教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

井上 義也

イノウエ ヨシナリ

理学研究科 数学・数理解析専攻相関数理講座 助教

井上 義也
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • 日本数学会

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 幾何学

      論文

      • The Penrose transform on conformally Bochner-Kähler manifolds
        Y. Inoue
        Journal of Mathematics of Kyoto University, 2007年, 査読有り
      • An exceptional example of twistor spaces of four-dimensional almost Hermitian manifolds
        Yoshinari Inoue
        JOURNAL OF MATHEMATICS OF KYOTO UNIVERSITY, 2006年, 査読有り
      • The inverse Penrose transform on Riemannian twistor spaces
        Y Inoue
        JOURNAL OF GEOMETRY AND PHYSICS, 1997年04月, 査読有り
      • TWISTOR SPACES OF EVEN DIMENSIONAL RIEMANNIAN-MANIFOLDS
        Y INOUE
        JOURNAL OF MATHEMATICS OF KYOTO UNIVERSITY, 1992年02月, 査読有り

      MISC

      • The inverse Penrose transform on Riemannian twistor spaces
        Journal of Geometry and Physics, 1997年
      • Twistor spaces of even dimensional Riemannian manifolds
        Journal of Mathematics of Kyoto University, 1992年

      外部資金:科学研究費補助金

      • モジュライ空間の幾何学と無限可積分系への応用
        基盤研究(B)
        首都大学東京;四日市大学;京都大学
        上野 健爾
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        代数科学;共形場理論;モジュラー函手;位相的場の理論;タイヒミュラー;GNS構成法;ゲージ対称性;分岐被覆;剛幾何学;モジュライ空;無限可積分系;代数多様体の退化;重複ファイバー;トロピカル幾何学;変形パラメータ;導来圏;モジュライ空間;接続;ゲージ理論;代数曲線;退化;ユニタリ性;写像類群;射影的平坦接続;Hitchin接続;p進剛幾何学;ペンローズ変換

      外部資金:その他

      • Twistor理論
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理科学課題研究
          5140, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分積分学(講義・演義)B
          N150, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学(講義・演義)B
          N152, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学(講義・演義)A
          N151, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数学演義I
          3180, 前期, 理学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 代数幾何学D
          0531, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 代数幾何学C
          0530, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          線形代数学(講義・演義)B
          N152, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          線形代数学(講義・演義)A
          N151, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 整数論B
          0513, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理科学課題研究
          5140, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 整数論A
          0512, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基礎A
          N122, 前期, 国際高等教育院, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          線形代数学(講義・演義)B
          N152, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数学基礎IA[理系]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数学基礎IB[理系]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分積分学B[再履修]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数学基礎演習II
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基礎数学からの展開A
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数学基礎IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数学基礎IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数学基礎演習II
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数学基礎演習II
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          微分積分学B
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数学基礎IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数学基礎IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基礎演習I
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数学演義II
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 代数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 代数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分積分学B
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 代数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 代数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基礎IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基礎IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基礎演習II
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学続論I-ベクトル解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 代数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 代数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          線形代数学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 代数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 代数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          線形代数学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          微分積分学続論I-ベクトル解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基礎B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          線形代数学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基礎B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基盤研究 代数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基盤研究 代数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基礎B[文系]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理科学課題研究
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学基礎B[文系]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学課題研究
          通年集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          線形代数学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          線形代数学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科技術部協議会委員
          • 自 0004年01月19日, 至 0003年31月21日
            理学研究科技術部協議会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科環境・安全委員会委員

          ページ上部へ戻る