教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

安部 正高

アベ マサタカ

エネルギー科学研究科 エネルギー変換科学専攻エネルギー機能設計学講座 准教授

安部 正高
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部 物理工学

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      abe.masataka.8skyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(エネルギー科学)(京都大学)
    • 博士(エネルギー科学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院エネルギー科学研究科修士課程エネルギー変換科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院エネルギー科学研究科博士後期課程エネルギー変換科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部物理工学科, 卒業

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        材料強度学、連続体理論および電磁気学を基礎としたエネルギー関連材料の強度、変形挙動、マルチフィジックス特性に関する研究および非破壊検査技術の開発に従事。

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 材料力学、機械材料

      論文

      • Surface outflow effect on dislocation structures in micrometer-sized metals
        Akihiro Tobise; Hiroyuki Shima; Yuri Akiba; Yoshitaka Umeno; Emi Kawai; Atsushi Kubo; Masataka Abe; Takashi Sumigawa
        Extreme Mechanics Letters, 2023年12月, 査読有り
      • Dislocation structures in micron-sized Ni single crystals produced via tension–compression cyclic loading
        Takashi Sumigawa; Nobutaka Kawakatsu; Akihiro Tobise; Kota Sugisaka; Yoshimasa Takahashi; Shigeo Arai; Masataka Abe; Hiroyuki Shima; Yoshitaka Umeno
        Acta Materialia, 2024年09月
      • Unique damage process in micro-sized copper single crystal with double-slip orientation in response to near-[112] tension-compression fatigue
        Takashi Sumigawa; Sota Onozuka; Byungwoon Kim; Masataka Abe; Hiroyuki Shima; Yoshitaka Umeno; Takayuki Kitamura
        Materials Science and Engineering: A, 2024年09月
      • 2軸圧縮応力下のニッケル板材における表面SH波の磁気音響効果
        安部正高; 柴田謙; 澄川貴志
        日本AEM学会誌, 2024年06月, 査読有り
      • Characteristic Fatigue Damage near the Σ3(111) Coherent Twin Boundary in Micron-Sized Copper Specimen
        Byungwoon KIM; Chihiro Yasui; Masataka Abe; Hiroyuki Shima; Yoshitaka Umeno; Takashi Sumigawa
        Materials Science and Engineering: A, 2024年04月
      • 高サイクル繰返し負荷を受ける炭素鋼の応力磁化効果に関する実験的検討
        安部正高; 澄川貴志; 三戸慎也; 宮澤和紀
        日本機械学会論文集, 2023年, 査読有り
      • SM490A鋼の応力依存性を考慮した対称磁気ヒステリシスループのモデル化
        安部 正高; 長田 悠佑
        日本AEM学会誌, 2019年, 査読有り
      • Non-destructive evaluation of material state by acoustic, electromagnetic and thermal techniques
        Eiji Matsumoto; Masataka Abe
        Progress of Nuclear Safety for Symbiosis and Sustainability: Advanced Digital Instrumentation, Control and Information Systems for Nuclear Power Plants, 2014年01月01日, 査読有り
      • 低炭素鋼における磁気AE発生率の磁化速度依存性—応力・磁化体積を考慮した定式化—
        安部 正高
        日本AEM学会誌, 2014年, 査読有り
      • 漏洩磁束測定による金属材料の弾塑性変形評価
        安部 正高; 松本 英治
        日本AEM学会誌 = Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics, 2013年06月10日, 査読有り
      • STS410鋼の磁化特性を利用した疲労評佃
        渡邊 誠; 安部 正高; 松本 英治
        日本AEM学会誌 = Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics, 2013年06月10日, 査読有り
      • SS400鋼の弾性域および塑性域における磁気AE特性
        安部 正高; 松本 英治
        日本AEM学会誌 = Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics, 2011年06月10日, 査読有り
      • 3D shape identification of parallelepiped flaw by biaxial MFLT with neural network
        Masataka ABE; Shiro BIWA; Eiji MATSUMOTO
        International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol.1, No.1, pp.63-71, 2010年, 査読有り
      • ニューラルネットワークを用いた2軸MFLTによる傾斜欠陥の形状推定 : 2次元静磁場解析による検討
        安部 正高; 琵琶 志朗; 松本 英治
        日本AEM学会誌 = Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics, 2009年06月10日, 査読有り
      • Evaluation of surface flaw by magnetic flux leakage testing using amorphous MI sensor and neural network
        M. Abe; S. Biwa; E. Matsumoto
        Lecture Notes in Electrical Engineering, 2009年, 査読有り
      • Three Dimensional Evaluation of Parallelepiped Flaw using Amorphous MI Sensor and Neural Network in Biaxial MFLT
        Masataka Abe; Shiro Biwa; Eiji Matsumoto
        PROCEEDINGS OF THE THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON SENSING TECHNOLOGY, 2008年, 査読有り
      • 漏洩磁束検量線法による表層欠陥のサイジング : アモルファスMIセンサを用いた二軸漏洩磁束探傷法
        安部 正高; 琵琶 志朗; 松本 英治
        日本AEM学会誌 = Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics, 2007年06月10日, 査読有り
      • Surface defects evaluation by 2-axis MFL testing
        安部 正高; 琵琶 志朗; 松本 英治
        日本AEM学会誌, 2007年, 査読有り

      MISC

      • M810 赤外線サーモグラフィ法におけるノイズ除去方法の検討(GS3,11 材料力学(10),修士研究発表セッション)
        木谷 亮太; 木下 勝之; 安部 正高; 今谷 勝次
        関西支部講演会講演論文集, 2015年03月16日

      書籍等出版物

      • Non-destructive evaluation of material state by acoustic, electromagnetic and thermal techniques
        松本 英治; 安部 正高, 共著
        Springer, 2014年, 査読無し
      • Evaluation of surface flaw by magnetic flux leakage testing using amorphous MI sensor and neural network
        安部 正高; 琵琶 志朗; 松本 英治, 共著
        Springer, 2009年, 査読無し

      受賞

      • 2023年04月17日
        日本材料学会関西支部, 日本材料学会関西支部長賞
      • 2019年10月30日
        日本AEM学会, 日本AEM学会 論文賞
      • 2009年11月24日
        日本AEM学会, MAGDA優秀ポスター講演論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ナノflexoelectricityの解明とbucklingメモリ素子の創製
        基盤研究(A)
        中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
        京都大学
        澄川 貴志
        自 2021年04月05日, 至 2024年03月31日, 交付
        ナノ;フレクソエレクトリシティ;強誘電体;座屈;メカニカルメモリ
      • 2次元応力評価のための平面2軸応力下磁気アコースティックエミッション挙動の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        安部 正高
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        応力評価;非破壊評価;磁気AE;物性;平面2軸応力;平面2軸応力
      • 不完全界面の高効率・高感度な超音波非破壊評価のためのガイド波非線形挙動の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        琵琶 志朗
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        機械材料・材料力学;超音波;非破壊評価;ガイド波;不完全界面
      • フレクソマグネティック現象の実験評価と曲げ利用ナノ磁気熱電素子の創生
        基盤研究(C)
        小区分18010:材料力学および機械材料関連
        京都大学
        安部 正高
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        フレクソマグネティック現象;反強磁性体;ナノ力学;磁気熱電;異常ネルンスト効果
      • 幾何学的集団欠陥構造を支配する複雑系ナノ力学の解明と新奇機能材料の創製
        基盤研究(A)
        中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
        京都大学
        澄川 貴志
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        ナノ・マイクロ;転位;疲労;塑性;機能
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料力学1
          5004, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先進エネルギー変換
          N221, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報基礎演習[工学部]
          T006, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー変換基礎通論
          3310, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Advanced Energy Conversion Science
          8022, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー変換基礎特論
          6301, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム強度論
          3340, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          5159, 後期, 工学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          5157, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料力学1
          5004, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報基礎演習[工学部]
          T006, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先進エネルギー変換
          N221, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム強度論
          3340, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー変換基礎通論
          3310, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー変換基礎特論
          6301, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Advanced Energy Conversion Science
          8022, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          5157, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          5159, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Exploratory Project IV
          3397, 後期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Exploratory Project I
          3394, 前期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          5159, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー変換基礎通論
          3310, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム強度論
          3340, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料力学1
          5004, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          5157, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報基礎演習[工学部]
          T006, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Exploratory Project III
          3396, 前期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Exploratory Project II
          3395, 後期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー変換基礎特論
          6301, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先進エネルギー変換
          N221, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先進エネルギー変換
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料力学1(材エネ原:学番偶数)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先進エネルギー変換
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料力学1(材エネ原:学番偶数)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学部カリキュラム検討専門委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            教育研究委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際交流委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            基盤整備委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会 委員

          ページ上部へ戻る