教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山口 弘誠

ヤマグチ コウセイ

防災研究所 防災研究所附属気候変動適応研究センター_(宇治市) 准教授

山口 弘誠
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 社会基盤工学専攻 防災工学講座, 准教授

    所属学協会

    • 水文・水資源学会
    • American Geophysical Union
    • 日本気象学会
    • 土木学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        豪雨災害に対する水文気象学的戦略の構築
      • 研究概要

        (1)豪雨の発生・発達機構の解明と降水予測に関する基礎研究開発、(2)レーダーを中心とするリモートセンシング技術を用いた水文気象防災情報の高度化、(3)総合的水管理のためのアンサンブル降水予測情報の翻訳、の3つの軸をベースに、豪雨災害に対する水文気象学的戦略の構築を進めている。

      研究キーワード

      • 水文気象学

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 水工学

      論文

      • PRECEDENT MULTIFRACTAL BEHAVIORS AGAINST ORGANIZATION INDEX OF LINEAR-SHAPED CONVECTIVE SYSTEMS
        Akiyuki ONO; Kosei YAMAGUCHI; Eiichi NAKAKITA
        Japanese Journal of JSCE, 2024年
      • 2008年神戸都賀川豪雨を対象とした風速場操作による気象制御LES実験
        山口 弘誠; 西村 太一; 中北 英一
        土木学会論文集, 2024年, 査読有り
      • 豪雨発生の偶然性評価を目的としたスケール相似則モデルのLESへの適用
        山口 弘誠; 河谷 能幸; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B, 2023年12月
      • 2008年神戸都賀川豪雨のLES実験と風速場操作による気象制御
        山口 弘誠; 西村 太一; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B, 2023年12月
      • 地形に起因する線状対流系の数値標高モデル感度実験 --自己組織化構造におけるマルチフラクタル的性質--
        大野 哲之; 山口 弘誠; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B, 2023年12月
      • 2008年神戸都賀川豪雨のLES実験と風速場操作による気象制御
        西村 太一; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2023年
      • Xバンド偏波レーダーを利用した降雪深の推定に関する検討
        高見 和弥; 竃本 倫平; 鈴木 賢士; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2023年
      • LESを用いた線状対流系における逆カスケードによる降雨量増加のメカニズム解析
        河谷 能幸; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2023年
      • 地形に起因する線状対流系の組織化構造の解明に向けた数値標高モデル感度実験
        大野 哲之; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2023年
      • ゲリラ豪雨・線状対流系豪雨と共に生きる気象制御に関する初期検討
        山口 弘誠; 竹見 哲也; 西嶋 一欽; 仲 ゆかり; 萬 和明; 中北 英一; 板倉 英二; 内田 孝紀; 鈴木 善晴; 大東 忠保; 田中 智大; 羽鳥 剛史
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2023年
      • LESを用いた波動が生起する 線状対流系の勃発メカニズムの解明
        山口 弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2022年
      • 線状対流系の発生・発達におけるマルチフラクタル特性 -水蒸気フラックスと降水粒子分布の観点から-
        大野 哲之; 山口 弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2022年
      • Relationship between Newly Fallen Snow Density and Polarimetric Parameters Obtained from X-Band Radar Observations along the Sea of Japan Coast in January 2021
        Kazuya Takami; Rimpei Kamamoto; Kenji Suzuki; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        Journal of Atmospheric and Oceanic Technology, 2024年08月27日
      • 新潟県における新雪密度とKバンド鉛直レーダーの観測
        高見, 和弥; 竃本, 倫平; 鈴木, 賢士; 山口, 弘誠; 中北, 英一
        京都大学防災研究所年報. B, 2022年12月
      • Xバンド偏波レーダーRHI観測による融解層内の偏波パラメータと降水粒子の粒径の比較に関する研究
        高見, 和弥; 鈴木, 賢士; 山口, 弘誠; 中北, 英一
        京都大学防災研究所年報. B, 2021年12月
      • Relationship between newly fallen snow density and degree of riming estimated by particles' fall speed in Niigata Prefecture, Japan
        K Takami; R Kamamoto; K Suzuki; K Yamaguchi; E Nakakita
        HYDROLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2022年, 査読有り
      • 位相差変化率に着目した0℃高度上空のレーダー反射因子の鉛直勾配の評価
        高見 和弥; 竃本 倫平; 鈴木 賢士; 山口 弘誠; 中北 英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年, 査読有り
      • 山岳波がもたらす温位変動に着目したLESによる線状対流系の勃発メカニズムの解明
        山口 弘誠; 河谷 能幸; 中北 英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年, 査読有り
      • 線状対流系における水蒸気フラックス・降水粒子のマルチフラクタル特性
        山口 弘誠
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年, 査読有り
      • 気象災害の潜在性を示す情報の基礎的分析 ~情報の特徴分類と意識調査を通じて~
        竹之内 健介; 鈴木 舜平; 本間 基寛; 山口 弘誠; 佐山 敬洋; 及川 康; 大西 正光; 矢守 克也
        土木学会論文集F6(安全問題), 2022年
      • 温位勾配に着目した鉛直渦度データ同化手法の提案と理想実験
        山口 弘誠; 大野 哲之; 中北 英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年, 査読有り
      • ビデオゾンデと数値シミュレーションによる雲内の雨滴粒径分布計測手法に関する研究
        大石 哲; 南郷 脩介; 梶川 義幸; 山浦 剛; 鈴木 賢士; 山口 弘誠; 中北 英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年, 査読有り
      • 偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測および降水粒子判別手法の開発
        隅田 康彦; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • 固体雲微物理量のデータ同化による短時間降雨予測への影響評価
        山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • 集中豪雨発生の早期探知に向けた熱力学的効果を伴う渦度場のスケール解析
        大野哲之; 山口弘誠; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2021年10月, 査読有り
      • 積乱雲周辺の対流圏中層水蒸気が降雨強化へ及ぼす影響と指標化
        山口弘誠; 村瀬公崇; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2021年10月, 査読有り
      • Convective initiation characteristics by Doppler lidar observation during Ka-band radar first echo: A case study
        Ginaldi Ari Nugroho; Kosei Yamaguchi; Hironori Iwai; Tadayasu Ohigashi; Taro Shinoda; Kazuhisa Tsuboki; Eiichi Nakakita
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2021年12月, 査読有り
      • X-MP情報を用いたゲリラ豪雨タマゴの渦管構造解析Ⅱ
        佐藤 悠人; 中北 英一; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年
      • 豪雨の「種」を捉えるための積雲生成シミュレーション
        山口 弘誠; 高見 和弥; 中北 英一; 井上 実; 相馬 一義; 須﨑 純一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年
      • An Investigation of Generation Guerilla-Heavy Rainfall Using Himawari-8 and XRAIN Radar In Kinkii Region
        HARJUPA Wendi; NAKAKITA Eiichi; YMAGUCHI Kosei
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年
      • 降水粒子と雷経路の高時間分解能重畳による放電メカニズムに関する基礎研究
        大石 哲; 永瀬 禎; 小池 雄大; 小川 まり子; 中北 英一; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • 落葉広葉樹林における水蒸気・CO2フラックス観測
        戎 信宏; 萬 和明; 中北 英一; 山口 弘誠; 田中 賢治; 高瀬 恵次; 石田 祐宣; 福池 孝記
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • レーダーに基づいた氷粒子物理量把握のためのビデオゾンデを用いた同期集中観測
        小川 まり子; 大石 哲; 鈴木 賢士; 中川 勝広; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • 地形性降雨とエラーフィールド手法を顧慮したレーダー予測降雨とアンサンブル数値予報情報を利用した洪水予測の精度向上
        ユ ワンシク; 中北 英一; キム スンミン; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • 都市気象LESモデル開発による豪雨の「種」を捉えるための基礎研究
        高見 和弥; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • Xバンド偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布の時空間構造の解析と地上降水量推定への応用
        金原 知穂; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • XバンドMPレーダネットワークを用いた降水粒子判別と氷粒子混合比の推定手法の開発
        古田 康平; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2013年
      • Assessment of Error Propagation of Ensemble NWP rainfall into Flood Forecast with Spatial Scale: Case Study of 2011 Largest Flood Event
        ユ ワンシク; 中北 英一; 山口 弘誠; キム スンミン
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2013年
      • 偏波レーダーから推定した氷粒子混合比の雲アンサンブル同化手法の開発による豪雨予測
        山口 弘誠; 古田 康平; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2013年
      • Utilization of High-Resolution Boundary Layer Radar and Wavelet to Detect Microscale Downdraft-Updraft Combination
        Nugroho Ginaldi Ari; Yamaguchi Kosei; Nakakita Eiichi; Yamamoto Masayuki K.; Kawamura Seiji
        SOLA, 2021年05月, 査読有り
      • ドップラーライダーによる前線通過時の強風観測
        丸山 敬; 竹見 哲也; 山田 広幸; 山口 弘誠
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2021年
      • Summary of the 4th International Convection-Permitting Modeling Workshop for Climate Research
        Takayabu, I; R. Rasmussen; E. Nakakita; A. Prein; H. Kawase; S. Watanabe; S.A. Adachi; T. Takemi; K. Yamaguchi; Y. Osakada; Y.H. Wu
        GEWEX quarterly, 2021年01月, 査読有り
      • ビデオゾンデと数値シミュレーションによる雲内の雨滴粒径分布計測手法に関する研究
        大石哲; 南郷脩介; 梶川義幸; 山浦剛; 鈴木賢士; 山口弘誠; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年10月, 査読有り
      • INVESTIGATION OF SINGLE CELL TO MULTICELL IN THE CLUSTER THUNDERSTORMS USING VORTICITY ANALYSIS
        AHMAD Fauziana; YAMAGUCHI Kosei; NAKAKITA Eiichi
        水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2020年10月, 査読有り
      • 冬期の降水形態の判別を目的とした偏波レーダーを用いた0℃高度推定手法
        高見和弥; 鈴木賢士; 山口弘誠; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年10月, 査読有り
      • 温位勾配に着目した鉛直渦度データ同化手法の提案と理想実験
        山口弘誠; 大野哲之; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Ka バンドレーダとフェーズドアレイレーダを用いたゲリラ豪雨発達初期の積乱雲詳細解析
        中北英一; 高尾充政; 新保友啓; 山口弘誠; 中川勝広
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年10月, 査読有り
      • 線状降水帯豪雨予測に向けた水蒸気のアンサンブル予測情報の更新履歴解析
        山口弘誠; 黒田奈那; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年10月, 査読有り
      • 都市気象LESモデルを用いた渦管形成とその起源となる熱的上昇流の解析
        山口 弘誠; 土橋 知紘; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2019年09月
      • 都市気象LESモデルを用いた大気境界層を突破する熱的上昇流の発見と渦管解析
        山口 弘誠; 小西 大; 土橋 知紘; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2019年09月
      • 積乱雲発達初期の雲情報データ同化によるゲリラ豪雨予測
        山口 弘誠; 上嶋 一樹; 堀池 洋祐; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2019年09月
      • 次世代ウィンドプロファイラの研究開発
        山本真之; 川村誠治; 西村耕司; 今井克之; 斎藤浩二; 浜田隆行; 山口博史; 中北英一; 山口弘誠
        情報通信研究機構研究報告, 2019年09月
      • 平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究 研究成果報告書(別冊)
        丸山敬; 石川裕彦; 竹見哲也; 佐々浩司; 佐藤晋介; 嶋田宇大; 小山亮; 清水慎吾; 小林文明; 高木みゆき; 金井紀江; 中北英一; 山口弘誠; 小坂田ゆかり; 飯塚聡; 野田稔; 友清衣利子; 長尾文明; 竹内崇; 堤拓哉; 奥田泰雄; 喜々津仁密; 沖佑典; 高森浩治; ガヴァンスキ江梨; 八木知己; 野口恭平; 木村吉郎; 高橋弘樹; 大幢勝利; 吉田昭仁; 金容徹; 岩下久人; 野田博; 松井正宏; 森信人; 志村智也; 安田誠宏; 梶川義幸; 西嶋一欽; 河野祐哉; 牧紀男; 永松伸吾; 池内淳子; 多々納裕一; 梶谷義雄; 竹林幹男
        平成30年度科学研究費助成事業(特別研究促進費研究), 2019年07月
      • 台風21号(Jebi)の気象学的特徴
        飯塚 聡; 清水 慎吾; 髙木 みゆき; 竹見 哲也; 中北 英一; 山口 弘誠; 石川 裕彦; 小坂田 ゆかり; 小山 亮; 金井 紀江; 小林 文明; 佐々 浩司; 佐藤 晋介; 嶋田 宇大
        日本風工学会誌, 2019年
      • 線状降水帯豪雨予測に向けた水蒸気のアンサンブル予測情報の更新履歴解析
        黒田 奈那; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2019年
      • 高時間空間分解能フェーズドアレイレーダを用いたゲリラ豪雨を渦管解析
        高尾 充政; 中北 英一; 新保 友啓; 山口 弘誠; 中川 勝広
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2019年
      • 都市気象LES モデルを用いた積雲シミュレーションと渦管解析
        山口 弘誠; 土橋 知紘; 小西 大; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2019年
      • 潦(にわたずみ)
        山口 弘誠
        水文・水資源学会誌, 2019年
      • 平成29年7月九州北部豪雨における線状降水帯の予測可能性と発達機構の解析
        山口弘誠; 堀池洋祐; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年10月, 査読有り
      • Xバンドマルチパラメータレーダを用いた雨滴粒径分布と降水量の推定
        若月泰孝; 因幡直希; 山口弘誠; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年10月, 査読有り
      • Kaバンドレーダーを利用した積乱雲生成段階に関する研究
        中北英一; 新保友啓; 佐藤悠人; 山口弘誠; 大東忠保
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年02月, 査読有り
      • ビデオゾンデで測定された上空の雨滴に対する捕捉効率に関する研究
        小川まり子; 大石哲; 鈴木賢士; 中川勝広; 山口弘誠; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年02月, 査読有り
      • Fundamental investigation of generation of Guerilla-heavy rainfall using HIMAWARI-8 and XRAIN information in Kinki region
        Wendi Harjupa; E. Nakakita; Y. Sumida; K. Yamaguchi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2018年02月, 査読有り
      • 雲情報観測を想定したデータ同化によるゲリラ豪雨予測
        山口弘誠; 上嶋一樹; 堀池洋祐; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年02月, 査読有り
      • Xバンドマルチパラメータレーダを用いた雨滴粒径分布と降水量の推定
        若月 泰孝; 因幡 直希; 山口 弘誠; 中北 英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年, 査読有り
      • 都市気象LESモデルと境界層レーダーを用いた大気境界層を突破する熱的上昇流の発見
        小西 大; 山口 弘誠; 中北 英一; 土橋 知紘
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年
      • 線状降水帯予測におけるレーダー同化の支配スケール解析
        山口 弘誠; 堀池 洋祐; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年
      • 平成30年7月豪雨の特性と地球温暖化
        中北 英一; 小坂田 ゆかり; 山口 弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • 線状降水帯豪雨予測に向けた水蒸気のアンサンブル予測情報の更新履歴解析
        山口 弘誠; 黒田 奈那; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • 都市気象LESモデルを用いた渦管形成とその起源となる熱的上昇流の解析
        山口 弘誠; 土橋 知紘; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • フェーズドアレイレーダを用いたゲリラ豪雨発達初期の積乱雲詳細解析
        中北 英一; 高尾 充政; 新保 友啓; 山口 弘誠; 中川 勝広
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • Assessment of ensemble flood forecasting with numerical weather prediction by considering spatial shift of rainfall fields
        Wansik Yu; Eiichi Nakakita; Sunmin Kim; Kosei Yamaguchi
        KSCE Journal of Civil Engineering, 2018年01月12日, 査読有り
      • Xバンド偏波レーダ網を用いた大粒子の上空探知に関する研究
        東俊孝; 金原知穂; 山口弘誠; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2017年09月, 査読有り
      • XRAIN を用いたアンサンブル同化による線状降水帯の維持と発生の予測
        山口弘誠; 古田康平; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2017年02月, 査読有り
      • 上空の直接粒子観測から得られた雨滴粒径分布とサンプル数の定量的評価に関する研究
        小川 まり子; 大石 哲; 阿波田 康裕; 鈴木 賢士; 中川 勝広; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年
      • マルチセンサー観測を想定した雲情報のデータ同化によるゲリラ豪雨予測
        上嶋 一樹; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年
      • XRAINのアンサンブル同化によるメソ対流系発生の予測
        堀池 洋祐; 山口 弘誠; 古田 康平; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年
      • 都市気象LESモデルを用いたゲリラ豪雨の起源となる水平渦管の解析
        土橋 知紘; 山口 弘誠; 中北 英一; 高見 和弥
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年
      • Kaバンドレーダを用いた積乱雲の発生初期の解析
        新保 友啓; 中北 英一; 佐藤 悠人; 山口 弘誠; 坪木 和久; 篠田 太郎; 大東 忠保
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年
      • The Early Detection of Orographic Rainfall Using Himawari-8 and XRAIN Information in Kinki Region
        ハルジュパ ウエンデイ; 中北 英一; 隅田 康彦; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年
      • Early Detection of Baby-Rain-Cell Aloft in a Severe Storm and Risk Projection for Urban Flash Flood
        Eiichi Nakakita; Hiroto Sato; Ryuta Nishiwaki; Hiroyuki Yamabe; Kosei Yamaguchi
        ADVANCES IN METEOROLOGY, 2017年, 査読有り
      • Improving the accuracy of flood forecasting with transpositions of ensemble NWP rainfall fields considering orographic effects
        Wansik Yu; Eiichi Nakakita; Sunmin Kim; Kosei Yamaguchi
        JOURNAL OF HYDROLOGY, 2016年08月, 査読有り
      • ゲリラ豪雨のタマゴ生成時における渦管構造の基礎的解析
        中北英一; 佐藤悠人; 山口弘誠
        土木学会論文集B1(水工学), 2016年02月, 査読有り
      • 信楽森林流域を対象とした現地観測ならびに数値モデルによる土壌水分の動態把握に関する基礎的研究
        萬 和明; 中北 英一; 前野 彰仁; 今井 伸太郎; 市川 温; 立川 康人; 戎 信宏; 高瀬 恵次; 佐藤 嘉展; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年, 査読有り
      • Impact Assessment of Uncertainty Propagation of Ensemble NWP Rainfall to Flood Forecasting with Catchment Scale
        Wansik Yu; Eiichi Nakakita; Sunmin Kim; Kosei Yamaguchi
        ADVANCES IN METEOROLOGY, 2016年, 査読有り
      • Simultaneous Measurements of a Stratiform Cloud by Multipoint Videosonde Launchings
        Kenji Suzuki; Natsumi Munechika; Katsuhiro Nakagawa; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        SOLA, 2016年, 査読有り
      • 豪雨の「種」を捉えるための都市効果を考慮するLES気象モデルの開発
        山口弘誠; 高見和弥; 井上実; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), 2016年, 査読有り
      • Improvement of rainfall and flood forecasts by blending ensemble NWP rainfall with radar prediction considering orographic rainfall
        Wansik Yu; Eiichi Nakakita; Sunmin Kim; Kosei Yamaguchi
        JOURNAL OF HYDROLOGY, 2015年12月, 査読有り
      • Quantitative Parametric Approach to Estimating Snowflake Size Distributions Using an Optical Sensing Disdrometer
        Mariko Ogawa; Satoru Oishi; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        SOLA, 2015年, 査読有り
      • 都市気象LESモデルの開発による豪雨の「種」を捉えるための基礎研究
        山口弘誠; 高見和弥; 中北英一
        京都大学防災研究所年, 2014年09月
      • Xバンド偏波レーダーを用いて推定した雨滴粒径分布の時空間構造
        山口弘誠; 金原知穂; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2014年09月
      • Ensemble Flood Forecasting Using Transposition of NWP Rainfall Fields Considering Orographic Rainfall
        Yu, W; E. Nakakita; S. Kim; K. Yamaguchi
        Annuals of DPRI, Kyoto University, 2014年09月
      • Graupel in the different developing stages of Baiu monsoon clouds observed by videosondes
        Kenji Suzuki; Midori Matsuo; Eri Nakano; Shunsuke Shigeto; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        ATMOSPHERIC RESEARCH, 2014年06月, 査読有り
      • ゲリラ豪雨の早期探知・予報システムの開発
        中北英一; 西脇隆太; 山口弘誠
        河川技術論文集, 2014年06月, 査読有り
      • ACCURACY IMPROVEMENT OF FLOOD FORECASTING USING PRE-PROCESSING OF ENSEMBLE NUMERICAL WEATHER PREDICTION RAINFALL FIELDS
        YU Wansik; NAKAKITA Eiichi; KIM Sunmin
        水工学論文集 土木学会水工学委員会 編, 2014年02月, 査読有り
      • 偏波レーダーから推定した定性的降水粒子情報の雲アンサンブル同化
        山口弘誠; 古田康平; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2013年09月
      • ゲリラ豪雨の早期探知と危険性予測システムの開発とさらなる高度化に関する研究
        中北英一; 西脇隆太; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2013年09月
      • Assessment of Probabilistic Flood Forecasting Using Ensemble NWP Rainfall with 30hr Forecast Time during Typhoon Events
        Wansik Yu; Eiichi Nakakita; Kosei Yamaguchi
        Advances in River Engineering, 2013年06月, 査読有り
      • 9m2巨大雨量計の開発による地上雨量計の捕捉率の評価
        山口弘誠; 中北英一; 野中理伸
        土木学会論文集B1(水工学), Vol.69 ,No. 4 , pp. 307-312, 2013年02月, 査読有り
      • ドップラー風速を用いたゲリラ豪雨のタマゴの危険性予知に関する研究
        中北英一; 西脇隆太; 山邊洋之; 山口弘誠
        土木学会論文集B1(水工学), Vol.69 ,No. 4 , pp. 325-330, 2013年02月, 査読有り
      • P119 ビデオゾンデと偏波レーダーCOBRAとの同期観測による雲物理情報と偏波パラメータの関係(ポスター・セッション)
        有馬 薫; 鈴木 賢士; 中北 英一; 山口 弘誠; 大石 哲; 相馬 一義; 坪木 和久; 大東 忠保; 中川 勝広; 川村 誠治
        大会講演予講集, 2013年01月
      • P195 ビデオゾンデ及びCバンド偏波レーダーを用いた氷粒子観測(ポスター・セッション)
        小川 まり子; 大石 哲; 中北 英一; 鈴木 賢士; 坪木 和久; 川村 誠治; 中川 勝広; 鈴木 善晴; 大東 忠保; 相馬 一義; 山口 弘誠
        大会講演予講集, 2013年01月
      • Graupel in the different developing stages of Baiu monsoon clouds observed by videosondes
        Suzuki, Kenji; Midori Matsuo; Eri Nakano; Shunsuke Shigeto; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        Atmospheric Research, 2013年, 査読有り
      • ドップラー風速を用いたゲリラ豪雨のタマゴの危険性予知に関する研究
        中北英一; 西脇隆太; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2012年09月
      • Xバンド偏波レーダーを用いた強雨時の雨滴粒径分布の推定
        山口弘誠; 金原知穂; 中北英一
        第6回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム講演集, 2012年09月
      • Xバンド偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布とその時空間構造及び降水量の推定手法の開発
        山口弘誠; 金原知穂; 中北英一
        土木学会論文集B1(水工学), Vol.68 ,No. 4 , pp. 367-372, 2012年02月, 査読有り
      • 10m2雨量計の開発による転倒マス雨量計における補足率の誤差評価
        山口 弘誠; 中北 英一; 野中 理伸
        研究発表会要旨集, 2012年01月
      • DEVELOPING SPACE-TIME STRUCTURE OF RAINDROP SIZE DISTRIBUTION AND QPE METHOD FROM NEW DSD RETRIEVING METHOD USING X-BAND POLARIMETRIC RADAR
        山口 弘誠; 金原 知穂; 中北 英一
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2012年01月, 査読有り
      • 樹形モデルを用いた人工林の幹・枝貯留量の推定と樹冠遮断モデル
        高瀬 恵次; 戎 信宏; 石田 祐宣; 中北 英一; 山口 弘誠; 田中 賢治
        研究発表会要旨集, 2012年01月
      • D152 最新型偏波レーダーとビデオゾンデの同期集中観測と水災害軽減に向けた総合的基礎研究(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
        中北 英一; 山口 弘誠; 大石 哲; 鈴木 賢士; 坪木 和久; 大東 忠保; 中川 勝弘; 川村 誠治
        大会講演予講集, 2012年01月
      • 白神山地ブナ林における水・炭素収支の季節変化
        石田 祐宣; 庄司 優; 蓮沼 洋志; 髙橋 啓太; 德永 真央; 伊藤 大雄; 石田 清; 戎 信宏; 高瀬 恵次; 中北 英一; 山口 弘誠; 田中 賢治
        研究発表会要旨集, 2012年01月
      • P116 白神山地ブナ林における蒸発散量の季節変化特性(ポスター・セッション)
        石田 祐宣; 徳永 真央; 伊藤 大雄; 石田 清; 庄司 優; 蓮沼 洋志; 高橋 啓太; 戎 信宏; 高瀬 恵次; 中北 英一; 田中 賢治; 山口 弘誠
        大会講演予講集, 2012年01月
      • 豪雨防災と水文気象学
        山口 弘誠
        水文・水資源学会誌, 2012年01月
      • P346 新しいビデオゾンデ受信システムの開発(ポスター・セッション)
        鈴木 賢士; 清水 健作; 大東 忠保; 坪木 和久; 川村 誠治; 中川 勝広; 山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2012年01月
      • P312 新型ビデオゾンデ受信機を用いた沖縄梅雨期のビデオゾンデ連続観測(ポスター・セッション)
        鈴木 賢士; 渡邉 涼一; 松尾 翠; 田中 成美; 大石 哲; 相馬 一義; 山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2012年01月
      • A modified atmospheric non-hydrostatic model on low aspect ratio grids.
        Kenji Suzuki; Kensaku Shimizu; Tadayasu Ohigashi; Kazuhisa Tsuboki; Satoru Oishi; Seiji Kawamura; Katsuhiro Nakagawa; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        SOLA, 2012年
      • Development of a New Videosonde Observation System for In-situ Precipitation Particle Measurements
        Kenji Suzuki; Kensaku Shimizu; Tadayasu Ohigashi; Kazuhisa Tsuboki; Satoru Oishi; Seiji Kawamura; Katsuhiro Nakagawa; Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        SOLA, 2012年, 査読有り
      • Xバンド偏波レーダーによる雨滴粒径分布の時空間構造の推定と非偏波レーダーへの利用
        中北英一; 金原知穂; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2011年09月
      • XバンドMPレーダーを用いたゲリラ豪雨の早期探知と追跡
        中北英一; 山邊洋之; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2011年09月
      • 水蒸気量の鉛直分布のデータ同化による降水予測精度へのインパクト評価
        山口弘誠; 中北英一; 古本淳一
        京都大学防災研究所年報, 2011年09月
      • 最新型偏波レーダー網を用いたゲリラ豪雨のタマゴの早期探知および危険性予測に関する研究
        中北 英一; 山邊 洋之; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年
      • 最新型偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布の時空間構造の推定
        金原 知穂; 山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年
      • 最新型偏波レーダーを用いた氷相降水粒子タイプの混在状態推定に関する研究
        中北英一; 隅田康彦; 山口弘誠; 鈴木賢士; 中川勝広; 川村誠治
        京都大学防災研究所年報, 2010年09月
      • ゲリラ豪雨の早期探知に関する研究
        中北英一; 山邊洋之; 山口弘誠
        土木学会水工学論文集, Vol.54 , pp. 343-348, 2010年02月, 査読有り
      • 最新型偏波レーダーを用いた降水粒子タイプの判別手法の構築
        隅田 康彦; 中北 英一; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2010年
      • 偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測および降水粒子タイプの判別
        中北英一; 山口弘誠; 隅田康彦
        第6回水文過程のリモートセンシングとその応用に関するワークショッププロシーディングス, 2009年12月
      • 偏波レーダーCOBRAを用いた降水粒子種類の同化手法の提案
        山口弘誠; 中北英一
        第6回水文過程のリモートセンシングとその応用に関するワークショッププロシーディングス, 2009年12月
      • レーダー情報を用いたゲリラ豪雨の卵の解析
        中北英一; 山口弘誠; 山邊洋之
        京都大学防災研究所年報, 2009年09月
      • 偏波気象レーダーを用いた降水粒子タイプ情報のデータ同化手法の開発
        山口弘誠; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2009年09月
      • Data assimilation of hydrometeor types estimated from the polarimetric radar observation
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita; Yasuhiko Sumida
        Proc. of World Meteorological Organization Symposium on Nowcasting and Very Short Term Forecasting, 2009年06月
      • A Suggestion for Data Assimilation Method of Hydrometeor Types Estimated from the Polarimetric Radar Observation
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita; Yasuhiko Sumida
        Proc. of 2009 Korea Water Resources Association Annual Conference, 2009年05月
      • 偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測および降水粒子タイプ判別
        中北英一; 山口弘誠; 隅田康彦; 竹畑栄伸; 鈴木賢士; 中川勝広; 大石哲; 出世ゆかり; 坪木和久; 大東忠保
        土木学会水工学論文集, Vol.53 , pp. 361-366, 2009年02月, 査読有り
      • 偏波レーダーCOBRAの観測情報を用いたあられ粒子数濃度の同化手法の提案
        山口弘誠; 中北英一
        土木学会水工学論文集, Vol.53 , pp. 355-360, 2009年02月, 査読有り
      • ゲリラ豪雨の早期探知と予測に向けたレーダー情報による都賀川豪雨事例の解析
        山邊 洋之; 中北 英一; 山口 弘誠
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2009年
      • 偏波レーダー観測から推定される降水粒子種類のデータ同化による短時間降雨予測
        山口 弘誠; 中北 英一; 隅田 康彦
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2009年
      • 偏波レーダーCOBRAを用いた降水粒子種類の同化手法の提案
        山口弘誠; 中北英一
        土木学会水工学論文集, 2009年, 査読有り
      • 偏波レーダーデータの同化に向けたOSSEによる氷相雲物理の同化実験
        山口弘誠; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2008年09月
      • Ensemble Kalman filter assimilation of Doppler radar data using the cloud-resolving non-hydrostatic model with an aim to introduce polarimetric radar data assimilation
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        Proc. of 7th International Symposium on Weather Radar and Hydrology, 2008年03月
      • アンサンブルカルマンフィルタを用いたドップラーレーダー情報の4次元同化設計
        山口弘誠; 中北英一
        土木学会水工学論文集, Vol.52 , pp. 343-348, 2008年02月, 査読有り
      • Rainfall prediction using radar
        Eiichi Nakakita; Kosei Yamaguchi
        Proc. of International Symposium on X-band Weather Radar Network, 2007年11月
      • MITgcm・MM5による台風・海洋の相互作用に関する数値実験
        山口弘誠; 李漢洙; 山下隆男; 大城亨太
        土木学会海岸工学論文集, Vol.54 , pp. 336-340, 2007年10月, 査読有り
      • EnKFによるドップラーレーダー情報の同化手法の開発と概念モデルを用いた降雨予測
        山口弘誠; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2007年09月
      • Ensemble Kalman Filterを用いたドップラーレーダー情報の同化の設計
        山口 弘誠; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2007年
      • MITgcmによる内部潮汐波の変形・台風通過後の海面水温低下の数値実験
        李漢洙; 山下隆男; 山口弘誠; 大城亨太
        土木学会海岸工学論文集, Vol.53 , pp. 351-355, 2006年10月, 査読有り
      • 海面からの潜熱フラックス再評価に向けた台風時の海面水温低下機構に関する海洋数値実験
        山口 弘誠; 山下 隆男
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2006年
      • メソ気象モデルによる降雨・地上風シミュレーションに及ぼす黒潮海域SSTの影響
        山口弘誠; 山下隆男; 金庚玉
        土木学会海岸工学論文集, Vol.52 , pp. 366-370, 2005年10月, 査読有り
      • 田辺湾における夏季成層時の海水交換過程
        仁木将人; 山下隆男; 芹澤重厚; 山口弘誠; 福神和興
        土木学会海岸工学論文集, Vol.51 , pp. 896-900, 2004年10月, 査読有り
      • Cバンド偏波レーダーを用いた降水粒子識別とビデオゾンデを用いた集中同期検証観測
        中北英一; 竹畑栄伸; 隅田康彦; 山口弘誠; 鈴木賢士; 中川勝広; 大石哲; 出世ゆかり; 坪木和久
        京都大学防災研究所年報

      MISC

      • 強靭化(きょうじんか) : 強くしなやかな社会 豪雨を測る,予測する : 最新・次世代のレーダー技術による積乱雲の生成・発達メカニズムの解明
        山口 弘誠
        測量 = The journal of survey : 地理空間情報の科学と技術, 2016年07月
      • P334 ドップラーライダーにより観測された六甲おろしの構造(ポスターセッション)
        岩井 宏徳; 石井 昌憲; 水谷 耕平; Baron Philippe; 中川 勝広; 川村 誠治; 落合 啓; 安井 元昭; 浦塚 清峰; 相馬 一義; 大石 哲; 山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2014年
      • Assessment of High-resolution Ensemble NWP Rainfall for Flood Forecast of Relative Large River Basin in Japan
        YU Wansik; NAKAKITA Eiichi; YAMAGUCHI Kosei
        京都大学防災研究所年報, 2012年
      • 安全・安心のためのマイクロ波リモートセンシング利用技術と新たな展望--偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測および降水粒子タイプ判別
        中北 英一; 山口 弘誠; 隅田 康彦
        生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2009年
      • C216 偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布の時空間構造の推定(降水システムIII,一般口頭発表)
        山口 弘誠; 金原 知穂; 中北 英一
        大会講演予講集, 2011年
      • 次世代ウィンドプロファイラの研究開発
        山本真之; 川村誠治; 西村耕司; 杉谷茂夫; 雨谷純; 山口弘誠; 中北英一
        日本気象学会大会講演予稿集, 2018年
      • 都市気象LESモデルと境界層レーダーを用いた大気境界層を突破する熱的上昇流の発見
        山口弘誠; 小西大; 土橋知紘; 中北英一; 山本真之; 川村誠治; 雨谷純; 杉谷茂夫; 大東忠保; 小川まり子
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2018年
      • P319 梅雨期沖縄でのビデオゾンデ観測でみられた霰の形状について(ポスターセッション)
        鈴木 賢士; 中野 恵理; 和田 華代; 伊関 一悟; 中北 英一; 山口 弘誠
        大会講演予講集, 2010年
      • 気候研究におけるConvection-Permittingモデル
        Takayabu, I; R. Rasmussen; E. Nakakita; A. Prein; H. Kawase; S. Watanabe; S. A. Adachi; T. Takemi; K. Yamaguchi; Y. Osakada; Y.H. Wu
        Bulletin of the American Meteorological Society, 2021年01月, 査読有り
      • P111 豪雨の「種」を捉えるための都市気象LESモデルの開発と積雲の生成に関する研究(ポスター・セッション)
        山口 弘誠; 高見 和弥; 井上 実; 中北 英一
        大会講演予講集, 2015年
      • C371 偏波レーダーを用いた混在状態を考慮に入れた降水粒子種類判別手法の構築(降水システムII,口頭発表)
        山口 弘誠; 中北 英一; 隅田 康彦; 鈴木 賢士
        大会講演予講集, 2010年
      • D152 偏波レーダーCOBRAから推定される降水粒子種類のデータ同化(気象予報)
        山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2009年
      • P304 ドップラーレーダー情報を用いた降雨予測に関するデータ同化手法の比較
        山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2007年
      • 偏波レーダー情報の同化に向けたOSSEによる氷相雲物理量の同化実験
        山口 弘誠; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報, 2007年
      • XRAINを用いた冬期の0℃高度の推定手法に関する検討
        高見 和弥; 佐藤 亮太; 鈴木 賢士; 山口 弘誠; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2020年12月
      • 都市気象LESモデルを用いた豪雨の種となる熱的上昇流と渦管の組織化の解明
        山口 弘誠; 千賀 幹太; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2020年12月
      • High Thermal and Interaction with Convective Cloud Based from Boundary Layer Radar, Himawari-8 and Time Lapse Camera Observation (Case Study: 11 September 2018)
        NUGROHO Ginaldi Ari; YAMAGUCHI Kosei; NAKAKITA Eiichi; YAMAMOTO Masayuki /KAWAMURA Seiji
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2020年12月
      • 次世代ウィンドプロファイラの研究開発
        山本真之; 西村耕司; 川村誠治; 山口弘誠; 中北英一; 吉田智
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2020年
      • 水蒸気のアンサンブル予測情報の更新履歴解析による線状降水帯の予測
        山口弘誠; 黒田奈那; 中北英一
        日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • レーダによる大気上層の降水粒子判別と詳細な雲微物理過程モデルを用いた降雨強度推定
        西田悠史; 中北英一; 山口弘誠; 大石哲
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年
      • Kaバンド雲レーダー等のマルチセンサーで捉えた積乱雲の生成・発達過程
        中北英一; 新保友啓; 大東忠保; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2019年09月
      • 気象レーダー等から読める豪雨の特徴とその将来頻度変化の解析
        中北英一; 山口弘誠; 小坂田ゆかり
        2018年平成30年7月豪雨災害調査報告書, 2019年
      • 次世代ウィンドプロファイラの研究開発
        山本真之; 川村誠治; 西村耕司; 青木誠; 岩井宏徳; 山口弘誠; 中北英一
        日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM), 2019年
      • 高時間空間分解能フェーズドアレイレーダーを用いたゲリラ豪雨の三次元詳細解析
        高尾充政; 中北英一; 新保友啓; 山口弘誠; 中川勝広
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • 高時間空間分解能フェーズドアレイレーダーを用いたゲリラ豪雨の三次元立体解析
        高尾充政; 中北英一; 新保友啓; 山口弘誠; 中川勝広
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • 都市気象LESモデルを用いた豪雨の種となる熱的上昇流と渦管の組織化の解明
        山口 弘誠; 千賀 幹太; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報 = DPRI annuals, 2019年
      • XRAINを用いた冬期の0℃高度の推定手法に関する検討
        高見 和弥; 佐藤 亮太; 鈴木 賢士; 山口 弘誠; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報 = DPRI annuals, 2019年
      • High Thermal and Interaction with Convective Cloud Based from Boundary Layer Radar, Himawari-8 and Time Lapse Camera Observation (Case Study : 11 September 2018)
        NUGROHO Ginaldi Ari; YAMAGUCHI Kosei; NAKAKITA Eiichi; YAMAMOTO Masayuki; KAWAMURA Seiji
        京都大学防災研究所年報 = DPRI annuals, 2019年
      • 都市気象LESモデルと境界層レーダーを用いた大気境界層を突破する熱的上昇流の発見
        山口弘誠; 小西 大; 土橋知紘; 中北英一; 山本真之; 川村誠治; 雨谷 純; 杉谷茂夫; 大東忠保; 小川まり子
        京都大学防災研究所年報, 2018年09月
      • 夏季積乱雲発達初期の雲レーダー観測
        大東忠保; 中北英一; 山口弘誠; 坪木和久
        京都大学防災研究所年報, 2018年09月
      • Integrated Research on State-of-the-Art Multi-Sensors In-Situ Observation of Storm Genesis and Reduction of Serious Disaster Due to Heavy Rainfall
        Eiichi Nakakita; Satoru Oishi; Kazuhisa Tsuboki; Katsuhiro Nakagawa; Kenji Suzuki; Tadayasu Ohigashi; Kosei Yamaguchi; Mariko Ogawa; Kazuyoshi; Seiji Kawa mura; Yoshiharu Suzuki; Hiroyuki Hashiguchi; Hironori Iwai; Taro Shinoda; Yasutaka Wakazuki; Masayuki K. Yamamoto; Aritoshi Masuda; Tomoo Ushio; Ahoro Ada chi
        AOGS, 2018年06月
      • ウィンドプロファイラにおける高分解能データ処理手法の開発
        山本真之; 川村誠治; 杉谷茂夫; 雨谷純; 山口弘誠; 中北英一
        大気電気学会誌, 2018年
      • 高分解能1.3GHz帯ウィンドプロファイラの開発
        山本真之; 川村誠治; 西村耕司; 杉谷茂夫; 雨谷純; 山口弘誠; 中北英一
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
      • UAVを用いた森林水文学的な樹冠形状画像解析の試み
        戎 信宏; 佐藤 嘉展; 萬 和明; 山口 弘誠; 中北 英一; 矢吹 正教; 古本 淳一; 高瀬 恵次; 石田 祐宣
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年
      • スギ人工林の樹冠遮断特性に関する検討
        佐藤 嘉展; 戎 信宏; 萬 和明; 山口 弘誠; 中北 英一; 矢吹 正教; 古本 淳一; 高瀬 恵次; 石田 祐宣
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年
      • 白神山地ブナ林における蒸発散量の経年変化
        滝野 祐; 古本 淳一; 高瀬 恵次; 石田 祐宣; 伊藤 大雄; 戎 信宏; 佐藤 嘉展; 萬 和明; 山口 弘誠; 中北 英一; 矢吹 正教
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年
      • 積乱雲の生成・発達を捉えるためのマルチセンサーによるRHI同期観測実験
        中北英一; 山口弘誠; 大石哲; 大東忠保; 橋口浩之; 岩井宏徳; 中川勝広; 相馬一義; 増田有俊; 小川まり子; 坪木和久; 鈴木賢士; 川村誠治; 鈴木善晴
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • ゲリラ豪雨をもたらす積乱雲初期における鉛直渦管形成の解析
        中北英一; 佐藤悠人; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2018年
      • 数値シミュレーション結果に基づいた車両走行時の降雨強度推定手法の開発
        東俊孝; 山口弘誠; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • ゲリラ豪雨予測の高精度化に向けた積乱雲の鉛直渦管生成メカニズムに関する研究
        中北英一; 佐藤悠人; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • Kaバンド偏波レーダによるマルチパラメータ情報を利用した積乱雲発生の基礎的解析
        中北英一; 新保友啓; 佐藤悠人; 山口弘誠; 大東忠保; 篠田太郎; 坪木和久
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • Preliminary Investigation of Generation of Guerilla-Heavy Rainfall Using Himawari-8 and XRAIN Information in Kinki Region
        Wendi HARJUPA; Eiichi NAKAKITA; Yasuhiko SUMIDA; Kosei YAMAGUCHI
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • 都市気象LES モデルを用いたゲリラ豪雨の種の解析
        山口弘誠; 土橋知紘; 中北英一; 高見和弥
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • ひまわり8号などのマルチセンサー観測のデータ同化によるゲリラ豪雨予測
        山口弘誠; 上嶋一樹; 堀池洋祐; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • XRAIN のアンサンブル同化によるメソ対流系発生時における大気中下層の解析
        山口弘誠; 堀池洋祐; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2017年09月
      • 偏波レーダーを主としたマルチセンサーによる積乱雲の生成と発達を捉えるフィールド観測
        中北英一; 山口弘誠; 佐藤悠人; 新保友啓; 坪木和久; 篠田太郎; 大東忠保; 大石哲; 小川まり子; 橋口浩之; 川村誠治; 中川勝広; 岩井宏徳; 山本真 之; 鈴木賢士; 相馬一義; 鈴木善晴; 牛尾知雄; 足立アホロ; 若月泰孝
        日本気象学会2017年度春期大会, 2017年05月
      • 豪雨の「種」を捉えるための都市気象LESモデルの開発と積雲の生成に関する研究
        山口弘誠; 高見和弥; 井上 実; 須崎純一; 相馬一義; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2016年09月
      • 偏波ドップラーレーダの同化によるメソ対流系の降水予測精度向上に関する研究
        山口弘誠; 古田康平; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2016年09月
      • 豪雨を測る、予測する−最新・次世代のレーダー技術による積乱雲の生成・発達メカニズムの解明−
        山口弘誠
        測量 連載企画「強靱化―強くしなやかな社会―」, 2016年07月
      • 信楽森林流域における多地点土壌水分観測
        萬和明; 前野彰仁; 立川康人; 市川温; 今井伸太郎; 戎信宏; 高瀬恵次; 佐藤嘉展; 山口弘誠; 中北英一
        2015土壌水分WS, 2016年02月
      • GNSSによる湾上および山岳域における水蒸気分布と豪雨に関する研究
        大石哲; 山口弘誠; 小川まり子; 中大輔; 林和成; 中北英一
        京都大学防災研究所年報, 2015年09月
      • Application of flood early warning using high-resolution ensemble rainfall from numerical weather prediction model: case study of the 2013 largest flood event in Japan
        Yu, W; E. Nakakita; K. Yamaguchi; M. Kunii; T. Oizumi
        京都大学防災研究所年報, 2015年09月
      • ゲリラ豪雨危険性予知手法の高精度化に向けた積乱雲生成時の渦管構造の解析
        中北英一; 佐藤悠人; 西脇隆太; 山口弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2015年09月
      • 沖縄集中観測キャンペーン2007-2014における成果と ビデオゾンデによる雲微物理観測の可能性
        鈴木賢士; 中川勝広; 川村誠治; 相馬一義; 鈴木善晴; 大石哲; 大東忠保; 坪木和久; 橋口浩之; 山口弘誠; 中北英一
        日本気象学会2014年度秋期大会, 2014年10月
      • 京阪神都市圏における積乱雲の発生・発達を捉えるためのマルチセンサーによるRHI同期観測実験
        中北英一; 山口弘誠; 坪木和久; 大東忠保; 橋口浩之; 川村誠治; 中川勝広; 岩井宏徳; 鈴木賢士; 大石哲; 相馬一義; 鈴 木善晴; 小川まり子
        水文・水資源学会2014年度総会・研究発表会, 2014年09月
      • Quantitative Precipitation Forecast by Ensemble Data Assimilation of Polarimetric Radar Observation
        Yamaguchi, K; K. Furuta; E. Nakakita
        AOGS2014, 2014年08月
      • Development of Fuzzy Logic Membership Functions of Coexisting Ice-Water Particle for Estimating Mixing Ratios using Polarimetric Radar
        山口 弘誠
        International Symposium on Weather Radar and Hydrology 2014, 2014年04月
      • Data Assimilation of Ice-Water Mixing Ratios Estimated from Polarimetric Radar Observation
        Yamaguchi, K; K. Furuta; E. Nakakita
        International Symposium on Weather Radar and Hydrology 2014, 2014年04月
      • 積乱雲の生成・発達を捉えるためのマルチセンサーによるRHI同期観測実験
        中北 英一; 山口 弘誠; 大石 哲; 大東 忠保; 橋口 浩之; 岩井 宏徳; 中川 勝広; 相馬 一義; 増田 有俊; 小川 まり子; 坪木 和久; 鈴木 賢士; 川村 誠治; 鈴木 善晴
        京都大学防災研究所年報, 2014年
      • P305 ビデオゾンデの多地点連続放球がとらえた層状性雲内の鉛直構造(ポスターセッション)
        宗近 夏美; 鈴木 賢士; 川村 誠治; 岩井 宏徳; 山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2014年
      • P390 XRAINから推定した氷粒子混合比の雲アンサンブル同化手法の開発による豪雨予測(ポスター・セッション)
        山口 弘誠; 古田 康平; 中北 英一
        大会講演予講集, 2014年
      • P190 超高解像レーダーと移流モデルを用いた降雨予測場に関する研究(ポスター・セッション)
        直原 悠紀子; 大石 哲; 山口 弘誠; 中北 英一
        大会講演予講集, 2014年
      • Quantitative Precipitation Forecast by Ensemble Data Assimilation of Polarimetric Radar Observation
        Kosei Yamaguchi; Kohei Furuta; Eiichi Nakakita
        GCOE-ARS Final Symposium, 2013年12月
      • Data Assimilation of Ice-Water Mixing Ratios Estimated from Polarimetric Radar Observation
        Kosei Yamaguchi; Kohei Furuta; Eiichi Nakakita
        International Symposium on Earth-Science Challenges (ISEC) 2013, 2013年10月
      • 豪雨の発生・発達をとらえる大規模フィールド同期観測実験と水災害軽減に向けた総合的基礎研究
        中北英一; 鈴木賢士; 大石哲; 坪木和久; 川村誠治; 橋口浩之; 中川勝広; 鈴木善晴; 大東忠保; 相馬一義; 山口弘誠
        水文・水資源学会2013年度総会・研究発表会, 2013年09月25日
      • Scientific and Integrated Research by In-situ Campaign Synchronizing Polarimetric Radar with Video-Sonde
        Eiichi Nakakita; Kosei Yamaguchi
        International Symposium on GCOE-ARS, 2012年08月
      • Estimation of Space-Time Structure of Raindrop Size Distribution at Heavy Rainfall
        Kosei Yamaguchi; Chiho Kimpara; Eiichi Nakakita
        International Symposium on GCOE-ARS, 2012年08月
      • Quantitative Precipitation Forecast with Data Assimilation of Polarimetric Radar and Precipitable Water
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        18th Congress of the Asia and Pacific Division of the International Association for Hydro-Environment Engineering and Research 2012, 2012年08月
      • Kosei Yamaguchi, Chiho Kimpara, and Eiichi Nakakita
        Estimation of; Space-Time Structure of Raindrop Size Distribution at; Heavy Rainfall
        The 1st Trilateral Workshop on Hydrometerology, 2012年06月
      • 高解像度降水予測情報と分布型流出モデルを用いたアンサンブル流量予測に関する基礎的検討
        ユ ワンシク; 山口 弘誠; 中北 英一; 斉藤 和雄; 瀬古 弘; 折口 征二
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2012年
      • Estimation of Space-Time Structure of Raindrop Size Distribution Using Specific Differential Phase
        Kosei Yamaguchi; Chiho Kimpara; Eiichi Nakakita
        8th International Workshop on X-band Weather Radar, 2011年11月
      • Estimation of Space Time Structure of Raindrop Size Distribution Using Specific Differential Phase
        山口 弘誠
        International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC), 2011年09月
      • QPF with Data Assimilation of Polarimetric Radar and Precipitable Water
        山口 弘誠
        International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC), 2011年09月
      • QPF with Data Assimilation of the Polarimetric Radar Data and Its Effective Forecast Lead Time
        山口 弘誠
        8th International Symposium on Weather Radar and Hydrology, 2011年04月
      • Data assimilation of hydrometeor types estimated from the Polarimetric Radar Observation
        山口 弘誠
        International Precipitation Conference (IPC10), 2010年06月
      • 水蒸気量の鉛直分布のデータ同化による降水予測精度へのインパクト評価
        山口 弘誠; 中北 英一; 古本 淳一
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • XバンドMPレーダーを用いたゲリラ豪雨の早期探知と追跡
        中北 英一; 山邊 洋之; 山口 弘誠
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 森林流域における熱収支と蒸発散量の比較に関する基礎的研究
        戎信宏; 高瀬恵次; 石田祐宣; 中北英一; 田中賢治; 山口弘誠
        水文・水資源学会2010年度研究発表会要旨集 , pp. -, 2010年
      • Data assimilation of hydrometeor types estimated from the polarimetric radar observation
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita; Yasuhiko Sumida
        International Symposium on Radar and Modeling Studies of the AtmosphereWorld Meteorological Organization Symposium on Nowcasting and Very Short Term Forecasting, 2009年09月
      • A data assimilation of the abundance ratio of graupel number density estimated from the polarimetric radar observation
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        6th Asia Oceania Geosciences Society Annual Meeting, 2009年08月
      • 沖縄偏波降雨レーダーCOBRAとビデオゾンデによる同期観測-2009年ビデオゾンデ観測の概要-
        和田華代; 鈴木賢士; 中北英一; 山口弘誠; 大石哲; 坪木和久; 出世ゆかり; 大東忠保; 中川勝広; 川村誠治; 高橋劭
        日本気象学会大会講演予稿集, 2009年
      • An impact of data assimilation of ice-phase microphysics on rainfall prediction with a local ensemble transform Kalman filter
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        5th Asia Oceania Geosciences Society Annual Meeting, Busan Exhibition Convention Centre, 2008年06月
      • Effective design for 4D data assimilation of Doppler radar data with ensemble Kalman filter
        Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        4th Asia Oceania Geosciences Society Annual Meeting, 2007年08月
      • Effects of Kuroshio warm current SST on coastal wind and precipitation
        Kosei Yamaguchi; Takao Yamashita
        International Symposium on Fluvial and Coastal Disasters, 2005年12月

      講演・口頭発表等

      • ダム操作の高度化へ向けたアンサンブル予測情報の活用方法
        山口弘誠
        京都大学防災研究所特定研究集会「降雨予測情報を用いたダムの多面的な操作の高度化」, 2021年01月22日, 招待有り
      • Collaboration of CPM, LES, and observation in high-resolution
        Kosei Yamaguchi
        International Workshop on Convection-Permitting Modeling for Climate Research, 2020年09月04日, 招待有り
      • Ensemble rainfall forecast and data assimilation of polarimetric radar
        Kosei Yamaguchi
        International conference on weather forecast and hydrological applications of radar 2019, 2019年11月13日, 招待有り
      • Understanding of Convection Genesis by Urban Meteorological Model Based on Large Eddy Simulation
        Kosei Yamaguchi
        Hydrometeorological Seminar, LAPAN, 2019年10月15日, 招待有り
      • Forecasting Both Mature Stage and Initiation of a Line-Shaped Mesoscale Convective System by Assimilation of Polarimetric Radar Data
        Kosei Yamaguchi
        Hydrometeorological Seminar, LAPAN, 2019年10月14日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨と線状降水帯の予兆を探る
        山口弘誠
        京都大学第19回市民防災講座-災害リスクを考える-「豪雨・土砂災害に備える」, 2019年07月25日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨のタマゴ早期探知と危険性予測
        山口弘誠
        東京大学社会講座未来型の都市浸水リスク管理・制御システムキックオフシンポジウム, 2019年06月21日, 招待有り
      • リアルタイム豪雨監視・予測技術の近未来像
        山口弘誠
        京都大学インダストリアルデイ, 2019年05月24日, 招待有り
      • リアルタイム豪雨監視と気候変動下における豪雨の将来変化
        山口弘誠
        2019年度水資源・環境学会基調講演, 2019年, 招待有り
      • 豪雨の予兆を捉える
        山口弘誠
        河川財団研究発表会特別講演, 2018年11月28日, 招待有り
      • レーダ雨量観測技術の進展とダム洪水管理への利用可能性
        山口弘誠
        平成30年度防災研究所特定研究集会「ダム洪水操作はどこまで高度化できるか?-ダム再生ビジョンを実現させるための気象予測の活用とダム洪水操作実務への展開-」, 2018年10月11日, 招待有り
      • 平成29年7月九州北部豪雨の特徴と特異性
        山口弘誠
        平成29年度気象予報士会関西支部総会特別講演, 2017年11月15日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨のタマゴとタネを捉える
        山口弘誠
        平成29年度気象予報士会関西支部総会特別講演, 2017年11月15日, 招待有り
      • 豪雨の特徴と特異性について
        山口弘誠
        平成29年7月九州北部豪雨災害土木学会水工学委員会調査団ミニ報告会, 2017年10月30日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨の予兆を探る
        山口弘誠
        京都大学第13回市民防災講座-災害リスクを考える-「豪雨・土砂災害に備える」, 2017年, 招待有り
      • マルチセンサーを用いた豪雨のフィールド観測と予測
        山口弘誠
        第22回京都大学宇治キャンパス産学交流会, 2016年12月06日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨の種を捉えるための都市効果を考慮に入れた気象LESモデルの開発とフィールド観測
        山口弘誠
        日本気象協会平成28年度第1回技術研究会, 2016年04月11日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨のタマゴとタネを捉える
        山口弘誠
        平成28年度災害に強いまちづくり講座Ⅰ「水災害から身を守る正しい知識と行動」, 2016年, 招待有り
      • Rainfall prediction by data assimilation of MP radar and GPS-PWV
        Kosei Yamaguchi
        2015年12月07日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨の“タマゴとタネ”を捉える
        山口弘誠
        大阪能率協会第153回OMAテクノフォーラム, 2015年11月30日, 招待有り
      • 積乱雲生成に関するリスク情報創出のためのフィールド観測
        山口弘誠
        第2回気象水文リスク情報研究分野成果報告会, 2015年09月01日
      • ゲリラ豪雨の“タマゴ”を捉える!
        山口弘誠
        平成27年度春学期関西大学高槻ミューズキャンパス公開講座ゲリラ豪雨をつかまえろ!, 2015年06月19日, 招待有り
      • 豪雨の「発生」を捉えるための新たな挑戦
        山口弘誠
        一般公開シンポジウム, 豪雨災害軽減のための基礎研究の魅力と利用技術創出の使命(科研費基盤研究(S)成果発表), 2014年08月31日
      • 最新型偏波レーダー等とビデオゾンデを用いた豪雨の観測実験と予測
        山口弘誠; 中北英一
        平成25年度気象予報士会関西支部総会特別講演, 2013年06月30日, 招待有り
      • ゲリラ豪雨予測手法の開発と豪雨・流出・氾濫を一体とした都市スケールにおける流域災害予測手法の開発
        中北英一; 城戸由能; 山口弘誠; ユンソンシム; 山路昭彦; 増田有俊; 柴田研; 木村誠
        XバンドMPレーダに関する技術研究開発成果発表会, 2013年, 招待有り
      • 豪雨の特徴と特異性
        山口弘誠; 中北英一
        平成23年台風第12号による被害調査報告会, 2012年02月24日
      • ゲリラ豪雨のタマゴの早期探知とその追跡、および危険性予測
        山口弘誠; 中北英一
        水文水資源学会平成23年度研究会「ゲリラ豪雨対策の社会実装」第1回研究会, 2011年12月12日
      • QPF with Data Assimilation of Polarimetric Radar & Estimation of Space-Time Structure of Raindrop Size Distribution for QPE
        ○Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        IIHR Seminar, The University of Iowa, 2011年09月20日
      • Ensemble Kalman Filter Assimilation of Hydrometeor Types Estimated from Polarimetric Radar Observation
        Kosei Yamaguchi
        International Symposium on Radar and Modeling Studies of the Atmosphere, 2009年11月10日, 招待有り
      • A Suggestion for Data Assimilation Method of Hydrometeor Types Estimated from the Polarimetric Radar Observations
        Kosei Yamaguchi
        2009 Korea Water Resources Association Annual Conference, 2009年05月21日, 招待有り
      • What is CReSS? And the Campaign Observation in Okinawa
        ○Kosei Yamaguchi; Eiichi Nakakita
        Seminar at Graduate School for International Development and Cooperation, Hiroshima University, 2009年, 招待有り

      受賞

      • 2007年07月26日
        水文・水資源学会2007年度研究発表会実行委員会, 水文・水資源学会2007年研究発表会ベストポスター賞
      • 2008年12月10日
        土木学会全国大会実行委員会, 土木学会平成20年度全国大会第63回年次学術講演会優秀講演者表彰
      • 2019年08月05日
        土木学会水工学委員会, 土木学会第63回水工学講演会アウトスタンディング・ディスカッション賞

      メディア報道

      • 「豪雨予兆 意識を」
        京都新聞朝刊, 2016年07月04日
      • ぼうさい夢トーク「Next Generations!」
        NHK大阪放送局, ぼうさい夢トーク「Next Generations!」, 2016年02月28日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 起こらなかった豪雨災害に関する研究:ポテンシャル事例の同定と防災情報への応用
        基盤研究(A)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        京都大学
        矢守 克也
        自 2021年04月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        豪雨災害;潜在性;ポテンシャル事例;アンサンブル予測;災害情報;滞在性
      • 都市気象LESモデルによるゲリラ豪雨の「種」の解明と気候変動下の将来変化予測
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        ゲリラ豪雨;LES;渦管;気候変動;ヒートアイランド
      • 地表面過程のモデル化とセンシング技術の進歩に基づくフラッシュフラッドの発生予測
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        東京大学
        堀田 紀文
        自 2018年06月29日, 至 2021年03月31日, 完了
        フラッシュフラッド;UAV(無人航空機);地形測量;熱赤外画像;雨量観測;気象観測;危険雨量;地形条件;降雨モニタリング;無人航空機
      • 新たな建物強風被害ハザード提案に向けた積雲対流下のドップラーライダー観測
        基盤研究(A)
        中区分23:建築学およびその関連分野
        京都大学
        丸山 敬
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ドップラーライダー;立体的フィールド観測;強風ハザード;積雲対流;突風;境界層;レーダー観測;強風被害;接地境界層;建物強風被害;観測;ハザード;変動風速場;強風被害ハザード;風速変動
      • 気象災害の低減に向けたウィンドプロファイラの高分解能データ処理手法の開発
        挑戦的萌芽研究
        国立研究開発法人情報通信研究機構
        山本 真之
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        大気現象;ウィンドプロファイラ;高分解能観測;自然現象観測・予測;リモートセンシング
      • 流域上空大気と地上部での多様な水文観測に基づく3次元水循環モデルの構築
        基盤研究(B)
        石川県立大学
        高瀬 恵次
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        流域水循環;蒸発散;樹幹遮断;流出;降雨;土壌水分;大気観測;水循環モデル;樹冠遮断;ドップラーライダー;水蒸気ラマンライダー;試験流域;分布型水循環モデル;大気レーダ;降雨の時空間分布;小型AUV;ラマンライダー;xバンドレーダー;大気気象観測;レーダー雨量;3次元水循環モデル;レーダ雨量;ライダー観測;水蒸気移動
      • ストームジェネシスを捉えるための先端フィールド観測と豪雨災害軽減に向けた総合研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        中北 英一
        自 2015年05月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        ゲリラ豪雨;集中豪雨;マルチセンサー観測;レーダー;降水予測;LES;ビデオゾンデ;マルチセンサー;偏波レーダー;降水量推定;ストームジェネシス;ヒートアイランド;都市気象LES;雲微物理
      • 「雨の音色の科学」の創出と防災情報としての活用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        雨の音色;音響解析;防災情報;豪雨;雨音;防災
      • 流域治水を実現する分散型市民多目的ダムの構築
        基盤研究(B)
        福岡工業大学
        森山 聡之
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        雨水タンク;分散型多目的市民ダム;センサーネットワーク;LoRaWAN;雨水グリッド;都市の水循環;都市洪水の抑止;大規模震災時の水問題;スマート雨水タンク;流域治水;各戸貯留;都市型水害;豪雨診断;IoT;SOM;機械学習;雨水;ビッグデータ
      • レーダー降雨予測の不確実性を考慮した雨天時汚濁負荷削減のための雨水貯留施設制御
        基盤研究(C)
        京都大学
        城戸 由能
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        都市雨水排除;ノンポイント負荷削減;レーダー降水量;予測精度;雨水貯留施設;緊急排水操作;実時間制御
      • 降雨粒径分布のリアルタイム推定による最新型偏波レーダー雨量計の開発
        若手研究(A)
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        偏波レーダー;雨滴粒径分布;降水量推定;水文気象;自然災害
      • 豪雨をもたらす積乱雲の卵の早期探知-成長する卵とそうでない卵の違い-
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ゲリラ豪雨;偏波レーダー;水文気象;自然災害
      • 最新型偏波レーダーとビデオゾンデの同期集中観測と水災害軽減に向けた総合的基礎研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        中北 英一
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        偏波レーダー;ビデオゾンデ;ゲリラ豪雨;降水量推定;降水予測;降水量予測
      • 偏波レーダー情報の同化を基礎とした大気上空の水物質量の推定手法開発による豪雨予測
        研究活動スタート支援
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        降水予測;データ同化;偏波レーダー;水文気象;自然災害;短時間降水予測
      • 次世代型偏波レーダによる降水量推定・降水予測の高精度化と水管理へのインパクト評価
        基盤研究(A)
        京都大学
        中北 英一
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        降水量推定;降水予測;偏波レーダー;ビデオゾンデ;降雨量推定;降雨予測;同化;アンサンブルカルマンフィルター;降水粒子識別
      • 豪雨予測が外れることの価値
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2022年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        外れ予測;アンサンブル予測;豪雨予測;線状降水帯
      • 微小乱流が織りなす線状降水帯の自己組織化メカニズムの解明と予測可能性
        基盤研究(A)
        中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
        京都大学
        山口 弘誠
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        線状降水帯;自己組織化;LES;乱流;偶然性
      • Seeder-Feeder豪雨機構の最先端フィールド観測と水災害軽減に向けた総合研究
        基盤研究(S)
        大区分C
        京都大学
        中北 英一
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        Seeder-Feeder機構;地形性降雨;Rainscope;偏波レーダー;降雨予測

      外部資金:その他

      • 平成29年度局地的豪雨に対する超短時間予測の鉄道運用への利用手法に関する研究
         
        自 2017年05月12日, 至 2018年03月20日
        山口弘誠
      • アンサンブル気象予測情報の時間 変化に着目した洪水管理への利用 手法の開発
        国土交通省平成31年度河川砂防技術研究開発
        自 2019年07月01日, 至 2021年03月31日
        山口弘誠
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境防災生存科学
          F103, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Experiments on Hydraulics
          3543, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水理実験
          3087, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水文学基礎
          3030, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Experiments on Hydraulics
          3523, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Fundamentals of Hydrology
          3517, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水理実験
          3294, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水文気象防災学
          F267, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境防災生存科学
          F103, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Experiments on Hydraulics
          3543, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Experiments on Hydraulics
          3523, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水文学基礎
          3030, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Fundamentals of Hydrology
          3517, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水理実験
          3294, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水理実験
          3087, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水理実験
          3087, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境防災生存科学
          F103, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Experiments on Hydraulics
          3523, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水文学基礎
          3030, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Experiments on Hydraulics
          3543, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水理実験
          3294, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Fundamentals of Hydrology
          3517, 前期, 工学部, 2
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Hydraulics and Hydrodynamics
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          水理水工学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Hydraulics and Hydrodynamics
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          水理水工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Hydraulics and Hydrodynamics
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水文気象防災学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水理水工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境防災生存科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Experiments on Hydraulics
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Hydraulics and Hydrodynamics
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水理実験
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水理水工学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境防災生存科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Experiments on Hydraulics
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Hydraulics and Hydrodynamics
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水文気象防災学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水理実験
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水理水工学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境防災生存科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          確率統計解析及び演習(T2)
          前期, 工学部

        博士学位審査

        • Development of Quantitative Risk Prediction Method of the Guerrilla Heavy Rainfall using Polarimetric Radars and its Application for the Flash Flood Guidance(偏波レーダーを用いたゲリラ豪雨の定量的リスク予測手法の開発と突発的洪水ガイダンスへの適用)
          Kim Hwayeon, 工学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Investigation of Transition Signals from Single-Cell to Multicell Thunderstorms based on Vertical Vorticity and Polarimetric Structure Analysis using Polarimetric Doppler Radar Observation(偏波ドップラーレーダー観測による渦度・偏波パラメータ解析に基づくシングルセルからマルチセル雷雨への遷移シグナルに関する研究)
          Fauziana Ahmad, 工学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Comprehensive Study of Cumulus Cloud Initiation Observed by High-Resolution BLR, Doppler Lidar, and Time Lapse Camera using Wavelet Approach(境界層レーダー・ドップラーライダー・タイムラプスカメラの高解像度観測を用いたウェーブレット解析による積雲の生成過程に関する多面的研究)
          Ginaldi Ari Nugroho, 工学研究科, 副査
          2022年09月26日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水文学基礎、水理実験、特別研究、Fundamentals of Hydrology、Experiments on Hydraulics、Graduation Research
          総時間数320時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水文学基礎、水理実験、特別研究
          総時間数320時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水文学基礎、水理実験、特別研究、Fundamentals of Hydrology、Experiments on Hydraulics、Graduation Research
          総時間数320時間, 工学部
        • 自 2022年09月24日, 至 2023年03月31日
          水防災工学
          期間中4回、1回 90分, 公立大学法人大阪
        • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
          水防災工学
          期間中4回、1回 100分, 公立大学法人大阪
        • 自 2021年10月01日, 至 2022年03月31日
          水防災工学
          期間中4回1回 100分, 大阪大学
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所自然災害研究協議会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所人権委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            防災研究所図書専門委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所共同利用・共同研究拠点委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所研究企画推進室会議
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所人権委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治地区総合環境安全管理センター運営委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区総合環境安全管理センター運営委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            宇治地区総合環境安全管理センター運営委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区総合環境安全管理センター運営委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所国際交流専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            社会貢献活動

            • ゲリラ豪雨のタマゴ早期探知と危険性予測
              その他
              東京大学社会講座未来型の都市浸水リスク管理・制御システムキックオフシンポジウム, 自 2019年06月21日, 至 2019年06月21日
            • 基調講演:「リアルタイム豪雨監視と気候変動下における豪雨の将来変化」
              その他
              2019年度水資源・環境学会, 自 2019年06月08日, 至 2019年06月08日
            • リアルタイム豪雨監視・予測技術の近未来像
              その他
              京都大学インダストリアルデイ, キャンパスプラザ京都, 自 2019年05月24日, 至 2019年05月24日
            • レーダー雨量計技術応用研究委員会
              その他
              近畿地方整備局 淀川ダム統合管理事務所, 自 2018年01月01日, 至 2019年03月31日
            • 集中豪雨・ゲリラ豪雨を捉えるためのマルチセンサーによるフィールド観測実験
              その他
              文部科学省との意見交換会, 自 2019年01月16日, 至 2019年01月16日
            • 特別講演:「豪雨の予兆を捉える」
              その他
              河川財団研究発表会, OMMビル, 自 2018年11月28日, 至 2018年11月28日
            • レーダ雨量観測技術の進展とダム洪水管理への利用可能性
              その他
              平成30年度防災研究所特定研究集会「ダム洪水操作はどこまで高度化できるか?-ダム再生ビジョンを実現させるための気象予測の活用とダム洪水操作実務への展開-」, 自 2018年10月11日, 至 2018年10月11日
            • 京都大学工学部
              その他
              -, 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            • -
              その他
              (国研)海洋研究開発機構, 自 2016年04月19日, 至 2018年03月31日
            • XRAINのデータ同化による線状降水帯の予測
              その他
              第5回レーダ雨量計技術応用研究委員会, 自 2018年03月13日, 至 2018年03月13日
            • ゲリラ豪雨のタマゴとタネを捉える
              その他
              平成29年度気象予報士会関西支部総会特別講演, 自 2017年11月15日, 至 2017年11月15日
            • 平成29年7月九州北部豪雨の特徴と特異性
              その他
              平成29年度気象予報士会関西支部総会特別講演, 自 2017年11月15日, 至 2017年11月15日
            • 豪雨の特徴と特異性について
              その他
              平成29年7月九州北部豪雨災害土木学会水工学委員会調査団ミニ報告会, 自 2017年10月30日, 至 2017年10月30日
            • ゲリラ豪雨の予兆を探る
              その他
              京都大学第13回市民防災講座-災害リスクを考える-「豪雨・土砂災害に備える」, 自 2017年07月09日, 至 2017年07月09日
            • 気象レーダーによる降雨観測の原理、および最新の気象観測技術の紹介
              その他
              京都大学防災研究所技術室研修, 自 2017年01月11日, 至 2017年01月11日
            • マルチセンサーを用いた豪雨のフィールド観測と予測
              その他
              第22回京都大学宇治キャンパス産学交流会, 自 2016年12月06日, 至 2016年12月06日
            • 豪雨の種を捉えるための都市気象LESシミュレーション、XRAINのアンサンブル同化による降水予測
              その他
              大気圏科学セミナー, 自 2016年07月08日, 至 2016年07月08日
            • ゲリラ豪雨のタマゴとタネを捉える
              その他
              平成28年度災害に強いまちづくり講座Ⅰ「水災害から身を守る正しい知識と行動」, 京都市防災協会・京都市消防局主催, 自 2016年07月03日, 至 2016年07月03日
            • ゲリラ豪雨の種を捉えるための都市効果を考慮に入れた気象LESモデルの開発とフィールド観測
              その他
              日本気象協会平成28年度第1回技術研究会, 自 2016年04月11日, 至 2016年04月11日
            • Rainfall prediction by data assimilation of MP radar and GPS-PWV
              その他
              The 8th Japan-Taiwan Joint Seminar on Natural Hazard Mitigation in 2015, 自 2015年12月07日, 至 2015年12月07日
            • ゲリラ豪雨の“タマゴとタネ”を捉える
              その他
              大阪能率協会第153回OMAテクノフォーラム, 自 2015年11月30日, 至 2015年11月30日
            • 積乱雲生成に関するリスク情報創出のためのフィールド観測
              その他
              第2回気象水文リスク情報研究分野成果報告会, 自 2015年09月01日, 至 2015年09月01日
            • ゲリラ豪雨の“タマゴ”を捉える!
              その他
              平成27年度春学期関西大学高槻ミューズキャンパス公開講座ゲリラ豪雨をつかまえろ!, 自 2015年06月19日, 至 2015年06月19日

            ページ上部へ戻る