教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

井垣 達吏

イガキ タツシ

生命科学研究科 高次生命科学専攻高次応答制御学講座 教授

井垣 達吏
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 薬学研究科, 薬科学専攻 生体機能薬学講座, 教授

    学部兼担

    • 薬学部

    学位

    • 修士(薬学)(岡山大学)
    • 博士(医学)(大阪大学)

    出身大学院・研究科等

    • 岡山大学, 大学院薬学研究科修士課程薬学専攻, 修了
    • 大阪大学, 大学院医学系研究科博士課程情報伝達医学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 岡山大学, 薬学部薬学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      岡山県立瀬戸高校

    経歴

    • 自 2013年03月, 至 現在
      京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授
    • 自 2011年04月, 至 2016年03月
      科学技術振興機構, さきがけ研究者(兼任)
    • 自 2012年04月, 至 2013年02月
      神戸大学, 大学院医学研究科, 准教授
    • 自 2009年10月, 至 2012年03月
      神戸大学, 大学院医学研究科, 特命准教授
    • 自 2003年07月, 至 2007年10月
      イェール大学, School of Medicine, 博士研究員
    • 自 2003年07月, 至 2006年06月
      ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム, 長期フェロー
    • 自 2000年04月, 至 2003年03月
      日本学術振興会, 特別研究員 DC1
    • 自 1995年04月, 至 1999年03月
      キョーリン製薬株式会社, 中央研究所
    • 自 2007年11月, 至 2009年09月
      神戸大学 大学院医学研究科, 特命助教

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1. 細胞競合の分子機構、2. 細胞間コミュニケーションを介した組織成長制御機構、3. がんの発生・進展機構
      • 研究概要

        細胞間コミュニケーションを介した組織の成長制御・恒常性維持機構とその破綻によるがん発生・進展機構を、ショウジョウバエ遺伝学を中心に、イメージングや培養細胞を用いた分子細胞生物学的アプローチも駆使しながら研究する。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 発生生物学
      • ライフサイエンス, 細胞生物学

      論文

      • Epithelial cell-fate switch triggering ectopic ligand-receptor-mediated JAK-STAT signaling promotes tumorigenesis in Drosophila.
        Jiaqi Li; Kiichiro Taniguchi; Weiran Ye; Shu Kondo; Tomoe Kobayashi; Makoto Matsuyama; Kuniaki Saito; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        iScience, 2025年04月18日
      • Cell competition: emerging signaling and unsolved questions
        Nagata R; Igaki T
        FEBS Lett., 2024年02月
      • In vivo evidence for homeostatic regulation of ribosomal protein levels in Drosophila.
        Daiki Kitamura; Kiichiro Taniguchi; Mai Nakamura; Tatsushi Igaki
        Cell structure and function, 2024年02月16日
      • Editorial note: flying high in Japan
        Ryusuke Niwa; Makoto Sato; Tatsushi Igaki
        Fly, 2023年03月06日
      • Cell-cell interactions that drive tumorigenesis in Drosophila
        Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        Fly, 2022年11月22日
      • Sas-Ptp10D shapes germ-line stem cell niche by facilitating JNK-mediated apoptosis.
        Kiichiro Taniguchi; Tatsushi Igaki
        PLoS genetics, 2023年03月27日
      • JNK and Yorkie drive tumor malignancy by inducing L-amino acid transporter 1 in Drosophila.
        Bojie Cong; Mai Nakamura; Yukari Sando; Takefumi Kondo; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        PLoS genetics, 2021年11月
      • Tumor elimination by clustered microRNAs miR-306 and miR-79 via non-canonical activation of JNK signaling
        Zhaowei Wang; Xiaoling Xia; Jiaqi Li; Tatsushi Igaki
        eLife, 2022年10月12日
      • Drob-1, a Drosophila member of the Bcl-2/CED-9 family that promotes cell death
        Tatsushi Igaki; Hirotaka Kanuka; Naohiro Inohara; Kazunobu Sawamoto; Gabriel Núñez; Hideyuki Okano; Masayuki Miura
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2000年01月18日
      • Yorkie drives supercompetition by non-autonomous induction of autophagy via bantam microRNA in Drosophila.
        Rina Nagata; Nanami Akai; Shu Kondo; Kuniaki Saito; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        Current biology : CB, 2022年03月14日
      • Tumor elimination by clustered microRNAs miR-306 and miR-79 via non-canonical activation of JNK signaling
        Zhaowei Wang; Xiaoling Xia; Tatsushi Igaki
        2022年02月11日
      • Cell competition is driven by Xrp1-mediated phosphorylation of eukaryotic initiation factor 2α.
        Naotaka Ochi; Mai Nakamura; Rina Nagata; Naoki Wakasa; Ryosuke Nakano; Tatsushi Igaki
        PLoS genetics, 2021年12月
      • Yorkie ensures robust tissue growth in Drosophila ribosomal protein mutants
        Yayoi Wada; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        Development, 2021年07月15日
      • Interaction between Ras and Src clones causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling in Drosophila
        Masato Enomoto; Daisaku Takemoto; Tatsushi Igaki
        Developmental Cell, 2021年08月
      • Yorkie drives Ras-induced tumor progression by microRNA-mediated inhibition of cellular senescence
        Takao Ito; Tatsushi Igaki
        Science Signaling, 2021年06月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Epithelial cell-turnover ensures robust coordination of tissue growth in Drosophila ribosomal protein mutants
        Nanami Akai; Shizue Ohsawa; Yukari Sando; Tatsushi Igaki
        PLOS Genetics, 2021年01月28日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Mechanism of tumor‐suppressive cell competition in flies
        Hiroshi Kanda; Tatsushi Igaki
        Cancer Science, 2020年07月17日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Hyperinsulinemia Drives Epithelial Tumorigenesis by Abrogating Cell Competition.
        Yuya Sanaki; Rina Nagata; Daisuke Kizawa; Pierre Léopold; Tatsushi Igaki
        Developmental Cell, 2020年05月18日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • JNK-mediated Slit-Robo signaling facilitates epithelial wound repair by extruding dying cells.
        Iida C; Ohsawa S; Taniguchi K; Yamamoto M; Morata G; Igaki T
        Scientific Reports, 2019年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Cell Competition Is Driven by Autophagy
        Rina Nagata; Mai Nakamura; Yuya Sanaki; Tatsushi Igaki
        Developmental Cell, 2019年10月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Cell competition: Emerging mechanisms to eliminate neighbors
        Rina Nagata; Tatsushi Igaki
        Development, Growth and Differentiation, 2018年12月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Tatsushi Igaki: Flying up the research summits
        Marie Anne O'Donnell
        Journal of Cell Biology, 2018年10月, 査読有り
      • Competition for Space Is Controlled by Apoptosis-Induced Change of Local Epithelial Topology
        Alice Tsuboi; Shizue Ohsawa; Daiki Umetsu; Yukari Sando; Erina Kuranaga; Tatsushi Igaki; Koichi Fujimoto
        Current Biology, 2018年07月09日, 査読有り
      • Serpin Facilitates Tumor-Suppressive Cell Competition by Blocking Toll-Mediated Yki Activation in Drosophila
        Mitsuko Katsukawa; Shizue Ohsawa; Lina Zhang; Yan Yan; Tatsushi Igaki
        Current Biology, 2018年06月04日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Drosophila as a cancer model
        Enomoto M; Siow C; Igaki T
        Advances in Experimental Medicine and Biology, 2018年06月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • JNK and Yorkie drive tumor progression by generating polyploid giant cells in Drosophila
        Bojie Cong; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        Oncogene, 2018年06月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Wingless signaling regulates winner/loser status in Minute cell competition
        Nanami Akai; Tatsushi Igaki; Shizue Ohsawa
        Genes to Cells, 2018年03月01日, 査読有り
      • Cell Extrusion: A Stress-Responsive Force for Good or Evil in Epithelial Homeostasis
        Shizue Ohsawa; John Vaughen; Tatsushi Igaki
        Developmental Cell, 2018年02月05日, 査読有り
      • Breaking Down Neighbors to Fuel Tumorigenesis
        John Vaughen; Tatsushi Igaki
        Developmental Cell, 2017年02月, 査読有り
      • The ligand Sas and its receptor PTP1OD drive tumour-suppressive cell competition
        Masatoshi Yamamoto; Shizue Ohsawa; Kei Kunimasa; Tatsushi Igaki
        Nature, 2017年02月, 査読有り
      • Induction and detection of oncogene-induced cellular senescence in Drosophila
        Mai Nakamura; Tatsushi Igaki
        Methods in Molecular Biology, 2017年, 査読有り
      • Slit-Robo Repulsive Signaling Extrudes Tumorigenic Cells from Epithelia
        John Vaughen; Tatsushi Igaki
        Developmental Cell, 2016年12月, 査読有り
      • Dissecting cellular senescence and SASP in Drosophila
        Ito T; Igaki T
        Inflammation and Regeneration, 2016年09月, 査読有り
      • Mathematical model for cell competition: Predator-prey interactions at the interface between two groups of cells in monolayer tissue
        Seiya Nishikawa; Atsuko Takamatsu; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY, 2016年09月, 査読有り
      • Non-autonomous Tumor Progression by Oncogenic Inflammation
        Ohsawa S; Igaki T
        Chronic Inflammation, 2016年, 査読有り
      • A MODEL FOR LIFE Communicating the molecular basis of cancer cell-by-cell: an interview with Tatsushi Igaki
        Tatsushi Igaki
        DISEASE MODELS & MECHANISMS, 2015年12月, 査読有り
      • Non-autonomous overgrowth by oncogenic niche cells: Cellular cooperation and competition in tumorigenesis
        Masato Enomoto; John Vaughen; Tatsushi Igaki
        CANCER SCIENCE, 2015年12月, 査読有り
      • JNK signaling is converted from anti- to pro-tumor pathway by Ras-mediated switch of Warts activity
        Masato Enomoto; Daisuke Kizawa; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 2015年07月, 査読有り
      • Loss of Rab5 drives non-autonomous cell proliferation through TNF and Ras signaling in Drosophila
        Kyoko Takino; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 2014年11月, 査読有り
      • Mitochondrial defects trigger proliferation of neighbouring cells via a senescence-associated secretory phenotype in Drosophila
        Mai Nakamura; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        NATURE COMMUNICATIONS, 2014年10月, 査読有り
      • Dissecting tumour heterogeneity in flies: genetic basis of interclonal oncogenic cooperation
        Shizue Ohsawa; Daisaku Takemoto; Tatsushi Igaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2014年09月, 査読有り
      • The Drosophila TNF ortholog Eiger: Emerging physiological roles and evolution of the TNF system
        Tatsushi Igaki; Masayuki Miura
        SEMINARS IN IMMUNOLOGY, 2014年06月, 査読有り
      • Cell competition: The struggle for existence in multicellular communities
        Kei Kunimasa; Shizue Ohsawa; Tatsushi Igaki
        New Principles in Developmental Processes, 2013年11月01日, 査読有り
      • Src controls tumorigenesis via JNK-dependent regulation of the Hippo pathway in Drosophila
        Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        EMBO REPORTS, 2013年01月, 査読有り
      • Mitochondrial defect drives non-autonomous tumour progression through Hippo signalling in Drosophila
        Shizue Ohsawa; Yoshitaka Sato; Masato Enomoto; Mai Nakamura; Aya Betsumiya; Tatsushi Igaki
        NATURE, 2012年10月, 査読有り
      • Deciphering tumor-suppressor signaling in flies: genetic link between Scribble/Dlg/Lgl and the Hippo pathway.
        Enomoto M; Igaki T
        J. Genet. Genom. 38, 461-470, 2012年, 査読有り
      • IMAGING CELL COMPETITION IN DROSOPHILA IMAGINAL DISCS
        Shizue Ohsawa; Kaoru Sugimura; Kyoko Takino; Tatsushi Igaki
        IMAGING AND SPECTROSCOPIC ANALYSIS OF LIVING CELLS: IMAGING LIVE CELLS IN HEALTH AND DISEASE, 2012年
      • Conserved metabolic energy production pathways govern Eiger/TNF-induced nonapoptotic cell death
        Hiroshi Kanda; Tatsushi Igaki; Hideyuki Okano; Masayuki Miura
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2011年11月, 査読有り
      • Deciphering tumor-suppressor signaling in flies: Genetic link between Scribble/Dlg/Lgl and the Hippo pathways
        Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        JOURNAL OF GENETICS AND GENOMICS, 2011年10月, 査読有り
      • Elimination of Oncogenic Neighbors by JNK-Mediated Engulfment in Drosophila
        Shizue Ohsawa; Kaoru Sugimura; Kyoko Takino; Tian Xu; Atsushi Miyawaki; Tatsushi Igaki
        DEVELOPMENTAL CELL, 2011年03月, 査読有り
      • Eiger and Wengen: The Drosophila Orthologs of TNF/TNFR
        Tatsushi Igaki; Hiroshi Kanda; Hideyuki Okano; Tian Xu; Masayuki Miura
        ADVANCES IN TNF FAMILY RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • Epithelial intrinsic tumor suppression by TNF-JNK signaling
        Tatsushi Igaki
        Seikagaku, 2010年, 査読有り
      • Correcting developmental errors by apoptosis: lessons from Drosophila JNK signaling
        Tatsushi Igaki
        APOPTOSIS, 2009年08月, 査読有り
      • Intrinsic Tumor Suppression and Epithelial Maintenance by Endocytic Activation of Eiger/TNF Signaling in Drosophila
        Tatsushi Igaki; Jose Carlos Pastor-Pareja; Hiroka Aonuma; Masayuki Miura; Tian Xu
        DEVELOPMENTAL CELL, 2009年03月, 査読有り
      • [Endocytic regulation of cell competition and epithelial dynamic homeostasis].
        T. Igaki
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2008年, 査読有り
      • Tumor suppressor CYLD regulates JNK-Induced cell death in Drosophila
        Lei Xue; Tatsushi Igaki; Erina Kuranaga; Hiroshi Kanda; Masayuki Miura; Tian Xu
        DEVELOPMENTAL CELL, 2007年09月, 査読有り
      • Evolution of mitochondrial cell death pathway: Proapoptotic role of HtrA2/Omi in Drosophila
        Tatsushi Igaki; Yasuyuki Suzuki; Naoko Tokushige; Hiroka Aonuma; Ryosuke Takahashi; Masayuki Miura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2007年05月, 査読有り
      • Loss of cell polarity drives tumor growth and invasion through JNK activation in Drosophila
        T Igaki; RA Pagliarini; T Xu
        CURRENT BIOLOGY, 2006年06月, 査読有り
      • Gain-of-function screen identifies a role of the Sec61 alpha translocon in Drosophila postmitotic neurotoxicity
        H Kanuka; T Hiratou; T Igaki; H Kanda; E Kuranaga; K Sawamoto; T Aigaki; H Okano; M Miura
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 2005年11月, 査読有り
      • Bax-like protein Drob-1 protects neurons from expanded polyglutamine- induced toxicity in Drosophila
        Nanami Senoo-Matsuda; Tatsushi Igaki; Masayuki Miura
        EMBO Journal, 2005年07月20日, 査読有り
      • Role of Bcl-2 family members in invertebrates
        T Igaki; M Miura
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH, 2004年03月, 査読有り
      • Reaper-mediated inhibition of DIAP1-induced DTRAF1 degradation results in activation of JNK in Drosophila
        E Kuranaga; H Kanuka; T Igaki; K Sawamoto; H Ichijo; H Okano; M Miura
        NATURE CELL BIOLOGY, 2002年09月, 査読有り
      • Wengen, a member of the Drosophila tumor necrosis factor receptor superfamily, is required for Eiger signaling
        H Kanda; T Igaki; H Kanuka; T Yagi; M Miura
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年08月, 査読有り
      • Down-regulation of DIAP1 triggers a novel Drosophila cell death pathway mediated by dark and DRONC
        T Igaki; Y Yamamoto-Goto; N Tokushige; H Kanda; M Miura
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年06月, 査読有り
      • Eiger, a TNF superfamily ligand that triggers the Drosophila JNK pathway
        T Igaki; H Kanda; Y Yamamoto-Goto; H Kanuka; E Kuranaga; T Aigaki; M Miura
        EMBO JOURNAL, 2002年06月, 査読有り
      • Molecular mechanism of 5-fluoro-2'-deoxyuridine-induced dNTP imbalance cell death: Purification of an endonuclease involved in DNA double strand breaks during dNTP imbalance death
        H Hwang; M Ohtani; T Nakazawa; T Igaki; O Masui; S Kankawa; C Nakayama; S Yoshida; A YoshiokaHiramoto; Y Wataya
        NUCLEOSIDES & NUCLEOTIDES, 1995年, 査読有り

      MISC

      • 細胞間コミュニケーションによるがん進展制御
        榎本 将人; 本田 直樹; 武本 花奈美; 竹本 大策; 井垣 達吏
        生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月
      • がん遺伝子活性の不均一性による腫瘍悪性化
        榎本 将人; 竹本 大策; 井垣 達吏
        日本細胞生物学会大会講演要旨集, 2016年05月
      • がん遺伝子活性の不均一性による腫瘍悪性化の分子基盤
        榎本 将人; 竹本 大策; 井垣 達吏
        日本細胞生物学会大会講演要旨集, 2015年06月
      • 細胞競合を駆動する細胞非自律的な細胞死誘導機構の解析
        中村 麻衣; 近藤 周; 齋藤 都暁; 井垣 達吏
        日本細胞生物学会大会講演要旨集, 2020年06月
      • 細胞競合の勝敗を規定する組織環境条件の遺伝学および数理学的解析
        片山宰; 西川星也; 大澤志津江; 高松敦子; 井垣達吏
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • Lotka-Volterra competition modelに基づく細胞競合モデル
        西川星也; 高松敦子; 大澤志津江; 井垣達吏
        日本数理生物学会大会講演要旨集, 2013年
      • 上皮の恒常性維持と細胞競合における機械的な力の役割 (第1土曜特集 メカノバイオロジーからメカノメディシンへ) -- (メカニカルストレスと疾患)
        山本 真寿; 井垣 達吏
        医学のあゆみ, 2016年06月04日
      • 細胞の協調と競合におけるHippo経路の役割 (第1土曜特集 広がるHippo pathway研究 : 癌から各種疾患へ) -- (基礎編)
        榎本 将人; 井垣 達吏
        医学のあゆみ, 2014年11月01日
      • システミックな細胞競合制御によるがん発生メカニズム
        掛村 文吾; 井垣 達吏
        Journal of Japanese Biochemical Society, 2021年06月
      • ショウジョウバエからみえてきた細胞老化と個体老化の分子リンク
        井藤喬夫; 井垣達吏
        2020年12月
      • ショウジョウバエにおける細胞老化と SASP
        芥真弓; 井垣達吏
        2020年09月
      • 細胞競合による生体制御とがん(はじめに)
        井垣達吏
        医学のあゆみ第1土曜特集, 2020年08月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • ショウジョウバエからみえてきた共通メカニズム
        永田理奈; 井垣達吏
        医学のあゆみ, 2020年08月, 最終著者, 責任著者
      • メカニカルな力を介した上皮からの細胞排除
        永田理奈; 井垣達吏
        実験医学増刊号 「疾患に挑むメカのバイオロジー」, 2020年04月, 最終著者, 責任著者
      • 細胞競合によるがん制御
        榎本将人; 井垣達吏
        三浦正幸・清水重臣編 「細胞死 -Cell Death- 」, 2019年08月, 最終著者, 責任著者
      • ショウジョウバエにおける細胞老化とSASPの制御機構
        吉田大祐; 井藤喬夫; 井垣達吏
        アンチエイジング医学 日本抗加齢医学会 「老化と炎症」, 2019年06月, 最終著者, 責任著者
      • 総論 細胞の協調と競合によるがん微小環境制御
        井垣達吏
        月刊 細胞 「特集 がん微小環境」, 2018年05月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 細胞表面リガンド-受容体Sas-PTP10Dはがん抑制にはたらく細胞競合を駆動する
        飯田千晶; 井垣達吏
        臨床免疫・アレルギー科 = Clinical immunology & allergology, 2017年10月
      • ハエからみた細胞老化
        井藤喬夫; 井垣達吏
        アンチエイジング医学, 2017年09月
      • 細胞競合の基本原理とその破綻
        柴田翔子; 井垣達吏
        医学のあゆみ, 2016年
      • 細胞の競合と協調によるがん制御
        井垣 達吏
        生化学, 2016年
      • 細胞間コミュニケーションを介した炎症性発がん制御
        中村麻衣; 井垣 達吏
        別冊Bio Clinica, 2015年
      • SASPを介したがん進展メカニズムへの遺伝的アプローチ
        吉本将成; 井垣達吏
        細胞工学, 2015年
      • 癌細胞が良性化することはあるのか
        國政啓; 井垣; 達吏
        日本医事新報, 2014年04月
      • がんの発生・進展を促すニッチ細胞
        榎本将人; 井垣 達吏
        実験医学, 2014年
      • ミトコンドリアの機能障害はHippo経路を介し周辺組織の腫瘍悪性化を引き起こす
        大澤志津江; 井垣 達吏
        ライフサイエンス新着論文レビュー, 2013年
      • 細胞競合 状況依存的な細胞死と代償性増殖
        大澤; 志津江; 井垣; 達吏
        医学のあゆみ, 2013年
      • 細胞間の相互作用で良性腫瘍ががん化する仕組みを解明
        井垣 達吏
        JST 神戸大学, 2012年09月
      • 死にゆく細胞による増殖制御
        井垣 達吏
        実験医学, 2012年
      • 細胞競合が駆動する上皮の内在性がん抑制
        大澤志津江; 井垣達吏
        実験医学 29 1374-1386, 2011年
      • 概論「細胞競合 細胞社会を監視する新たなルール」
        井垣達吏
        実験医学 29 1342-1349, 2011年
      • JNKを介した貪食機構による腫瘍原性をもつ細胞の排除
        大澤志津江; 井垣達吏
        ライフサイエンス新着論文レビュー, 2011年
      • 1枚の写真館「TNFのプロトタイプを追って」
        井垣達吏
        細胞工学 30 463, 2011年
      • ミトコンドリア機能障害は周辺組織のがん化を促進する: “がん原性炎症”による非自律的な腫瘍悪性化
        大澤; 志津江; 井垣; 達吏
        細胞工学, 2011年
      • TNF-JNK経路による上皮の内在性がん抑制システム
        井垣達吏
        生化學, 2010年09月
      • 状況依存的細胞死シグナル制御による上皮のがん抑制
        大澤志津江; 井垣達吏
        実験医学 増刊 28 129-134, 2010年
      • メンブレントラフィックと細胞高次機能 エンドサイトーシス経路による細胞競合制御と上皮の動的恒常性維持 (メンブレントラフィックの奔流--分子から細胞,そして個体へ) -- (メンブレントラフィックと高次機能)
        井垣 達吏
        蛋白質核酸酵素, 2008年12月
      • 癌の浸潤・転移機構への遺伝学的アプローチ (特集 EMT研究がいま面白い--発生・癌・病態研究から見えてきた接点)
        井垣 達吏
        細胞工学, 2008年04月
      • Technology RNAiによる遺伝子ノックダウン
        井垣 達吏; 三浦 正幸
        遺伝子医学, 2002年08月
      • 細胞死促進型Bcl-2ファミリー分子によるcaspase非依存的細胞死
        井垣達吏; 三浦正幸
        実験医学 増刊 「アポトーシス研究の新たな挑戦」 149-156, 2001年
      • ハエからみた細胞老化 (特集 細胞老化update)
        井藤 喬夫; 井垣 達吏
        Anti-aging medicine, 2017年08月
      • 細胞老化が駆動する非自律的腫瘍悪性化の分子基盤
        井垣 達吏
        医科学応用研究財団研究報告, 2013年
      • 細胞極性の崩壊によるがん化のメカニズム
        谷口 喜一郎; 井垣 達吏
        医学のあゆみ, 2019年02月, 招待有り
      • 細胞競合とがん
        谷口 喜一郎; 井垣 達吏
        血液フロンティア, 2017年12月, 招待有り
      • 細胞競合の分子機構とその生理的な意義
        谷口 喜一郎; 井垣 達吏
        ライフサイエンス 領域統合レビュー, 2017年12月, 招待有り
      • Src activation triggers non-cell autonomous apoptosis through endocytic activation of TNF-JNK signaling
        榎本 将人; 井垣 達吏
        Exiting Biology Series “Cellular development: Biology at the interface”, 2012年09月, 査読有り
      • Genetic analysis of tumor progression caused by dysregulation of the endocytic machinery
        Tatsushi Igaki; Yoshiaki Kanemoto; Shizue Ohsawa
        DIFFERENTIATION, 2010年11月
      • Genetic analysis of cell-elimination that regulates intrinsic tumor suppression and epithelial maintenance in Drosophila
        Shizue Ohsawa; Kyoko Takino; Tatsushi Igaki
        DIFFERENTIATION, 2010年11月
      • Maturation of the olfactory sensory neurons by Apaf-1/caspase-9-mediated caspase activity
        Shizue Ohsawa; Shun Hamada; Keisuke Kuida; Hiroki Yoshida; Tatsushi Igaki; Masayuki Miura
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2010年07月, 査読有り
      • Basement membrane remodeling is essential for Drosophila disc eversion and tumor invasion
        Ajay Srivastava; Jose Carlos Pastor-Pareja; Tatsushi Igaki; Raymond Pagliarini; Tian Xu
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2007年02月, 査読有り
      • Cytosol-endoplasmic reticulum interplay by Sec61 alpha translocon in polyglutamine-mediated neurotoxicity in Drosophila
        H Kanuka; E Kuranaga; T Hiratou; T Igaki; B Nelson; H Okano; M Miura
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2003年09月, 査読有り
      • Molecular mechanism of cell death induced dNTP pool imbalance.
        Y. Wataya; H. Hwang; T. Nakazawa; K. Takahashi; M. Otani; T. Igaki
        Nucleic acids symposium series, 1993年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 細胞競合シグナルが駆動する腫瘍悪性化の分子基盤
        谷口喜一郎; 福本果歩; 大澤志津江; 井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月15日
      • LIM-HD転写因子Tailupは細胞競合における細胞死誘導に寄与する
        坪野友太朗; Vaughen J; Siow C; 藤井貴輝; 榎本将人; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月15日
      • 細胞数依存的なRas/scrib腫瘍の運命制御機構
        西山真生; 菅田浩司; 井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月15日
      • ショウジョウバエモデルを用いた腸を起点とする老化制御ネットワークの解明
        山田幸輝; 芥真弓; 平井友梨; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月15日
      • リボソームタンパク質による細胞競合制御の遺伝学的解析
        菅田浩司,川﨑あや、近藤周、齋藤都暁、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月14日
      • 細胞競合は組織の背腹コンパートメントを規定する因子により制御される
        川﨑依子
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月14日
      • がんを抑制する組織微小環境の遺伝学的解析
        中西與範,榎本将人、井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月14日
      • がん抑制型細胞競合の新規制御因子の遺伝的解析
        麥 瑞和; 祁 慎介; 城戸 明日香; 近藤 周; 齋藤 都暁; 谷口 喜一郎; 井垣 達; 吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月14日
      • Hippo変異によるスーパーコンペティションの遺伝学的解析
        藤本咲紀,永田理奈、近藤周、齋藤都暁、井垣達吏
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月14日
      • 上皮でのがん抑制型細胞競合を制御する分泌因子の探索
        井原紫乃
        第10回細胞競合コロキウム, 2023年03月14日
      • Synergistic tumorigenesis by Src and Yki via inhibition of Socs36E and Hid
        Keigo Ogawa; Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        64nd Annual Drosophila Research Conference, 2023年03月03日
      • A genetic screen and characterization of triggers of cell competition.
        Kanda H; Matsumoto R; Kawasaki A; Nakamura M; Nagata R; Huang X; Okumura A; Ochi N; Noguchi Y; Wakasa N; Nakano R; Igaki T
        64nd Annual Drosophila Research Conference, 2023年03月01日
      • A genetic screen for new regulators of tumour-suppressive cell competition
        麥 瑞和; 祁 慎介; 城戸 明日香; 近藤 周; 齋藤 都暁; 谷口 喜一郎; 井垣 達; 吏
        第19回 国際学生セミナー, 2023年03月01日
      • タンパク質合成能の差が細胞競合を駆動する
        中村 麻衣; 近藤 周; 齋藤 都暁; 井垣 達吏
        第2回領域班会議 学術変革領域 「競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性」, 2022年12月14日
      • Ras/scrib細胞は細胞競合のloserとしてふるまう
        西山真生; 菅田浩司; 井垣達吏
        第2回領域班会議 学術変革領域 「競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性」, 2022年12月14日
      • エンドソームの機能破綻に起因するがん抑制型細胞競合の遺伝学的解析
        麥 瑞和; 祁 慎介; 城戸 明日香; 近藤 周; 齋藤 都暁; 小林 朋絵; 松山 誠; 谷口 喜一郎; 井垣 達吏
        第2回領域班会議 学術変革領域 「競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性」, 2022年12月14日
      • Hippo変異によるスーパーコンペティションの遺伝学的解析
        藤本咲紀; 永田理奈; 近藤周; 齋藤都暁; 井垣達吏
        第2回領域班会議 学術変革領域 「競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性」, 2022年12月13日
      • 細胞競合を駆動する細胞非自律的オートファジー誘導メカニズムの解明
        永田理奈; 城戸 明日香; Lina Zang; Ying Wang; Mingxi Deng; 近藤 周; 齋藤 邦暁; 松山 誠; 小林 朋絵; Yan Ya; 井垣 達吏
        第2回領域班会議 学術変革領域 「競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性」, 2022年12月12日
      • 上皮-免疫連関による損傷組織の再構築と生体応答
        榎本将人; 井垣達吏
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月02日
      • リボソームタンパク質による細胞競合制御の遺伝学的解析
        菅田浩司; 川﨑あや; 近藤周; 齋藤都暁; 小林朋絵; 松山誠; 井垣 達吏
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月02日
      • Hippo変異によるスーパーコンペティションの遺伝学的解析
        藤本咲紀; 永田理奈; 近藤周; 齋藤都暁; 井垣達吏
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月02日
      • 細胞競合を駆動する細胞非自律的なオートファジー誘導メカニズム
        Nagata R; Kido A; Zang L; Wang Y; Deng M; Kondo S; Saito K; Matsuyama M; Kobayashi T; Yan Y; Igaki T
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月01日
      • 遺伝学的スクリーニングによる新たながん抑制型細胞競合の制御因子の探察
        麥 瑞和、祁 慎介 、城戸 明日香、近藤 周 、齋藤 都暁 、小林 朋絵 、 松山 誠 、谷口 喜一郎 、井垣 達吏
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月01日
      • ショウジョウバエETS転写因子Pointedによる個体老化制御機構の解析
        山田幸輝; 芥真弓; 平井友梨; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月01日
      • ショウジョウバエリボソームタンパク質RpS20はフィードバック制御を受ける
        Daiki Kitamura; Mai Nakamura; Kiichiro Taniguchi; Tatsushi Igaki
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月30日
      • 細胞競合における隣接細胞の感知機構
        井垣達吏
        第3回 細胞死コロキウム, 2022年11月18日
      • 上皮組織損傷が誘発する多細胞間相互作用と生体応答
        榎本将人; 井垣達吏
        第95回日本生化学大会, 2022年11月09日
      • 上皮ダイナミクスと個体応答
        井垣達吏; 小田裕佳子
        第95回日本生化学大会, 2022年11月09日
      • Tumor growth regulation by supercompetition via non-autonomous induction of autophagy
        Rina Nagata; Kido A; Zang L; Wang Y; Deng M; Kondo S; Saito K; Matsuyama M; Kobayashi T; Yan Y; Igaki T
        The 10th International Symposium on Autophagy(ISA), 2022年10月24日
      • Interaction of distinct tumor cells causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling
        榎本将人; 竹本大策; 井垣達吏
        第81回日本癌学会総会, 2022年10月01日
      • スーパーコンペティションによるがん促進機構の遺伝学的解析
        小川慶悟; 永田理奈; 榎本将人; 井垣達吏
        第81回日本癌学会総会, 2022年09月30日
      • Integrated stress response drives non-autonomous progression of Ras-activated tumors
        谷口喜一郎; 福本果歩; 小林朋絵; 松山誠; 大澤志津江; 井垣達吏
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月14日
      • Feedback regulation of the expression level of ribosomal protein RpS20 in Drosophila
        Daiki Kitamura; Mai Nakamura; Kiichiro Taniguchi; Tatsushi Igaki
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月14日
      • Spatiotemporal analysis of cell competition by ex vivo live-imaging
        城戸明日香; 永田理奈; Hui Liang; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月14日
      • 小胞体ストレスが誘導する細胞競合の遺伝学的解析
        川﨑あや; 菅田浩司; 小林朋絵; 松山誠; 井垣達吏
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月14日
      • Genetic analysis of Src-induced tumor progression
        Keigo Ogawa; Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        2022年09月13日
      • Tumor-suppressive tissue microenvironment generated by a reduced sensitivity to Eiger-JNK signaling
        中西與範; 榎本将人; 井垣達吏
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月13日
      • Regulation of cell competition by the ribosome
        Kanda H; Kawasaki A; Kondo S; Saito K; Kobayashi T; Matsuyama M; Igaki T
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月12日
      • Mechanism of non-cell autonomous autophagy that governs cell competition
        Nagata R; Kido A; Zang L; Wang Y; Deng M; Akai N; Kondo S; Saito K; Matsuyama M; Kobayashi T; Ohsawa S; Yan Y; Igaki T
        第15回日本ショウジョウバエ研究会, 2022年09月12日
      • 細胞競合の分子機構
        井垣達吏
        第15回小胞体ストレス研究会, 2022年07月31日
      • 小胞体ストレスが誘導する細胞競合の遺伝学的解析
        川﨑あや; 菅田浩司; 小林朋絵; 松山誠; 井垣達吏
        第15回小胞体ストレス研究会, 2022年07月30日
      • スーパーコンペティションによる腫瘍制御の分子基盤
        井垣達吏
        第8回がんと代謝研究会 in 佐渡, 2022年07月21日
      • 細胞非自律的オートファジー誘導を介した腫瘍制御機構
        永田理奈
        第8回がんと代謝研究会 in 佐渡, 2022年07月20日
      • 細胞競合シグナルが駆動する腫瘍悪性化の分子基盤
        谷口喜一郎、福本果歩、大澤志津江、井垣達吏
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月30日
      • 細胞競合を駆動する細胞間の質の差
        永田理奈
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月30日
      • 細胞競合を誘導する細胞内変化を司る分子機構の遺伝学的解析
        菅田浩司、川﨑あや、奥村歩、井垣達吏
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月30日
      • がんを抑制する組織微小環境の遺伝学的解析
        中西與範、榎本将人、井垣達吏
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月30日
      • JNKシグナルの細胞間伝播を介した上皮組織修復の時空間制御
        榎本将人
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月28日
      • 細胞競合を駆動する細胞間の質の差を決定する因子の探索と解析
        中村 麻衣; 近藤 周; 齋藤 都暁; 井垣 達吏
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月28日
      • Src誘導性のがん進展を駆動する因子の遺伝学的スクリーニング
        小川 慶悟; 榎本 将人; Kim Seulki; 近藤 周; 齋藤 都暁; 井垣 達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • 細胞分化制御の破綻によるRAS誘導性腫瘍の悪性化のメカニズムの遺伝学的解明
        Li Jiaqi; 谷口 喜一郎; Ye Weiran; 近藤 周; 齋藤 都暁; 大澤 志津江; 井垣 達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • Srcによるがん進展制御の遺伝学的解析
        Kim Seulki; 榎本 将人; 小川 慶悟; 近藤 周; 齋藤 都暁; 井垣 達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • Hippo経路変異が引き起こすスーパーコンペティションの分子機構
        永田理奈; 赤井菜々美; 近藤周; 斎藤都暁; 大澤志津江; 井垣達吏
        第9回 細胞競合コロキウム, 2022年03月15日
      • 多様な細胞競合現象の同定とその普遍的法則および生理的意義の解明
        井垣達吏
        多細胞生命自律性 第1回領域班会議, 2022年03月15日
      • 自然免疫シグナルはインスリンシグナルの制御を介して細胞競合を破綻させる
        掛村文吾; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第9回 細胞競合コロキウム, 2022年03月14日
      • スーパーコンペティションを駆動する因子の遺伝学的スクリーニング
        小川慶悟; 永田理奈; 近藤周; 斎藤都暁; 榎本将人; 井垣達吏
        第9回 細胞競合コロキウム, 2022年03月14日
      • Dissecting the core pathway of cell competition
        井垣達吏
        第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会 (シンポジウム), 2021年12月13日
      • ex vivo ライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析
        城戸明日香; Liang Hui; 祁慎介; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会 (ワークショップ), 2021年12月02日
      • 腫瘍内不均一性はNotchシグナルを介した相互依存的な悪性化腫瘍を発生させる
        榎本将人; 竹本大策; 井垣達吏
        第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会 (ワークショップ), 2021年12月02日
      • 細胞非自律的なオートファジー誘導を介した細胞競合は腫瘍形成を促進する
        永田理奈; 大澤志津江; 井垣達吏
        第80回日本癌学会学術総会, 2021年10月02日
      • Interaction between Ras and Src clones causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling
        榎本将人; 竹本大策; 井垣達吏
        第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14), 2021年09月13日
      • Integrated stress response creates the tumor microenvironment in Ras-activated tumors
        谷口喜一郎; 榎本将人; 福本果歩; 中村麻衣; 近藤周; 斎藤都暁; 大澤志津江; 井垣達吏
        第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14), 2021年09月13日
      • Cell specification defects promotes RasV12-induced tumorigenesis by disruption of epithelial architecture
        Jiaqi‌ Li; 谷口喜一郎; Weiran‌ Ye; 近藤周; 斎藤都暁; 大澤志津江; 井垣達吏
        第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14), 2021年09月13日
      • 細胞競合の敗者を決定づける分子メカニズム
        永田理奈; 越智直孝; 中村麻衣; 井垣達吏
        日本Cell death学会第29回学術集会, 2021年07月26日
      • 多様なトリガーにより引き起こされる細胞競合の共通メカニズムの解析
        黄 新月; 松本涼; 川﨑あや; 奥村歩; 中村麻衣; 越智直孝; 野口耀司; 菅田浩司; 井垣達吏
        第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ), 2021年07月02日
      • エンドサイトーシス破綻が駆動するがん抑制型細胞競合の遺伝学的解析
        祁󠄀慎介; 城戸‌明日香; 谷口喜一郎; 近藤周; 斎藤都暁; 井垣達吏
        第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ), 2021年07月02日
      • Cell specification defects promotes RasV12-induced tumorigenesis by disruption of epithelial architecture
        Jiaqi‌ Li; 谷口喜一郎; Weiran‌ Ye; 近藤周; 斎藤都暁; 大澤志津江; 井垣達吏
        第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ), 2021年07月02日
      • 細胞非自律的オートファジー誘導を介したスーパーコンペティションによる腫瘍形成機構
        永田理奈; 赤井菜々美; 近藤周; 斎藤都暁; 大澤志津江; 井垣達吏
        第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ), 2021年07月02日
      • 統合的ストレス応答は Ras 誘導性腫瘍に細胞非自律的な増殖促進作用を惹起する
        谷口喜一郎; 福本果歩; 榎本将人; 中村麻衣; 大澤志津江; 井垣達吏
        第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ), 2021年07月02日
      • 上皮細胞とマクロファージの相互作用を介した組織修復の時空間制御
        榎本将人; 井垣達吏
        第73回日本細胞生物学会大会(シンポジウム), 2021年06月29日
      • Cell-to-cell propagation of JNK signaling controls tissue remodeling during wound healing
        Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        第13回日本ショウジョウバエ研究会(JDRC13), 2018年09月
      • Cell-to-cell propagation of JNK signaling controls tissue repair and regeneration
        榎本 将人; 井垣 達吏
        第70回日本細胞生物学会大会, 2018年06月
      • Dying cells promote wound healing via cell-to-cell propagation of JNK signaling
        Masato Enomoto; Tatsushi Igaki
        Australia-Japan Meeting on Cell Death, 2018年05月
      • がん遺伝子活性の不均一性による腫瘍形成・悪性化
        榎本 将人; 井垣 達吏
        :生命動態システム科学四拠点・CREST・PRESTO合同シンポジウム「生命動態の分子メカニズムと数理, 2015年01月
      • RNA processing defects cooperates with oncogenic Ras to stimulate non-cell autonomous growth in Drosophila
        Enomoto M; Sato Y; Nakamura M; Ohsawa S; Igaki T
        第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月
      • Surveying the cell competition landscape by a Drosophila genetic screen
        Matsumoto R
        62nd Annual Drosophila Research Conference, 2021年03月31日
      • Yorkie drives tumorigenesis by non-autonomous induction of autophagy-mediated cell death
        永田理奈; 赤井菜々美; 近藤周; 齋藤都暁; 大澤志津江; 井垣達吏
        62nd Annual Drosophila Research Conference, 2021年03月25日
      • 遺伝学的スクリーニングによる細胞競合の分子機構とその生理的意義の解析
        黄 新月
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日
      • 細胞競合の上流因子の探索/Exploring upstream regulators of cell competition
        北村大樹; 近藤周; 齋藤都暁; 井垣達吏
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日
      • 細胞競合は細胞非自律的なオートファジー誘導を介して細胞増殖と腫瘍形成を制御する
        永田理奈; 赤井菜々美; 大澤志津江; 井垣達吏
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日
      • Identification and characterization of a novel type of cell competition in Drosophila
        Nakamura M; Li J; Kondo S; Saito K; Igaki T
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日
      • Cell competition effector Sas-Ptp10D facilitates apoptosis for proper shaping of germ-line stem cell niche
        谷口喜一郎
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日
      • ショウジョウバエ遺伝学を用いた細胞老化と個体老化の分子リンクの解析
        Ito T; Yamashita H; Akuta M; Taniguchi K; Igaki T
        第43回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2020年12月04日
      • Yki/YAPはJNK依存的細胞死を制御することでロバストな組織形態形成を実現する
        和田弥生
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日
      • Innate immune signaling promotes tumorigenesis by abrogating cell competition
        掛村文吾
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日
      • リセルラー結合の崩壊はがん抑制性細胞競合を引き起こす
        謝 浩林
        2020年12月02日
      • 細胞間コミュニケーションを介した組織修復の時空間制御
        榎本将人
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日
      • 細胞競合による上皮の恒常性維持と腫瘍増殖制御
        井垣達吏
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日, 招待有り
      • 細胞競合を駆動する細胞非自律的な細胞死誘導機構
        永田理奈
        第1回 細胞死コロキアム, 2020年11月11日
      • 自然免疫シグナルは細胞競合を破綻させ腫瘍形成を促進する
        掛村文吾; 井垣達吏
        第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月01日
      • Identification of a novel inducer of tumor-suppressive cell competition in Drosophila
        Nakamura M; Li J; Kondo S; Saito K; Igaki T
        第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月01日
      • 細胞競合と発がん
        井垣達吏
        第79回日本癌学会学術総会(モーニングレクチャー), 2020年10月01日
      • AMED老化研究拠点からの発信
        井垣達吏
        第62回日本老年医学会学術集会, 2020年08月04日
      • ショウジョウバエの上皮恒常性維持を司る細胞競合
        井垣達吏
        第41回日本炎症・再生医学会, 2020年07月09日
      • Innate immune signalling causes tumorigenesis by abrogating cell competition in Drosophila.
        掛村文吾
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • ショウジョウバエMinute変異体に着目したロバストな形態形成機構の遺伝学的解析
        和田弥生
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • 上皮細胞極性の崩壊がもたらす細胞老化の阻害を介した新規がん進展メカニズムの解明
        井藤喬夫; 井垣達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • Dissecting the mechanism of non-cell autonomous induction of cell death during cell competition
        中村麻衣; 近藤 周; 齋藤 都暁; 井垣 達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • Ras 良性腫瘍におけるタンパク質合成低下は細胞非自律的な過剰増殖を引き起こす
        谷口喜一郎
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • 細胞間コミュニケーションを介した組織修復の時空間制御
        榎本将人
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • 細胞競合を駆動する細胞非自律的オートファジー誘導機構の遺伝学的解析
        永田理奈; 中村麻衣; Zhang‌Lina; Deng‌Mingxi; Wang‌Ying; Yan‌Yan; 井垣‌達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日
      • 細胞競合による上皮恒常性維持とがん制御
        井垣達吏
        第72回日本細胞生物学会大会, 2020年06月04日, 招待有り
      • Cell competition effector Sas-Ptp10D facilitates apoptosis for the proper shaping of germ-line stem cell niche in Drosophila
        谷口喜一郎
        第53回日本発生生物学会大会, 2020年05月20日
      • 細胞老化の制御機構と個体老化の分子リンク
        井垣達吏
        第40回日本基礎老化学会シンポジウム, 2020年02月09日
      • 細胞老化特異的なpointedエンハンサー配列の特定
        芥真弓; Yiran Zang; 山下弘輝; 井藤喬夫; 井垣達吏
        AMED老化メカニズムの解明・制御プロジェクト 第三回リトリート, 2020年01月
      • Innate immune signaling drives tumorigenesisi by abrogating cell competition in Drosophila
        Kakemura B; Taniguchi K; Igaki T
        The 5th Asia Pacific Drosohila Reserch Conference, 2020年01月
      • Genetic screen for the mutations that drive Src-induced tumor progression
        Ogawa K; nomoto M; Kim S; Kondo S; Saito K; Igaki T
        The 5th Asia Pacific Drosohila Reserch Conference, 2020年01月
      • Cell competition effector Sas-Ptp10D facilitates apoptosis for the proper shaping of germ-line stem cell niche
        Taniguchi K; Igaki T
        The 5th Asia Pacific Drosohila Reserch Conference, 2020年01月
      • Innate immune signaling drives tumoringenesis by abrogating cell competition in Drosophila
        掛村文吾; 谷口喜一郎; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • 転写因子Pointed/ETSに着目した細胞老化と個体老化の関係性の遺伝学的解析
        山下弘輝; 井藤喬夫; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • 腫瘍細胞とマクロファージの相互作用によるがん制御
        榎本将人; 小川慶悟; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • リボソームたんぱく質遺伝子のフィードバック発現制御機構の発見とその分子機構の遺伝学的解析
        北村大樹; 中村麻衣; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • Src誘導性のがん進展を駆動する因子の遺伝学的スクリーニング
        小川慶悟; 榎本将人; Seulki Kim; 近藤周; 齋藤都暁; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • Cell specification defects drive Ras V12-induced tumor progression in Drosophila
        Jiaqi Li; Taniguchi K; Ye W; Kondo S; Saito K; Ohsawa S; Igaki T
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • 上皮の創傷治癒における死細胞の排除メカニズムとその意義の解析
        飯田千晶; 大澤志津江; 谷口喜一郎; 山本真寿; Gines Morata; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • 細胞競合を駆動する細胞非自律的な細胞死誘導機構の解析
        中村麻衣; 近藤周; 齋藤都暁; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • 細胞競合はオートファジーにより駆動される
        永田理奈; 中村麻衣; 佐奈喜祐哉; 井垣達吏
        第42回日本分子生物学会年会(ワークショップ), 2019年12月
      • 細胞競合によるがん制御
        井垣達吏
        第5回生体調節研究所内分泌代謝シンポジウム, 2019年11月
      • 上皮細胞極性の崩壊による細胞老化シグナルの抑制を介した新規がん進展メカニズムの遺伝学的解明
        井藤喬夫; 井垣達吏
        第78回日本癌学会学術総会, 2019年09月
      • Cell competition is driven by autophagy
        Nagata R; Nakamura M; Sanaki Y; Igaki T
        26th European Drosophila Reserch Conference, 2019年09月
      • Yorkie ensures morphogenetic robustness during Drosophila wing development
        Wada Y; Ohsawa S; Igaki T
        26th European Drosophila Reserch Conference, 2019年09月
      • Dissecting the mechanim of non-cell autonomous cell death by cell competiion
        Nakamura M; Kondo S; Saito K; Igaki T
        26th European Drosophila Reserch Conference, 2019年09月
      • Tumor suppression and epithelial maintenance by cell competition
        Igaki T
        26th European Drosophila Reserch Conference, 2019年09月
      • 細胞競合はオートファジーを介した細胞死遺伝子誘導により駆動される
        永田理奈; 中村麻衣; 佐奈喜祐哉; 井垣達吏
        第28回日本Cell Death学会学術集会, 2019年07月
      • 細胞競合における細胞非自律的な細胞死誘導機構の解析
        中村麻衣; 近藤周; 齋藤都暁; 井垣達吏
        第28回日本Cell Death学会学術集会, 2019年07月
      • 細胞競合を駆動する細胞死誘導機構
        井垣達吏
        第28回日本Cell Death学会学術集会, 2019年07月
      • 腫瘍内不均一性によるがん進展制御の遺伝学的スクリーニング
        キムスルギ; 榎本将人; 新井聡太; 井垣達吏
        第19回日本蛋白質科学会年会・ 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
      • 細胞競合はオートファジーを介した細胞死遺伝子誘導により駆動される
        永田理奈; 中村麻衣; 佐奈喜祐哉; 井垣達吏
        第19回日本蛋白質科学会年会・ 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
      • ショウジョウバエにおけるRas駆動性非自律的増殖を促進するがん微小環境の遺伝的解明
        福本果歩; 谷口喜一郎; 中村麻衣; 榎本将人; 大澤志津江; 井垣達吏
        第19回日本蛋白質科学会年会・ 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
      • 新たな遺伝子発現フィードバック制御機構の発見とその分子機構の遺伝学的解析
        北村大樹; 中村麻衣; 井垣達吏
        第19回日本蛋白質科学会年会・ 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
      • 細胞競合による組織恒常性維持とがん制御
        井垣達吏
        第19回日本蛋白質科学会年会・ 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
      • Cell competition in the growing epithelial progenitors is driven by autophagy
        永田理奈、中村麻衣、佐奈喜祐哉、井垣達吏
        第17回細胞幹シンポジウム, 2019年05月
      • 細胞競合による上皮の恒常性維持機構
        井垣達吏
        第17回細胞幹シンポジウム, 2019年05月
      • Loss of cell polarity drives tumor progression by microRNA-mediated inhibition of cellular senescence
        Ito T; Igaki T
        Barcelona BioMed Conferences Deosophila as a cancer model, 2019年04月
      • Tumor progression via microRNA-mediated inhibition of cellular senescence
        Igaki T
        Barcelona BioMed Conferences Deosophila as a cancer model, 2019年04月, 招待有り
      • Intrinsic tumor supprression and epithelial maintenance by cell competition
        井垣 達吏
        CDB symposium2018 Dynamic Homeostasis from Development to Aging, 2018年03月27日
      • ショウジョウバエを用いたがん研究:細胞競合の遺伝学的解析
        井垣 達吏
        日本薬学会 第138年会, 2018年03月26日
      • ショウジョウバエを用いた生理的細胞競合の解析
        丸山博之; 叢博傑; 大澤志津江; 井垣達吏
        第7回細胞競合コロキウム, 2018年03月08日
      • 遺伝子発現フィードバック制御に普遍的な機構は存在するのか
        北村大樹; 中村麻衣; 井垣達吏
        第7回細胞競合コロキウム, 2018年03月08日
      • ショウジョウバエ老齢個体におけるPointed発現の解析
        山下弘輝; 井藤喬夫; 井垣達史
        第7回細胞競合コロキウム, 2018年03月08日
      • JNKとYorkieの協調は多倍体肥大化細胞を誘導することで腫瘍悪性化を促進する
        叢 博杰; 大澤 志津江; 井垣 達吏
        第7回細胞競合コロキウム, 2018年03月08日
      • The Yorkie/YAP and Ras-driven tumorigenesis via cellular senescence inhibition
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        16th International Student seminar, 2018年02月28日
      • Exploring the universal feedback mechanism of gene expression regulation.
        Kitamura D; Nakamura M; Igaki T
        16th International Student Seminar, 2018年02月27日
      • Hyperinsulinemia promotes tumorigenesi by abrogating cell competition
        Yuya Sanaki; Daisuke Kizawa; Tatsushi Igaki
        16th International Student Seminar, 2018年02月27日
      • The Yorkie/YAP and Ras-driven tumorigenesis via cellular senescence inhibition
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        16th International Student Seminar, 2018年02月27日
      • Mechanisms and roles of tumor-suppressive cell competition
        井垣 達吏
        Symposium "Cell Competition in Development and Cancer", 2018年02月14日
      • 細胞老化シグナルを介した新規がん制御メカニズム
        井藤 喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        新学術領域「幹細胞老化と疾患」「細胞競合」総括班主催「若手の会」, 2018年02月02日
      • 生体内インスリンレベルによる細胞競合の制御
        佐奈喜祐哉; 木澤大輔; 井垣達吏
        細胞競合ステムセルエイジング若手の会, 2018年02月02日
      • 細胞死を起点とした発生ロバストネス機構の遺伝学的解析
        乾由希子; 大澤志津江; 井垣達吏
        酸素生物学・ダイイングコード 合同若手会議, 2018年01月30日
      • 細胞ターンオーバーを介した発生ロバストネスの遺伝的基盤
        大澤 志津江; 赤井 菜々美; 井垣 達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月08日
      • JNK シグナルの細胞間伝播による創傷治癒制御
        井垣 達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月08日
      • 創傷治癒における細胞競合機構の役割 (Dissecting the role of cell competition in wound healing)
        飯田 千晶; 大澤志津江; 山本真寿; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月08日
      • 細胞間の競合と協調によるがん制御を駆動する因子の遺伝学的スクリーニング
        新井聡太; KimSeulki; 榎本将人; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月08日
      • 細胞競合の普遍的メカニズムの遺伝学的探索
        越智直孝; 永田理奈; 中村麻衣; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月07日
      • 細胞間コミュニケーションによるがん進展制御
        榎本 将人; 本田 直樹; 武本 花奈美; 竹本 大策; 井垣 達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • 細胞競合の勝敗を規定する組織環境条件の遺伝学および数理学的解析
        片山宰; 西川星也; 大澤志津江; 高松敦子; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • JNKとYorkieの協調は多倍体肥大化細胞を誘導することで腫瘍悪性化を促進する
        叢 博杰; 大澤 志津江; 井垣 達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • 細胞競合の共通メカニズムの遺伝学的探索
        永田理奈; 中村麻衣; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • 遺伝子発現フィードバック制御に普遍的な機構は存在するのか
        北村大樹; 中村麻衣; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • 腫瘍内不均一性によるがん進展制御の遺伝学的解析 (Genetic screen in Drosophila for tumor progression through cell-cell communication)
        キムスルギ(Seulki Ki; 榎本将人; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • 細胞ターンオーバーを介した発生ロバストネス機構の遺伝学的解析
        乾由希子; 大澤志津江; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年12月06日
      • Epithelial tumor suppression by cell competition
        井垣 達吏
        33rd International Symposium of Radiation Biology Center "Cutting Edge of Radiation and Cancer Biology, 2017年12月04日
      • 生体内インスリンレベルによる細胞競合の制御
        佐奈喜祐哉; 木澤大輔; 井垣達吏
        がんと代謝若手の会, 2017年11月16日
      • Hippo経路による細胞老化シグナル制御を介した新たながん増殖・進展メカニズムの遺伝学的解明
        井藤 喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        第76回日本癌学会学術総会, 2017年09月28日
      • がん原性変異の不均一性が引き起こす腫瘍悪性化の遺伝的基盤
        井垣 達吏
        第76回日本癌学会学術総会, 2017年09月28日
      • Dissecting the role of cell competition in wound healing
        Chiaki Iida S Ohsawa; M Yamamoto; T Igaki
        3st International Symposium on Cell Competition Cell Competition in Development and Cancer, 2017年08月29日
      • Exploring a common mechanism of cell competition
        井垣 達吏
        3st International Symposium on Cell Competition "Cell Competition in Development and Cancer", 2017年08月29日
      • 細胞ターンオーバーを介した発生ロバストネス機構の遺伝学的解析
        乾由希子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第29回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム, 2017年08月24日
      • 細胞ターンオーバーを介した発生ロバストネス機構の遺伝学的解析
        乾由希子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第26回日本Cell Death学会学術集会, 2017年07月24日
      • シグナル強度の制御を介した細胞排除の遺伝学的解析
        中村 麻衣; 井垣達吏
        第26回日本Cell Death学会学術集会, 2017年07月24日
      • 死細胞が発信する細胞間シグナルネットワークによる創傷治癒制御
        榎本将人; 井垣達吏
        第26回日本Cell Death学会学術集会, 2017年07月24日
      • 極性崩壊が引き起こす細胞競合の分子基盤
        井垣 達吏
        第5回がんと代謝研究会, 2017年07月13日
      • 細胞老化シグナルを介した新規がん制御メカニズムの遺伝学的解明
        井藤 喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        第5回がんと代謝研究会, 2017年07月13日
      • 細胞競合と創傷治癒の共通原理の解明
        飯田 千晶; 大澤志津江; 山本真寿; 井垣達吏
        第69回日本細胞生物学会大会, 2017年06月13日
      • 細胞老化シグナルを介した新たながん制御の遺伝的基盤
        井藤 喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        第69回日本細胞生物学会大会, 2017年06月13日
      • 細胞競合の勝敗を規定する組織環境条件の遺伝学および数理学的解析
        片山宰; 西川星也; 大澤志津江; 高松敦子; 井垣達吏
        生命科学系学会合同年次大会 Conbio2017, 2017年06月09日
      • 細胞ターンオーバーによる組織成長制御の遺伝学的解析
        井垣 達吏
        第50回日本発生生物学会, 2017年05月10日
      • Dissecting the role of cell competition in wound healing
        Chiaki Iida; S Ohsawa; M Yamamoto; T Igaki
        4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference(APDRC4), 2017年05月08日
      • JNK and Yorkie cooperate to drive tumor progression by generating polyploid giant cells in Drosophila
        Bojie Cong; S Ohsawa; T Igaki
        4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference(APDRC4), 2017年05月08日
      • Yorkie drives tumorigenesis by antagonizing Pointed/ETS-mediated cellular senescence in Drosophila
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference(APDRC4), 2017年05月08日
      • 細胞間コミュニケーションによるがん制御
        榎本将人; 本田直樹; 武本大策; 武本花奈美
        2017年03月17日
      • 細胞競合の勝敗を規定する組織環境・初期条件の遺伝学 的および数理学的解析
        片山宰; 西川星也; 大澤志津江; 高松敦子; 井垣達吏
        第6回 細胞競合コロキウム, 2017年03月16日
      • 細胞競合の普遍的メカニズムの遺伝学的解明
        永田理奈; 中村麻衣; 井垣達吏
        第6回 細胞競合コロキウム, 2017年03月16日
      • エンドサイトーシス破綻が引き起こす細胞核の肥大化メカ ニズムとその腫瘍悪性化における役割
        叢博杰; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第6回 細胞競合コロキウム, 2017年03月16日
      • Yorkie drives tumorigenesis by antagonizing Pointed/ETS- mediated cellular senescence in Drosophila
        井藤喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        第6回 細胞競合コロキウム, 2017年03月16日
      • Epithelial cell-turnover ensures morphogenetic robustness in Drosophila
        Ohsawa S; Akai N; Igaki T
        Joint Meeting of the German and Japanese Societies of Developmental Biologist, 2017年03月15日
      • Epithelial tumor suppression by cell competition
        井垣 達吏
        Senescence Seminar, 2016年12月08日
      • Genetic study of tumor progression through cellular senescence.
        井垣 達吏
        Senescence  Symposium, 2016年12月07日
      • Ligand-receptor systems that drive tumor-suppressive cell competition
        井垣 達吏
        第39回日本分子生物学会 年会, 2016年11月30日
      • Epithelial cell-turnover ensures morphogenetic robustness in Drosophila
        井垣 達吏
        Japan-Austria joint meeting “Understanding the logic behind developmental dynamics", 2016年11月28日
      • Src drives cell-to-cell propagation of JNK signaling to control tumorigenesis and regeneration
        榎本将人
        日本発生生物学会 秋季シンポジウム2016, 2016年10月19日
      • Tumor progression by oncogenic niche cells through cellular senescence
        井垣 達吏
        第75回日本癌学会学術総会, 2016年10月06日
      • Dissecting the mechanism of nuclear hypertrophy and tumor progression caused by endocytic dysregulation
        Cong B.J; Ohsawa S; Takino K; Igaki T
        第12回 日本ショウジョウバエ研究会 (JDRC12) 2, 2016年09月09日
      • The Hippo-mediated morphogenetic robustness during Drosophila wing development
        Wada Y; Ohsawa S; Igaki T
        第12回 日本ショウジョウバエ研究会 (JDRC12), 2016年09月09日
      • Genetic Analysis of Programmed Cell Senescence in Drosophila
        Zang Y; Yoshimoto M; Igaki T
        第12回 日本ショウジョウバエ研究会 (JDRC12), 2016年09月09日
      • Genetic identification of Pointed/ETS transcriptional factor as a regulator of senescence-mediated tumor progression in *Drosophila*
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        第12回 日本ショウジョウバエ研究会, 2016年09月09日
      • Genetic and mathematical dissection of tumor heterogeneity that causes cancer progression
        井垣 達吏
        第12回 日本ショウジョウバエ研究会 (JDRC12), 2016年09月09日
      • 細胞競合機構の遺伝学および数理学的解析
        片山宰; 西川星也; 大澤志津江; 高松敦子; 井垣達吏
        平成28年度 第4回新学術領域研究会議, 2016年08月30日
      • 細胞競合の分子メカニズムの遺伝学的解明
        永田理奈; 中村麻衣; 井垣達吏
        平成28年度 第4回新学術領域研究会議, 2016年08月30日
      • 細胞競合を引き起こす新規ショウジョウバエ変異体の網羅 的探索
        若狭直樹; 佐奈喜; 祐哉; 井垣 達吏
        平成28年度 第4回新学術領域研究会議, 2016年08月30日
      • Dissecting a common principle underlying cell competition and wound healing
        Iida C; Ohsawa S; Yamamoto M; Igaki T
        The Allied Genetics Conference 2016, 2016年07月13日
      • The ligand Sas and its receptor PTP10D drive tumor-suppressive cell competition
        Yamamoto M; Ohsawa S; Kunimasa K; Igaki T
        The Allied Genetics Conference 2016, 2016年07月13日
      • Pointed/ETS acts as a novel tumor suppressor that regulates Ras-mediated cellular senescence
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        The Allied Genetics Conference 2016, 2016年07月13日
      • Genetic and mathematical dissection of tumor heterogeneity that triggers cancer progression
        Enomoto M; Honda N; Takemoto D; Igaki T
        The Allied Genetics Conference 2016, 2016年07月13日
      • Ligand-receptor systems that govern tumor-suppressive cell competition
        井垣 達吏
        The Allied Genetics Conference 2016, 2016年07月13日
      • Genetic identification of Pointed/ETS transcriptional factor as a regulator of senescence-mediated tumor progression in *Drosophila*
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        第41回内藤コンファレンス, 2016年07月07日
      • エンドサイトーシス破綻が引き起こす細胞核の肥大化メカ ニズムとその腫瘍悪性化における役割
        叢博杰; 大澤; 志津江; 瀧野; 恭子; 井垣 達吏
        第68回日本細胞生物学会・ 第11回日本ケミカルバイオロジ ー学会 合同大会, 2016年06月15日
      • 細胞競合を駆動する細胞表面リガンド-受容体の同定とそ のがん制御における役割
        山本真寿; 大澤志津江; 國政啓; 井垣 達吏
        第68回日本細胞生物学会・ 第11回日本ケミカルバイオロジ ー学会 合同大会, 2016年06月15日
      • がん遺伝子活性の不均一性による腫瘍悪性化
        榎本; 将人 竹本; 大策; 井垣 達吏
        第68回日本細胞生物学会・ 第11回日本ケミカルバイオロジ ー学会 合同大会, 2016年06月15日
      • Epithelial cell-turnover ensures morphogenetic robustness in Drosophila
        井垣 達吏; 中村麻衣; 大澤志津江
        第68回日本細胞生物学会・ 第11回日本ケミカルバイオロジ ー学会 合同大会, 2016年06月15日
      • Tumor progression by heterogeneity of cell clones with distinct oncogenic activities
        Enomoto,M; Takemoto; Igaki T
        2nd Cell competition International Symposium, 2016年04月12日
      • Ensuring robust control of organ size by "cellturnover" in Drosophila
        井垣 達吏
        the CDB Symposium 2016 - Size in Development: Growth, Shape and Allometry, 2016年03月28日
      • 生命動態の分子メカニズムと数理
        榎本将人; 竹本; 大策; 井垣達吏
        生命動態の分子メカニズムと数理, 2016年03月25日
      • 遺伝学と理論的アプローチによる細胞競合機構の解析
        馬場 翔子
        第5回細胞競合コロキウム, 2016年03月18日
      • が胞競合と創傷治癒の共通原理の解明
        飯田千晶; 大澤志津江; 山本真寿; 井垣達吏
        第5回細胞競合コロキウム, 2016年03月18日
      • Genetic identification of Pointed/E㼀㻿 transcriptional factor as a regulator of senescence-mediated tumor progression in *Drosophila*
        井藤喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        第5回細胞競合コロキウム, 2016年03月18日
      • Epithelial 㻿lit-㻾obo regulates tumor-suppressive cell competition
        Vaughen; J Igaki T
        第5回細胞競合コロキウム, 2016年03月18日
      • 細胞競合を駆動するリガンド-受容体の同定とがん制御に おける役割
        山本; 真寿 大澤; 志津江; 國政; 啓; 井垣 達吏
        第5回細胞競合コロキウム, 2016年03月17日
      • テニュアトラックを経験して
        井垣 達吏
        第1回 テニュアトラックシンポジ ウム, 2016年03月14日
      • Genetic analysis of cell competition using a homozygous Minute cell competition model
        Sankai Y
        14th international student seminar, 2016年03月10日
      • Epithelial Slit-Robo regulates tumor-suppressive cell competition
        Vaughen, J; Igaki, T
        14th international student seminar, 2016年03月10日
      • 細胞老化を介した細胞非自律的ながん制御の分子基盤
        中村麻衣; 吉本; 将成; 大澤志津江; 井垣達吏
        第1回生活習慣病とがんの代謝栄養メ カニズム研究会, 2016年02月27日
      • 細胞競合によるがん制御の分子基盤
        井垣 達吏
        第1回 生活習慣病とがんの代謝 栄養メカニズム研究会, 2016年02月27日
      • 細胞間コミュニケーションを介した上皮の内在 性がん抑制機構
        大澤志津江
        平成27年度 文部科学省 新学術 領域「がん研究分野の特性等を 踏まえた支援活動」 公開シンポジウム, 2016年02月08日
      • 細胞競合によるがん制御の分子基盤
        井垣 達吏
        Advans 研究会2015, 2015年12月12日
      • Genetic analysis of tumor progression triggered by intratumor heterogeneity
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 ワークショップ「細胞競合」, 2015年12月04日
      • ショウジョウバエを用いたプログラム細胞老化の遺伝学的 解析
        吉本将成; 中村麻衣; 大澤志津江; 井垣 達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月03日
      • 細胞競合の共通メカニズムの遺伝学的解析
        柴田翔子; 許悦鳴; 井垣達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月03日
      • ロバストな発生現象を支える「細胞ターンオーバー」の遺伝 学的解析
        乾由希子; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月03日
      • Genetic analysis of tumor progression triggered by intratumor heterogeneity
        Ito T; Enomoto M; Igaki T
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月03日
      • 細胞競合を介した発生ロバストネスの遺伝的基盤
        大澤志津江; 赤井菜々美; 井垣達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 ワークショップ「細胞競合」, 2015年12月02日
      • 細胞競合を介したがん抑制機構を駆動するリガンド-受容 体分 子の同定
        山本; 真寿 大澤; 志津江; 國政; 啓; 井垣 達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 ワークショップ「細胞競合」, 2015年12月02日
      • Genetic analysis of super-competition triggered by lgl mutation
        Ahm K Alam Igaki T
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 ワークショップ「細胞競合」, 2015年12月02日
      • Genetic and theoretical approaches for understanding cellular fitness in cell competition
        Baba S; Ohsawa S; Nishikawa S; Takamatsu A; Igaki T
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月01日
      • 細胞競合と創傷治癒の共通原理とその分子基盤
        飯田; 千晶 大澤; 志津江; 山本; 真寿; 井垣 達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月01日
      • 新規ホモ接合Minuteモデルを用いた細胞競合の遺伝学的 解析
        佐奈喜; 祐哉; 柴田翔子; 井垣達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 BMB2015, 2015年12月01日
      • HIppo経路を介した発生ロバストネス機構の遺伝学的解析
        和田弥生; 大澤志津江; 井垣 達吏
        第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 ワークショップ「細胞競合」, 2015年12月01日
      • Genetic analysis of Cell competition using homozygous *Minute* cell competition model
        Sanaki Y; Shibata S; Igaki T
        第1回 細胞競合国際シンポジウム, 2015年09月10日
      • Genetic and theoretical approaches for understanding cellular fitness in cell competition
        Baba S; Ohsawa S; Igaki T
        第1回 細胞競合国際シンポジウム, 2015年09月10日
      • Slit-robo signaling removes tumorigenic cells via cell competition
        Vaughen J; Kizawa D; Yamsmoto M; Igaki T
        第1回 細胞競合国際シンポジウム, 2015年09月10日
      • Identification of the ligand-receptor system that drives tumor-suppressive cell competition
        Yamamoto M; Ohsawa S; Kunimasa K; Igaki T
        第1回 細胞競合国際シンポジウム, 2015年09月10日
      • Identification of the ligand-receptor system that governs tumor-suppressive cell competition I
        井垣 達吏
        第1回 細胞競合国際シンポジウム, 2015年09月10日
      • Genetic analysis of tumor progression triggered by intratumor heterogeneity
        井藤喬夫; 榎本将人; 井垣達吏
        生命動態システム科学拠点 大学院教育コース 「平成27年度 発生・細胞生物学・システム生物 学コース」リトリート, 2015年09月05日
      • 細胞の競合と協調によるがん制御
        井垣 達吏
        Basic Urology Research Seminar, 2015年08月29日
      • 細胞老化を介したがん制御
        井垣 達吏
        第36回日本炎症・再生医学会, 2015年07月21日
      • 上皮細胞競合を駆動するリガンド-受容体システム
        井垣 達吏
        第67回 日本細胞生物学会大会, 2015年07月01日
      • 細胞老化を起点とした細胞間相互作用による腫瘍悪性化 の遺伝学的解析
        中村麻衣; 大澤志津江; 井垣達吏
        第67回 日本細胞生物学会大会, 2015年06月30日
      • がん遺伝子活性の不均一性による腫瘍悪性化の分子基盤
        榎本 将人; 竹本; 大策; 井垣 達吏
        第67回 日本細胞生物学会大会, 2015年06月30日
      • Slit-robo signaling removes tumorigenic cells via cell competition
        Vaughen J; Kizawa D; Ohsawa S; Igaki T
        Barcelona BioMEd Conference “Drosophila as a model in cancer", 2015年06月15日
      • Tumor progression by a genetic heterogeneity of clones with distinct oncogenic activities
        Enomoto M; Takemoto D; Igaki T
        Barcelona BioMEd Conference “Drosophila as a model in cancer", 2015年06月15日
      • Non-autonomous tumor progression by cellular senescence in Drosophila
        Ohsawa S; Nakamura M; Igaki T
        Barcelona BioMEd Conference “Drosophila as a model in cancer", 2015年06月15日
      • Genetic analysis of Programmed cellular senescence in Drosophila
        Yoshimoto M; Nakamura M; Ohsawa S; Igaki T
        International Joint Mini-Symposium on Molecular and Cell, 2015年06月13日
      • Ensuring developmental robustness by “cell-turnover” in Drosophila
        大澤志津江; 赤井菜々美; 井垣達吏
        第48回日本発生生物学会大会, 2015年06月04日
      • 発生ロバストネスを制御する「細胞 ターンオーバー」の遺伝学的解析
        井垣 達吏
        48th Annual Meeting of JSDB, 2015年06月03日
      • Hippo経路を介した発生ロバストネス制御機構の遺伝学的 解析 和
        和田弥生; 大澤志津江; 井垣 達吏
        第48回日本発生生物学会大会, 2015年06月02日
      • Identification of the ligand-receptor system that governs tumor-suppressive cell competition
        井垣 達吏
        3rd Asia-Pacific Drosophila Desearch Conference, Beijing, 2015年05月12日
      • Slit-robo signaling removes tumorigenic cells via cell competition
        Vaughen J; Kizawa D, Yamamoto M; Igaki T
        3rd Asia-Pacific Drosophila Research Conference, 2015年05月11日
      • Identification of the ligand-receptor system that drives tumor-suppressive cell competition
        Yamamoto M; Ohsawa S; Kunimasa K; Igaki T
        3rd Asia-Pacific Drosophila Research Conference, 2015年05月11日
      • Non-cell autonomous tumor progression driven by cellular senescence Conference name: 3rd Asia Pacific Drosophila Research Conference
        Nakamura M; Ohsawa S; Igaki T
        3rd Asia-Pacific Drosophila Research Conference, 2015年05月11日
      • 細胞競合による上皮の恒常性維持機構
        井垣 達吏
        第84回日本寄生虫学会大会, 2015年03月21日, 招待有り
      • がん遺伝子活性の不均一性による腫瘍形成・悪性化
        榎本将人; 井垣達吏
        生命動態システム科学四拠点・CREST・PRESTO合同シンポジウム「生命動態の分子メカニズムと数理と」, 2015年03月16日
      • 上皮細胞競合における極性崩壊細胞の認識メカニズム
        山本真寿; 大澤志津江; 國政啓; 井垣 達吏
        第4回細胞競合コロキウム, 2015年03月12日
      • 極性崩壊が誘導する細胞競合の分子機構の遺伝学的解析
        木澤大輔; John; Vaughen; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第4回細胞競合コロキウム, 2015年03月12日
      • 細胞競合を介したがん抑制機構を 司る遺伝子群の網羅的スクリーニング
        勝川美都子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第4回細胞競合コロキウム, 2015年03月12日
      • 細胞競合を介した組織成長制御の遺伝的基盤
        赤井 菜々美; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第4回細胞競合コロキウム, 2015年03月12日
      • リボソームタンパク質変異が引き起こす細胞競合の遺伝学的解析
        佐奈喜祐哉; 柴田翔子; 井垣達吏
        第4回細胞競合コロキウム, 2015年03月12日
      • Non-cell autonomous tumor progression driven by cellular senescence
        M. Nakamura; S. Ohsawa; T. Igaki
        56th Annual Drosphila Research Conference, 2015年03月06日
      • Tumor progression by a genetic heterogeneity of cell clones with distinct oncogenic activities
        M. Enomoto; D. Takemoto; T. Igaki
        56th Drosophila Research Conference, 2015年03月04日
      • Identification of the ligand-receptor system that governs tumor-suppressive cell competition
        T. Igaki; M. Yamamoto; K. Kunimasa; S. Ohsawa; T. Igaki
        56th Drosophila Research Conference, 2015年03月04日
      • Cell competition screen identifies axon-guidance genes as tumor-suppressors
        J. Vaughen; D. Kizawa; S. Ohsawa; T. Igaki
        13th International Student Seminar, 2015年03月03日
      • Genetic screen for genes that regulate cell competition caused by polarity disruption
        M. Katsukawa; S. Ohsawa; T. Igaki
        13th International Student Seminar, 2015年03月03日
      • Genetic analysis of cell competition using novel model system in drosophila
        佐奈喜祐哉; 柴田翔子; 井垣 達吏
        13th international student seminar, 2015年02月28日
      • 上皮細胞競合における極性崩壊細胞の認識機構
        山本真寿; 大澤志津江; 國政啓; 井垣 達吏
        第2回新学術領域「細胞競合」班会議, 2015年01月13日
      • 極性崩壊が引き起こす細胞競合に関わる因子の遺伝学的スクリーニング
        勝川美都子; 大澤志津江; 井垣 達吏
        第2回新学術領域「細胞競合」班会議, 2015年01月13日
      • 細胞競合を介した組織成長制御の遺伝的基盤
        赤井 菜々美; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第2回新学術領域「細胞競合」班会議, 2015年01月13日
      • リボソームタンパク質変異が引き起こす細胞競合の遺伝学的解析
        佐奈喜祐哉; 柴田翔子; 井垣 達吏
        第2回新学術領域「細胞競合」班会議, 2015年01月13日
      • Tissue growth regulation by “cell turnover” in Drosophila
        赤井菜々美; 大澤志津江; 井垣達吏
        MBI-Japan Joint Symposium on Mechanobiology of Development and Multicellular Dynamics, 2014年12月04日
      • Cell competition that regulates epithelial homeostasis in Drosophila
        S. Ohsawa; K. Kunimasa; M. Yamamoto; T. Igaki
        MBI-Japan Joint Symposium on Mechanobiology of Development and Multicellular Dynamics, 2014年12月04日, 招待有り
      • 上皮細胞競合を駆動する細胞認識機構の遺伝学的解析
        井垣達吏; 大澤志津江
        第37回日本分子生物学会年会, 2014年11月27日, 招待有り
      • 細胞老化が駆動する非自律的な腫瘍悪性化の遺伝学的解析
        中村麻衣; 大澤志津江; 井垣達吏
        第37回日本分子生物学会年会, 2014年11月25日
      • 細胞競合における敗者の認識と細胞死誘導機構
        井垣達吏
        第87回日本生化学会大会, 2014年10月18日, 招待有り
      • 細胞社会に見る協調と競合の分子基盤
        井垣達吏
        岡山大学薬学部セミナー, 2014年09月19日, 招待有り
      • 上皮の極性崩壊が引き起こす細胞競合の分子基盤
        井垣達吏
        千里ライフサイエンスセミナー, 2014年07月28日, 招待有り
      • 細胞老化による細胞死耐性獲得と細胞非自律的な腫瘍悪性化
        中村麻衣; 大澤志津江; 井垣達吏
        第23回日本Cell death学会学術集会, 2014年07月18日
      • エンドサイトーシス制御破綻が引き起こすアポトーシス誘導性増殖の分子基盤
        瀧野恭子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第23回日本Cell death学会学術集会, 2014年07月18日
      • 細胞競合における細胞認識機構の遺伝学的解析
        井垣 達吏
        第23回日本Cell Death学会学術集会, 2014年07月18日, 招待有り
      • 細胞老化が駆動する非自律的な腫瘍悪性化の遺伝学的解析
        中村麻衣; 大澤志津; 江 井垣達吏
        第66回日本細胞生物学会大会, 2014年06月11日
      • 「上皮細胞競合を駆動する細胞認識機構の遺伝学的解析」
        大澤志津江; 國政; 啓; 井垣 達吏
        第66回日本細胞生物学会大会, 2014年06月11日
      • Deregulated endocytosis triggers non-autonomous tissue growth via cooperation between JNK and Ras signaling
        瀧野恭子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第66回日本細胞生物学会大会, 2014年06月11日
      • Tumor growth regulation by JNK-dependent switching of the Hippo pathway activity
        榎本 将人; 木澤; 大輔; 井垣 達吏
        第11回日本ショウジョウバエ研究会, 2014年06月11日
      • Non-cell autonomous tumor progression driven by cellular senescence
        中村麻衣; 大澤志津江; 井垣達吏
        第11回日本ショウジョウバエ研究会, 2014年06月06日
      • Non-autonomous tissue growth by endocytic regulation of Eiger and Ras signaling.
        K. Takino; S. Ohsawa; T. Igaki
        第11回日本ショウジョウバエ研究会, 2014年06月04日
      • Dissecting the mechanism of cell competition that regulates epithelial homeostasis in Drosophila
        大澤志津江; 國政; 啓; 井垣 達吏
        第47回日本発生生物学会大会, 2014年05月29日
      • Dissecting the mechanism of cell competition that governs epithelial maintenance in Drosophila
        N. Akai; S. Ohsawa; T. Igaki
        UNIVERSITY OF WASHINGTON-KOBE UNIVERSITY SYMPOSIUM ON MEMBRANE BIOLOGY, 2014年04月27日
      • Non-cell autonomous tumor progression driven by cell cycle arrest
        M. Nakamura; S. Ohsawa; T. Igaki
        the 55th Annual Drosophila Research Conference, 2014年03月27日
      • Non-autonomous tissue growth by endocytic regulation of Eiger and Ras signaling.
        K. Takino; S. Ohsawa; T. Igaki
        the 55th Annual Drosophila Research Conference, 2014年03月26日
      • SrcによるJNK依存的なHippo経路制御を介した腫瘍形成機構
        榎本将人; 井垣達吏
        大阪大学蛋白研セミナー「キナーゼ・シグナリング研究の進展」, 2014年03月15日, 招待有り
      • 発生過程におけるシグナル強度に依存した細胞競合現象の遺伝学的解析
        赤井 菜々美; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第3回細胞競合コロキウム, 2014年03月14日
      • 上皮細胞競合を駆動する細胞認識機構の遺伝学的解析
        大澤志津江; 國政; 啓; 井垣 達吏
        第3回細胞競合コロキウム, 2014年03月14日
      • エンドサイトーシス制御破綻が駆動する非自律的な細胞増殖制御機構
        瀧野恭子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第3回細胞競合コロキウム, 2014年03月13日
      • Non-cell autonomous tumor progression driven by cellular senescence in /Drosophila/
        M.Nakamura; S. Ohsawa; T. Igaki
        第4回新学術領域発癌スパイラル国際シンポジウム, 2014年02月11日
      • 細胞老化と細胞死により駆動される細胞非自律的な腫瘍悪性化
        大澤志津江; 中村; 麻衣; 井垣 達吏
        第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月04日
      • エンドサイトーシス制御破綻による非自律的な細胞増殖制御機構の遺伝学的解析
        瀧野恭子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月03日
      • JNK依存的なHippo経路活性のスイッチ機構
        榎本将人; 木澤大介; 井垣達吏
        第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月03日, 招待有り
      • Cell Competition that regulates epithelial maintenance in Drosophila
        S. Ohsawa; K. Kunimasa; T. Igaki
        第51回日本生物物理学会年会, 2013年10月28日, 招待有り
      • タンパク質合成能の差異が誘導する細胞競合の遺伝学的解析
        赤井菜々美; 大澤志津江; 周 麗薇; 井垣 達吏
        第22回日本Cell Death学 会学術集会, 2013年07月20日
      • 細 胞老化と代償性増殖により駆動される非自律的な腫瘍悪性化
        中村麻衣; 大澤志津江; 井垣達吏
        第22回日本Cell Death学 会学術集会, 2013年07月20日
      • 細胞死制御を介した組織の時間軸形成メカニズムの遺伝学的解析
        大澤志津江; 赤井; 菜々美; 井垣 達吏
        第22回日本Cell Death学会学術集会, 2013年07月20日
      • SrcによるJNK依存的なHippo経路制御を介した腫瘍形成機構
        榎本将人; 井垣達吏
        第65回日本細胞生物学会大会, 2013年06月21日
      • 細胞老化が駆動する非自律的腫瘍悪性化の遺伝学的解析
        中村麻衣; 大澤; 志津; 江; 井垣 達吏
        第60回日本生化学会 近畿支部例会, 2013年05月18日
      • エンドサイトーシス制御破綻による非自律的な細胞増殖制御機構の遺伝学的解析
        瀧野恭子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第60回日本生化学会 近畿支部例会, 2013年05月18日
      • Dissecting cell competition using a novel genetic model system in Drosophila
        赤井 菜々美; 大澤; 志津江; 周; 麗薇; 井垣 達吏
        The 2nd Asia-Pacific Drosophila Research, 2013年05月14日
      • Non-autonomous regulation of tumor progression in Drosophila
        S. Ohsawa; M. Nakamura; T. Igaki
        Asia-Pacific Drosophila Research Conference 2013, 2013年05月14日
      • Non-autonomous tissue growth regulation by mitochondrial dysfunction in Drosophila
        S. Ohsawa; Y. Sato; M. Enomoto; M. Nakamura; A. Betsumiya; T. Igaki
        The 23rd CDB meeting: Building multicellular systems from Cellular Cross-Talk, 2013年01月22日, 招待有り
      • 細胞老化が駆動する非自律的腫瘍悪性化の遺伝学的解析
        中村麻衣; 大澤; 志津江; 井垣 達吏
        第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月13日
      • ミトコンドリア機能障害が引き起こす腫瘍悪性化の遺伝的基盤
        大澤志津江; 佐藤; 好隆; 榎本; 将人; 中村; 麻衣; 別宮; 綾; 井垣達吏
        第35回日本分子生物学会, 2012年12月12日
      • RNAiを用いた新規細胞競合モデル系の構築と遺伝学的解析
        赤井菜々美; 大澤; 志津江; 井垣達吏
        第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月12日
      • Non-autonomous tumor progression by oncogenic inflammation in Drosophila
        井垣達吏
        International Exdotoxin & Innate Immunity Society (IEIIS) meeting 2012, 2012年10月26日, 招待有り
      • Genetic dissection of cell competition that regulates tumorigenesis
        國政啓; 大澤志津江; 井垣達吏
        第10回日本ショウジョウバエ研究会, 2012年10月13日
      • Dissecting cell competition using a novel genetic model system in Drosophila
        赤井菜々美; 大澤志津江; 井垣達吏
        第10回日本ショウジョウバエ研究会, 2012年10月13日
      • Non-autonomous tissue growth control by endocytic regulation of the Hippo pathway
        瀧野恭子; 大澤志津江; 井垣達吏
        第10回日本ショウジョウバエ研究会, 2012年10月13日
      • Non-cell autonomous tumor progression by cellular senescence in Drosohpila
        M. Nakamura; S. Ohsawa; T. Igaki
        第10回日本ショウジョウバエ研究会, 2012年10月13日
      • Developmental elimination of unwanted neighbors by cell competition
        井垣 達吏
        Asia-Pacific Developmental Biology Conference, 2012年10月06日, 招待有り
      • Genetic analysis of cell competition using a novel model system in Drosophila
        N. Akai; S. Ohsawa; T. Igaki
        Asia-Pacific Developmental Biology Conference, 2012年10月05日
      • Src controls tumorigenesis through JNK-dependent tissue growth regulation in Drosophil
        M.Enomoto; T. Igaki
        The EMBO meeting 2012, 2012年09月25日
      • Dissecting cell competition through “non-cell autonomous” genetic screen in Drosophila
        井垣達吏
        Cold-blooded Cancer, 2012年09月02日, 招待有り
      • 細胞競合による上皮の恒常性維持とがん制御
        井垣達吏
        第8回宮崎サイエンスキャンプ, 2012年02月17日, 招待有り
      • Dissecting tumor suppression and metastasis by Drosophila genetics
        井垣達吏
        The 21st Hot Spring Harbor Symposium jointly with 8th Global COE International Symposium “Cell Migration in Biology and Medicine”, 2012年01月22日, 招待有り
      • Src, a novel super-competitor in Drosophila
        榎本将人; 井垣達吏
        第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月13日
      • 細胞非自律的な腫瘍悪性化機構の遺伝学的解析
        佐藤好隆; 大澤志津江; 中村麻衣; 別宮綾; 井垣達吏
        第70回日本癌学会学術総会, 2011年10月03日
      • Src activation triggers non-cell autonomous apoptosis through endocytic activation of TNF-JNK signaling
        M. Enomot; T. Igaki
        Non-autonomous tumor progression driven by Ras activation and mitochondrial dysfunction, 2011年09月29日
      • Non-autonomous tumor progression driven by Ras activation and mitochondrial dysfunction
        S. Ohsawa; K. Sugimura; K. Takino; T. Xu; A. Miyawaki; T. Igaki
        Non-autonomous tumor progression driven by Ras activation and mitochondrial dysfunction, 2011年09月29日
      • がん遺伝子Srcが引き起こす細胞競合の分子機構
        榎本将人; 井垣達吏
        第23回高遠シンポジウム, 2011年08月25日
      • 細胞間コミュニケーションを介した腫瘍悪性化の遺伝学的解析
        大澤志津江; 佐藤好隆; 榎本将人; 中村麻衣; 別宮綾; 井垣達吏
        第23回高遠シンポジウム, 2011年08月25日
      • 細胞競合による上皮の異常細胞排除機構
        井垣達吏
        第23回高遠シンポジウム, 2011年08月25日, 招待有り
      • 細胞間コミュニケーションを介した腫瘍悪性化機構の遺伝学的解析
        大澤志津江; 佐藤好隆; 中村麻衣; 別宮綾; 井垣達吏
        第20回日本Cell Death学会学術集会, 2011年07月29日
      • がん遺伝子㻿rcによる細胞間コミュニケーションを介した細 胞死制御
        井垣達吏; 榎本将人
        第20回 日本Cell Death学会学術集会, 2011年07月29日
      • Elimination of oncogenic neighbors by JNK-mediated engulfment in Drosophila
        S. Ohsawa; K. Sugimura; K. Takino; Xu. T; A. Miyawaki; T. Igaki
        第63回日本細胞生物学会大会, 2011年06月27日
      • Elimination of oncogenic neighbors by JNK-mediated engulfment in Drosophila
        井垣達吏
        1st Asia-Pacific Drosophila Research, 2011年05月22日
      • Elimination of oncogenic neighbors by TNF-JNK-mediated engulfment in Drosophila
        S. Ohsawa; K. Sugimura; K. Takino; T. Xu; A. Miyawaki; T. Igaki
        13th International TNF Conference (TNF2011), 2011年05月15日
      • Epithelial intrinsic tumor suppression by Eiger/TNF signaling in Drosophila
        井垣達吏
        13th International TNF Conference (TNF2011), 2011年05月15日, 招待有り
      • Hyperinsulinemia promotes tumorigenesi by abrogating cell competition
        Yuya Sanaki; Daisuke Kizawa; Tatsushi Igaki
        16th International Student seminar
      • Epithelial cell-turnover in Minute animals: a possible role of cell competition in morphogenetic robustness
        井垣 達吏
        Cell competition meeting 2016
      • エンドサイトーシス破綻が引き起こす細胞核の肥大化メカ ニズム
        叢博杰; 大澤; 志津江; 瀧野; 恭子; 井垣 達吏
        第5回細胞競合コロキウム
      • 細胞競合における勝者—敗者を決定する機構の遺伝学的 解析
        佐奈喜祐哉; 柴田翔子; 井垣達吏
        第5回細胞競合コロキウム
      • JNK依存的なHippo経路活性スイッチによる腫瘍成長制御
        榎本将人; 井垣達吏
        数学協働プログラム「生命ダイナミックスの数理とその応用」

      書籍等出版物

      • 生物の寿命延長
        井藤喬夫、井垣達吏, 第11章 ショウジョウバエから見えてきた細胞老化と個体老化のメカニズム
        エヌ・ティー・エス, 2022年03月
      • 京大発! フロンティア生命科学
        榎本将人; 井垣達吏, 10章 細胞の増えるしくみ 細胞周期とがん
        講談社, 2018年03月
      • 「アポトーシスとプロテオリシス」 鈴木紘一・木南英紀・田中啓一編「タンパク質分解 —分子機構と細胞機能—」
        井垣達吏; 三浦正幸
        シュプリンガー・フェアラーク東京, 2000年, 査読無し
      • 「神経細胞死とカスパーゼ」 森寿・真鍋俊也・渡辺雅彦・岡野栄之・宮川剛編「脳神経科学イラストレイテッド」
        井垣達吏; 三浦正幸
        羊土社, 2000年, 査読無し

      産業財産権

      • 特願United States Patent 20060288429, A genetic screen in Drosophila for metastatic behavior
        Xu T; Pagliarini R; Igaki T

      受賞

      • 2009年03月
        日本医療研究開発機構(AMED) , ヒューマンフロンティア・サイエンスプログラム・キャリアディベロップメント・アウォード
      • 2009年11月
        公益財団法人アステラス病態代謝研究会, 財団法人病態代謝研究会 最優秀理事長賞
      • 2014年12月
        日本学術振興会, 第11回日本学術振興会賞
      • 2014年12月
        科学技術・学術政策研究所, ナイスステップな研究者2014
      • 2017年12月
        公益財団法人SGH財団, SGH特別賞
      • 2018年10月
        日本癌学会, JCA- Mauvernay Award
      • 2019年02月
        井上科学振興財団, 井上学術賞
      • 2020年09月24日
        大阪府、大阪市、大阪科学技術センター, 大阪科学賞
      • 2009年30月03日
        日本医療研究開発機構(AMED), ヒューマンフロンティア・サイエンスプログラム・キャリアディベロップメント・アウォード
      • 2009年11月
        公益財団法人アステラス病態代謝研究会, 財団法人病態代謝研究会 最優秀理事長賞
      • 2014年12月
        科学技術・学術政策研究所, ナイスステップな研究者2014
      • 2014年12月19日
        独立行政法人日本学術振興会, 第11回日本学術振興会賞
      • 2017年12月09日
        公益財団法人SGH財団, SGH特別賞
      • 2018年10月01日
        日本癌学会, JCA- Mauvernay Award
      • 2019年02月04日
        井上科学振興財団, 井上学術賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 多様な細胞競合現象の同定とその普遍的法則および生理的意義の解明
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2021年09月10日, 至 2026年03月31日, 交付
        細胞競合;細胞間コミュニケーション;自己最適化;ショウジョウバエ;多細胞生命システム;自律性;自己組織化
      • 競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2021年09月10日, 至 2026年03月31日, 交付
        細胞競合;多細胞生命システム;自律性;自己最適化;自己組織化
      • 細胞競合を制御する普遍的な分子メカニズムの解明
        基盤研究(S)
        大区分G
        京都大学
        藤田 恭之
        自 2021年07月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        細胞競合
      • 競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性
        学術変革領域研究(A)
        自 2021年09月10日, 至 2026年03月31日
      • 細胞非自律的オートファジーが駆動する細胞競合の分子機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 中途終了
        細胞競合;オートファジー;細胞死
      • システミックな細胞競合制御によるがん抑制機構の遺伝学的解明
        基盤研究(A)
        中区分50:腫瘍学およびその関連分野
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        細胞競合;がん;ショウジョウバエ;タンパク質合成;インスリン
      • 細胞競合の共通メカニズムの遺伝学的解析
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2019年06月28日, 至 2021年03月31日, 完了
        細胞競合;細胞死;細胞間コミュニケーション;ショウジョウバエ
      • miRNAを介した細胞競合制御機構の遺伝学的解明
        特別研究員奨励費
        小区分44010:細胞生物学関連
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2018年11月09日, 至 2021年03月31日, 完了
        microRNA;細胞競合;ショウジョウバエ
      • プログラム細胞老化の遺伝学的解析とそのがん制御への応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        細胞老化;器官発生;がん;SASP;ショウジョウバエ;遺伝学;形態形成
      • 発生ロバストネスを支える細胞集団挙動の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        発生ロバストネス;細胞間コミュニケーション;細胞死;形態形成;ショウジョウバエ
      • 次世代の細胞競合研究者養成のための「細胞競合国際ネットワーク」構築
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        北海道大学
        藤田 恭之
        自 2015年11月06日, 至 2019年03月31日, 完了
        細胞競合
      • 細胞ターンオーバーを介した組織の時間軸制御機構の解明
        若手研究(A)
        京都大学
        大澤 志津江
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        組織成長;細胞ターンオーバー;成長遅延;ショウジョウバエ;細胞間相互作用;細胞競合;Wingless
      • ショウジョウバエを用いた細胞競合機構の遺伝学的解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        細胞競合;がん;細胞間コミュニケーション;細胞死;細胞内シグナル伝達;ショウジョウバエ;遺伝学;細胞間相互作用;数理解析;細胞極性
      • 細胞競合:細胞社会を支える適者生存システム
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        北海道大学
        藤田 恭之
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        細胞競合
      • がん遺伝子活性の遺伝的不均質による腫瘍悪性化の分子基盤
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        がん;細胞間相互作用;遺伝的不均質性;ショウジョウバエ;Ras;Src;遺伝的不均質;遺伝学
      • 細胞老化による炎症発がんスパイラルの遺伝学的解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 中途終了
        がん;細胞間相互作用;細胞老化;遺伝学;ショウジョウバエ
      • 極性崩壊細胞を取り巻くがん微小環境の遺伝学的解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井垣 達吏
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 中途終了
        がん;細胞間相互作用;細胞極性;がん微小環境;細胞競合
      • 競合的がん制御場の遺伝的基盤
        基盤研究(B)
        京都大学;神戸大学
        井垣 達吏
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        がん;細胞間コミュニケーション;細胞競合;ショウジョウバエ;細胞・組織;シグナル伝達;遺伝学;癌
      • 細胞間コミュニケーションを介した非遺伝的腫瘍悪性化の分子基盤
        挑戦的萌芽研究
        神戸大学
        井垣 達吏
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        癌;シグナル伝達;細胞間相互作用;細胞・組織;がん;Ras;ミトコンドリア;遺伝学;ショウジョウバエ
      • 上皮の"細胞非自律的"増殖制御機構の遺伝学的解析
        基盤研究(C)
        神戸大学
        大澤 志津江
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 中途終了
        細胞非自律的増殖;細胞間コミュニケーション;ミトコンドリア;ショウジョウバエ
      • エンドサイトーシス制御破綻が引き起こす腫瘍悪性化の遺伝学的解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        神戸大学
        井垣 達吏
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        がん;エンドサイトーシス;Ras;ショウジョウバエ;遺伝学
      • 細胞状況依存的シグナル伝達変換機構に着目した細胞競合機構の解析
        若手研究(B)
        神戸大学
        大澤 志津江
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        細胞競合;細胞間コミュニケーション;がん抑制;癌抑制
      • 細胞競合を介した上皮の動的恒常性維持システムの解明
        若手研究(A)
        神戸大学
        井垣 達吏
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        細胞競合;細胞間コミュニケーション;癌;ショウジョウバエ;細胞死;がん;遺伝学
      • 上皮の癌原性細胞排除システムを司る細胞非自律的エンドサイトーシス制御機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        神戸大学
        井垣 達吏
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        遺伝学;癌;細胞間相互作用;エンドサイトーシス;ショウジョウバエ
      • 細胞競合の分子機構の遺伝学的解析
        挑戦的萌芽研究
        神戸大学
        井垣 達吏
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        細胞競合;遺伝学;細胞間コミュニケーション;ショウジョウバエ;JNK;細胞・組織;癌
      • 上皮の内在性癌抑制機構の遺伝学的解析
        特定領域研究
        生物系
        神戸大学
        井垣 達吏
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        がん;細胞死;細胞間コミュニケーション;遺伝学;ショウジョウバエ;癌;遺伝学的スクリーニング;細胞・組織;細胞競合

      外部資金:その他

      • 腸を起点とした全身性エイジングネットワークの解明と制御
        国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED), 革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)
        自 2022年10月01日, 至 2028年03月31日
        井垣 達吏
        小田 裕香子
      • 上皮のがん原性炎症が駆動する非遺伝的腫瘍悪性化の分子基盤
        戦略的創造研究推進事業(さきがけ)
        自 2011年04月, 至 2016年03月
        main
      • Dissecting cell competition that governs epithelial intrinsic tumor suppression
        Human Frontier Science Program Career Development Award
        自 2010年, 至 2012年
        main
      • 細胞集団のクオリティ-コントロールによる個体老化制御の遺伝的基盤
        AMED 老化メカニズムの解明・制御プロジェクト
        自 2017年04月01日
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体機能薬学実習
          4205, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          シグナル伝達学特論
          1029, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(多細胞システム学)
          D173, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学V(細胞生物学)
          C205, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学5(細胞生物学)
          A205, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生理活性制御学実験
          3211, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生理活性制御学演習
          2311, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体機能薬学実習
          4205, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          シグナル伝達学特論
          1029, 後期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(多細胞システム学)
          D173, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(生理活性制御学)
          D141, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          細胞生物学
          2706, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生理活性制御学実験
          3211, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(生理活性制御学)
          8141, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学V(細胞生物学)
          C205, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学5(細胞生物学)
          A205, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生理活性制御学演習
          2311, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体機能薬学実習
          4205, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(生理活性制御学)
          8141, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学V(細胞生物学)
          C205, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          細胞生物学
          2706, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(生理活性制御学)
          D141, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          シグナル伝達学特論
          1029, 後期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生理活性制御学演習
          2311, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物・生命科学入門
          N484, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学5(細胞生物学)
          A205, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生理活性制御学実験
          3211, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬生物科学特論B
          8206, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          シグナル伝達学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          シグナル伝達学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第1
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第2
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          高次生命科学特別演習
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬つくりにおける生命科学の役割
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第1
          後期前期, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          シグナル伝達学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬つくりにおける生命科学の役割
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          シグナル伝達学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          シグナル伝達学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          シグナル伝達学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生物学
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          シグナル伝達学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学V(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          細胞生物学
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          シグナル伝達学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生物化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (システム機能学)高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学V(細胞生物学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          細胞生物学
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:がんの分子機構の最先端~ ショウジョウバ…
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          シグナル伝達学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体機能薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生物化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生理活性制御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生理活性制御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (システム機能学)高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(生理活性制御学) 【H30以降入学者用】
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(生理活性制御学)
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学V(細胞生物学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学5(細胞生物学)
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          細胞生物学
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科

        博士学位審査

        • 細胞内リボソームタンパク質レベルの恒常性制御機構の遺伝学的解析
          北村 大樹, 生命科学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Soluble epoxide hydrolase maintains steady-state lipid turnover linked with autocrine signaling in peritoneal macrophages(可溶性エポキシドヒドロラーゼは腹膜マクロファージの自己分泌シグナル伝達と関連した定常状態の脂質代謝回転を維持する)
          LIU FENG, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • ペプチドとリポペプチドを結合するHLAクラスⅠ分子のX線結晶構造解析
          麻 実乃莉, 生命科学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)におけるBH3-only protein、sayonaraの発見
          池川 優子, 生命科学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Molecular basis of Bardet-Biedl syndrome caused by defects of intraflagellar transport complex IFT-B(繊毛内タンパク質輸送複合体IFT-Bの欠陥に起因する繊毛病バルデー・ビードル症候群の発症の分子基盤)
          周 壮, 薬学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • IFN-γ応答を一細胞レベルで定量するバイオセンサーの開発
          田中 泰生, 生命科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 小胞体ストレスが引き起こす細胞競合の遺伝学的解析
          越智 直孝, 生命科学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • 頑健な組織形態形成を支える分子基盤の遺伝学的解析
          和田 弥生, 生命科学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Studies on the mechanism of ciliary protein localization and the molecular basis of ciliopathies (繊毛タンパク質の局在機構および繊毛病の分子基盤の解析)
          QIU HANTIAN, 薬学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • PC3 prostate cancer cells require VCP relocalization to adapt to starvation stress, via regulation of mitochondrial activity. (前立腺癌細胞株PC3細胞におけるVCPの再局在化はミトコンドリア活性調節を介した飢餓ストレス応答に必要である)
          Promise Ogor, 生命科学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • 妊娠における母体肝臓リモデリング機構の解析
          上月 智司, 生命科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 細胞老化誘導のマスター制御遺伝子Pointedの同定とそれによるがん制御機構の解明
          井藤 喬夫, 生命科学研究科, 主査
          2021年07月26日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神戸大学
        • 自 2023年10月01日, 至 2024年03月31日
          北海道大学
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          細胞生物学
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神戸大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          細胞生物学
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          岡山大学
        • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
          北海道大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神戸大学
        • 自 2021年10月01日, 至 2021年12月31日
          北海道大学
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            学生総合支援機構管理運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究倫理・安全推進委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境安全保健機構協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究公正推進委員会 委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            部局長会議
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 大学院教育支援機構協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            生命科学研究科 研究科長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            人事審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            財務委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生生活委員会第三小委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生生活委員会第三小委員会 委員長

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            医生物学研究所諮問会議
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            医学・生命科学総合研究棟管理運営委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            先端科学研究棟管理運営委員会
          • 自 2023年04月01日
            リサーチ・フェロー選考委員会
          • 自 2023年04月01日
            ダイバーシティ推進委員会
          • 自 2023年04月01日
            同窓会 会長
          • 自 2023年04月01日
            業績評価委員会
          • 自 2023年04月01日
            改善委員会
          • 自 2023年04月01日
            情報セキュリティ委員会
          • 自 2023年04月01日
            SPFマウス実験室管理委員会
          • 自 2023年04月01日
            放射線障害防止委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            制度・財政委員会 委員
          • 自 2013年07月24日, 至 2017年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2013年10月01日, 至 2023年03月31日
            情報発信・ホームページ委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            改善委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            高次生命科学副専攻長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            高次生命科学専攻長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            生命科学研究科同窓会 役員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            中期目標・中期計画検討委員会
          • 自 2016年04月01日
            将来像検討委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日
            自己評価委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2025年03月31日
            薬学部構内実験排水系管理委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2022年06月
              会長, 日本細胞生物学会

            ページ上部へ戻る