教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

柳島 大輝

ヤナギシマ タイキ

理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻量子光学講座 助教

柳島 大輝
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • 日本物理学会

    学位

    • M.S.(ケンブリッジ大学)
    • Ph.D(ケンブリッジ大学)

    経歴

    • 自 2018年06月, 至 2021年03月
      オックスフォード大学, 物理化学研究所
    • 自 2013年05月, 至 2018年05月
      東京大学, 生産技術研究所

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • コロイド分散系
      • 結晶化
      • ソフトマター

      研究分野

      • 自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理

      論文

      • Generating Ultrastable Glasses by Homogenizing the Local Virial Stress
        Fabio Leoni; John Russo; Francesco Sciortino; Taiki Yanagishima
        Physical Review Letters, 2025年03月25日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Attraction-Enhanced Emergence of Friction in Colloidal Matter
        Berend van der Meer; Taiki Yanagishima; Roel P. A. Dullens
        Physical Review Letters, 2025年02月21日, 査読有り
      • Rotational diffusion of colloidal microspheres near flat walls
        Virginia Carrasco-Fadanelli; Yushan Mao; Tomoki Nakakomi; Haonan Xu; Jun Yamamoto; Taiki Yanagishima; Ivo Buttinoni
        Soft Matter, 2024年, 査読有り, 責任著者
      • Mid-Infrared Optical Force Chromatography of Microspheres Containing Siloxane Bonds
        Yoshua Albert Darmawan; Takuma Goto; Taiki Yanagishima; Takao Fuji; Tetsuhiro Kudo
        The Journal of Physical Chemistry Letters, 2023年08月17日, 査読有り
      • From ultra-fast growth to avalanche growth in devitrifying glasses
        Taiki Yanagishima; John Russo; Roel P. A. Dullens; Hajime Tanaka
        The Journal of Chemical Physics, 2023年08月14日, 査読有り, 責任著者
      • Characterization and Optimization of Fluorescent Organosilica Colloids for 3D Confocal Microscopy Prepared Under “Zero-Flow” Conditions
        Ruth A. Crothers; Nicholas H. P. Orr; Berend van der Meer; Roel P. A. Dullens; Taiki Yanagishima
        Langmuir, 2023年04月18日, 査読有り, 責任著者
      • Single-orientation colloidal crystals from capillary-action-induced shear
        Nicholas H. P. Orr; Taiki Yanagishima; Igor P. Dolbnya; Andrei V. Petukhov; Roel P. A. Dullens
        The Journal of Chemical Physics, 2022年12月14日, 査読有り
      • Microscopic structural origin behind slowing down of colloidal phase separation approaching gelation
        Michio Tateno; Taiki Yanagishima; Hajime Tanaka
        The Journal of Chemical Physics, 2022年02月28日, 査読有り
      • Grain boundary characterization from particle coordinates
        Nicholas H. P. Orr; Taiki Yanagishima; Eric Maire; Roel P. A. Dullens
        Physical Review Materials, 2021年12月17日, 査読有り
      • Towards Glasses with Permanent Stability
        Taiki Yanagishima; John Russo; Roel P. A. Dullens; Hajime Tanaka
        Physical Review Letters, 2021年11月16日, 査読有り
      • Particle-Level Visualization of Hydrodynamic and Frictional Couplings in Dense Suspensions of Spherical Colloids
        Taiki Yanagishima; Yanyan Liu; Hajime Tanaka; Roel P. A. Dullens
        Physical Review X, 2021年06月14日, 査読有り, 筆頭著者
      • Morphology selection kinetics of crystallization in a sphere
        Yanshuang Chen; Zhenwei Yao; Shixiang Tang; Hua Tong; Taiki Yanagishima; Hajime Tanaka; Peng Tan
        Nature Physics, 2021年01月21日, 査読有り
      • Shaping colloidal bananas to reveal biaxial, splay-bend nematic, and smectic phases
        Carla Fernández-Rico; Massimiliano Chiappini; Taiki Yanagishima; Heidi de Sousa; Dirk G. A. L. Aarts; Marjolein Dijkstra; Roel P. A. Dullens
        Science, 2020年08月21日, 査読有り
      • Influence of Hydrodynamic Interactions on Colloidal Crystallization
        Michio Tateno; Taiki Yanagishima; John Russo; Hajime Tanaka
        Physical Review Letters, 2019年12月20日, 査読有り
      • Colloidal Organosilica Spheres for Three-Dimensional Confocal Microscopy
        Yanyan Liu; Taiki Yanagishima; Arran Curran; Kazem V. Edmond; Stefano Sacanna; Roel P. A. Dullens
        Langmuir, 2019年05月16日
      • Synthesis of Colloidal SU-8 Polymer Rods Using Sonication
        Carla Fernández-Rico; Taiki Yanagishima; Arran Curran; Dirk G. A. L. Aarts; Roel P. A. Dullens
        Advanced Materials, 2019年03月, 査読有り
      • Common mechanism of thermodynamic and mechanical origin for ageing and crystallization of glasses
        Taiki Yanagishima; John Russo; Hajime Tanaka
        NATURE COMMUNICATIONS, 2017年06月, 査読有り
      • DNA driven self-assembly of micron-sized rods using DNA-grafted bacteriophage fd virions
        R. R. Unwin; R. A. Cabanas; T. Yanagishima; T. R. Blower; H. Takahashi; G. P. C. Salmond; J. M. Edwardson; S. Fraden; E. Eiser
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2015年, 査読有り
      • Effect of Inert Tails on the Thermodynamics of DNA Hybridization
        Lorenzo Di Michele; Bortolo M. Mognetti; Taiki Yanagishima; Patrick Varilly; Zachary Ruff; Daan Frenkel; Erika Eiser
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2014年05月, 査読有り
      • Influence of internal viscoelastic modes on the Brownian motion of a λ-DNA coated colloid
        Taiki Yanagishima; Nadanai Laohakunakorn; Ulrich F. Keyser; Erika Eiser; Hajime Tanaka
        Soft Matter, 2014年, 査読有り
      • Diffusive behaviour of PLL–PEG coated colloids on λ-DNA brushes – tuning hydrophobicity
        Taiki Yanagishima; Lorenzo Di Michele; Jurij Kotar; Erika Eiser
        Soft Matter, 2012年, 査読有り
      • Interactions between Colloids Induced by a Soft Cross-Linked Polymer Substrate
        Lorenzo Di Michele; Taiki Yanagishima; Anthony R. Brewer; Jurij Kotar; Erika Eiser; Seth Fraden
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2011年09月, 査読有り
      • Real-time monitoring of complex moduli from micro-rheology
        Taiki Yanagishima; Daan Frenkel; Jurij Kotar; Erika Eiser
        JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 2011年05月, 査読有り

      MISC

      • 微視的ビリアル圧力が均一な準剛体球ガラスの脱ガラス化
        Fabio Leoni; John Russo; Francesco Sciortino; 柳島大輝
        日本物理学会講演概要集, 2024年03月, 最終著者, 責任著者
      • コロイド粒子の回転拡散挙動の蛍光顕微鏡観察と応用
        柳島大輝; 中込智樹; 山本潤
        日本物理学会講演概要集, 2023年03月, 筆頭著者, 責任著者
      • 10aK27-2 コロイド結晶のダイナミクス、ジャミング転移近傍の回転ブラウン運動
        柳島 大輝; Nicholas Orr; Roel Dullens; 田中 肇
        日本物理学会講演概要集, 2019年09月, 筆頭著者
      • 22aK701-5 球体粒子の回転運動が見える密なコロイド分散系・「OCULI」粒子の合成、観察と応用
        柳島 大輝; Yanyan Liu; Roel Dullens; 田中 肇
        日本物理学会講演概要集, 2018年03月
      • 7aAQ-1 平面付近のコロイド分散系の濡れと結晶化の動的挙動、まずは一層目から
        柳島 大輝; 田中 肇
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月, 筆頭著者
      • 20pBW-1 体積分率可変セルで探る荷電・剛体球コロイド分散系の相図
        柳島 大輝; 田中 肇
        日本物理学会講演概要集, 2016年03月19日
      • 27pAA-1 λ-DNAコロイドのダイナミクス(27pAA 高分子鎖・破壊,領域12(ソフトマター物理・化学物理・生物物理))
        柳島 大輝; Laohakunakorn Nadanai; Keyser Ulrich; Eiser Erika; 田中 肇
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 回転可視コロイドの実現と応用
        若手研究(B)
        東京大学
        柳島 大輝
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        コロイド;流体;ダイナミクス;合成;回転;コロイド合成;コロイド分散系;回転運動
      • コロイドガラスの断続的エイジングの実験的検証・新しいガラス作成法と「見える」摩擦
        基盤研究(B)
        小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
        京都大学
        柳島 大輝
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        コロイド分散系;ガラス;エイジング;顕微鏡
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          専攻共通特別講義
          4513, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールA
          2031, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールD
          2034, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールC
          2033, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールB
          2032, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題演習B9(後)
          8283, 後期, 理学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題演習B9(前)
          8282, 前期, 理学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題研究Q10
          5219, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          専攻共通特別講義
          4513, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールC
          2033, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールB
          2032, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールA
          2031, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールD
          2034, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題演習B9(前)
          8282, 前期, 理学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題演習B9(後)
          8283, 後期, 理学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールD
          2034, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールB
          2032, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          専攻共通特別講義
          4513, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題演習B9(前)
          8282, 前期, 理学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールC
          2033, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題研究Q10
          5219, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ソフトマター物理学ゼミナールA
          2031, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題演習B9(後)
          8283, 後期, 理学部, 5

        ページ上部へ戻る