教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

久野 秀二

ヒサノ シュウジ

経済学研究科 経済学専攻比較制度・政策講座 教授

久野 秀二
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 経済学部

    学内兼務

    • 文学研究科, 国際連携文化越境専攻

    所属学協会

    • 農業問題研究学会
    • European Society for Agricultural and Food Ethics
    • International Sociological Association (RC40 : Sociology of Agriculture and Food)
    • 政治経済学・経済史学会
    • 日本農業市場学会
    • 日本農業経済学会
    • Network for Tailoring Biotechnologies and Genomics
    • 日本科学者会議
    • International Studies Association
    • 地域農林経済学会

    学位

    • 博士(農学)(北海道大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院経済学研究科経済政策学専攻修士課程, Economic Policy, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 経済学部経済学科, 卒業

    経歴

    • 自 2005年, 至 2010年
      京都大学, 大学院経済学研究科, 准教授
    • 自 2002年, 至 2004年
      ワーヘニンゲン大学, 社会科学分野, 客員研究員
    • 自 1995年, 至 2004年
      北海道大学, 農学部・農学研究科, 助手
    • 自 2010年, 至 現在
      京都大学, 大学院経済学研究科, 教授
    • 自 2012年, 至 2012年
      アムステルダム自由大学, 社会科学部政治学科, 客員研究員

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        農業・食料の国際政治経済学(グローバル食料保障ガバナンス)、多国籍アグリビジネスの国際的規制、オランダにおける地域食農政策の展開と食料市民の形成
      • 研究概要

        食料安全保障のグローバルガバナンス、農業バイオテクノロジーの産業化、アグリフード企業の社会的責任と規制、農業・農村発展の国際比較などを研究。現在は「オランダ農業モデルの批判的検証とオルタナティブ・モデルの可能性」「オランダにおける地域食農政策の展開と食料市民の形成に関する研究」にも取り組んでいる。国際政治経済学、農業食料社会学、科学技術社会学、農業食料倫理学、農業経済学などに関連した国内外の学会に所属。

      研究キーワード

      • 科学技術社会学
      • 農業社会学
      • 農業経済学
      • 政治経済学
      • Social Aspects of Biotechnology
      • Agricultural Sociology
      • Political Economy

      研究分野

      • 環境・農学, 農業社会構造
      • 人文・社会, 食料農業経済
      • 人文・社会, 社会学
      • 人文・社会, 経済政策
      • 人文・社会, 国際関係論
      • 人文・社会, 科学社会学、科学技術史

      論文

      • Othered food spaces in the Anglophone Caribbean
        Samantha Nelson; Shuji Hisano
        Geoforum, 2025年06月, 査読有り
      • The Potential of Bottom-up Agriculture: Supporting Social Innovation in the Sustainable Transformation of Rural Japan
        Yang Lu; Shuji Hisano
        Building Sustainable Agrifood Systems and Resilient Rural Communities in Japan (Chapter 3), 2025年02月
      • Using Traditional Vegetables as a Way for Agricultural Revitalization: A Case Study of Kyoto Vegetables
        Aya H. Kimura; Shuji Hisano
        Building Sustainable Agrifood Systems and Resilient Rural Communities in Japan (Chapter 5), 2025年02月
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(10) オスロ(ノルウェー)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2025年02月
      • Community Food Initiatives (CFIs) and Transformative Food Systems Narrative in Indonesian Megacities Using Real Utopias Perspective: Transformative Collaborations with and for Whom?
        Meidesta Pitria; Shuji Hisano
        AGST Working Paper Series, 2024年10月
      • Ethics and Aesthetics of Alternative Protein in Japan
        A.H. Kimura; S. Hisano
        EurSafe2024 Proceedings "Back to the Future: Sustainable Innovations for Ethical Food Production and Consumption", 2024年09月03日, 査読有り
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(9) アーネム(オランダ)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2024年08月
      • 責任ある持続可能な食料調達をめぐる国際動向:食料輸入依存国・日本で食料主権を考える
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2024年05月
      • 座長解題:国際シンポジウム「批判的農業食料問題研究の国際動向-フードレジーム論およびワーヘニンゲン農村社会学との対話」
        久野秀二
        農業問題研究, 2024年03月, 筆頭著者
      • Social Innovation in Organic Agri-food Networks in Japan: A Case Study of Kagoshima Organic Farmers’ Association
        Yang Lu; Shuji Hisano
        AGST Working Paper Series, 2023年11月
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(8) ローマ(イタリア)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2023年11月, 筆頭著者
      • フードテックは「未来の食」に貢献できるのでしょうか? 植物肉と培養肉を事例に
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2023年08月, 筆頭著者
      • 農業資材産業とグローバル資本による市場・技術・資源・規範の包摂
        久野秀二
        世界農業市場の変動と転換, 2023年05月
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(7) エーデ(オランダ)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2023年05月, 筆頭著者
      • Transformation towards Sustainable Agri-Food Systems: Tangled Confrontations between Global Hegemony and Alternative Initiatives
        Shuji Hisano
        Japanese Journal of Agricultural Economics, 2023年03月, 招待有り, 筆頭著者
      • Alternatives to sustainable seafood certifications: Transitions of small-scale fisheries governance in northeastern Japan
        Alayna Ynacay-Nye; Shuji Hisano; Anom Sigit Suryawan
        Journal of Rural Studies, 2023年01月, 査読有り
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(6) オランダの社会的市民農園
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2022年11月, 筆頭著者
      • 「健康的で持続可能な食事」の政治経済学 - 健康と環境と社会をつなぐ政策に向けて
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2022年11月, 筆頭著者
      • 持続可能な食農システムへの転換:グローバルヘゲモニーと対抗的実践との相克
        久野秀二
        農業経済研究, 2022年09月, 招待有り, 筆頭著者
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(5) ミラノ(イタリア)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2022年09月, 筆頭著者
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(4) コペンハーゲン(デンマーク)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2022年05月, 筆頭著者
      • Power Dynamics and Discourses behind Climate Smart Agriculture: Global Context and Contest
        Shuji Hisano
        農林業問題研究, 2022年03月25日, 招待有り, 筆頭著者
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(3) ヘント(ベルギー・フランデレン地域)後編
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2022年02月, 筆頭著者
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(2) ヘント(ベルギー・フランデレン地域)前編
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2021年11月, 筆頭著者
      • 食農システムの転換をめざすヨーロッパ諸都市(1) アムステルダム大都市圏(オランダ)
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2021年08月, 筆頭著者
      • 持続可能な食農システムへの転換-都市の総合的食政策に向けた欧州の挑戦から何を学ぶか
        久野秀二
        季刊 農業と経済, 2021年08月, 筆頭著者
      • 持続可能な消費と言説的権力:『資本による食の包摂』論への一考察
        久野秀二
        立命館食科学研究, 2021年03月, 招待有り, 筆頭著者
      • 市民的食農システムの可能性:欧米諸国の経験からポストコロナ時代を展望する
        久野秀二
        農業と経済, 2020年12月, 筆頭著者
      • 多国籍アグリビジネスによる農業包摂の新たな段階・試論:農業資材産業を中心に
        久野秀二
        京都大学大学院経済学研究科ディスカッションペーパーシリーズ, 2020年08月, 筆頭著者
      • オランダにおける多面的機能型農業・市民的食農システムの可能性と課題
        久野秀二
        農業・農協問題研究, 2020年07月
      • オランダにおける多面的機能型農業・市民的食農システムの可能性と課題
        久野, 秀二
        京都大学大学院経済学研究科ディスカッションペーパーシリーズ, 2020年04月, 筆頭著者
      • 世界食料安全保障の政治経済学
        久野秀二
        食料・農業・農村の政策課題, 2019年12月
      • Negotiating halal: The role of non-religious concerns in shaping halal standards in Indonesia
        Anom Sigit Suryawan; Shuji Hisano; Joost Jongerden
        Journal of Rural Studies, 2019年10月, 査読有り
      • 資本主義的食料システムに組み込まれるとき:フードレジーム論から農業・食料の金融化論まで
        平賀 緑; 久野 秀二
        国際開発研究, 2019年06月, 査読有り
      • オランダ農業モデルの多様性:フードバレーの現実と多面的機能を活かした農業の可能性
        久野 秀二
        経済論叢, 2019年04月
      • Mind the Gap: Comparing Legitimacy Discourse of the Roundtable on Sustainable Palm Oil (RSPO) in the National and Sub-National Context
        ADIPUTRI Zulfa Utami; HISANO Shuji
        AGST Working Paper Seris, 2019年02月
      • 農業知財に関するバイオパイラシー問題の潮流と今後の課題
        久野 秀二
        農業と経済, 2018年11月
      • Revitalising rurality under the neoliberal transformation of agriculture: Experiences of re-agrarianisation in Japan
        久野 秀二; 秋津 元輝; Steven McGreevy
        Journal of Rural Studies, 2018年07月, 査読有り
      • 種子をめぐる攻防:農業バイオテクノロジーの政治経済学
        久野秀二
        京都大学大学院経済学研究科ディスカッションペーパーシリーズ, 2018年06月, 筆頭著者
      • 国際通商交渉をめぐる農業関連業界・多国籍企業の動向:「国際主義vs保護主義」言説を検証する
        久野 秀二
        農業と経済, 2018年04月
      • The First Food Regime in Asian Context? Japan’s Capitalist Development and the Making of Soybean as a Global Commodity in the 1890s-1930s
        平賀緑; 久野秀二
        AGST Working Paper Series, 2017年11月
      • 誰のための主要農作物種子法廃止なのか:価格引下げは実現するか
        久野 秀二
        農業と経済, 2017年10月
      • 主要農作物種子法廃止で露呈したアベノミクス農政の本質
        久野 秀二
        農村と都市をむすぶ, 2017年06月
      • 主要農作物種子法廃止の経緯と問題点:公的種子事業の役割を改めて考える
        久野 秀二
        京都大学大学院経済学研究科ディスカッションペーパーシリーズ, 2017年04月
      • 遺伝子組換え作物の正当化言説とその批判的検証
        久野 秀二
        農業と経済, 2017年03月
      • 多国籍アグリビジネスによる「種子の包摂」の現段階と対抗運動の可能性
        久野 秀二
        有機農業研究, 2016年12月, 査読有り, 招待有り
      • Studying Sustainable Development in an International and Multidisciplinary Setting: An experience of international graduate education for critical agrarian studies at Kyoto University
        久野 秀二; RAJAONARISON Haja M
        AGST Working Paper Series, 2016年10月, 査読有り
      • Financialization of agriculture in China: the role of private equity firms, agribusiness companies and local governments
        Xing Yang; Haja M. Rajaonarison; Shuji Hisano
        AGST Working Paper Series, 2016年10月
      • TPP協定とGMO規制
        久野 秀二
        農業と経済, 2016年03月
      • Food Security Politics and Alternative Agri-food Initiatives in Japan
        久野 秀二
        京都大学大学院経済学研究科ワーキングペーパー, 2015年03月
      • 韓国における在来品種の管理状況と関係者の意識: 民間団体・研究機関への調査から
        冨吉満行; 西川芳昭; 金氣興; 李柱炅; 久野秀二
        農林業問題研究, 2014年, 査読有り
      • 遺伝子組み換え表示制度の行方:アメリカでも知る権利求める動き活発化
        久野 秀二
        ニューカントリー, 2013年08月, 招待有り
      • 韓国における種子管理に係る諸組織の機能に関する一考察
        冨吉満之; 西川芳昭; KIM Kuhueng; LEE Ju Kyoung; 久野秀二
        農林業問題研究, 2013年06月, 査読有り
      • Institutionalisation of Genetic Resource Management with Farmers: Cases of Traditional Vegetables in Japan
        Aki Imaizumi; Shuji Hisano
        Journal of Agricultural Science and Technology B, Vol.3, No.6, pp.399-413, 2013年06月, 査読有り
      • What does the U.S. Agribusiness Industry Demand of Japan in the TPP Negotiations? Problems revealed in the congressional hearings and the USTR public comment procedures
        Shuji Hisano
        Kyoto University Graduate School of Economics Working Paper Series, 2013年02月, 筆頭著者
      • 誰がタネを制するか? 種子ビジネスの現状と対抗運動の可能性
        久野秀二
        農業と経済, 2012年12月
      • 多国籍アグリビジネスの影響力とTPP交渉
        久野秀二
        経済, 2012年06月
      • 米国農業関連業界はTPPに何を求めているか:議会公聴会・USTR公募意見で明らかになった問題点
        久野秀二
        農業と経済, 2012年05月
      • Commodification of Local Resources and Its Paradox: A Case of Traditional Vegetables in Kyoto
        Ikejima, Yoshifumi; Hisano, Shuji
        Yokohama Journal of Social Sciences, 2012年01月, 査読有り
      • 食料安全保障と食料主権 : 国際社会は何を問われているのか
        久野 秀二
        農業と経済, 2011年11月
      • 世界食料不安時代の到来と食料主権(下)
        久野 秀二
        経済, 2011年09月
      • 世界食料不安時代の到来と食料主権(上)
        久野 秀二
        経済, 2011年08月
      • 有機農業部門の<コンベンショナル化>過程に関する日本とオーストラリアの比較研究
        サンギータ・ジョーダン; 久野秀二
        農業市場研究, 2011年06月, 査読有り
      • 国連「食料への権利」論と国際人権レジームの可能性
        久野秀二
        食料主権のグランドデザイン, 2011年
      • 農業資材産業における多国籍アグリビジネスのグローバル戦略
        久野秀二
        農業市場研究, 2010年12月, 査読有り, 招待有り
      • フードポリティクスを見据えた市民社会組織の新たな挑戦--オランダを中心に
        久野 秀二
        農業と経済, 2010年04月
      • 国連『食料への権利』論と国際人権レジームの可能性
        久野 秀二
        信州自治研, 2010年02月, 招待有り
      • An Investigation into Commercialization Constraints Facing Smallholder Farmers in Tanzania
        Msuya E; Hisano S; Nariu T
        農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集, 2009年12月15日, 査読有り
      • Agribusiness Involvement in Local Agriculture as a "White Knight"? A case study of Dole Japan's fresh vegetable business
        Sekine K; Hisano S
        International Journal of Sociology of Agriculture and Food, 16(2): 70-89, 2009年10月, 査読有り
      • 国連「食料への権利」報告と求められる農政改革
        久野 秀二
        農業と経済, 2009年06月
      • 食糧危機および金融危機下における多国籍アグリビジネスの経営状況
        久野秀二
        農業農協問題研究, 41: 17-27, 2009年05月
      • 関係主体のネットワーク化を志向する有機農業の展開:オランダの事例から
        久野秀二
        農業と経済, 2009年03月
      • 食料サミットと国際機関の対応
        久野 秀二
        農業と経済, 2008年12月
      • 多国籍アグリビジネスの事業展開 と農業・食料包摂の今日的構造
        久野秀二
        グローバル資本主義と農業, 2008年11月
      • 多国籍アグリビジネスとCSR : 社会・環境基準の導入と普及をめぐる問題点
        久野秀二
        農業と経済, 2008年07月
      • Emerging 'Standard Complex' and Corporate Social Responsibility of Agro?food Businesses: A Case Study of Dole Food Company
        Sekine K; Boutonnet J. P; Hisano S
        The Kyoto Economic Review, 2008年06月, 査読有り
      • バイオ燃料ブームの政治経済学 : グリーンはどこまでクリーンか?
        久野 秀二
        農業農協問題研究, 38: 16-27, 2008年02月
      • Introduction
        Guido Ruivenkamp; Shuji Hisano; Joost Jongerden
        Reconstructing Biotechnologies: Critical Social Analyses, 2008年
      • 遺伝子組換え技術はどこへ向かうか
        久野 秀二
        農業と経済, 2007年12月
      • ノルウェー 将来危機に備える食料輸入国の食料安全保障政策
        Flaten Ola; 久野 秀二
        農業と経済, 2007年08月
      • 多国籍アグリビジネスの再編と強まる農業・食料支配
        久野 秀二
        経済, 140: 31-44, 2007年05月
      • 書評:藤岡典夫・立川雅司編著『GMO:グローバル化する生産とその規制』
        久野秀二
        農業問題研究, 2007年, 招待有り
      • 多国籍アグリビジネスの再編と強まる農業・食料支配
        久野秀二
        経済, 2007年
      • 遺伝子組換え作物をめぐる科学技術と社会
        久野 秀二
        日本の科学者, 2006年12月, 査読有り, 招待有り
      • ネスレ:巨大食品会社の事業戦略と社会的責任
        久野秀二
        農業と経済, 72(5): 84-88, 2006年04月
      • 科学者vs市民:GM作物をめぐる対立を解くためには
        久野秀二
        現代農業, 2006年04月, 招待有り
      • A critical observation on the mainstream discourse of biotechnology for the poor
        S. Hisano
        Tailoring Biotechnologies, 2005年11月, 査読有り
      • バイオテクノロジーで食糧問題は解決されるのか
        久野秀二
        理戦, 2005年10月, 招待有り
      • バイオテクノロジーと食糧生産のあり方
        久野秀二
        経済, 2005年09月, 招待有り
      • 遺伝子組換え作物の社会科学:科学技術が社会に受け入れられるには?
        久野秀二
        イリューム, 2005年06月, 招待有り
      • 遺伝子組換え作物をめぐる科学技術と社会の関係性:社会科学は如何なる貢献を期待されているか
        久野秀二
        京都大学経済学研究科ワーキングペーパー, 2005年04月
      • 再論・アグリビジネスと遺伝子組換え作物 : 書評への回答にかえて
        久野秀二
        北海道大学農經論叢, 2005年03月, 査読有り
      • 遺伝子組換え作物:農薬会社主導で進められる商品開発とその社会的妥当性
        久野秀二
        科学, 2005年01月, 招待有り
      • 遺伝子組換え作物と農業
        久野秀二
        地理・地図資料, 2004年10月, 招待有り
      • 食料危機とGMO論争:求められる農業科学技術パラダイムの批判的再構築
        久野秀二
        国際開発ジャーナル, 2004年03月, 招待有り
      • 農業バイオテクノロジーの政治経済学
        久野秀二
        評論, 2002年06月
      • 農業科学技術をめぐる政策展開と多国籍アグリビジネス:グローバリゼーション下の国家と市民社会への一考察
        久野秀二
        土地制度史学, 2002年04月, 招待有り
      • 解題「農業バイオテクノロジーと貧困層:プロメテウスの科学」
        久野秀二
        のびゆく農業―世界の農政, 2001年05月
      • 農業・食料の立場からみた生命科学
        久野秀二
        経済, 2001年03月, 招待有り
      • The Role of Rice Processing Industries in Bangladesh: A Case Study of the Sherpur District
        Zaman U.Z; Mishima T; Hisano S
        農経論叢, 2001年03月, 査読有り
      • Soybean Production and GMO Issue in Brazil
        Altoe S.M; Tanaka N; Hisano S
        農経論叢, 2001年03月, 査読有り
      • Food Safety in Modern Japan
        Jussaume Jr R A; Hisano S; Taniguchi Y
        Japanstudien, 2000年12月, 査読有り
      • '99北海道科学シンポジウム報告より 遺伝子組み換え作物の開発推進論拠の批判的検討--「食料増産=飢餓克服」論とバイオテクノロジーの可能性
        久野 秀二
        日本の科学者, 2000年05月
      • 遺伝子組み換え作物の 開発推進論拠の批判的検討:「食料増産=飢餓克服」論とバイオテクノジーの可能性
        久野秀二
        日本の科学者, 2000年05月, 査読有り
      • 遺伝子組み換え作物の社会経済的評価:開発推進論拠の批判的検討
        久野秀二
        農経論叢, 2000年03月, 査読有り
      • The Benefits of Market Participation and the Rice Marketing Systemsin Bangladesh
        Zaman U.Z; Mishima T; Hisano S
        農経論叢, 2000年03月, 査読有り
      • 国産大豆の需給動向と生消提携の新展開
        久野秀二
        農業経済研究 別册, 1999年12月, 査読有り
      • 多国籍アグリビジネスのバイオ戦略と「農業者の利益」
        久野秀二
        2001 Fora, 1999年06月, 招待有り
      • 国際化のなかの日本農業の課題: WTO体制と食料主権
        久野秀二
        生活協同組合研究, 1999年05月
      • 主要農作物種子制度下のコメ種子市場とアグリビジネスの事業展開
        久野秀二
        農経論叢, 1999年03月, 査読有り
      • アメリカ農業とアグリビジネス
        久野秀二
        地理・地図資料, 1998年10月, 招待有り
      • 農業技術の高度化と農薬市場の再編
        久野秀二
        農業市場研究, 1998年09月, 査読有り
      • アグリビジネスに囲い込まれる遺伝子
        久野秀二
        月刊 オルタ, 1998年03月, 招待有り
      • 種苗事業の構造と機能に関する一考察:野菜種苗を中心にして
        久野秀二
        農経論叢, 1998年03月, 査読有り
      • アメリカ合衆国におけるバイオ規制政策の展開
        久野秀二
        環境と公害, 1997年07月, 査読有り
      • 問いと答え:遺伝子組み換え食品とは?
        久野秀二
        経済, 1997年06月, 招待有り
      • 社会科学はゴミ問題をいかに考えているか・考えるべきか
        久野秀二
        北海道経済, 1997年04月, 招待有り
      • 書評:村田武『世界貿易と農業政策』
        久野秀二
        農林水産図書資料月報, 1997年03月, 招待有り
      • 書評:日本農業市場学会編『問われるガット農産物自由貿易』
        久野秀二
        農業・農協問題研究, 1996年, 招待有り
      • 農業バイオテクノロジ-への期待と不安:社会科学研究のための一考察
        久野秀二
        唯物論と現代, 1995年10月
      • Market Structure of Seed Industry - paying attention to basic character of seed market and existence form of business actors-
        HISANO Shuji
        農業市場研究, 1995年03月31日
      • 種子産業における市場構造の特徴-その基本的性格と事業主体の存在形態-
        久野秀二
        農業市場研究, 1995年03月, 査読有り
      • 構造的不況下の丹後農業と新たな発展方向
        久野秀二
        調査と研究(経済論叢別冊), 1994年10月
      • 多国籍企業のアグリバイオ戦略と種子産業
        久野秀二
        経済論叢, 1994年05月, 査読有り

      書籍等出版物

      • Building Sustainable Agrifood Systems and Resilient Rural Communities in Japan
        Raymond Jussaume; Keiko Tanaka; Kiyohiko Sakamoto, 分担執筆, Using Traditional Vegetables as a Way for Agricultural Revitalization: A Case Study of Kyoto Vegetables (with Aya H. Kimura)
        Lexington Books, 2025年02月
      • 海を越えてくる食べ物の裏側 - 食料調達におけるSDGsとは
        辻村英之; 久野秀二; 坂梨健太, 共編者(共編著者)
        英明企画編集, 2024年05月
      • Risk and Food Safety in China and Japan: Theoretical Perspectives and Empirical Insights (Routledge Studies in Food, Society and the Environment)
        Augustin-Jean, Louis; Poulain, Jean-Pierre, (with Ke Jinghan) Chapter 8. “A Study on Peasants’ Behavior and Peasants’ Niche in Contemporary China’s Agri-food Supply System: Evidence from Henan province
        Routledge, 2018年09月11日
      • 深く知りたいあなたへの北海道ガイド──生産の大地+暮らしの大地へ
        小林国之; 久野秀二; 秋津元輝, 編者(編著者)
        英明企画編集, 2023年12月
      • 世界農業市場の変動と転換
        松原豊彦; 冬木勝仁, 分担執筆, 第2章 農業資材産業とグローバル資本による市場・技術・資源・規範の包摂
        筑波書房, 2023年05月
      • 現代社会と食の多面的機能 - 食から眺める、食から変える
        久野秀二; 池上甲一; 西山未真, 編者(編著者)
        英明企画編集, 2022年11月
      • 食と農 (いのち) の世界をたてなおす : 政策と実践と知の総合化
        秋津, 元輝; 池上, 甲一; 久野, 秀二, 共編者(共編著者)
        英明企画編集, 2021年08月
      • アグリビジネスと現代社会
        冬木勝仁; 岩佐和幸; 関根佳恵, 分担執筆, 第12章 植物遺伝資源と種子ビジネス
        筑波書房, 2021年07月
      • 食料・農業・農村の政策課題
        田代, 洋一; 田畑, 保, 共著, 第3章 世界食料安全保障の政治経済学(83-127頁)
        筑波書房, 2019年12月
      • 農業経済学事典
        日本農業経済学会, 分担執筆, 多国籍企業と農業(16-2)/農業資源と知的所有権(11-18)
        丸善出版, 2019年11月
      • ストップ!日米FTAと「安倍農政改革」
        農民運動全国連合会編, 共著
        本の泉社, 2017年05月, 査読無し
      • 新版・キーワードで読みとく現代農業と食料・環境
        農業と経済; 編集委員会監修, 分担執筆, I. 国際時代の農林業/第2節 世界のアグリビジネス
        昭和堂, 2017年03月, 査読無し
      • 食と農の社会学:生命と地域の視点から
        桝形俊子; 谷口吉光; 立川雅司編, 分担執筆, 第2章 多国籍アグリビジネス-農業・食料・種子の支配
        ミネルヴァ書房, 2014年05月, 査読無し
      • The Political Economy of Agro-Food Markets in China: The Social Construction of the Markets in an Era of Globalization
        Louis Augustin-Jean; Bjorn Alpermann eds, 分担執筆, (with Ni Hui) Chapter 9. Development of Contract Farming in Chinese Sericulture and the Silk Industry
        Palgrave Macmillan, 2013年11月, 査読無し
      • 食と農のいま
        池上甲一; 原山浩介編著, 分担執筆, 第3章 世界食料市場のフード・ポリティクス/第4章 GMOをめぐるポリティクス
        ナカニシヤ出版, 2011年06月, 査読無し
      • 食料主権のグランドデザイン:自由貿易に抗する日本と世界の新たな潮流
        村田武編著, 分担執筆, 第5章 国連『食料への権利』論と国際人権レジームの可能性
        農文協, 2011年02月, 査読無し
      • グローバル資本主義と農業
        農業問題研究学会編, 分担執筆, 第3章 多国籍アグリビジネスの事業展開と農業・食料包摂の今日的構造
        筑波書房, 2008年11月, 査読無し
      • Food for the Few: Neoliberal Globalism and Agricultural Biotechnology in Latin America
        G. Otero ed, 分担執筆, (with Simone M. Altoe) Chapter 10. Brazilian Farmers at a Crossroads: Biotech Industrialization of Agriculture or New Alternatives for Family Farmers?
        University of Texas Press, 2008年07月, 査読無し
      • Reconstructing Biotechnologies: Critical Social Analyses
        Ruivenkamp G; Hisano S; Jongerden J, 共編者(共編著者), Introduction / Ethicisation of Biotechnology Research, Politicisation of Biotechnology Ethics
        Wageningen Academic Publishers,367p, 2008年, 査読無し
      • Sociological Perspectives of Organic Agriculture: From Pioneer to Policy
        G. C. Holt; M. Reed eds, 分担執筆, (with Sangeeta Jordan, Riichiro Iizawa) Chapter 9. Conventionalization in the Australian Organic Industry: A Case Study of the Darling Downs Region
        CABI, 2006年, 査読無し
      • 現代の食とアグリビジネス
        松原豊彦; 大塚茂編著, 分担執筆, 第10章 世界の食料問題と遺伝子組換え作物
        有斐閣, 2004年05月, 査読無し
      • Technology Innovation and Its Relations to Humanities and Social Sciences
        Nakamura M; Lee K.J. eds, 分担執筆, Political Economy and Sociology of Agricultural Biotechnology (pp.45-55)
        Hokkaido University Press, 2003年, 査読無し
      • アグリビジネスと遺伝子組換え作物:政治経済学アプローチ
        久野秀二, 単著
        日本経済評論社, 2002年07月, 査読無し
      • 食品の安全性と品質表示
        日本農業市場学会編, 分担執筆, 第7章 遺伝子組換え作物・食品の安全性-世界の動向から学ぶ
        筑波書房, 2001年10月, 査読無し
      • グローバリゼーションと国際農業市場
        中野一新; 杉山道雄編著, 分担執筆, 第3章 国際農業・食料システムの再構築と農業科学技術
        筑波書房, 2001年06月, 査読無し
      • 農業経済学への招待
        太田原高昭; 三島徳三; 出村克彦編著, 分担執筆, 第7章
        日本経済評論社, 1999年09月, 査読無し
      • アグリビジネス論
        中野一新編著, 分担執筆, 第3章 アメリカにおける農業資材産業の展開とバイオテクノロジー
        有斐閣, 1998年01月, 査読無し
      • 現代に挑む唯物論
        鰺坂真; 中田進編著, 分担執筆, 第9章 環境問題と史的唯物論
        学習の友社, 1996年05月, 査読無し

      MISC

      • 多国籍企業による農業・食料支配の新たな段階:農薬・種子・バイテク産業を中心に
        久野秀二
        大阪保険医雑誌, 2020年10月
      • 主要農作物種子事業と北海道農業への期待
        久野 秀二
        地域と農業, 2018年10月, 招待有り
      • 書評「立川雅司『遺伝子組換え作物をめぐる「共存」-EUにおける政策と言説』(農林統計出版、2017年)
        久野 秀二
        農業経済研究, 2018年09月, 招待有り
      • 書評「F.H.バトル他著/河村能夫・立川雅司監訳『農業の社会学:アメリカにおける形成と展開』」
        久野 秀二
        歴史と経済, 2018年04月, 招待有り
      • 種子法廃止の経緯と影響について
        久野 秀二
        農家の友, 2017年10月
      • 種子法廃止の経緯と影響について
        久野 秀二
        農業普及, 2017年09月
      • 主要農作物種子法の廃止で危ぶまれる農業・食料への主権
        久野 秀二
        農業および園芸, 2017年08月
      • 大義なき種子法廃止、農業活性化に逆行
        久野 秀二
        全国農業新聞, 2017年08月, 招待有り
      • 種子法廃止:公共財の私的「囲い込み」に警戒が必要
        久野 秀二
        科学, 2017年07月, 招待有り
      • ほんとうにいいのか?種子法廃止
        久野 秀二
        地上, 2017年07月, 招待有り
      • 種子法廃止法案の問題点をさぐる
        久野 秀二
        農民, 2017年03月
      • 主要農作物種子法廃止の問題点
        久野 秀二
        日本農業新聞, 2017年02月, 招待有り
      • 遺伝子組み換えは世界の飢餓を救うのか
        久野 秀二
        生活と自治, 2016年04月, 招待有り
      • 食料への権利 確立を
        久野 秀二
        日本農業新聞, 2012年09月, 招待有り
      • 日本と世界のタネのいま
        久野 秀二
        The Big Issue Japan, 2012年06月, 招待有り
      • 書評:斎藤潔『米国農業を読む』農林統計出版
        久野 秀二
        農林問題研究, 2011年12月, 招待有り
      • TPP交渉とニュージーランドの経験 (急浮上するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で日本農業はどうなる?) -- (TPPの背景と予想される影響)
        ケルシー ジェーン; 久野 秀二
        農業と経済, 2011年05月
      • ブックガイド 食糧の生産と消費を結ぶ研究会編『食料危機とアメリカ農業の選択』
        久野 秀二
        農業と経済, 2009年08月
      • 食料価格高騰と国際社会の対応
        久野 秀二
        中酪情報, 2009年01月, 招待有り
      • 汚染米の背景にあるもの
        久野 秀二
        京都民報, 2008年10月, 招待有り
      • 日本の食と農を考える
        久野秀二
        ねっとわーく京都, 2008年08月, 招待有り
      • Preface
        Guido Ruivenkamp; Shuji Hisano; Joost Jongerden
        Reconstructing Biotechnologies: Critical Social Analyses, 2008年
      • 多国籍アグリビジネス(農薬、種子、バイオ)に関する主要文献と論点
        久野秀二
        科研報告書「農業市場の制度問題と分析モデルに関する統合的研究」, 2006年03月
      • バイオテクノロジーと食糧生産のあり方〔含 討論〕 (シンポジウム こんにちの食糧問題を考える--4つのテーマから)
        久野 秀二
        経済, 2005年09月
      • 世界の食料問題と遺伝子組換え作物・食品
        久野秀二
        大阪保険医雑誌, 2005年03月, 招待有り
      • 農業科学技術をめぐる政策展開と多国籍アグリビジネス--グローバリゼーション下の国家と市民社会への一考察 (〔土地制度史学会〕大会報告・共通論題:新自由主義の政策展開)
        久野 秀二
        土地制度史学, 2002年04月
      • 報告 農業・食料の立場からみた生命科学 (特集 生命科学と人間社会) -- (座談会 生命科学の発展と人類の未来)
        久野 秀二
        経済, 2001年03月
      • 種子をねらう多国籍企業
        久野秀二
        食べもの通信, 2000年06月, 招待有り
      • 大豆の需給動向と国内生産振興
        久野秀二
        科研報告書「価格政策再編下の農産物需給調整の方策に関する主要品目別研究」, 2000年03月
      • 世界は今:米国の遺伝子組み換え農作物
        久野 秀二
        日本農業新聞, 1997年11月, 招待有り

      講演・口頭発表等

      • Food Citizens and Local Food Policy Governance: What can Asia learn from the experiences in European Cities
        Shuji Hisano
        2nd UPLB-Kyoto University Conference (21st Southeast Asia Network Forum), 2025年02月08日, 招待有り
      • Ethics and Aesthetics of Alternative Proteins in Japan
        Aya H. Kimura; Shuji Hisano
        EurSafe 2024 (European Society for Agricultural and Food Ethics), 2024年09月14日
      • 持続可能な食農システムへの転換--グローバルヘゲモニーと対抗的実践との相克
        久野秀二
        日本農業経済学会大会シンポジウム「政策理念転換への道」, 2022年03月26日, 招待有り
      • Power Dynamics and Discourses behind Climate Smart Agriculture: Global Context and Contest
        Shuji Hisano
        ARAFE International Symposium: Transformation towards Sustainable Agriculture, Rural Communities, and Ecosystems, 2021年10月31日, 招待有り
      • Using Traditional Vegetables as a Way for Agricultural Revitalization: A case study of Kyoto vegetables
        Aya H. Kimura; Shuji Hisano
        Is Rural Japan Sustainable? A Symposium on the Past, Present and Future of Community-based Endeavors, 2021年10月03日
      • Sustainability Washing: Corporate Takeover of Sustainable Development in Agriculture and Food
        Shuji Hisano
        Kyoto International Workshop on Consumption and Sustainability: Past, Present and Future, 2021年02月18日
      • New Peasant Markets as a Way of (Re)vitalisation of Rural Local Economies in Japan
        久野 秀二
        International Seminar on the Comparative Analysis of Rural Development Policies and Practices, 2019年05月06日, 招待有り
      • Dynamics of Re-de-agrarianisation and Re-de-peasantisation in Japanese Agriculture
        久野 秀二
        The 4th KU-WU International Graduate Workshop: Special Session on Sustainable Rural Development and Food Consumption in Japan, 2018年05月09日, 招待有り
      • The Dynamics of de-re-agrarianisation and de-re-peasantisation in Japanese Agriculture: Put in the global and local context
        久野 秀二
        Seminar at Centre for Sustainability and Department of Geography, University of Otago University, 2018年03月21日, 招待有り
      • 大義なき主要農作物種子法の廃止:日本の農と食はどうなるのか?
        久野 秀二
        新日本婦人の会京都府本部・緊急学習会, 2017年04月20日, 招待有り
      • 大義なき主要農作物種子法の廃止:公的種子事業の役割を改めて考える
        久野 秀二
        種子を守る会・院内集会, 2017年03月27日, 招待有り
      • Food Sovereigntyから見る日本、日本から見るFood Sovereignty
        久野 秀二
        FEAST Food Sovereignty Seminar, 2017年02月28日, 招待有り
      • Studying Sustainable Development in an International and Multidisciplinary Setting: An experience of international graduate education for critical agrarian studies at Kyoto University
        久野 秀二
        Internationalization of Graduate Education for Agricultural and Rural Development International Conference (IGEARD 2016), 2016年11月23日, 招待有り
      • Place Reconstruction by Agrarian Prosumer
        Jung, S.W; Hisano, S; Fonte, M; Jongerden, J
        16th World Congress of Rural Sociology, 2016年08月13日
      • Emergence of Agrarian Prosumer (AP)
        JUNG Sungwoong; HISANO Shuji; Joost; JONGERDEN
        The 3rd ISA Forum of Sociology: The Futures We Want: Global Sociology and the Struggles for a Better World, 2016年07月12日
      • Just a Revival of Agrarian and Rural Values, or a Political Mobilisation against Neoliberal Food Security Project?
        久野 秀二
        International Symposium on Rethinking Food and Sustainability, 2016年05月12日, 招待有り
      • Opening Remarks: How far we have come through and where we are heading for...?
        久野 秀二
        Kyoto International Symposium on Global Land Grabbing and Regulatory Regime: A Look from Japan and Far East, 2016年02月21日, 招待有り
      • 多国籍アグリビジネスによる「種子の包摂」の現段階と対抗運動の可能性
        久野 秀二
        第16回日本有機農業学会大会, 2015年12月12日
      • Restructuring Vegetable Oil Supply and Demand in Asia Under Food Regimes: A Preceding Example of Japan to Be Compared with Rapid Increase of Vegetable Oil Availability in Asian Countries
        Hiraga M; Hisano S
        AGRIFOOD XXI: Food Planet People, Sydney: Australia, 2014年11月24日
      • International Responsibility of Japan in ASEAN Development: Historical Lessons and Future Perspectives for ETOs
        久野 秀二
        ETO Conference "Rights-based Governance beyond Borders: The Role of ETOs", 2014年09月02日, 招待有り
      • Dynamics and Transformation of Alternative Food Network in South Korea
        Jung S.W; Hisano S; Lambino J.X
        The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association, National University of Laos, Vientiane: Laos, 2014年09月02日
      • Restructuring Vegetable Oil Supply and Demand in Asia: The Impact of Trade Liberalization Facilitating Increase of Fat Supply Among Asian Nations While Jeopardizing Their Domestic Production
        Hiraga M; Hisano S
        The 18th ISA World Congress of Sociology, Yokohama: Japan, 2014年07月16日
      • Politics of Food (In)Security in East Asia: Insatiable Appetite for World Food and Agricultural Resources
        久野 秀二
        The 18th ISA World Congress of Sociology, Yokohama: Japan, 2014年07月15日
      • Food Security Politics and Alternative Agri-food Initiatives in Japan
        久野 秀二
        Forum on Food Security and Agricultural Development in East Asia, National Taiwan University, Taipei, Taiwan, 2014年04月25日, 招待有り
      • Food Security Politics: Global Governance and ETOs
        久野 秀二
        JSPS/KUASU Kyoto International Workshop on Land Grabbing, 2014年02月22日
      • TPPをめぐる多国籍アグリビジネスの動向
        久野 秀二
        全日農西日本研究集会, 2012年10月28日, 招待有り
      • TPPの背景と問題点:国民の暮らしと農業に及ぼす影響
        久野 秀二
        農業農協問題研究所・京都府支部研究会, 2011年02月05日, 招待有り
      • Local Food Movement in Japan: Rethinking Alternativeness
        Hisano, Shuji
        International Workshop on Food and Sustainability, Kyoto University, 2011年01月
      • 世界食料危機の構造と国際社会の対応
        久野 秀二
        芦屋川カレッジ秋季講義, 2010年10月13日, 招待有り
      • Can Transnational Agribusiness Innovate the Agro-food Systems towards the Sustainable Development of Local Agro-food System? A case study of Dole Food Company in Japan and France
        Imaizumi A; Hisano S
        International Symposium on Innovation & Sustainable Development in Agriculture and Food, Montpellier: France,, 2010年06月30日
      • Farmers' Seed System and the Institutionalisation of Genetic Resource Use and Management in Agriculture: A Case of Seed Supply for Local Traditional Vegetables in Japan
        Imaizumi, A; Hisano, S
        Proceedings of the Symposium Innovation and Sustainable Development in Agriculture and Food - ISDA 2010. Eds: Coudel, Devautour and Soulard, Hubert. Montpellier, June 28-July 1, 2010. Cirad, Inra, SupAgro, Montpellier-France, 2010年06月
      • 世界の食糧危機と打開の方向
        久野 秀二
        農業農協問題研究所・研究例会, 2008年08月30日, 招待有り
      • Development of Contract Farming in Chinese Sericulture and Silk Industry
        Ni Hui; Hisano S
        12th World Congress of Rural Sociology, Goyang: Korea, 2008年07月09日
      • Explaining Productivity Variation among Smallholder Maize Farmers in Tanzania
        Msuya E.E; Hisano S; Nariu T
        12th World Congress of Rural Sociology, Goyang: Korea, 2008年07月08日
      • 日本の農業と食料を考える
        久野 秀二
        大学生協京都事業連:食の安定・安全・安心を考えるシンポジウム, 2008年06月14日, 招待有り
      • 倫理的省察は科学と社会を架橋しうるか:農業バイオテクノロジーの場合
        久野 秀二
        大阪大学CSCDサイエンスカフェ, 2008年06月04日
      • Emerging "Standard Complex" and Corporate Social Responsibility of Agro-food Businesses: A case study of Dole Food Company
        Sekine K; Boutonnet J.P; Hisano S
        3rd Fair Trade International Symposium, Montpellier: France, 2008年05月15日
      • Actuality and Potentiality of Ethical Reflections for Reconstruction of Technology
        Hisano S
        5th CSG and ERSC Conference Genomics and Society, Amsterdam: NL, 2008年04月17日
      • Commodification of Local Resource and its Paradox: A case of traditional vegetables in Kyoto
        Ikejima Y; Hisano S
        12th World Congress of Rural Sociology, Goyang: Korea, 2008年
      • Can Agribusiness Intervention Help Japanese Farmers Out of the Crumbling Rural Economy?: A Case Study of Dole Japan's Fresh Vegetable Business
        Sekine K; Hisano S
        22nd Conference of European Society for Rural Sociology, Wageningen: NL, 2007年
      • Ethicisation of Biotechnology Research, Politicisation of Biotechnology Ethics
        Hisano S
        1st International Conference of Tailoring Biotechnologies: Reconstructing Agro-biotechnologies for Development?, Kyoto: Japan, 2007年
      • Rediscovering Locality? A case of traditional vegetables in Kyoto
        Ikejima Y; Hisano S
        1st International Conference of Tailoring Biotechnologies: Reconstructing Agro-biotechnologies for Development?, Kyoto: Japan, 2007年
      • Conventionalization of Organic Agriculture in Japan: From Teikei System to Agribusiness
        Jordan S; Hisano S
        16th World Congress of Sociology, Durban: South Africa, 2006年
      • OECD Models for Biotechnology Regulation and Business Interests
        Hisano S
        TAO/SG BioTalk Seminar Series 2, Wageningen: NL, 2004年
      • An Institutionalised Local Alternative for Small Family Farmers in Rio Grande do Sul, Brazil: A New Approach based on a Rural Extension Programme
        Altoe S.M; Hisano S
        日本農業経済学会大会, 2004年
      • Conventionalization in the Australian Organic Industry: A Case Study in the Darling Downs Region
        Jordan S; Hisano S
        11th World Congress of Rural Sociology, Trondheim: Norway, 2004年
      • Brazilian Farmers at a Crossroad: Biotech Industrialization of Agriculture, or New Alternatives for Small Family Farmers?
        Hisano S; Altoe S.M
        3rd International Congress of European Latinamericanists, Amsterdam: NL, 2002年
      • Beyond the GMO Discourse: Reformation of Institutional Science and Technology in Southern Brazil
        Hisano S; Altoe S.M
        IDS Conference "Science and Citizenshipin a Global Context", Susses: UK, 2002年
      • Political Economy and Sociology of Agricultural Biotechnology
        Hisano S
        Seoul National University - Hokkaido University the 4th Joint Symposium, Seoul: Korea, 2001年
      • 農業科学技術をめぐる政策展開と多国籍アグリビジネス
        久野秀二
        土地制度史学会2001秋季学術大会シンポジウム, 2001年
      • 遺伝子組み換え食品の政治経済学
        久野秀二
        日本農業経済学会・学術会議農業経済学研究連絡会共催シンポジウム, 2001年
      • Preliminary Investigations into the Local Impacts of East Asian Agri-food Restructuring
        Jussaume Jr. R.A; Hisano S
        10th World Congress of Rural Sociology, Rio de Janeiro: Brazil, 2000年
      • The Consequences of Food Safety in Modern Japan
        Jussaume Jr. R.A; Hisano S
        10th World Congress of Rural Sociology, Rio de Janeiro: Brazil, 2000年
      • 国産大豆の需給動向と生消提携の新展開:大豆畑トラスト運動を事例に
        久野秀二
        日本農業経済学会1999年度大会, 1999年
      • コメ種子市場におけるアグリビジネスの事業展開
        久野秀二
        日本農業市場学会秋季研究例会, 1998年
      • The Role of Asian Transnational Corporations in Evolving Asian Agri-Food Systems
        Jussaume Jr. R.A; Hisano S
        RC40 Mini-conference, International Sociological Association, Montreal: Canada, 1998年
      • 農業のハイテク化と農薬・種苗市場の再編
        久野秀二
        日本農業市場学会1998春季大会シンポジウム, 1998年
      • わが国における野菜種苗生産・流通の構造と展開
        久野秀二
        日本農業市場学会秋季研究例会, 1997年
      • 米国農薬産業と環境規制:「環境保全型農業」包摂型の新事業展開をめぐって
        久野秀二
        土地制度史学会秋季学術大会, 1996年
      • 多国籍企業による種子支配とバイオテクノロジー
        久野秀二
        土地制度史学会秋季学術大会, 1993年

      Works(作品等)

      • バイオテクノロジー・ガバナンスにおける専門知の学際化に関する国際比較研究
        自 2006年, 至 2008年
      • 農業市場の制度問題と分析モデルに関する統合的研究
        自 2005年, 至 2007年
      • GMOリスク評価における倫理と政治経済
        自 2005年, 至 2006年
      • 農業バイオテクノロジーの学際的リスク評価における倫理的及び政治経済的視点の役割に関する研究
        自 2006年
      • 農業科学技術の研究開発と普及プロセスにおける社会経済的影響要因に関する学際的研究
        自 2002年, 至 2004年
      • International Expertise in Plant Biotechnology Regulation: Scope and Constraints for Developing Countries
        自 2002年, 至 2004年
      • 大豆の生産・流通・消費構造とGMOの影響に関する国際比較研究
        自 2001年, 至 2002年
      • 農業バイオテクノロジーの研究普及体制と利害調整過程に関する政治経済学的研究
        自 1999年, 至 2000年
      • グローバリゼーション下の東アジア農業・食料システムの再編とローカル・インパクトに関する研究
        自 1998年, 至 2000年
      • Joint Research on the Restructuring and the Local Impact of East Asian Agri-food System under Globalization
        自 1998年, 至 2000年
      • Private Corporations and the Future of East Asian Food and Agricultural Systems
        自 1998年, 至 1999年
      • 価格政策再編下の農産物需給調整の方策に関する主要品目別研究
        自 1997年, 至 1999年
      • 農産物種子の生産流通構造の実態とバイオテクノロジー研究開発の動向
        自 1996年, 至 1998年
      • WTO体制移行下におけるアグロフードシステムと農政再編に関する国際比較研究
        自 1996年, 至 1998年

      受賞

      • 1999年04月
        日本農業市場学会, 奨励賞
      • 2003年04月
        日本農業経済学会, 学会賞
      • 2004年11月
        財団法人農学会, 農学進歩賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ローカルから食農システムの再生をめざす比較社会・政策研究:コロナ後を見据えて
        基盤研究(A)
        中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
        京都大学
        秋津 元輝
        自 2021年04月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        ローカルフードポリシー;食農システム;社会実装研究;有機農業振興;比較社会・地域史;ポストコロナ;フードポリシー;ローカル・フードポリシー;参加型アクションリサーチ;食農システム再編;有機農業;欧州都市食農システム;食と農の未来会議
      • オランダにおける地域食農政策の展開と食料市民の形成に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分41020:農業社会構造関連
        京都大学
        久野 秀二
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        オランダ農業;総合的地域食農政策;市民的食農イニシアチブ;アムステルダム市;アーネム市;エーデ市;市民農園;コミュニティ農場;総合的地域食政策;食料市民;地域食農ガバナンス;都市圏フードシステム;フードポリシーカウンシル;アムステルダム;ヘント;地域食農政策;多面的機能型農業;都市食料政策ミラノ協定
      • オランダ農業モデルの批判的検証とオルタナティブ・モデルの可能性
        基盤研究(C)
        京都大学
        久野 秀二
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        オランダ農業;フードバレー;産官学連携;オルタナティブ;地域食農システム;ワーヘニンゲン大学;農村開発モデル;多面的機能型農業;地域食農ガバナンス;ケアファーミング;エーデ市;ヘルターランド州;農業競争力;オルタナティブ農業;イタリア農業;農業経済学;農業社会学;農業政策
      • アグリフードレジーム再編下における海外農業投資と投資国責任に関する国際比較研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        久野 秀二
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        国際農業開発;ランドグラブ;アグリビジネス;グローバルガバナンス;政府開発援助;アグリフードレジーム;国際人権レジーム;多国籍企業;ランドグラブ(大規模農地取得);政府開発援助(ODA);政府開発援助(ODA);国際情報交換
      • 地域における「食料主権」を支える種子システム研究
        挑戦的萌芽研究
        龍谷大学;名古屋大学
        西川 芳昭
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        遺伝資源管理;種子保全;在来品種;食糧主権;遺伝資源;種子保存;地方品種;土種;インフォーマルシステム;植物遺伝資源;生物多様性;食料主権;種子システム;環境教育;環境政策;環境;農業経済学;農民の権利
      • エジプトにおける農業政策と食料安全保障に関する研究
        特別研究員奨励費
        京都大学
        久野 秀二;久野 秀一
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        エジプト;農業政策;食料安全保障;農業構造;食料への権利;食料主権;農村開発
      • 国連農業食料ガバナンスと多国籍企業行動規範に関する政治経済学的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        久野 秀二
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        農業政策;国際政治経済論;農業倫理;国際人権レジーム;多国籍アグリビジネス;食料への権利;オランダ市民社会組織;グローバル・ガバナンス;国連人権理事会;社会権規約;国連:人権理事会;多国籍企業;市民社会組織;グローバルガバナンス;国連機関;食料への権利(食料に対する権利);オランダ;企業の社会的責任(CSR)
      • バイオテクノロジー・ガバナンスにおける専門知の学際化に関する国際比較研究
        若手研究(A)
        京都大学
        久野 秀二
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        農業バイオテクノロジー;科学技術ガバナンス;ELSA;学際的アプローチ;国際機関;多国籍企業;市民社会組織;欧州委員会;オランダ;リスク分析;科学技術倫理;ELSA(倫理的・法的・社会的側面);ワーヘンニング大学
      • 農業市場の制度問題と分析モデルに関する統合的研究
        基盤研究(B)
        岩手大学
        玉 真之介
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        農業市場;市場制度;分析モデル;農業経済学;研究レビュー;論点整理;文献レビュー, agricultural markets;market system;analysis model;agricultural economics;research review
      • 大豆の生産・流通・消費構造とGMOの影響に関する国際比較研究
        若手研究(B)
        北海道大学
        久野 秀二
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        大豆;遺伝子組換え;ブラジル;EMATER;アグリビジネス
      • 産直産地の組織・生産・販売に関する総合研究
        基盤研究(B)
        宇都宮大学
        原田 淳;宇佐美 繁
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        産直;産地;環境保全型農業;農業技術;流通システム;価格理論;内部監査;生産原則;公開監査;ISO14001;有機農産物の認証;環境創造型農業, Sanchoku;Place of production;Eco-farming;Agricultural technology;Distribution system;Price theory
      • 農業バイオテクノロジーの研究普及体制と利害調整過程に関する政治経済学的研究
        奨励研究(A)
        北海道大学
        久野 秀二
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        バイオテクノロジー;遺伝子組み換え作物;アグリビジネス;公的規制;大豆;ブラジル;GMO;研究普及システム;政治経済学
      • 価格政策再編下の農産物需給調整の方策に関する主要品目別研究
        基盤研究(B)
        北海道大学
        三島 徳三
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        農産物価格政策;農産物需給調整;食料・農業・農村基体法;所得補償政策;WTO協定;食料・農業・農村基本法;WTO農業協定;農業基本法;WTO体制;アウト・サイダー;国境調整措置;輸入農産物;国内農産物, Agricultural Price. Policy;Adjustment bf Supply;Demand for Agricultural products;The Basic Low on Food, Agriculture and Rural Areas;Income Compensation Policy;WTO Agreement
      • NTO体制移行下におけるアグロ・フード・システムと農政再編に関する国際比較研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        中野 一新
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        WTO;アグロ・フード・システム;アグリビジネス;農業構造調整;農業政策;農産物貿易;アグロ・フード、システム, WTO;Agro-food system;Agribusiness;Structural adjustment of agriculture;Agricultural policy;Agriculture trade
      • 欧州諸都市における地域食政策ガバナンス構築の政治過程に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分41020:農業社会構造関連
        京都大学
        久野 秀二
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        総合的地域食政策;ガバナンスの政治過程;都市レジーム論;政策言説分析;ヨーロッパ諸都市

      外部資金:その他

      • 農産物種子の生産流通構造の実態とバイオテクノロジー研究開発の動向
        受託研究(北海道農産物協会)
        自 1996年, 至 1998年
        三島徳三
      • Private Corporations and the Future of East Asian Food and Agricultural Systems
        トヨタ財団
        自 1998年, 至 1999年
        Raymond A. Jussaume Jr.
      • GMOリスク評価における倫理と政治経済
        昭和シェル石油環境研究助成財団 一般研究
        自 2005年, 至 2006年
        久野秀二
      • 農業バイオテクノロジーの学際的リスク評価における倫理的及び政治経済的視点の役割に関する研究
        財団法人学術振興野村基金 国際交流派遣助成
        自 2006年, 至 2006年
        久野秀二
      • 国連「食料への権利」論と多国籍企業規制の課題
        村田学術振興財団
        自 2012年, 至 2012年
        久野秀二
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          International Agribusiness Studies
          6510, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Overseas Field Research
          A907, 前期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Overseas Field Research
          A907, 後期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Critical Consumption Studies
          A637, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Master Thesis Design
          J101, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          On-site Research Training B
          A918, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          On-site Research Training A
          A917, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          International Political Economy of Agriculture
          A595, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          International Agribusiness Studies
          A594, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          農業経済論
          6167, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現代経済事情
          6050, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Research and Advanced Studies (SEG) A
          JK52, 後期集中, 文学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Foundations I-Seminar(SEG)
          JK51, 後期集中, 文学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          GSE Seminar
          A914, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Field Research in Europe
          A912, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Field Research in Europe
          A912, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Comparative Development Studies A
          A921, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Comparative Development Studies B
          A920, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          GSE Seminar
          A914, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Field Research in East Asia
          A911, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Field Research in East Asia
          A911, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          6286, 後期, 経済学部, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Research and Advanced Studies (SEG) A
          JK38, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Overseas Field Research
          A907, 前期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Overseas Field Research
          A907, 後期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Inclusive Rural Development
          A652, 前期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Master Thesis Design
          J101, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          On-site Research Training B
          A918, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          On-site Research Training A
          A917, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          International Agribusiness Studies
          A594, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Critical Consumption Studies
          A637, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Comparative Development Studies
          A620, 後期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          International Political Economy of Agriculture
          A595, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際農政論
          6168, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代経済事情
          6050, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          International Agribusiness Studies
          6510, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          GSE Seminar
          A914, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Field Research in Europe
          A912, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Field Research in Europe
          A912, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          GSE Seminar
          A914, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Field Research in East Asia
          A911, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Field Research in East Asia
          A911, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          6286, 後期, 経済学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          JK17, 後期集中, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          JK17, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Foundations I-Seminar(SEG)
          JK10, 前期集中, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Economic Development and Policy in the Asia-Pacific
          A649, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業論文
          6286, 後期, 経済学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Critical Consumption Studies
          A637, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代経済事情
          6050, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Field Research in East Asia
          A911, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          農業経済論
          6167, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          International Political Economy of Agriculture
          A595, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          On-site Research Training B
          A918, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          2回生演習
          6282, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          東アジア経済論ワークショップ
          6232, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          International Agribusiness Studies
          6510, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          JK17, 後期集中, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          GSE Seminar
          A914, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          International Agribusiness Studies
          A594, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          JK17, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          GSE Seminar
          A914, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Overseas Field Research
          A907, 後期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Field Research in Europe
          A912, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Field Research in East Asia
          A911, 後期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Overseas Field Research
          A907, 前期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Master Thesis Design
          J101, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          On-site Research Training A
          A917, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Field Research in Europe
          A912, 前期集中, 経済学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          2回生演習
          6282, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Sustainable Industry Development
          A622, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Comparative Development Studies
          A620, 後期集中, 経済学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          農業経済論
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(4回生)
          通年, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          特殊講義-社会経済学・古典研究A
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          国際農業論
          後期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          国際農業分析1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          国際農業分析2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          社会経済学・古典研究A
          前期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Comparative Industry Policy Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          政策論基礎A
          前期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          国際農政論
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          国際農業分析2(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          国際農業分析1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          国際農業分析2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Comparative Development Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Comparative Industry Policy Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Field Research in East Asian Region C
          前期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          経済英語A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業経済論
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          国際農業分析1(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          国際農業分析2(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Comparative Development Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Overseas Field Research
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Comparative Industry Policy Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Field Research in East Asian Region C
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Economic Development in Asia
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          International Graduate Student Workshop
          通年集中, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          経済英語B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Comparative Development Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Economic Development in Asia
          前期不定, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Field Research in East Asian Region C
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          International Graduate Student Workshop
          通年集中, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Overseas Field Research
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          国際農政論
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          国際農業分析1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          国際農業分析2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Agricultural Science and Society
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          PoliticalEconomyofBiotechnologyDevelopme
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Qualitative Research Methods
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Agrarian Change and Peasant Studies
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Comparative Development Studies
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Comparative Industry Policy Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Economic Development in Asia
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Field Research in East Asian Region C
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          International Graduate Student Workshop
          通年集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Overseas Field Research
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Qualitative Research Methods
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Spatial Thinking in Social Sciences
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          国際農業分析1(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          国際農業分析2(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期不定, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期集中, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業経済論
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Comparative Development Studies
          後期後半, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Comparative Industry Policy Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Economic Development in Asia
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Field Research in East Asian Region C
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Global Food Security Governance
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          International Graduate Student Workshop
          通年集中, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Internship
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Internship
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Overseas Field Research
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Sociology of Agriculture, Food and Environmental Crisis
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          後期集中, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          国際農政論
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          国際農業分析1(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          国際農業分析2(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期不定, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Comparative Development Studies
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Comparative Industry Policy Studies
          後期後半, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Field Research in East Asia
          通年, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Field Research in Europe
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Field Research in Europe
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          GSE Seminar
          通年, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Inclusive Rural Development
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Intl. Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Overseas Field Research
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          後期不定, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Sustainable Industry Development
          後期前半, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          国際農業分析1
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          国際農業分析2
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          アジア研究(特殊講義)
          前期集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農業経済論
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Comparative Development Studies
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Field Research in East Asia
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Field Research in East Asia
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Field Research in Europe
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Field Research in Japan A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          GSE Seminar
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          GSE Seminar
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          International Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Political Economy of Governance
          後期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          後期不定, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          国際農政論
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          アジア研究(特殊講義)
          後期集中, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Comparative Development Studies
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Critical Consumption Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Field Research in East Asia
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Field Research in East Asia
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Field Research in Europe
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Field Research in Europe
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Field Research in Japan B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          GSE Seminar
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          GSE Seminar
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          International Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          On-site Research Training A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          後期集中, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(4回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(4回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業経済論
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Comparative Development Studies
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Critical Consumption Studies
          後期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Economic Development and Policy in the Asia-Pacific
          後期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Field Research in East Asia
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Field Research in East Asia
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Field Research in Europe
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Field Research in Europe
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          GSE Seminar
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          GSE Seminar
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          International Agribusiness Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          International Political Economy of Agriculture
          後期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          On-site Research Training A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          On-site Research Training B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Overseas Field Research
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Overseas Field Research
          後期集中, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Research 1~3-Seminar (SEG)(Lecture)
          後期集中, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          国際農政論
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(4回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(4回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部

        博士学位審査

        • 「エリア型商業者グループ」の形成に関する研究
          髙田 剛司, 経済学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 日本における地域を核とした小水力発電に係る阻害要因の特定と事業主体と地域金融機関双方からの重み付け~重み付けからみえる地域ファイナンスにおける障壁と課題に対する対策~
          井上 博成, 経済学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 「エリア型商業者グループ」の形成に関する研究
          髙田 剛司, 経済学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • The Potential of Bottom-up Social Innovation for Rural Development: Three Cases in Japan(農業・農村発展におけるボトムアップ型ソーシャルイノベーションの可能性:日本における三つの事例にもとづいて)
          陸 揚, 経済学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Stealth Privatization: Power Dynamics behind Sustainable Fisheries Governance(ステルス民営化:持続可能な漁業ガバナンスの背後にあるパワーダイナミクス)
          Alayna Deanne Irene Ynacay-Nye, 経済学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • DIRECT INVESTMENT ON AGRI-BUSINESS IN THE CLMV SUB-REGION: PREVENTING TRANSBOUNDARY NEGATIVE IMPACTS AND ENSURING THE EXTRATERRITORIAL OBLIGATIONS OF THE THAI STATE(CLMV 準地域におけるアグリビジネスへの直接投資:国境を越えた悪影響の防止とタイ国の域外義務の確保)
          JIRAWAT SURIYASHOTICHYANGKUL, 経済学研究科, 主査
          2023年05月23日
        • Practicing Solidarity between Farmers and Eaters: Understanding the diverse economies of Alternative Food Networks in Japan(農業者と食べ手を結びつける実践の諸相-「多様性経済」の概念からオルタナティブフードネットワークを読みとく-)
          Chika Kondo, 農学研究科, 副査
          2022年11月24日
        • 日本の農業と食料システム -エコロジー経済学による分析-
          車 競飛, 経済学研究科, 副査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2012年10月01日, 至 2013年03月31日
          日本と世界の農業食料事情
          放送大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際教育委員会企画運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年09月10日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2009年09月11日, 至 2011年09月10日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            高等教育開発推進機構関係委員会
          • 自 2011年09月11日, 至 2013年09月10日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            東南アジア研究所協議員会
          • 自 2012年10月11日, 至 2013年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2013年07月01日, 至 2015年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2013年09月11日, 至 2015年09月10日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2015年08月01日, 至 2016年07月31日
            京都大学(ジョン万)学生派遣プログラム運営委員会小委員会 委員
          • 自 2015年09月11日, 至 2015年12月31日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2015年12月01日, 至 2018年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会企画運営幹事会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            学際融合教育研究推進センター運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2016年08月01日, 至 2018年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アジア開発銀行・日本奨学金プログラム(ADB-JSP)小委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会企画運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際教育委員会企画運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2015年12月01日, 至 2019年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            アジア開発銀行・日本奨学金プログラム(ADB-JSP)小委員会 委員
          • 自 2020年04月01日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2015年12月01日, 至 2021年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際教育委員会企画運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 協議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            学際融合教育研究推進センター運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            学際融合教育研究推進センター運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            経済学研究科 東アジア持続的経済発展研究プログラム運営委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2024年03月31日
            経済学研究科 東アジア持続的経済発展研究コース運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2025年03月31日
            経済学研究科 FD委員会 委員
          • 自 2014年09月11日
            経済学研究科 IAO運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            経済学研究科 グローバル人材コースWG WG員
          • 自 2012年04月01日
            経済学研究科 国際交流教育委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2005年
              Scientific Advisory Board, Network for Tailoring Biotechnologies and Genomics

            ページ上部へ戻る