教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

國府 寛司

コクブ ヒロシ

京都大学 理事

國府 寛司
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学内兼務

    • 理学研究科, 教授
    • 数理解析研究所, 数学連携センター, 特任教授

    所属学協会

    • 日本応用数理学会
    • 日本数学会

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 理学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程数学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程数学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    経歴

    • 自 2008年, 至 2009年
      京都大学 理学(系)研究科(研究院), 教授
    • 自 2001年, 至 2007年
      京都大学 理学(系)研究科(研究院), 助教授
    • 自 2007年
      京都大学 大学院, 教授・理学研究科
    • 自 2006年
      京都大学 大学院理学研究科, Graduate School of Science, 助教授
    • 自 2006年
      京都大学 大学院理学研究科, Graduate School of Science, 教授
    • 自 1995年, 至 2005年
      京都大学 大学院, 助教授・理学研究科
    • 自 1997年, 至 2000年
      京都大学 理学(系)研究科, 助教授
    • 自 1998年
      京都大学 大学院理学研究科, Graduate School of Science, 助教授
    • 自 1996年
      京都大学 理学(系)研究科, 講師
    • 自 1991年, 至 1994年
      京都大学 理学部, Faculty of Science, 講師

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        力学系理論とその応用

      研究キーワード

      • 包括脳ネットワーク
      • ヘテロ複雑システム
      • アトラクタ
      • 複雑系
      • 計算機支援解析
      • 無限次元力学系
      • 微分方程式
      • 位相計算
      • ヘテロクリニック軌道
      • カオス的遍歴
      • 大自由度
      • 位相的方法
      • Conley index
      • 特異摂動
      • ベクトル場
      • 大域的構造
      • ホモクリニック軌道
      • 特異性
      • 分岐
      • カオス
      • 力学系

      研究分野

      • 自然科学一般, 基礎解析学
      • 自然科学一般, 幾何学
      • 自然科学一般, 数理解析学

      論文

      • Explicit transversality conditions and local bifurcation diagrams for Bogdanov-Takens bifurcation on center manifolds
        Li Yang; Kokubu Hiroshi; Aihara Kazuyuki
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2019年04月, 査読有り
      • The onset of transient turbulence in minimal plane Couette flow
        Lustro Julius; Rhoan T; Kawahara Genta; van Veen Lennaert; Shimizu Masaki; Kokubu Hiroshi
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2019年01月10日, 査読有り
      • Topological Computation Analysis of Meteorological Time-Series Data
        Morita Hidetoshi; Inatsu Masaru; Kokubu Hiroshi
        SIAM JOURNAL ON APPLIED DYNAMICAL SYSTEMS, 2019年, 査読有り
      • Global dynamics for steep nonlinearities in two dimensions
        Tomas Gedeon; Shaun Harker; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Hiroe Oka
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2017年01月, 査読有り
      • A study of rigorous ODE integrators for multi-scale set-oriented computations
        Tomoyuki Miyaji; Pawel Pilarczyk; Marcio Gameiro; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow
        APPLIED NUMERICAL MATHEMATICS, 2016年09月, 査読有り
      • Formation mechanism of a basin of attraction for passive dynamic walking induced by intrinsic hyperbolicity
        Ippei Obayashi; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya; Hiroshi Kokubu
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2016年06月, 査読有り
      • INDUCING A MAP ON HOMOLOGY FROM A CORRESPONDENCE
        Shaun Harker; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Pawe L. Pilarczyk
        PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY, 2016年04月, 査読有り
      • Common formation mechanism of basin of attraction for bipedal walking models by saddle hyperbolicity and hybrid dynamics
        Ippei Obayashi; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya; Hiroshi Kokubu
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2015年07月, 査読有り
      • ABOUT THE UNFOLDING OF A HOPF-ZERO SINGULARITY
        Freddy Dumortier; Santiago Ibanez; Hiroshi Kokubu; Carles Simo
        DISCRETE AND CONTINUOUS DYNAMICAL SYSTEMS, 2013年10月, 査読有り
      • Combinatorial-topological framework for the analysis of global dynamics
        Justin Bush; Marcio Gameiro; Shaun Harker; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Ippei Obayashi; Pawel Pilarczyk
        CHAOS, 2012年12月, 査読有り
      • A combinatorial framework for analysis of global dynamics and bifurcations
        Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow
        IUTAM SYMPOSIUM ON 50 YEARS OF CHAOS: APPLIED AND THEORETICAL, 2012年, 査読有り
      • Topological bifurcation theorems for Morse decompositions
        Hiroshi Kokubu
        「Far-From-Equiiibrium Dynamics」、1 月8 日( 土), 2011年, 査読有り
      • Recent Development in Rigorous Computational Methods in Dynamical Systems
        Zin Arai; Hiroshi Kokubu; Pawel Pilarczyk
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2009年10月, 査読有り
      • A Database Schema for the Analysis of Global Dynamics of Multiparameter Systems
        Zin Arai; William Kalies; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Hiroe Oka; Pawel Pilarczyk
        SIAM JOURNAL ON APPLIED DYNAMICAL SYSTEMS, 2009年, 査読有り
      • Quantitative hyperbolicity estimates in one-dimensional dynamics
        S. Day; H. Kokubu; S. Luzzatto; K. Mischaikow; H. Oka; P. Pilarczyk
        NONLINEARITY, 2008年09月, 査読有り
      • Rigorous verification of cocoon bifurcations in the Michelson system
        Hiroshi Kokubu; Daniel Wilczak; Piotr Zgliczynski
        NONLINEARITY, 2007年09月, 査読有り
      • Topological horseshoes of traveling waves for a fast-slow predator-prey system
        Marcio Gameiro; Tomas Gedeon; William Kalies; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Hiroe Oka
        JOURNAL OF DYNAMICS AND DIFFERENTIAL EQUATIONS, 2007年09月, 査読有り
      • The Conley index for fast-slow systems II: Multidimensional slow variable
        T Gedeon; H Kokubu; K Mischaikow; H Oka
        JOURNAL OF DIFFERENTIAL EQUATIONS, 2006年06月, 査読有り
      • Cocoon bifurcation in three-dimensional reversible vector fields
        F Dumortier; S Ibanez; H Kokubu
        NONLINEARITY, 2006年02月, 査読有り
      • Existence of a singularly degenerate heteroclinic cycle in the Lorenz system and its dynamical consequences, Part I
        Hiroshi Kokubu; Robert Roussarie
        Journal of Dynamics and Differential Equations, 16, 513-557, 2004年, 査読有り
      • Chaotic Solutions in Slowly Varying Perturbations of Hamiltonian Systems with Applications to Shallow Water Sloshing
        Tomáš Gedeon; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Hiroe Oka
        Journal of Dynamics and Differential Equations, 2002年, 査読有り
      • Homoclinic-doubling cascades
        AJ Homburg; H Kokubu; Naudot, V
        ARCHIVE FOR RATIONAL MECHANICS AND ANALYSIS, 2001年11月, 査読有り
      • New aspects in the unfolding of the nilpotent singularity of codimension three
        F Dumortier; S Ibanez; H Kokubu
        DYNAMICAL SYSTEMS-AN INTERNATIONAL JOURNAL, 2001年03月, 査読有り
      • Chaotic dynamics in Z(2)-equivariant unfoldings of codimension three singularities of vector fields in R-3
        F Dumortier; H Kokubu
        ERGODIC THEORY AND DYNAMICAL SYSTEMS, 2000年02月, 査読有り
      • Directional transition matrix
        Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Hiroe Oka
        1999年, 査読有り
      • The Conley index for fast-slow systems I. One-dimensional slow variable
        Tomáš Gedeon; Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Hiroe Oka; James F. Reineck
        Journal of Dynamics and Differential Equations, 1999年, 査読有り
      • Connecting Orbit Structure of Monotone Solutions in the Shadow System
        Hiroshi Kokubu; Konstantin Mischaikow; Yasumasa Nishiura; Hiroe Oka; Takeshi Takaishi
        Journal of Differential Equations, 1997年11月01日, 査読有り
      • The existence of infinitely many homoclinic doubling bifurcations from some codimension 3 homoclinic orbits
        Hiroshi Kokubu; Vincent Naudot
        Journal of Dynamics and Differential Equations, 1997年, 査読有り
      • Linear grading function and further reduction of normal forms
        H Kokubu; H Oka; D Wang
        JOURNAL OF DIFFERENTIAL EQUATIONS, 1996年12月, 査読有り
      • Existence of infinitely many connecting orbits in a singularly perturbed ordinary differential equation
        H Kokubu; K Mischaikow; H Oka
        NONLINEARITY, 1996年09月, 査読有り
      • Multiple homoclinic bifurcations from orbit-flip. I. Successive homoclinic doublings
        H. Kokubu; M. Komuro; H. Oka
        International Journal of Bifurcation and Chaos in Applied Sciences and Engineering, 1996年05月, 査読有り
      • A DEGENERATE SINGULARITY GENERATING GEOMETRIC LORENZ ATTRACTORS
        F DUMORTIER; H KOKUBU; H OKA
        ERGODIC THEORY AND DYNAMICAL SYSTEMS, 1995年10月, 査読有り
      • The cusp horseshoe and its bifurcations from inclination-flip homoclinic orbits
        Ale Jan Homburg; Hiroshi Kokubu; Martin Krupa
        Ergodic Theory and Dynamical Systems, 1994年, 査読有り
      • Bifurcations to N-homoclinic orbits and N-periodic orbits in vector fields
        Masashi Kisaka; Hiroshi Kokubu; Hiroe Oka
        Journal of Dynamics and Differential Equations, 1993年04月, 査読有り
      • Supplement to homoclinic doubling bifurcation in vector fields
        Masashi Kisaka; Hiroshi Kokubu; Hiroe Oka
        in "Dynamical Systems", (Eds. R. Bamon, R. Labarca, J. Lewowicz, and J. Palis, Jr.), Pitman Research Notes in Mathematics,, 1993年, 査読有り
      • A construction of three-dimensional vector fields which have a codimension two heteroclinic loop at Glendinning-Sparrow T-point
        H. Kokubu
        ZAMP Zeitschrift für angewandte Mathematik und Physik, 1993年, 査読有り
      • HETEROCLINIC AND HOMOCLINIC BIFURCATIONS IN BISTABLE REACTION DIFFUSION-SYSTEMS
        H KOKUBU; Y NISHIURA; H OKA
        JOURNAL OF DIFFERENTIAL EQUATIONS, 1990年08月, 査読有り
      • Normal forms for nonlinear vector fields, Part II: Bifurcation
        Leon O. Chua; Hiroshi Kokubu
        IEEE Transactions on Circuits and Systems, 1989年, 査読有り
      • Homoclinic and heteroclinic bifurcations of Vector fields
        Hiroshi Kokubu
        Japan Journal of Applied Mathematics, 1988年10月, 査読有り
      • Normal oems for nonlinear vector fields, Part I: Theory and algorithm
        Leon O. Chua; Hiroshi Kokubu
        IEEE Transactions on Circuits and Systems, 1988年, 査読有り
      • An approach to constrained equations and strange attractors,
        Hiroe Oka; Hiroshi Kokubu
        in "Patterns and Waves - Qualitative Analysis of Nonlinear Differential Equations'', (Eds. H. Fujii, M. Mimura and T. Nishida), Stud. Math. Appl., Vol. 18, (1986), pp. 607-630, Kinokuniya/North-Holland., 1986年, 査読有り
      • Constrained Lorenz-like attractors
        Hiroe Oka; Hiroshi Kokubu
        Japan Journal of Applied Mathematics, 1985年12月, 査読有り
      • Normal forms for parametrized vector fields and its application to bifurcations of some reaction diffusion equations
        Hiroshi Kokubu
        Japan Journal of Applied Mathematics, 1984年12月, 査読有り
      • Existence d'attracteurs etranges dans le deploiement d'une singularite degeneree d'un champ de vecteuers invariant par translation
        Shigehiro Ushiki; Hiroe Oka; Hiroshi Kokubu
        Comptes Rendus l'Academie des Science, Paris, Serie I, Mathematiques,298,39-42, 1984年, 査読有り

      MISC

      • A database schema for the analysis of global dynamics
        Z. Aral; W. Kalies; H. Kokubu; K. Mischaikow; H. Oka; P. Pilarczyk
        AIP Conference Proceedings, 2009年, 査読有り
      • On transition matrices
        Hiroshi Kokubu
        EQUADIFF99, Proceedings of the International Conference on Differential Equations, Berlin, Germany 1-7 August 1999, World Scientific, 2000年, 査読有り
      • Heteroclinic bifurcations associated with different saddle indices
        Hiroshi Kokubu
        in Proceedings of the International Conference "Dynamical Systems and Related Topics" (Ed. K. Shiraiwa), Advanced Series in Dynamical Systems, Vol. 9, pp. 236-260, World Scientific., 1991年, 査読有り
      • Normal forms for nonlinear vector fields, I&II(共著)
        IEEE Transactions on Circuits and Systems, 1988年
      • ON A CODIMENSION-2 BIFURCATION OF HETEROCLINIC ORBITS
        H KOKUBU
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES, 1987年10月, 査読有り

      書籍等出版物

      • カオス力学系入門 第2版
        ロバート・L. ドゥヴェイニー; Robert; L. Devaney; 後藤 憲一; 石井 豊; 木坂 正史; 国府 寛司; 新居 俊作
        共立出版, 2003年11月, 査読無し
      • 力学系の基礎
        國府寛司
        カオス全書第2巻,朝倉書店, 2000年, 査読無し
      • Directional transition matrix(共著)
        Conley Index Theory, Banach Center Publication, 1999年, 査読無し
      • Bifurcations - Sights, Sounds and Mathematics
        Takashi Matsumoto; Motomasa Komuro; Hiroshi Kokubu; Ryuji Tokunaga
        Springer-Verlag,, 1993年, 査読無し
      • Bifurcations-Sights, Sounds and Mathematics(共著)
        Springer-Verlag, 1993年, 査読無し
      • Supplement to homoclinic doubling bifurcation in vector fields(共著)
        Dynamical Systems, Longman Scientific and Technical, 1993年, 査読無し
      • Heteroclinic bifurcations associated with different saddle indices
        Dynamical Systems snd Related Topics, World Scientific, 1991年, 査読無し
      • An approach to constrained equations and strange attractors(共著)
        Patterns and Waves, Kinokuniya/North-Holland, 1986年, 査読無し

      受賞

      • 2017年09月07日
        日本応用数理学会, 論文賞(JJIAM部門)
      • 2021年06月18日
        日本応用数理学会, フェロー

      外部資金:科学研究費補助金

      • 理論と実験の協働による時空間リズムダイナミクス研究の新手法の開拓
        挑戦的研究(開拓)
        中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
        京都大学
        國府 寛司
        自 2020年07月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        力学系;リズム;時空間ダイナミクス;データ駆動;モデルフリー
      • 散逸系複雑ダイナミクスの万能細胞を求めて
        挑戦的研究(開拓)
        中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
        北海道大学;東北大学
        西浦 廉政
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        大域分岐解析;ナノ微粒子;反応拡散方程式;相分離;自己組織化;空間局在解;反応拡散系;ミクロ相分離;ポリマー相分離
      • 不安定性を利用した二足歩行の獲得 ーヒト直立二足歩行の起源を探るー
        基盤研究(A)
        中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
        大阪大学
        青井 伸也
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        ニホンザル;直立二足歩行;不安定性;神経筋骨格モデル;四足歩行;二足歩行;歩容遷移;非負値行列因子分解;筋シナジー;最適化;予期的姿勢調節
      • 力学系:理論と応用の新展開
        基盤研究(A)
        中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
        京都大学
        國府 寛司
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        力学系;分岐;大域的構造;ランダム;時系列
      • 血管リモデリングを制御する血流刺激と細胞挙動
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        高橋 淑子
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        血管;リモデリング;血流;トリ杯;細胞挙動;定量化;トリ胚;血管リモデリング;ニワトリ胚;卵黄動脈;遺伝子導入;血管内皮細胞;トランスフェクション
      • 力学系理論に基づく臨界的遷移の予兆の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        國府 寛司
        自 2014年07月18日, 至 2020年03月31日, 完了
        力学系;臨界的遷移;分岐;位相的方法;時系列;大域的構造;ノイズ;モース分解;予兆;計算トポロジー;時系列データ;ダイナミクス
      • 散逸系における空間局在解の階層構造と頑健性の起源の解明
        基盤研究(A)
        東北大学
        西浦 廉政
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        パターン形成;散逸構造;パルス波;自己組織化;トポロジー;ネットワーク;反応拡散方程式;応用数学;大域分岐;空間局在解;応用拡散方程式;階層性;レジリエンス
      • 力学系の位相計算理論の応用展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        國府 寛司
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        力学系;トポロジー;計算機援用解析;時系列;気象学;位相計算;生命科学;ネットワーク
      • 位相計算的方法による力学系の新しい時系列解析法の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        國府 寛司
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        力学系;時系列;不安定性;大域的構造;位相計算;Morse分解;数理モデル;ノイズ
      • 力学系の位相的・計算的方法の発展
        基盤研究(C)
        龍谷大学
        岡 宏枝; 國府宏枝;岡 宏枝(國府宏枝);國府 宏枝
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        力学系;モース分解;大域的構造;時系列;全構造計算;制御ネットワーク系;データ解析;パーシステンス・ホモロジー;乱流データ;global attractor;dynamical systems;time series;topological;computational;morse decomposition;topology;data analysis;unstable invariant set;rigorous computation;regulatory network;不変集合;分岐;トポロジー;厳密計算
      • 非線形波動・分散型方程式の幾何学的対称性と弱解の構造
        基盤研究(A)
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        非線形波動・分散型方程式;Morawetz型の評価式;最小爆発解論法;基底状態;大域的挙動;Lugiato-Lefever方程式;定常解の漸近安定性;Strichartz評価式
      • 位相的・計算的方法による複雑な力学系の大域的構造解明
        基盤研究(C)
        龍谷大学
        岡 宏枝;國府 宏枝
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        力学系;分岐;カオス;計算的方法;Conley指数;位相的方法;全構造解析;ネットワーク;分岐理論
      • 大自由度系を含む力学系の大域的構造と分岐の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        國府 寛司
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        力学系;分岐;大域的構造;不変集合;計算機援用証明;位相計算的方法;大自由度系;計算機援用解析;カオス;Morse分解;グラフアルゴリズム;計算機援用;位相計算;精度保証付き計;ホモロジー;グラフ・アルゴリズム
      • ヘテロな動的パターンの相互作用の数理的解明とその生命科学への展開
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東北大学;北海道大学
        西浦 廉政
        自 2009年07月23日, 至 2014年03月31日, 完了
        ヘテロ個体;余次元;反応拡散系;大域分岐;特異点;衝突現象;自己組織化;パターン形成;神経科学;シグナル伝達
      • 非線形波動・分散型方程式の幾何学的対称性と解の構造
        基盤研究(A)
        京都大学
        堤 誉志雄
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        非線形波動・分散型方程式;初期値問題の適切性・不適切性;無条件一意性;解の漸近挙動;フーリエ制限法;シュレディンガー写像方程式;調和写像の熱流;調和写像の安定性;解の無限振動;Lugiato-Lefever方程式;解の分岐;安定定常解;中心多様体縮約;函数方程式論;函数解析学;実関数論;数理物理学;非線形分散型方程式;初期値問題の適切性;非線形相互作用の構造;定常解の分岐;空洞ソリトン;安定性・不安定性;修正KdV方程式;フーリエ制限ノルム;非線形シュレディンガー方程式;超関数の積の評価式;斉次ベゾフ空間;負の指数のソボレフ空間;スケール不変性
      • 実および複素力学系の複素解析的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        宍倉 光広
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        力学系;くりこみ;分岐現象;ジュリア集合;カオス;フラクタル;タイヒミュラー空間;構造安定性;タイビミュラー空間;分岐;マンデルブロート集合;自己相似性;複素力学系
      • 代数的位相幾何学の研究とその種々の幾何学への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        河野 明
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        自由ループ群;ゲージ群;分類空間;ファイバーワイズトポロジーL.Sカテゴリー;自己ホモトピー群;写像空間;自由ループ空間;K理論;ベキ零群;局所化;リ-群;ゲ-ジ群;高次のホモトピ-結合性;自由ル-プ空間;自己ホモトピ-群;リー群;Samelson積;高次のホモトピー結合性;モジュライ空間;有理ホモトピー;ホモトピー可換;エタールホモトピー
      • Conley指数理論に基づく力学系の位相的・計算的方法とそのカオスへの応用
        基盤研究(C)
        龍谷大学
        岡 宏枝;國府 宏枝;国府 宏枝
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        力学系;分岐;カオス;計算的方法;Conley指数;Database Schema;位相的・計算的方法;サドル・ノード分岐;バウンダリ・クライシス;結合系;同期現象;トポロジー;厳密計算;双曲性;horseshoe map;fast-slow system;1次元写像;双極性;trellis;ヘテロクリニック軌道;エノン写像;位相的方法;Conley指数理論;特異摂動的ベクトル場;ホモロジー;heteroclinic軌道
      • カオスと大自由度力学系の理解のための力学系の大域的分岐の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        國府 寛司
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        力学系;分岐;カオス;大自由度;大域;大域的構造;計算機援用;位相計算法;グラフ・アルゴリズム;精度保証付き計算;ホモロジー;位相的方法;位相計算;計算機援用証明;大域的分岐;特異性;特異摂動;計算機支援証明;Conley指数;大域的;大自由度系;位相計算理論
      • 非線形系の大域理論に向けての応用解析学的研究
        基盤研究(B)
        早稲田大学
        西田 孝明
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;力学系;解空間の大域的構造;熱対流問題;計算機援用証明法;自由表面問題;非線形波動, Nonlinear Partial Differential Equation;Dynamical Systems;Global structure of solution space;Heat convection problems;Computer assisted proof;Free surface problems
      • 修正版ラックス-ヒリップス予想の解決
        基盤研究(C)
        京都大学
        井川 満
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        波動方程式;散乱行列;修正版Lax-Phillips予想;ゼータ関数;古典力学系;量子力学;WKB法;散乱理論;修正版ラックス-ヒリップス予想;散乱極, wave equation;scattering matrix;modified Lax-Phillips conjecture;zeta function;system of the classical mechanics;quantum mechanics;WKB method
      • ホモトピー代数とその幾何学的応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        河野 明
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        自己ホモトピー集合;K理論;古典群;ゲージ群;主東;中零群;例外群;特性類;モジュライ空間;自己ホモトピー群;例外リー群;分類空間;巾零群;局所化;ホモトピー論;ホモトピー代数;nilpotency;LS category;随伴束;K-理論;e-不変量;KO理論, self homotopy set;K-theory;classical group;gauge group;principal bundle;nilpotent group;exceptional group;characteristic class
      • 非線形発展方程式の幾何学的対称性と解の構造
        基盤研究(A)
        京都大学;東北大学
        堤 誉志雄
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        適切性;修正KdV;非線形散乱理論;長距離相互作用;無条件一意性;非線形Schrodinger方程式;Fourier制限ノルム法;Besov空間;解の無条件一意性;変形Benjamin-Ono方程式;初期値問題の適切性;非線形Klein-Gordon方程式;基底定在波解;強い意味での不安定性;解の漸近挙動;漸近自由;定在波解;安定性と不安定性;soliton-defect interaction;修正KdV方程式;エネルギー空間;Benjamin-Bona-Mahony方程式;孤立波解;漸近安定性;非線形シュレディンガー方程式;初期値に関する一様連続依存性;非線形Dirac方程式;非相対論的極限;初期層, Well-posedness;Modified KdV;Nonlinear scattering theory;Long range interaction;Unconditional uniqueness;Nonlinear Schrodinger equations;Fourier restriction norm method;Besov spaces
      • カオス的力学系および大自由度力学系の分岐理論的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        國府 寛司
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        力学系;大域的構造;分岐;カオス;双曲性;エルゴード理論;複素力学系;大自由度;特異性;不変測度;大自由度系;特異構造;微分方程式;カオス遍歴;摂動;複雑系;無限次元力学系;位相的方法, dynamical system;global structure;bifurcation;chaos;hyperbolicity;ergodic theory;complex dynamics;large degrees of freedom
      • 部分双曲的力学系のエルゴード的性質
        基盤研究(B)
        北海道大学
        辻井 正人
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        力学系;エルゴード理論;カオス;部分双曲力学系;力学系理論;関数解析;双曲力学系;部分双曲的, Dynamical system;Ergodic theory;Chaos;Partially hyperbolic dynamics
      • 非線形系の応用解析学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        西田 孝明
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;解空間の大域的構造;熱対流問題;力学系;非線形波動;計算機援用証明法;Navier-Stokes方程式;分岐問題;粘性衝撃波;外部問題, Nonlinear partial differential equations;Global structure of solution space;Heat convection problems;Dynamical systems;Nonlinear waves;Computer assisted proof;Navier-Stokes equation;Bifurcation problems
      • ホモロジー論におけるカテゴリー論的手法
        萌芽研究
        京都大学
        河野 明
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        圏;ホモトピー代数;局所化;ヱタールホモトピー;分類空間;K理論;Bott周期性定理;カテゴリー;Conley index
      • 複素力学系の解析的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        谷口 雅彦
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        複素力学系;サリバンの辞書;整函数;クライン群;表現空間;分岐被覆, Complex dynamics;Sullivan's dictionary;entire function;Kleinian group;representation space;branched cover
      • 散逸系における大域分岐構造の機何学と複雑時空パターン
        基盤研究(B)
        北海道大学
        西浦 廉政
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        反応拡散系;大域分岐;自己複製パターン;自己相似パターン;パルス;カオス;散乱;進行波解;分水嶺解;カオス的遍歴;ミルナーアトラクター;リアプノフ指数, reaction diffusion systems;bifurcation;self-replicating pattern;chaos;scattering;pattern formation
      • 力学系の大域的構造とその分岐の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        中原 敬子;國府 寛司
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        力学系;大域的構造;分岐;複素力学系;カオス;大自由度;位相的性質;不変測度;位相的方法;無限次元力学系;数理物理;非線型;Conley index;特異摂動;ヘテロクリニック軌道;特異性, dynamical system;giobal structure;bifurcation;complex dynamics;chaos;large degrees of freedom;topological property;invariant measure
      • 波動のカオス現象と古典力学との関係の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        井川 満
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        古典力学;Ruelle作用素;カオス;ゼータ関数;有理型;極;有利型;波動, clssical dynamics;Ruelle operator;chaos;zeta function;meromorphic;pole
      • 代数幾何学、微分幾何学と多様体のトポロジー
        基盤研究(B)
        京都大学
        河野 明
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ゲージ群;無限次元リー群;局所化;ホモトピー集合;ホモトピー結合性;Chern数;ホモトピー代数;無次元リー群;分類空間;ホモトピー型;随伴作用;スタック;非可換代数幾何学, gauge group;infinite dimensional Lie group;localization;homotopyset;homotopy associative;Cherm number;homotopical algebra
      • 力学系の解析と関連する幾何学
        基盤研究(B)
        東京工業大学
        伊藤 秀一
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        ハミルトン力学系;可積分系;ゼータ関数;コシレイ指数;複素力学系;変分法;シンプレクティック幾何学;力学系ゼータ関数;コンレイ指数;接触幾何学, Hamiltonian system;integrable system;variational method;zeta function;Conley index;complex dynamical system;symplectic geometry
      • ベクトル場のホモクリニック軌道の大域的分岐の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        國府 寛司
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        力学系;分岐;不変集合;位相的不変量;特異点;カオス;カオス的遍歴;アトラクタ;ベクトル場;ホモクリニック軌道;大域的;数値計算;計算機支援, dynamical systems;bifurcation;invariant set;topological invariant;singularity;chaos;chaotic itinerancy;attractor
      • カテゴリーの分類空間、Floreホモロジーと無限複体のホモトピー論
        基盤研究(B)
        京都大学
        河野 明
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ゲージ群;自由ループ群;随伴作用;Hopf空間;Conley homology;Flore homology;分類空間, gauge group;free loop group;adjoint representation;Hopf space;Conley homology;Flore homology;Classifying space
      • 非線形偏微分方程式系の大域理論をめざしての総合的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        西田 孝明
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;大域的分岐構造;退化特異点からの分岐;力学系;計算機援用証明法;Navier-Stokes方程式;熱対流問題;Taylor問題;縮約系の大域的解析;精度保証付き数値計算;粘性的衝撃波;燃焼合成反応;大域的な分岐構造;退化特異点の摂動;解空間の大域的構造;分岐問題;roll,六角形cell;Reynolds数,Rayleigh数;特異摂動的力学系, Nonlinear PDE;Global bifurcation structure;Bifurcation from degenerate singular points;Dynamical system;Computer assisted proof;Navier-Stokes equation;Heat convection problem;Taylor-Couette problem
      • 力学系の大域的分岐の研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        国府 寛司
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        力学系;分岐;ホモクリニック軌道;カオス;Feigenbaum現象;Conley index;特異摂動;標準型
      • タイヒミュラー空間論の解析学とその応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        谷口 雅彦
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        タイヒミュラー空間;複素力学系;クライン群;擬等角写像;リーマン面;フラクタル集合;ジュリア集合;ハウスドルフ次元, Teichmuller space;Complex dynamics;Kleinian groups;Quasiconformal map;Riemann surface;Fractal sets;Julia sets;Hausdorff dimension
      • 多様体のトポロジーと幾何構造
        基盤研究(B)
        京都大学
        河野 明
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        無限次元リー群;自由ループ群;ゲージ群;モジュライ空間;homoclinic orbit;分類空間;モ-スホモトピー;量子化, infinite dimensional Lie groups;free loop groups;gauge groups;moduli spaces;homoclinic orbits
      • 数理科学の微分方程式の応用解析学的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        西田 孝明
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式系;解空間の構造;力学系理論;分岐理論;量子力学の方程式;作用素論;楕円型量子群;流体方程式系;量子力学の方程式系;可解格子模型;解の特異性の伝播;表現論;力学系;不変微分作用素;量子群, Nonlinear Part.Diff.Eq's;Structure of Solution Space;Theory of Dynamical Systems;Bifurcation Th'y;Equations in Quantum Mechanics;Operator Theory;Quantum Group of Elliptic Type;Fluid Dynamical Equations
      • ベクトル場の分岐とそれに伴うカオスの発生の研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        国府 寛司
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        力学系;分岐;ホモクリニック軌道;カオス;周期倍分岐;ホモクリニック倍分岐;Feigenbaum現象;ベクトル場
      • 数理科学の微分方程式の解析的研究
        一般研究(B)
        京都大学
        西田 孝明
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;解空間の構造;分岐問題;力学系;カオス的アトラクター;Dirac 作用素;初期値問題;散乱理論
      • 偶然現象の現代数学的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        渡辺 信三
        自 1995年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        ウィナー汎関数のソボレフ空間;測度値分枝過程;Brownian snake;innovation問題;流体方程式の解空間の分岐;力学系の分岐問題;整関数力学系の変形理論;格子スピン系;マルコフ半群の比較定理;無限次元Hodge-Kodaira型作用素;Berezin変換;Capelli恒等式;φ^4-格子場模型;Malliavrin解析;Stochastic area;確率微分方程式;Euler-Maruyama近似;熱核の近似スキーム;熱対流問題;Pauli作用素のスペクトル;Malliavin解析;Wiener空間;Wiener汎関数;Sobolev空間;ループ空間;無限対称群;微分同相群;分岐問題の計算機支援証明法, Sobolev spaces on Wiener space;measure valued branching processes;Brownian snake;innovation problem;bifurcations for equations in fluid dynamics;bifurcation problem in dynamical system;complex dynamics of entirefunctions;lattice spin system
      • 3次元ベクトル場のホモクリニック分岐によるカオスの出現の検証
        奨励研究(A)
        京都大学
        國府 寛司
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        力学系;分岐;カオス;ホモクリニック軌道;特異性;余次元;ベクトル場;計算機支援解析
      • 確率過程論とその応用研究
        一般研究(C)
        京都大学
        渡辺 信三
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        Wiener空間;Wiener汎関数;Mallianin解析;Quasi-sure analtsis;Wiener超汎関数;Donsberのデルタ関数;大偏差原理;Sobolev空間
      • 数理科学の方程式の現代解析学研究
        一般研究(A)
        京都大学
        西田 孝明
        自 1992年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        双曲型方程式;確率微分方程式;流体方程式;可解格子模型;力学系;カオス;解空間の構造;計算機支援証明法;量子力学の方程式;分岐問題;計算機支援証明;ホモクリニック倍分岐;Schrodinger方程式;散乱理論;自由表面問題;幾何学的Lorenzアトラクター;量子力学的3体系;Heisenberg群上の双曲型方程式;Schrodinger型方程式;スペクトル理論, Hyperbolic P.D.E.;Stochastic Diff.Eq.;Fluid dynamical equations;Solvable lattice models;Dynamical System;Bifurcation problems;Structure of solution space;Computer assisted proof
      • 数理物理の方程式の現代数学的研究
        一般研究(B)
        京都大学
        西田 孝明
        自 1990年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        量子力学の方程式;スペクトル理論;確率解析;Wiener(ウィ-ナ-)汎関数;流体の方程式;自由表面問題;精度保証付き数値計算;力学系とカオス;Wiener汎関数;無限次元リ-群の表現;可解格子模型;シュレディンガ-方程式;流体方程式;マリアヴァン解析;保型形式の空間;区間演算ソフトウェア-;保証つき数値計算, Equation of Quantum Mechanics;Spectral Theory;Stochastic Analysis;Wiener Functional;Equation of Fluid Dynamics;Free Surface Problems;Validated Numerical Computation;Dynamical Systems and Chaos
      • ダイナミクスの機械学習の数理解析 - リザバー計算を中心に -
        基盤研究(B)
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        國府 寛司
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;機械学習;リザバー計算;ダイナミクス;分岐
      • 力学系に対する相空間全構造解析と分岐解析の統合による新たなアプローチ
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        京都大学
        宮路 智行
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;分岐;大域的構造;結合振動子
      • ダイナミクスの機械学習の数理解析 - リザバー計算を中心に -
        基盤研究(B)
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        國府 寛司
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;機械学習;リザバー計算;ダイナミクス;分岐
      • 力学系理論に基づく流体ダイナミクス研究の新展開
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        一橋大学
        齊木 吉隆
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;流体乱流;間欠性;カオス的サドル;分岐
      • 起き上がり小法師の安定化原理に逆らう不安定性を利用した直立二足歩行の獲得
        基盤研究(A)
        中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
        大阪大学
        青井 伸也
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        ニホンザル;直立二足歩行;不安定性;起き上がり小法師;四足歩行
      • 力学系に対する相空間全構造解析と分岐解析の統合による新たなアプローチ
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        京都大学
        宮路 智行
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;分岐;大域的構造;結合振動子;数値的追跡
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 力学系D
          0551, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 力学系C
          0550, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 力学系B
          0549, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 力学系A
          0548, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線型数学セミナー
          N103, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 応用数学C
          0558, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 応用数学D
          0559, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 力学系c
          0452, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 力学系b
          0451, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 応用数学A
          0556, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 応用数学B
          0557, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 力学系d
          0453, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線型数学セミナー
          N103, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 力学系B
          0549, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学b
          0459, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 力学系A
          0548, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学c
          0460, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学d
          0461, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学a
          0458, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 力学系a
          0450, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分積分学A[理学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          微分積分学B[理学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非線型数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          微分積分学続論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非線型数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          力学系数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          力学系数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          力学系数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          力学系数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線型数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分積分学続論II-微分方程式
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          力学系数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          力学系数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          力学系数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          力学系数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 応用数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線型数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          力学系数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          力学系数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          力学系数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          力学系数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 応用数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 解析学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 解析学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線型数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 力学系A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 力学系B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 力学系C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 力学系D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学B 
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学C 
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理科学特論
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理科学特論
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          線形代数学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線型数学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          微分積分学続論II-微分方程式
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 力学系a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 力学系b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 力学系c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 力学系d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線型解析
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線型解析大学院講義
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          微分積分学続論II-微分方程式
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 力学系a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 力学系b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 力学系c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 力学系d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線型解析
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線型解析入門
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線型解析大学院講義
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 力学系a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 力学系b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 力学系c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 力学系d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基盤研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基盤研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線型解析
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線型解析大学院講義
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 力学系a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 力学系b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 力学系c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 力学系d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学・数理科学の最前線II
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • Pattern Formation and Dynamics of Localized Spots of a Reaction-diffusion System on the Surface of a Torus (トーラス面上の反応拡散系の局所スポットのパターン形成とダイナミクス)
          王 鵬皓, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2020年10月01日, 至 2024年09月30日
            京都大学久能賞選考委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            企画委員会 委員
          • 自 2024年01月01日, 至 2024年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2024年04月01日
            京都大学安全保障輸出管理委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館新体制移行準備委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 パートナーシップ専門部会 部会員
          • 自 2023年04月01日
            京都大学危機管理委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            役員会
          • 自 2023年04月01日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 副議長
          • 自 2023年04月01日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会企画運営幹事会 議長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際教育委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            理事
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            入学試験委員会 委員長
          • 自 2023年01月01日, 至 2023年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            教育制度委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            男女共同参画推進本部会議 委員
          • 自 2022年12月27日, 至 2023年02月03日
            国際卓越研究大学構想検討委員会 研究等体制強化計画検討タスクフォース 「学部教育の将来像」検討小委員会 委員
          • 自 2022年10月11日, 至 2023年09月12日
            国際卓越研究大学構想検討委員会 ビジョン・ガバナンス体制検討タスクフォース 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            環境安全保健委員会 委員
          • 自 2022年04月01日
            原子力研究整備委員会 委員
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議ガバナンス体制検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 パートナーシップ専門部会 部会員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2021年07月13日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館教育研究体制等の在り方検討特別委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            国際教育プログラム委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            国際教育プログラム委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            評議員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            国際教育プログラム委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育制度委員会:全学学年暦検討WG 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育制度委員会WG2 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            国際教育プログラム委員会委員 4号委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育制度委員会WG2 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            FD研究検討委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            数学系長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年04月01日
            FD研究検討委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会企画運営幹事会 委員
          • 自 2015年12月01日, 至 2018年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2015年12月01日, 至 2019年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            障害者入試委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 委員
          • 自 2019年04月01日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育制度委員会共同学位プログラム専門委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科 研究科長
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            理学部 学部長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学利益相反マネジメント委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            財務委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 協議員
          • 自 2021年04月01日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 協議員
          • 自 2020年02月01日, 至 2020年09月30日
            GST推進室 室員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年03月31日
            原子力研究整備委員会 委員
          • 自 2020年10月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            競争的資金等の不正防止計画推進室 室員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学安全保障輸出管理委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            部局長会議
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            総長選考会議
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学危機管理委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            人事審査委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学研究資源アーカイブ運営委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科放射線障害防止委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科動物実験委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科相談室運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科研究科会議構成員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科危機管理委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科定員管理委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報環境機構協議会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            副研究科長
          • 自 2013年09月01日, 至 2015年08月31日
            数理解析研究所運営委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 情報教育委員会オブザーバー
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科大学院教育教務委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科会議構成員
          • 自 2013年09月01日, 至 2017年08月31日
            数理解析研究所運営委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科自己点検評価委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2016年11月17日, 至 2019年03月31日
            理学研究科SACRA-Ex運営委員会委員
          • 自 2013年09月01日, 至 2019年08月31日
            数理解析研究所運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科SACRA-Ex運営委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科学際融合部門運営小委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            特色入試実施委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科大学院教育教務委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)企画戦略室委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科SACRA国際戦略部門委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科相談室運営委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科研究科会議構成員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科大学院教育教務委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)企画戦略室委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科SACRA国際戦略部門委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科研究科会議構成員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科副研究科長(専任)
          • 自 2013年09月01日, 至 2021年08月31日
            数理解析研究所運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 少人数担任委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科動物実験委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科人権擁護委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科相談室運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科植物園運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科研究科会議長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            危機管理委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            福井謙一記念研究センター協議員会協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            総合博物館協議員会協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            研究資源アーカイブ運営委員会委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            福井謙一記念研究センター協議会協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            フィールド科学教育研究センター協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            附属データ科学イノベーション教育研究センター企画評価委員会委員

          ページ上部へ戻る