教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

窪田 卓見

クボタ タクミ

環境安全保健機構 放射線管理部門 助教

窪田 卓見
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 原子核工学専攻 燃材料工学分野, 助教

    学内兼務

    • その他の学内組織, 宇治キャンパス環境安全保健センター

    学位

    • 修士(工学)(東北大学)
    • 博士(工学)(東北大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東北大学, 大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻博士前期2年課程, 修了
    • 東北大学, 大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻博士後期3年課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東北大学, 工学部原子核工学科, 卒業

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        環境中の放射能、溶液化学、放射性核種の製造
      • 研究概要

        環境中の放射性核種の分析を行う。目的の放射性核種を環境試料から化学的または物理的に精製し、それらを放射能測定器または質量分析計により測定する。試料が持つ放射性核種の濃度および同位体比(135Cs/137、240Pu/239Pu等)から、その起源(核実験か原子炉か)を推定し、汚染の移行挙動について考察する。分析方法を高度化するため、原子炉または加速器において製造した放射性核種を用いたRI実験を行っている。

      研究分野

      • 環境・農学, 環境動態解析

      論文

      • Measurement of C-14 in quartz samples from northern Abukuma region, Japan
        Takumi KUBOTA; Yasunori MAHARA; Tomoko OHTA; Toshio NAKAMURA
        the 22nd volume of Summaries of Researches Using AMS at Nagoya University, 2010年03月
      • 我が国の鹹水中の129I/127I比の分布と茂原地区における鹹水の滞留時間の推定
        馬原保典; 太田朋子; 徳永朋祥; 松崎浩之; 長尾敬介; 窪田卓見
        第2回JAEAタンデトロンAMS利用報告会論文集, 2010年
      • Tritium concentration in the modern commercial D2O reagents
        Tomoko Ohta; Satoshi Fukutani; Takumi Kubota; Yasunori Mahara
        Analytical Sciences, 2024年06月11日
      • Estimation of inhomogeneous occupational exposure to the lens of the eyes and the extremities of radiation workers in a research accelerator facility
        Munehiko Kowatari; Takumi Kubota; Hiroshi Yoshitomi; Naoki Kunugita
        RADIATION PROTECTION DOSIMETRY, 2023年07月
      • Isolation, characterization and source analysis of radiocaesium micro-particles in soil sample collected from vicinity of Fukushima Dai-ichi nuclear power plant
        Fumiya Futagami; Mohamed Soliman; Koichi Takamiya; Shun Sekimoto; Yuichi Oki; Takumi Kubota; Mitsuyuki Konno; Satoshi Mizuno; Tsutomu Ohtsuki
        Journal of Environmental Radioactivity, 2020年11月
      • Gastrointestinal Absorption Rate in Rats for Radiocesium in Soil Collected near Fukushima Power Plant or Doped Artificially with 134CsCl
        Kayoko IWATA; Tomoyuki TAKAHASHI; Sota TANAKA; Takumi KUBOTA; Satoshi FUKUTANI; Yuko KINASHI; Mitsuyuki KONNO; Satoshi MIZUNO; Sentaro TAKAHASHI
        Japanese Journal of Health Physics, 2019年04月, 査読有り
      • Analysis of cesium isotope compositions in environmental samples by thermal ionization mass spectrometry-3: Measurement of isotopic ratios of Cs in soil samples obtained in Fukushima prefecture
        Yuji Shibahara; Takumi Kubota; Toshiyuki Fujii; Satoshi Fukutani; Koichi Takamiya; Mitsuyuki Konno; Satoshi Mizuno; Hajimu Yamana
        JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2017年, 査読有り
      • Interaction of rare earth elements and components of the Horonobe deep groundwater
        Akira Kirishima; Atsushi Kuno; Hiroshi Amamiya; Takumi Kubota; Shingo Kimuro; Yuki Amano; Kazuya Miyakawa; Teruki Iwatsuki; Takashi Mizuno; Takayuki Sasaki; Nobuaki Sato
        Chemosphere, 2017年, 査読有り
      • Front tracking of the translocation of water-soluble cesium deposited on tree leaves of plum
        Tomoko Ohta; Junji Torimoto; Takumi Kubota; Yasunori Mahara
        JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2016年10月, 査読有り
      • Determination of isotopic ratios of plutonium and uranium in soil samples by thermal ionization mass spectrometry
        Yuji Shibahara; Takumi Kubota; Toshiyuki Fujii; Satoshi Fukutani; Koichi Takamiya; Mitsuyuki Konno; Satoshi Mizuno; Hajimu Yamana
        Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 2016年03月01日, 査読有り
      • Cherenkov counting of 90Sr and 90Y in bark and leaf samples collected around Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
        Takumi Kubota; Yuji Shibahara; Satoshi Fukutani; Toshiyuki Fujii; Tomoko Ohta; Munehiko Kowatari; Satoshi Mizuno; Koichi Takamiya; Hajimu Yamana
        Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 2015年01月01日, 査読有り
      • Analysis of cesium isotope compositions in environmental samples by thermal ionization mass spectrometry - 1. A preliminary study for source analysis of radioactive contamination in Fukushima prefecture
        Yuji Shibahara; Takumi Kubota; Toshiyuki Fujii; Satoshi Fukutani; Tomoko Ohta; Koichi Takamiya; Ryo Okumura; Satoshi Mizuno; Hajimu Yamana
        Journal of Nuclear Science and Technology, 2014年05月04日, 査読有り
      • Pore-water mobility: Distribution of δ37Cl, 36Cl/Cl, 129I/127I and dissolved 4He concentration in the core drilled in the Mobara gas field, Japan
        Mahara, Y; Ohta, T; Tokunaga, T; Matsuzaki, H; Nagao, K; Nakata, E; Miyamoto, Y; Kubota, T
        Nucl. Instr. Meth. Phys. Res. B, 2013年01月, 査読有り
      • Prediction of groundwater contamination with Cs-137 and I-131 from the Fukushima nuclear accident in the Kanto district
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Takumi Kubota; Satoshi Fukutani; Keiko Fujiwara; Koichi Takamiya; Hisao Yoshinaga; Hiroyuki Mizuochi; Toshifumi Igarashi
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY, 2012年09月, 査読有り
      • Ra-228/Ra-226 activity ratio in groundwater around Mount Fuji, Japan
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Kimio Miyakawa; Takumi Kubota; Keiko Tagami; Jun Sato
        ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY 2010, 2012年
      • New dating method: Groundwater residence time estimated from the He-4 accumulation rate calibrated by using cosmogenic and subsurface-produced Cl-36
        Y. Mahara; T. Ohta; T. Kubota; K. Miyakawa; T. Hasegawa; M. A. Habermehl; L. K. Fifield
        ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY 2010, 2012年
      • Vertical distribution of 10Be, 26Al, and 36Cl in the surface soil layer of weathered granite at Abukuma, Japan
        Yasunori Mahara; Kousho Hohjo; Takumi Kubota; Tomoko Ohta; Yukihiro Mizuochi; Toshiharu Tashiro; Shun Sekimoto; Koichi Takamiya; Seiichi Shibata; Kazuhiro Tanaka
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2010年04月, 査読有り
      • Fractionation of Stable Strontium Isotopes in a Precipitation Reaction
        Toshiyuki FUJII; Satoshi FUKUTANI; Takumi KUBOTA; Hisorhi YASHIMA; Jun-ichi HORI
        KURRI Progress Report 2007, 2008年
      • Study on stabilization effect of neutral soft donor on trivalent lanthanide and actinide dicarboxylate complexes by time-resolved laser-induced fluorescence spectroscopy
        T. Sasaki; S. Kubo; T. Kobayashi; A. Kirishima; T. Kimura; T. Kubota; I. Takagi; H. Moriyama
        Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences, 2005年04月, 査読有り
      • Actinide Oxidation State Speciation by Radiochemical Separation
        O. Tochiyama; M. Sato; K. Tanaka; T. Kubota; A. Kirishima; H. Moriyama; H. Yamana
        KURRI Prog. Rep., 1999年

      MISC

      • 同位体を特定した多元素メスバウアー分光法の展開
        北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 窪田卓見; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 矢崎慎一郎; 梅谷直樹; 谷口博紀; 篠田圭司; 藤井浩; 焼山佑美; 秋山庸子; 山本泰彦; 小島憲道; 大橋弘範; 高井茂臣; 前野悦輝; 神原陽一; 村山美乃; 宮本吾郎; 増田亮; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2021年
      • 61Niメスバウアー分光
        小林康浩; 窪田卓見; 北尾真司; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 梅谷直樹; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2020年
      • 61Niメスバウアー分光
        小林康浩; 窪田卓見; 北尾真司; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 梅谷直樹; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2020年
      • 61Niメスバウアー分光の開発と測定
        小林康浩; 窪田卓見; 北尾真司; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2020年
      • 核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化:(1‐3)Zr‐93およびPd‐107のクリアランスレベルの試算
        高橋千太郎; 高橋知之; 福谷哲; 窪田卓見
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2019年03月04日
      • 放射性無担体テルルの土壌分配係数
        窪田卓見; 福谷哲; 岩田佳代子; 高橋知之; 高橋知之; 高橋千太郎
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2019年03月04日
      • 原子炉および電子加速器を用いた種々のメスバウアー線源の作成
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 矢崎慎一郎; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2019年
      • 京大複合研におけるメスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 矢崎慎一郎; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2019年
      • 土壌に添加した放射性銀の人工消化液による脱離率および実験動物における体内動態
        岩田佳代子; 窪田卓見; 高橋知之; 福谷哲; 木梨友子; 高橋千太郎
        KEK Proceedings (Web), 2018年11月
      • 高レベル放射性廃棄物から回収したPdならびにZrの再利用と被ばく線量評価(3)環境中におけるPdならびにZrの溶出特性と土壌分配係数
        福谷哲; 窪田卓見; 池上麻衣子; 岩田佳代子; 田中草太; 赤山類; 高橋知之; 高橋千太郎
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日
      • 高レベル放射性廃棄物から回収したPdならびにZrの再利用と被ばく線量評価(4)高レベル放射性廃棄物から回収されたPdならびにZrの再利用におけるクリアランスレベルの検討
        高橋知之; 田中草太; 岩田佳代子; 赤山類; 窪田卓見; 福谷哲; 池上麻衣子; 木梨友子; 高橋千太郎
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日
      • 高レベル放射性廃棄物から回収したPdならびにZrの再利用と被ばく線量評価(2)PdならびにZrのトレーサ作成と経根・消化管吸収率の測定
        窪田卓見; 岩田佳代子; 池上麻衣子; 福谷哲; 木梨友子; 高橋知之; 高橋千太郎
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日
      • 高レベル放射性廃棄物から回収したPdならびにZrの再利用と被ばく線量評価(1)高レベル放射性廃棄物からの有用資源の回収と放射線防護
        高橋千太郎; 高橋知之; 福谷哲; 池上麻衣子; 窪田卓見; 田中草太; 岩田佳代子; 赤山類; 木梨友子
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日
      • 制動放射γ線を用いた99mTc医療放射性同位元素の製造
        武田朋也; 藤原守; 高橋成人; 黒澤真城; 豊田亘博; 中井浩二; 高橋俊晴; 窪田卓見; 阿部尚也; 川畑貴裕; 鈴木一輝; 藤川祐輝
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • 使用済燃料から回収されたジルコニウムの再利用による被ばく線量の試算(4)耐熱ジルコニウム質レンガによる公衆の被ばく線量評価
        高橋知之; 赤山類; 田中草太; 岩田佳代子; 窪田卓見; 福谷哲; 池上麻衣子; 高橋千太郎
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2018年03月08日
      • 使用済燃料から回収されたジルコニウムの再利用による被ばく線量の試算(3)ZrO2の生物学的半減期および消化管吸収率
        岩田佳代子; 窪田卓見; 高橋知之; 福谷哲; 高橋千太郎
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2018年03月08日
      • 使用済燃料から回収されたジルコニウムの再利用による被ばく線量の試算(1)ジルコニウムトレーサの作成
        窪田卓見; 福谷哲; 池上麻衣子; 田中草太; 岩田佳代子; 赤山類; 高橋知之; 高橋千太郎
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2018年03月08日
      • 使用済燃料から回収されたジルコニウムの再利用による被ばく線量の試算(2)Zrの土壤‐水溶液間での分配係数
        福谷哲; 窪田卓見; 岩田佳代子; 田中草太; 池上麻衣子; 高橋知之; 高橋千太郎
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2018年03月08日
      • 京大原子炉におけるメスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2018年03月
      • 京大原子炉におけるメスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2018年03月
      • 土壌に添加した放射性セシウムのラットにおける体内動態
        岩田佳代子; 窪田卓見; 福谷哲; 高橋知之; 木梨友子; 高橋千太郎
        日本放射線影響学会大会抄録(Web), 2018年
      • 京都大学複合原子力科学研究所電子線型加速器施設の現状
        阿部尚也; 高橋俊晴; 窪田卓見; 堀順一; 高見清
        日本加速器学会年会(Web), 2018年
      • 制動放射γ線を用いた99mTc医療放射性同位元素の製造
        武田 朋也; 川畑 貴裕; 鈴木 一輝; 藤川 祐輝; 藤原 守; 高橋 成人; 黒澤 真城; 豊田 亘博; 中井 浩二; 高橋 俊晴; 窪田 卓見; 阿部 尚也
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 多元素メスバウアー分光法の開発の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2017年12月
      • 多元素メスバウアー分光法の開発の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2017年12月
      • 水耕栽培におけるパラジウムおよびロジウムのレタスへの移行
        岩田佳代子; 福谷哲; 窪田卓見; 高橋知之; 高橋千太郎; 高橋千太郎
        KEK Proceedings (Web), 2017年11月
      • 制動放射γ線を用いた18F放射性同位体の製造
        武田朋也; 藤原守; 高橋成人; 黒澤真城; 豊田亘博; 中井浩二; 高橋俊晴; 窪田卓見; 阿部尚也; 川畑貴裕; 鈴木一輝; 藤川祐輝
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • 京大炉電子線型加速器(KURRI‐LINAC)の現状
        阿部尚也; 高橋俊晴; 窪田卓見; 堀順一; 高見清
        日本加速器学会年会(Web), 2017年
      • 制動放射γ線を用いた18F放射性同位体の製造
        武田 朋也; 川畑 貴裕; 鈴木 一輝; 藤川 祐輝; 藤原 守; 高橋 成人; 黒澤 真城; 豊田 亘博; 中井 浩二; 高橋 俊晴; 窪田 卓見; 阿部 尚也
        日本物理学会講演概要集, 2017年
      • 多元素メスバウアー分光法の凝縮系研究への高度応用
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 窪田卓見; 増田亮; 黒葛真行; 神原陽一; 中村真一; 篠田圭司; 小島憲道; 小島憲道; 横山拓史; 小寺政人; 山田幾也; 藤田晃司; 高橋正; 松下正史; 山本泰彦; 横田紘子
        KURRI-EKR (Web), 2016年12月
      • 多元素メスバウアー分光法の凝縮系研究への高度応用
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 窪田卓見; 増田亮; 黒葛真行; 神原陽一; 中村真一; 篠田圭司; 小島憲道; 小島憲道; 横山拓史; 小寺政人; 山田幾也; 藤田晃司; 高橋正; 松下正史; 山本泰彦; 横田紘子
        KURRI-EKR (Web), 2016年12月
      • Isotopic ratio of 135Cs/137Cs in Fukushima environmental samples collected in 2011
        Takumi Kubota; Yuji Shibahara; Tomoko Ohta; Satoshi Fukutani; Toshiyuki Fujii; Koichi Takamiya; Satoshi Mizuno; Hajimu Yamana
        Radiological Issues for Fukushima's Revitalized Future, 2016年01月01日
      • Speciation of 137Cs and 129I in soil after the Fukushima NPP accident
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Satoshi Fukutani; Takumi Kubota; Hiroyuki Matsuzaki; Yuji Shibahara; Toshifumi Igarashi; Ryoko Fujiyoshi; Naoko Watanabe; Tamotsu Kozaki
        Radiological Issues for Fukushima's Revitalized Future, 2016年01月01日
      • In situ environmental radioactivity measurement in high–dose rate areas using a CdZnTe semiconductor detector
        Munehiko Kowatari; Takumi Kubota; Yuji Shibahara; Toshiyuki Fujii; Koichi Takamiya; Satoru Mizuno; Hajimu Yamana
        Radiological Issues for Fukushima's Revitalized Future, 2016年01月01日
      • Application of mass spectrometry for analysis of cesium and strontium in environmental samples obtained in Fukushima prefecture: Analysis of cesium isotope compositions in environmental samples by thermal ionization mass spectrometry-2
        Yuji Shibahara; Takumi Kubota; Satoshi Fukutani; Toshiyuki Fujii; Koichi Takamiya; Tomoko Ohta; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Mitsuyuki Konno; Satoshi Mizuno; Hajimu Yamana
        Radiological Issues for Fukushima's Revitalized Future, 2016年01月01日
      • 京大炉電子線型加速器の現状
        阿部尚也; 高橋俊晴; 堀順一; 窪田卓見; 阪本雅昭; 高見清
        日本加速器学会年会(Web), 2016年
      • 福島県下で採取した土壌試料中のウラン・プルトニウムの同位体分析
        芝原雄司; 窪田卓見; 藤井俊行; 福谷哲; 高宮幸一; 紺野慎行; 水野哲; 山名元
        KURRI-EKR (Web), 2016年01月
      • APPLICATION OF A CZT DETECTORTO IN SITU ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY MEASUREMENT IN THE FUKUSHIMA AREA
        M. Kowatari; T. Kubota; Y. Shibahara; T. Fujii; S. Fukutani; K. Takamiya; S. Mizuno; H. Yamana
        RADIATION PROTECTION DOSIMETRY, 2015年11月
      • 表面電離型質量分析計を用いた放射性セシウムおよびプルトニウムの放出源の推定
        窪田 卓見
        第293回生存圏シンポジウム 第5回東日本大震災以降の福島県の現状及び支援の取り組みについて -京都大学における福島支援研究との連携-, 2015年09月
      • Preparation of carrier free radioactive cesium and estimation of its elution behavior from heat treated soil
        Satoshi Fukutani; Takumi Kubota; Maiko Ikegami; Minoru Yoneda
        The 14th International Conference on Modern Trends in Activation Analysis, MTAA14, 2015年08月
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部 尚也; 高橋 俊晴; 堀 順一; 窪田 卓見; 阪本 雅昭; 高見 清
        第12回 日本加速器学会 年会, 2015年08月
      • 京都大学原子炉実験所の施設紹介
        窪田卓見; 芝原雄司; 谷垣実; 藤井俊行
        日本海水学会第66年会, 2015年06月
      • 京都大学原子炉実験所の施設紹介
        窪田卓見; 芝原雄司; 谷垣実; 藤井俊行
        日本海水学会誌, 2015年05月20日
      • Application of mass spectrometry for analysis of cesium and strontium in environmental
        Yuji Shibahara; Takumi Kubota; Satoshi Fukutani; Toshiyuki Faujii; Koichi Takamiya; Tomoko Ohta; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Mitsuyuki Konno; Satoshi Mizuno; Hajimu Yamana
        International Symposium on Radiological Issues for Fukushima's Revitalized Future, 2015年05月
      • U-235/U-238 Isotopic ratio in plant samples from Fukushima Prefecture
        Y. Shibahara; T. Kubota; T. Fujii; S. Fukutani; T. Ohta; K. Takamiya; R. Okumura; S. Mizuno; H. Yamana
        JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2015年02月
      • Migration of 137Cs from fukushima daiichi nuclear power plant in kanto loam soil
        T. Kubota; T. Ohta; Y. Mahara; T. Igarashi
        Proceedinngs of 49th KURRI Scientific Meeting, 2015年01月
      • Elucidation of the Uptnke Route of Radionuclides in Deciduous and
        T. Ohta; T. Kubota; Y. Shibahara; S. Fukutani; T. Fujii; T. Igarashi; Y. Mahara
        KURRI Progress Report, 2015年
      • Photon activation analysis of alkali earth elements and arsenic
        T. Kubota; T. Fujii; S. Fukutani; Y. Shibahara; T. Ohta
        KURRI Progress Report, 2015年
      • 環境試料中の放射性核種分析への同位体比分析法の適用性の検討
        芝原雄司; 窪田卓見; 藤井俊行; 福谷哲; 高宮幸一; 柴田知之; 芳川雅子; 山名元
        KURRI KR, 2015年01月
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部尚也; 高橋俊晴; 堀順一; 窪田卓見; 阪本雅昭; 高見清
        日本加速器学会年会(Web), 2015年
      • 福島県下で採取した環境試料中のセシウム・ストロンチウム分析への質量分析法の適用性の検討
        芝原雄司; 窪田卓見; 福谷哲; 藤井俊行; 高宮幸一; 太田朋子; 柴田知之; 芳川雅子; 紺野慎行; 水野哲; 山名元
        福島の復興に向けての放射線対策に関するこれからの課題シンポジウム報告書, 2015年
      • CZT検出器を用いた高線量率地域におけるin‐situ環境放射能測定
        古渡意彦; 窪田卓見; 芝原雄司; 藤井俊行; 高宮幸一; 水野哲; 山名元
        福島の復興に向けての放射線対策に関するこれからの課題シンポジウム報告書, 2015年
      • 2011年に採取した福島環境試料中の放射性セシウムの同位体比
        窪田卓見; 芝原雄司; 太田朋子; 福谷哲; 藤井俊行; 高宮幸一; 水野哲; 山名元
        福島の復興に向けての放射線対策に関するこれからの課題シンポジウム報告書, 2015年
      • 関東地方に降下した福島第一原発由来の137Csの移行挙動
        窪田卓見; 太田朋子; 馬原保典; 五十嵐敏文
        KURRI-KR, 2015年01月
      • Fundamental study of analysis of isotopic composition for sourceanalysis of radioactive nuclides by thermal ionization mass spectrometry
        Y. Shibahara; T. Fujii; S. Fukutani; T. Kubota; R. Okumura; T. Ohta; K. Takamiya; N. Sato; M. Tanigaki; Y. Kobayashi; H. Yoshinaga; H. Yoshino; A. Uehara; S. Mizuno; T. Takahashi; H. Yamana
        ANFC2014, 2nd Asian Nuclear Fuel Conference, 2014年09月
      • Application of a CZT detector to in-sutu environmental radioactivity measurement
        M. Kowatari; T. Kubota; Y. Shibahara; T. Fujii; S. Fukutani; K. Takamiya; S. Mizuno; H. Yamana
        The 9th International Symposium on the Natural Radiation Environment (NRE-IX), 2014年09月
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部尚也; 高橋俊晴; 堀順一; 窪田卓見; 佐藤紘一; 阪本雅昭; 高見清
        日本加速器学会年会(Web), 2014年08月
      • 加速器質量分析計を用いた海藻中のヨウ素‐129の測定
        太田朋子; 窪田卓見; 馬原保典; 五十嵐敏文
        日本海水学会誌, 2014年06月01日
      • 福島第一原発周辺の環境放射能の測定
        窪田卓見; 芝原雄司; 福谷哲; 藤井俊行; 高宮幸一; 太田朋子; 古渡意彦; 水野哲
        原発事故被災地域における放射線量マッピングに関する 技術開発・運用とデータ解析に関する研究会, 2014年03月
      • Radiation measurement in East Japan in 2011 after the Fukushima nuclear accident
        Takumi Kubota; Jun-Ichi Hori; Nobuhiro Sato; Koichi Takamiya; Tomoko Ohta; Yasunori Mahara
        Radiation Monitoring and Dose Estimation of the Fukushima Nuclear Accident, 2014年01月01日
      • TIMSを用いた福島県環境試料中のSrの同位体比分析
        芝原雄司; 窪田卓見; 福谷哲; 藤井俊行; 芳川雅子; 柴田知之; 太田朋子; 高宮幸一; 奥村良; 水野哲; 山名元
        京都大学原子炉実験所 第48回学術講演会報文集, 2014年01月
      • Photon activation analysis of fluorine with bremsstrahlung at the KURRI-Linac
        T. Kubota; T. Ohta
        KURRI Progress Report, 2014年
      • TIMSを用いた福島県環境試料中のSr同位体比分析
        芝原雄司; 窪田卓見; 福谷哲; 藤井俊行; 芳川雅子; 柴田知之; 太田朋子; 高宮幸一; 奥村良; 水野哲; 山名元
        KURRI KR, 2014年01月
      • TIMSによる福島県下で採取した環境試料のU同位体比組成
        芝原雄司; 窪田卓見; 藤井俊行; 福谷哲; 太田朋子; 高宮幸一; 奥村良; 水野哲; 山名元
        KURRI KR, 2014年01月
      • Aging Effect of Cs-137 Obtained from Cs-137 in the Kanto Loam Layer from the Fukushima Nuclear Power Plant Accident and in the Nishiyama Loam Layer from the Nagasaki A-bomb Explosion (vol 29, pg 941, 2013)
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Takumi Kubota; Toshifumi Igarashi
        ANALYTICAL SCIENCES, 2013年12月
      • Aging Effect of Cs-137 Obtained from Cs-137 in the Kanto Loam Layer from the Fukushima Nuclear Power Plant Accident and in the Nishiyama Loam Layer from the Nagasaki A-bomb Explosion
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Takumi Kubota; Toshifumi Igarashi
        ANALYTICAL SCIENCES, 2013年10月
      • Isotope Compositions of Strontium in Environmental Samples in Fukushima Prefecture
        Y. Shibahara; S. Fukutani; T. Fujii; T. Kubota; M. Yoshikawa; T. Shibata; T. Ohta; K. Takamiya; N. Sato; M. Tanigaki; Y. Kobayashi; R. Okumura; H. Yoshinaga; H. Yoshino; A. Uehara; S. Mizuno; T. Takahashi; H. Yamana
        The fifth international symposium in the series of Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC 13), 2013年09月
      • 235U/238U Isotopic Ratio in Environmental Samples at the Fukushima Area
        Y. Shibahara; T. Fujii; S. Fukutani; T. Kubota; R. Okumura; T. Ohta; K. Takamiya; N. Sato; M. Tanigaki; Y. Kobayashi; H. Yoshinaga; H. Yoshino; A. Uehara; S. Mizuno; T. Takahashi; H. Yamana
        The fifth international symposium in the series of Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC 13), 2013年09月
      • 幌延URL地下水を用いたコロイドに関する研究(3)深部地下水に含まれる懸濁物と希土類元素との相互作用
        桐島陽; 久野温; 佐藤修彰; 雨宮浩樹; 村上裕晃; 天野由記; 岩月輝希; 水野崇; 窪田卓見; 佐々木隆之
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2013年08月20日
      • 幌延URL地下水を用いたコロイドに関する研究(1)限外濾過手法を用いた地下水中のコロイド特性調査
        天野由記; 雨宮浩樹; 村上裕晃; 岩月輝希; 寺島元基; 水野崇; 桐島陽; 佐々木隆之; 窪田卓見; 本多照幸
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2013年08月20日
      • 幌延URL地下水を用いたコロイドに関する研究(2)U・Th・希土類元素の定量法の開発と測定結果
        鴻上貴之; 佐々木隆之; 窪田卓見; 天野由記; 雨宮浩樹; 村上裕晃; 岩月輝希; 寺島元基; 水野崇; 桐島陽
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2013年08月20日
      • 9th International Conference on Methods and Applications of Radioanalytical Chemistry (MARC IX)
        藤井 俊行; 福谷 哲; 窪田 卓見; 関本 俊
        放射化分析, 2013年08月
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部 尚也; 高橋 俊晴; 窪田 卓見; 堀 順一; 佐藤 紘一; 阪本 雅昭
        第10回日本加速器学会, 2013年08月
      • Removal of radioactive cesium, strontium, and iodine from natural waters using bentonite, zeolite, and activated carbon
        T. Kubota; S. Fukutani; T. Ohta; Y. Mahara
        Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 2013年05月
      • Separation and measurement of I-129 and I-127 in pre-nuclear-era marine algae with ultra-low I-129/I-127 isotopic ratios
        T. Ohta; Y. Mahara; T. Kubota; T. Abe; H. Matsueda; T. Tokunaga; S. Sekimoto; K. Takamiya; S. Fukutani; H. Matsuzaki
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2013年01月
      • Determination of nitrate nitrogen produced through photochemical reaction
        T. Kubota; T. Ohta
        KURRI Progress Report, 2013年
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部尚也; 高橋俊晴; 堀順一; 窪田卓見; 佐藤紘一; 阪本雅昭
        日本加速器学会年会(Web), 2013年
      • Measurement of radiation dose inside a car across Fukushima from 19 to 22 March 2011
        Takumi KUBOTA; Jun-ichi HORI; Nobuhiro SATO; Koichi TAKAMIYA
        International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO, 2012年12月14日
      • Measurement of radiation dose inside a car across Fukushima from March 19 to 22, 2011
        Takumi KUBOTA; Jun-ichi HORI; Nobuhiro SATO; Koichi TAKAMIYA
        Proceedings of the International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, 2012年12月
      • Radiation measurement in the East Japan with a GM-tube detector after the Fukushima nuclear accident
        Takumi KUBOTA; Tomoko OHTA; Yasunori MAHARA
        International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO, 2012年10月14日
      • 京大炉ライナックにおける放射線利用の現状
        堀 順一; 高橋 俊晴; 窪田 卓見; 佐藤 紘一; 阿部 尚也; 阪本 雅昭
        放射線, 2012年08月01日
      • 京大炉ライナックにおける放射線利用の現状 (特集 広がる放射線・アイソトープの利用 : 環境・医療・加速器・材料分析科学への展開)
        堀 順一; 高橋 俊晴; 窪田 卓見
        放射線, 2012年08月
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部 尚也; 高橋 俊晴; 堀 順一; 窪田 卓見; 佐藤 紘一; 阪本 雅昭
        第9回日本加速器学会, 2012年08月
      • Measurement of Sr-90 and Strontium Isotopic Ratio in Fukushima Soil after the Nuclear Accident
        S. Fukutani; T. Fujii; Y. Ueda; H. Koyanaka; Y. Tokuda; T. Kubota; A. Koyama
        Ninth International Conference on Methods and Applications of Radioanalytical Chemistry (MARC IX)., 2012年03月
      • Cs-134、Sr-85およびI-131のベントナイトおよびヤシガラ活性炭への吸着特性
        窪田卓見; 福谷哲; 太田朋子; 馬原保典
        第13回「環境放射能」研究会, 2012年02月
      • 関東地方に降下した放射性核種の降下量の測定と関東ローム層から土壌水への移行挙動の観測
        太田朋子; 馬原保典; 窪田卓見; 藤原慶子; 福谷哲; 高宮幸一; 小池裕也; 五十嵐敏文
        第13回「環境放射能」研究会, 2012年02月
      • Radiation measurement in East Japan using a GM-tube detector after the Fukushima nuclear accident
        Takumi KUBOTA; Tomoko OHTA; Yasunori MAHARA
        Proceedings of the International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, 2012年
      • Evaluation and Verification of Photon Irradiation Field at KURRI-LINAC
        窪田 卓見
        KURRI Progress Report, 2012年
      • ウラン溶液をもちいた,吸光,蛍光,ラマン分光実験
        藤井俊行; 窪田卓見
        J-ACTINETサマースクール, 2012年
      • 福島原子力災害後の降水と千葉・茨城県の土壌中の放射性核種の測定
        太田朋子; 馬原保典; 窪田卓見; 福谷哲; 藤原慶子; 吉永尚生; 高宮幸一; 五十嵐敏文
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2012年01月
      • 福島原子力災害後の降水と千葉・茨城県の土壌中の放射性核種の測定 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
        太田 朋子; 馬原 保典; 窪田 卓見
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2012年01月
      • 228Ra/226Ra activity ratio in groundwater around Mount Fuji, Japan
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Kimio Miyakawa; Takumi Kubota; Keiko Tagami; Jun Sato
        EPJ Web of Conferences, 2012年
      • New dating method: Groundwater residence time estimated from the 4He accumulation rate calibrated by using cosmogenic and subsurface-produced 36Cl
        Y. Mahara; T. Ohta; T. Kubota; K. Miyakawa; T. Hasegawa; M. A. Habermehl; L. K. Fifield
        EPJ Web of Conferences, 2012年
      • Generation of low-energy electron beam using KURRI-LINAC
        T. Kubota; N. Abe; J. Hori; T. Takahashi
        Proceedings - 25th Linear Accelerator Conference, LINAC 2010, 2011年12月01日
      • 福島第一由来の雨水に含有された放射性核種の除去
        太田朋子; 馬原保典; 藤原慶子; 福谷哲; 窪田卓見; 水落幸広; 吉永尚生; 高宮幸一
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2011年09月20日
      • 京大炉ライナックにおける放射線利用の現状
        堀順一; 高橋俊晴; 窪田卓見; 佐藤紘一; 阿部尚也; 阪本雅昭
        応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年08月16日
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部 尚也; 髙橋 俊晴; 堀 順一; 窪田 卓見; 佐藤 紘一; 阪本 雅昭
        第8回日本加速器学会年会, 2011年08月
      • Soil Remediation by Photolysis Reaction and Elution with Organic Substances
        T. Kubota; T. Ohta; Y. Mahara
        KURRI Prog. Rep., 2011年
      • 茨城県守谷市の福島原子力災害後の降水と土壌中の放射性核種濃度
        太田朋子; 馬原保典; 窪田卓見; 福谷哲; 水落幸広; 五十嵐敏文
        日本地下水学会講演会講演要旨, 2011年
      • 首都圏のホットスポットにおける放射性核種と地下水資源への応答
        太田朋子; 窪田卓見; 馬原保典; 福谷哲; 藤原慶子; 五十嵐敏文
        日本原子力学会北海道支部研究発表会講演要旨集, 2011年
      • 地球規模環境トレーサーとしての沃素同位体比とプレートテクトニクス場の違いについての検討
        馬原保典; 太田朋子; 窪田卓見; 徳永朋祥; 松崎浩之; 長尾敬介; 中田英二; 宮本由紀; 松枝大治; 阿部剛史
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年01月
      • 地球規模環境トレーサーとしての沃素同位体比とプレートテクトニクス場の違いについての検討 (京都大学原子炉実験所第45回学術講演会報文集)
        馬原 保典; 太田 朋子; 窪田 卓見
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年01月
      • REMEDIATION OF 153GD-CONTAMINATED SAND BY FULVIC AND HUMIC MATERIALS EXTRACTED FROM FALLEN CHERRY LEAVES
        Takumi Kubota
        PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL REMEDIATION AND RADIOACTIVE WASTE MANAGEMENT, 2010, VOL 2, 2011年
      • 深地下熱中性子束の算出法の比較
        窪田卓見; 馬原保典; 太田朋子; 工藤章
        KEK Proc, 2010年11月
      • 遺跡の遺物の試料採取状況に対する放射性核種の汚染
        太田朋子; 馬原保典; 窪田卓見; 中田英二; 齋藤有; 安渡敦司; 藤井俊行; 福谷哲; 中野孝教
        KEK Proc, 2010年11月
      • 海産物中の微量元素の測定
        太田朋子; 窪田卓見; 福谷哲; 馬原保典
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2010年08月27日
      • 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状
        阿部 尚也; 橋 俊晴; 堀 順一; 窪田 卓見; 佐藤 紘一
        第7回日本加速器学会年会, 2010年08月
      • 石英中のC‐14の測定
        窪田卓見; 馬原保典; 太田朋子; 中村俊夫
        名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 2010年03月
      • 環境試料中のヨウ素同位体(129I,127I)の抽出手法の検討
        太田朋子; 窪田卓見; 馬原保典; 松崎浩之; 鈴木崇史
        日本原子力研究開発機構JAEA-Conf, 2010年03月
      • RADIONUCLIDES IN ANCIENT RELICS OBTAINED FROM THE MATSUSAKI SITE AND THE HIROHATA SHELLMOUND ON THE PACIFIC COAST OF JAPAN
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Takumi Kubota; Yu Saito; Satoshi Fukutani; Toshiyuki Fujii; Atsushi Ando; Eiji Nakata; Takanori Nakano; Yoshiro Abe; Akira Tatematsu
        RADIOCARBON, 2010年
      • Soil Remediation by Natural Organic Matter Extracted from Plant Waste
        T. Kubota
        Proceedings of the third Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-3), 2010年
      • Contamination of Radionuclide for 2 Ancient Site Samples
        T. Ohta; Y. Mahara; T. Kubota; E. Nakata; Y. Saito; A. Ando; T. Fujii; S. Fukutani; T. Nakano
        Proc. the Eleventh Workshop on Environmental Radioactivity、 (2010) 151-153 (in Japanese with English abstract)., 2010年
      • Comparison of Deep Underground Thermal Neutron
        T. Kubota; Y. Mahara; T. Ohta; A. Kudo
        Proceedings of the eleventh workshop on environmental radioactivity、, 2010年
      • Generation of low-energy electron beam using KURRI-LINAC
        Takumi Kubota; Naoya Abe; Jun-ichi Hori; Toshiharu Takahashi
        The 25th International Linear Accelerator Conference、 (LINAC10), 2010年
      • RADIONUCLIDES IN ANCIENT RELICS OBTAINED FROM THE MATSUSAKI SITE AND THE HIROHATA SHELLMOUND ON THE PACIFIC COAST OF JAPAN
        Tomoko Ohta; Yasunori Mahara; Takumi Kubota; Yu Saito; Satoshi Fukutani; Toshiyuki Fujii; Atsushi Ando; Eiji Nakata; Takanori Nakano; Yoshiro Abe; Akira Tatematsu
        RADIOCARBON, 2010年
      • Investigation of Iodine Isotopes (129I and 127I) in Environmental Samples
        T. Ohta; T. Kubota; Y. Mahara; H. Matsuzaki; T. Suzuki
        Proceedings of the second JAEA Tandetron AMS Utilization Workshop, 2009年11月12日
      • 地下水中のKr‐85の抽出手法の検討
        太田朋子; 馬原保典; 百島則幸; 井上史士; 谷口真人; 井川怜欧; 窪田卓見; 嶋田純
        KEK Proc, 2009年11月
      • 京都大学原子炉実験所内および所外における環境中性子測定
        窪田卓見
        KEK Proc, 2009年11月
      • 地下水中のKr‐85の分離
        太田朋子; 馬原保典; 百島則幸; 井上史士; 井川怜欧; 嶋田純; 窪田卓見; 谷口真人
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2009年09月28日
      • Isotopic investigations for the origin of relic from the Matsusaki site, Japan
        T. Nakano-Ohta; T. Kubota; A. Ando; T. Fujii; S. Fukutani; E. Nakata; T. Nakano; Y. Mahara
        APPLIED RADIATION AND ISOTOPES, 2009年07月
      • 環境中のヨウ素分析のためのハロゲンを含有しない試薬を用いたヨウ素抽出法の検討
        窪田卓見; 太田朋子; 馬原保典; 天野光; 鈴木崇史; 松崎浩之
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2009年03月06日
      • KURRI‐LINACを用いた低エネルギー光子照射場の構築
        窪田卓見; 堀順一; 阿部尚也; 高橋俊晴; 高見清
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • 阿武隈山地における26Alと10Beの定量による照射年代の測定
        CHO Soonmi; 関本俊; 高宮幸一; 沖雄一; 柴田誠一; 佐々木隆之; 松崎浩之; 窪田卓見; 馬原保典
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • 環境試料中の129I/127I同位体比の抽出方法の検討
        太田朋子; 窪田卓見; 松崎浩之; 天野光; 鈴木崇史; 中野孝教; 安渡敦史; 馬原保典
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • 環境試料中の129I/127I同位体比の抽出方法の検討 (京都大学原子炉実験所第43回学術講演会報文集)
        太田 朋子; 窪田 卓見; 松崎 浩之
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • KURRI-LINACを用いた低エネルギー光子照射場の構築 (京都大学原子炉実験所第43回学術講演会報文集)
        窪田 卓見; 堀 順一; 阿部 尚也
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • Environmental Neutron in and Outside of Kyoto University Research Reactor Institute
        T. Kubota
        Proceedings of the Tenth Workshop on Environmental Radioactivity, 2009年
      • Measurement of 14C in quartz samples from northern Abukuma region、 Japan、 using natural graphite as precursor of carrier
        Takumi Kubota; Tomoko Ohta; Yasunonori Mahara; Toshio Nkamura
        20th International Radiocarbon Conference, 2009年
      • Comparison of deep underground neutron flux measured with a helium-3 filled proportional counter and evaluated from element composition or the isotopic ratio of 36Cl/Cl in granite rock
        Takumi KUBOTA; Tomoko. OHTA; Yasunori MAHARA; Akira KUDO
        Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC-09), 2009年
      • 松崎遺跡の遺物に付着した付着物の起源に関する考察
        太田朋子; 窪田卓見; 安渡敦史; 藤井俊行; 福谷哲; 中田英二; 中野孝教; 馬原保典
        KEK Proc, 2008年11月
      • 炭素14抽出のための石英溶融炉の設計
        窪田卓見; 太田朋子; 馬原保典; 中村俊夫
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2008年09月25日
      • 環境試料中の129I/127I同位体比の抽出方法の検討
        太田朋子; 窪田卓見; 松崎浩之; 天野光; 鈴木崇史; 中野孝教; 安渡敦史; 馬原保典
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2008年09月25日
      • 阿武隈山地におけるAl‐26とBe‐10の定量による照射年代の測定
        CHO S; 関本俊; 高宮幸一; 沖雄一; 柴田誠一; 佐々木隆之; 松崎浩之; 窪田卓見; 馬原保典
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2008年09月25日
      • 2.AMSによる129I測定とその応用 2.4 地下水のヨウ素同位体比分析のためのヨウ素抽出法の検討
        窪田卓見; 中野(太田)朋子; 天野光; 鈴木崇史; 馬原保典
        日本原子力研究開発機構JAEA-Conf, 2008年04月
      • 石英中のC‐14の抽出法の検討
        窪田卓見; 馬原保典; 中野(太田)朋子; 中村俊夫
        名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 2008年03月
      • 石英中のC-14の抽出法の検討(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
        窪田 卓見; 馬原 保典; 中野(太田) 朋子; 中村 俊夫
        名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 2008年03月
      • 松崎遺跡の遺物に付着した付着物の起源の推定
        中野(太田)朋子; 窪田卓見; 安渡敦史; 中野孝教; 馬原保典
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2008年01月
      • Generation of Low-Energy Photon Using KURRI-LINAC
        T. Kubota; J. Hori; N. Abe; T. Takahashi; K. Takami
        5th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan and the 33rd Linear Accelerator Meeting in Japan, 2008年
      • Consideration Concerning Origin of Relic from the Matsusaki Site
        T. Ohta; T. Kubota; A. Ando; T. Fujii; S. Fukutani; E. Nakata; T. Nakano; Y. Mahara
        Proc. 9th Workshop on Environmental Radioactivity, 2008年
      • The Extraction of Carbon-14 from Quartz Samples
        T. Kubota; Y. Mahara; T. Nakano-Ohta; T. Nakamura
        Summaries of Researches Using AMS at Nagoya University (XIX), 2008年
      • 石英中のC-14の抽出法の検討
        窪田卓見; 馬原保典; 中野(太田)朋子; 中村俊夫
        第20回(2007年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム, 2008年
      • 炭素14抽出のための石英溶融炉の設計
        窪田卓見; 馬原保典; 太田朋子; 中村俊夫
        2008 日本放射化学会年会・第52 回放射化学討論会, 2008年
      • KURRI-LINAC用いた低エネルギー光子照射場の構築
        窪田卓見; 堀順一; 阿部尚也; 高橋俊晴; 高見清
        第5回日本加速器学会年会・第33回リニアック技術研究会, 2008年
      • Investigation on Extraction Methods of Environmental Iodine
        T. Kubota; T. Nakano-Ohta; H. Amano; T. Suzuki; Y. Mahara
        1st JAEA Tandetron AMS Utilization Workshop, 2007年11月14日
      • Effects of molecular weight of natural organic matter on cadmium mobility in soil environments and its carbon isotope characteristics
        Y. Mahara; T. Kubota; R. Wakayama; T. Nakano-Ohta; T. Nakamura
        SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 2007年11月
      • 松崎遺跡の遺物に付着した付着物の起源の推定
        中野(太田)朋子; 安渡敦史; 中野孝教; 窪田卓見; 馬原保典
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2007年09月24日
      • I‐126を用いた環境中のヨウ素抽出法の検討
        窪田卓見; 中野(太田)朋子; 天野光; 鈴木崇史; 馬原保典
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2007年09月24日
      • 深部鹹水の地下化学的性状と流動性に関する検討(2)―茂原の地下水
        馬原保典; 中野朋子; 窪田卓見; 徳永朋祥; 天野光; 鈴木崇史; 中野孝教; 安渡敦史
        日本地下水学会講演会講演要旨, 2007年
      • Kr抽出装置を用いた水中の溶存Krのトレーサ試験
        中野(太田)朋子; 馬原保典; 百島則幸; 窪田卓見; 嶋田純; 谷口真人
        日本地下水学会講演会講演要旨, 2007年
      • 環境プルトニウム分析のためのPu‐236の製造
        窪田卓見
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2007年01月
      • 環境プルトニウム分析のためのPu-236の製造 (第41回京都大学原子炉実験所学術講演会 報文集)
        窪田 卓見
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2007年01月
      • I-126を用いた環境中のヨウ素抽出法の検討
        窪田卓見; 中野(太田)朋子; 天野光; 鈴木崇史; 馬原保典
        2007日本放射化学会年会・第51回放射化学討論会, 2007年
      • 相模湾およびその周辺の表層海水中の228Raと226Raの定量
        中野(太田)朋子; 窪田卓見; 吉川真; 佐藤純; 馬原保典
        日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集, 2006年10月24日
      • Affects of molecular size of natural organic matters for cadmium mobility in soil environments
        Y. Mahara; T. Kubota; R. Wakayama
        GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA, 2006年08月
      • Measurement of environmental neutron with a directional counting system
        T. Kubota; A. Kudo; Y. Mahara
        KURRI Progress Report, 2006年04月01日
      • 電子線形加速器を用いた環境分析用高純度Pu‐236の製造
        窪田卓見; 馬原保典; KAURI Tiit; 工藤章
        日本原子力学会春の年会要旨集(CD-ROM), 2006年03月09日
      • Complex formation of lanthanides(III) and actinides(III) with dicarboxylates containing soft donor groups
        T Sasaki; S Kubo; T Kubota; Takagi, I; H Moriyama
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 2006年02月
      • 京大原子炉電子ライナックの高度化と利用研究の進展
        高橋俊晴; 阿部尚也; 高見清; 堀順一; 窪田卓見; 中島健
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2006年01月
      • 京大原子炉電子ライナックの現状 2005
        阿部尚也; 高見清; 高橋俊晴; 堀順一; 窪田卓見
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2006年01月
      • 多様な粒子線源として利用される京大炉電子ライナックの現状
        堀順一; 佐藤紘一; 窪田卓見
        第4回小型加速器研究会, 2006年
      • Measurement of low-level neutrons in the environment
        T. Kubota; Y. Mahara; A. Kudo
        KURRI Progress Report, 2004年04月01日
      • Production of high-purity Plutonium-236 from Neptunium-237 by using photonuclear reaction
        T. Kubota; Y. Mahara
        KURRI Progress Report, 2004年04月01日
      • Volatility of tellurium and various fission products in heated nitric acid solutions
        T Fujii; K Obata; T Kubota; M Kamiya; H Yamana
        JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2004年
      • Modeling of the complex formation of metal ions with humic acids
        O Tochiyama; Y Niibori; K Tanaka; T Kubota; H Yoshino; A Kirishima; B Setiawan
        RADIOCHIMICA ACTA, 2004年
      • 錯生成に及ぼすフミン酸の不均一性の影響
        とち山修; 新堀雄一; 田中紘一; 窪田卓見; 吉野博文; 桐島陽; SETIAWAN B
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2003年03月05日
      • アクチニド元素と嫌気性細菌との相互作用に関する基礎検討
        佐々木隆之; 三戸彩絵子; 窪田卓見; 工藤章
        日本分析化学会年会講演要旨集, 2002年09月05日
      • Measurement of nagasaki Pu Global transport rates, comparing with SO2 from historic volcanic eruptions
        A. Kudo; T. Kubota; J. Zheng; T. Sasaki; T. Kauri; S. Miyahara
        Journal of Nuclear Science and Technology, 2002年
      • Interaction of neptunium with humic acid and anaerobic bacteria
        Takumi Kubota; Takayuki Sasaki; Osarau Tochiyama; Akira Kudo
        Journal of Nuclear Science and Technology, 2002年
      • Radionuclide sorption to a mixture of anaerobic bacteria in the repository environment
        Takayuki Sasaki; Takumi Kubota; Saeko Mito; Tiit Kauri; Akira Kudo
        Journal of Nuclear Science and Technology, 2002年
      • Complex formation of Eu(111) with humic acid and polyacrylic acid
        T Kubota; O Tochiyama; K Tanaka; Y Niibori
        RADIOCHIMICA ACTA, 2002年
      • 表面電離型MSによる環境ウラン同位体比分析のための試料作成法の開発
        佐々木隆之; 窪田卓見; 工藤章
        日本分析化学会年会講演要旨集, 2001年11月09日
      • 表面電離型MSによる環境ウラン同位体比分析のための試料作成法の開発
        佐々木隆之; 窪田 卓見; 工藤章
        日本分析化学会第50年会, 2001年
      • Interaction of neptunium with humic acid and anaerobic bacteria
        T. Kubota; T. Sasaki; O. Tochiyama; A. Kudo
        Actinides-2001 Conference, 2001年
      • カルシウム共存下におけるフミン酸とユウロピウムの相互作用
        窪田卓見; 栃山修; 田中紘一; 新堀雄一
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2000年03月28日
      • Complex formation of Eu(III) with polyacrylic acid
        T Kubota; O Tochiyana; K Tanaka; Y Niibori
        RADIOCHIMICA ACTA, 2000年
      • Complex formation of Np(V) with humic acid and polyacrylic acid
        O Tochiyama; H Yoshino; T Kubota; M Sato; K Tanaka; Y Niibori; T Mitsugashira
        RADIOCHIMICA ACTA, 2000年
      • フミン酸とNp(V)の相互作用
        吉野博文; 窪田卓見; 栃山修; 新堀雄一; 田中紘一; 三頭聡明
        日本原子力学会春の年会要旨集, 1999年03月22日
      • ポリアクリル酸とユウロピウム(III)の相互作用
        窪田卓見; 栃山修; 田中紘一; 新堀雄一
        日本原子力学会春の年会要旨集, 1999年03月22日
      • アクチノイドと地層構成成分および地下水溶存成分との相互作用
        とち山修; 新堀雄一; 佐藤光義; 田中紘一; 窪田卓見; 吉野博文; 春日靖宣; 三頭聡明; 鈴木吉光
        共同利用研究経過報告書, 1999年03月
      • A study of the interaction of neptunium(V) with polyacrylic acid by solvent extraction
        T Kubota; O Tochiyama; H Yoshino; K Tanaka; Y Niibori
        RADIOCHIMICA ACTA, 1998年
      • 地層中の有機分解生成物の酸塩基特性
        佐藤信晴; 窪田卓見; 田中紘一; 新堀雄一; 栃山修
        資源・素材, 1996年10月21日
      • ポリアクリル酸とネプツニウム(V)の相互作用
        窪田卓見; とち山修; 山崎浩道; 佐藤信晴
        日本原子力学会秋の大会予稿集, 1996年09月
      • ポリアクリル酸とネプツニウム(V)の相互作用
        窪田卓見; 杤山修; 山崎浩道; 佐藤信晴
        放射性廃棄物研究, 1996年
      • Sorption Characteristics of Radionuclides in Environmental Aqueous Systems for Sorbents
        S. Fukutani; T. Kubota; T. Ohta; K. Takamiya; K. Fujiwara; H. Yoshinaga; N. Satta; A. Koyama
        13th International Congress of the International Radiation Protection Association (IRPA)

      講演・口頭発表等

      • Speciation of 137Cs and 129I in soil after the Fukushima NPP accident
        Tomoko 0hta; Yasunori Mahara; Satoshi Fukutani; Takumi Kubota; Yuji Shibahara; Hiroyuki Matsuzaki; Toshifumi Igarashi; Ryoko Fujiyoshi; Naoko Watanabe; Tamotsu Kozaki
        International Symposium on Radiological Issues for Fukushima's Revitalized Future, 2015年05月
      • 関東地方に降下した福島第一原発由来の137Csの移行挙動
        窪田卓見; 太田朋子; 馬原保典; 五十嵐敏文
        KURRI KR, 2015年01月
      • Sorption Characteristics of Radionuclides in Environmental Aqueous Systems for Sorbents
        13th International Congress of the International Radiation Protection Association (IRPA).
      • 関東地方に降下した放射性核種の降下量の測定と関東ローム層から土壌水への移行挙動の観測
        第13回「環境放射能」研究会
      • Cs-134、Sr-85およびI-131のベントナイトおよびヤシガラ活性炭への吸着特性
        第13回「環境放射能」研究会
      • 深地下熱中性子束の算出法の比較
        第11回「環境放射能」研究会
      • 環境中のヨウ素分析のためのハロゲンを含有しない試薬を用いたヨウ素抽出法の検討
        日本原子力学会 「2009年春の年会」
      • 京都大学原子炉実験所内および所外における環境中性子測定
        第10回「環境放射能」研究会
      • 深部鹹水の地下化学的性状と流動性に関する検討(2)-茂原の地下水
        地下水学会
      • 地下水中のヨウ素同位体比分析のためのヨウ素抽出法の検討
        第1回JAEAタンデトロンAMS利用報告会
      • Kr抽出装置を用いた水中の溶存Krトレーサー試験
        地下水学会
      • 電子線形加速器を用いた環境分析用高純度Pu-236の製造
        日本原子力学会

      書籍等出版物

      • 原子力バックエンドと放射性廃棄物
        山名 元; 仲谷 麻希
        京都大学学術出版会, 2017年, 査読無し
      • Production of High Purity Plutonium-236 from Neptunium-237 by Using Photonuclear Reaction
        T. Kubota; A. Kudo; T. Kauri; Y. Mahara
        Recent Advances in Actinide Science, 2006年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2013-221746, 特願2012-091345, セシウム吸着材
        福谷 哲; 窪田 卓見; 石橋 昇; 大野 祥一; 坪内 一洋; 東村 憲和

      外部資金:科学研究費補助金

      • 過去100万年規模の宇宙線起源81Kr変遷の復元による地下水絶対年代測定法の提案
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
        長岡技術科学大学
        太田 朋子
        自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        環境放射能;地下水;放射性希ガス;放射性廃棄物;同位体;放射性Kr
      • プレートテクトニクス場の違いにおける深部地下水流動と物質循環機構の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        馬原 保典
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        鹹水;沃素同位体比;塩素同位体比;希ガス;付加体;プレートテクトニクス;希ガス濃度;地下水年代測定;海生有機物;タービダイト;溶存希ガス
      • 環境放射能と溶存希ガスをトレーサーとした地球規模水循環機構での地下水の役割の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        馬原 保典
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        溶存^4He濃度;^<36>Cl濃度;地下水滞留時間;水循環速度;ラジュウム同位体比;浅層地下水;深部地下水;淡水資源;地下滞留時間;地下水年度測定;溶存希ガス;宇宙線起源核種;塩素-36;C-14;溶存有機物;有機物分画;水循環;地下水年代測定;希ガス分析;地下水溶存有機物;気候変動, Dissolved 4He concentration;^<36>Cl concentration;Groundwater residence time;Water circulation rate;Radium isotopic ratio;Shallow groundwater;Deep groundwater;Freshwater resources
      • 環境ウラン・プルトニウム標準試料の作製と頒布-多様化する核燃料利用に向けて
        基盤研究(B)
        京都大学
        佐々木 隆之
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        環境ウラン;同位対比分析;標準試料;前処理;苔類;クロスチェック;苔, URANIUM;ENVIRONMENTAL SAMPLES;ISOTOPIC RATIO;PRE-CONCENTRATION;LICHEN;CROSS-CHECKING
      • 環境プルトニウム分析室での分析法教育と環境プルトニウムの挙動研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        工藤 章
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        環境プルトニウム;分析;教育;プルサーマル;訓練;プルトニウム;環境試料;前処理;アルファ線スペクトロメトリー;電着法;分離精製, PLUTONIUM;ENVIRONMENT;ANALYSIS;EDUCATION;PLUTHERMAL;TRAINING
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          放射線概論
          U133, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          放射線概論
          U133, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          放射線概論
          U133, 後期, 国際高等教育院, 2
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年04月01日, 至 2027年03月31日
            核燃料物質専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2027年03月31日
            研究用核燃料管理小委員会 委員

          ページ上部へ戻る