教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙橋 良和

タカハシ ヨシカズ

工学研究科 社会基盤工学専攻構造工学講座 教授

髙橋 良和
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 工学研究科 都市社会工学専攻

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 至 現在
      日本免震構造協会
    • 至 現在
      日本建築学会
    • 自 2001年, 至 現在
      日本地震工学会
    • 至 現在
      日本コンクリート工学協会
    • 自 1996年, 至 現在
      土木学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程土木工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部土木工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      京都教育大学附属高等学校

    経歴

    • 自 2017年01月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科, 教授
    • 自 2014年02月, 至 2016年12月
      京都大学, 大学院工学研究科, 准教授
    • 自 2007年04月, 至 2014年01月
      京都大学, 防災研究所, 准教授
    • 自 2006年01月, 至 2007年03月
      京都大学, 防災研究所, 助教授
    • 自 2003年03月, 至 2004年01月
      University of California, Berkeley, Research Fellow
    • 自 1996年04月, 至 2006年03月
      京都大学, 助手

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        耐震工学,橋梁の耐震,コンクリート構造

      研究キーワード

      • オブジェクト指向
      • 地震工学
      • コンクリート構造
      • Object-Oriented
      • Earthquake Engineering
      • Concrete Structure

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 構造工学、地震工学

      論文

      • Why a Framework to Engineer Infrastructure System Resilience Is Necessary
        Craig A. Davis; Sue McNeil; Bilal M. Ayyub; Kiyoshi Kobayashi; Hirokazu Tatano; Masamitsu Onishi; Yoshikazu Takahashi; Riki Honda; John van de Lindt; Toshio Koike
        Journal of Infrastructure Systems, 2025年03月
      • Seismic performance of reinforced concrete column with repeated damage and repairs by resin injection
        Keita Uemura; Kota Kadotani; Daiki Ichikawa; Genta Goto; Ryota Takahara; Yoshikazu Takahashi
        Engineering Structures, 2025年02月, 査読有り, 最終著者
      • Quick Earthquake Damage Evaluation Method For Rc Piers Using Acceleration Measurements
        Aiko Furukawa; Kazuho Hagiwara; Yoshikazu Takahashi; Junji Kiyono
        International Journal of GEOMATE, 2021年10月
      • Development of reinforced concrete column with replaceable plastic hinge based on metabolism concept
        Keita Uemura; Manabu Hayashi; Koki Nishine; Yoshikazu Takahashi
        Engineering Structures, 2024年12月, 査読有り, 最終著者
      • Evaluation of retrofitting effect of concrete filling in hollow RC columns using XFEM
        Keita Uemura; Zen Kasahara; Daiki Ichikawa; Hiroyuki Goto; Yoshikazu Takahashi
        Engineering Structures, 2024年12月, 査読有り, 最終著者
      • Development of Aseismic Column with Self-Centering Capacity Only during Restoration
        Keita Uemura; Jun Shirai; Yoshikazu Takahashi
        Journal of Structural Engineering, 2024年10月, 査読有り, 最終著者
      • Large-Scale Experimental Study on the Retrofitting Effect of Concrete Filling in Hollow Reinforced Concrete Columns
        Keita Uemura; Kota Kadotani; Ibuki Ayashiro; Yoshikazu Takahashi
        Journal of Bridge Engineering, 2024年09月
      • 動的試験機の速度制約を考慮した実時間ハイブリッド実験用遅延補償アルゴリズムの提案
        上田 知弥; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集, 2024年06月, 査読有り, 最終著者
      • Continuous Hybrid Simulation Algorithmの実時間ハイブリッド実験への適用性に関する考察
        津田葉 涼太; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集, 2024年06月, 査読有り, 最終著者
      • 機能分離により地震後の早期復旧を可能とするメタボリズム鋼製柱構造の改良
        植村 佳大; 白井 洵; 高橋 良和
        土木学会論文集, 2024年06月, 査読有り, 最終著者
      • エアモルタル充填及び基部巻立てによる大型中空断面RC橋脚模型の正負交番載荷実験による耐震補強効果の検証
        後藤 源太; 飛田 一彬; 高原 良太; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集, 2024年06月, 査読有り, 最終著者
      • 杭基礎を有するRC橋脚の地震時挙動に地盤のサイト非線形性が与える影響
        坂井 公俊; 伊藤 公二; 高橋 良和
        土木学会論文集, 2024年06月, 査読有り, 最終著者
      • Theoretical study on dynamic response stability of reinforced concrete structures with a negative skeleton curve gradient under steady-state oscillation
        Keita Uemura; Kosuke Watanabe; Yoshikazu Takahashi
        International Journal of Non-Linear Mechanics, 2024年03月, 査読有り, 最終著者
      • Development of reinforced concrete column with embedded concrete hinge and lateral restraints for Anti-Catastrophe oriented design
        Keita Uemura; Kento Goto; Shinya Yamamoto; Yoshikazu Takahashi
        Engineering Structures, 2023年12月, 査読有り, 最終著者
      • Scaled dynamic loading tests on seismic isolation bearing excluding the contamination of friction and inertia forces
        Toru Takeuchi; Yoshikazu Takahashi; Yukio Umemura; Yuki Terazawa; Keita Uemura; Tomoya Ueda
        Engineering Structures, 2023年12月, 査読有り
      • リアルタイムハイブリッドシミュレーションにおける変位・速度・加速度の再現性
        三善佑斗; 上田知弥; 津田葉涼太; 植村佳大; 高橋良和
        土木学会論文集, 2023年09月, 査読有り
      • 2層式RCラーメン高架橋の地震後構造性能とサービス水準に関する考察
        畠山琴羽; 植村佳大; 高橋良和
        土木学会論文集, 2023年09月, 査読有り, 最終著者
      • 面内せん断型クラックの発生を考盧したX-FEMモデルによるRC部材のひび割れ進展解析
        市川大颯; 植村佳大; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • 復旧時セルフセンタリング機能を実現するメタボリズム鋼製橋脚の正負交番載荷実験
        植村佳大; 白井洵; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • 大断面RC柱に復旧時セルフセンタリング機能を付与する立体フレームコアの正負交番載荷実験
        土坂 真斗; 植村 佳大; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • 損傷を受けた中層梁を補修した二層式RCラーメン高架橋における列車走行性に関する考察
        日下和希; 植村佳大; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • 計算負荷増加によるリアルタイムハイブリッド実験の精度低下に関する理論的考察
        津田葉涼太; 植村佳大; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • 高精度荷重計測機構を有するE-IsoIationにおけるΦ1200免震支承を用いる2層建物のハイブリッドシミュレーション
        上田知弥; 植村佳大; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • コンクリート充填補強部と既設部をアンカー結合した大型中空断面RC橋脚模型の正負交番載荷実験
        松尾良平; 植村佳大; 高橋良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • 関西国際空港連絡橋(鋼トラス橋) 耐震対策における免震支承構造の検討
        安里俊則; 野田翼; 西田峻; 中村 隆志; 引口 学; 吉山純平; 五十嵐降之; 高橋 良和
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演諭文集, 2023年07月, 最終著者
      • E-Isolation : High-performance Dynamic Testing Installation for Seismic Isolation Bearings and Damping Devices
        Yoshikazu Takahashi; Toru Takeuchi; Shoichi Kishiki; Yozo Shinozaki; Masako Yoneda; Koichi Kajiwara; Akira Wada
        International Journal of High-Rise Buildings, 2023年03月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 小振幅下における積層ゴムアイソレータの復元力特性
        和田章; 黒澤未來; 巽信彦; 吉敷祥一; 竹内徹; 高橋良和
        日本建築学会学術講演梗概集, 2022年09月, 最終著者
      • 実橋PC上部構造の載荷試験による破壊過程の考察と上部構造全体評価のための簡易解析手法の構築
        吉田 英二; 大島 義信; 北野 勇一; 石田 雅博; 山本 貴士; 高橋 良和
        土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造), 2022年
      • 2004年スマトラ沖地震: バンダアチェにおけるアンケート震度調査
        本田 利器; 高橋 良和; Pradono Mulyo Harris; Kurniawan Rudi
        地震工学研究発表会 報告集, 2005年
      • 免震支承及び環境負荷低減材料を使用したRC橋脚の環境負荷低減効果に関する研究
        篠原弘充; 長谷川樹; 植村佳大; 安琳; 高橋良和
        日本地震工学会第17回年次大会梗概集, 2022年12月, 最終著者
      • リアルタイムハイブリッドシミュレーションにおける解析負荷の増加が試験精度に及ぼす影響
        津田葉涼太; 上田知弥; 植村佳大; 高橋良和
        日本地震工学会第17回年次大会梗概集, 2022年12月, 最終著者
      • 力学的骨格に着目した連続トラス橋梁の危機耐性構造計画手法の提案
        野村 一貴; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2022年09月, 査読有り, 最終著者
      • 腐食環境下で機能維持可能なメタボリズムRC柱構造の開発
        上田 知弥; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2022年09月, 査読有り, 最終著者
      • 復旧時セルフセンタリング機構を有するメタボリズム柱構造の解析的検討
        白井 洵; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2022年09月, 査読有り, 最終著者
      • 軸力支持下で耐震性能の改変が可能な鋼製メタボリズム柱構造の開発
        植村 佳大; 前田 紘人; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2022年09月, 査読有り, 最終著者
      • 中空断面RC大型柱模型に基づく耐力劣化性状の把握
        門谷晃太; 植村佳大; 高橋良和
        第25回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2022年07月, 最終著者
      • 中層梁が損傷した2層式RCラーメン高架橋の構造性能
        畠山琴羽; 植村佳大; 高橋良和
        第25回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2022年07月, 最終著者
      • 拡張有限要素法を用いた中空断面RC橋脚のひび割れ進展解析
        笠原然; 植村佳大; 高橋良和
        第25回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2022年07月, 最終著者
      • トラス構造の危機耐性構造計画 における力学的骨格の選定
        野村一貴; 植村佳大; 高橋良和
        日本地震工学会第16回年次大会梗概集, 2021年11月
      • R C 柱構造における復旧時セルフセンタリング機構実現に向けた解析的検討
        白井洵; 植村佳大; 高橋良和
        日本地震工学会第16回年次大会梗概集, 2021年11月, 最終著者
      • 復旧時にセルフセンタリング機構を発揮するRC柱の解析的検討
        白井洵; 植村佳大; 高橋良和
        第41回地震工学研究発表会講演論文集, 2021年09月, 最終著者
      • 構造計画段階で適用可能な連続トラス橋の危機耐性評価手法の提案
        野村一貴; 植村佳大; 高橋良和
        第41回地震工学研究発表会講演論文集, 2021年09月
      • 軸力支持下で腐食鉄筋取替可能なRC柱の実験的検討
        上田知弥; 植村佳大; 高橋良和
        第41回地震工学研究発表会講演論文集, 2021年09月, 最終著者
      • 軸力支持下で耐震性能を改変できる鋼製メタボリズム柱構造の正負交番載荷実験
        植村佳大; 前田紘人; 高橋良和
        第41回地震工学研究発表会講演論文集, 2021年09月, 最終著者
      • ハードニング特性を有する免震ゴム支承に適した等価バイリニアモデルの提案
        植村 佳大; 渡邊 康介; 高橋 良和
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月, 最終著者
      • 軸力支持下で腐食鉄筋取替可能なRC柱の開発
        上田 知弥; 植村 佳大; 高橋 良和
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月, 最終著者
      • 復旧時にセルフセンタリング機構を発揮する橋脚構造の解析的検討
        白井洵; 植村佳大; 高橋良和
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月, 最終著者
      • 構造計画における連続トラス橋の危機耐性評価手法の提案
        野村一貴; 植村佳大; 高橋良和
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月, 最終著者
      • 軸力支持下において耐震性能の改変が可能な鋼製メタボリズム柱構造の正負交番載荷実験
        植村佳大; 前田紘人; 高橋良和
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月, 最終著者
      • 単純化しすぎた世界 : 科学のプロフェッショナリズムがもたらす期待と脅威
        高橋良和; 塩尻かおり; 駒井章治; 中村征樹; 半場祐子
        といとうとい, 2021年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Reconaissance report on the earthquake in Osaka-fu Hokubu on June 18, 2018
        Junji Kiyono; Yoshikazu Takahashi; Tetsuo Tobita; Yasuko Kuwata; Hiroyuki Goto; Yoshihiro Okumura
        JSCE Journal of Disaster FactSheets, 2021年05月
      • 定着部付近におけるケーブル破断がPC箱桁橋の耐荷性能に及ぼす影響
        吉田 英二; 大島 義信; 石田 雅博; 山本 貴士; 服部 篤史; 高橋 良和
        土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造), 2021年
      • 埋込継手構造を用いた塑性ヒンジ部取替によるRC橋脚の耐震性能回復に関する実験的検討
        林 学; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2021年, 査読有り, 最終著者
      • 復旧時の死荷重支持機構を埋め込んだRC単柱に対する実験的検討
        西根 幸輝; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • 振動中心軸の移動量に着目した非線形一自由度系の動的安定性
        綾城 威歩生; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • 復旧時の要求性能を実現するコンクリートヒンジの開発とそれを埋め込んだRC柱の正負交番載荷実験
        植村 佳大; 五島 健斗; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2021年, 査読有り, 最終著者
      • Development of metabolic seismic columns to be able to replace plastic hinge under gravity load
        高橋良和; 前田紘人; 林学
        Proc. of 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020年10月, 査読有り
      • Development of RC column with embedded Mesnager hinge for beyond design basis events
        植村佳大; 高橋良和; 五島健斗; 山本伸也
        Proc. of 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020年10月
      • RESPONSE OF SEISMIC ISOLATED ELEVATED BRIDGE DUE TO SLIGHTLY STRONG EARTHQUAKES IN 1995 AND 2018
        Xiang YIN; 高橋良和
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • ヒンジ部コンクリートがメナーゼヒンジの力学特性に与える影響
        植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • メタボリズム耐震橋脚構造の開発に向けた正負交番載荷及び塑性ヒンジ部取替実験
        前田 紘人; 林 学; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • メナーゼヒンジにおける縦方向のひび割れの発生メカニズムに関する検討
        植村 佳大; 高橋 良和; 後藤 浩之
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • ROBUSTNESS EVALUATION OF DOUBLE DIAGONAL TEN PANEL THREE SPAN CONTINUOUS AIR-RAID PROOF BRIDGE
        Mya San WAI; 高橋良和
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • 骨格曲線に負勾配を有する構造物の定常振動下での動的応答安定性の理論的考察
        渡邊 康介; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • ロッキング橋脚上の桁と変位制限構造遊間の影響検討
        幸左 賢二; 後藤 僚一; 金山 亨; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2020年09月, 査読有り
      • 朝鮮総督府鉄道局による複斜材型トラス橋梁の開発と耐弾性能
        高橋良和; 小嶋進太郞; Mya San WAI
        土木学会論文集D2, 2020年01月, 査読有り
      • ラマン分光法を用いたアクリル系上塗り材の劣化指標
        高谷 哲; 仁科 勇輝; 羽村 陽平; 山田 卓司; 佃 洋一; 山本 貴士; 高橋 良和
        材料, 2019年10月15日, 査読有り
      • 漏洩磁束法を用いたコンクリート中の鋼材腐食量および腐食範囲の推定
        戎谷 大樹; 山本 貴士; 高谷 哲; 高橋 良和
        コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, 2019年10月, 査読有り
      • メタボリズム耐震橋脚構造の開発に向けた軸力支持下における塑性ヒンジ部取替実験
        前田紘人; 林学; 高橋良和
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • 骨格曲線に負勾配を有する構造物の非線形動的応答に関する一考察
        渡邊康介; 植村佳大; 高橋良和
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • 複合型免震支承(SPRS)の復元力特性に関する実大ハイブリッド実験
        党紀; 高橋良和; 五十嵐晃; 鵜野禎史; 高井博之; 秋池佑香; 宇津木太一
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • メナーゼヒンジの設計式の改良
        植村佳大; 高橋良和
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • Consideration on Response of Seismic Isolated Elevated Bridges due to Slightly Strong Earthquake
        Xiang Yin; 高橋良和
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • Application of Influence Lines for Evaluation of Robustness of Blast Resistant Bridge Structure
        Mya San Wai; Kaito Hanafusa; Yoshikazu Takahashi
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • ロッキング橋脚上の桁と変位制限構造遊間の影響検討
        幸左賢二; 後藤遼一; 金山亨; 高橋良和
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月
      • 設計基準外事象に対する挙動が定性的に予測可能な埋め込みメナーゼヒンジRC構造の開発
        五島 健斗; 植村 佳大; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2019年, 査読有り
      • メナーゼヒンジを有するロッカー橋脚のUBRC補強による耐震性能向上に関する検討
        植村 佳大; 高橋 良和; 長崎 裕貴
        土木学会論文集A1, 2019年, 査読有り
      • 節の一部を高くした軸方向鉄筋を有するRC柱のポストピーク挙動に関する検討
        植村佳大; 高橋 良和; 山本伸也
        第15回日本地震工学シンポジウム論文集, 2018年12月
      • 設計基準外事象に対して基部ヒンジ機能を保証する有メナーゼヒンジRC柱の実験的検討
        五島健斗; 植村佳大; 高橋 良和
        第15回日本地震工学シンポジウム論文集, 2018年12月
      • Experimental/Numerical Investigation on Mechanism of Vertical Crack Generation on Mesnager Hinge
        植村佳大; 高橋良和; 後藤浩之
        The 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年11月
      • Nonlinear Dynamic Response of Structures with negative stiffness in Skeleton Curves
        渡邊康介; 植村佳大; 高橋良和
        The 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年11月
      • Development of Plastic Hinge Replaceable Bridge Piers under Gravity Load based on Metabolism Concept
        前田紘人; 林学; 高橋良和
        The 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年11月
      • Consideration on Response of Seismic Isolated Elevated Bridges due to Slightly Strong Earthquake
        Xiang Yin; 高橋良和
        The 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年11月
      • Seismic strengthening by unbonded bar reinforced concrete structure for rocker piers with Mesnager hinges
        植村佳大; 高橋 良和; 長崎裕貴
        The 31st KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年11月
      • Seismic performance of embedded Mesnager hinge RC columns considering beyond design basis event
        五島健斗; 植村佳大; 高橋 良和
        The 31st KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年11月
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)の耐久性検討のための鉛材料の低サイクル疲労特性の評価
        篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 河内山修; 長弘健太; 五十嵐晃; 高橋良和
        第38回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2018年10月04日
      • 阪神高速道路ネットワークにおける地震観測データの活用
        篠原聖二; 中村雄基; 玉置脩人; 高橋 良和
        第21回性能に基づく橋梁棟の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年08月
      • 大変形時における塑性ヒンジを保証する有メナーゼヒンジRC柱の実験的検討
        五島健斗; 植村佳大; 高橋良和
        第21回性能に基づく橋梁棟の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年07月
      • 阪神高速道路ネットワークにおける地震観測データの活用
        篠原聖二; 中村雄基; 玉置脩人; 高橋良和
        第21回性能に基づく橋梁棟の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年07月
      • ロッキング橋脚の倒壊メカニズムの検討
        幸左賢二; 後藤僚一; 金山亨; 高橋 良和
        第21回性能に基づく橋梁棟の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年07月
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)に緩速繰返しせん断変形が及ぼす影響の分析
        篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 長弘健太; 河内山修; 五十嵐晃; 高橋 良和
        第21回性能に基づく橋梁棟の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年07月
      • メナーゼヒンジ構造を有する柱構造のUBRC補強による耐震性能向上効果
        植村佳大; 高橋 良和; 長崎裕貴
        第21回性能に基づく橋梁棟の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年07月
      • 朝鮮総督府鉄道局による複斜材型トラス橋梁の開発と建設
        高橋 良和; 小嶋進太郎; Mya San Wai
        土木史研究講演集, 2018年05月
      • 経年38年の鉄道合成桁のBP-A支承の挙動性状と支承部水平力の評価
        丹羽雄一郎; 矢島秀治; 高橋良和; 公文和樹
        構造工学論文集, 2018年, 査読有り
      • 経年40年のベアリングプレート支承(BP-A支承)の水平・回転変形追随性能実験
        高橋良和; 楊晰; 長谷川晋也; 丹羽雄一郎; 矢島秀治
        構造工学論文集, 2018年, 査読有り
      • Cyclic loading test of RC columns with bond-slip connectors on longitudinal bars
        植村桂大; 高橋 良和; 山本伸也
        Proceedings of 5th fib Congress, 2018年, 査読有り
      • HIGH SEISMIC PERFORMANCE CONCEPT OF INTEGRATED BRIDGE PIER WITH TRIPLE RC COLUMNS ACCOMPANIED BY FRICTION DAMPER PLUS GAP
        Angga FAJAR Setiawan; 高橋 良和
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, 2018年, 査読有り
      • 2016年熊本地震による横変位拘束構造の損傷メカニズム推定
        高橋 良和; Gong Yucheng
        土木学会論文集A1, 2018年, 査読有り
      • 平成28年熊本地震における御船IC大速度記録の原因分析
        豊増 明希; 後藤 浩之; 澤田 純男; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2018年, 査読有り
      • 軸方向鉄筋の座屈抵抗特性を変化させたRC柱のポストピーク挙動に関する検討
        植村 佳大; 高橋 良和; 山本 伸也
        土木学会論文集A1, 2018年, 査読有り
      • 2016年熊本地震による大切畑大橋の現地測定に基づく被害メカニズムの推定
        花房 海斗; 高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2018年, 査読有り
      • 持続曲げ荷重作用下でASR劣化が進行するポストテンションPCはりの変形挙動
        楠本和也; 高谷哲; 山本貴士; 高橋良和
        日本コンクリート工学会論文集, 2017年09月26日
      • SEISMIC DESIGN FOR “ANTI-CATASTROPHE” — A STUDY ON THE IMPLEMENTATION AS DESIGN CODES —
        HONDA Riki; AKIYAMA Mitsuyoshi; NOZU Atsushi; TAKAHASHI Yoshikazu; KATAOKA Shojiro; MURONO Yoshitaka
        Journal of JSCE, 2017年
      • Numerical analysis of RC columns accompanied with friction damping mechanism under cyclic loading
        Angga Fajar Setiawan; Yoshikazu Takahashi; Junji Kiyono; Sumio Sawada
        3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON SUSTAINABLE CIVIL ENGINEERING STRUCTURES AND CONSTRUCTION MATERIALS - SUSTAINABLE STRUCTURES FOR FUTURE GENERATIONS, 2017年, 査読有り
      • Development of distributed hybrid experimental system of coupling 1G-40G Fields for soil- foundation-structure interaction
        Y. Sasaki; 高橋 良和
        Proc. of 16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年
      • "Anti-catastrophe" concept in Japanese seismic design codes
        A. Nozu; Y. Murono; 高橋 良和; M. Akiyama; S. Kataoka; R. Honda
        Proc. of 16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年
      • Seismic design method to consider "anti-catastrophe" concept - a study for the draft of design codes
        R. Honda; M. Akiyama; S. Kataoka; Y. Murono; A. Nozu; 高橋 良和
        Proc. of 16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年
      • Practices of seismic damage control design of bridges in Japan and some lessons from 2011 Tohoku earthquake
        Y. Fujino; M. Abe; 高橋 良和
        Proc. of 16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年
      • 2016年熊本地震による橋梁被害と前震後の調査を踏まえた被害メカニズム推定
        高橋 良和
        土木学会論文集A1, 2017年, 査読有り
      • 軸方向鉄筋の節の一部を高くすることによるRC柱の荷重低下改善効果の検討
        植村佳大; 高橋良和
        土木学会論文集A1, 2017年, 査読有り
      • 複数の摩擦面を有する滑り型免震支承の開発と水平二方向応答特性
        高橋良和; 小貫真広; 合田裕一; 配野英朗; 田中健司; 小泉貴宏; 杉山洋
        構造工学論文集, 2016年04月, 査読有り
      • Pushover analysis of RC column with built-in friction damping mechanism
        Hiroki Nagasaki; 高橋 良和; Angga Fajar Satiawan
        Proc. of 29th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年
      • Horizontal and rotational deformation capacity of 40-years-old spherical bridge bearing of high spped railway
        Xi Yang; 高橋 良和
        Proc. of 29th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年
      • Damages of Yadanatheinkha bridge due to 11 November 2012 Thabeikkyin earthquake in Myanmar
        Mya San Wai; 高橋 良和
        Proc. of 29th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年
      • An examination of the seismic performance of rocker pier bridges in Japan's oldest expressway
        Shouyi Li; Yoshiaki Ikawa; Yoshikazu Takahashi; Takeshi Ohshiro; Masaki Hashinoki
        MAINTENANCE, MONITORING, SAFETY, RISK AND RESILIENCE OF BRIDGES AND BRIDGE NETWORKS, 2016年
      • 2016年熊本地震による木山川橋の被害分析
        高橋 良和
        第19回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2016年
      • 鉄筋の付着劣化を改善させることによるRC柱の危機耐性向上に関する研究
        植村佳大; 高橋良和
        第19回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2016年
      • 2011年東北地方太平洋沖地震により被災した既設免震橋の損傷要因分析
        藤田亮一; 貞松昌憲; 高橋良和
        土木学会論文集A1, 2016年, 査読有り
      • 国内外の道路橋の設計指針にみられる「危機耐性」の分析
        高橋良和; 秋山充良; 片岡正次郎; 本田利器
        土木学会論文集A1, 2016年, 査読有り
      • 「危機耐性」を考慮した耐震設計体系 –試案構築に向けての考察–
        本田利器; 秋山充良; 片岡正次郎; 高橋良和; 野津厚; 室野剛隆
        土木学会論文集A1, 2016年, 査読有り
      • 縮小RC橋脚模型16体の一斉震動実験に基づく地震応答特性の定量的評価
        高橋良和; 小林望
        土木学会論文集A1, 2016年, 査読有り
      • Cyclic loading tests of RC columns focused on the control performance of the bond splitting crack by changing longitudinal bars' lug height
        Keita Uemura; 高橋 良和
        Proc. of 28th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2015年
      • Failure mechanism of seismic-isolated bridge due to Great East Japan Earthquake.
        Yucheng Gong; 高橋良和
        Proc. of 28th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2015年
      • 「危機耐性」を考慮した耐震設計体系(3)道路橋示方書から読み取る「危機耐性」と国内外の動向を踏まえた課題の整理
        高橋良和; 秋山充良; 片岡正次郎; 本田利器
        第35回地震工学研究発表会講演論文集, 2015年
      • 「危機耐性」を考慮した耐震設計体系(1)試案構築に向けての考察
        本田利器; 秋山充良; 片岡正次郎; 高橋良和; 野津厚; 室野剛隆
        第35回地震工学研究発表会講演論文集, 2015年
      • 複数の摩擦面を有する滑り型免震支承の開発と水平二方向振動台実験による性能検証
        高橋良和; 合田裕一; 配野英朗; 田中健司; 小泉貴宏; 杉山洋
        第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2015年
      • 支承部に地震被害を生じた免震橋の再現解析
        藤田亮一; 貞松昌憲; 高橋良和
        第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2015年
      • 動的相互作用評価における遠心力載荷装置を用いたハイブリッド実験の適用性向上に関する研究
        佐々木 義志; 高橋 良和
        構造工学論文集, 2015年, 査読有り
      • 集合弾性耐震RC柱の正負交番載荷実験に対する数値シミュレーション
        酒井 久和; 澤田 純男; 高橋 良和; 五十嵐 晃; 真鍋 和将; 藤田 遼
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年, 査読有り
      • 免震支承の設計モデルの高度化
        高橋良和; 篠原聖二; 星隈順一
        第17回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2014年
      • 免震支承の設計モデルの変遷
        高橋良和; 篠原聖二; 星隈順一
        第17回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2014年
      • 初期載荷状態の超高減衰ゴム支承を用いたハイブリッド地震応答実験
        高橋 良和; 鵜野 禎史; 朝倉 康信; 加藤 亨二; 山田 博; 兼子 一弘
        構造工学論文集, 2014年, 査読有り
      • 不確定性の高い地震作用に対する構造技術戦略としての鈍構造の提案とその適用事例に関する一考察
        高橋良和; 日高拳
        土木学会論文集A1, 2014年, 査読有り
      • 構造物が非線形化する場合の構造物–杭基礎–地盤システムの動的 相互作用効果の検討
        西村俊亮; 佐々木義志; 高橋良和
        構造工学論文集, 2013年, 査読有り
      • Damage to road bridges induced by ground motion in the2011 Great East Japan Earthquake
        Y. Takahashi; J. Hoshikuma
        Journal of JSCE, 2013年, 査読有り
      • 若手科学者による社会との対話
        高橋 良和
        学術の動向, 2012年
      • Shake table test of nonlinear structure-pile foundation-soil system
        Nishimura, S; Takahashi, Y; Murono, Y; Nishimura, T; Ejiri
        Proc. of The 15th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 4289, 2012年
      • Pseudo-dynamic tests in centrifugal field for structure-foundation-soil systems
        Yoshikazu Takahashi; Masako Kodera
        Proc. of The 15th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 3992, 2012年
      • Improvement of disaster mitigation technology by effective collaboration be-tween small/middle/large scale experimental projects
        Yoshikazu Takahashi
        Proceedings of the International Workshop on Advances in Seismic Experiments and Computations, 105-116, 2012年
      • Damage of Rubber Bearings and Dampers of Bridges in 2011 Great East Japan Earthquake
        Yoshikazu Takahashi
        Proc. of the International Symposium on Engineering Lessons Learned from the 2011 Great East Japan Earthquake, 1332-1341, 2012年
      • Damage of Bridges during 2011 Great East Japan Earthquake
        KAWASHIMA Kazuhiko; KOSA Kenji; TAKAHASHI Yoshikazu; AKIYAMA Mitsuyoshi; NISHIOKA Tsutomu; WATANABE Gakuho; KOGA Hirohisa; MATSUZAKI Hiroshi
        Proc Jt Meet U S Jpn Panel Wind Seism Eff UJNR, 2012年
      • Seismic Performance of a Full-Size Polypropylene Fiber-Reinforced Cement Composite Bridge Column Based on E-Defense Shake Table Experiments
        Kazuhiko Kawashima; Richelle G. Zafra; Tomohiro Sasaki; Koichi Kajiwara; Manabu Nakayama; Shigeki Unjoh; Junichi Sakai; Kenji Kosa; Yoshikazu Takahashi; Masaaki Yabe
        JOURNAL OF EARTHQUAKE ENGINEERING, 2012年, 査読有り
      • 複合応力作用下における摩擦減衰機構を有する集合RC柱の弾塑性変形性能
        中村英之; 高橋良和; 澤田純男
        土木学会論文集A1,Vol.68, No.4, pp.I_577-I_583, 2012年, 査読有り
      • Seismic Performance of a Full-Size Polypropylene Fiber-Reinforced Cement Composite Bridge Column Based on E-Defense Shake Table Experiments
        Kazuhiko Kawashima; Richelle G. Zafra; Tomohiro Sasaki; Koichi Kajiwara; Manabu Nakayama; Shigeki Unjoh; Junichi Sakai; Kenji Kosa; Yoshikazu Takahashi; Masaaki Yabe
        JOURNAL OF EARTHQUAKE ENGINEERING, 2012年, 査読有り
      • 地震動による地盤と構造物の被害
        後藤浩之; 高橋良和; 鍬田泰子; 高橋章浩; 盛川仁
        自然災害科学, 2011年05月31日, 査読有り
      • Damage of bridges induced by ground motion in the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
        Yoshikazu Takahashi
        Proceedings of 24th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2011年
      • Application of PDS-FEM to seismic failure analysis of reinforced concrete bridge pier
        M. Hori; K. Oguni; Y. Takahashi; T. Maki; S. Okazawa; T. Yamashita
        ECCOMAS Thematic Conference - COMPDYN 2011: 3rd International Conference on Computational Methods in Structural Dynamics and Earthquake Engineering: An IACM Special Interest Conference, Programme, 2011年, 査読有り
      • 大規模有限要素法解析のためのコンクリートの非線形構成則の再定式化
        山下拓三; 堀宗朗; 小国健二; 岡澤重信; 牧剛史; 高橋良和
        土木学会論文集A2, 2011年, 査読有り
      • BE-FE融合要素を用いた微小空隙を含む2次元媒質の静弾性解析
        後藤浩之; 佐藤芳樹; 澤田純男; 高橋良和
        土木学会論文集A2(応用力学) No.2, Vol.67, I_153-I_159, 2011年, 査読有り
      • 動的相互作用問題への遠心力場ハイブリッド実験手法の適用性
        高橋良和; 小寺雅子
        構造工学論文集, 2010年03月, 査読有り
      • 動的相互作用問題への遠心力場ハイブリッド実験手法の適用性
        高橋良和; 小寺雅子
        構造工学論文集, 2010年03月, 査読有り
      • Evaluation of seismic performance of a circular reinforced concrete bridge column designed in accordance with the current design code based on e-defense excitation
        K. Kawashima; T. Sasaki; H. Ukon; K. Kajiwara; S. Unjoh; J. Sakai; K. Kosa; Y. Takahashi; M. Yabe; H. Matsuzaki
        Doboku Gakkai Ronbunshuu A, 2010年, 査読有り
      • 分散ハイブリッド実験による大規模構造物の動的応答評価--アメリカNEESプロジェクトを中心に (特集 実大構造物の振動実験による検証)
        高橋 良和
        日本地震工学会誌, 2009年07月, 査読有り
      • DAMAGE OF BRIDGES IN 2008 WENCHUAN CHINA EARTHQUAKE
        Jiandong Zhang; Kazuhiko Kawashima; Yoshikazu Takahashi; Zhishen Wu; Hanbin Ge
        PROCEEDINGS OF INTERNATIONAL CONFERENCE ON EARTHQUAKE ENGINEERING - THE FIRST ANNIVERSARY OF WENCHUAN EARTHQUAKE, 2009年, 査読有り
      • 遠心力載荷装置を用いたハイブリッド地震応答実験手法の開発
        小寺雅子; 高橋良和; 澤田純男
        第30回土木学会地震工学研究発表会論文集 Paper No.3-0021, 2009年
      • 分散ハイブリッド実験による大規模構造物の動的応答評価
        高橋良和
        日本地震工学会誌, 2009年
      • Reconnaissance Report on Damage of Bridges in 2008 Wenchuan, China, Earthquake
        Kazuhiko Kawashima; Yoshikazu Takahashi; Hanbin Ge; Zhishen Wu; Jiandong Zhang
        JOURNAL OF EARTHQUAKE ENGINEERING, 2009年, 査読有り
      • 2008年中国四川地震による橋梁の被害
        川島一彦; 高橋良和; 葛漢彬; 呉智深; 張建東
        土木学会論文集 Vol.65, No.3, pp.825-843, 2009年, 査読有り
      • X線CT法を用いたコンクリート円柱供試体の内部構成情報の抽出
        若木伸也; 高橋良和; 澤田純男
        土木学会地震工学論文集 Vol.30, pp.399-405, 2009年, 査読有り
      • Seismic performance of a flexural failure type reinforced concrete bridge column based on E-Defense excitation
        Kazuhiko Kawashima; Tomohiro Sasaki; Koichi Kajiwara; Hiromichi Ukon; Shigeki Unjoh; Junichi Sakai; Yoshikazu Takahashi; Kenji Kosa; Masaaki Yabe
        Structural Engineering/Earthquake Engineering, 2009年, 査読有り
      • Seismic performance of a flexural failure type reinforced concrete bridge column based on E-Defense excitation
        Kazuhiko Kawashima; Tomohiro Sasaki; Koichi Kajiwara; Hiromichi Ukon; Shigeki Unjoh; Junichi Sakai; Yoshikazu Takahashi; Kenji Kosa; Masaaki Yabe
        Doboku Gakkai Ronbunshuu A, 2009年, 査読有り
      • Reconnaissance Report on Damage of Bridges in 2008 Wenchuan, China, Earthquake
        Kazuhiko Kawashima; Yoshikazu Takahashi; Hanbin Ge; Zhishen Wu; Jiandong Zhang
        JOURNAL OF EARTHQUAKE ENGINEERING, 2009年, 査読有り
      • 複雑な地形・地質域における多径間橋梁・高架橋システムの地震応答と高耐震性能補強法
        家村浩和; 高橋良和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        活褶曲帯における防災シンポジウム−2004年新潟県中越地震被害の教訓にもとづく今後の課題・対策への提言−講演概要集, 2008年03月21日
      • International Distributed Hybrid Simulation of 2-Span Continuous Bridge
        Takahashi Yoshikazu Iemura; Hirokazu Mahin; S.A. Fenves; G.L
        Proc. of The 14th World Conference on Earthquake Engineering 15402, 2008年
      • 高性能塑性ヒンジ構造を適用した高耐震性RC橋脚の開発
        山野辺慎一; 曽我部直樹; 家村浩和; 高橋良和
        土木学会論文集 No.2, Vol.64, pp.317-332, 2008年, 査読有り
      • 平成19年(2007年)能登半島地震被害調査速報
        飛田哲男; 後藤浩之; 豊岡亮洋; 高橋良和; 姜基天; 井合進
        自然災害科学, 2007年05月31日, 査読有り
      • 複雑な地形・地質域における多径間橋梁・高架橋システムの地震応答と高耐震性能補強法
        家村浩和; 高橋良和; 五十嵐晃
        活褶曲帯における防災シンポジウム−2004年新潟県中越地震被害の科学的調査 今後の課題・対策への提言―講演概要集, 2007年03月
      • 低摩擦型すべり支承の面圧・速度依存性検証と床組免震構造の設計モデル構築
        金治英貞; 鈴木直人; 家村浩和; 高橋良和; 美濃智広; 高田佳彦
        土木学会論文集 A, 2007年01月31日, 査読有り
      • 逆L字形橋脚を有する橋梁システムの日米間分散ハイブリッド地震応答実験
        高橋良和; 中野陽介; 家村浩和; Steve A. Mahin Gregory L. Fenves
        土木学会地震工学論文集, 2007年, 査読有り
      • International distributed hybrid experiments on bridge system
        Yoshikazu Takahashi; Hirokazu Iemura; Steve A. Mahin; Gregory L. Fenves
        Structural Engineering Research Frontiers, 2007年, 査読有り
      • Software framework for distributed experimental-computational simulation of structural systems
        Y Takahashi; GL Fenves
        EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2006年03月, 査読有り
      • Reconnaissance technologies used after the 2004 Niigata Ken Chuetsu, Japan, earthquake
        Charles K. Huyck; Masashi Matsuoka; Yoshikazu Takahashi; T. Thuy Vu
        EARTHQUAKE SPECTRA, 2006年03月, 査読有り
      • Shaking table test and analytical study on low friction sliding bearings for floor deck isolation system
        H. Kanaji; N. Suzuki; H. Iemura; Y. Takahashi; T. Mino; Y. Takada
        Doboku Gakkai Ronbunshuu A, 2006年, 査読有り
      • Earthquake and tsunami questionnaires in Banda Aceh and surrounding areas
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Mulyo Harris Pradono; Pariatmono Sukamdo; Rudi Kurniawan
        Disaster Prevention and Management: An International Journal, 2006年, 査読有り
      • Two-level seismic design method using post-yield stiffness and its application to unbonded bar reinforced concrete piers
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Naoki Sogabe
        Structural Engineering/Earthquake Engineering, 2006年, 査読有り
      • Effect of variation of normal force on seismic performance of resilient sliding isolation systems in highway bridges
        H Iemura; T Taghikhany; Y Takahashi; SK Jain
        EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2005年12月, 査読有り
      • 各種依存性を考慮した滑り型免震支承の数値モデルに関する一考察
        高橋良和; 日比雅一; 家村浩和
        応用力学論文集, 2005年, 査読有り
      • 付着剥離芯材を用いたUBRC橋脚の弾塑性復元力特性
        家村浩和; 高橋良和; 曽我部直樹
        土木学会論文集 = Proceedings of JSCE, 2004年11月20日, 査読有り
      • Development of unbonded bar reinforced concrete structure
        Iemura; H. Takahashi; Y. Sogabe, N
        Proceedings of 13th World Conference on Earthquake Engineering pp.1537, 2004年
      • Shaking table test for frictionalisolated bridges and tribological numerical model of frictional isolator
        Takahashi; Y. Iemura; H. Yanagawa; S. Hibi
        Proceedings of 13th World Conference on Earthquake Engineering pp.1531, 2004年
      • An object-oriented software environment for collaborative network simulation
        Fenves, G.L. McKenna; F. Scott; M.H. Takahashi
        Proceedings of 13th World Conference on Earthquake Engineering pp.1492, 2004年
      • アンボンド芯材入りRC構造の解析モデルと芯材パラメータの影響
        高橋良和; 家村浩和; 曽我部直樹
        構造工学論文集 A, 2003年03月20日, 査読有り
      • 支承部軸力変動に着目した滑り免震橋梁の振動台実験
        家村浩和; 高橋良和; 柳川智史; 日比雅一
        土木学会地震工学論文集, 第27 巻, No. 136, 2003年, 査読有り
      • 二次剛性を利用した二段階耐震設計法の提案とUBRC 橋脚への適用
        家村浩和; 高橋良和; 曽我部直樹
        土木学会地震工学論文集, 第27 巻, No. 196, 2003年, 査読有り
      • アンボンド芯材を活用した高耐震性能RC構造の開発
        家村 浩和; 高橋 良和; 曽我部 直樹
        土木学会論文集 = Proceedings of JSCE, 2002年07月21日, 査読有り
      • UBRC 構造を用いた小規模断面橋脚の二段階耐震性能評価
        家村浩和; 高橋良和; 曽我部直樹; 鵜飼正裕
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集, pp. 1465–1470, 2002年, 査読有り
      • アンボンド高強度芯材による高耐震性能RC 高橋脚の開発
        家村浩和; 高橋良和; 曽我部直樹; 鵜飼正裕
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集, pp. 1455–1460, 2002年, 査読有り
      • オブジェクト指向構造解析システムの分析と設計
        高橋良和; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会論文集, 2001年10月21日, 査読有り
      • Hybrid earthquake loading tests of UBRC bridge piers
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Naoki Sogabe
        Proceedings of the 14th KKNN Symposium on Civil Engineering, pp. 71–76, 2001年
      • Use of high strength steel bars for high seismic performance of RC piers
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Naoki Sogabe
        Proceedings of 1st International Conference on Steel & Composite Structures, Vol. 1, pp. 889–896, 2001年
      • Dynamic response of bridge structures with seismic isolators under pulse-type loads
        Akira Igarashi; Yoshikazu Takahashi; Kazuyuki Izuno
        Confronting Urban Earthquakes: Report of Fundamental Research on the Mitigation of Urban Disasters caused by Near-Field Earthquakes, 2000年03月, 招待有り
      • Unbonded reinforcement for high Seismic performance of RC Pies
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Naoki Sogabe
        Proceedings of the 13th KKNN Symposium on Civil Engineering,93-100, 2000年
      • Inelastic Seismic Performance of RC Tall Piers with Hollow Section
        Yoshikazu Takahashi; Hirokazu Iemura
        Proceeding of 12th World Conference on Earthquake Engineering,Paper No.1353, 2000年
      • Pseudo dynamic tests and implementation of sliding bridge isolators with vertical motion
        Kazuhiro Nakajima; Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Kazushi Ogawa
        Proceeding of 12th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 1365, 2000年
      • Earthquake Design and Construction of Tall Composite Bridge Piers
        Toshiaki Kato; Yoshikazu Takahashi
        Proceeding of 12th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No.899, 2000年
      • 減衰機構の差が地震応答の制御特性に及ぼす研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 高橋良和; 水谷知則
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • Effects of vertical ground motion to seismically isolated friction bearing with hybrid loading tests
        Yoshikazu Takahashi; Hirokazu Iemura; Kazushi Ogawa; Kazuhiro Nakajima; Toshihiro Tamaki
        Proceedings of 7th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, pp. 824–829, 1999年
      • Estimation of earthquake intensity from the damage of RC piers of viaducts due to the Kobe Earthquake
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Tomo Hirate
        Proceedings of 7th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, pp. 710–715, 1999年
      • Substructured hybrid techniques for actuator loading and shaking table tests
        H Iemura; A Igarashi; Y Takahashi
        STRUCTURAL ENGINEERING AND MECHANICS, VOLS 1 AND 2, 1999年
      • Hybrid earthquake loading tests of a frictional base isolation bearing with vertical motion
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi; Kazushi Ogawa; Kazuhiro Nakajima
        Proceedings of International Workshop on Mitigation of Seismic Effects on Transportation Structures, pp. 174–183, 1999年
      • RC道路高架橋の損傷度から推定した地震動強度に関する研究
        家村浩和; 高橋良和; 平手知
        日本地震工学シンポジウム論文集, 1998年11月, 査読有り
      • Ductility and strength demand for near field earthquake ground motion −comparative study on the Hyogoken Nanbu and the Northridge earthquakes−
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yoshikazu Takahashi
        Proc. 7th International Conference on Structural Safety and Reliability, 1998年, 査読有り
      • Seismic Response of RC Bridge with Special Reference to the Effect of Bearings
        Yoshikazu Takahashi; Hirokazu Iemura
        Proceedings of CONSEC'98,Vol.2,867-876, 1998年, 査読有り
      • 鋼管・コンクリート複合構造橋脚の耐震性能に関する載荷実験
        家村浩和; 加藤敏明; 高橋良和; 前堀伸平
        第10回日本地震工学シンポジウム論文集, pp. 2099–2104, 1998年, 査読有り
      • 中空断面RC高橋脚の耐震性能に関する載荷実験
        家村浩和; 高橋良和; 田中克直; 前堀伸平
        第10回日本地震工学シンポジウム論文集,2105-2110, 1998年, 査読有り
      • Control of seismic energy partitioning of bridge piers with sliding rubber bearing
        H. Iemura; Y. Takahashi; Y. Chen
        Proceedings of the 2nd World Conference on Structural Control, 1998年, 査読有り
      • 鋼製支承の破損が橋梁の地震時損傷モードに与える影響
        家村浩和; 宮本文穂; 高橋良和
        構造工学論文集,44A,659-666, 1998年, 査読有り
      • Earthquake Proof Looding Tests of Base Isolation Bearings
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yoshikazu Takahashi
        Proceeding of the 7th KAIST-NTV-KV Tri-Lateral Seminar/Workshop on Civil Engineering,/,15-20, 1997年
      • オブジェクト指向構造解析システムにおける構造物モジュールの構築
        藤田亮一; 高橋良和; 家村浩和
        土木情報システム論文集, Vol. 6, 119-126, 1997年, 査読有り
      • Application of object-oriented approach to earthquake engineering
        Yoshikazu Takahashi; Akira Igarashi; Hirokazu Iemura
        Journal of Civil Engineering Information Processing System, Vol. 6, 271-278, 1997年, 査読有り
      • 耐震工学へのオブジェクト指向技術の導入に関する1、2の考察
        高橋良和; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木情報システム論文集, Vol.5,123-130, 1996年, 査読有り
      • 中空断面RC高橋脚の弾塑性地震応答性状に関する1,2の考察
        家村浩和; 伊津野和行; 藤沢悟; 高橋良和
        日本地震工学シンポジウム論文集, 1994年12月, 査読有り

      MISC

      • 柔構造を確実な技術とするために〜実大動的免震試験機E-アイソレーション〜
        高橋良和
        日本地震工学会誌, 2024年02月, 招待有り, 筆頭著者
      • 超詳細モデルを用いたRC構造物の崩壊過程の解析の試み
        小國健二; 高橋良和; 岡澤重信; 牧剛史; 堀宗朗
        計算工学講演会論文集, 2010年
      • 実大免震試験施設「E-アイソレーション」の紹介
        高橋良和
        橋梁と基礎, 2023年12月, 招待有り, 筆頭著者
      • 実大免震試験機E-アイソレーションの開発と展望
        高橋良和
        建築防災, 2023年12月, 招待有り, 筆頭著者
      • コンクリート充填補強部をアンカー結合した中空断面RC橋脚の大型正負交番載荷実験
        松尾良平; 植村佳大; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年12月, 最終著者
      • 面内せん断型クラックを実装したX-FEMモデルによるRC柱のひび割れ進展解析
        市川大颯; 植村佳大; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 最終著者
      • 損傷を受けた中層梁を補修した二層式RCラーメン高架橋の動的応答性状
        日下和希; 植村佳大; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 最終著者
      • 鉄道橋りょう・高架橋における冗長性の定量評価法の提案
        和田一範; 坂井公俊; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 最終著者
      • 既設RC中空断面橋脚の破壊挙動に中立軸の位置が与える影響に関する実験的検討
        後藤源太; 髙原良太; 植村佳大; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 最終著者
      • コンクリート充填と炭素繊維巻立補強を併用した中空断面RC橋脚の大型正負交番載荷実験
        野村一貴; 植村佳大; 高橋良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2023年11月, 最終著者
      • 大断面RC柱に復旧時セルフセンタリング機能を付与する立体フレームコアの実験的検討
        土坂真斗; 植村佳大; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 最終著者
      • 実大免震試験機”E-Isolation”における検証実験
        酒井一至; 小林真帆; 平野一郎; 黒澤未來; 吉敷祥一; 高橋良和
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 最終著者
      • E-アイソレーション:高精度荷重計測機構を有する実大動的免震実験装置
        高橋良和; 竹内徹; 和田章; 吉敷祥一; 篠崎洋三; 米田雅子; 梶原浩一
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • アルカリ/水比がジオポリマーモルタルの性能に及ぼす影響
        篠原 弘充; 安 琳; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • 塑性ヒンジ部における柱断面外縁部の取換が可能なメタボリズム柱構造の正負交番載荷実験
        西根 幸輝; 植村 佳大; 林; 学; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • 柱基部の断面構造が異なる中空断面 RC橋脚に対する実験的検討
        門谷 晃太; 植村 佳大; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • コンクリート充填補強を施した中空断面 RC柱の正負交番載荷実験
        綾城 威歩生; 植村 佳大; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • 地震後の 2 層式 RC ラーメン高架橋の列車走行性に関する基礎的検討
        畠山 琴羽; 植村 佳大; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • 拡張有限要素法を用いた中空断面 RC橋脚に対する変形解析
        笠原 然; 植村 佳大; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • リアルタイムハイブリッドシミュレーションにおける加振機制御と治具慣性力の影響
        三善 佑斗; 植村 佳大; 高橋 良和
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 最終著者
      • 三条大橋の歴史的価値及び災害時性能を踏まえた構造デザイン的提案
        高橋 良和; 森 章太郎; 米山 望
        令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集, 2022年09月, 筆頭著者
      • 「文明化された社会」をこえて-土木學のめざすもの-国道 1)1937(昭和12)年の視点【京阪国道・阪神国道・神明国道】大正国道の道路改築-自動車交通時代のためのバイパス建設-
        高橋良和
        土木学会誌, 2022年09月, 筆頭著者
      • 台湾・集集地震における強震動による橋梁被害分析
        幸左 賢二; 山口 栄輝; 高橋 良和
        橋梁と基礎, 2002年09月
      • 単純化しすぎた世界:科学のプロフェッショナリズムがもたらす期待と脅威
        高橋良和; 塩尻かおり; 駒井章治; 中村征樹; 半場祐子
        といとうとい, 2021年
      • 柱基部の断面構造が異なる中空断面RC橋脚の正負交番載荷実験
        門谷 晃太; 植村 佳大; 高橋 良和
        2022年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集, 2022年05月, 最終著者
      • リアルタイムハイブリッドシミュレーションにおける制御・荷重計測誤差の影響
        三善 佑斗; 植村 佳大; 高橋 良和
        2022年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集, 2022年05月, 最終著者
      • 拡張有限要素法による中空断面RC 橋脚の変形解析
        笠原 然; 植村 佳大; 高橋 良和
        2022年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集, 2022年05月, 最終著者
      • メタケイ酸ナトリウム九水和物を用いたGPコンクリートの材料力学的性質に関する研究
        篠原弘充; 安琳; 高橋良和
        2022年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集, 2022年05月, 最終著者
      • 損傷した2層式RCラーメン高架橋の列車走行性に関する基礎的検討
        畠山琴羽; 植村佳大; 高橋良和
        2022年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集, 2022年05月, 最終著者
      • 機能分離型免震装置の軸力変動を考慮したサブストラクチャーハイブリッド地震応答実験
        家村 浩和; 高橋 良和; 平井 崇士
        橋梁と基礎, 2002年04月
      • 高速道路の進展と今後について
        高橋良和
        日本鉄道施設協会誌, 2021年07月, 招待有り, 筆頭著者
      • 初めて東京・京都を離れて開催される17WCEEへの期待
        高橋良和
        日本地震工学会誌, 2021年06月, 筆頭著者
      • 図式力学的表現を活用した連続トラス橋の危機耐性構造計画に関する一考察
        野村一貴; 植村佳大; 高橋良和
        2021年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2021年05月, 最終著者
      • 軸方向鉄筋取替により塩害環境下で持続可能なRC柱構造の開発
        上田知弥; 植村佳大; 高橋良和
        2021年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2021年05月, 最終著者
      • 復旧時にセルフセンタリング機構を発揮するメタボリズム耐震橋脚構造の解析的検討
        白井洵; 植村佳大; 高橋良和
        2021年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2021年05月, 最終著者
      • パートナーとしての市民といかに協働するか?
        家田 仁; 大西 精治; 桑野 和泉; 高橋 良和; 冨永晃宏
        土木学会誌, 2020年09月
      • 耐震構造研究に阪神・淡路大震災が与えたインパクト
        高橋良和
        橋梁と基礎, 2020年02月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 正負交番荷重作用下の鉄筋腐食RC曲げ部材の腐食ひび割れを用いた変形性能の推定
        片桐崇裕; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年
      • 大震災を教訓とした橋脚構造の耐震安全性に関する研究動向
        高橋 良和
        建設機械, 2020年01月, 招待有り
      • 未来を考える力と形づくる力
        高橋 良和
        土木技術, 2019年11月, 招待有り
      • 上部構造と下部構造を「つなぐ」/支承構造
        高橋 良和
        橋梁と基礎, 2019年08月, 招待有り
      • 戦時下における長大橋梁研究を耐震研究に活かす
        高橋 良和
        橋梁と基礎, 2019年08月, 招待有り
      • 「どぼくカフェ」の仕掛けと仕組み
        高橋 良和
        土木学会誌, 2019年07月, 招待有り
      • 付着割裂条件下におけるコンクリート中の腐食鉄筋の付着挙動
        裏野将大; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        2019年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2019年05月
      • コンクリート中の腐食した鋼材の腐食量および腐食区間の漏洩磁束法による推定
        戎谷大樹; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        2019年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2019年05月
      • 骨格曲線に負勾配を有する構造物の非線形動的応答に関する一考察
        渡邊康介; 植村佳大; 高橋良和
        2019年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2019年05月
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)に見られた変状の発生メカニズムの検討
        長弘健太; 河内山修; 篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 五十嵐晃; 高橋良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月29日
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)に緩速繰返しせん断変形が及ぼす影響の評価
        篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 長弘健太; 河内山修; 五十嵐晃; 高橋良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月29日
      • 大変形時における塑性ヒンジを保証する有メナーゼヒンジRC柱の耐震性能に関する検討
        五島健斗; 植村佳大; 高橋 良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月
      • 設計想定と異なる作用に対して落橋を防ぐ構造についての研究
        小嶋進太郎; 高橋 良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月
      • 腐食したPCはりのたわみ挙動と漏洩磁束法によるPC鋼材の断面欠損の検知
        戎谷大樹; 山本貴士; 廣瀬誠; 高谷哲; 高橋 良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月
      • 腐食進行過程で生成する保護性さびの微細構造
        吉川昴博; 高谷哲; 山本貴士; 羽村陽平; 高橋 良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月
      • 保護性さびの生成条件に関する基礎的研究
        吉川昴博; 高谷哲; 山本貴士; 羽村陽平; 高橋 良和
        平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年05月
      • 大変形時における塑性ヒンジを保証する有メナーゼヒンジRC柱の正負交番載荷実験
        五島健斗; 植村佳大; 高橋 良和
        平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年05月
      • 腐食したPCはりのたわみ挙動と漏洩磁束法によるPC鋼材の断面欠損の検知
        戎谷大樹; 山本貴士; 廣瀬誠; 高谷哲; 高橋 良和
        平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年05月
      • 耐震集合柱の振動台実験に基づいた数値解析モデルの研究
        栗原柊介; 酒井久和; 澤田純男; 五十嵐晃; 高橋良和
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日
      • 腐食ひび割れ幅から推定した腐食量による鉄筋腐食RCはりの曲げ耐荷力推定
        大塚尊之; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年08月01日
      • 持続曲げ荷重下でASR劣化が進行するプレテンションPCはりの変形挙動
        西田峻; 楠本和也; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年08月01日
      • 引張鉄筋の腐食に伴う腐食ひび割れの方向がRCはりの付着割裂破壊に与える影響
        佐藤貴幸; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年08月01日
      • スターラップの腐食がRCはりの斜めひび割れ挙動に与える影響
        佐藤貴幸; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年05月01日
      • 漏洩磁束法によるPC鋼より線の腐食検知に周辺の鋼材が与える影響
        加藤亮平; 廣瀬誠; 木村美紀; 高谷哲; 山本貴士; 高橋良和
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年05月01日
      • 持続曲げ荷重下でASR劣化が進行するプレテンションPCはりの変形挙動
        西田峻; 楠本和也; 山本貴士; 高谷哲; 高橋良和
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年05月01日
      • 「どぼくカフェ」の事始めと「どぼく+マンガ」展
        高橋 良和
        土木学会誌, 2017年02月, 招待有り
      • 社会を変える「鈍感系」の科学
        高橋 良和
        土木学会誌, 2016年09月, 招待有り
      • 「危機耐性」という考え方とそのための設計体系の指針化
        本田利器; 野津厚; 高橋 良和
        土木学会誌, 2016年03月, 招待有り
      • 経年劣化したベアリングプレートを有する鋼製支承の水平・回転変形検証実験
        楊晰; 高橋良和
        平成28年土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 2016年
      • 摩擦拘束RC柱の解析的検討
        長崎裕貴; 高橋良和; Angga Fajar Satiawan
        平成28年土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 2016年
      • Seismic performance of slender wall-type pier with concrete hinge
        Nazeer Rafeeque Ahmed; 高橋良和; 枦木正善
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年
      • メナーゼヒンジの回転剛性を考慮したロッカー橋脚を有する橋梁の耐震性能検討
        李首一; 伊川嘉昭; 高橋良和; 枦木正喜; 桑原秀明
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年
      • 不確定な地震作用下における不均質構造システムの動的信頼性解析
        日高拳; 高橋良和; 八木知己
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年
      • 東日本大震災で被災した免震橋梁の被害メカニズムの推定
        キョウウジョウ; 高橋良和
        平成27年土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 2015年
      • 主鉄筋節高さの変化による付着割裂ひび割れ制御性能に着目した正負交番載荷実験
        植村佳大; 高橋良和
        平成27年土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 2015年
      • 1G場構造模型と遠心場杭基礎{地盤模型を並列したハイブリッド地震応答実験手法の開発
        佐々木義志; 高橋良和
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年
      • 主鉄筋の節高さを変化させたRC柱の正負交番載荷実験による耐力劣化改善効果に関する研究
        後藤源太; 高橋良和; 澤田純男
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年
      • 経年劣化した鋼製支承の活荷重に対する回転性能とその機能回復法の検討
        長谷川晋也; 高橋良和; 澤田純男
        平成26年土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 2014年
      • 振動特性の異なる構造を連結させることによる応答改善効果の不規則振動論的評価
        日高拳; 高橋良和; 澤田純男
        平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 2013年
      • 若手科学者による社会との対話
        高橋 良和
        学術の動向, 2012年09月, 招待有り
      • 初期載荷状態の高減衰積層ゴム支承を用いたハイブリッド地震応答実験
        高橋良和; 鵜野禎史; 高井智康; 朝倉康信; 加藤亨二; 山田博; 兼子一弘
        第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2012年
      • 支承部特性を変化させることによる鈍構造実現に向けた基礎的検討
        高橋良和; 山崎伸介; 野呂直以
        第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2012年
      • 慣性力相互作用およびキネマティック相互作用を考慮した構造物-杭基礎-地盤系に関するハイブリッド実験システムの提案
        佐々木義志; 高橋良和; 澤田純男
        第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2012年
      • 2種類の帯鉄筋間隔を有するRC柱のせん断劣化特性に関する繰り返し載荷実験
        後藤源太; 高橋良和
        第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2012年
      • 複合応力作用下における摩擦減衰機構を持つ集合弾性耐震RC柱の弾塑性挙動
        中村英之; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日
      • 摩擦減衰機構を有する集合RC柱の複合応力作用下における弾塑性挙動
        中村英之; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃
        平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2011年06月21日
      • 2011年クライストチャーチ地震による橋梁被害
        高橋良和; 西田秀明; 後藤浩之
        第14回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集 , pp. 445-450, 2011年
      • 2011年東北地方太平洋沖地震による第1中曽根高架橋の被害
        高橋良和; 後藤浩之
        第14回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集 , pp. 465-472, 2011年
      • 縮小RC模型16体一斉加振実験による地震応答の不確定性評価
        高橋良和; 小林望
        第14回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2011年
      • 大規模ソリッド要素FEMを用いたRC橋脚の地震応答解析の基礎的研究
        山下拓三; 田中聖三; 堀宗朗; 小国健二; 岡澤重信; 高橋良和; 牧剛史
        第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集, 2011年
      • 周波数依存型地盤ばねを用いた遠心場ハイブリッド地震応答実験の開発
        小寺雅子; 高橋良和
        第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集, 2011年
      • 上部構造が非線形化する構造-杭基礎-地盤システム振動台実験
        高橋良和; 西村俊亮; 室野剛隆; 江尻譲嗣; 田中浩一; 樋口俊一
        第14回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集, 2011年
      • Elasto-plastic Behavior of RC Column with Built-in Friction Damping Mechanism
        Hideyuki Nakamura; Yoshikazu Takahashi; Sumio Sawada
        Proceedings of the 24th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2011年
      • Nonlinear Static Pushover (NSP) Analysis for Evaluation of Seismic Design Motion in Low Seismicity Area : A Case Study for Malaysia
        Sherliza Zaini Sooria; Yoshikazu Takahashi; Sumio Sawada
        Proc. of the 13th International Summer Symposium, 2011年, 査読有り
      • 震動台実験に基づく材料特性のばらつきを考慮したRC 橋脚の耐震性能評価
        古家正大; 高橋良和
        平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集, 2010年
      • The Quantitative Evaluation of Dynamic Response of RC Piers Based on E-Defense Test
        Nozomi Kobayashi; Yoshikazu Takahashi
        Kyoto University HSE Technical Report Series 083 (8th Taiwan-Japan Joint Student Seminar on Earthquake Engineering, Taiwan), 2010年
      • アンボンド芯材を活用したRC橋脚の動的応答特性
        高橋良和; 井本佳秀; 綿島崇倫
        第30回土木学会地震工学研究発表会論文集, 2009年
      • UBRC橋脚構造の三次元震動台実験
        井本佳秀; 高橋良和
        平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会梗概集, 2009年
      • 横拘束コンクリート供試体の一軸圧縮挙動に関する一考察
        佐藤芳樹; 高橋良和; 後藤浩之
        第30回土木学会地震工学研究発表会論文集, 2009年
      • 大型橋梁耐震実験における滑り支承の動摩擦係数測定とその特性
        高橋良和; 植田健介; 右近大道
        第12回地震時保有水平耐力法に基づく橋梁等構造の耐震実験に関するシンポジウム講演論文集, 2009年
      • Shake Table Test of 16 RC Piers at E-Defense
        Nozomi Kobayashi; Yoshikazu Takahashi
        Kyoto University HSE Technical Report Series 043 (7th KNTK Joint Student Seminar on Earthquake Engineering, Kyoto), 2009年
      • UBRC橋脚構造の動的載荷条件下における性能評価に関する実験
        綿島崇倫; 高橋良和; 家村浩和
        土木学会第63回年次学術講演会概要集, 2008年
      • コンクリート供試体の一軸圧縮挙動に関する一考察
        佐藤芳樹; 高橋良和; 後藤浩之
        土木学会第63回年次学術講演会概要集, 2008年
      • 異種解析システム融合によるハイブリッドシミュレーションシステムの構築
        村上学; 高橋良和; 家村浩和
        土木学会第63回年次学術講演会概要集, 2008年
      • 温度依存性に着目した滑り摩擦支承モデルの一考察
        高橋良和; 長瀬浩明
        第11 回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2008年
      • Study on Uni-Axial Compression Behavior of the Confined Concrete Specimen
        Sato Yoshiki; Takahashi Yoshikazu Goto Hiroyuki
        Proceedings of 21st KKCNN Symposium on Civil Engineering pp.81-84, 2008年
      • International distributed hybrid experiments on bridge system
        Yoshikazu Takahashi; Hirokazu Iemura; Steve A. Mahin; Gregory L. Fenves
        Structural Engineering Research Frontiers, 2007年, 査読有り
      • Software framework for distributed experimental– computational simulation of structural systems
        Yoshikazu Takahashi; Gregory L. Fenves
        Proceedings of OpenSees Developer Symposium, 2005, 2006年03月
      • Object-oriented modeling of experimental systems and pseudodynamic test with OpenSees
        Yoshikazu Takahashi; Gregory L. Fenves
        Proceedings of the 17th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2004年
      • Control of Seismic Energy Partioning of of Bridge Piers with Sliding Rubber Bearing
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi
        Proceedings of 2nd World Conference on Structural Control,Vol.2,941-948, 1998年, 査読有り
      • 構造解析へのオブジェクト指向の導入に関する基礎的研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 高橋良和
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日

      講演・口頭発表等

      • 日本最大の高精度実大免震試験機の開発とその研究・産業分野における利活用戦略
        高橋良和
        日本地震工学会第17回年次大会, 2022年12月15日, 招待有り
      • 過去の地震被害を教訓とした目指すべき土木耐震工学の方向性
        高橋良和
        令和3年度次世代道路技術者育成研修, 2021年11月16日, 招待有り
      • 京都大学創立から続く土木工学の系譜と都市建設〜京都市を例として〜
        高橋良和
        京都大学技術士会第9回大会, 2021年11月06日, 招待有り
      • 三条大橋の歴史
        高橋良和
        京都中ロータリークラブ例会, 2021年11月01日, 招待有り
      • 道路や橋などドボクの話〜ロングドライブを宝の山に〜
        高橋良和
        全日本通訳案内士連盟 西日本業務研修, 2021年09月10日, 招待有り
      • 防災・土木という科学
        高橋良和
        国際高等研究所 集合知ネットワーク, 2021年03月30日, 招待有り
      • エンターテインメントとしての道路から見えてくるもの
        高橋良和
        道路技術講演会, 2020年12月07日, 招待有り
      • Infrastructure Resilience Framework and Strategy in Structural Engineering
        高橋良和
        KSCE-CHCHE-JSCE Meeting, KSCE 2020 CONVENTION, 2020年10月22日
      • 地震国の構造デザイン創生における建設コンサルタントへの期待
        高橋良和
        建設コンサルタンツ協会近畿支部 第53回研究発表会, 2020年10月01日, 招待有り
      • 土木で楽しむ街歩き
        高橋 良和
        京都府建設業魅力アップセミナー講演会, 2020年02月07日, 招待有り
      • 道を趣味とするということ
        高橋良和
        関西道路研究会総会, 2019年08月05日, 招待有り
      • 成熟したまちの土木に気づく文化
        高橋 良和
        平成30年度第2回京都市技術管理委員会技術研修部会主催研修, 2019年01月18日, 招待有り
      • 危機耐性温故知新
        高橋 良和
        鉄道総合技術研究所鉄道地震工学研究センター第5回Annual Meering, 2018年12月20日, 招待有り
      • 大震災の起きない都市を目指して
        高橋 良和
        立命館大学防災フロンティア研究センター第2回セミナー, 2018年10月19日
      • Infrasitructure Resilience Strategy in Structural/Earthquake Engineering in Japan
        高橋 良和
        Advanced Engineering for Natural Disaster Identification, Mitigation, Prevention and Response, 2018年09月18日
      • Performance of Bridges in major earthquake with and without vibration control devices -after-2011 Tohoku Earthquakes
        高橋 良和
        International Seminar on Earthquake / Wind Resilience in Buildings and Bridges with Vibration Control, 2018年09月15日, 招待有り
      • Performance of Bridges in major earthquake with and without vibration control devices -pre-2011 Tohoku Earthquakes
        高橋 良和
        International Seminar on Earthquake / Wind Resilience in Buildings and Bridges with Vibration Control, 2018年09月14日, 招待有り
      • Infrastructure Resilience Strategy in Structural/Earthquake Engineering, Japan
        高橋 良和
        JSCE Annual Meeting International Panel, 2018年08月29日, 招待有り
      • 「どぼくカフェ」が目指すもの
        高橋 良和
        ツタワルドボク学会, 2018年06月15日, 招待有り
      • 道路を楽しむことから始まる新しい土木と社会の対話
        高橋 良和
        建設事業講演会, 2018年02月27日
      • 耐震構造の進展と適用
        高橋 良和
        日本学術会議主催 公開シンポジウム 大震災に対する大都市の防災・減災, 2017年08月28日
      • 熊本地震における橋梁構造物の挙動と被害
        高橋 良和
        (一社)日本振動技術協会 熊本地震のおける様々な構造物の挙動と被害, 2017年01月17日, 招待有り
      • 熊本地震被害調査報告とその教訓
        高橋 良和
        東京都技術セミナーI, 2017年01月12日, 招待有り
      • 過去の地震被害を教訓とした目指すべき土木耐震工学の方向性
        高橋 良和
        平成30年度京都市建設局技術職員研修, 2016年10月31日
      • 社会インフラの機能回復力確保に向けて
        高橋 良和
        日本学術会議主催 公開シンポジウム 大震災の起きない都市を目指して, 2016年08月01日, 招待有り
      • 土木耐震工学分野における20年間の研究成果と課題
        高橋 良和
        日本地震工学会・大会2015, 2015年11月19日, 招待有り
      • 建設業に求められる発信力:「どぼくカフェ」が目指すもの
        高橋 良和
        建設未来京都フォーラム, 2015年10月08日, 招待有り
      • 規模の異なる実験施設を有機的に連携された土木耐震実験研究
        高橋 良和
        東北大学 社会基盤工学集中セミナー, 2015年05月11日, 招待有り
      • 規模の異なる実験プロジェクトの有機的連携による防災技術向上策の開発
        構造工学シンポジウム, 2013年04月20日, 日本学術会議
      • Simultaneous excitation of 16 RC bridge columns on E-Defense
        高橋 良和
        International Symposium for Brdige Earthquake Engineering in Honor of Retirement of Professor Kazuhiko Kawashima, 2013年03月15日, 招待有り
      • 新しい土木はどのように心と対峙するか
        高橋 良和
        公開シンポジウム「心の時代と学術」, 2012年06月23日, 日本学術会議
      • 東日本大震災現地調査報告と防災工学
        若手研究者の考える,震災後の未来, 2011年06月26日, 日本学術会議

      書籍等出版物

      • Infrastructure System Resilience: An Engineering Framework for Assessment, Management, and Governance
        Craig A. Davis; Bilal M. Ayyub; Riki Honda; Kiyoshi Kobayashi; Toshio Koike; Sue McNeil; Masamitsu Onishi; Yoshikazu Takahashi; Hirokazu Tatano; John van de Lind, 共著
        American Society of Civil Engineers, 2023年09月, 査読有り
      • 自然災害科学・防災の百科事典
        日本自然災害学会, 分担執筆, 耐震設計法
        丸善出版, 2022年01月
      • 道路橋支承便覧
        日本道路協会, 分担執筆
        日本道路協会,丸善出版 (発売), 2019年02月
      • 道路橋示方書・同解説 V耐震設計編
        日本道路協会, 分担執筆
        日本道路協会,丸善 (発売), 2017年11月
      • 土木構造物共通示方書
        土木学会構造工学委員会土木構造物共通示方書改訂小委員会, 分担執筆
        土木学会,丸善出版 (発売), 2016年09月
      • ようこそドボク学科へ! : 都市・環境・デザイン・まちづくりと土木の学び方
        真田, 純子; 中村, 晋一郎; 仲村, 成貴; 福井, 恒明; 佐々木, 葉, 分担執筆, 研究職 ―いつも社会のための研究を
        学芸出版社, 2015年04月
      • 構造力学 II
        渡辺, 英一; 松本, 勝; 白土, 博通; 杉浦 邦征; 五十嵐 晃; 宇都宮 智昭; 高橋 良和, 共著
        丸善, 2000年12月

      産業財産権

      • 特許6685399(米国), High-Aseismic Reinforced Concrete Pier using Unbonded High Strength Core Members
        Hirokazu Iemura; Yoshikazu Takahashi
      • 特許3418726, アンボンド高強度芯材による高耐震性能RC橋脚
        家村浩和; 高橋良和

      受賞

      • 2022年06月10日
        土木学会, 田中賞(論文部門)
        定着部付近におけるケーブル破断がPC箱桁橋の耐荷性能に及ぼす影響, 日本国, 国内外の国際的学術賞
        吉田英二,大島義信,石田雅博,山本貴士,服部篤史,高橋良和
        土木学会論文集 E2(材料・コンクリート構造)、Vol.77、No.4、210-229、2021
      • 2004年
        土木学会, 土木学会地震工学論文賞
      • 2018年11月12日
        土木学会, 土木広報大賞最優秀賞

      メディア報道

      • 「止まれ」が逆三角形なのは…
        NHK, チコちゃんに叱られる!, 2024年11月15日, テレビ・ラジオ番組
      • カーブミラーの秘密
        NHK, チコちゃんに叱られる!, 2024年03月01日, テレビ・ラジオ番組
      • 桁損壊で危険な状態の長大橋
        日経BP, 日経コンストラクション, 能登半島地震 土木被害の全貌, 2024年02月, 新聞・雑誌
      • 土木から知る京のまち
        京都新聞社, 京都新聞, 市民版, 2023年12月03日, 新聞・雑誌
      • 世界で活躍するスゴい働くのりもの図鑑
        日本テレビ, 世界一受けたい授業, 2023年11月25日, テレビ・ラジオ番組
      • 縁の下の免震ゴム、日本で性能評価
        日本経済新聞, 日経産業新聞, 2023年08月07日, 新聞・雑誌
      • E-アイソレーション本格運用を開始
        建通新聞社, 建通新聞, 2023年06月27日, 新聞・雑誌
      • 兵庫に実大免震試験施設が完成
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2023年06月20日, 新聞・雑誌
      • 免震部材実物大で検証
        読売新聞社, 読売新聞, 2023年06月20日, 新聞・雑誌
      • 免震装置などの性能試験 最新鋭施設を関係者に公開
        NHK, NHKニュース, 2023年02月22日, テレビ・ラジオ番組
      • 実大免震試験施設 今夏にも稼働 世界トップクラスの載荷能力
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2023年02月22日, 新聞・雑誌
      • 免震部材の実験施設完成へ 研究機関が公開
        赤旗新聞社, しんぶん赤旗, 2023年02月20日, 新聞・雑誌
      • 実大免震試験施設が来月完成予定
        神戸新聞社, 神戸新聞, 2023年02月19日, 新聞・雑誌
      • 建築部材強度実物大で検証 三木免震試験施設来月末完成
        朝日新聞社, 朝日新聞, 神戸版, 2023年02月19日, 新聞・雑誌
      • 世界で活躍するスゴい働くのりもの図鑑!
        日本テレビ, 世界一受けたい授業, 2021年05月22日, テレビ・ラジオ番組
      • 今日から変わる 道路の見方!
        NHK Eテレ, 又吉直樹のヘウレーカ!, 2020年09月04日, テレビ・ラジオ番組
      • 道路マニア”みっちゃん”が魅力発信
        建設通信新聞社, 建設通信新聞, 8月10日は「道の日」, 2023年08月10日, 新聞・雑誌
      • 京都大学大学院高橋教授に聞く
        橋梁新聞社, 橋梁新聞, 京都・三条大橋補修・修景事業, 2023年06月15日, 新聞・雑誌
      • 京都大学大学院高橋教授に聞く
        橋梁新聞社, 橋梁新聞, 京都・三条大橋補修・修景事業, 2023年06月01日, 新聞・雑誌
      • オススメ!京都の新名所は鴨川の"橋"!?
        NHK Eテレ, 又吉直樹のヘウレーカ!, 2019年12月18日, テレビ・ラジオ番組
      • 危機管理できてない!?日本のインフラ
        ABC放送, 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ, 2018年06月27日, テレビ・ラジオ番組
      • 「土木」と社会つなぐ
        読売新聞社, 読売新聞, 語る聞く, 2017年10月04日, 新聞・雑誌
      • 土木好きのための写真講座
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2016年11月15日, 新聞・雑誌
      • 県西部初の「どぼくカフェ」
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2016年08月23日, 新聞・雑誌
      • マンホールぶた魅力的
        山陰中央新報社, 山陰中央新報, 2016年08月22日, 新聞・雑誌
      • インフラツーリズムが大にぎわいしていた!
        小学館, 女性セブン, 2016年07月14日, 新聞・雑誌
      • 漫画を土木する
        読売新聞社, 読売新聞, 2016年04月28日, 新聞・雑誌
      • 京都国際マンガミュージアム
        朝日新聞社, 朝日新聞, 古都ぶら, 2016年04月16日, 新聞・雑誌
      • 「どぼく+マンガ」展 物語支える「基盤」の魅力
        毎日新聞社, 毎日新聞, 展覧会, 2016年04月13日, 新聞・雑誌
      • 京都の漫画ミュージアムで「どぼくカフェ」
        烏丸経済新聞, 烏丸経済新聞, 2016年04月12日, インターネットメディア
      • 土木と漫画
        読売新聞社, 読売新聞, 今日のノート, 2016年04月09日, 新聞・雑誌
      • 「ガンダム」や「ゴルゴ13」で土木を感じよう!
        ITmedia, ねとらぼ, 2016年04月08日, インターネットメディア
      • 土木の魅力漫画で迫る
        京都新聞社, 京都新聞, 地域, 2016年03月25日, 新聞・雑誌
      • 「どぼく+マンガ展」5月10日まで開催
        建通新聞社, 建通新聞, 2016年03月08日, 新聞・雑誌
      • 京都「どぼく+マンガ展」にファンタジー営業部作品集
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2016年03月03日, 新聞・雑誌
      • マンガ・アニメ通じ土木しって
        産経新聞社, 産経新聞, 2016年03月01日, 新聞・雑誌
      • 今、土木に気づくということ
        京都新聞社, 京都新聞, ソフィア 京都新聞文化会議, 2015年12月05日, 新聞・雑誌
      • 「どぼくカフェ」で岩坂氏講演
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2015年11月30日, 新聞・雑誌
      • 宇宙戦艦大和2199題材にトーク
        建通新聞社, 建通新聞, 2015年11月27日, 新聞・雑誌
      • 日本の最高学府が夢の競演!東大・京大人気先生大集合SP
        日本テレビ, 世界一受けたい授業, 2015年07月25日, テレビ・ラジオ番組
      • 欧州の土木などデザインを紹介
        建通新聞社, 建通新聞, 2015年07月22日, 新聞・雑誌
      • 戸倉隧道など廃道の魅力語る
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2014年10月28日, 新聞・雑誌
      • どぼく+ハンズ開催中 土木の魅力を語り合う
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2014年10月22日, 新聞・雑誌
      • フロアアテンダントが語るモノレール
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2014年09月18日, 新聞・雑誌
      • "道ちゃん"5人が国道・酷道の魅力紹介
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2013年12月05日, 新聞・雑誌
      • 本町橋はライトアップで魅力アップ
        建通新聞社, 建通新聞, 総合ニュース, 2013年11月07日, 新聞・雑誌
      • 橋生かして魅力的な都市に
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2013年11月07日, 新聞・雑誌
      • コクドウの楽しみ方紹介
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2013年10月10日, 新聞・雑誌
      • 国道珍風景
        京都新聞社, 京都新聞, 地域プラス, 2013年08月09日, 新聞・雑誌
      • 名神吹田SAで「どぼくカフェ」
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2013年07月22日, 新聞・雑誌
      • 名神標識 独特の味 惜しむ声
        京都新聞社, 京都新聞, 文化観光, 2013年07月11日, 新聞・雑誌
      • 「土木」を身近に "おもしろ取り組み"
        読売テレビ, かんさい情報ネットten., 特集, 2013年07月09日, テレビ・ラジオ番組
      • 長谷川秀記さん 鉄塔の魅力語る
        建通新聞社, 建通新聞, 大阪, 2013年06月26日, 新聞・雑誌
      • コンクリートも人も大切
        読売新聞社, 読売新聞, 風の座標, 2012年12月23日
      • 公務員漫才コンビ「安定志向」がライブ&トーク
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2012年12月12日, 新聞・雑誌
      • 国道愛好家・松波氏が「酷道」の魅力紹介
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2012年12月01日, 新聞・雑誌
      • どぼくカフェ ハードな愛
        朝日新聞社, 朝日新聞, 夕刊, 2012年11月28日, 新聞・雑誌
      • 「土木カフェ」など開催
        日刊建設新聞社, 建設新聞, 2012年11月19日, 新聞・雑誌
      • 高架橋ファンクラブの田村会長講演
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2012年09月20日, 新聞・雑誌
      • 「河川のT字橋脚はすてき」
        建通新聞社, 建通新聞, 大阪, 2012年09月19日, 新聞・雑誌
      • 前田建設ファンタジー営業部の取り組み紹介
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2012年07月20日, 新聞・雑誌
      • 前田建設ファンタジー営業部を岩坂氏が語る
        建通新聞社, 建通新聞, 2012年07月18日, 新聞・雑誌
      • 公団ゴシックの魅力語る
        建通新聞社, 建通新聞, 大阪, 2012年04月16日, 新聞・雑誌
      • どぼくカフェ「フォントに土木」
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2012年04月16日, 新聞・雑誌
      • 博士たちの誓い
        産経新聞社, 産経新聞, 2012年03月08日, 新聞・雑誌
      • どぼくカフェ with Dam★Night in Kansai
        日刊建設工業新聞社, 日刊建設工業新聞, 2011年12月12日, 新聞・雑誌
      • 船で大阪の橋めぐる
        建通新聞社, 建通新聞, 大阪, 2011年11月15日, 新聞・雑誌
      • 萩原さんがダムの魅力解説
        建通新聞社, 建通新聞, 2011年07月28日, 新聞・雑誌
      • 現代土木は芸術の対象になりうるか
        日刊建設新聞社, 建設新聞, 土木学会関西支部「土木の日」で2つの催し, 2010年11月25日, 新聞・雑誌
      • 現代土木は芸術対象になりうるか
        建通新聞社, 建通新聞, 大阪, 2010年11月10日
      • 土木楽しむ姿を共有
        建通新聞社, 建通新聞, 大阪, 2010年06月18日, 新聞・雑誌
      • 阪神大震災道路橋脚の揺れ再現
        日刊工業新聞社, 日刊工業新聞, 2009年06月19日, 新聞・雑誌
      • 新・耐震基準橋脚の公開実験
        日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2009年06月19日, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 供用継続しながら構造性能を改変できるメタボリズム構造の展開
        基盤研究(A)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        高橋 良和
        自 2021年04月05日, 至 2025年03月31日, 交付
        メタボリズム;柱;コンクリート構造;鋼構造;耐震;ハイブリッドシミュレーション
      • 被災局面の同定によるマルチスケール動学的システムとしてのインフラの危機耐性の評価
        基盤研究(A)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        東京大学
        本田 利器
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        危機耐性;レジリエンス;耐震設計;地震災害;システムリスク;ライフライン;リスク評価;耐震;リスク
      • レジリエンス強化のための備災マネジメントと南海トラフ地震・津波の影響地域への適用
        基盤研究(A)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        早稲田大学
        秋山 充良
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        南海トラフ地震;レジリエンス;備災マネジメント;災害廃棄物;地震ハザード;津波ハザード;緊急仮設橋;プレキャスト;フラジリティ評価;リスク;急速施工;マルチハザード;危機耐性;南海トラフ;リスク評価;フラジリティ;緊急仮設構造;レジリエント;プレキャスト部材
      • 戦時下における橋梁研究の技術史的評価と耐落橋性能の高い次世代耐震技術への応用
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        高橋 良和
        自 2018年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        橋梁;技術史;第二次世界大戦;ロバスト性評価;耐弾性能;ロバスト性;鴨緑江;損傷影響線;耐震構造;危機耐性
      • 将来の設計地震力増大に対応できるメタボリズム耐震橋脚構造の開発
        基盤研究(B)
        小区分22020:構造工学および地震工学関連
        京都大学
        高橋 良和
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        メタボリズム;耐震;橋脚;交換可能;塑性ヒンジ;鋼構造;コンクリート構造;ゴム支承;可換構造;腐食;柱構造;取替え;継手;耐震構造;プレキャスト;性能更新;性能変化
      • 材料劣化の空間変動の確率・統計的表現とその既存構造物の性能照査への応用
        基盤研究(B)
        早稲田大学
        秋山 充良
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        鉄筋コンクリート;維持管理;塩害;鉄筋腐食;ガウス確率場;ライフサイクル解析;確率場;空間変動;信頼性解析;材料劣化;非線形解析;X線;有限要素解析;ライフサイクル
      • 「危機耐性」の概念に基づく耐震設計体系の確立と実現のための要素技術の開発
        基盤研究(A)
        東京大学
        本田 利器
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        危機耐性;入力地震動;耐震設計;極大地震;RC橋脚;レジリエンス;設計体系;免震;構造工学・地震工学;耐震;設計法
      • 沿岸構造物の維持管理戦略に資する海塩粒子付着量の推定と腐食劣化予測に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        八木 知己
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        海塩粒子;飛来塩分;付着塩分;凍結防止剤;腐食;ドライガーゼ法;維持管理;支承;沿岸構造物;塩害;WRF;塩分付着量;腐食劣化予測
      • 構造システムにおける不確定・不連続部に着目した高架橋の地震時応答とその改善策
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 良和
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        不連続境界;不確定;地震応答;耐震構造;落橋防止システム;耐爆橋梁;メナーゼヒンジ;RC柱;ロバスト性;耐震;高架橋;不連続;ポストピーク;鉄筋コンクリート;熊本地震;落橋防止構造;構造工学・地震工学;地震応答解析;桁端部;支承;振動台実験;正負交番載荷実験;信頼性解析;不規則振動論;免震支承
      • 速度依存・変位依存の摩擦構成モデルに基づく地中埋設管の地震時歪評価法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        澤田 純男
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        地中埋設管;摩擦則;光弾性実験;個別要素法;ライフライン;粒状体;摩擦;埋設管;光弾性現象
      • 地震と塩害の影響を受ける橋梁構造の耐震性能評価とライフサイクルマネジメント
        基盤研究(B)
        早稲田大学
        秋山 充良
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ライフサイクル解析;地震ハザード;塩害;鉄筋コンクリート構造;じん性評価;RC構造物;耐震信頼性;X線;ディジタル画像処理;SMCS;耐久性;点検・検査;部分係数;信頼性理論;鉄筋コンクリート;破壊確率;ハザードカーブ;フラジリティカーブ;ライフサイクル;耐震安全性;信頼性解析;コンクリート構造物;維持管理;橋梁
      • 2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査
        東京大学
        篠原 雅尚
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        東北地方太平洋沖地震;海底地震観測;海底地殻変動;マルチチャンネル反射法;強震動;津波;構造物等被害;陸上臨時観測
      • 2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査
        東京大学
        篠原 雅尚
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        東北地方太平洋沖地震;海底地震観測;陸上臨時観測;海底地殻変動;マルチチャンネル反射法;強震動;津波;構造物等被害
      • 拘束された集合柱による新しい耐震構造の実用化に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        澤田 純男
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        免震構造;ダンパー;摩擦;コンクリート;弾塑性;集合柱;摩擦減衰;弾性;コンクリート柱
      • 2008年中国四川省の巨大地震と地震災害に関する総合的調査研究
        東京大学
        小長井 一男
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        内陸巨大地震;地盤変形;大規模斜面災害;活断層;耐震診断
      • 既存耐震実験施設の有機的連携による防災技術向上策の開発
        若手研究(S)
        京都大学
        高橋 良和;高橋 良知
        自 2007年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地震防災;振動台実験;ハイブリッドシミュレーション;動的非線形挙動;非線形構造物;震動台実験;ハイブリッド実験;有機的連携;地震工学;耐震構造;動的相互作用;三次元振動台;鉄筋コンクリート柱;杭基礎;地盤と構造物;防震工学;動的応答特性;三次元振動台実験;X線CT;構造工学・地震工学;動的載荷実験;コンクリート構造;防災
      • 擬似非線形構造システムを生成する受動型負剛性制震ダンパーの開発と応用
        基盤研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃;家村 浩和
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        地震工学;擬似非線形;ダンパー;負剛性;セミアクティブ制御;パッシブ制御;実時間実験;試験装置;ハイブリッド実験;セミアクティブ;高速アクチュエーター;擬似非腺形
      • オブジェクト指向型分散地震応答実験フレームワークの構築
        若手研究(A)
        京都大学
        高橋 良和
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        分散地震応答実験;ソフトウェアフレームワーク;日米間分散ハイブリッド実験;橋梁システム;オープンソース開発;分散実験;オブジェクト指向;フレームワーク;ハイブリッド実験;ハイブリッド地震応答実験
      • FRP管と鋼管の2重管構造に無筋コンクリートを充填する複合構造橋脚の力学的挙動
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉浦 邦征
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        鋼管;FRP管;無筋コンクリート;2重管構造;耐荷力;変形能;剛性, steel tube;FRP tube;concrete;double skin tube;strength;ductility;rigidity
      • オブジェクト指向型非線形運動方程式の収束計算法と高速化に関する研究
        若手研究(B)
        京都大学
        高橋 良和
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        オブジェクト指向;運動方程式;行列パッケージ;C++;高速化;LAPACK
      • 極限地震動対応型アダプティブ構造と制御法に関する研究
        萌芽研究
        京都大学
        家村 浩和
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アダプティブ構造;バリアブルダンパー;負剛性セミアクティブ制御;MRダンパー;リアルタイムハイブリッド実験;機能分離型免震システム;振動台実験;シアーピン;コンテナクレーン;粘性ダンパー;ハイブリッド実験;擬似負剛性制御;セミアクティブ制御;長大橋;耐震補強
      • DSPを用いた高汎用性オンラインハイブリッド実験システムの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        リアルタイム制御;振動台;仮動的実験;サブストラクチャー法;液体貯蔵タンク;非線形多自由度系;実時間;速度ベース載荷;時間遅れ補償;リアルタイム実験;デジタルフィルタ;MRダンパー;陰的解法, real-time test;shake table;pseudo-dynamic test;substructure technique;liquid storage tank;digital filter;MR damper;fast hybrid loading test
      • 台湾集集地震により被災した橋梁の損傷メカニズム推定のための詳細調査
        基盤研究(B)
        九州工業大学
        幸左 賢二
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        集集地震;耐震;地震被害;橋梁;断層変位;桁衝突;地盤被害, Chi-Chi earthauke;earthquake design;earthquake damage;bridge;displacement due to fault rapture;gider collision
      • アンボンド芯材を用いた高耐震性能RC橋脚に関する基礎的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        家村 浩和
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アンボンド芯材;RC構造;正負交番載荷実験;ハイブリッド地震応答実験;単柱式構造;ラーメン構造;二次剛性;耐震設計法;鋼より線;付着剥離制御;二段階耐震設計法;合理的設計, unbonded bars;RC structure;cyclic loading tests;pseudodynamic tests;single column pier;rigid frame pier;post-yield stiffness;seismic design method
      • 非線形運動方程式のオブジェクト指向分析とその適用性に関する研究
        萌芽的研究
        京都大学
        家村 浩和
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        オブジェクト指向;構造解析;サブシステム;運動方程式パッケージ;UML記法
      • 性能設計に基づく損傷度制御型免震・制震構造の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        連結制震構造;セミアクティブ制御;バリアブルダンパー;ダンパー性能評価;滑り型免震支承;面圧・速度依存性;長大橋梁;耐震補強;実大フレーム構造実験;セミアクティブ振動制御;疑似負剛性付加型制御;最適制御理論型制御;慣性力駆動型ダンパー載荷試験装置;免震構造;パルス状地震入力;ハイブリッド地震応答実験;上下動地震動, Seismic response control;semi-active control;variable damper;verification test;seismic isolation;friction bearing;long-span bridge;seismic retrofit
      • 曲げせん断破壊を呈したRC橋脚の作用地震荷重推定に関する研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        高橋 良和
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        曲げせん断破壊;RC橋脚;正負交番載荷実験;ファイバーモデル部材解析;変形成分分離
      • ハイブリッド実験による中空断面コンクリート系高橋脚のレベルII地震時性能評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        中空断面;コンクリート系橋脚;ハイブリッド実験;正負交番載荷実験;せん断変形;載荷履歴;高耐震性能;残留変形;鉄筋コンクリート橋脚;ハイブリッド地震応答実験;変形成分分離, Hollow section;Concrete pier;Hybrid loading test;Cyclic loading test;Shear deformation;Loading history
      • 免震構造の過度応答過程におけるエネルギー吸収性能の評価
        特定領域研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        直下型地震;パルス入力;摩擦ダンパー;LRB;パルス幅;履歴吸収エネルギー;橋脚
      • オブジェクト指向による耐震解析システムに関する研究
        萌芽的研究
        京都大学
        家村 浩和
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        オブジェクト指向;構造解析;モジュール化;構造物モジュール;荷重モジュール;基礎方程式モジュール;応答解析モジュール;基礎方程式オブジェクト
      • 直下型地震に対する免震設計の有効性に関する研究
        重点領域研究
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        免震支承;摩擦;速度依存性;信頼性;Fokker-Planck方程式;Psuedospectral法;非定常性;非線型復元力特性
      • 可変剛性・減衰型連結装置による隣接構造系の同時振動制御に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        振動制御;隣接構造物;連結装置;可変剛性;可変減衰;非線形制御;アクティブ制御;ロバスト制御;連結型制振装置;ジョイントダンパー;粘性ダンパー;地震応答;制震;実大実験システム, Vibration Control;Adjacent Structure;Joint Damper;Variable Stiffness;Variable Damper;Nonlinear Control;Active Control;Robust Control
      • 免震機構を有する都市交通橋梁に関する信頼性評価
        重点領域研究
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        免振;道路橋;信頼性;桁間連結装置;粘弾性ダンパー;支承;地震応答;直下型地震
      • 複合応力下における鉄筋コンクリート中空断面部材の動的極限耐力評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        高橋脚;中空断面;鉄筋コンクリート;せん断破壊;曲げ破壊;模型実験;終局耐力;エネルギー吸収能;ひび割れ進展, High Pier;Hollow Section;Reinforced Concrete;Shear Failure;Flexural Failure;Model Experiment;Ultimate Strength;Energy Dissipation
      • 地球温暖化による荷重・作用の激甚化と橋梁・道路ネットワークのレジリエンス評価
        基盤研究(A)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        早稲田大学
        秋山 充良
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        気候変動;非定常性;海面上昇;津波;レジリエンス;地球温暖化;道路ネットワーク;洪水
      • 免震・制振部材および周辺構造の実大実荷重動的実験による免震・制振構造の信頼性向上
        基盤研究(A)
        中区分23:建築学およびその関連分野
        福岡大学
        高山 峯夫
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        免震構造;積層ゴム;動的試験

      外部資金:その他

      • 偏心橋脚へのUBRC構造適用による地震応答改善効果
        独立行政法人防災科学技術研究所 理事長 片山恒雄
      • オブジェクト指向技術の地震工学への応用に関する研究
        文部科学省在外研究員派遣費
        自 2003年03月01日, 至 2004年01月31日
        高橋良和
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球工学デザインA
          3305, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球工学基礎数理
          3297, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会基盤デザインI
          3181, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          E & WR of S, & RSDP
          3535, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Design for Infrastructure I
          3506, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          耐震・耐風・設計論
          3150, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          コンクリート工学
          3025, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          サイスミックシミュレーション
          F263, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造ダイナミクス
          F227, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造デザイン
          F009, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市基盤マネジメント論
          X311, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          コンクリート構造工学
          A019, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工学序論
          2108, 前期集中, 工学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造力学II及び演習
          3164, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          E & WR of S, & RSDP
          3535, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Design for Infrastructure I
          3506, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          耐震・耐風・設計論
          3150, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          コンクリート工学
          3025, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学デザインA
          3305, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学基礎数理
          3297, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会基盤デザインI
          3181, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造デザイン
          F009, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          コンクリート構造工学
          A019, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市基盤マネジメント論
          X311, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          サイスミックシミュレーション
          F263, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造ダイナミクス
          F227, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造力学II及び演習
          3164, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Graduation Research
          3538, 通年集中, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          コンクリート構造工学
          A019, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会基盤デザインI
          3181, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造ダイナミクス
          F227, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造デザイン
          F009, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Design for Infrastructure I
          3506, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          サイスミックシミュレーション
          F263, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球工学デザインA
          3177, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          耐震・耐風・設計論
          3150, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造実験・解析演習
          3149, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別研究
          3999, 通年集中, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          E & WR of S, & RSDP
          3535, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          コンクリート工学
          3025, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造力学II及び演習
          3164, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          CP & Exp on Struct M
          3537, 後期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          材料実験
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          構造力学I及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          材料実験
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          構造力学I及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          構造力学I及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          材料実験
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球工学総論
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          構造力学I及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          材料実験
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          構造デザイン
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          科学英語(地球)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          科学英語(地球)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球工学総論
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          材料実験
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          構造デザイン
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          構造力学I及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料実験
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          構造デザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          構造力学I及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          サイスミックシミュレーション
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          コンクリート工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          構造デザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          サイスミックシミュレーション
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          コンクリート工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          構造デザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          サイスミックシミュレーション
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          コンクリート工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造デザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          コンクリート構造工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:京都の近代を形づくる土木
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          サイスミックシミュレーション
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          コンクリート工学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造デザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造力学II及び演習(A班)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          コンクリート構造工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          E & WR of S, & RSDP
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Graduation Research
          通年集中, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:京都の近代を形づくる土木
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          サイスミックシミュレーション
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球工学デザインA
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          コンクリート工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造デザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造力学II及び演習(A班)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          コンクリート構造工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          耐震・耐風・設計論
          後期, 工学部

        博士学位審査

        • Aerodynamic instability of tall structures with complex corner shapes(複雑な角部形状を持つ塔状構造物の空力不安定性)
          Thinzar Hnin, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • プレストレストコンクリート舗装の衝撃加振による健全性把握に関する研究
          岡本 信也, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Aerodynamic Performance of Cables with Spiral Protuberances in Strong Winds(強風下におけるスパイラル突起付きケーブルの空力特性)
          Dao Minh Thu, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Application of orientation-independent response spectrum-compatible bi-directional ground motions: characterization of directionality effects on structural seismic response(軸回転に依存しない応答スペクトルへの適合2方向地震動の応用:方向性が構造物の地震応答に与える影響の評価)
          ZHOU JIAN, 工学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 供用下における耐震性能の回復・向上を考慮したメタボリズムRC柱構造の開発
          林 学, 工学研究科, 主査
          2023年07月24日
        • Study on flexural behavior of steel-concrete composite deck with DFT connectors(DFT形鋼ジベルを用いた鋼-コンクリート合成床版の曲げ挙動に関する研究)
          Hu Yiming, 工学研究科, 副査
          2023年07月24日
        • ダム基礎岩盤の水理地質特性に即した効率的なグラウチング工法の選定手法に関する研究
          吉津 洋一, 工学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 完全非破壊の交流インピーダンス法を用いた鉄筋コンクリート構造物の腐食診断手法の高度化
          金光 俊徳, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • プレテンション部材から延ばしたPC鋼材を用いたプレストレス導入技術に関する研究
          天谷 公彦, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 機械学習を用いた通信地下管路の地震被害推定手法の構築
          伊藤 陽, 工学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Effects of Handrails on Vortex-Induced Vibration of Bridge Girder and Their Model Simplification for Evaluation of Wind-Resistant Performance(橋梁桁部の渦励振応答に及ぼす高欄の影響と耐風性評価における高欄モデルの簡易化に関する研究)
          ■ 雨軒, 工学研究科, 副査
          2022年11月24日
        • ケーブル破断を想定した既設PC上部構造の破壊過程と耐荷性能評価に関する研究
          吉田 英二, 工学研究科, 主査
          2022年11月24日
        • コンクリート環境下の鉄筋腐食の特徴に基づく保護性さびの形成とその性質を利用した維持管理に関する研究
          左藤 眞市, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Structural Performance Evaluation of Actual Bridges by means of Modal Parameter-based FE Model Updating (モーダルパラメータベースのFEモデルアップデートによる実際の橋の構造性能評価)
          Zhou Xin, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 鋼板接着補強RC床版の弾性波法による劣化評価手法と合理的維持管理フローへの活用
          茅野 茂, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Rayleigh波の伝播特性を利用したコンクリートのひび割れ補修材の充填評価に関する研究
          奥出 信博, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Assessment of Seismic Protection Effectiveness of Unbonded Scrap Tire Rubber Pad Base Isolation Using Finite Element Analysis (有限要素解析によるアンボンド廃タイヤゴムパッド免震構造の耐震性の評価)
          Md Basir ZISAN, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            男女共同参画推進センターキャリア継続支援専門部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            男女共同参画推進センター学童保育運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            男女共同参画推進センター研究支援・実験補助対象者選考委員会 委員長
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議研究戦略・人材育成検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アジア開発銀行・日本奨学金プログラム(ADB-JSP)小委員会 委員
          • 自 2011年07月01日, 至 2014年03月31日
            研究用計算機専門委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会委員
          • 自 2016年10月01日, 至 0000年
            吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2016年10月01日
            吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            副研究科長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科運営会議
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学部人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            工学部教育制度委員会 委員(学生生活委員会委員)
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科運営会議
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学部人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            工学部教育制度委員会 委員(学生生活委員会委員)
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            桂図書館運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            副研究科長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            社会基盤工学専攻長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年01月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学研究科国際交流委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            桂図書館運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            工学研究科教育制度委員会 委員

          ページ上部へ戻る