満;脂肪組織;脂肪細胞;アドレナリン受容体;遺伝子発現;成人病
      • 超高感度定量系を用いた中枢性疲労発生機序の神経化学的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        井上 和生
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        fatigue;behavior;central nervous system;exercise;hydra;rat;mouse
      • 前駆脂肪細胞増殖因子の発現制御と肥満発症に関する栄養生化学的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        河田 照雄
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        肥満;脂肪組織;脂肪細胞;細胞増殖因子;脂肪;脂肪酸
      • 運動能力を増強する食品の開発に関する基礎的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        伏木 亨
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        持久力;水泳装置;マウス;食品;運動能力測定;運動能力増強;体力;運動能力, endurance capacity;swimming system;mice;foods;evaluation of the endurance capacity
      • 筋肉における糖吸収の運動による促進機構:筋収縮によるグルコース輸送担体の細胞表面への動員機構.
        奨励研究(A)
        京都大学
        井上 和生
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        GLUT;skeletal muscle;glucose transporter
      • 消化管の食物認識機構に基づく新規消化管機能促進薬の開発
        試験研究(B)
        京都大学
        伏木 亨
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        コレシストキニン;脂肪酸;認識;IEC-6;消化管;膵酵素分泌;食物認識;消化・吸収促進, Cholecystokinin;Fatty acid;Recognition;IEC-6
      • 筋肉におけるインスリン感受性グリコース輸送担体(GLUT-4)の発現調節機構の解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        井上 和生
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        骨格筋;運動;グルコース輸送担体;GLUT-1
      • 脂肪組織過形成の機構と栄養制御に関する研究
        一般研究(B)
        京都大学
        伏木 亨;杉本 悦郎
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        脂肪組織;肥満;遺伝子発現;ビタミンA;レチノイン酸;ビタミンD;転写因子;細胞増殖因子;白色脂肪細胞;褐色脂肪細胞;前駆脂肪細胞増殖因子;レチノイン酸受容体;ビタミンD受容体;熱産生;アンカップリングプロテイン, Adipose tissue;Obesity;Geme expression;Vitamin A;Retinoic acid;Vitamin D;Transcription factor;Cell growth factor
      • 消化管ホルモン分泌ハイブリドーマ作成の試み
        一般研究(C)
        京都大学
        伏木 亨
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        消化管ホルモン;ハイブリドーマ;小腸幹細胞;CCK;融合細胞;内分泌細胞, Gastro intestinal hormone;hybridoma;small intestinal stem cell;CCK
      • 消化管ホルモン産生細胞の管腔側表面に存在する食品成分受容機構の解明
        一般研究(C)
        京都大学
        伏木 亨
        自 1990年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        GIP;消化管ホルモン;グルコースセンサー;甘味;ギムネマ酸;十二指腸;門脈;グルコース;グルコ-スセンサ-;グルコ-ス;消化管ホルモン産生細胞;コレシストキニン;食物刺激;ホルモン分泌, GIP;Gastrointestinal hormone;Glucose senser;Sweet taste;Gymnemic acid;duodenum;portal vein;glucose
      • 肥満成立を支配する脂肪細胞形成能の検定と制御法の開発
        試験研究(B)
        京都大学
        杉本 悦郎
        自 1990年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        肥満;脂肪組織;エネルギー摂取;脂肪細胞;前駆脂肪細胞増殖因子;体脂肪;摂食;食事;前駆脂肪細胞;増殖因子;細胞分化;細胞増殖;カロテノイド;脂溶性ビタミン, Obesity;Energy intake;Diet;Food intake;Adipocyte;Adipose tissue;Body fat;Preadipocyte growth factor
      • 小腸上皮細胞および脂肪細胞の分化・増殖を制御する因子
        一般研究(B)
        京都大学
        杉本 悦郎
        自 1990年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        細胞分化;小腸上皮細胞;細胞増殖;脂肪細胞;IEC-18細胞;3T3-L1細胞;増殖因子;前駆脂肪細胞;IEC細胞;3T3ーL1細胞;分化誘導因子, Cell differentiation;Cell proliferation;Growth factor;IEC cell;3T3-L1 cell;Adipose cells;Preadipocyte;Small intestinal epitheliums cells
      • 中枢性疲労発生機構の解明--疲労生成負荷情報の統合機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分59040:栄養学および健康科学関連
        京都大学
        井上 和生
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        疲労;MAPK;TGF-β;ダイノルフィン

      外部資金:その他

      • 中枢性疲労発生機構に関する研究
      list
        Last Updated :2025/04/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生物科学概論
          7329, 前期, 農学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栄養・食品科学演習
          7321, 後期, 農学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          栄養生理学特論 II
          GA30, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生理機能学専攻演習
          GF06, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生理機能学専攻演習
          GF06, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生理機能学専攻実験
          GG06, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生理機能学専攻実験
          GG06, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生理学
          7226, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          代謝栄養学特論
          GA27, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生物科学特論 IV
          GA17, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          栄養・食品科学演習
          7321, 後期, 農学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生理機能学専攻演習2
          GB20, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生理機能学専攻演習1
          GB19, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生理機能学専攻実験2
          GC20, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生理機能学専攻実験1
          GC19, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生物科学概論
          7215, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎生化学II
          7303, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生理学
          7226, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎生化学II
          7303, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生理機能学専攻実験2
          GC20, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生理機能学専攻実験1
          GC19, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生物科学概論
          7215, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生理機能学専攻演習1
          GB19, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生理機能学専攻演習2
          GB20, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生理学
          7226, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栄養・食品科学演習
          7321, 後期, 農学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栄養生理学特論 II
          GA30, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          専門外国書講読II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          食品・栄養化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎情報処理演習〔農学部〕
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          栄養化学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          栄養化学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          専門外国書講読II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          栄養化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          専門外国書講読II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          栄養化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          栄養化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          栄養化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報基礎演習[農学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          専門外国書講読II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          栄養化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          栄養化学特論
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          栄養化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          栄養化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          専門外国書講読II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報基礎演習[農学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          栄養化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          栄養化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          栄養化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          栄養化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          栄養化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          栄養化学特論
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          食品生理学
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養生理学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          栄養生理学特論 I
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栄養化学
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栄養生理学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          栄養生理学特論 II
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          食品生理学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          食品生理機能学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          食品生理機能学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          食品生理機能学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          食品生理機能学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          代謝栄養学特論
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栄養生理学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          栄養・食品科学演習
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品分子機能学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品分子機能学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品分子機能学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品分子機能学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品生理学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品生理機能学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品生理機能学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品生理機能学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品生理機能学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栄養生理学実験及び実験法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栄養生理学特論 II
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          栄養・食品科学演習
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品分子機能学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品分子機能学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品分子機能学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品分子機能学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品生理学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品生理機能学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品生理機能学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品生理機能学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品生理機能学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代謝栄養学特論
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          栄養・食品科学演習
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          課題研究(食品生物科学科)
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品工業論
          前期集中, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生物科学概論
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生理学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生理機能学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生理機能学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生理機能学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生理機能学専攻演習2
          通年, 農学研究科

        博士学位審査

        • Studies on the effects of regulators of the cholesterol biosynthesis pathway and fatty acid oxidation on the thermogenic adipocyte function(コレステロール生合成経路及び脂肪酸酸化の調節因子による脂肪細胞の熱産生機能制御機構に関する研究)
          KWON JUNGIN, 農学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Studies on enzymes and reaction conditions in recombinase polymerase amplification(リコンビナーゼポリメラーゼ増幅法の酵素と反応条件に関する研究)
          KEVIN MAAFU JUMA, 農学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • The effects of methylglyoxal, a metabolite derived from glycolysis, on metabolic responses of adipocytes (解糖系由来代謝物メチルグリオキサールが脂肪細胞の代謝応答に与える影響)
          NG SU PING, 農学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • Studies on inhibition of α-amylase and α-glucosidase by components of Morus australis(シマグワの成分によるα-アミラーゼとα-グルコシダーゼの阻害に関する研究)
          Ying Qiao, 農学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Studies on the establishment of Ucp1-reporter system for screening and evaluation of UCP1 expression-modulating compounds(UCP1発現調節化合物のスクリーニングと評価のためのUcp1レポーターシステムの樹立に関する研究)
          川原﨑 聡子, 農学研究科, 主査
          2022年05月23日
        • Studies on the development of analytical methods for quantification of mycotoxins in feed and pet foods(飼料及びペットフード中のかび毒の定量法の開発に関する研究)
          野村 昌代, 農学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Studies on the anemia-improving effect of prolyl hydroxylase inhibitors (Prolyl hydroxylase阻害剤による貧血改善作用に関する研究)
          加藤 壮太, 農学研究科, 主査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            農芸化学系 学系長
          • 自 2010年06月01日, 至 2011年05月31日
            放射性同位元素総合センター動物実験委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            京都大学動物実験委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            大学院思修館プログラム修了審査委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会第一特別委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会第一特別委員会 委員
          • 自 2020年04月01日
            宇治キャンパス危機管理委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            附属図書館運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学同窓会 幹事
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学同窓会 幹事

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            制度・組織等検討委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            学部教務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究活動推進委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            建築委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            防火・防災委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            食品生物科学専攻長
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            男女共同参画推進委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2005年04月01日, 至 2017年03月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報セキュリティ・システム委員会 委員
          • 自 2017年10月01日, 至 2019年09月30日
            動物実験委員会 委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            男女共同参画推進委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            研究科教務委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            人権問題対策委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究科教務委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            食品生物科学科長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            比較農業論講座運営協議員会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            評価委員会 委員

          ページ上部へ戻る