教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

前多 裕介

マエダ ユウスケ

工学研究科 化学工学専攻化学工学基礎講座 教授

前多 裕介
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      maeda.yusuke.5akyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2024年03月, 至 現在
      日本化学工学会
    • 自 2010年08月, 至 現在
      アメリカ物理学会
    • 自 2012年04月, 至 現在
      日本物理学会

    学位

    • 2005年03月24日
      東京大学修士(理学)
    • 2008年03月24日
      東京大学博士(理学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科博士課程物理学専攻, 修了
    • 東京大学, 大学院理学系研究科修士課程物理学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 教養学部
    • 東京大学, 理学部生物化学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科 化学工学専攻, 教授
    • 自 2015年04月, 至 2024年03月
      九州大学, 理学研究院物理学部門, 准教授
    • 自 2012年04月, 至 2017年03月
      科学技術振興機構, さきがけ研究員(兼任)
    • 自 2012年04月, 至 2015年03月
      京都大学, 白眉センター, 特定助教
    • 自 2008年04月, 至 2012年03月
      ロックフェラー大学 物理学・生物学研究センター, 博士研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究キーワード

      • アクティブマター
      • ソフトマター
      • 非平衡統計力学
      • 流体力学
      • 合成生物学

      研究分野

      • 自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 流体工学
      • ライフサイエンス, 生物物理学

      論文

      • Density-dependent flow generation in active cytoskeletal fluids
        Tomoka Kashiwabara; Tatsuya Fukuyama; Yusuke T. Maeda
        Scientific Reports, 2024年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Quantitatively Analyzing the Morphological Growth Dynamics of Bipolar and Non-bipolar Spindles Using Xenopus Egg Extract.
        Akihiro Tanaka; Tatsuya Fukuyama; Yusuke T Maeda; Yuta Shimamoto
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2025年
      • Geometric frustration and pairing-order transition in confined bacterial vortices
        Kazusa Beppu; Kaito Matsuura; Yusuke T. Maeda
        Physical Review Research, 2024年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Unveiling the physics underlying symmetry breaking of the actin cytoskeleton: An artificial cell-based approach
        Ryota Sakamoto; Yusuke T. Maeda
        Biophysics and Physicobiology, 2023年08月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Geometry-induced dynamics of confined chiral active matter
        Archit Negi; Kazusa Beppu; Yusuke T. Maeda
        Physical Review Research, 2023年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Geometric confinement guides topological defect pairings and emergent flow in nematic cell populations
        Ryo Ienaga; Kazusa Beppu; Yusuke T. Maeda
        Soft Matter, 2023年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • State transitions of a confined actomyosin system controlled through contractility and polymerization rate
        Ryota Sakamoto; Makito Miyazaki; Yusuke T. Maeda
        Physical Review Research, 2023年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Morphological growth dynamics, mechanical stability, and active microtubule mechanics underlying spindle self-organization
        Tatsuya Fukuyama; Lucan Yan; Masahito Tanaka; Megumi Yamaoka; Kei Saito; Shih-Chieh Ti; Chung-Chi Liao; Kuo-Chiang Hsia; Yusuke T. Maeda; Yuta Shimamoto
        Proceedings of the National Academy of Sciences of USA, 2022年10月, 査読有り, 責任著者
      • Geometric trade-off between contractile force and viscous drag determines the actomyosin-based motility of a cell-sized droplet
        Ryota Sakamoto; Ziane Izri; Yuta Shimamoto; Makito Miyazaki; Yusuke T. Maeda
        Proceedings of the National Academy of Sciences of USA, 2022年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Collective motion of epithelial cells along a wrinkled 3D-buckled hydrogel
        Kazuyuki Shigeta; Tatsuya Fukuyama; Riku Takahashi; Kazusa Beppu; Aya Tanaka; Yusuke T. Maeda
        RSC Advances, 2022年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Negative autoregulation controls size scaling in confined gene expression reactions
        Yusuke T. Maeda
        Scientific Reports, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Exploring order in active turbulence: Geometric rule and pairing order transition in confined bacterial vortices
        Kazusa Beppu; Yusuke T. Maeda
        Biophysics and Physicobiology, 2022年05月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Protein Needles Designed to Self‐Assemble through Needle Tip Engineering
        Kosuke Kikuchi; Tatsuya Fukuyama; Takayuki Uchihashi; Tadaomi Furuta; Yusuke T. Maeda; Takafumi Ueno
        Small, 2022年03月, 査読有り
      • Controlling Collective Motion of Kinesin-Driven Microtubules via Patterning of Topographic Landscapes
        Shunya Araki; Kazusa Beppu; Arif Md. Rashedul Kabir; Akira Kakugo; Yusuke T. Maeda
        Nano Letters, 2021年12月07日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Edge current and pairing order transition in chiral bacterial vortices
        Kazusa Beppu; Ziane Izri; Tasuku Sato; Yoko Yamanishi; Yutaka Sumino; Yusuke T. Maeda
        Proceedings of the National Academy of Sciences of USA, 2021年09月28日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Phase Separation and Protein Partitioning in Compartmentalized Cell-Free Expression Reactions
        Shuzo Kato; David Garenne; Vincent Noireaux; Yusuke T. Maeda
        Biomacromolecules, 2021年08月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Tug-of-war between actomyosin-driven antagonistic forces determines the positioning symmetry in cell-sized confinement
        Ryota Sakamoto; Masatoshi Tanabe; Tetsuya Hiraiwa; Kazuya Suzuki; Shin’ichi Ishiwata; Yusuke T. Maeda; Makito Miyazaki
        Nature Communications, 2020年12月, 査読有り
      • Opto-thermal diffusiophoresis of soft biological matter: from physical principle to molecular manipulation
        Tatsuya Fukuyama; Yusuke T. Maeda
        Biophysical Reviews, 2020年04月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Randomness and optimality in enhanced DNA ligation with crowding effects
        Takharu Y. Shiraki; Ken-ichiro Kamei; Yusuke T. Maeda
        Physical Review Research, 2020年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Gene Expression in on-Chip Membrane-Bound Artificial Cells
        Ziane Izri; David Garenne; Vincent Noireaux; Yusuke T. Maeda
        ACS Synthetic Biology, 2019年08月, 査読有り, 最終著者
      • Mechanically Distinct Microtubule Arrays Determine the Length and Force Response of the Meiotic Spindle
        Jun Takagi; Ryota Sakamoto; Gen Shiratsuchi; Yusuke T. Maeda; Yuta Shimamoto
        Developmental Cell, 2019年04月, 査読有り
      • Geometric Effect for Biological Reactors and Biological Fluids
        Kazusa Beppu; Ziane Izri; Yusuke T. Maeda; Ryota Sakamoto
        Bioengineering, 2018年12月, 査読有り, 招待有り
      • Thermoal molecular focusing: Tunable cross effect of phoresis and light-driven hydrodynamic focusing
        Tatsuya Fukuyama; Sho Nakama; Yusuke T. Maeda
        Soft Matter, 2018年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Anomalous scaling of gene expression in confined cell-free reactions
        Ryota Sakamoto; Vincent Noireaux; Yusuke T. Maeda
        Scientific Reports, 2018年05月, 査読有り
      • Geometry-driven collective ordering of bacterial vortices
        Kazusa Beppu; Ziane Izri; Jun Gohya; Kanta Eto; Masatoshi Ichikawa; Yusuke T. Maeda
        Soft Matter, 2017年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Directing and Boosting of Cell Migration by the Entropic Force Gradient in Polymer Solution
        Tatsuya Fukuyama; Ariko Fuke; Megumi Mochizuki; Ken-ichiro Kamei; Yusuke T. Maeda
        LANGMUIR, 2015年11月, 査読有り
      • Oscillation and collective conveyance of water-in-oil droplets by microfluidic bolus flow
        Takuya Ohmura; Masatoshi Ichikawa; Ken-ichiro Kamei; Yusuke T. Maeda
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2015年08月, 査読有り
      • (2+1)-Dimensional manipulation of soft biological materials by opto-thermal diffusiophoresis
        Yusuke T. Maeda
        Applied Physics Letters, 2013年12月09日, 査読有り
      • Effects of long DNA folding and small RNA stem-loop in thermophoresis
        Yusuke T. Maeda; Tsvi Tlusty; Albert Libchaber
        Proceedings of the National Academy of Sciences of USA, 2012年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Assembly of MreB Filaments on Liposome Membranes: A Synthetic Biology Approach
        Yusuke T. Maeda; Tomoyoshi Nakadai; Jonghyeon Shin; Kunihiro Uryu; Vincent Noireaux; Albert Libchaber
        ACS SYNTHETIC BIOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • Thermal Separation: Interplay between the Soret Effect and Entropic Force Gradient
        Yusuke T. Maeda; Axel Buguin; Albert Libchaber
        Physical Review Letters, 2011年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Insights into the Micromechanical Properties of the Metaphase Spindle
        Yuta Shimamoto; Yusuke T. Maeda; Shin' ichi Ishiwata; Albert J. Libchaber; Tarun M. Kapoor
        Cell, 2011年06月, 査読有り
      • Development of an artificial cell, from self-organization to computation and self-reproduction
        Vincent Noireaux; Yusuke T. Maeda; Albert Libchaber
        Proceedings of the National Academy of Sciences of USA, 2011年03月, 査読有り
      • Pattern Formation of Bacterial Colonies by Escherichia coli
        Rie Tokita; Takaki Katoh; Yusuke Maeda; Jun-ichi Wakita; Masaki Sano; Tohey Matsuyama; Mitsugu Matsushita
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年07月, 査読有り
      • Ordered Patterns of Cell Shape and Orientational Correlation during Spontaneous Cell Migration
        Yusuke T. Maeda; Junya Inose; Miki Y. Matsuo; Suguru Iwaya; Masaki Sano
        PLOS ONE, 2008年11月, 査読有り
      • Changes in the magnitude and distribution of forces at different Dictyostelium developmental stages
        H. Delanoe-Ayari; S. Iwaya; Y. T. Maeda; J. Inose; C. Riviere; M. Sano; J. -P. Rieu
        CELL MOTILITY AND THE CYTOSKELETON, 2008年04月, 査読有り
      • Regulatory dynamics of synthetic gene networks with positive feedback
        Yusuke T. Maeda; Masaki Sano
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2006年06月, 査読有り
      • 遺伝子ネットワーク再構成による遺伝子発現ダイナミクスの定量的解析(修士論文(2004年度))
        前多 裕介
        物性研究, 2006年02月, 査読有り

      MISC

      • 力学制御で探るアクティブマターの運動と秩序創発
        前多裕介; 家永竜
        日本ロボット学会誌, 2024年10月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 紡錘体のかたちづくり
        島本勇太; 前多裕介; 斎藤 慧
        生物物理, 2023年07月, 招待有り
      • はたらく分子マシン:ナノ世界のエネルギー変換へ
        金原 数; 飯野亮太; 竹内正之; 前多裕介
        現代化学, 2022年02月, 招待有り
      • ソフトマターで分子を運ぶ, 選り分ける
        前多裕介; 加藤修三; 福山達也
        現代化学, 2021年10月, 招待有り
      • 遺伝情報高分子の非平衡現象と生命の起源
        前多裕介; 白井瑞穂
        高分子, 2021年10月, 招待有り
      • 細胞核はどこにあるか - アクティブ・ゲルと配置対称性の制御原理
        坂本遼太; 前多裕介; 宮﨑牧人
        日本物理学会誌, 2021年09月, 招待有り
      • 構成的アプローチで探る「発動する人工細胞」の設計原理
        坂本遼太; 前多裕介
        化学と工業, 2020年06月
      • Biophysics at Kyushu University.
        Ryo Akiyama; Masahiko Annaka; Daisuke Kohda; Hiroyuki Kubota; Yusuke Maeda; Nobuaki Matsumori; Daisuke Mizuno; Norio Yoshida
        Biophysical reviews, 2020年04月, 招待有り
      • 遊泳バクテリアで探るアクティブマターの秩序と制御
        別府航早; 前多 裕介
        生物物理, 2020年02月, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • セルフリー合成生物学
        前多 裕介; 坂本 遼太; 白木 天晴
        生体の科学, 2018年06月, 招待有り
      • 界面駆動の流動と輸送:生命を捉える非平衡力学
        前多 裕介
        物性研究, 2017年, 招待有り
      • 温度勾配・濃度勾配の共存下での生体高分子の非平衡輸送現象
        前多 裕介; 福山 達也
        日本物理学会誌, 2016年11月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 微小系の分子輸送:生命の起源と分子操作
        前多裕介
        生化学, 2013年, 招待有り
      • 海外だよりーThe Rockefeller University, Center for Studies in Physics and Biology
        前多 裕介
        日本生物物理学会誌, 2011年01月, 招待有り

      講演・口頭発表等

      • State transition of active cytoskeleton controlled through force and shape
        Yusuke T. Maeda
        Physics Seminar in Academia Sinica, 2023年11月20日, 招待有り
      • Cytoskeletal Active Fluids: Orchestrators of Intracellular Symmetry
        Yusuke T. Maeda
        1st Active Matter C2C Meeting, 2023年09月11日, 招待有り
      • Geometric rule and chiral edge flow in confined active matter
        Yusuke T. Maeda
        The 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems (9 IDMRCS), 2023年08月13日, 招待有り
      • Geometry of phase transitions in confined active matter
        Yusuke T. Maeda
        15th Asia Pacific Physics Conference(APPC15), 2022年08月22日, 招待有り
      • Understanding symmetry breaking induced by cell-sized compartments: a minimal cell approach
        Yusuke T. Maeda
        International Workshop "From Soft Matter to Protocell 2020", 2020年10月28日, 招待有り
      • Chiral vortex formation in active matter as collective effect
        Yusuke T. Maeda
        1st International Symposium of Molecular Engines, 2020年01月08日, 招待有り
      • サイズが誘起する秩序形成: 細胞内から多細胞まで
        前多 裕介
        日本分子生物学会フォーラム, 2019年12月10日, 招待有り
      • Structure and Dynamics in Soft Active Matter: Towards Smart Material
        前多 裕介
        第3回日英先端科学シンポジウム, 2019年11月06日, 招待有り
      • 非平衡ソフトマターの輸送現象と生命科学への展開
        前多 裕介
        OCU先端光科学シンポジウム, 2019年10月21日, 招待有り
      • 発動分子集合体のソフトマター物理学: 輸送現象からアクティブゲルまで
        前多 裕介
        第68回高分子討論会, 2019年09月27日, 招待有り
      • Towards self-reproduction of protocells and minimal cells: evolution versus engineering
        前多 裕介
        HFSP awardees meeting 2019, 2019年07月11日, 招待有り
      • アクティブゲルの力学: 対称性の破れと非接着型の細胞運動
        前多 裕介
        第9回分子モーター討論会, 2019年06月28日, 招待有り
      • 交わる物理学と生命科学:分子、細胞、細胞集団の非平衡ダイナミクス
        前多 裕介
        第1回理研科学者会議セミナー, 2019年06月10日, 招待有り
      • On-chip membrane-bound TXTL as minimal cells
        Yusuke T. Maeda
        Physics colloquium, The Rockefeller University, 2019年04月24日, 招待有り
      • On-chip membrane-bound TXTL as minimal cells
        前多 裕介
        Physics Seminar at The Rockefeller University, 2019年04月23日, 招待有り
      • On the mechanics between ERK wave, adhesion, and collective cell migration
        前多 裕介
        RIKEN BDR seminar, 2019年02月05日
      • Active bacterial vortices stabilized by geometry and frustration
        前多 裕介
        Advances in Physics on Emergent Order of Active Matter, 2018年11月19日, 招待有り
      • Geometric principle for controlling active matters: From bacterial suspension to active cytoskeletons
        Yusuke T. Maeda
        Chemistry colloquium, Strassbourg University, 2018年11月14日, 招待有り
      • Geometric principle for controlling active matters: From bacteria to active cytoskeletons
        前多 裕介
        Symposium Biotic and Abiotic Molecular Machines and Motors, 2018年11月14日, 招待有り
      • Controlling molecular and cellular fluxes by light: The interplay of scanning light-wave and hydrodynamics
        Yusuke T. Maeda
        Chemistry colloquium, Ecole Normaie Superiure, 2018年11月12日, 招待有り
      • アクティブな人工細胞: 自律的制御の力学と幾何学
        前多 裕介
        第11回 細胞を創る会 研究会, 2018年10月18日, 招待有り
      • On the geometry and mechanics in collective dynamics of active matters
        前多 裕介
        第56回日本生物物理学会年会, 2018年09月16日, 招待有り
      • アクティブマター:物理学で探る生命の動作原理
        前多 裕介
        東北大学FRIC 第3回リトリート, 2018年09月03日
      • Geometric principle in active matters: From bacteria to active cytoskeletons and beyond
        前多 裕介
        第79回 岡崎カンファレンス, 2018年09月01日, 招待有り
      • 生命の成り立ちを極限環境と物理学で探る
        前多 裕介
        慶応アストロバイオロジーキャンプ2018, 2018年03月26日, 招待有り
      • 非平衡系の輸送現象: 熱が拓く生命の起源と分子技術
        前多 裕介
        理論応用力学シンポジウム, 2018年03月05日, 招待有り
      • 非平衡系の輸送・流動・運動
        前多 裕介
        福岡工業大学 土曜談話会, 2017年12月23日, 招待有り
      • 物質と生命の普遍法則を求めて: 非平衡ソフトマターの物理学
        前多 裕介
        富山大学テニュアトラックシンポジウム, 2017年11月22日, 招待有り
      • Physics and biology of active matter
        前多 裕介
        岡崎統合バイオ2017サマースクール, 2017年08月17日
      • Molecular transport and polymerization in prebiotic world far from equilibrium
        前多 裕介
        International symposium on the Origin of Life, 2017年05月29日, 招待有り
      • Geometry driven collective ordering of active vortices and minimal cells.
        前多 裕介
        HFSP workshop, The Rockefeller University, USA, 2017年04月11日, 招待有り
      • Hydrodynamic flow and enzymatic reaction in moving temperature gradients
        前多 裕介
        International workshop on hydrodynamics in/of cells, 2016年11月24日, 招待有り
      • Geometry and boundary control of collective motion in bacteria suspensions
        前多 裕介
        Current and Future Perspectives in Active Matter, 2016年10月28日, 招待有り
      • 界面駆動の流動と輸送:生命を捉える非平衡力学
        前多 裕介
        . 第62回物性若手夏の学校 集中ゼミ, 2016年07月25日, 招待有り
      • A physicist's approach to the origin of life: Non-equilibrium entropic force
        前多 裕介
        NIG International Symposium 2016 Quantitative biology, 2016年01月08日, 招待有り
      • Trapping of molecules by entropic force: From the origin of life to boosted cell migration
        前多 裕介
        熊本大学HIGOプログラム最先端研究セミナー, 2015年07月08日, 招待有り
      • Opto-thermal approach for genetic polymer and multi-cellular dynamics
        前多 裕介
        日本物理学会第51回年会 若手奨励賞受賞講演, 2015年03月21日, 招待有り
      • 温度勾配下の輸送:生命の起源から細胞操作へ
        前多 裕介
        生命動態研究拠点合同シンポジウム, 2015年03月17日, 招待有り
      • The Soret effect: from the origin of life to molecular manipulation
        前多 裕介
        細胞を創る会 第7回研究会, 2014年11月13日
      • Opto-thermal approach for genetic polymer and multi-cellular dynamics
        前多 裕介
        International symposium: Breaking the barrier from physics to biology, 2014年06月14日, 招待有り
      • Opto-thermal approach for the origin of life and multi-cellular dynamics
        前多 裕介
        システム動態生命科学拠点 大学院講義, 2014年05月25日, 招待有り
      • Opto-thermal approach for the origin of life and novel molecular manipulation
        前多 裕介
        遺伝学研究所研究会「単細胞システムの増殖、分裂、運動」, 2014年03月25日, 招待有り
      • 温度勾配下での巨大紐状分子 の輸送と秩序形成
        前多 裕介
        第3回ソフトマター研究会, 2013年12月13日, 招待有り
      • Opto-thermal approach to the origin of life and molecular manipulation
        前多 裕介
        2013 Taiwan International Workshop on Biological Physics and Complex Systems, 2013年07月16日, 招待有り
      • Self-organization and phoretic motions for the origin of life
        前多 裕介
        1st ELSI symposium, 2013年03月28日, 招待有り
      • Self-organization and phoretic motions for the origin of life
        前多 裕介
        Princeton Theoretical Physics Symposium: Origins of life, 2013年01月23日, 招待有り
      • 生命と温度勾配:非平衡RNAワールドから分子操作まで
        前多 裕介
        第35回 日本分子生物学会年会, 2012年12月11日
      • Transport and selection for DNA and RNA: An approach to the origin of life
        前多 裕介
        日本生物物理学会 年会, 2012年09月22日, 招待有り
      • 複雑流体の非平衡輸送現象:分子から細胞集団へ
        前多 裕介
        基研研究会 非平衡系の物理, 2012年08月01日, 招待有り
      • Soft and active matters in a thermal gradient: from molecular separation to bacterial motility
        前多 裕介
        界面駆動の自己推進粒子に関するミニワークショップ, 2012年04月21日, 招待有り
      • 膜揺らぎの秩序と細胞運動
        前多 裕介
        研究会「生物理論の前後左右」, 2008年03月06日, 招待有り
      • 膜揺らぎの秩序と細胞運動のメカニズム
        前多 裕介
        第59回日本細胞生物学会 第40回 発生生物学会合同大会, 2007年05月28日, 招待有り

      外部資金:科学研究費補助金

      • 幾何的制御で発現するアクティブマターの自励振動と生体組織秩序
        基盤研究(B)
        小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
        京都大学;九州大学
        前多 裕介
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        アクティブマター;集団運動;非平衡物理学
      • アクティブゲル物理学で解き明かす細胞骨格の動的秩序形成と力学化学クロストーク
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学;九州大学
        前多 裕介
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        非平衡物理学;アクトミオシン;人工細胞
      • 超螺旋光によるアクティブマターのキラル渦制御とその幾何的普遍性の研究
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学;九州大学
        前多 裕介
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        アクティブマター;キラリティー;光渦
      • 幾何的制御で発現するアクティブマターの自励振動と生体組織秩序
        基盤研究(B)
        小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
        九州大学
        前多 裕介
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        アクティブマター;集団運動;非平衡物理学
      • アクティブゲルで切り拓く細胞の対称性と運動原理の非平衡力学
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        九州大学
        前多 裕介
        自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 完了
        アクティブマター;細胞骨格;人工細胞;アクトミオシン;マイクロ流体デバイス;非平衡物理学;合成生物学;秩序形成;分子モーター;実験
      • アクティブマターのキラルな秩序渦と乱流状態の幾何的普遍性の研究
        基盤研究(B)
        小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
        九州大学
        前多 裕介
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        アクティブマター;集団運動;非平衡物理学;秩序形成;バクテリア;分子モーター;マイクロ流体デバイス;上皮細胞;非平衡統計力学;キラリティー;乱流
      • 発動分子の自律的運動と機能設計のエネルギー論的研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        九州大学
        前多 裕介
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 完了
        非平衡物理学;分子モーター;アクティブマター;バクテリア;エネルギー論;ゆらぎと応答;秩序形成;集団運動;非平衡統計力学;回転分子モーター;非平衡ゆらぎ;エネルギー変換;ソフトマター;生体分子モーター;揺動散逸定理の破れ;人工細胞;非平衡現象;べん毛モーター;アクトミオシン;非平衡揺らぎ;揺らぎと応答;揺らぎ;トポロジカル欠陥
      • 極限環境に駆動される自己複製系の成長と進化の合成生物学
        基盤研究(B)
        九州大学
        前多 裕介
        自 2017年07月18日, 至 2019年03月31日, 中途終了
        生命の起源;化学進化;非平衡統計力学;ランダムネス;実験;数値計算;自己複製;自己複製系;進化;統計力学;物性実験;合成生物学
      • 分裂するプロトセル:設計原理と力学機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        九州大学
        前多 裕介
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 中途終了
        プロトセル;合成生物学;遺伝子発現;脂質ベシクル;無細胞系;脂肪酸脂質;マイクロ流体デバイス;細胞分裂;ベシクル
      • バクテリア集団運動にみるアクティブ液晶の秩序形成と制御
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        九州大学
        前多 裕介
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        アクティブマター;バクテリア;集団運動;微細加工技術;非平衡系の物理;マイクロ流体デバイス;位相欠陥;マイクロフルイディクス;パターン形成;非平衡物理学;相転移現象;秩序形成
      • 摩擦の物理が導く細胞運動の新原理と生体深部物質輸送法の開拓
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        京都大学
        前多 裕介
        自 2024年06月28日, 至 2026年03月31日, 交付
        アクティブマター;アクトミオシン
      • 液晶の物理学で解く多細胞秩序化と組織形成の力学基盤
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        前多 裕介
        自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日, 採択
      • 超螺旋光によるアクティブ乱流の制御と渦秩序の幾何学的究明
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        前多 裕介
        自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日, 採択
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          計算化学工学
          7082, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学英語(化学工学)
          7315, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学工学特別セミナー4
          T007, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎物理化学(熱力学)
          N340, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ディメンジョンの制御とナノ・マイクロ化学
          H403, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物物理工学
          H024, 前期, 工学研究科, 1.5
        list
          Last Updated :2025/05/22

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2020年04月, 至 2026年03月
            JSTさきがけ 高次構造体領域 アドバイザー
          • 自 2021年04月, 至 2022年03月
            九州支部 支部長, 日本物理学会
          • 自 2020年04月, 至 2022年03月
            雑誌編集委員, 日本生物物理学会
          • 自 2018年10月, 至 2019年09月
            運営委員(領域12), 日本物理学会

          ページ上部へ戻る