教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山下 剛

ヤマシタ ゴウ

数理解析研究所 基礎数理研究部門 講師

山下 剛
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 数学・数理解析専攻 数理解析基礎講座, 講師

    学位

    • 修士(数理科学)(東京大学)
    • 博士(数理科学)(東京大学)

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        数論幾何

      論文

      • An introduction to $p$-adic Hodge theory for open varieties via syntomic cohomology
        山下 剛
        Panoramas et Syntheses, 2019年, 査読有り
      • A small remark on finite multiple zeta values and $p$-adic multiple zeta values
        山下 剛
        RIMS Kokyuroku Bessatsu, 2017年, 査読有り
      • A small remark on the filtered $\phi$-module of Fermat varieties and Stickelberger's theorem
        山下 剛
        Tsukuba J. Math., 2016年, 査読有り
      • On some applications of integral p-adic Hodge theory to Galois representations
        Go Yamashita; Seidai Yasuda
        JOURNAL OF NUMBER THEORY, 2015年02月, 査読有り
      • A simple proof of convolution identities of Bernoulli numbers
        Go Yamashita
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES, 2015年01月, 査読有り
      • $p$-adic multiple zeta values, $p$-adic multiple $L$-values, and motivic Galois groups.
        山下 剛
        Adv. Studies in Pure Math., 2012年, 査読有り
      • p-Adic Hodge theory for open varieties
        Go Yamashita
        COMPTES RENDUS MATHEMATIQUE, 2011年11月, 査読有り
      • $p$-adic Lefschetz (1,1) theorem in semistable case, and Picard number jumping locus
        山下 剛
        Math. Res. Let., 2011年, 査読有り
      • Bounds for the dimensions of the $p$-adic multiple $L$-value spaces
        山下 剛
        Documenta Math., 2010年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • ABC Conjecture and Inter-universal Teichmüller Theory
        山下 剛
        集中講義(於慶應義塾大学), 2018年11月05日
      • Reductions of crystalline representations and Hypergeometric polynomials
        山下 剛
        Pan Asia Number Theory Conference 2018, 2018年06月29日, 招待有り
      • A Proof of the ABC Conjecture after Mochizuki
        山下 剛
        Pan Asia Number Theory Conference 2018, 2018年06月25日, 招待有り
      • A Proof of the ABC Conjecture after Mochizuki
        山下 剛
        séminaire de théorie des nombres at Institut de Mathématiques de Jussieu, 2018年06月18日
      • Reductions of crystalline representations and Hypergeometric polynomials
        山下 剛
        Colloquium at RIMS, 2016年11月16日
      • IUTchIII-IV with remarks on the function-theoretic roots of the theory
        山下 剛
        Inter-universal Teichmüller Theory Summit 2016, 2016年07月26日, 招待有り
      • IUT-III
        山下 剛
        Clay Math. Institute Workshop: IUT Theory of Shinichi Mochizuki, 2015年12月11日, 招待有り
      • IUT-III and IUT-IV section 1 with some remarks on the language of species
        山下 剛
        Clay Math. Institute Workshop: IUT Theory of Shinichi Mochizuki, 2015年12月11日, 招待有り
      • Motivation from Hodge-Arakelov Theory
        山下 剛
        Clay Math. Institute Workshop: IUT Theory of Shinichi Mochizuki, 2015年12月09日, 招待有り
      • Inter-universal Teichmuller theory and its Diophantine consequences
        山下 剛
        集中講義(於九州大学), 2015年09月16日
      • Inter-universal Teichmuller theory and its Diophantine consequences
        山下 剛
        On the verification and further development of inter-universal Teichmuller theory, 2015年03月16日
      • Inter-universal Teichmuller theory and its Diophantine consequences
        山下 剛
        On the verification and further development of inter-universal Teichmuller theory, 2015年03月09日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 数論的対象の背後にある幾何学の発見・構築を通じたL関数・ガロア表現の研究
        基盤研究(B)
        小区分11010:代数学関連
        北海道大学
        安田 正大
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ガロア表現;p 進 Hodge 理論;結合子関係式;局所新形式;Hilbert モジュラー曲面;クリスタリン表現;外部自己同型;L 関数の特殊値;モジュラーシンボル;保型表現;CMモチーフ;p進ホッジ理論;L関数の特殊値;多重ゼータ値
      • 高機能な秘密計算暗号に向けた「弱い代数系」の組合せ論的群論に基づく研究
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        九州大学
        縫田 光司
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        完全準同型暗号;組合せ論的群論;宇宙際Teichmuller理論;暗号理論;高機能暗号;宇宙際Teichmüller理論;暗号数理;秘密計算
      • 宇宙際幾何学のさらなる展開
        基盤研究(C)
        京都大学
        山下 剛
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        宇宙際Teichmuller理論;遠アーベル幾何;Hodge-Arakelov理論;ゼータ関数;L関数;Siegel零点;宇宙際幾何;Riemannゼータ
      • 数論幾何学のアデール的新手法-p進ホッジ理論・多重L函数を中心とする多角的応用
        基盤研究(B)
        大阪大学
        安田 正大
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        ガロア表現;p 進 Hodge 理論;関数体の数論;標数2の代数曲線;多重ゼータ値;トポスの理論;Fermat 曲線;Kummer 曲面;モジュラーシンボル;L関数;絶対ガロア群;p進Hodge理論;p進Hodge理論;p進表現;複シャッフル;結合子;Grothendieck位相;複シャッフル空間;サイトの理論;Wach加群;Belyi の定理;馴分岐;Euler 系;Drinfeld モジュラー多様体;代数学;整数論;p進ホッジ理論;イプシロン因子;Grothendieck 位相;サイト
      • p進ホッヂ理論とL関数の特殊値
        若手研究(B)
        京都大学
        山下 剛
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        p進ホッヂ理論;L関数の特殊値;p進Beilinson予想;p進ポリログ;基本群;サントミック・コホモロジー;p進周期環;レギュレーター
      • 数論的対象の背後にある幾何学の発見・構築を通じたL関数・ガロア表現の研究
        基盤研究(B)
        小区分11010:代数学関連
        北海道大学
        安田 正大
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ガロア表現;局所新形式;多重ゼータ値;絶対ガロア群;CMモチーフ;p 進 Hodge 理論;結合子関係式;Hilbert モジュラー曲面;クリスタリン表現;外部自己同型;L 関数の特殊値;モジュラーシンボル;保型表現;p進ホッジ理論;L関数の特殊値
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数論幾何セミナー研究d
          1288, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数論幾何セミナー研究c
          1287, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数論幾何セミナー研究b
          1286, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数論幾何セミナー研究a
          1285, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数論幾何セミナー研究b
          1286, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数論幾何セミナー研究a
          1285, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数論幾何セミナー研究d
          1288, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数論幾何セミナー研究c
          1287, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数論幾何セミナー研究b
          1286, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数論幾何セミナー研究d
          1288, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数論幾何セミナー研究c
          1287, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数論幾何セミナー研究a
          1285, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数論幾何セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数論幾何セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数論幾何セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数論幾何セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数論幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数論幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数論幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数論幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数論幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数論幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数論幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数論幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数論幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数論幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数論幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数論幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学課題研究
          通年集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数論幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数論幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数論幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数論幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2016年10月01日, 至 2017年03月31日
            談話会委員

          ページ上部へ戻る