教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

金子 健太郎

カネコ ケンタロウ

工学研究科 材料化学専攻 研究員(非常勤)

金子 健太郎
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 電子工学専攻 高機能材料工学講座, 講師

    学部兼担

    • 工学部
    • 工学部, 講師

    所属学協会

    • 自 2014年05月, 至 現在
      日本材料学会
    • 自 2010年12月, 至 現在
      米国材料学会
    • 自 2008年06月, 至 現在
      応用物理学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程電子工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程電子工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪府立大学, 工学部機能物質科学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      清風南海高等学校, せいふうなんかい

    経歴

    • 自 2022年07月, 至 現在
      立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授
    • 自 2018年11月, 至 2022年06月
      京都大学, 工学研究科, 講師
    • 自 2014年01月, 至 2018年10月
      京都大学, 工学研究科, 助教
    • 自 2013年04月, 至 2013年12月
      日本学術振興会, 特別研究員(PD)
    • 自 2013年06月, 至 2013年07月
      ヴェルサイユ大学, 凝縮物質研究グループ(Groupe d’Etudes de la Matière Condensée GEMac), 客員研究員
    • 自 2010年04月, 至 2013年03月
      日本学術振興会, 特別研究員(DC1)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 超ワイドギャップ半導体
      • 真空紫外発光
      • パワーデバイス
      • 酸化物エレクトロニクス
      • ミストCVD
      • 結晶成長
      • 遷移金属酸化物
      • 非平衡系
      • 酸化ロジウム
      • 酸化イリジウム
      • p型酸化物
      • 準安定相
      • 酸化ガリウム

      研究分野

      • ナノテク・材料, 薄膜、表面界面物性
      • ナノテク・材料, 無機材料、物性
      • ナノテク・材料, 結晶工学

      論文

      • Prospects for phase engineering of semi-stable Ga2O3 semiconductor thin films using mist chemical vapor deposition
        Kentaro Kaneko; Kazuyuki Uno; Riena Jinno; Shizuo Fujita
        Journal of Applied Physics, 2022年03月07日, 査読有り, 招待有り
      • Establishment of a growth route of crystallized rutile GeO2 thin film (>= 1 mu m/h) and its structural properties
        Hitoshi Takane; Kentaro Kaneko
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2021年08月, 査読有り
      • Thermal stability of alpha-(AlxGa1-x)(2)O-3 films grown on c-plane sapphire substrates with an Al composition up to 90%
        Riena Jinno; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2021年05月, 査読有り
      • Initial nucleation scheme of Ga2O3 on (0001) sapphire by mist CVD for the growth of alpha-phase
        Hitoshi Takane; Kentaro Kaneko; Yuichi Ota; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2021年05月, 査読有り
      • Analysis of Deep Traps in Mist Chemical Vapor Deposition-Grown n-Type alpha-Ga2O3 by Photocapacitance Method
        Hitoshi Takane; Kentaro Kaneko; Takashi Shinohe; Shizuo Fujita
        PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS, 2021年05月, 査読有り
      • Ultra-wide bandgap corundum-structured p-type alpha-(Ir,Ga)(2)O-3 alloys for alpha-Ga2O3 electronics
        Kentaro Kaneko; Yasuhisa Masuda; Shin-ichi Kan; Isao Takahashi; Yuji Kato; Takashi Shinohe; Shizuo Fujita
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2021年03月, 査読有り
      • Thermal stability of alpha-Ga2O3 films grown on c-plane sapphire substrates via mist-CVD
        Riena Jinno; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        AIP ADVANCES, 2020年11月, 査読有り
      • Impact of hydrochloric acid on the epitaxial growth of In(2)O(3)films on (0001)alpha-Al(2)O(3)substrates by mist CVD
        Tomohiro Yamaguchi; Subaru Takahashi; Takanori Kiguchi; Atsushi Sekiguchi; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita; Hiroki Nagai; Mitsunobu Sato; Takeyoshi Onuma; Tohru Honda
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2020年07月, 査読有り
      • Excitation-current-density and temperature dependences of deep UV cathodoluminescence in rocksalt-structured MgxZn1-xO films (vol 125, 225108, 2019)
        M. Ono; K. Ishii; K. Kaneko; T. Yamaguchi; T. Honda; S. Fujita; T. Onuma
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2020年02月, 査読有り
      • バッファ層導入によるサファイア基板上α-Ga<sub>2</sub>O<sub>3</sub>薄膜の高品質化
        金子 健太郎; 伊藤 義人; 藤田 静雄
        材料, 2020年, 査読有り
      • Enhancement of epitaxial lateral overgrowth in the mist chemical vapor deposition of ?-Ga2O3 by using a-plane sapphire substrate
        Riena Jinno; Nobuhiro Yoshimura; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2019年12月, 査読有り
      • Excitation-current-density and temperature dependences of deep UV cathodoluminescence in rocksalt-structured MgxZn1-xO films
        M. Ono; K. Ishii; K. Kaneko; T. Yamaguchi; T. Honda; S. Fujita; T. Onuma
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2019年06月, 査読有り
      • Pure deep-ultraviolet cathodoluminescence from rocksalt-structured MgZnO grown with carbon-free precursors
        Kyohei Ishii; Mizuki Ono; Kentaro Kaneko; Takeyoshi Onuma; Tohru Honda; Shizuo Fujita
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2019年05月, 査読有り
      • 悪夢のようなクリスマスイブ前夜
        金子 健太郎
        材料, 2019年
      • 準安定相(非平衡)酸化物の作製と物性
        金子 健太郎; 藤田 静雄
        材料, 2019年, 査読有り
      • Tin oxide coating by nonvacuum-based mist chemical vapor deposition on stainless steel separators for polymer electrolyte fuel cells
        Kentaro Kaneko; Masafumi Ono; Takashi Tanaka; Takayuki Uchida; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2018年11月, 査読有り
      • Electrical properties of alpha-Ir2O3/alpha-Ga2O3 pn heterojunction diode and band alignment of the heterostructure
        Shin-ichi Kan; Shu Takemoto; Kentaro Kaneko; Isao Takahashi; Masahiro Sugimoto; Takashi Shinohe; Shizuo Fujita
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2018年11月, 査読有り
      • Deep-Ultraviolet Luminescence of Rocksalt-Structured Mg (x) Zn1-x O (x > 0.5) Films on MgO Substrates
        Kentaro Kaneko; Keiichi Tsumura; Kyohei Ishii; Takayoshi Onuma; Tohru Honda; Shizuo Fujita
        JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS, 2018年08月, 査読有り
      • Impact of local arrangement of Mg and Zn atoms in rocksalt-structured MgxZn1-xO alloys on bandgap and deep UV cathodoluminescence peak energies
        T. Onuma; M. Ono; K. Ishii; K. Kaneko; T. Yamaguchi; S. Fujita; T. Honda
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2018年08月, 査読有り
      • Evaluation of band alignment of alpha-Ga(2)o(3)/alpha-(AlxGa1-x)(2)O-3 heterostructures by X-ray photoelectron spectroscopy
        Takayuki Uchida; Riena Jinno; Shu Takemoto; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2018年04月, 査読有り
      • Control of Crystal Structure of Ga2O3 on Sapphire Substrate by Introduction of -(AlxGa1-x)(2)O-3 Buffer Layer
        Riena Jinno; Takayuki Uchida; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS, 2018年04月, 査読有り
      • A power device material of corundum-structured alpha-Ga2O3 fabricated by MIST EPITAXY (R) technique
        Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita; Toshimi Hitora
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2018年02月, 査読有り
      • Electrical characterization of Si-doped n-type alpha-Ga2O3 on sapphire substrates
        Takayuki Uchida; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        MRS ADVANCES, 2018年01月, 査読有り
      • Study on corundum-structured p-type iridium oxide thin films and band alignment at iridium oxide/gallium oxide hetero-junction
        Shin-ichi Kan; Shu Takemoto; Kentaro Kaneko; Takashi Shinohe; Shizuo Fujita
        2018 IEEE CPMT SYMPOSIUM JAPAN (ICSJ), 2018年, 査読有り
      • Unpredicted surface termination of alpha-Fe2O3(0001) film grown by mist chemical vapor deposition
        Shun Osaka; Osamu Kubo; Kazuki Takahashi; Masaya Oda; Kentaro Kaneko; Hiroshi Tabata; Shizuo Fujita; Mitsuhiro Katayama
        SURFACE SCIENCE, 2017年06月, 査読有り
      • Corundum-Structured alpha-In2O3 as a Wide-Bandgap Semiconductor for Electrical Devices
        Kentaro Kaneko; Masashi Kitajima; Shizuo Fujita
        MRS ADVANCES, 2017年01月, 査読有り
      • パワーデバイス用Ga2O3結晶
        人羅 俊実; 金子 健太郎; 藤田 静雄
        電気学会誌, 2017年01月, 査読有り
      • 高導電性・高耐食性酸化膜で被覆された燃料電池金属セパレータ
        金子 健太郎; 高木 良輔; 田中 孝; 人羅 俊実; 藤田 静雄
        材料, 2017年01月, 査読有り
      • 半導体材料・デバイスの最新の進展
        金子 健太郎
        材料, 2017年01月, 査読有り
      • Corundum-strructured alpha-Ga2O3-based alloys for future power device applications
        Kentaro Kaneko; Masaya Oda; Toshimi Hitora; Shizuo Fujita
        2017 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONICS PACKAGING (ICEP), 2017年, 査読有り
      • Conductivity control of Sn-doped alpha-Ga2O3 thin films grown on sapphire substrates
        Kazuaki Akaiwa; Kentaro Kaneko; Kunio Ichino; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年12月, 査読有り
      • Homoepitaxial growth of beta gallium oxide films by mist chemical vapor deposition
        Sam-dong Lee; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年12月, 査読有り
      • Evolution of corundum-structured III-oxide semiconductors: Growth, properties, and devices
        Shizuo Fujita; Masaya Oda; Kentaro Kaneko; Toshimi Hitora
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年12月, 査読有り
      • Crack-free thick (similar to 5 mu m) alpha-Ga2O3 films on sapphire substrates with alpha-(Al,Ga)(2)O-3 buffer layers
        Masaya Oda; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita; Toshimi Hitora
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年12月, 査読有り
      • Growth of rocksalt-structured MgxZn1-xO (x > 0.5) films on MgO substrates and their deep-ultraviolet luminescence
        Kentaro Kaneko; Takeyoshi Onuma; Keiichi Tsumura; Takayuki Uchida; Riena Jinno; Tomohiro Yamaguchi; Tohru Honda; Shizuo Fujita
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2016年11月, 査読有り
      • Reduction in edge dislocation density in corundum-structured alpha-Ga2O3 layers on sapphire substrates with quasi-graded alpha-(Al,Ga)(2)O-3 buffer layers
        Riena Jinno; Takayuki Uchida; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2016年07月, 査読有り
      • Electrical, optical, and magnetic properties of Sn doped alpha-Ga2O3 thin films
        E. Chikoidze; H. J. von Bardeleben; K. Akaiwa; E. Shigematsu; K. Kaneko; S. Fujita; Y. Dumont
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年07月, 査読有り
      • Surface termination structure of alpha-Ga2O3 film grown by mist chemical vapor deposition
        Daiki Tamba; Osamu Kubo; Masaya Oda; Shun Osaka; Kazuki Takahashi; Hiroshi Tabata; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita; Mitsuhiro Katayama
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2016年06月, 査読有り
      • Growth characteristics of corundum-structured alpha-(AlxGa1-x)(2)O-3/Ga2O3 heterostructures on sapphire substrates
        Kentaro Kaneko; Kenta Suzuki; Yoshito Ito; Shizuo Fujita
        JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 2016年02月, 査読有り
      • コランダム構造n型およびp型ワイドギャップ酸化物半導体の結晶成長と応用 (レーザ・量子エレクトロニクス)
        金子 健太郎; 人羅 俊実; 藤田 静雄
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年01月
      • sapphire基板上へのコランダム構造酸化ガリウムの成長と電気特性制御 (レーザ・量子エレクトロニクス)
        赤岩 和明; 市野 邦男; 金子 健太郎; 藤田 静雄
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年01月
      • コランダム構造酸化ガリウムの結晶成長とデバイス応用 (特集 半導体エレクトロニクス)
        金子 健太郎; 織田 真也; 高塚 章夫; 人羅 俊実; 藤田 静雄
        材料, 2016年01月, 査読有り
      • Fabrication of alpha-Ga2O3 Thin Films Using alpha-(AlxGa1-x)(2)O-3 Buffer Layers and its Crystal Structure Properties
        Riena Jinno; Takayuki Uchida; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        2016 COMPOUND SEMICONDUCTOR WEEK (CSW) INCLUDES 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDIUM PHOSPHIDE & RELATED MATERIALS (IPRM) & 43RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPOUND SEMICONDUCTORS (ISCS), 2016年, 査読有り
      • Characterization of band offset in alpha-(AlxGa1-x)(2)O-3 heterostructures
        Takayuki Uchida; Riena Jinno; Shu Takemoto; Kentaro Kaneko; Shizuo Fujita
        2016 COMPOUND SEMICONDUCTOR WEEK (CSW) INCLUDES 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDIUM PHOSPHIDE & RELATED MATERIALS (IPRM) & 43RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPOUND SEMICONDUCTORS (ISCS), 2016年, 査読有り
      • Growth and metal-oxide-semiconductor field-effect transistors of corundum-structured alpha indium oxide semiconductors
        Kentaro Kaneko; Yoshito Ito; Takayuki Uchida; Shizuo Fujita
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2015年09月, 査読有り
      • 超音波噴霧ミスト法によるCu2ZnSnS4薄膜の成膜
        柴山 健次; 金子 健太郎; 藤田 静雄
        材料, 2015年01月, 査読有り
      • コランダム構造酸化物半導体の成長とMOSFET試作 (電子デバイス)
        伊藤 義人; 金子 健太郎; 藤田 静雄
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年01月

      講演・口頭発表等

      • 実用化が始まった酸化ガリウムの現状と基礎物性
        金子健太郎
        エレクトロニクス実装学会 電子部品・実装技術公開研究会, 2020年11月27日, 招待有り
      • 準安定相化合物合成と新規機能開拓、そしてその応用~新物質の宝探し~
        金子健太郎
        応用物理学会 関西支部第3回講演会, 2020年02月21日, 招待有り
      • 実用化が迫る酸化ガリウムデバイスの最前線とp型層実現へのアプローチ
        金子健太郎
        SEMICON Japan 2019 東京ビックサイト, 2019年12月11日, 招待有り
      • Corundum-structured oxides for power device applications fabricated by Mist CVD technique
        Kentaro Kaneko
        The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13), 2019年10月30日, 招待有り
      • 非平衡(準安定相)系半導体材料の宝探しとデバイス、システムへの総合的な応用
        金子健太郎
        電子材料シンポジウム(EMS) 若手チュートリアル, 2019年10月08日, 招待有り
      • P-type α-(Ir,Ga)2O3 thin films in Gallium Oxide Electronics
        Kentaro Kaneko
        13th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM) 2019, 2019年08月27日, 招待有り
      • P-type Semiconductor Oxides in Gallium Oxide Electronics
        Kentaro Kaneko
        Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices (AWAD) 2019, 2019年07月03日, 招待有り
      • α-Ga2O3のデバイス実用化とp型層の魅力
        金子健太郎
        日本結晶成長学会 第11回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会, 2019年06月13日, 招待有り
      • 酸化ガリウムデバイスの実用化とp層作製
        金子健太郎
        日本学術振興会 先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会 研究会, 2019年05月13日, 招待有り
      • P-type semiconductors in gallium oxide electronics
        Kentaro Kaneko
        Compound Semiconductor Manufacturing Technology (CS-MANTECH) 2019, 2019年05月03日, 招待有り
      • Potential of non-equilibrium oxides of α-Ga2O3 and α-Ir2O3 for power device applications
        Kentaro Kaenko
        International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2019, 2019年04月19日, 招待有り
      • 酸化ガリウムおよびそのp型層となる材料の開拓
        金子健太郎
        エレクトロニクス実装学会 部品内蔵技術委員会研究会, 2019年03月05日, 招待有り
      • 酸化ガリウムエレクトロニクスにおけるp型作製の手法
        金子健太郎
        エレクトロニクス実装学会 パワーエレクトロニクス研究会公開研究会, 2019年02月19日, 招待有り
      • コランダム構造酸化物の魅力的な物性
        金子 健太郎
        日本材料学会半導体エレクトロニクス委員会 第1回特別講演・セミナー, 2018年06月16日, 招待有り
      • 次世代ワイドバンドギャップ素子 酸化ガリウム半導体の開発状況と未来
        金子 健太郎
        TECHNO FRONTIER 2018技術シンポジウム 幕張メッセ, 2018年04月19日, 招待有り
      • Novel power devices based on α-Ga2O3
        金子 健太郎
        International Conference on Electronics Packaging and iMAPS All Asia Conference (ICEP-IAAC ) 2018, 2018年04月17日, 招待有り
      • Power Device Applications of Ga2O3
        金子 健太郎
        エレクトロニクス実装学会国際会議, 2018年04月17日, 招待有り
      • Ga2O3 and p-type Ir2O3 for future power device applications
        金子 健太郎
        4th Japan Science and Technology Agency (JST) SAKURA science workshop, 2018年02月28日, 招待有り
      • コランダム構造酸化ガリウム(α-Ga2O3)半導体の特性とデバイス応用
        金子 健太郎
        S&T出版セミナー 酸化ガリウム単結晶・ウェハ・薄膜とパワーデバイス研究・開発最前線, 2017年12月08日, 招待有り
      • Power device applications of Ga2O3 for SBDs and bipolar devices
        金子 健太郎
        IEEE CPMT Symposium Japan 2017, 2017年11月20日, 招待有り
      • MgZnO混晶を用いた真空紫外(200nm以下)固体光源に関する研究
        金子 健太郎
        日本学術振興会 光電変換第125委員会 研究会, 2017年10月25日, 招待有り
      • Gallium oxide power devices fabricated by novel processes
        金子 健太郎
        232nd Electrochemical Society Meeting, Semiconductor Process Integration 10, 2017年10月01日, 招待有り
      • Deep-ultraviolet luminescence of highly-crystalline rocksalt-structured MgxZn1-xO (x>0.5) films on MgO substrates
        金子 健太郎
        18th International Conference on II-VI Compounds and Related materials, 2017年09月24日, 招待有り
      • Explore of corundum-structured alloys with novel functions.
        金子 健太郎
        15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017), 2017年08月29日, 招待有り
      • コランダム構造酸化ガリウム半導体の開発状況と未来
        金子 健太郎
        日経エレクトロニクス(NE) 先端テクノロジーフォーラム 次世代パワー半導体のインパクト, 2017年07月07日, 招待有り
      • An novel power device material of corundum-structured α-Ga2O3 generated by MIST EPITAXY(R) technique
        金子 健太郎
        6 th international symposium on organic and inorganic electronic materials and related nanotechnologies, 2017年06月20日, 招待有り
      • Corundmu-structured α-Ga2O3 based alloys for future power device applications
        金子 健太郎
        IEEE 2017 International Conference on Electronics Packaging, 2017年04月19日, 招待有り
      • 酸化ガリウムでパワー半導体 ~課題を一掃し次世代の本命へ~
        金子 健太郎
        日経エレクトロニクス×日経テクノロジー パワーエレクトロニクス・サミット2016 (東京 秋葉原コンベンションホール), 2016年11月29日, 招待有り
      • ミストCVDを利用した機能性酸化物の作製
        金子 健太郎
        第4回 酸化物研究の新機軸に向けた学際討論会 「ナノ酸化物で見える化学と物理:新展開と異分野融合」, 2016年08月05日, 招待有り
      • 酸化ガリウムを用いたパワーデバイス開発と低損失化への応用
        金子 健太郎
        研究者・技術者向けセミナー (日本テクノセンター 第一生命ビル 22F 新宿 / 東京 10:30~17:30), 2016年04月18日, 招待有り
      • Epitaxial growth of metastable oxide thin films under atmosphere
        金子 健太郎
        EMN 3CG 2015 Collaborative Conference on Crystal Growth, 2015年12月14日, 招待有り
      • ミストCVD法の基礎とデバイス開発への応用・例
        金子 健太郎
        研究者・技術者向けセミナー (日本テクノセンター 第一生命ビル 22F 新宿 / 東京 10:30~17:30), 2015年10月27日, 招待有り
      • A novel alloy system based on corundum-structured compounds and their device applications
        金子 健太郎
        2015 Energy Materials Nanotechnology Istanbul Meeting, 2015年07月03日, 招待有り
      • Prospective functional materials based on metastable-phased oxides
        金子 健太郎
        Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2014, 2014年06月02日, 招待有り
      • 理工系学生・研究者のキャリアデザイン
        金子 健太郎
        The 32nd Electronic Materials Symposium, 2013年07月10日, 招待有り
      • 京大発ベンチャーROCA株式会社の事業化事例
        金子 健太郎
        ジャパンオープンイノベーションプラットフォーム 東京大学, 2013年03月23日, 招待有り
      • A new alloy system based on corundum structured oxides
        金子 健太郎
        Electronic Materials Meeting 2012, 2012年08月09日, 招待有り
      • コランダム型構造酸化物の作製と磁気特性
        金子 健太郎
        2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会, 2012年03月16日, 招待有り

      受賞

      • 2009年12月11日
        応用物理学会 結晶工学分科会, 応用物理学会 結晶工学分科会 発表奨励賞
      • 2009年12月19日
        日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門委員会, 日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門委員会 学生優秀講演賞
      • 2010年07月02日
        京都大学VBL, 京都大学VBL 奨励賞
      • 2011年07月22日
        京都大学VBL, 京都大学VBL 学生賞
      • 2011年11月13日
        15th International Conference of Thin Films, Award for Encouragement of Research in Thin Films
      • 2012年03月15日
        応用物理学会, 応用物理学会 第31回 講演奨励賞
      • 2012年07月13日
        電子材料シンポジウム (EMS), 第31回 EMS賞
      • 2015年02月04日
        公益財団法人 井上科学振興財団, 第31回 井上研究奨励賞
      • 2015年04月18日
        公益財団法人 船井情報科学振興財団, 第14回 船井研究奨励賞
      • 2016年11月25日
        一般財団法人 エヌエフ基金, 第 5回 研究開発奨励賞
      • 2016年11月25日
        一般財団法人 エヌエフ基金, 第 5回 研究開発奨励賞 優秀賞
      • 2017年01月20日
        公益財団法人 高柳健次郎財団, 第33回 高柳健次郎研究奨励賞
      • 2017年02月21日
        特定非営利活動法人 京都SMI, 第 4回 京都SMI中辻賞
      • 2017年05月29日
        公益社団法人 本多記念会, 第38回 本多記念研究奨励賞
      • 2017年06月24日
        一般財団法人 安藤研究所, 第30回 安藤博記念学術奨励賞
      • 2017年04月29日
        日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門委員会, 日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 講演奨励賞
      • 2018年02月26日
        公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団, コニカミノルタ画像科学奨励賞
      • 2018年04月17日
        文部科学省, 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
      • 2018年05月26日
        公益社団法人 日本材料学会, 日本材料学会 学術奨励賞
      • 2018年11月19日
        IEEE CPMT Symposium Japan 2018, 最優秀論文賞
      • 2019年03月08日
        日本学術振興会 光電相互変換第125委員会, 奨励賞
      • 2019年06月15日
        日本結晶成長学会 ナノ構造・エピタキシャル成長分科会, 研究奨励賞

      メディア報道

      • 波長200nm以下の深紫外線が発光可能な新しい半導体材料を開発
        京都大学 プレスリリース, https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/200326_1.htm, 2020年03月, その他
      • 新規半導体「コランダム構造酸化ガリウム」を用いて、ノーマリーオフ型MOSFETの動作実証に世界で初めて成功しました
        京都大学 プレスリリース, https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/180713_3.html, 2018年08月, その他
      • 文部科学省「平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」に本学から7名が選ばれました。(2018年4月10日)
        京都大学 プレスリリース, https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/soumu/koho/news/2018/180410_1.html, 2018年04月, その他
      • 酸化ガリウムでパワー半導体、課題を一掃し次世代の本命へ
        日経エレクトロニクス, https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/011200028/100600010/, 2016年10月, 新聞・雑誌
      • 新パワー半導体「酸化ガリウム」、積年の課題の解決に道
        日経テクノロジー online, https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/092804278/, 2016年09月, インターネットメディア
      • 非真空で次世代パワー半導体
        日経エレクトロニクス, https://xtech.nikkei.com/dm/article/MAG/20150413/414000/, 2015年05月, 新聞・雑誌
      • KBS京都「京都はぴねす研究委員会」~大学のまち・京都 若手研究者・学生の幸福論~
        KBS京都, https://www.youtube.com/watch?v=0zgTYRzm0Fg, 2012年01月, テレビ・ラジオ番組

      外部資金:科学研究費補助金

      • 半導体作製技術を応用した心臓周辺の医療用部品への機能付与に関する研究
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分29:応用物理物性およびその関連分野
        京都大学
        金子 健太郎
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 交付
        留置型ステント;抗血栓;ポリマー;CVD;コーティング
      • 超ワイドギャップp型遷移金属酸化物の創成とデバイス応用
        基盤研究(B)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        京都大学
        金子 健太郎
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        超ワイドギャップ半導体;準安定相;p型酸化物;パワーデバイス;酸化ガリウム
      • コランダム構造をもつ超ワイドバンドギャップp型酸化物半導体に関する研究
        基盤研究(B)
        小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
        京都大学
        金子 健太郎
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        p型酸化物;超ワイドギャップ;酸化イリジウム;コランダム;新規半導体;混晶;ミストCVD;酸化ガリウム;準安定相;コランダム構造;超ワイドバンドギャップ;半導体
      • サステナブル・マテリアルを用いた高効率光触媒の開発
        若手研究(B)
        京都大学
        金子 健太郎
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        酸化物半導体;可視光応答型光触媒;化学気相成長法;光触媒;酸化鉄;薄膜作製;導電性;結晶薄膜;バンドギャップ変調;混晶;酸化物;ドーピング;結晶成長
      • 還元反応による酸化制御に基づく酸化物半導体の伝導性制御
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        藤田 静雄
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        酸化物半導体;伝導性制御;酸化還元反応;酸化スズ;酸化ガリウム
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          i063, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント演習
          i059, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端電気電子工学通論
          K010, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(6Hコース)
          i051, 前期集中, 工学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          融合光・電子科学通論
          X009, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実践的科学英語演習Ⅰ
          i045, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工学序論
          2108, 前期集中, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学技術者のためのプレゼンテーション演習
          i041, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          i061, 前期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術特論(12回コース)
          i060, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          i062, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術特論(8回コース)
          i056, 後期, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術特論(4回コース)
          i055, 後期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          グローバル・リーダーシップセミナー II (イノベーションとその事業化)
          2503, 後期集中, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント
          i049, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工学倫理
          2105, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(12Hコース)
          i052, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電気電子工学実習A
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電気電子工学実習B
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電気電子工学実験A
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電気電子工学実験B
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          電気電子回路演習
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          電気電子工学基礎実験
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          電気電子工学実習A
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          電気電子工学実習B
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電気電子工学基礎実験
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          電気電子工学基礎実験
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          GLセミナーII
          後期集中, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          実践的科学英語演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工学序論
          前期集中, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント演習
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(12Hコース)
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(6Hコース)
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代科学技術特論(12回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代科学技術特論(4回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代科学技術特論(8回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          実践的科学英語演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工学序論
          前期集中, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント演習
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(12Hコース)
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(6Hコース)
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代科学技術特論(12回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代科学技術特論(4回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代科学技術特論(8回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          GLセミナーII(課題解決演習)
          後期集中, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          グローバル・リーダーシップセミナー II (イノベーションとその事業化)
          後期集中, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端電気電子工学通論
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          実践的科学英語演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工学序論
          前期集中, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント演習
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(12Hコース)
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(6Hコース)
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代科学技術特論(12回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代科学技術特論(4回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代科学技術特論(8回コース)
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          科学技術者のためのプレゼンテーション演習
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          融合光・電子科学通論
          後期, 工学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年08月01日, 至 2024年06月30日
            ローム記念館運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2021年08月01日, 至 2022年06月30日
            ローム記念館運営ワーキンググループ 構成員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年10月, 至 現在
              財務, 第4回酸化ガリウムおよび関連材料に関する国際ワークショップ(IWGO-4)
            • 自 2019年06月, 至 現在
              ナノ構造・エピタキシャル成長分科会 幹事, 日本結晶成長学会
            • 自 2019年04月, 至 2021年03月
              関西支部 幹事, 応用物理学会
            • 自 2019年04月, 至 2021年03月
              半導体エレクトロニクス部門 編集副担当委員, 日本材料学会
            • 自 2019年03月, 至 現在
              現地実行委員, 電子材料シンポジウム(EMS)
            • 自 2018年06月, 至 現在
              第67期 編集委員会 査読委員, 日本材料学会
            • 自 2018年01月, 至 現在
              運営委員、査読委員, IEEE CPMT Symposium Japan
            • 自 2016年07月, 至 2019年03月
              現地実行委員, 有機金属気相成長法国際学会 ICMOVPE -XIX
            • 自 2014年11月, 至 2015年11月
              財務, 第1回酸化ガリウムおよび関連材料に関する国際ワークショップ(IWGO2015)
            • 自 2014年01月, 至 2014年12月
              現地実行委員、会計, テラヘルツプラズマ国際学会2014
            • 自 2022年02月, 至 現在
              代議員, 応用物理学会
            • 自 2021年07月, 至 現在
              役員, エレクトロニクス実装学会関西支部
            • 自 2021年04月, 至 現在
              半導体エレクトロニクス部門 編集担当委員, 日本材料学会

            ページ上部へ戻る