教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

古川 裕之

フルカワ ヒロユキ

学生総合支援機構 学生相談部門 准教授

古川 裕之
list
    Last Updated :2025/07/01

    基本情報

    学位

    • 修士(教育学)(京都大学)
    • 博士(教育学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/07/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        心理臨床における描画法に関する研究
      • 研究概要

        心理臨床の中で様々に用いられる描画法の中でも、風景構成法やバウムテストを中心に研究を行っている。描画作品に表現されたものだけではなく、描画が実施される場においてどのようなことが生じているかについての検討を行っている。

      研究分野

      • 人文・社会, 臨床心理学

      論文

      • 他大学出身の大学院生を対象としたグループイベントの試み --各キャンパスでの実践を通じて--
        三杦奈穂; 江城望; 河本緑; 田原優佳; 神代末人; 高瀬典子; 藤居尚子; 和田竜太; 古川裕之
        2024年11月
      • 京都大学におけるピアサポート活動の導入とその意義
        古川裕之
        京都大学学生総合支援機構紀要, 2024年11月
      • コロナ禍を体験した学生を対象としたグループイベントの試み —「2020年度学部入学生で語ろう会」「Co-Working, Go One's Wayの会」―
        藤居尚子; 江城望; 古川裕之
        京都大学学生総合支援機構紀要, 2023年11月, 最終著者
      • 学生向けストレス・コーピングセミナーの実施 —全学生対象の心理教育セミナーー
        古川裕之; 杉原保史
        京都大学学生総合支援機構紀要, 2023年11月, 筆頭著者
      • 京都大学における学生相談のさらなる充実に向けた試論
        古川裕之
        京都大学学生総合支援機構紀要, 2022年12月, 筆頭著者
      • 神経症的な閉じた循環からの解放―過換気症候群の女性との心理療法
        古川裕之
        臨床ユング心理学研究, 2022年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • カウンセリングルームにおける新しいグループ活動の取り組み --京都大学におけるこれまでの取り組みと他大学の実施状況に基づいて--
        古川裕之; 葺石有美
        京都大学学生総合支援センター紀要, 2020年08月, 筆頭著者
      • 夢の持ち込み方に着目すること―「人の目が気になる」女性との心理療法
        古川 裕之
        箱庭療法学研究, 2018年11月, 査読有り
      • カウンセリングルーム活動報告の見直しについて―相談内容分類を中心とした評価項目に関する一試論―
        古川 裕之
        京都大学学生総合支援センター紀要, 2018年03月
      • 朝井リョウ『何者』を読む―心理学的「観察」の試み―
        古川 裕之
        京都大学学生総合支援センター紀要, 2017年03月
      • 七年後に再施行した風景構成法
        古川 裕之
        京都大学学生総合支援センター紀要, 2016年03月
      • 描き手が自身の風景構成法作品を眺める体験の検討――PAC分析を用いて――
        古川 裕之
        心理臨床学研究, 2014年06月, 査読有り
      • 風景構成法に関する心理臨床学的研究―やり取りと作品変化の検討を中心に―
        古川 裕之
        京都大学, 2014年03月, 査読有り
      • 青年期非臨床群の風景構成法作品の特徴-構成・彩色及び作品変化の観点から-
        古川 裕之
        京都大学大学院教育学研究科紀要, 2013年03月, 査読有り
      • 風景構成法における彩色過程の基礎的研究 彩色指標作成の試み
        松井 華子; 千秋 佳世; 古川 裕之
        箱庭療法学研究, 2012年07月, 査読有り
      • 風景構成法作品の振り返り体験―PAC分析による検討―
        古川 裕之
        日本芸術療法学会誌, 2012年03月, 査読有り
      • 風景構成法の構造的特徴―非対称性と言葉を手がかりに―
        古川 裕之
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2011年03月
      • 描画作品の変化の意味について―表現心理学からの検討―
        古川 裕之
        京都大学大学院教育学研究科紀要, 2010年03月, 査読有り

      MISC

      • 臨床心理学中事典(項目:風景構成法)
        野島一彦(監修)
        2022年12月

      書籍等出版物

      • 風景構成法の現在
        皆藤章; 浅田剛正, 共著, 発達という視点からみた風景構成法
        誠信書房, 2023年10月
      • 心理療法としての風景構成法 その基礎に還る
        古川 裕之, 単著
        創元社, 2015年03月, 査読無し
      • 心理臨床関係における身体 京大心理臨床シリーズ9
        伊藤良子; 大山泰宏; 角野善宏, 共著, 風景構成法における身体性
        創元社, 2009年09月, 査読無し
      • 風景構成法の臨床
        皆藤 章, 共著, 風景構成法における“あうんの呼吸”―主体との関連で
        ぎょうせい, 2009年08月, 査読無し
      • 身体の病と心理臨床-遺伝子の次元から考える 京大心理臨床シリーズ8
        伊藤良子; 大山泰宏; 角野善宏, 共著, “攻撃性”の観点からみたアトピー性皮膚炎患者のありよう―諸研究のレビューを通して
        創元社, 2009年03月, 査読無し
      list
        Last Updated :2025/07/01

        教育

        担当科目

        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          ピアサポート入門
          U164, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          大学教員になる人のための学生支援論
          G111, 前期集中, 国際高等教育院, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ピアサポート入門
          U164, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大学教員になる人のための学生支援論
          G111, 前期集中, 国際高等教育院, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          大学教員になる人のための学生支援論
          G111, 前期集中, 国際高等教育院, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理臨床学講読演習II
          8692, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2013年03月
          心理教育相談室相談基礎実習
          前期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2013年03月
          教育現場演習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2013年03月
          臨床人間形成学実習III
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理教育相談室相談基礎実習
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育現場演習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床人間形成学実習III
          通年, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理臨床学講読演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          大学生のための実践的な心理学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理臨床学講読演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          大学生のための実践的な心理学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理臨床学講読演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:コミュニケーションを考える
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          学生支援からみた大学生活論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        list
          Last Updated :2025/07/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            学生総合支援センター管理運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生総合支援センター管理運営委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/07/01

            学術・社会貢献

            社会貢献活動

            • 「現代大学生のひとりでいられる能力」について、事例研修会講師
              講師
              甲南大学学生相談室研修会, 自 2025年02月21日
            • 「学生相談のなかでの描画の活用」
              講師
              日本学生相談学会第62回全国学生相談研修会分科会講師, 自 2024年11月23日, 至 2024年11月24日
            • 「臨床の中のアセスメント―描画法について―」
              講師
              京都府臨床心理士会, 第84回研修会全体会・分科会, 自 2024年02月04日
            • 「ハラスメント相談の心構え」
              講師
              総合地球環境学研究所, ハラスメント相談員研修, 自 2022年09月05日
            • 「遠隔相談の実践について」
              講師
              熊本県発達障がい者支援センターみなわ, 自 2020年05月25日
            • 事例研修会
              講師
              甲南大学学生相談室, 自 2020年02月25日
            • 「風景構成法について」
              講師
              京都外国語大学学生相談室, 研修会, 自 2019年03月09日
            • 「描画法の基礎と臨床―風景構成法とバウムテストを中心に―」
              講師
              青森県中央児童相談所, 平成29年度心理判定員研修会, 自 2017年09月04日, 至 2017年09月05日

            ページ上部へ戻る