教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

葛谷 聡

クズヤ アキラ

医学研究科 医学専攻脳病態生理学講座臨床神経学 准教授

葛谷 聡
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        アルツハイマー病における活動依存性のシナプスAβ産生機構の解明
      • 研究概要

        近年の研究の成果により、アルツハイマー病のより早期の段階で生じる海馬過興奮が注目されている。アミロイドβ蛋白(Aβ)は神経活動に伴ってシナプスで産生、放出されるため、シナプスの過活動はアルツハイマー病におけるAβ沈着を抑制するための治療標的になり得る。現在、神経活動に伴うシナプスAβ産生の分子機構の解明をテーマに研究を進めている。さらに、AD患者に併存するてんかん発作の病態意義について着目し、脳波を用いた新規脳機能ADバイオマーカーの探索研究にも取り組んでいる。

      研究分野

      • その他, その他

      論文

      • アルツハイマー病におけるバイオマーカーとしてのGLP-1、DPP-4の解析
        野田 泰葉; 浅田 めぐみ; 宮本 将和; 葛谷 聡; 下濱 俊; 高橋 良輔; 植村 健吾; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2014年10月
      • SV2AではなくSV2Bが負のレギュレーターとしてBACE1と相互作用することが好ましい(SV2B rather than SV2A preferably interacts with BACE1 as its negative regulator)
        宮本 将和; 葛谷 聡; 野田 泰葉; 植村 健吾; 浅田 めぐみ[宇津木]; 伊藤 慎二; 福住 好恭; 河内 裕; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2019年10月
      • 初発から診断まで年余の経過を要した焦点意識保持発作の扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんの1例
        安川 直征; 立岡 悠; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 細川 恭子; 葛谷 聡; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2024年03月
      • プレセニリンによるAPP代謝と蛋白分解系の連動機構
        葛谷 聡; 渡邉 拡人; 浅田 めぐみ; 下濱 俊; 木下 彩栄; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2010年12月
      • 痙性対麻痺を呈した新規presenilin-1遺伝子変異による家族性アルツハイマー病の剖検例
        大井 由貴; 長谷川 華子; 眞木 崇州; 綾木 孝; 酒巻 春日; 山門 穂高; 葛谷 聡; 澤本 伸克; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2019年12月
      • スプリットルシフェラーゼ法を用いたAPPダイマー化に関わる因子の検討
        野田 泰葉; 浅田 めぐみ; 植村 健吾; 葛谷 聡; 前迫 真人; 久保田 正和; 木原 武士; 下濱 俊; 高橋 良輔; Berezovska Oksana
        Dementia Japan, 2011年10月
      • 糖尿病をターゲットとしたアルツハイマー病予防法の確立
        前迫 真人; 佐々木 和樹; 林田 菜生子; 植村 健吾; 葛谷 聡; 渡邊 究; 浅田 めぐみ; 久保田 正和; 下濱 俊; 猪原 匡史; 伊東 秀文; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2011年10月
      • インスリンシグナルがプレセニリンの局在・機能に与える影響の解明
        木下 彩栄; 前迫 真人; 浅田 めぐみ; 久保田 正和; 葛谷 聡; 植村 健吾; 安藤 功一; 秋山 治彦
        臨床神経学, 2010年12月
      • アルツハイマー病におけるN-cadherin関連蛋白質の解析
        安藤 功一; 前迫 真人; 浅田 めぐみ; 久保田 正和; 青柳 信寿; 葛谷 聡; 植村 健吾; 川又 純; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        臨床神経学, 2010年12月
      • プレセニリン1はインスリン受容体転写を介してインスリンシグナルを制御する(Presenilin 1 regulates insulin signaling via Insulin Receptor transcription)
        前迫 真人; 植村 健吾; 久保田 正和; 浅田 めぐみ; 安藤 功一; 葛谷 聡; 佐々木 和樹; 木原 武士; 木下 彩栄
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2010年12月
      • 細胞接着の亢進は、APPのダイマー化を促進し、Abeta産生を変化させる
        浅田 めぐみ; 植村 健吾; 葛谷 聡; 山田 なお; 久保田 正和; 下濱 俊; Berezovska Oksana; Hyman Bradley T.; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2010年09月
      • インスリンシグナルの破綻がプレセニリン1に与える影響
        前迫 真人; 植村 健吾; 久保田 正和; 安藤 功一; 葛谷 聡; 木原 武士; 浅田 めぐみ; 佐々木 和樹; 秋山 治彦; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2010年09月
      • アルツハイマー病におけるN-カドヘリン結合蛋白質の解析(Analysis of N-cadherin interacting proteins in Alzheimer's disease)
        安藤 功一; 渡邉 究; 前迫 人; 浅田 恵; 久保田 正和; 青柳 信寿; 葛谷 聡; 植村 健吾; 川又 純; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        神経化学, 2010年08月
      • リン酸化プレセニリン1がインスリン受容体に与える影響(Effects of Presenilin 1 phosphorylation on Insulin Receptor)
        前迫 真人; 植村 健吾; 久保田 正和; 安藤 功一; 葛谷 聡; 浅田 めぐみ; 山田 奈央; 秋山 治彦; 木下 彩栄
        神経化学, 2010年08月
      • Acute inhibition of AMPA receptors by perampanel reduces amyloid β-protein levels by suppressing β-cleavage of APP in Alzheimer's disease models.
        Sakiho Ueda; Akira Kuzuya; Masayoshi Kawata; Kohei Okawa; Chika Honjo; Takafumi Wada; Mizuki Matsumoto; Kazuya Goto; Masakazu Miyamoto; Atsushi Yonezawa; Yasuto Tanabe; Akio Ikeda; Ayae Kinoshita; Ryosuke Takahashi
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2023年11月
      • A case of adult‐onset diffuse midline glioma diagnosed by histone H3K27M immunostaining after death, which required differentiation from brainstem encephalitis and myelitis
        Natsuko Togawa; Masahiro Mitsuhashi; Hirofumi Yamashita; Sachiko Minamiguchi; Yoshiki Arakawa; Takashi Ayaki; Akira Kuzuya; Akio Ikeda; Ryosuke Takahashi
        Neurology and Clinical Neuroscience, 2023年04月14日
      • 周期性方向交代性眼位の責任病巣の検討
        大井 長和; 林 紗葵; 佐藤 啓; 夏目 悠希; 長谷川 華子; 濱口 敏和; 眞木 崇州; 山門 穂高; 葛谷 聡; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2021年09月
      • アルツハイマー病のてんかん病態に睡眠時無呼吸症候群が与える影響の後方視的観察
        上田 紗希帆; 葛谷 聡; 武山 博文; 十川 純平; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松本 理器; 高橋 良輔
        老年精神医学雑誌, 2022年11月
      • アルツハイマー病の新規CSFバイオマーカーとしてのSV2B 検証研究(SV2B as novel CSF biomarkers for Alizheimer's disease:A validation study)
        松本 瑞樹; 葛谷 聡; 和田 隆史; 上田 紗希帆; 後藤 和也; 田邉 康人; 高橋 良輔
        老年精神医学雑誌, 2022年11月
      • アルツハイマー病のてんかん病態に睡眠時無呼吸症候群が与える影響の後方視的観察
        上田 紗希帆; 葛谷 聡; 武山 博文; 十川 純平; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松本 理器; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2022年10月
      • アルツハイマー病の新規CSFバイオマーカーとしてのSV2B 検証研究(SV2B as novel CSF biomarkers for Alzheimer's disease: A validation study)
        松本 瑞樹; 葛谷 聡; 和田 隆史; 上田 紗希帆; 後藤 和也; 田邉 康人; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2022年10月
      • くすぶり型辺縁系脳炎を呈した橋本脳症の一例
        長野 眞大; 尾谷 真弓; 小林 勝哉; 葛谷 聡; 松本 理器; 種田 二郎; 米田 誠; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2018年04月, 査読有り
      • アルツハイマー病のてんかん病態に睡眠時無呼吸症候群が与える影響の後方視的観察
        上田 紗希帆; 葛谷 聡; 武山 博文; 十川 純平; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松本 理器; 高橋 良輔
        老年精神医学雑誌, 2022年11月
      • アルツハイマー病の新規CSFバイオマーカーとしてのSV2B 検証研究(SV2B as novel CSF biomarkers for Alizheimer's disease:A validation study)
        松本 瑞樹; 葛谷 聡; 和田 隆史; 上田 紗希帆; 後藤 和也; 田邉 康人; 高橋 良輔
        老年精神医学雑誌, 2022年11月
      • アルツハイマー病のてんかん病態に睡眠時無呼吸症候群が与える影響の後方視的観察
        上田 紗希帆; 葛谷 聡; 武山 博文; 十川 純平; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松本 理器; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2022年10月
      • アルツハイマー病の新規CSFバイオマーカーとしてのSV2B 検証研究(SV2B as novel CSF biomarkers for Alzheimer's disease: A validation study)
        松本 瑞樹; 葛谷 聡; 和田 隆史; 上田 紗希帆; 後藤 和也; 田邉 康人; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2022年10月
      • 漢字想起能力は日本人MCI期アルツハイマー病患者の疾患進行予測因子になるか?
        葛谷 聡; 宮本 将和; 山本 洋介; 上田 紗希帆; 打田 倫子; 國立 淳子; 木下 彩栄; 福原 俊一; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2022年10月
      • 【認知症とてんかん-診療と研究の最前線】アルツハイマー病に併存するてんかんの病態意義
        葛谷 聡; 宮本 将和; 上田 紗希帆
        Dementia Japan, 2022年01月
      • てんかんと認知症のクロスロード-研究最前線- 神経過剰興奮とアルツハイマー病
        葛谷 聡; 上田 紗希帆; 松本 瑞樹; 後藤 和也
        てんかん研究, 2021年07月
      • 認知症とてんかん-診療と研究の最前線- アルツハイマー病の病態におけるてんかん併存の意義
        葛谷 聡; 上田 紗希帆; 後藤 和也; 宮本 将和
        Dementia Japan, 2020年10月
      • シナプス小胞タンパク質2BはBACE1の新規相互作用タンパク質である(Synaptic vesicle protein 2B is a novel interaction partner of BACE1)
        宮本 将和; 葛谷 聡; 野田 泰葉; 上田 紗希帆; 浅田 めぐみ[宇津木]; 伊藤 慎二; 福住 好恭; 河内 裕; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2020年10月
      • 睡眠時無呼吸症候群を合併するアルツハイマー病患者の睡眠時脳波における神経過剰興奮
        上田 紗希帆; 武山 博文; 葛谷 聡; 松本 理器; 木下 彩栄; 陳 和夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2019年11月
      • 外来蛋白質を持続発現するボルナウイルスベクターの新たなアルツハイマー病治療戦略
        上田 紗希帆; 酒井 まどか; 大東 卓史; 浅田 めぐみ; 小松 弓子; 眞木 崇州; 葛谷 聡; 木下 彩栄; 高橋 良輔; 牧野 晶子; 朝長 啓造
        Dementia Japan, 2018年09月
      • 頭部MRIで脳室周囲に放射状に広がる特徴的な造影効果を呈した自己免疫性GFAPアストロサイトパチーの1例
        西村 光平; 菊谷 明広; 中西 悦郎; 木村 暁夫; 江川 斉宏; 山門 穂高; 葛谷 聡; 下畑 享良; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2022年01月
      • 生体活動データと深層学習を組み合わせた新たな認知症診断ツールの可能性を探る
        江川 斉宏; 吉本 秀輔; 小林 勝哉; 葛谷 聡; 松橋 眞生; 木下 彩栄; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2021年09月
      • 頭部画像を繰り返し撮像することで診断に至った脳静脈血栓症の1例
        松田 明宏; 三浦 瑠璃; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 江川 斉宏; 葛谷 聡; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2021年09月
      • Creutzfeldt-Jakob病 連続3例の比較検討
        謝 策; 西村 光平; 樽野 陽亮; 菊谷 明広; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 江川 斉宏; 葛谷 聡; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2021年09月
      • 高齢発症てんかんにおける扁桃体容積の長期経時的変化
        本多 正幸; 松本 理器; 下竹 昭寛; 武山 博文; 戸島 麻耶; 坂本 光弘; 葛谷 聡; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, 2019年09月, 査読有り
      • 長期免疫療法継続中に発症したWhipple病疑いの一例
        真田 悠希; 眞木 崇州; 長谷川 華子; 平 拓実; 濱口 敏和; 林 紗葵; 佐藤 紗葵; 大井 長和; 秋月 修治; 白川 康太郎; 山門 穂高; 葛谷 聡; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        NEUROINFECTION, 2019年04月, 査読有り
      • Periodic alternating gaze deviationを認めた原因不明の脳症の1症例
        大井 長和; 林 紗葵; 佐藤 啓; 真田 悠希; 長谷川 華子; 濱口 敏和; 眞木 崇州; 山門 穂高; 葛谷 聡; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        神経眼科, 2018年11月, 査読有り
      • 皮質梗塞を繰り返した血管内悪性リンパ腫の一症例
        中野 紀子; 松本 理器; 葛谷 聡; 加藤 賢嗣; 三木 幸雄; 河本 恭裕; 冨本 秀和; 福山 秀直; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2006年08月, 査読有り
      • パーキンソン病患者における髄液アミロイドβ、タウ蛋白の検討
        後藤 和也; 葛谷 聡; 島 淳; 武田 清明; 和田 一孝; 寺田 祐太; 酒巻 春日; 坂戸 勇介; 吉村 賢二; 西田 聖; 澤本 伸克; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2021年10月
      • 発作時カタトニア(ictal catatonia)の1例 てんかん重積の稀な表現型
        真田 悠希; 梶川 駿介; 小林 勝哉; 葛谷 聡; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2021年06月
      • Dynamic alteration of internal carotid artery related to granuloma in a case of Tolosa–Hunt syndrome
        Takafumi Wada; Atsushi Shima; Akira Kuzuya; Takakuni Maki; Hirofumi Yamashita; Ryosuke Takahashi
        Acta Neurologica Belgica, 2021年06月28日
      • [Non-convulsive status epilepticus manifesting as ictal catatonia: a case report].
        Yuki Sanada; Shunsuke Kajikawa; Katsuya Kobayashi; Akira Kuzuya; Riki Matsumoto; Akio Ikeda; Ryosuke Takahashi
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 2021年05月20日
      • Synaptic Vesicle Protein 2B Negatively Regulates the Amyloidogenic Processing of AβPP as a Novel Interaction Partner of BACE1.
        Masakazu Miyamoto; Akira Kuzuya; Yasuha Noda; Sakiho Ueda; Megumi Asada-Utsugi; Shinji Ito; Yoshiyasu Fukusumi; Hiroshi Kawachi; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        Journal of Alzheimer's disease : JAD, 2020年, 査読有り
      • Development of the Reading Cognitive Test Kyoto (ReaCT Kyoto) for Early Detection of Cognitive Decline in Patients with Hearing Loss.
        Takayuki Okano; Yosuke Yamamoto; Akira Kuzuya; Naohiro Egawa; Koji Kawakami; Ichiro Furuta; Kayoko Mizuno; Kiyohiro Fujino; Ken Kojima; Koichi Omori
        Journal of Alzheimer's disease : JAD, 2020年, 査読有り
      • 認知予備能が髄液アルツハイマー病バイオマーカーと認知機能におよぼす影響の検討
        葛谷 聡; 宮本 将和; 陣上 直人; 江川 斉宏; 打田 倫子; 國立 淳子; 木下 彩栄; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2019年11月
      • 睡眠時無呼吸症候群を合併するアルツハイマー病患者の睡眠時脳波における神経過剰興奮
        上田 紗希帆; 武山 博文; 葛谷 聡; 松本 理器; 木下 彩栄; 陳 和夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2019年11月, 査読有り
      • 髄液バイオマーカー診断された軽症アルツハイマー病における漢字書字能力の検討
        葛谷 聡; 宮本 将和; 山本 洋介; 打田 倫子; 國立 淳子; 陣上 直人; 江川 斉宏; 木下 彩栄; 福原 俊一; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2019年10月
      • [An adult female with proline-rich transmembrane protein 2 related paroxysmal disorders manifesting paroxysmal kinesigenic choreoathetosis and epileptic seizures].
        Yasuto Tanabe; Takumi Taira; Akihiro Shimotake; Takeshi Inoue; Tomonari Awaya; Takeo Kato; Akira Kuzuya; Akio Ikeda; Ryosuke Takahashi
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 2019年03月28日, 査読有り
      • A comparative study: visual rating scores and the voxel-based specific regional analysis system for Alzheimer's disease on magnetic resonance imaging among subjects with Alzheimer's disease, mild cognitive impairment, and normal cognition.
        Li F; Takechi H; Saito R; Ayaki T; Kokuryu A; Kuzuya A; Takahashi R
        Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society, 2019年03月, 査読有り
      • Two-Point Dynamic Observation of Alzheimer's Disease Cerebrospinal Fluid Biomarkers in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus
        Naoto Jingami; Kengo Uemura; Megumi Asada-Utsugi; Akira Kuzuya; Shigeki Yamada; Masatsune Ishikawa; Takashi Kawahara; Takuya Iwasaki; Masamichi Atsuchi; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        JOURNAL OF ALZHEIMERS DISEASE, 2019年, 査読有り
      • Two-Point Dynamic Observation of Alzheimer's Disease Cerebrospinal Fluid Biomarkers in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus.
        Naoto Jingami; Kengo Uemura; Megumi Asada-Utsugi; Akira Kuzuya; Shigeki Yamada; Masatsune Ishikawa; Takashi Kawahara; Takuya Iwasaki; Masamichi Atsuchi; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        Journal of Alzheimer's disease : JAD, 2019年, 査読有り
      • Hashimoto's Encephalopathy Presenting with Smoldering Limbic Encephalitis.
        Nagano M; Kobayashi K; Yamada-Otani M; Kuzuya A; Matsumoto R; Oita J; Yoneda M; Ikeda A; Takahashi R
        Internal medicine (Tokyo, Japan), 2019年, 査読有り
      • Fibronectin type III domain-containing protein 5 interacts with APP and decreases amyloid β production in Alzheimer's disease.
        Noda Y; Kuzuya A; Tanigawa K; Araki M; Kawai R; Ma B; Sasakura Y; Maesako M; Tashiro Y; Miyamoto M; Uemura K; Okuno Y; Kinoshita A
        Molecular brain, 2018年10月24日, 査読有り
      • 抗電位依存性potassiumチャネル複合体抗体関連辺縁系脳炎(VGKC-LE)患者における扁頭体、海馬、全脳の経時的容量測定および臨床経過との関連(Chronological Volumetry of Amygdala, Hippocampus and Whole Brain and Association with Clinical Course in Patients with Anti Voltage-gated Potassium Channel-complex Antibodies Associated Limbic Encephalitis(VGKC-LE))
        本多 正幸; Matsumoto Riki; Shimotake Akihiro; Hashi Yuichiro; Sakamoto Mitsuhiro; Fujii Daiki; Kobayashi Katsuya; Mitsueda Takahiro; Kuzuya Akira; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        てんかん研究, 2018年09月
      • Degradation of amyloid β peptide by neprilysin expressed from Borna disease virus vector.
        Sakai M; Ueda S; Daito T; Asada-Utsugi M; Komatsu Y; Kinoshita A; Maki T; Kuzuya A; Takahashi R; Makino A; Tomonaga K
        Microbiology and immunology, 2018年05月, 査読有り
      • An acute functional screen identifies an effective antibody targeting amyloid-β oligomers based on calcium imaging.
        Wang X; Kastanenka KV; Arbel-Ornath M; Commins C; Kuzuya A; Lariviere AJ; Krafft GA; Hefti F; Jerecic J; Bacskai BJ
        Scientific reports, 2018年03月, 査読有り
      • タップテストでの脳脊髄液バイオマーカーの動的モニタリング
        植村 健吾; 陣上 直人; 葛谷 聡; 浅田 めぐみ; 山田 茂樹; 川原 隆; 岩崎 琢也; 厚地 正道; 石川 正恒; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2017年10月, 査読有り
      • 悪性リンパ腫の治療後にCLIPPERSを発症した一例
        長野 眞大; 小板 夏子; 綾木 孝; 北野 俊行; 葛谷 聡; 松本 理器; 高折 晃史; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2017年10月, 査読有り
      • Velocity of intraneural blood flow is increased in inflammatory neuropathies: sonographic observation
        Ma Alma E. Carandang; Naoko Takamatsu; Hiroyuki Nodera; Atsuko Mori; Naoya Mimura; Nobuhisa Okada; Hisanori Kinoshita; Akira Kuzuya; Makoto Urushitani; Ryosuke Takahashi; Yuishin Izumi; Ryuji Kaji
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, 2017年05月, 査読有り
      • Identification of the novel activity-driven interaction between synaptotagmin 1 and presenilin 1 links calcium, synapse, and amyloid beta
        Akira Kuzuya; Katarzyna M. Zoltowska; Kathryn L. Post; Muriel Arimon; Xuejing Li; Sarah Svirsky; Masato Maesako; Alona Muzikansky; Vivek Gautam; Dora Kovacs; Bradley T. Hyman; Oksana Berezovska
        BMC BIOLOGY, 2016年03月, 査読有り
      • Multiple neurological abnormalities, including pontine hemorrhage, multiple sclerosis and aseptic meningitis, during anti-TNF-α therapy in psoriatic arthritis.
        Honda Y; Otsuka A; Egawa G; Inoue Y; Kuzuya A; Takahashi R; Miyachi Y; Kabashima K
        European journal of dermatology : EJD, 2015年09月01日, 査読有り
      • Gain of function by phosphorylation in Presenilin 1-mediated regulation of insulin signaling
        Masato Maesako; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Kazuki Sasaki; Megumi Asada; Kiwamu Watanabe; Koichi Ando; Masakazu Kubota; Haruhiko Akiyama; Ryosuke Takahashi; Takeshi Kihara; Shun Shimohama; Ayae Kinoshita
        JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 2012年06月, 査読有り
      • Exercise is more effective than diet control in preventing high fat diet-induced β-amyloid deposition and memory deficit in amyloid precursor protein transgenic mice.
        Maesako M; Uemura K; Kubota M; Kuzuya A; Sasaki K; Hayashida N; Asada-Utsugi M; Watanabe K; Uemura M; Kihara T; Takahashi R; Shimohama S; Kinoshita A
        The Journal of biological chemistry, 2012年06月, 査読有り
      • Environmental enrichment ameliorated high-fat diet-induced Aβ deposition and memory deficit in APP transgenic mice.
        Maesako M; Uemura K; Kubota M; Kuzuya A; Sasaki K; Asada M; Watanabe K; Hayashida N; Ihara M; Ito H; Shimohama S; Kihara T; Kinoshita A
        Neurobiology of aging, 2012年05月, 査読有り
      • N-cadherin enhances APP dimerization at the extracellular domain and modulates Aβ production.
        Asada-Utsugi M; Uemura K; Noda Y; Kuzuya A; Maesako M; Ando K; Kubota M; Watanabe K; Takahashi M; Kihara T; Shimohama S; Takahashi R; Berezovska O; Kinoshita A
        Journal of neurochemistry, 2011年10月, 査読有り
      • Presenilin Regulates Insulin Signaling via a gamma-Secretase-independent Mechanism
        Masato Maesako; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Kazuki Sasaki; Megumi Asada; Kiwamu Watanabe; Koichi Ando; Masakazu Kubota; Takeshi Kihara; Ayae Kinoshita
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
      • Effect of glycogen synthase kinase 3 β-mediated presenilin 1 phosphorylation on amyloid β production is negatively regulated by insulin receptor cleavage
        M. Maesako; K. Uemura; M. Kubota; K. Hiyoshi; K. Ando; A. Kuzuya; T. Kihara; M. Asada; H. Akiyama; A. Kinoshita
        Neuroscience, 2011年03月, 査読有り
      • N-cadherin Regulates p38 MAPK Signaling via Association with JNK-associated Leucine Zipper Protein IMPLICATIONS FOR NEURODEGENERATION IN ALZHEIMER DISEASE
        Koichi Ando; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Masato Maesako; Megumi Asada-Utsugi; Masakazu Kubota; Nobuhisa Aoyagi; Katsuji Yoshioka; Katsuya Okawa; Haruhisa Inoue; Jun Kawamata; Shun Shimohama; Tetsuaki Arai; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年03月, 査読有り
      • Insight into \\'Synaptopathy\\' in Alzheimer\\'s Disease: From Lifestyle to PS1/N-Cadherin Interaction
        A. Kuzuya; A. Kinoshita; K. Uemura
        Alzheimer\\'s Disease Research Journal, 2011年, 査読有り
      • N-cadherin enhances APP dimerization at the extracellular domain and modulates A beta production
        Megumi Asada; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Masato Maesako; Masakazu Kubota; Kiwamu Watanabe; Takeshi Kihara; Shun Shimohama; Ryosuke Takahashi; Oksana Berezovska; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • Environmental Enrichment ameliorates high fat diet induced memory deficit and β-amyloidosis
        Masato Maesako; Kazuki Sasaki; Akira Kuzuya; Megumi Asada; Masakazu Kubota; Koichi Ando; Masafumi Ihara; Hidefumi Ito; Takeshi Kihara; Kengo Uemura; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • Insulin regulates Presenilin 1 localization via PI3K/Akt signaling
        Masato Maesako; Kengo Uemura; Masakazu Kubota; Koichi Ando; Akira Kuzuya; Megumi Asada; Takeshi Kihara; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2010年10月, 査読有り
      • Analysis of N-cadherin interacting proteins in Alzheimer's disease
        Ando Koichi; Watanabe Kiwamu; Maesako Masato; Asada Megumi; Kubota Masakazu; Aoyagi Nobuhisa; Kuzuya Akira; Uemura Kengo; Kawamata Jun; Takahashi Ryosuke; Kinoshita Ayae
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • Effects of presenilin 1 phosphorylation on insulin receptor
        Maesako Masato; Uemura Kengo; Kubota Masakazu; Ando Koichi; Kuzuya Akira; Asada Megumi; Yamada Nao; Akiyama Haruhiko; Kinoshita Ayae
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • PI3K inhibition causes the accumulation of ubiquitinated presenilin 1 without affecting the proteasome activity
        Nobuhisa Aoyagi; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Takeshi Kihara; Jun Kawamata; Shun Shimohama; Ayae Kinoshita; Ryosuke Takahashi
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2010年01月, 査読有り
      • Functional regulation of Presenilin1 via insulin signaling
        Maesako Masato; Uemura Kengo; Kubota Masakazu; Kuzuya Akira; Ando Koichi; Ikeuchi Takeshi; Asada Megumi; Kinoshita Ayae
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • [Clinical characteristics of status epilepticus in an emergency hospital: importance of nonconvulsive status epilepticus].
        Yoshimura H; Takano S; Kawamoto M; Beppu M; Ohara N; Kobayashi J; Kuzuya A; Yamagami H; Kohara N
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 2008年04月, 査読有り
      • An elderly autopsy case of influenza-associated encephalopathy
        Hajime Yoshimura; Yukihiro Imai; Minako Beppu; Nobuyuki Ohara; Junya Kobayashi; Akira Kuzuya; Hiroshi Yamagami; Michi Kawamoto; Nobuo Kohara
        Clinical Neurology, 2008年, 査読有り
      • GSK3 beta activity modifies the localization and function of presenilin 1
        Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Yoshiharu Shimozono; Nobuhisa Aoyagi; Koichi Ando; Shun Shimohama; Ayae Kinoshita
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年05月, 査読有り
      • Amyloid beta inhibits ectodomain shedding of N-cadherin via down-regulation of cell-surface NMDA receptor
        K. Uemura; A. Kuzuya; N. Aoyagi; K. Ando; Y. Shimozono; H. Ninomiya; S. Shimohama; A. Kinoshita
        NEUROSCIENCE, 2007年03月, 査読有り
      • Presenilin 1 is involved in the maturation of beta-site amyloid precursor protein-cleaving enzyme 1 (BACE1)
        Akira Kuzuya; Kengo Uemura; Naoyuki Kitagawa; Nobuhisa Aoyagi; Takeshi Kihara; Haruaki Ninomiya; Shoichi Ishiura; Ryosuke Takahashi; Shun Shimohama
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年01月, 査読有り
      • Characterization of sequential N-cadherin cleavage by ADAM10 and PS1
        K Uemura; T Kihara; A Kuzuya; K Okawa; T Nishimoto; H Nimomiya; H Sugimoto; A Kinoshita; S Shimohama
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2006年07月, 査読有り
      • Activity-dependent regulation of beta-catenin via epsilon-cleavage of N-cadherin
        Kengo Uemura; Takeshi Kihara; Akira Kuzuya; Katsuya Okawa; Takaaki Nishimoto; Haruhiko Bito; Haruaki Ninomiya; Hachiro Sugimoto; Ayae Kinoshita; Shun Shimohama
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2006年07月, 査読有り
      • Modulation of beta-catenin nuclear signaling via epsilon-cleavafe of N-cadherin.
        Uemura K; Kihara T; Kuzuya A; Okawa K; Bito H; Ninomiya H; m; Sugimoto H; Shimohama S; Kinoshita A
        Biochem Biophys Res Commun 345:945-8, 2006年, 査読有り
      • Protein Trafficking and Alzheimer's Disease
        Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Shun Shimohama
        CURRENT ALZHEIMER RESEARCH, 2004年02月, 査読有り
      • Presenilin 1 is involved in maturation and trafficking of N-cadherin to the plasma membrane
        K Uemura; N Kitagawa; R Kohno; A Kuzuya; T Kageyama; K Chonabayashi; H Shibasaki; S Shimohama
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2003年10月, 査読有り
      • Presenilin 1 mediates retinoic acid-induced differentiation of SH-SY5Y cells through facilitation of Wnt signaling
        K Uemura; N Kitagawa; R Kohno; A Kuzuya; T Kageyama; H Shibasaki; S Shimohama
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2003年07月, 査読有り
      • The role of the presenilin-1 homologue gene sel-12 of Caenorhabditis elegans in apoptotic activities
        A Kitagawa; S Shimohama; T Oeda; K Uemura; R Kohno; A Kuzuya; H Shibasaki; N Ishii
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年04月, 査読有り
      • Jerk-locked back averaging (JLA)法によっててんかん発作時焦点が確認された補足運動野発作の一症例
        葛谷 聡; 矢澤 省吾; 池田 昭夫; 長峯 隆; 國枝 武治; 滝 和郎; 木村 淳; 柴崎 浩
        臨床神経学, 1997年10月01日

      MISC

      • 初発から診断まで年余の経過を要した焦点意識保持発作の扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんの1例
        安川直征; 立岡悠; 小林勝哉; 下竹昭寛; 細川恭子; 葛谷聡; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2024年
      • 細胞内タンパク質分解系が,PS1によるAPPの切断におよぼす影響の検討
        渡邉拡人; 葛谷聡; 浅田めぐみ; 前迫真人; 安藤功一; 久保田正和; 高橋良輔; 木下彩栄
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2009年
      • 変性疾患による認知症の脳波所見の相違:視察と自動判読による検討
        佐藤啓; 人見健文; 人見健文; 松橋眞生; 小林勝哉; 下竹昭寛; 下竹昭寛; 葛谷聡; 木下彩栄; 松本理器; 松本理器; 武地一; 杉剛直; 西田茂人; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 左内頸動脈閉塞を来したTolosa-Hunt症候群の一例
        和田隆史; 島淳; 葛谷聡; 山下博史; 漆谷真; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2016年
      • 非けいれん性てんかん重積によりカタトニア症状を呈した一例
        真田悠希; 梶川駿介; 小林勝哉; 下竹昭寛; 葛谷聡; 松本理器; 池田昭夫; 髙橋良輔
        臨床神経学, 2018年03月
      • くすぶり型辺縁系脳炎を呈した橋本脳症の一例
        長野眞大; 尾谷真弓; 小林勝哉; 葛谷聡; 松本理器; 種田二郎; 米田誠; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2018年
      • てんかん発作と発作性運動誘発性舞踏アテトーゼが併存したPRRT2遺伝子変異の一例
        平拓実; 下竹昭寛; 井上岳司; 井上岳司; 田邊康人; 田邊康人; 粟屋智就; 加藤竹雄; 加藤竹雄; 葛谷聡; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2018年
      • 臨床発作なくsubclinical EEZ seizure patternのみを呈した自己免疫性辺縁系脳炎の2例
        濱口敏和; 松本理器; 小林勝哉; 尾谷真弓; 本多正幸; 坂本光弘; 葛谷聡; 種田二郎; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2017年11月
      • Chronological Change in Mesial Temporal Structures and Whole Brain Volumetry in Patients with Anti-Voltage-Gated Potassium Channel Complex Antibodies Associated Limbic Encephalitis
        Masayuki Honda; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Yuichiro Hashi; Mitsuhiro Shimotake; Daiki Fujii; Katsuya Kobayashi; Akira Kuzuya; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        てんかん研究, 2017年11月
      • 皮質ミオクローヌスにペランパネルが著効したUnverricht-Lundborg病の1例
        大井由貴; 小林勝哉; 藤井大樹; 下竹昭寛; 山下博史; 葛谷聡; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学, 2017年07月
      • 心因性非てんかん発作との鑑別を要したperisylvian epilepsyの2例
        藤井大樹; 藤井大樹; 下竹昭寛; 松本理器; 小林勝哉; 葛谷聡; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2017年
      • 脊髄サルコイドーシスの治療に関する臨床的検討
        三橋賢人; 北村彰浩; 小林勝哉; 上村紀仁; 葛谷聡; 山下博史; 澤本伸克; 近藤誉之; 漆谷真; 池田昭夫; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2016年12月
      • 在宅認知症患者における食習慣変化の調査
        野田 泰葉; 久保田 正和; 葛谷 聡; 木原 武士; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2015年09月15日
      • 脊髄サルコイドーシス3例の治療経験
        三橋 賢大; 北村 彰浩; 小林 勝哉; 上村 紀仁; 辰巳 新水; 葛谷 聡; 澤本 伸克; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        神経治療学, 2015年09月
      • 運動は食事制限よりも高脂肪食によるアルツハイマー病症状の悪化を改善する
        前迫真人; 佐々木和樹; 久保田正和; 葛谷聡; 林田菜生子; 浅田めぐみ; 渡邉究; 上村麻衣子; 木原武士; 高橋良輔; 下浜俊; 植村健吾; 木下彩栄
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • シナプス結合は、APPダイマー化を促進し、アミロイド産生を調節する
        植村 健吾; 浅田 めぐみ; 渡辺 究; 葛谷 聡; 下濱 俊; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        臨床神経学, 2011年12月
      • アストロサイトのカルシニューリンを介するアルツハイマー病の病態生理の究明
        渡邉 究; 前迫 真人; 浅田 めぐみ; 葛谷 聡; 植村 健吾; 秋山 治彦; 高橋 良輔; 木下 彩栄
        Dementia Japan, 2011年10月
      • Investigating the pathology of Alzheimer's disease related to calcineurin in astrocytes
        Kiwamu Watanabe; Masato Maesako; Megumi Asada; Akira Kuzuya; Kengo Uemura; Haruhiko Akiyama; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • 静脈うっ滞を呈し,ステロイドが著効したprimary angiitis of the central nervous system(PACNS)の一例
        武山博文; 高橋由佳子; 櫻井健世; 井内盛遠; 葛谷聡; 伊東秀文; 松本理器; 川又純; 高橋良輔; 池田宏之; 白畑充章; 宮本享
        臨床神経学, 2010年07月01日
      • The effect of N-cadherin/Nectin-1 expression on APP cis-dimerization
        Megumi Asada; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Nao Yamada; Masato Maesako; Kiwamu Watanabe; Koichi Ando; Oksana Berezovska; Bradley T. Hyman; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • PaelR, a substrate of Parkin, can also be decreased by PINK1
        Roberto Gavinio; Hodaka Yamakado; Tomoyo Sawada; Akira Kuzuya; Ryosuke Takahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • アルツハイマー病におけるN‐cadherin関連蛋白質の解析
        安藤功一; 前迫真人; 浅田めぐみ; 久保田正和; 青柳信寿; 葛谷聡; 植村健吾; 川又純; 高橋良輔; 木下彩栄
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010年
      • 急性リンパ性白血病に対し全脳照射20年以上経過し顕在化した下垂体前葉機能低下症の1例
        川村洋介; 三浦晶子; 小嶋勝利; 本田恭子; 近藤絵里; 山田豪; 園山拓洋; 犬塚恵; 藤井寿人; 田浦大輔; 南部拓央; 西條美佐; 福永康智; 服部頼都; 葛谷聡; 横井秀基; 曽根正勝; 金本巨哲; 八十田明宏; 深津敦司; 田村尚久; 荒井宏司; 高橋良輔; 中尾一和
        月刊医学と薬学, 2009年10月25日
      • Analysis of N-cadherin interacting proteins in Alzheimer diesase
        Koichi Ando; Masato Maesako; Megumi Asada; Masakazu Kubota; Nobuhisa Aoyagi; Akira Kuzuya; Kengo Uemura; Jun Kawamata; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinosita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • PINK1 promotes the clearance of unfolded Pael-R in mammalian cell cultures
        Roberto Gavinio; Hodaka Yamakado; Tomoyo Sawada; Akira Kuzuya; Ryosuke Takahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • Effects of N-cadherin on APP homodimerization
        Megumi Asada; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Masakazu Kubota; Shun Shimohama; Ryosuke Takahashi; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • 糖尿病を合併し,免疫グロブリン療法により改善をみた抗GAD抗体陽性を示した小脳失調症の1例
        荒井宏司; 田中智洋; 丸浜伸一郎; 森潔; 藤倉純二; 冨田努; 葛谷聡; 山田豪; 藤井寿人; 中津留有子; 南部拓央; 三浦晶子; 金本巨哲; 森山賢治; 八十田明宏; 海老原健; 平田雅一; 益崎裕章; 細田公則; 高橋良輔; 中尾一和
        糖尿病, 2007年09月30日
      • 糖尿病を契機に診断、免疫グロブリンにより改善をみた抗GAD抗体陽性小脳萎縮症の1例
        田中 智洋; 荒井 宏司; 丸浜 伸一郎; 益崎 裕章; 葛谷 聡; 日下部 徹; 小林 望美; 泰江 慎太郎; 石井 崇子; 冨田 努; 藤倉 純二; 海老原 健; 平田 雅一; 細田 公則; 高橋 良輔; 中尾 一和
        糖尿病, 2007年06月
      • PI3K/AKT/GSK3 beta pathway regulates the expression of gamma secretase complex
        Nobuhisa Aoyagi; Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Ayae Kinoshita; Ryousuke Takahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • N-cadherin enhances extracellular secretion of A beta
        Kengo Uemura; Akira Kuzuya; Nobuhisa Aoyagi; Koichi Ando; Ryosuke Takahashi; Shun Shimohama; Ayae Kinoshita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • リン酸化類似変異プレセニリン1トランスジェニックマウスのプロテオーム解析
        川又純; 植村健吾; 安藤功一; 青柳信寿; 葛谷聡; 辻輝之; 下濱俊; 木下彩栄; 高橋良輔
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2007年
      • 小脳萎縮症経過中に抗GAD抗体陽性の糖尿病を発症した一例
        細田公則; 田中智洋; 荒井宏司; 丸浜伸一郎; 葛谷聡; 藤井寿人; 金本巨哲; 森山賢治; 八十田明宏; 藤倉純二; 平田雅一; 海老原健; 益崎裕章; 高橋良輔; 中尾一和
        日本内分泌学会雑誌, 2006年12月20日
      • The cell biology of presenilin 1-mediated cleavage of N-cadherin
        K Uemura; A Kuzuya; S Shimohama
        NEUROBIOLOGY OF AGING, 2004年07月

      講演・口頭発表等

      • Synaptotagmin1 is involved in modulation of amyloid beta protein production via a calcium-dependent interaction with presenilin 1.
        葛谷 聡
        第38回日本神経科学大会, 2015年07月

      外部資金:科学研究費補助金

      • シナプス小胞蛋白SV2BとBACE1の新規結合に着目したアルツハイマー病創薬研究
        基盤研究(C)
        小区分52020:神経内科学関連
        京都大学
        葛谷 聡
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        シナプス小胞蛋白2B;BACE1;シナプス;アミロイドβ蛋白;SV2B;アルツハイマー病
      • 振動工学におけるモード解析の概念を取り入れた認知症の新規血清診断法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分62:応用情報学およびその関連分野
        日本医科大学
        山崎 峰雄
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        アルツハイマー型認知症;軽度認知障害;血清;モード解析;NMR;振動工学;バイオマーカー
      • 軽度認知障害者における生活機能(手段的日常生活動作)の障害メカニズムの解明
        基盤研究(C)
        小区分59010:リハビリテーション科学関連
        京都橘大学
        小田桐 匡
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        軽度認知障害;早期アルツハイマー病;生活機能;手段的日常生活動作;行動分析;視線分析;遂行機能;情報の選択;情報の抑制;認知的負荷量;アルツハイマー病;認知機能低下;アイトラッキング;視線計測;失行;障害メカニズム;エラー;認知メカニズム;細目行為;視空間性作業記憶;IADL;眼球運動
      • 脳腎連関:シナプス関連分子を標的とした新規蛋白尿抑制治療薬の開発
        基盤研究(B)
        小区分53040:腎臓内科学関連
        新潟大学
        河内 裕
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        ポドサイト;スリット膜;シナプス関連分子;Neurexin;Ephrin;蛋白尿;ネフローゼ症候群;慢性腎臓病;NHERF2;EphrinB1
      • 軽度認知障害者および早期アルツハイマー病患者の生活関連動作障害メカニズムの解明
        基盤研究(C)
        京都橘大学
        小田桐 匡
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        軽度認知障害;アルツハイマー病;生活機能;IADL;アイトラッキング;注視;エラー;失行;眼球運動;エラー分析;遂行機能;作業記憶;障害メカニズム;行動分析;マイクロスリップ;認知症;生活関連動作;手段的日常生活動作;早期アルツハイマー病;生活機能障害;手段的生活動作;認知科学;障害
      • なつかしさ感情の機能と個人差:認知・神経基盤の解明と応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        楠見 孝
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        記憶;感情;ノスタルジア;エピソード記憶;自伝的記憶;単純接触効果;回想法;加齢;認知症
      • アルツハイマー病におけるプレセニリン1とBACE1結合の病態解明
        若手研究(B)
        京都大学
        葛谷 聡
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;認知症
      • Ephrin-ネフリン-NRX複合体の機能解析によるスリット膜安定化機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分53040:腎臓内科学関連
        新潟大学
        河内 裕
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        慢性腎臓病;ネフローゼ症候群;蛋白尿;ポドサイト;スリット膜
      • シナプスにおけるアミロイドβ蛋白産生機構を標的としたアルツハイマー病治療薬の開発
        基盤研究(B)
        小区分52020:神経内科学関連
        京都大学
        葛谷 聡
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        アルツハイマー病創薬;アミロイドβタンパク質;シナプス
      • Ephrin-ネフリン-NRX複合体の機能解析によるスリット膜安定化機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分53040:腎臓内科学関連
        新潟大学
        河内 裕
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        慢性腎臓病;ネフローゼ症候群;蛋白尿;ポドサイト;スリット膜
      • 細胞レベルの挙動からQOLまで:画像・病理標本の空間疫学的解析による臨床疫学の革新
        挑戦的研究(開拓)
        中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
        京都大学
        山本 洋介
        自 2024年06月28日, 至 2029年03月31日, 交付
        臨床疫学;空間疫学;QOL;免疫組織化学染色標本;画像解析
      • 細胞レベルの挙動からQOLまで:画像・病理標本の空間疫学的解析による臨床疫学の革新
        挑戦的研究(開拓)
        中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
        京都大学
        山本 洋介
        自 2024年06月28日, 至 2029年03月31日, 交付
        臨床疫学;空間疫学;QOL;免疫組織化学染色標本;画像解析
      list
        Last Updated :2025/05/01

        大学運営

        部局運営(役職等)

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
          京都大学医学研究科・医学部動物実験委員会
        • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
          動物実験施設運営委員会

        ページ上部へ戻る