教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

水畑 吉行

ミズハタ ヨシユキ

化学研究所 物質創製化学研究系 准教授

水畑 吉行
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 化学専攻 物質化学講座, 准教授

    所属学協会

    • 自 2010年09月, 至 現在
      基礎有機化学会
    • 自 2006年04月, 至 現在
      近畿化学協会
    • 自 2006年04月, 至 現在
      有機合成化学協会
    • 自 2001年04月, 至 現在
      ケイ素化学協会
    • 自 2000年04月, 至 現在
      日本化学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科化学専攻博士後期課程, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科化学専攻修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部理学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      福岡大学, 理学部, 非常勤講師
    • 自 2017年08月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 准教授
    • 自 2016年04月, 至 2017年03月
      立教大学, 理学部, 非常勤講師
    • 自 2007年04月, 至 2017年07月
      京都大学, 化学研究所, 助教
    • 自 2006年11月, 至 2007年03月
      京都大学, 化学研究所, 助手
    • 自 2006年04月, 至 2006年10月
      京都大学, 化学研究所, 講師(研究機関研究員)
    • 自 2005年04月, 至 2006年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC2)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 典型元素化学
      • 有機ヘテロ原子化学
      • 有機金属化学
      • 有機元素化学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生物有機化学
      • ナノテク・材料, 構造有機化学、物理有機化学

      論文

      • From Nitrogen to Sulfur: Investigating the Effect of Core Modification within Azaacene-Fused 21,23-Dithiaporphyrins
        Benjamin Mourot; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada
        Organic Letters, 2025年04月18日
      • Hydrogen‐Bond‐Directed Supramolecular Organic Semiconductor Thin Films Realized via Thermal Precursor Approach
        So Ueno; Mitsuaki Yamauchi; Nobutaka Shioya; Hiroshi Matsuda; Takeshi Hasegawa; Keitaro Yamamoto; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada
        Angewandte Chemie International Edition, 2025年03月07日, 査読有り
      • Hydrogen‐Bond‐Directed Supramolecular Organic Semiconductor Thin Films Realized via Thermal Precursor Approach
        So Ueno; Mitsuaki Yamauchi; Nobutaka Shioya; Hiroshi Matsuda; Takeshi Hasegawa; Keitaro Yamamoto; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada
        Angewandte Chemie, 2025年03月07日, 査読有り
      • Shape‐Persistent Anthracene‐Based Macrocycles Prepared by Reversible Boronic Ester Formation: Crystallization and Structural Analysis
        Shoma Kasahara; Hironobu Hayashi; Takayuki Okumura; Michio Matsumoto; Mitsuaki Yamauchi; Yoshiyuki Mizuhata; Naoki Aratani; Hiroko Yamada
        ChemPlusChem, 2025年04月04日
      • Single‐Crystal Organic Field‐Effect Transistors Based on 5,15‐Bisaryl‐Tetrabenzoporphyrins: Synthesis, Structure, and Charge Transport Properties
        Kazuya Miyazaki; Kento Teranishi; Hiroshi Matsuda; Kyohei Matsuo; Mitsuaki Yamauchi; Yoshiyuki Mizuhata; Nobutaka Shioya; Takeshi Hasegawa; Hiroko Yamada
        Advanced Materials Interfaces, 2025年02月28日
      • Design and Properties of Azaacene‐Fused Porphyrins: Extending π‐Systems for NIR‐II Absorption
        Benjamin Baptiste Mourot; Yoshiyuki Mizuhata; Naoki Aratani; Hiroko Yamada
        Chemistry – A European Journal, 2025年02月24日
      • OFET performance of low-symmetric 5-TIPS-ethynyl-15-TMS-ethynyl-tetrabenzoporphyrins in the single crystal states
        Kazuya Miyazaki; Keitaro Yamamoto; Mitsuaki Yamauchi; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroshi Matsuda; Nobutaka Shioya; Takeshi Hasegawa; Naoki Aratani; Hiroko Yamada
        Journal of Porphyrins and Phthalocyanines, 2025年01月22日
      • Doubly Linked Azulene Dimer: A Novel Non‐benzenoid Isomer of Perylene
        Ryoji Hatakenaka; Kazuma Urabe; So Ueno; Mitsuaki Yamauchi; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada; Yuji Mikata; Shin Kamijo; Fumito Tani; Toshihiro Murafuji
        Chemistry – A European Journal, 2025年01月09日
      • Control of the Electronic and Optical Properties of Aminoxyl Radicals via Boron Complexation
        Takuma AGOU Kuroda; Peiyuan Yang; Marika Nakamura; Risa Hyakutake; Hiroki Fukumoro; Toshiyuki Oshiki; Yuta Nishina; Koichiro Masada; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Kazuya Kubo; Ryo Inoue; Tomohiro Agou
        Dalton Transactions, 2024年11月20日
      • Regioselective Ligand Substitution of Thiolate-Protected Gold Nanoclusters with Porphyrins
        Wataru Suzuki; Ryo Takahata; Soichi Kikkawa; Seiji Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tomokazu Umeyama; Toshiharu Teranishi
        ECS Meeting Abstracts, 2024年08月09日
      • Reaction of potassium germabenzenide with benzil: Unusual ring opening to form a unique polycyclic penta-coordinated germanate
        Shingo Tsuji; Ryohei Nishino; Norihiro Tokitoh; Hiroko Yamada; Yoshiyuki Mizuhata
        Main Group Metal Chemistry, 2024年07月25日
      • Quantitative analysis of air-oxidation reactions of thiolate-protected gold nanoclusters
        Wataru Suzuki; Ryo Takahata; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Songlin Xue; Toshiharu Teranishi
        Chemical Science, 2024年10月17日
      • Front Cover: Solid‐state Chromism of Zwitterionic Triarylmethylium Salts (Eur. J. Inorg. Chem. 31/2023)
        Kento Iwai; Yoshiyuki Mizuhata; Tomoya Nakamura; Masato Goto; Atsushi Wakamiya; Yuichi Shimakawa; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2023年11月02日
      • Convergent Synthesis of E‐Disilene by the Reduction of Diastereomerically Separable 1,2‐Dichlorodisilanes
        Yuta Jun‐i; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2022年02月16日
      • ChemInform Abstract: Stannenes, Distannenes, and Stannynes
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2010年03月09日
      • Synthesis and Properties of a Stable 6‐Stannapentafulvene.
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2006年04月18日
      • Generation of 9‐Stannaphenanthrene and Its Reactivities.
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2006年01月10日
      • Generation of 1,6‐Disilahexapentaene in the Reduction of an Overcrowded Bis(bromodiaryl)butadiyne Leading to the Unexpected Formation of 2‐Allenyl‐1‐benzosilole.
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2004年08月31日
      • Palladium‐Catalyzed Asymmetric Synthesis of Axially Chiral (Allenylmethyl)silanes and Chirality Transfer to Stereogenic Carbon Centers in SE′ Reactions.
        Masamichi Ogasawara; Kazuhito Ueyama; Takashi Nagano; Yoshiyuki Mizuhata; Tamio Hayashi
        ChemInform, 2003年05月27日
      • Synthesis of π‐Extended [1.1]Paracyclophanes, [1.1][n]PCP (n = 2, 3, and 4), and Their Through‐space Conjugation
        Eiichi Kayahara; Saya Hirata; Yoshiyuki Mizuhata; Yuka Yasuda; Yu Kusakabe; Hironori Kaji; Shigeru Yamago
        Chemistry – A European Journal, 2024年10月21日
      • Boron complexes of π-extended nitroxide ligands exhibiting three-state redox processes and near-infrared-II (NIR-II) absorption properties
        Marika Nakamura; Risa Hyakutake; Shogo Morisako; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Nakashima; Hiroki Fukumoto; Tomohiro Agou
        Dalton Transactions, 2022年08月26日
      • Synthesis of π-Ring-Fused Porphyrin(2.1.1.1)s and Their Rh(I) Complexes
        Yuting Dong; Fan Wu; Tao Zhang; Fengxian Qiu; Jianming Pan; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada; Toshiharu Teranishi; Songlin Xue
        Inorganic Chemistry, 2024年08月19日, 査読有り
      • A Unique Synthetic Route toward a 1,2‐Dihydrodigermene via Formal α‐Elimination of Bromo and Silyl Groups from a Bromo(phenylsilyl)germane
        Daichi Uchida; Mariko Yukimoto; Norihiro Tokitoh; Hiroko Yamada; Yoshiyuki Mizuhata
        Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie, 2024年08月08日, 査読有り
      • Unusual nuclear exchange within a germanium-containing aromatic ring that results in germanium atom transfer
        Ryohei Nishino; Norihiro Tokitoh; Ryuto Sasayama; Rory Waterman; Yoshiyuki Mizuhata
        Nature Communications, 2023年07月28日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Germabenzenylpotassium: A Germanium Analogue of a Phenyl Anion
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Angewandte Chemie International Edition, 2017年04月10日, 査読有り, 筆頭著者
      • Stable Heavier Carbene Analogues
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Chemical Reviews, 2009年08月12日, 査読有り, 筆頭著者
      • A Stable Neutral Stannaaromatic Compound:  Synthesis, Structure and Complexation of a Kinetically Stabilized 2-Stannanaphthalene
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        Journal of the American Chemical Society, 2006年02月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Orbital hybridisation of π-conjugated ligands and an atomically precise metal nucleus for two-photon absorption
        Masanori Sakamoto; Yoshiyuki Mizuhatta; Wataru Ota; Tatsuki Konishi; Kenji Kamata; Tohru Sato
        2024年07月08日
      • Synthesis of N2-Type Superatomic Molecules
        Ryohei Saito; Katsuhiro Isozaki; Yoshiyuki Mizuhata; Masaharu Nakamura
        Journal of the American Chemical Society, 2024年06月20日, 査読有り
      • Dioxygen Activation by Gold(I)‐Distorted Porphyrin Dinuclear Complexes
        Wataru Suzuki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshiharu Teranishi
        Chemistry – A European Journal, 2024年06月18日, 査読有り
      • Enhanced host–guest interaction between [10]cycloparaphenylene ([10]CPP) and [5]CPP by cationic charges
        Eiichi Kayahara; Yoshiyuki Mizuhata; Shigeru Yamago
        Beilstein Journal of Organic Chemistry, 2024年02月23日, 査読有り
      • The Reduction of Metallabenzenes: Different Scenarios Highly Dependent on the Central Group 14 Elements, Si vs. Ge
        Shingo Tsuji; Norihiro Tokitoh; Hiroko Yamada; Yoshiyuki Mizuhata
        Chemistry – An Asian Journal, 2024年01月15日, 査読有り
      • Mixed-Ligand Approach to Palladium-Catalyzed Direct Arylation of Heteroarenes with Aryl Chlorides: Controlling Reactivity of Catalytic Intermediates via Dynamic Ligand Exchange
        Masayuki Wakioka; Keisuke Hatakeyama; Shunta Sakai; Takehito Seki; Ken-ichi Tada; Yoshiyuki Mizuhata; Takumi Nakazato; Shinichi Koguchi; Yuga Shibuya; Yooichiroh Maruyama; Masatsugu Ayabe
        Organometallics, 2023年12月25日, 査読有り
      • Synthesis of 1-Adamantylaminogermylene and Its Chalcogenation Reactions
        Mariko Yukimoto; Kazuaki Kanda; Takamasa Aoki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2023年12月21日, 査読有り
      • Recent progress in the chemistry of heavy aromatics
        Shiori FUJIMORI; Yoshiyuki MIZUHATA; Norihiro TOKITOH
        Proceedings of the Japan Academy, Series B, 2023年12月11日, 査読有り
      • Potassium 2-germanaphthalenide: an isolable polycyclic system of germanium-incorporated anionic benzenoid
        Shingo Tsuji; Norihiro Tokitoh; Hiroko Yamada; Yoshiyuki Mizuhata
        Inorganic Chemistry Frontiers, 2023年12月04日, 査読有り
      • Solid-state Chromism of Zwitterionic Triarylmethylium Salts
        Kento Iwai; Yoshiyuki Mizuhata; Tomoya Nakamura; Masato Goto; Atsushi Wakamiya; Yuichi Shimakawa; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2023年11月02日, 査読有り
      • Multiple Stimuli-Responsive Supramolecular Organic Framework under Concomitant Emission Color Changes
        Hiroyuki Tanaka; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Riichi Miyamoto; Kazuyoshi Kanamori; Hironori Kaji
        The Journal of Physical Chemistry C, 2023年10月19日, 査読有り
      • Small molecule activation based on novel heavier group 13/15 interelement compounds, λ3,λ3-phosphanylalumanes
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2023年10月06日, 査読有り
      • Synthesis and characterization of novel hydrodigermenide and digermyne radical anion
        Yoshiyuki Mizuhata; Wataru Ijichi; Ryohei Nishino; Tatsuhisa Kato; Eiichi Kayahara; Shigeru Yamago; Norihiro Tokitoh
        Polyhedron, 2023年08月21日, 査読有り
      • Isomer-Selective Conversion of Au Clusters by Au(I) Thiolate Insertion
        Yuki Chiga; Ryo Takahata; Wataru Suzuki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshiharu Teranishi
        Inorganic Chemistry, 2023年07月03日, 査読有り
      • Synthesis of Twisted [n]Cycloparaphenylene by Alkene Insertion
        Tomoaki Terabayashi; Eiichi Kayahara; Yichen Zhang; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tohru Nishinaga; Tatsuhisa Kato; Shigeru Yamago
        Angewandte Chemie International Edition, 2023年01月09日, 査読有り
      • Synthesis and characterization of a polystyrene-type polymer bearing a cyclic perfluoroalkylene group
        Tatsuro Hisa; Yasunori Kanno; Tomohiro Shirai; Toshiyuki Oshiki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Tomohiro Agou
        Polymer, 2022年12月07日, 査読有り
      • Synthesis of perfluoroalkylene-vinylene-arylene copolymers via the Mizoroki-Heck co-polymerization of 1,4-divinylperfluorobutane and 1,6-divinylperfluorohexane with dihalogenated arylene monomers
        Hiroto Tsukada; Tatsuro Hisa; Tomohiro Shirai; Toshiyuki Oshiki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Tomohiro Agou
        Journal of Fluorine Chemistry, 2022年09月16日, 査読有り
      • Synthesis of a Kinetically Stabilized 2,2-Dihydrosilene
        Julius Adrie Garcia; Yuji Yasui; Mariko Yukimoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2022年09月05日, 査読有り
      • Control over Ligand-Exchange Positions of Thiolate-Protected Gold Nanoclusters Using Steric Repulsion of Protecting Ligands
        Wataru Suzuki; Ryo Takahata; Yuki Chiga; Soichi Kikkawa; Seiji Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshiharu Teranishi
        Journal of the American Chemical Society, 2022年07月13日, 査読有り
      • Glucose as a Protein-Condensing Cellular Solute
        Naotaka Noda; Yejin Jung; Genyir Ado; Yoshiyuki Mizuhata; Masakazu Higuchi; Tetsuya Ogawa; Fumiyoshi Ishidate; SHINICHI SATO; Hiroki Kurata; Norihiro Tokitoh; Motonari Uesugi
        ACS Chemical Biology, 2022年03月18日, 査読有り
      • 2-Germaazulene: Synthesis and Properties of 2-Heteraazulene Containing a Germanium Atom as a Skeletal Element
        Taku Oshiro; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2022年03月05日, 査読有り
      • Reaction of an Overcrowded 1,2-Diaryl-1,2-dibromodisilene with 1-Vinylcyclohepta-1,3,5-triene: Isolation of a 2-Vinylsilacyclopropane Derivative and Its Thermal Conversion to a Silacyclopent-3-ene Derivative
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Taku Oshiro
        HETEROCYCLES, 2021年11月30日, 査読有り
      • A unique 1,4-silyl group migration from carbon to carbon: Formation of benzylic silane in the reaction of sterically hindered benzylic telluride with alkyllithium
        Julius Adrie Garcia; Mariko Yukimoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Journal of Organometallic Chemistry, 2021年12月, 査読有り
      • Template Synthesis of Novel Norcorrole Complexes with a Phenyl‐substituted Phosphorus Center
        Yuta Jun‐i; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Organic Chemistry, 2022年02月04日, 査読有り
      • Fused‐Nonacyclic Multi‐Resonance Delayed Fluorescence Emitter Based on Ladder‐Thiaborin Exhibiting Narrowband Sky‐Blue Emission with Accelerated Reverse Intersystem Crossing
        Masakazu Nagata; Hyukgi Min; Erika Watanabe; Hiroki Fukumoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tomohiro Agou; Takuma Yasuda
        Angewandte Chemie International Edition, 2021年09月06日, 査読有り
      • A Novel Reactivity of Phosphanylalumane (>P−Al<): Reversible Addition of a Saturated Interelement Bond to Olefins
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2021年08月05日, 査読有り
      • Easily Separable Cyclic Oligosilanes with p‐Methoxyphenyl Groups and Their Stereoselective Functionalization
        Yamato Omatsu; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2021年03月12日, 査読有り
      • Alkali-Metal-Ion-Centered Sandwich Structures of 4-Bromophenyl[tris(pentafluorophenyl)]borates and Their Synthetic Utility
        Kento Iwai; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Organometallics, 2021年03月08日, 査読有り
      • Synthesis of Carbazole-Fused Azaborines via a Pd-Catalyzed C-H Activation-Cyclization Reaction
        Masakazu Nagata; Taku Oshiro; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Takaaki Hosoya; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota; Tomohiro Agou
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2021年01月15日, 査読有り
      • Discovery of Self‐Assembling Small Molecules as Vaccine Adjuvants
        Shuyu Jin; Hue Thi Vu; Kou Hioki; Naotaka Noda; Hiroki Yoshida; Toru Shimane; Shigenari Ishizuka; Ippei Takashima; Yoshiyuki Mizuhata; Kathleen Beverly Pe; Tetsuya Ogawa; Naoya Nishimura; Daniel Packwood; Norihiro Tokitoh; Hiroki Kurata; Sho Yamasaki; Ken J. Ishii; Motonari Uesugi
        Angewandte Chemie International Edition, 2021年01月11日, 査読有り
      • Reaction of germabenzenylpotassium with TBDMSCl: Unusual trimerization of germabenzene skeletons
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Norihiro Tokitoh
        Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements, 2020年11月01日, 査読有り
      • 2,2-Bis[3,5-bis(dimethylamino)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexamethyltrisilane
        Yoshiyuki Mizuhata; Kento Iwai; Norihiro Tokitoh
        IUCrData, 2020年09月28日, 査読有り
      • Insertion Reaction of Chalcogens into an Al–P Bond
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tatsuya Yanagisawa
        HETEROCYCLES, 2020年05月28日, 査読有り
      • Synthesis and Properties of Thiophene-Fused Thiopyrylium Salts
        Noriyoshi Nagahora; Kana Kitahara; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kosei Shioji; Kentaro Okuma
        The Journal of Organic Chemistry, 2020年06月19日, 査読有り
      • Facile preparation of α,ω-diynes bearing a perfluoroalkylene linker –(CF2)n– (n = 4,6) and their application for Co- or Rh-catalyzed [2+2+2]cycloaddition reactions affording aromatic compounds with perfluoroalkylene units
        Tomohiro Agou; Shogo Saruwatari; Tomohiro Shirai; Tatsuya Kumon; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Yoshihisa Sei; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Journal of Fluorine Chemistry, 2020年03月17日, 査読有り
      • Development of P- and N-Chirogenic Ligands Based on Chiral Induction from a Phosphorus Donor to a Nitrogen Donor in Palladium Complexes
        Takahiro Iwamoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Masaharu Nakamura
        Organometallics, 2020年05月26日, 査読有り
      • Additive‐Free Conversion of Internal Alkynes by Phosphanylalumanes: Production of Phosphorus/Aluminum Frustrated Lewis Pairs
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ChemPlusChem, 2020年04月29日, 査読有り
      • Visible-Transparent Aromatic Polymers Obtained by the Polycondensation of a Bis(trifluorovinyl)benzene with Bisphenols
        Tomohiro Agou; Kazuto Yoshinari; Tomohiro Shirai; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Sana Yasuda; Takashi Yamazaki; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Macromolecules, 2020年04月28日, 査読有り
      • Helicenes Fused with Hexafluorocyclopentene (HFCP): Synthesis, Structure, and Properties
        Tomohiro Agou; Masaki Kohara; Yuuki Tamura; Keisuke Yamada; Kazuki Shiitsuka; Takaaki Hosoya; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Yuki Hayashi; Yusuke Moronuki; Akihiko Ishii; Yusuke Tanaka; Atsuya Muranaka; Masanobu Uchiyama; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        European Journal of Organic Chemistry, 2020年03月31日, 査読有り
      • Pentacyclic Ladder-Heteraborin Emitters Exhibiting High-Efficiency Blue Thermally Activated Delayed Fluorescence with an Ultrashort Emission Lifetime
        Tomohiro Agou; Kyohei Matsuo; Rei Kawano; In Seob Park; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Takuma Yasuda
        ACS Materials Letters, 2020年01月06日, 査読有り
      • Syntheses and Structures of Novel λ3,λ3-Phosphanylalumanes Fully Bearing Carbon Substituents and Their Substituent Effects
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Inorganics, 2019年11月07日, 査読有り
      • Synthesis and properties of perfluoroalkylated TIPS-pentacenes
        Tomohiro Agou; Seima Suzuki; Yasunori Kanno; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Yuki Suda; Shunsuke Furukawa; Masaichi Saito; Yoshiyuki Mizuhata
        Tetrahedron, 2019年10月08日, 査読有り
      • Phosphines featuring a hexafluorocyclopentene skeleton: Synthesis, coordination properties, and applications for Lewis-acidic transition-metal catalysts
        Tomohiro Agou; Nao Wada; Momoko Komatsu; Miki Nohara; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Results in Chemistry, 2019年10月20日, 査読有り
      • Near‐Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo(p‐phenyleneethynylene)‐Based Double Helicates
        KOJI MIKI; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2019年07月11日, 査読有り
      • A Mixed‐Anion System Consisting of a Germyl Anion and Anions Delocalized on Conjugated Carbon Ring Skeletons
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2019年05月02日, 査読有り
      • Dibromometallyl‐iron complexes generated by the recombination of an alumanyl‐iron complex with EBr3 (E = Al, Ga)
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Heteroatom Chemistry, 2018年12月24日, 査読有り
      • A Straightforward Synthesis of Polyfluorinated Furan Derivatives and Their Property
        Tomohiro Agou; Seiya Nemoto; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Ryota Ebina; Akihiko Ishii; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Asian Journal of Organic Chemistry, 2018年10月01日, 査読有り
      • Stannabenzenylpotassium: The First Isolable Tin‐Containing Benzene Derivative
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2018年11月16日, 査読有り
      • Facile transformation of 2H,3H-decafluoropentane (HFC-4310mee) into (Z)-2H-nonafluoropent-2-ene and its application to the synthesis of polyfluorinated homoallylic ketones by Claisen rearrangement
        Tomohiro Agou; Daisuke Aso; Shoji Kataoka; Ryota Tuchimochi; Hiroki Fukumoto; Takashi Yamazaki; Tomoko Kawasaki-Takasuka; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshio Kubota
        Journal of Fluorine Chemistry, 2018年07月17日, 査読有り
      • Synthesis and Physical Properties of Polyfluorinated Cycloparaphenylenes
        Sigma Hashimoto; Eiichi Kayahara; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Katsuhiko Takeuchi; Fumiyuki Ozawa; Shigeru Yamago
        Organic Letters, 2018年09月21日, 査読有り
      • Generation of stannabenzenes and their monomer–dimer equilibration
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Naoya Noda; Shuhei Kanesato; Norihiro Tokitoh
        Dalton Transactions, 2018年07月31日, 査読有り
      • Syntheses and Structures of d10Coinage Metal Complexes of Electron-Accepting Phosphine Ligands Featuring a 3,3,4,4,5,5-Hexafluorocyclopentene Framework
        Tomohiro Agou; Nao Wada; Kiyoshi Fujisawa; Takaaki Hosoya; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Inorganic Chemistry, 2018年08月06日, 査読有り
      • Synthesis of Dodecaallylhexasilacyclohexane and Its Convertibility
        Yamato Omatsu; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie, 2018年09月17日, 査読有り
      • Synthesis of a new highly-fluorinated cis-1,2-cyclopentanediol and its application for fluorinated oligoesters
        Tomohiro Agou; Ryo Ohata; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Journal of Fluorine Chemistry, 2018年03月06日, 査読有り
      • Ru-Complexes of an anionic germabenzenyl ligand
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemical Communications, 2018年05月11日, 査読有り
      • Heavy Phenyllithium and -sodium: Synthesis and Characterization of Germanium Analogues of Phenyl Anion (‘Germabenzenyl Anions’)
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2018年06月05日, 査読有り
      • Development of Integrated Dry–Wet Synthesis Method for Metal Encapsulating Silicon Cage Superatoms of M@Si16 (M = Ti and Ta)
        Hironori Tsunoyama; Hiroki Akatsuka; Masahiro Shibuta; Takeshi Iwasa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Atsushi Nakajima
        The Journal of Physical Chemistry C, 2017年09月21日, 査読有り
      • A designer ligand field for blue-green luminescence of organoeuropium(ii) sandwich complexes with cyclononatetraenyl ligands
        Kenshiro Kawasaki; Rion Sugiyama; Takashi Tsuji; Takeshi Iwasa; Hironori Tsunoyama; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Atsushi Nakajima
        Chemical Communications, 2017年05月11日, 査読有り
      • Dodecaallylhexasilacyclohexane
        Yoshiyuki Mizuhata; Yamato Omatsu; Norihiro Tokitoh
        IUCrData, 2017年06月28日, 査読有り
      • K(18-crown-6)][FeCp*(CO)2
        Yoshiyuki Mizuhata; Tatsuya Yanagisawa; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        IUCrData, 2016年06月28日, 査読有り
      • Unexpected photochemical reactions of 2-aryl- 2-ethynyltrisilane derivative
        Yasunobu Egawa; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Main Group Metal Chemistry, 2015年01月01日, 査読有り
      • Synthesis of 1,2-Dialkynyldisilanes Incorporated in 10-Membered-Ring System
        Norihiro Tokitoh; Yoshiyuki Mizuhata; Yasunobu Egawa; Takahiro Sasamori
        HETEROCYCLES, 2015年01月, 査読有り
      • Coordination chemistry of 9-sila- and 9-germa-phenanthrenes — unique coordination modes in their metallene complexes
        Yoshiyuki Mizuhata; Koji Inamura; Norihiro Tokitoh
        Canadian Journal of Chemistry, 2014年02月12日, 査読有り
      • Small-Molecule-Induced Clustering of Heparan Sulfate Promotes Cell Adhesion
        Naohiro Takemoto; Tetsuya Suehara; Heidie L. Frisco; Shin-ichi Sato; Takuhito Sezaki; Kosuke Kusamori; Yoshinori Kawazoe; Sun Min Park; Sayumi Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Rintaro Inoue; Gavin J. Miller; Steen U. Hansen; Gordon C. Jayson; John M. Gardiner; Toshiji Kanaya; Norihiro Tokitoh; Kazumitsu Ueda; Yoshinobu Takakura; Noriyuki Kioka; Makiya Nishikawa; Motonari Uesugi
        Journal of the American Chemical Society, 2013年07月31日, 査読有り
      • SYNTHESIS OF 1,4-PHOSPHASILACYCLOHEXA-2,5-DIENES BEARING HYDROGEN OR CHLORINE ATOMS ON THE SILICON ATOMS
        Norihiro Tokitoh; Yoshiyuki Mizuhata; Satoshi Morikawa
        HETEROCYCLES, 2012年12月01日, 査読有り
      • Evidence for LiBr‐Assisted Generation of a Silylene from a 1,2‐Diaryl‐1,2‐dibromodisilene
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – An Asian Journal, 2012年02月06日, 査読有り
      • Reactions of an Overcrowded Silylene with Pyridines: Formation of a Novel 2H-1,2-Azasilepine and Its Further Cycloaddition
        Norihiro Tokitoh; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sato
        HETEROCYCLES, 2012年01月01日, 査読有り
      • New Aspects in the Coordination Chemistry of Ge- and Sn-Containing Metallaaromatic Compounds
        Norihiro Tokitoh; Koji Inamura; Yoshiyuki Mizuhata
        Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements, 2011年06月01日, 査読有り
      • 含高周期14族元素芳香族化合物の化学
        水畑 吉行, 時任 宣博
        有機合成化学協会誌, 2011年06月01日, 査読有り
      • The first observation of 1J(SnC) coupling constants in tin–carbon double‐bond compounds
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Applied Organometallic Chemistry, 2010年11月08日, 査読有り
      • Generation of Stannabenzenes and Their Properties
        Yoshiyuki Mizuhata; Naoya Noda; Norihiro Tokitoh
        Organometallics, 2010年11月08日, 査読有り
      • Reactivity of an aryl-substituted silicon–silicon triple bond: 1,2-disilabenzenes from the reactions of a 1,2-diaryldisilyne with alkynes
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Dalton Transactions, 2010年06月22日, 査読有り
      • 1,2-Dialkynyldisilenes: silicon analogues of (E)-enediyne
        Takahiro Sato; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemical Communications, 2010年05月13日, 査読有り
      • Novel silacyclohexadienyl chromium and iron complexes bearing a bulky substituent on the central silicon atom
        Yusuke Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Pure and Applied Chemistry, 2010年03月09日, 査読有り
      • Reactivity of an Aryl-Substituted Silicon−Silicon Triple Bond: Reactions of a 1,2-Diaryldisilyne with Alkenes
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Journal of the American Chemical Society, 2010年03月03日, 査読有り
      • Synthesis and Structure of a Heavier Congener of Biphenyl: 1,1′-Disila-4,4′-biphenyl
        Yusuke Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Organometallics, 2010年02月22日, 査読有り
      • Cycloaddition Reactions of Kinetically Stabilized 9‐Silaanthrancene with Polycyclic Aromatic Hydrocarbons
        Yoshiyuki Mizuhata; Akihiro Shinohara; Yusuke Tanabe; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2009年08月24日, 査読有り
      • Reactions of a kinetically stabilized 2-stannanaphthalene with elemental sulfur and selenium: synthesis of novel cyclic chalcogenides containing a tin atom
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Journal of Sulfur Chemistry, 2009年08月01日, 査読有り
      • REACTION OF 9-GERMAPHENANTHRENE WITH DIMETHYL ACETYLENEDICARBOXYLATE: UNEXPECTED FORMATION OF A 1,2-OXAGERMOLANE DERIVATIVE
        Yoshiyuki Mizuhata; Koji Inamura; Norihiro Tokitoh
        HETEROCYCLES, 2009年02月01日, 査読有り
      • Syntheses and structures of overcrowded silanedichalcogenols and their applications to the syntheses of silanedichalcogenolato complexes
        Taro Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        Journal of Organometallic Chemistry, 2008年11月07日, 査読有り
      • Reaction of 9-Germaphenanthrene with Dimethyl Acetylenedicarboxylate: Unexpected Formation of a 1,2-Oxagermolane Derivative
        Norihiro Tokitoh; Koji Inamura; Yoshiyuki Mizuhata
        HETEROCYCLES, 2009年02月01日, 査読有り
      • Synthesis and properties of stable 2-metallanaphthalenes of heavier group 14 elements
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Noriyoshi Nagahora; Yasuaki Watanabe; Yukio Furukawa; Norihiro Tokitoh
        Dalton Transactions, 2008年06月02日, 査読有り
      • Mechanistic Investigation of the Hydration Reaction of [Cr(η6-silabenzene)(CO)3]: Hydrido(silacyclohexadienyl)chromium Complex as an Intermediate
        Yusuke Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2008年07月05日, 査読有り
      • Syntheses and Structures of Platinum Siloxides Bridged by a Sulfur or Selenium Atom and a Unique 1,3-Aryl Migration from Silicon to Platinum through the Si−O−Pt Linkages
        Taro Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        Organometallics, 2008年05月01日, 査読有り
      • Acyclic tetrachalcogenoether ligands tethered with bulky substituents: Their syntheses and coordination chemistry
        Toru Isobe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Journal of Organometallic Chemistry, 2008年01月17日, 査読有り
      • 9,9′-Dibromo-9,9′-bifluorene
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Acta Crystallographica Section E Structure Reports Online, 2008年03月15日, 査読有り
      • (E)-N-[2-(9-Fluorenylidene)-3a,5,7-trimethyl-3,3a-dihydro-2H-indol-3-ylidene]-2,4,6-trimethylaniline
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Acta Crystallographica Section E Structure Reports Online, 2008年02月15日, 査読有り
      • Synthesis and characterization of two isomers of 14π-electron germaaromatics: Kinetically stabilized 9-germaanthracene and 9-germaphenanthrene
        Sasamori, T.; Inamura, K.; Hoshino, W.; Nakata, N.; Mizuhata, Y.; Watanabe, Y.; Furukawa, Y.; Tokitoh, N.
        Organometallics, 2006年07月01日, 査読有り
      • Synthesis and properties of a stable 6-stannapentafulvene
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Chemical Communications, 2005年10月20日, 査読有り
      • Generation of 9-Stannaphenanthrene and Its Reactivities
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2005年08月01日, 査読有り
      • Generation of 1,6-Disilahexapentaene in the Reduction of an Overcrowded Bis(bromodiaryl)butadiyne Leading to the Unexpected Formation of 2-Allenyl-1-benzosilole
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2004年04月01日, 査読有り
      • REDUCTION OF BIS(BROMO(MESITYL)-{2,4,6-TRIS[BIS(TRIMETHYLSILYL)METHYL]- PHENYL}SILYL)BUTADIYNE WITH POTASSIUM GRAPHITE: UNEXPECTED FORMATION OF 2-ALLENYL-1-BENZOSILOLE
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements, 2004年04月01日, 査読有り
      • Palladium-Catalyzed Asymmetric Synthesis of Axially Chiral (Allenylmethyl)silanes and Chirality Transfer to Stereogenic Carbon Centers in SE‘ Reactions
        Masamichi Ogasawara; Kazuhito Ueyama; Takashi Nagano; Yoshiyuki Mizuhata; Tamio Hayashi
        Organic Letters, 2003年01月01日, 査読有り

      MISC

      • A Mixed‐Anion System Consisting of a Germyl Anion and Anions Delocalized on Conjugated Carbon Ring Skeletons
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2019年05月02日, 招待有り
      • 「重いベンゼン環」をめぐる新展開−高周期14族元素を含む芳香族化合物の化学
        水畑吉行; 時任宣博
        化学, 2017年10月, 招待有り
      • 嵩高い配位子を利用したチオラート保護金クラスターの構造制御
        鈴木 航; 高畑 遼; 吉川 聡一; 山添 誠司; 水畑 吉行; 時任 宣博; 寺西 利治
        ナノ学会会報, 2023年03月
      • 「重いアリールアニオン」の化学
        水畑吉行
        ケイ素化学協会誌, 2020年10月, 招待有り
      • Near‐Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo(p‐phenyleneethynylene)‐Based Double Helicates
        KOJI MIKI; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2019年07月11日, 招待有り
      • The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-15)
        時任宣博; 水畑吉行
        ケイ素化学協会誌, 2018年10月
      • IRIS-15
        水畑吉行
        Organometallic News, 2018年08月20日
      • 含高周期14族元素芳香族化合物の化学における新展開
        水畑吉行
        ケイ素化学協会誌, 2016年10月, 招待有り
      • Heteroatom Chemistry
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry International, 2013年03月
      • 低配位ホウ素化学の新展開
        水畑吉行
        Organometallic News, 2012年08月10日, 招待有り

      講演・口頭発表等

      • 光前駆体法を用いたヘプタセン誘導体の合成と光物性
        鈴木 慎二郎; 酒井 隼人; 山内 光陽; 林 宏暢; 水畑 吉行; 羽曾部 卓; 山田 容子
        日本化学会第105春季年会, 2025年03月29日
      • Al架橋反転Ge間二重結合化合物の合成とその性質
        任 喆; 時任 宣博; 山田 容子; 水畑 吉行
        日本化学会第105春季年会, 2025年03月28日
      • meso-リン置換BODIPY誘導体の合成検討
        高橋 慶多; 山内 光陽; 山田 容子; 水畑 吉行
        日本化学会第105春季年会, 2025年03月27日
      • 非対称テトラベンゾポルフィリンの結晶構造と単結晶トランジスタ
        宮崎 和哉; 山本 恵太郎; 山内 光陽; 水畑 吉行; 荒谷 直樹; 山田 容子
        2025年03月15日
      • Synthesis of Heptacene Derivative for Singlet Fission Material
        Shinjiro Suzuki; Mitsuaki Yamauchi; Hironobu Hayashi; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada
        3rd International Symposium on Photonic and Electronic Molecular Machines (PEMM-2024), 2024年10月24日
      • テトラベンゾヘテロコロールの合成と電荷輸送特性
        寺西建登; 松尾恭平; 水畑吉行; 山田容子
        第34回基礎有機化学討論会, 2024年09月11日
      • 直鎖アルキル基置換テトラベンゾポルフィリン誘導体の合成と電荷輸送特性
        宮﨑和哉; 松尾恭平; 水畑吉行; 山田容子
        第34回基礎有機化学討論会, 2024年09月11日
      • 一重項分裂材料に向けたヘプタセン誘導体の合成
        鈴木慎二郎; 酒井隼人; 山内光陽; 林 宏暢; 水畑吉行; 羽曾部卓; 山田容子
        第34回基礎有機化学討論会, 2024年09月11日
      • ボリレン高周期元素類縁体の合成およびその反応性の検証
        REN ZHE; 西野龍平; 山田容子; 時任宣博; 水畑吉行
        第51回有機典型元素化学討論会, 2024年12月06日
      • 7-ゲルマベンゾノルボルナジエンを基盤とする新規 Ge 原子供与体の開発
        王宇瑭; 西野龍平; 山田容子; 水畑吉行
        第28回ケイ素化学協会シンポジウム, 2024年11月08日
      • 1,2,4,5-テトラゲルマシクロヘキサ-1,4-ジエンの合成と性質
        内田大地; 行本万里子; 時任宣博; 山田容子; 水畑吉行
        第34回基礎有機化学討論会, 2024年09月11日
      • Thermal-triggered supramolecular assembly systems and their physical property evaluation
        Mitsuaki Yamauchi; So Ueno; Hideyuki Murakami; Yoshiyuki Mizuhata; Hiroko Yamada
        2024 Bilateral Exchange Program between France and Japan JSPS/SAKURA project between Bordeaux and Japan/Preparation of oligoacene-based functional materials, 2024年10月21日
      • The Chemistry of “Heavy Aromatic Compounds”
        Yoshiyuki Mizuhata
        2024 Bilateral Exchange Program between France and Japan JSPS/SAKURA project between Bordeaux and Japan/Preparation of oligoacene-based functional materials, 2024年10月21日
      • 「重いアリールアニオン」の開発と 単原子輸送反応への展開
        水畑吉行
        福岡大学理学部講演会, 2024年08月07日, 招待有り
      • The Chemistry of “Heavy Aryl Anions”: Syntheses, Structures, and Reactivity
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Shingo Tsuji; Ryohei Nishino; Ryuto Sasayama; Norihiro Tokitoh
        25th IUPAC Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC25), Hiroshima, 2022年07月11日, 招待有り
      • 高周期14族元素に核置換したアリールアニオンの開発
        水畑吉行
        第17回有機合成化学協会関西支部賞受賞講演会, 大阪, 2019年11月22日, 招待有り
      • 含高周期14族元素芳香族化合物の化学における新展開
        水畑 吉行
        第21回ケイ素化学協会シンポジウム, 2017年10月27日, 招待有り
      • 「重いフェニルアニオン」の化学
        水畑 吉行
        東京大学薬学部講演会, 2017年07月03日, 招待有り
      • 「重い芳香族化合物」の化学における新展開
        水畑 吉行
        第47回有機金属若手の会夏の学校, 2014年09月02日, 招待有り
      • 含高周期14 族元素芳香族化合物ー遷移金属錯体の合成とその性質
        水畑吉行; 稲村晃司; 田邊祐介; 時任宣博
        第59回錯体化学討論会, 2009年09月25日, 長崎, 招待有り
      • Regioselective ligand substitution of thiolate-protected gold nanoclusters with porphyrins
        Wataru Suzuki; Ryo Takahata; Soichi Kikkawa; Seiji Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tomokazu Umeyama; Toshiharu Teranishi
        245th ECS Meeting, 2024年05月30日
      • 窒素分子様の電子配置を有する超原子分子の合成
        磯﨑 勝弘; 斎藤 亮平; 水畑 吉行; 中村 正治
        ナノ学会第 22 回大会, 2024年05月22日
      • Syntheses of novel siliconoids and their skeletal transformation reactions
        Y. Mizuhata; Y. Omatsu; W. Ijichi; N. Tokitoh
        The 20th International Symposium on Silicon Chemistry, 2024年05月13日
      • テトラベンゾ-10-ヘテロコロールの合成と電荷輸送特性
        寺西 建登; 松尾 恭平; 水畑 吉行; 山田 容子
        日本化学会第104春季年会, 2024年03月21日
      • N2型の電子配置を有するPd2Au17(PR3)10Cl7クラスターの合成
        齋藤 亮平; 水畑 吉行; 磯﨑 勝弘; 中村 正治
        日本化学会第104春季年会, 2024年03月21日
      • 前駆体法を利用した水素結合性ベンゾポルフィリン集合体の基板上形成と薄膜トランジスタへの展開
        上野 創; 山内 光陽; 松尾 恭平; 水畑 吉行; 山田 容子
        日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日
      • 非対称型メゾ置換テトラベンゾポルフィリンの結晶構造と電荷輸送特性
        宮﨑 和哉; 松尾 恭平; 水畑 吉行; 荒谷 直樹; 山田 容子
        日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日
      • ゲルマベンゼニルゲルミレン–ルイス塩基錯体の反応性
        西野 龍平; 時任 宣博; 山田 容子; 水畑 吉行
        日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日
      • 2位に2価ゲルマニウムを有する1,2,3-トリゲルマビシクロ[1.1.0]ブタンの合成とその骨格変換
        内田 大地; 水畑 吉行; 時任 宣博; 山田 容子; 行本 万里子
        日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日
      • 重いゲルマンアミド類の反応性
        青木貴雅; 水畑吉行; 時任宣博; 山田容子; 行本万里子
        第50回有機典型元素化学討論会, 2023年12月07日
      • メチレン架橋 1,3-ビスゲルミレンの合成
        内田大地; 水畑吉行; 時任宣博; 山田容子; 行本万里子
        第27回ケイ素化学協会シンポジウム, 2023年11月10日
      • N2型の電子配置を有するホスフィン保護M2Au17クラスターの合成と構造解析
        齋藤亮平; 水畑吉行; 磯﨑勝弘; 中村正治
        錯体化学会 第73回討論会, 2023年09月21日
      • 単原⼦ゲルマニウム導⼊反応の開発とその活⽤
        水畑吉行; 西野龍平; 山田容子; 時任宣博
        第33回基礎有機化学討論会, 2023年09月14日
      • Germanium Atom Transfer Reaction Using Germabenzenyl Anion via the Unusual Nuclear Exchange
        Yoshiyuki Mizuhata; Ryohei Nishino; Norihiro Tokitoh
        The 17th International Conference on Organometallic and Coordination Chemistry of Germanium, Tin, and Lead (ICCOC-GTL 2023), 2023年08月30日
      • Synthesis of Germabenzenylgermylene Lewis-base Complexes for Germanium Transfer
        Ryohei Nishino; Norihiro Tokitoh; Yoshiyuki Muzuhata
        The 17th International Conference on Organometallic and Coordination Chemistry of Germanium, Tin, and Lead (ICCOC-GTL 2023), 2023年08月29日
      • Formation of a Novel Cyclic Germylene via a Kinetically Stabilized Germyne
        Daichi Uchida; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Mariko Yukimoto
        The 17th International Conference on Organometallic and Coordination Chemistry of Germanium, Tin, and Lead (ICCOC-GTL 2023), 2023年08月29日
      • 配位子間水素結合を利用したMAu24(SR)18(M=Au,Pd,Pt)ナノクラスターのボトムアップ合成
        齋藤亮平; 磯﨑 勝弘; 水畑吉行; 中村 正治
        ナノ学会第21回大会, 2023年05月11日
      • かさ高いベンジル基を有するゲルミレンの反応性
        内田 大地; 行本 万里子; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第103春季年会, 2023年03月25日
      • Ge原子供与体として働くルイス塩基配位ゲルマベンゼニルゲルミレンの合成
        西野 龍平; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第103春季年会, 2023年03月23日
      • かさ高い置換基を有するアニオン性ケイ素クラスターの性質
        伊地知 渉; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第103春季年会, 2023年03月23日
      • 新規ターフェニル型立体保護基を導入したハロスタンニレンの合成
        中西泰己; 行本万里子; 水畑吉行; 時任宣博
        第49回有機典型元素化学討論会, 2022年12月09日
      • かさ高い置換基を有するペンタブロモジシラン前駆体を活用した新規ケイ素クラスターの合成
        伊地知渉; 水畑吉行; 時任宣博
        第49回有機典型元素化学討論会, 2022年12月08日
      • ジゲルミンアニオンラジカルとヒドロジゲルメニドの合成と性質
        伊地知 渉; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第26回ケイ素化学協会シンポジウム, 2022年11月12日
      • かさ高い置換基を有するゲルミンの発生と環状ゲルミレンの生成
        内田 大地; 行本万里子; 水畑吉行; 時任宣博
        第26回ケイ素化学協会シンポジウム, 2022年11月12日
      • ゲルマニウム輸送反応によるゲルマニウムクラスター化合物の生成と構造
        西野 龍平; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第26回ケイ素化学協会シンポジウム, 2022年11月12日
      • ゲルマベンゼニルアニオンを鍵としたゲルマニウム原子輸送反応
        西野龍平; 笹山瑠人; 水畑吉行; 時任宣博
        第32回基礎有機化学討論会, 2022年09月20日
      • TbtCH2基を有するゲルミレンの新規な開裂反応を利用したジクロロメチルジハロゲルマンの合成とその還元反応
        内田大地; 行本万里子; 水畑吉行; 時任宣博
        第32回基礎有機化学討論会, 2022年09月20日
      • 2-スタンナナフタレン遷移金属錯体の合成と性質
        本庄 和馬; 楊 奕; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第102春季年会, 2022年03月24日
      • 多ハロゲン置換オリゴテトラン前駆体を活用した新規クラスターの合成
        伊地知 渉; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第102春季年会, 2022年03月24日
      • 含ケイ素カチオン性複素芳香環化合物の創製研究
        楊 奕; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第102春季年会, 2022年03月24日
      • Synthesis of a Kinetically Stabilized 2,2-Dihydrosilene
        Julius Adrie Aguirre Garcia; Yuji Yasui; Mariko Yukimoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        日本化学会第102春季年会, 2022年03月24日
      • t-Bu置換ハロアルマンを用いた新奇なベンゼンの脱芳香族的アルミ化反応
        水藤泰介; 柳澤達也; 水畑吉行; 時任宣博
        第31回基礎有機化学討論会, 2021年09月22日
      • 新規不飽和ケイ素クラスター群の合成とその三次元芳香族性
        水畑吉行; 尾松大和; 時任宣博
        第67回有機金属化学討論会, 2021年09月10日
      • New Insight in the Chemistry of Metallabenzenyl Anions: In Pursuit of a Stable Silabenzenyl Anion
        S. Tsuji; S. Fujimori; Y. Mizuhata; T. Matsuo; N. Tokitoh
        The 19th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS 2021), 2021年07月05日, 招待有り
      • Syntheses and Structures of Novel Unsaturated Silicon Clusters
        Yamato OMATSU; Yoshiyuki MIZUHATA; Norihiro TOKITOH
        The 19th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS 2021), 2021年07月05日
      • 2-スタンナナフタレン–6族金属錯体の熱異性化によるスタンニレン錯体の生成とその反応性
        楊 奕; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月21日
      • テトラアリールボラート骨格を分子内に有する双性イオン型トリアリールメチリウム塩の合成と分光学的特性
        岩井 健人; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月21日
      • 芳香族性を有するノルコロールリン錯体の合成研究
        順井 裕太; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月20日
      • ゲルマベンゼニルカリウムと種々の求電子剤との反応
        笹山 瑠人; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月19日
      • ケイ素核置換フェニルアニオンの合成研究
        辻 紳吾; 水畑 吉行; 松尾 司; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月19日
      • 非対称置換ジシランを用いた不飽和ケイ素クラスターの合成
        尾松 大和; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月19日
      • ケイ素およびゲルマニウムを骨格元素として含む2-ヘテラアズレン類の合成
        大城 卓; 水畑 吉行; 時任 宣博
        日本化学会第101春季年会, 2021年03月19日
      • 2-ゲルマナフタレニルアニオンの合成と性質
        辻 紳吾; 水畑吉行; 時任宣博
        基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム, 2020年11月20日
      • 2-ゲルマアズレンの合成
        大城卓; 水畑吉行; 時任宣博
        第24回ケイ素化学協会シンポジウム, 2020年11月06日
      • Small molecule activation reactions by a single bond between heavier main group elements
        YANAGISAWA; Tatsuya; MIZUHATA; Yoshiyuki; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月24日
      • アニオン性置換基を有するケイ素化学種の反応性の検討
        岩井健人; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月23日
      • リン核置換ポルフィリンの合成検討
        順井裕太; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月23日
      • ケイ素上にアルキル基とクロロ基を有する環状オリゴシランの反応性
        尾松大和; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月22日
      • 1-ゲルマアズレン骨格を基盤とした低配位ゲルマニウム化合物の合成
        大城 卓; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月22日
      • 2-ゲルマナフタレニルアニオンの合成と性質
        辻 紳吾; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月22日
      • Reactivity of Germabenzenylpotassium
        SASAYAMA; Ryuto; MIZUHATA; Yoshiyuki; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第100春季年会, 2020年03月22日
      • Development of "Heavy Aryl Anions"
        Y. Mizuhata; S. Fujimori; S. Tsuji; R. Sasayama; N. Tokitoh
        IRCCS The 3rd Joint International Symposium, 2020年01月31日
      • 官能基変換可能な環状オリゴシランの合成研究
        尾松大和; 水畑吉行; 時任宣博
        第46回有機典型元素化学討論会, 2019年12月05日
      • ホスフィノアルマンとC-C不飽和結合化合物との反応2019
        柳澤達也; 水畑吉行; 時任宣博
        IRCCS第5回国内シンポジウム, 2019年11月01日
      • かさ高いアルキル基を有する環状オリゴシランの合成とその反応性
        尾松大和; 水畑吉行; 時任宣博
        第23回ケイ素化学協会シンポジウム, 2019年11月01日
      • 重いアリールアニオン類の合成研究
        辻紳吾; 水畑吉行; 時任宣博
        第30回基礎有機化学討論会, 2019年09月26日
      • 変換容易な p-アニシル基を有するケイ素活性種の合成検討
        順井裕太; 水畑吉行; 時任宣博
        第30回基礎有機化学討論会, 2019年09月26日
      • 高周期14族元素で核置換された1-および6-メタラアズレンの合成検討
        大城卓; 水畑吉行; 時任宣博
        第30回基礎有機化学討論会, 2019年09月25日
      • アニオン性置換基としてボラヌイジル基を有するジシレン合成
        岩井健人; 水畑吉行; 時任宣博
        第30回基礎有機化学討論会, 2019年09月25日
      • ホスフィノアルマンとアルケンとの反応
        柳澤達也; 水畑吉行; 時任宣博
        第66回有機金属化学討論会, 2019年09月14日
      • Synthetic Studies of 1-Germaazulene
        T. Oshiro; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        The 16th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin, and Lead (ICCOC-GTL 2019), 2019年09月02日
      • Generation and Properties of Heavy Phenoxide
        Y. Mizuhata; S. Fujimori; N. Tokitoh
        The 16th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin, and Lead (ICCOC-GTL 2019), 2019年09月02日
      • New Insights in the Chemistry of Heavy Aryl Anions
        N. Tokitoh; S. Fujimori; Y. Mizuhata
        The 16th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin, and Lead (ICCOC-GTL 2019), 2019年09月02日, 招待有り
      • 重いフェノキシドの合成
        藤森詩織; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月18日
      • 1-ゲルマアズレンの合成研究
        大城 卓; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月18日
      • 新規ホスフィノアルマンの合成と反応性
        柳澤達也; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月18日
      • 1,2-ジクロロジシラン類の立体異性体の合成・分離と新規な含ケイ素活性種への展開
        順井裕太; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月18日
      • アニオン性置換基を有する新規高周期典型元素低配位化学種の合成研究
        岩井健人; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月17日
      • Synthesis and Reactivity of Siloxy(organyl)phosphane Metal(0) Complexes
        OMATSU; Yamato; KUNZMANN; Rober; SCHMER; Alexander; MIZUHATA; Yoshiyuki; STREUBEL; Rainer; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月16日
      • Synthetic Studies on the Silicon Analogue of Phenyl Anion
        TSUJI; Shingo; MIZUHATA; Yoshiyuki; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第99春季年会, 2019年03月16日
      • 含高周期14 族元素ポリアニオンの合成と構造
        藤森詩織; 水畑吉行; 時任宣博
        第22回ケイ素化学協会シンポジウム, 2018年10月26日
      • 1-メタラアズレンの合成検討
        大城卓; 水畑吉行; 時任宣博
        第22回ケイ素化学協会シンポジウム, 2018年10月26日
      • イオン性置換基間の電荷反発を利用した低配位化学種の新規な安定化法の開発
        岩井 健人; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第22回ケイ素化学協会シンポジウム, 2018年10月26日
      • 含高周期14族元素アリールアニオン種の合成と性質
        藤森詩織; 水畑吉行; 時任宣博
        第65回有機金属化学討論会, 2018年09月19日
      • ヘキサシラシクロヘキサン類の合成とその官能基変換反応
        尾松大和; 水畑吉行; 時任宣博
        第29回基礎有機化学討論会, 2018年09月07日
      • シラベンゼニルアニオンの合成検討
        辻紳吾; 水畑吉行; 時任宣博
        第29回基礎有機化学討論会, 2018年09月06日
      • 含高周期 14 族元素アリールアニオン種の縮合多環芳香族骨格への拡張
        藤森詩織; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月22日
      • 官能基変換可能なヘキサシラシクロヘキサン類の合成
        尾松大和; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • 2位にtert-ブチル基を有する新規なシラベンゼンの合成検討
        辻 紳吾; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • 1-シラアズレンの合成検討
        大城 卓; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • 遷移金属内包シリコンケージナノクラスターの精密大量合成
        高野涼太; 平田直之; 角山寛規; 渋田昌弘; 水畑吉行; 時任宣博; 中嶋 敦
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • 有機ユウロピウム(II)サンドイッチクラスターの発光特性における配位子場効果
        角山寛規; 安部香菜子; 水畑吉行; 時任宣博; 中嶋 敦
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • 変換可能な置換基を有するジシランを用いた新規な含ケイ素環状化合物の合成検討
        順井裕太; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • Synthetic Study of FLPs with Flexible Skeleton Containing Aluminum and Phosphorus
        YANAGISAWA; Tatsuya; MIZUHATA; Yoshiyuki; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日
      • 重いフェニルアニオンの化学
        水畑吉行
        統合物質創製化学研究推進機構第3回国内シンポジウム, 2017年10月31日
      • ゲルマおよびスタンナベンゼニルアニオンの合成と構造
        藤森詩織; 水畑吉行; 時任宣博
        統合物質創製化学研究推進機構第3回国内シンポジウム, 2017年10月30日
      • ヘキサシラシクロヘキサン誘導体の合成
        尾松 大和; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第21回ケイ素化学協会シンポジウム, 2017年10月27日
      • ルイス塩基配位のないアルミニウム–鉄錯体の反応性
        柳澤達也; 水畑吉行; 時任宣博
        第28回基礎有機化学討論会, 2017年09月08日
      • 安定なジブロモアルマニル鉄錯体の合成と性質
        柳澤達也; 水畑吉行; 笹森貴裕; 吾郷友宏; 時任宣博
        日本化学会第97春季年会, 2017年03月18日
      • Synthesis of Metal Encapsulating Silico-polyhedron M@Si16 based on Gas-phase Synthetic Approach
        Tsunoyama; Hironori; Shibuta; Masahiro; Iwasa; Takeshi; Mizuhata; Yoshiyuki; Tokitoh; Norihiro; Nakajima; Atsushi
        日本化学会第97春季年会, 2017年03月18日, 招待有り
      • Synthesis and Structure of Heavier Group 14 Analogues of Phenyl Anion
        FUJIMORI; Shiori; MIZUHATA; Yoshiyuki; SASAMORI; Takahiro; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第97春季年会, 2017年03月18日
      • Synthesis of Hexasilacyclohexane Derivatives
        OMATSU; Yamato; MIZUHATA; Yoshiyuki; SASAMORI; Takahiro; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第97春季年会, 2017年03月17日
      • ゲルマベンゼニルアニオンの合成と性質
        藤森詩織; 水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        第20回ケイ素化学協会シンポジウム, 2016年10月07日
      • 三配位アルミニウム中心を有するブロモアルマニル鉄錯体の合成と性質
        柳澤達也; 吾郷友宏; 笹森貴裕; 水畑吉行; 時任宣博
        第63回有機金属化学討論会, 2016年09月16日
      • ゲルマベンゼニルアニオンの合成・構造および反応性
        水畑吉行; 藤森詩織; 笹森貴裕; 時任宣博
        第63回有機金属化学討論会, 2016年09月14日
      • 金属内包シリコン多面体超原子 M@Si16 (M=Ti, Ta) の大量合成と構造評価
        角山寛規; 赤塚紘己; 渋田昌弘; 岩佐豪; 水畑吉行; 時任宣博; 中嶋敦
        第10回分子科学討論会, 2016年09月13日
      • Structure and Reactivity of Germabenzenylpotassium
        Norihiro Tokitoh; Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori
        International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead (ICCOC-GTL 2016), 2016年08月31日, 招待有り
      • Thermal Isomerization Reactions of Group 6 Metal Complexes of 2-Stannanaphthalene
        Yoshiyuki Mizuhata; Kazuma Honjo; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead (ICCOC-GTL 2016), 2016年08月31日
      • Synthesis and Properties of Germabenzenyl Anions
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead (ICCOC-GTL 2016), 2016年08月29日
      • Reaction of Germabenzenylpotassium with [Cp*RuCl]4: Unexpected Formation of Ruthenium-substituted Germabenzene
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        27th International Conference on Organometallic Chemistry, 2016年07月17日
      • Synthesis, Structures, and Reactivity of Germabenzenyl Anions
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        統合物質創製化学研究推進機構キックオフシンポジウム, 2016年06月23日
      • 遷移金属内包シリコン超原子ナノクラスターの精密大量合成
        角山 寛規; 赤塚 紘己; 渋田 昌弘; 岩佐 豪; 水畑 吉行; 時任 宣博; 中嶋 敦
        ナノ学会第14回大会, 2016年06月14日
      • シクロノナテトラエニルを配位子とした有機ユウロピウム単核サンドイッチ錯体の発光特性
        川崎健志郎; 杉山理恩; 辻 享志; 岩佐 豪; 角山寛規; 水畑吉行; 時任宣博; 中嶋 敦
        日本化学会第96春季年会, 2016年03月26日
      • Synthesis of 2-Chlorophosphasilene Coordinated by a N-Heterocyclic Carbene
        MAJHI; Paresh; SASAMORI; Takahiro; KYRI; Andreas; MIZUHATA; Yoshiyuki; GUO; Jing-dong; NAGASE; Shigeru; STREUBEL; Rainer; TOKITOH; Norihiro
        日本化学会第96春季年会, 2016年03月26日
      • ゲルマベンゼニルカリウムの反応性
        藤森詩織; 水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        日本化学会第96春季年会, 2016年03月25日
      • 2-スタンナナフタレン-6 族金属錯体の合成と熱異性化反応
        本庄和馬; 水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        日本化学会第96春季年会, 2016年03月25日
      • Structure, Properties, and Reactivity of Germabenzenylpotassium
        Shire Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        The 5th International Conference on MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis "Chemical Science for Future Societies", 2016年01月29日
      • NHC配位を受けた1-アリール-2,2-クロロ(シリル)ホスファシレンの合成
        Paresh Kumar Majhi; Andreas Kyri; 吾郷友宏; 笹森貴裕; 水畑吉行; Vitaly Nesterov; Rainer Streubel; 時任宣博
        第42回有機典型元素化学討論会, 2015年12月04日
      • ゲルマベンゼニルカリウムの構造と反応性
        藤森詩織; 水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        第19回ケイ素化学協会シンポジウム, 2015年10月23日
      • Synthesis, Structures, and Reactivity of Germa- and Stannabenzenes
        Mizuhata; Y; Fujimori; S; Kanesato; S; Noda; N; Sasamori; T; Tokitoh; N
        The 5th Asian Silicon Symposium (ASiS-5), 2015年10月20日
      • Synthesis and Structure of a Stable Germabenzenylpotassium Derivative
        Fujimori; S.; Mizuhata; Y.; Sasamori; T.; Tokitoh; N.
        The 5th Asian Silicon Symposium (ASiS-5), 2015年10月19日
      • ゲルマベンゼニルカリウムの合成と構造
        藤森詩織・水畑吉行・笹森貴裕・時任宣博
        第62回有機金属化学討論会, 2015年09月08日
      • 「重いフェニルアニオン」ゲルマベンゼニルカリウムの合成とその性質の解明
        水畑吉行
        統合物質第6回若手研究会, 2015年07月03日
      • Synthesis and Properties of Germabenzenylpotassium
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        The 10th Organoelement Chemistry Seminar, 2015年06月08日
      • ゲルマフェニルカリウムの合成と性質
        藤森詩織; 水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        日本化学会第95春季年会, 2015年03月27日
      • ゲルミル置換ジゲルメンおよびゲルミレノイドの合成と構造
        江川泰暢; 水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        日本化学会第95春季年会, 2015年03月26日
      • 新規なゲルマベンゼンの合成とその性質
        水畑吉行・藤森詩織・笹森貴裕・時任宣博
        第5回統合物質シンポジウム, 2014年12月19日
      • New Aspects in the Chemistry of Aromatic Compounds Containing a Tin Atom as a Skeletal Element
        MIZUHATA Yoshiyuki
        8th Singapore International Chemistry Conference 2014, 2014年12月16日, 招待有り
      • 2位にt-Bu 基を有する新規なゲルマベンゼンの合成と性質
        藤森詩織・水畑吉行・笹森貴裕・時任宣博
        第18回ケイ素化学協会シンポジウム, 2014年10月17日
      • スタンナベンゼンの発生とその単量体ー二量体平衡
        水畑吉行・金里脩平・能田直弥・時任宣博
        第61回有機金属化学討論会, 2014年09月24日
      • Synthesis and Properties of Stannabenzenes Stabilized by Bulky Substituents
        Mizuhata; Y; Kanesato; S; Noda; N; Tokitoh; N
        XXVI International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014), 2014年07月16日
      • 複合的な立体保護基の組み合わせを用いたスタンナベンゼン類の合成とその性質
        金里脩平・水畑吉行・能田直弥・時任宣博
        日本化学会第94春季年会, 2014年03月27日
      • 種々の置換様式を有する1,2-ジアルキニルジシレン類の合成検討
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第94春季年会, 2014年03月27日
      • Synthesis and Properties of Stannabenzenes Stabilized by Bulky Substituents
        Yoshiyuki MIZUHATA; Shuhei KANESATO; Naoya NODA; Norihiro TOKITOH
        Institute for Chemical Research International Symposium 2014 (ICRIS14) “The Science and Technology of Smart Materials”, 2014年03月10日
      • 含高周期14族不飽和結合化合物の化学〜「重い芳香族化合物」を中心として〜
        水畑 吉行
        ヘテロ原子部会第3回懇話会, 2014年01月30日, 招待有り
      • 速度論的安定化を用いた新規なスタンナベンゼン類の合成とその性質
        金里脩平・水畑吉行・能田直弥・時任宣博
        第40回有機典型元素化学討論会, 2013年12月06日
      • リンカーを用いた(Z)-1,2-ジアルキニルジシレン類の合成の試み
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        第9回有機元素化学セミナー, 2013年11月29日
      • かさ高い置換基を導入したスタンナベンゼンの発生とその性質
        金里脩平・水畑吉行・時任宣博
        第9回有機元素化学セミナー, 2013年11月29日
      • スタンナベンゼンの合成とその性質
        水畑吉行・金里脩平・能田直弥・時任宣博
        第17回ケイ素化学協会シンポジウム, 2013年10月25日
      • アミノジハロボランの還元による 1,3,2,4-ジアザジボレチジンの合成とその関連反応
        水畑 吉行; 堤 洋介; 時任 宣博
        第43回複素環化学討論会, 2013年10月17日
      • Generation and Properties of Stannabenzenes
        Yoshiyuki MIZUHATA; Shuhei KANESATO; Naoya NODA; Norihiro TOKITOH
        第33回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」, 2013年08月02日
      • New Aspects in the Coordination Chemistry of Stannaaromatics
        Tokitoh; N.; Mizuhata; Y.; Noda; N.
        The 14th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead (GTL-14), 2013年07月18日
      • かさ高い立体保護基により安定化したスタンナベンゼン類の合成とその性質
        金里脩平・水畑吉行・能田直弥・時任宣博
        日本化学会第93春季年会, 2013年03月25日
      • かさ高いアミノ置換基を活用した低配位ホウ素化学種の発生研究
        堤 洋介・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第93春季年会, 2013年03月23日
      • 正宗-Bergman反応を指向した(Z)-1,2-ジアルキニルジシレン類の合成の試み
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第93春季年会, 2013年03月23日
      • 高周期典型元素を基盤とする新規な芳香族化合物の創製
        水畑 吉行
        新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第9回公開シンポジウム, 2013年03月13日, 招待有り
      • Synthesis and Properties of Kinetically Stabilized Stannabenzenes
        Yoshiyuki Mizuhata
        The 2nd International Conference on MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis “Molecular Functions in Complex Systems”, 2012年12月10日
      • Synthesis of Phthalocyanine Derivatives Bearing Phosphorus Atoms as Skeletal Elements and Their Properties
        Yoshiyuki Mizuhata
        高次π空間の創発と機能開発 第4回国際シンポジウム, 2012年11月13日
      • Instant Silylene: LiBr-Assisted Generation of a Silylene from a Disilene
        Han; J. S.; Sasamori; T.; Mizuhata; Y.; Tokitoh; N.
        4th Asian Silicon Symposium, 2012年10月22日
      • かさ高いアミノ置換基を有するジボレンの合成研究
        堤 洋介・水畑吉行・時任宣博
        第23回基礎有機化学討論会, 2012年09月20日
      • Synthesis and Properties of Stannabenzenes
        Tokitoh; N; Mizuhata; Y; Noda; N
        The 13th International Symposium on Inorganic Ring Systems, 2012年07月31日
      • 速度論的に安定化されたスタンナベンゼン類の安定性と芳香族性
        水畑吉行
        新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第8回公開シンポジウム, 2012年07月19日
      • アルキニル基を有するジシレン類の合成および性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会92春季年会, 2012年03月28日
      • (Z)-エンジイン構造を有する環状ジシレンの合成研究
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会92春季年会, 2012年03月28日
      • かさ高いアミノ置換基を有するハロボラン類の還元
        堤 洋介・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会92春季年会, 2012年03月27日
      • リン原子を骨格構成元素とするフタロシアニン類の合成とその性質
        水畑吉行
        新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第7回公開シンポジウム, 2012年03月13日
      • かさ高いシリレンとピリジン類との反応
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第八回有機元素化学セミナー, 2011年11月21日
      • Synthesis of Phthalocyanine Derivatives Bearing Phosphorus Atoms as Skeletal Elements and Their Properties
        Mizuhata; Y.
        3rd International Symposium on Emergence of Highly Elaborated π-Space and Its Function, 2011年11月18日
      • 安定な1,2-ジブロモジシレンの反応性
        笹森貴裕・韓 準秀・吾郷友宏・水畑吉行・時任宣博
        第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日
      • かさ高いシリレンとピリジン類の反応における新奇な挿入・環拡大反応
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日
      • ケイ素を縮環部に有する新規芳香族化合物の合成研究
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日
      • スタンナベンゼンの安定性と芳香族性
        水畑吉行・能田直弥・時任宣博
        第22回基礎有機化学討論会, 2011年09月22日
      • スタンナベンゼン類の合成と性質
        水畑吉行・能田直弥・時任宣博
        第58回有機金属化学討論会, 2011年09月09日
      • (E)-1,2-ジアルキニルジシレン類の合成・構造・性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第58回有機金属化学討論会, 2011年09月08日
      • リン原子を骨格構成元素とするフタロシアニン類の合成とその性質
        水畑吉行
        新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第6回公開シンポジウム, 2011年07月14日
      • かさ高いアミノ置換基を有するジハロボランの合成およびその還元
        志水朋洋・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会91春季年会, 2011年03月28日
      • 速度論的に安定化されたスタンナベンゼンの合成とその性質
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会91春季年会, 2011年03月27日
      • 1,4-ホスファシラベンゼンおよびその類縁体の合成研究
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会91春季年会, 2011年03月26日
      • エチニレンユニットを活用した拡張π共役型ジシレンの合成検討
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会91春季年会, 2011年03月26日
      • 縮環部位にケイ素を有する芳香族化合物の合成研究
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会91春季年会, 2011年03月26日
      • Synthesis and Properties of Novel Extended π-Conjugated Systems of Heavier Main Group Elements
        Tokitoh N; Tanabe Y; Sato T; Mizuhata Y
        2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2010年12月18日, 招待有り
      • Reactive Intermediates and Unusual Molecules - A Celebration of Bob Moss's 70 Years
        Tokitoh N; Han JS; Hironaka K; Sasamori T; Mizuhata Y
        2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2010年12月17日, 招待有り
      • かさ高いアミノ置換基を有するジボレンの合成研究
        志水朋洋・水畑吉行・時任宣博
        第37回有機典型元素化学討論会, 2010年11月26日
      • 1,4-ホスファシラベンゼン及び1,4-ホスファシラベンゼニウム塩の合成研究
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        第14回ケイ素化学協会シンポジウム, 2010年11月19日
      • スタンナベンゼンの発生とその性質解明
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        第14回ケイ素化学協会シンポジウム, 2010年11月19日
      • 縮環部にケイ素を有する4a,8a-ジシラナフタレンの合成検討
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        第14回ケイ素化学協会シンポジウム, 2010年11月19日
      • 安定なアルキニルジシレン類の合成とその性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第七回有機元素化学セミナー, 2010年11月01日
      • かさ高いイソインドリン置換基を有するジボレンの合成検討
        志水朋洋・水畑吉行・時任宣博
        第七回有機元素化学セミナー, 2010年11月01日
      • 立体保護による含スズ芳香族化合物の合成研究
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        第七回有機元素化学セミナー, 2010年11月01日
      • 縮環部にケイ素を有するジシラナフタレンの合成検討
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        第七回有機元素化学セミナー, 2010年11月01日
      • 1,4-ホスファシラベンゼン及びその類縁体の合成研究
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        第七回有機元素化学セミナー, 2010年11月01日
      • Synthetic Studies of 1,4-Phosphasilabenzene and 1,4-Phosphasilabenzenium Salt
        Morikawa S; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 6th International Symposium on Integrated Synthesis, 2010年10月23日
      • Recent Progress in the Chemistry of Low-coordinated Organosilicon Compounds
        Tokitoh N; Han JS; Yuasa A; Sato T; Hironaka K; Sugiyama Y; Mizuhata Y; Sasamori T
        The 3rd Asian Silicon Symposium, 2010年10月18日
      • 1,2-Dialkynyldisilenes: Novel π-Congation between Si=Si and C≡C Bonds
        Sato T; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 3rd Asian Silicon Symposium, 2010年10月18日
      • New Reactivity of a 1,2-Diaryldisilyne, the First Carbon-substituted Disilyne
        Tokitoh N; Han JS; Hironaka K; Sugiyama Y; Mizuhata Y; Sasamori T
        Japan-Taiwan Joint Symposium on Innovative Synthesis for New Materials Chemistry, 2010年10月05日
      • 安定な1,2-ジアリールジシリンの合成・構造・反応
        笹森貴裕・韓 準秀・弘中幸治・水畑吉行・高木 望・永瀬 茂・時任 宣博
        第57回有機金属化学郎論会, 2010年09月18日
      • スタンナベンゼンの性質に関する実験および理論的検証
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        第57回有機金属化学郎論会, 2010年09月18日
      • 安定な1,1'-ジシラ-4,4'-ビフェニルの性質
        水畑吉行・水畑吉行・時任宣博
        第21回基礎有機化学討論会, 2010年09月11日
      • 含ケイ素複素芳香環化合物の合成研究
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        第37回有機反応懇談会, 2010年08月02日
      • 縮環部にケイ素を有するシラナフタレンの合成検討
        江川泰暢・水畑吉行・時任宣博
        第37回有機反応懇談会, 2010年08月02日
      • シリルおよびフェニル基置換の1,2-ジアルキニルジシレン
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第37回有機反応懇談会, 2010年08月02日
      • かさ高いイソインドリン置換基を有するジボレンの合成検討
        志水朋洋・水畑吉行・時任宣博
        第37回有機反応懇談会, 2010年08月02日
      • 含スズ芳香族化合物の合成とその性質
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        第37回有機反応懇談会, 2010年08月02日
      • Generation and Properties of Stannabenzenes
        Mizuhata Y; Noda N; Tokitoh N
        The 13th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium Tin and Lead, 2010年07月14日
      • New Aspects in the Coordination Chemistry of Ge- and Sn-Containing Metallaaromatic Compounds
        Tokitoh N; Inamura K; Mizuhata Y
        The 13th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium Tin and Lead, 2010年07月13日, 招待有り
      • スタンナベンゼンの合成とその性質
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会90春季年会, 2010年03月28日
      • かさ高いピロール置換基を持つハロボランの合成とその還元
        志水朋洋・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会90春季年会, 2010年03月28日
      • ケイ素を骨格構成元素として有するピレン類縁体の合成検討
        酒井清道・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会90春季年会, 2010年03月28日
      • 1,2-ジアルキニルジシレンの置換基効果に関する研究
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会90春季年会, 2010年03月27日
      • 含ケイ素ビフェニル化合物の合成・構造・性質
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会90春季年会, 2010年03月27日
      • ケイ素とヘテロ元素を同一環内に含む芳香族化合物の合成検討
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会90春季年会, 2010年03月27日
      • Synthetic Studies of Silicon-containing Heteroaromatic Compounds
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • 安定な9-シラおよび9-ゲルマフェナントレンの錯形成反応
        稲村晃司・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • ジシラビフェニルの構造と性質
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • 1,2-ジアルキニルジシレンの合成・構造および性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • 環内に高周期14族元素を有するpyrene類縁体の合成検討
        酒井清道・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • かさ高いアミノ置換基を有する新規なホウ素化合物の合成研究
        志水朋洋・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • 速度論的安定化を利用したスタンナベンゼンの合成検討
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        第六回有機元素化学セミナー, 2010年02月19日
      • 1,1'-Disila-4,4'-biphenyl: Cennection of Two Silaaromatic Rings
        Mizuhata Y; Tanabe; Y; Tokitoh N
        The 3rd International Conference on Joint Project of Chemical Synthesis Core Research Institutions, 2010年01月07日
      • 含ケイ素複素芳香環化合物の合成研究
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        第36回有機典型元素化学討論会, 2009年12月11日
      • 含高周期14族元素芳香族化合物の配位化学
        水畑吉行・時任宣博
        第5回物質合成シンポジウム「物質合成化学の新展開」, 2009年11月19日
      • Studies on the Synthesis of 1,2-Bis(ethynyl)disilenes
        Mizuhata Y; Sato T; Tokitoh N
        The 11th International KYOTO conference on New Aspests of Organic Chemistry (IKCOC-11), 2009年11月10日
      • 含高周期14 族元素芳香族化合物を配位子とする遷移金属錯体の合成とその性質
        水畑吉行; 田邊祐介; 稲村晃司; 時任宣博
        第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日
      • 初めての安定な1,1′-ジシラ-4,4′-ビフェニルの合成・構造・性質
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日
      • 速度論的安定化を利用したスタンナベンゼンの合成検討
        能田直弥・水畑吉行・時任宣博
        第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日
      • 環内に高周期14族元素を有するPyrene 類縁体の合成検討
        酒井清道・水畑吉行・時任宣博
        第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日
      • 安定な9-シラおよび9-ゲルマフェナントレンの錯形成反応
        稲村晃司・水畑吉行・時任宣博
        第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日
      • アルキニル基を有する安定なジシレン類の合成と性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日
      • Syntheses and Properties of Transition Metal Complexes of Heavy Aromatic Compounds
        Mizuhata Y; Tanabe Y; Inamura K; Tokitoh N
        科学研究費補助金特定領域研究(459)「元素相乗系化合物の化学」第四回若手国際シンポジウム, 2009年10月28日
      • アルキニル基を有する新規なジシレンの合成とその構造および性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        第20回基礎有機化学討論会, 2009年09月30日
      • 含高周期14 族元素芳香族化合物−遷移金属錯体の合成とその性質
        水畑吉行・稲村晃司; 田邊祐介; 時任宣博
        第59回錯体化学討論会, 2009年09月25日
      • 1,1′-ジシラ-4,4′-ビフェニルの合成,構造,性質
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        第56回有機金属化学討論会, 2009年09月10日
      • アルキニル基を有する新規なジシレンの合成とその性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        グローバルCOE有機若手ワークショップ, 2009年09月08日
      • Some New Reactions of a Kinetically Stabilized Silabenzene and Isolation of a Stable 1,1′-Disila-4,4′-biphenyl
        Tokitoh N; Tanabe Y; Mizuhata Y
        The 13th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-13), 2009年07月22日, 招待有り
      • Synthesis and Structure of the 1,1′-Disila-4,4′-biphenyl
        Tanabe Y; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-9), 2009年07月01日
      • Investigation on the synthetic applications of the stable 1,2-bis(ethynyl)disilenes
        Mizuhata Y; Tanabe Y; Inamura K; Tokitoh N
        The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-9), 2009年07月01日
      • 新規なシラシクロヘキサジエニル遷移金属錯体の合成,構造,反応
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月28日
      • 環内に二つの高周期14族元素を有するPyrene類縁体の合成検討
        酒井清道・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月28日
      • 新規な環状ジアルキニルジシレンの合成研究
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日
      • 含ケイ素複素芳香環化合物の合成研究
        森川智史・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日
      • 高周期14族および16族元素から構成される新規なスピロ化合物の合成,構造および10族金属0価錯体との反応
        田邊太郎・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日
      • 速度論的に安定化された1,1′-ジシラ-4,4′-ビフェニルの合成研究
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日
      • 9,10-ジシラ-および9,10-ジゲルマフェナントレンの合成検討
        稲村晃司・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日
      • カルコゲン架橋型ケイ素-遷移金属二核錯体の合成およびその性質
        水畑吉行; 田邊太郎; 時任宣博
        第35回有機典型元素化学討論会, 2008年12月11日
      • 含高周期14族元素芳香族化合物の化学
        水畑吉行
        物質合成研究機関関連事業第3回大学間連携若手フォーラム, 2008年11月22日
      • 安定な9-シラ-および9-ゲルマ-フェナントレンの反応性
        稲村晃司・水畑吉行・時任宣博
        第19回基礎有機化学討論会, 2008年10月03日
      • 新規なジアルキニルジシレンの合成と性質
        佐藤 貴広; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第55回有機金属化学討論会, 2008年09月29日
      • シラベンゼン–Cr(CO)3錯体の水和反応生成物および関連化合物の構造と性質
        田邊 祐介; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第55回有機金属化学討論会, 2008年09月29日
      • Formations of Unique Palladium Complexes Using Polychalcogenoether Ligands Tethered with Bulky Substituents
        Mizuhata Y; Shimizu D; Isobe T; Takeda N; Tokitoh N
        The 23rd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2008年07月03日
      • Synthesis and Properties of Stable 2-Metallanaphthalenes of Heavier Group 14 Elements
        Tokitoh N; Mizuhata Y; Sasamori T; Nagahora N; Watanabe Y; Furukawa Y
        Dalton Discussion 11: The Renaissance of Main Group Chemistry, 2008年06月24日, 招待有り
      • Synthesis and Properties of 1,2-Bis(trimethylsilylethynyl)disilenes
        Mizuhata Y; Sato T; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月03日
      • Silanedichalcogenolato Transition Metal Complexes: Structures, Properties, and Their Unique Reactivities
        Tanabe T; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月03日
      • Mechanistic Study on Hydration of [Cr(η6-silabenzene)(CO)3]: Hydrido(silacyclohexadienyl)chromium Complex
        Tanabe Y; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月03日
      • Complexation Reactions of Silicon and Germanium Analogues of Phenanthrene
        Inamura K; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月03日
      • Redox Behavior and Coordination Chemistry of Kinetically Stabilized Silaaromatics and Related Compounds
        Tokitoh N; Matsumoto T; Tanabe Y; Mizuhata Y; Sasamori T
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月02日, 招待有り
      • シラベンゼンをアレーン配位子として有するクロム錯体の反応性
        田邊祐介・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月28日
      • 安定な9-ゲルマフェナントレンの付加反応および錯形成反応
        稲村晃司・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月28日
      • 新規なジアルキニルジシレンの合成とその性質
        佐藤貴広・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月27日
      • ジセレニド結合を有する非環式ポリセレノエーテル配位子の合成と遷移金属錯体の合成への応用
        磯部 徹・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月27日
      • 新規なシランジカルコゲノラトルテニウム錯体の合成・構造・反応
        田邊太郎・水畑吉行・時任宣博
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月27日
      • カルコゲン架橋典型金属-遷移金属複核錯体の合成・構造・性質
        水畑吉行・田邊太郎・笹森貴裕・松本 剛・時任宣博・巽 和行
        大学間連携第3回物質合成シンポジウム, 2008年03月15日
      • カルコゲン架橋型ケイ素‐遷移金属二核錯体の 合成およびその性質
        田邊太郎; 水畑吉行; 時任宣博
        第35回有機典型元素化学討論会, 2007年12月01日
      • 含高周期14族元素芳香族化合物–遷移金属錯体の合成とその性質
        水畑 吉行; 稲村 晃司; 時任 宣博
        第37回構造有機化学討論会, 2007年10月29日
      • 安定なシランジカルコゲノールを活用したシランジカルコゲノラト錯体の合成とその構造および反応性の解明
        田邊 太郎; 水畑 吉行; 時任 宣博
        第57回有機反応化学討論会, 2007年09月30日
      • 9-Germaphenanthrene: a Kinetically Stabilized Neutral Germaarmoatic Compound
        Koji Inamura; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-12), 2007年07月22日
      • Syntheses and Properties of Tin-Containing Aromatic Compounds
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-12), 2007年07月22日
      • Synthesis and Properties of the First Stable 2-Stannanaphthalene
        Y. Mizuhata; T. Sasamori; N. Tokitoh
        12th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and lead (ICCOC-GTL-12), 2007年07月09日
      • Recent Progress in the Chemistry of Multiply Bonded Germanium and Tin Compounds
        Norihiro Tokitoh; Yusuke Sugiyama; Tomoyuki Tajima; Koji Inamura; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori
        International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and lead (ICCOC-GTL-12), 2007年07月09日, 招待有り
      • 2-スタンナナフタレン-6族金属錯体の特異な熱異性化反応
        水畑 吉行; 笹森 貴裕; 時任 宣博
        日本化学会第87春季年会, 2007年03月27日
      • 立体保護を利用した安定な2-スタンナナフタレンの合成・構造および諸物性
        水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第33回有機典型元素化学討論会, 2006年12月08日
      • 安定な2-ゲルマおよび2-スタンナナフタレン-6族遷移金属錯体の合成とその熱異性化反応
        水畑吉行; 笹森貴裕; 武田亘弘; 時任宣博
        第11回ケイ素化学協会シンポジウム, 2006年11月10日
      • REACTION OF A KINETICALLY STABILIZED 2-STANNANAPHTHALENE WITH ELEMENTAL SULFUR
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-22), 2006年08月26日
      • Synthesis and Properties of Neutral Stannaaromatic Compounds
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        11th International Symposium on Inorganic Ring Systems, 2006年07月31日
      • 初めての安定な中性含スズ芳香族化合物の合成・単離とその性質
        水畑 吉行; 武田 亘弘; 笹森 貴裕; 時任 宣博; 古川 行夫
        日本化学会第86春季年会, 2006年03月29日
      • 安定な2-スタンナナフタレンの合成とその構造・性質
        水畑 吉行; 笹森 貴裕; 武田 亘弘; 時任 宣博
        第10回ケイ素化学協会シンポジウム, 2005年10月28日
      • 含スズ新規共役π電子系化合物の合成とその性質
        水畑 吉行; 武田 亘弘; 笹森 貴裕; 時任 宣博
        第52回有機金属化学討論会, 2005年09月16日
      • ヘテロ原子置換基を持たない安定なスタンネンの合成とその性質
        水畑 吉行; 武田 亘弘; 笹森 貴裕; 時任 宣博
        日本化学会第85春季年会, 2005年03月27日
      • Synthesis of 9-Stannnaphenanthrene by Taking Advantage of Steric Protection
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月06日
      • 速度論的安定化の手法を用いた9-スタンナフェナントレンの合成
        水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第31回ヘテロ原子化学討論会, 2004年12月09日
      • かさ高い置換基を有する9-スタンナフェナントレンの合成
        水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月28日
      • Generation of 9-Stannaphenanthrene Bearing a Bulky Substituent
        Yoshiyuki MIZUHATA; Nobuhiro TAKEDA; Takahiro SASAMORI; Norihiro TOKITOH
        THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月20日
      • 立体保護を利用した9-スタンナフェナントレンの合成研究
        水畑 吉行; 武田 亘弘; 笹森 貴裕; 時任 宣博
        日本化学会第84春季年会, 2004年03月27日
      • かさ高い置換基を有する1,6-ジシラヘキサペンタエンの合成研究
        水畑吉行; 水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月17日
      • かさ高い置換基を有するビス(ジアリールブロモシリル)ブタジインの還元における新奇な二重環化反応
        水畑 吉行; 武田 亘弘; 時任 宣博
        第50回有機金属化学討論会, 2003年09月29日
      • Reduction of Bis(bromo(mesityl){2,4,6-tris[bis(trimethylsilyl)methyl]phenyl}silyl)butadiyne with Potassium Graphite: Unexpected Formation of 2-Allenyl-1-benzosilole
        Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        The 10th International Symposium on Inorganic Ring Systems, 2003年08月17日
      • Pd触媒による軸不斉アレニルメチルシランの不斉合成とSE'反応における不斉炭素への不斉転写
        小笠原 正道; 上山 和人; 永野 高志; 水畑 吉行; 林 民生
        日本化学会第83春季年会, 2003年03月19日
      • 立体保護を利用したシラクムレン類の合成研究
        水畑 吉行; 武田 亘弘; 時任 宣博
        日本化学会第83春季年会, 2003年03月19日
      • 立体保護を利用した含ケイ素累積二重結合化合物の合成研究
        水畑吉行; 武田亘弘; 時任宣博
        第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月25日
      • 立体保護を利用した1-シラブタトリエンの合成研究
        水畑吉行; 武田亘弘; 時任宣博
        日本化学会第81春季年会, 2002年03月27日
      • かさ高い置換基を有する1-シラブタトリエンの合成研究
        水畑吉行; 武田亘弘; 時任宣博
        第6回ケイ素化学協会シンポジウム, 2001年11月15日
      • 軸不斉アレニルメチルシランの触媒的不斉合成とSE’反応
        小笠原正道; 水畑吉行; 林 民生
        日本化学会第79春季年会, 2001年03月31日
      • In Pursuit of Heteraazulenes Containing a Heavier Group 14 Element
        T. Oshiro; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        International Conference on Main Group Synthesis and Catalysis (ICMGSC-2023), 招待有り
      • In Pursuit of Heteraazulenes Containing a Heavier Group 14 Element
        T. Oshiro; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        The 19th Korea-Japan Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry, 招待有り
      • Unique Reactions of a Phosphanylalumane: New Insight in the Chemistry of Group13/15 Interelement Compounds
        T. Yanagisawa; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        The 16th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-16), 招待有り
      • Synthetic Studies on Silabenzenyl Anion
        S. Tsuji; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        The 7th Asian Silicon Symposium (ASiS-7)
      • A Systematic Study on Metallabenzenyl Anions Substituted by a Heavier Group 14 Element
        N. Tokitoh; S. Tsuji; S. Fujimori; Y. Mizuhata
        The 7th Asian Silicon Symposium (ASiS-7), 招待有り
      • Addition Reactions of Phsphinoalmanes to C-C Unsaturated Bonds
        T. Yanagisawa; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        13th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-13)
      • Synthesis and Reactivity of Novel Cyclic Oligosilanes
        Y. Omatsu; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        13th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-13)
      • The Reaction of Heavy Phenyl Anions with Chalcogen Source
        Y. Mizuhata; S. Fujimori; N. Tokitoh
        13th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-13)
      • 9,10-ジシラフェナントレンの合成検討
        順井裕太・水畑吉行・時任宣博
        第45回有機典型元素化学討論会
      • Heavier Group 14 Element Analogues of Aryl Anions
        S. Fujimori; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        Aromaticity 2018, 招待有り
      • Synthesis and Properties of Heavier Group 14 Element Analogues of Aryl Anions
        S. Fujimori; Y. Mizuhata; N. Tokitoh
        Second Interdisciplinary and Research Alumni Symposium iJaDe2018 -From Molecules to Materials: Synthesis, Catalysis, Energy and Sustainability-, 招待有り
      • Synthesis and Structure of Heavier Group 14 Element Analogues of Aryl Anions
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        The 28th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2018)
      • Synthesis, Structure, and Reactivity of Germa- and Stannabenzenyl Anions
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-15)
      • Reduction of "Heavy Benzenes"
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Shingo Tsuji; Norihiro Tokitoh
        IRCCS-JST CREST Joint Symposium “Chemical sciences facing difficult challenges”
      • フェニルアニオンの高周期14族元素類縁体の合成と性質
        藤森詩織; 水畑吉行; 時任宣博
        第44回有機典型元素化学討論会
      • Synthesis and Isolation of Stable Germabenzenyl Anions
        Norihiro Tokitoh; Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori
        The 12th International Conference of Heteroatom Chemistry
      • Synthesis and Properties of a Stable Germabenzenylpotassium
        S. Fujimori; Y. Mizuhata; T. Sasamori; N. Tokitoh
        The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015), 招待有り
      • New Progress in the Chemistry of Silaaromatic Compounds
        N. Tokitoh; Y. Tanabe; Y. Mizuhata
        14th Japan-Korea Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry, 招待有り
      • Syntheses of Silanedichalcogenolato Complexes Utilizing Stable Silanedichalcogenols and Elucidation of Their Structures and Reactivities
        Taro Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-8)
      • Direct Observation of beta-Aryl Elimination from Metal Siloxide
        Taro Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        14th IUPAC Symposium on Organometallic Chemistry Directed towards Organic Synthesis (OMCOS 14)
      • New Aspect in the Chemistry of Metallaaromatics of Heavier Group 14 Elements
        N. Tokitoh; A. Shinohara; Y. Mizuhata; T. Sasamori; N. Takeda
        12th Japan-Korea Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry, 招待有り

      書籍等出版物

      • Organogermanium Compounds: Theory, Experiment, and Applications, ed. by Vladimir Ya. Lee
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh, 分担執筆, Germaaromatic Compounds
        John Wiley & Sons, Inc., 2023年03月15日, 査読有り
      • Organosilicon Compounds, ed. by Vladimir Ya. Lee
        MIZUHATA Yoshiyuki; TOKITOH Norihiro, 分担執筆, Silaaromatics and Related Compounds
        Elsevier, 2017年11月17日, 査読無し
      • Comprehensive Inorganic Chemistry II, Volume 1, ed. by Jan Reedijk and Kenneth Poeppelmeier
        TOKITOH Norihiro; MIZUHATA Yoshiyuki, 分担執筆, Low-Coordinate Main Group Compounds – Group 14 (Sn, Pb)
        Elsevier, 2013年07月24日, 査読無し
      • 現代ケイ素化学(吉良 満夫・玉尾 皓平 編)
        水畑 吉行; 時任 宣博, 分担執筆, ケイ素芳香族化合物
        化学同人, 2013年06月10日, 査読無し
      • Tin chemistry: Fundamentals, Frontiers, and Applications, ed. by Davies, A. G.; Gielen, Marcel; Pannell, Keith H.; Tiekink, Edward R. T.
        Norihiro Tokitoh; Yoshiyuki Mizuhata, 分担執筆, Stannenes, Distannenes, and Stannynes
        Wiley, 2008年10月
      • Chemical science of π-electron systems, ed. by Takeshi Akasaka, Atsuhiro Osuka, Shunichi Fukuzumi, Hideki Kandori, Yoshio Aso
        Yoshiyuki Mizuhata, 分担執筆, Tin-Containing π-Electron Systems
        Springer, 2015年11月13日, 査読無し
      • 高次π空間の創発と機能開発(監修:赤阪健・大須賀篤弘・福住俊一・神取秀樹)
        水畑吉行, 分担執筆, リン原子を骨格構成元素とするフタロシアニン類の合成とその性質
        シーエムシー出版, 2013年03月

      産業財産権

      • 特開2017-31370, 特願2015-155152, 変性ポリマーの製造方法
        田邊祐介; 中川隆太郎; 時任宣博; 笹森貴裕; 水畑吉行; 吾郷友宏

      受賞

      • 2016年10月08日
        ケイ素化学協会, 第21回ケイ素化学協会奨励賞
      • 2010年12月10日
        京都大学化学研究所, 第15回京大化研奨励賞
      • 2010年07月15日
        ICCOC-GTL-13, 第13回ICCOC-GTL-13ポスター賞
      • 2008年02月20日
        有機合成化学協会, 第20回有機合成化学協会研究企画賞(三菱化学)
      • 2007年02月05日
        井上科学振興財団, 第23回井上研究奨励賞
      • 2006年05月01日
        日本化学会, 日本化学会第86春季年会学生講演賞
      • 2005年10月28日
        ケイ素化学協会, 第10回ケイ素化学協会シンポジウムポスター賞
      • 2020年03月25日
        有機合成化学協会 関西支部, 第17回有機合成化学協会関西支部賞

      メディア報道

      • ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発
        Chem-Station, スポットライトリサーチ, 2023年10月02日, インターネットメディア
      • 単原子ゲルマニウム導入反応の開発-「裸のゲルマニム」を持つ分子群の自在合成に期待-
        京都大学, 最新の研究成果を知る, 2023年08月02日, インターネットメディア
      • Phosphanylalumanes for Alkyne Activation
        ChemistryViews, 2020年06月18日, インターネットメディア
      • Elusive analogue of phenyl anion isolated
        Royal Society of Chemistry, Chemistry World, 2017年03月14日, インターネットメディア
      • Stability and Chalcogenation of 1-Adamantylamino(aryl)germylene with Bulky Aryl Group
        ChemistryViews, 2024年01月24日, インターネットメディア
      • 京大ら,単原子ゲルマニウム導入反応の開発に成功
        Optronics, ニュース, 2023年08月01日, インターネットメディア
      • 単原子ゲルマニウム導入反応の開発 ―「裸のゲルマニム」を持つ分子群の自在合成に期待―
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2023年07月28日, インターネットメディア
      • 4歳・2歳と学会・領域会議に参加してみた ①
        Chem-Station, 化学者のつぶやき, 2023年07月10日, インターネットメディア
      • メビウス構造をもつカーボンナノリングの合成に成功
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2022年12月02日, インターネットメディア
      • P–Al結合が示す新奇な反応性 –単結合化合物によるオレフィンに対する可逆的付加反応–
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2021年07月28日, インターネットメディア
      • ヘテロナノグラフェン構造を用いた高効率・狭帯域青色発光体の開発に成功 有機EL材料への実用化を目指す
        京都大学, 最新の研究成果を知る, 2021年07月27日, インターネットメディア
      • 京大 新ワクチン補助剤発見で新型コロナ収束へ
        TVOテレビ大阪, 2020年10月02日, テレビ・ラジオ番組
      • P–Al結合を利用したアルキンの変換で反応性化学種を創製 〜新たな小分子活性化の展開〜
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2020年06月29日, インターネットメディア
      • 貴金属使わず有機EL材料
        日経産業新聞, 2019年12月20日, 新聞・雑誌
      • 水畑吉行准教授が第17回(2019年度)有機合成化学協会関西支部賞を受賞
        京都大学化学研究所, 最新情報, 2019年12月06日, インターネットメディア
      • 青色EL材料の性能向上につながる新しい有機ホウ素化合物を開発 次世代ディスプレイや照明装置の開発に向けた優れた青色有機ELの低コスト化に展望
        京都大学, 最新の研究成果を知る, 2019年11月28日, インターネットメディア
      • 初めての安定なスズ核置換ベンゼン誘導体の合成 〜新たな低配位スズ導入試剤として期待〜
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2018年12月07日, インターネットメディア
      • 「重いフェニルアニオン」の錯体ビルディングブロックとしての活用
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2018年08月03日, インターネットメディア
      • 金属内包シリコンケージ超原子の大量合成に成功 -太陽電池や電子デバイスへの応用に期待-
        京都大学, 最新の研究成果を知る, 2017年09月20日, インターネットメディア
      • フェニルアニオンのゲルマニウム類縁体の合成 〜新たな低配位ゲルマニウム導入試剤として期待〜
        京都大学化学研究所, 研究トピックス, 2017年04月06日, インターネットメディア
      • 水畑 吉行助教、第20回有機合成化学協会 研究企画賞(三菱化学)を受賞
        京都大学化学研究所, 最新情報, 2008年02月20日, インターネットメディア

      外部資金:科学研究費補助金

      • Ge原子供与体の創出に基づく典型元素メタロイドクラスターの新規設計・合成手法の開発
        基盤研究(B)
        小区分34010:無機・錯体化学関連
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        メタロイドクラスター;14族元素;単原子供与体
      • 重いアリールアニオンが拓く新しい典型元素化学と材料化学
        基盤研究(S)
        大区分E
        京都大学
        時任 宣博
        自 2019年06月26日, 至 2024年03月31日, 交付
        有機元素化学;高周期14族元素;芳香族化合物;フェニルアニオン;共役系化合物;アリールアニオン;高周期元素;典型元素;拡張パイ電子系
      • 重いフェニルアニオンをビルディングブロックとした新規共役系分子の創製
        基盤研究(B)
        小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        有機元素化学;高周期14族元素;芳香族化合物;フェニルアニオン;共役形化合物;共役系化合物
      • 含ケイ素デヒドロアヌレン類の構築とその芳香族性・反芳香族性
        基盤研究(C)
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ケイ素;芳香族性;反芳香族性;デヒドロアヌレン
      • 高周期典型元素の配位多様性を基軸とする新触媒創製
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        時任 宣博
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        キレート配位子;低配位化学種;立体保護;触媒;高周期典型元素;低配位化合物;分子内配位
      • リン原子を骨格構成元素とするフタロシアニン類の合成とその性質
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        有機元素化学;典型元素;リン;フタロシアニン;π拡張分子
      • 典型元素の特性を活用した含高周期14族元素縮合多環式芳香族化合物の創製とその機能
        基盤研究(B)
        京都大学
        時任 宣博
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        有機元素化学;典型元素;ケイ素;π拡張分子;芳香族化合物
      • アルキニル基の特性を活用した新規ケイ素ーケイ素二重結合化合物の創成
        若手研究(B)
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        有機元素化学;典型元素;ケイ素;π拡張分子;芳香族化合物
      • 高周期典型元素不飽和化合物の化学:新規物性・機能の探求
        学術創成研究費
        京都大学
        時任 宣博
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        高周期典型元素;立体保護;シラベンゼン;ジシラビフェニル;高周期14族元素;π共役;芳香族化合物;蛍光;高周期元素;不飽和結合化合物;高周期14族元崇;ジシレン;ジシリン;求核置換反応;1, 2-ジブロモジシレン;サイクリックボルタンメトリー;アニオンラジカル;酸化還元;リチウムナフタレニド;アゾ化合物;高周期15族元素;相対論効果;スズ;2-スタンナナフタレン;9-スタンナフェナントレン;アレーン錯体

      外部資金:その他

      • 含高周期14族元素縮合多環式芳香族化合物の創製とその機能
        財団法人近畿地方発明センター研究開発助成金
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
        水畑吉行
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学ゼミナールIC
          7106, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学ゼミナールIB
          7105, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学ゼミナールIA
          7104, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学ゼミナールID
          7107, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学演習IC
          7210, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学演習IB
          7209, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学演習IA
          7208, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質化学演習ID
          7211, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有機化学IV
          4609, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現代有機化学論
          7030, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有機元素化学論
          7026, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学のフロンティアI
          N357, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習IC
          7210, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習IB
          7209, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習IA
          7208, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習ID
          7211, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールIA
          7104, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールID
          7107, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールIC
          7106, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールIB
          7105, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機元素化学論
          7026, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代有機化学論
          7030, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機化学IV
          4609, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機化学IV
          4609, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習IA
          7208, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールID
          7107, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学のフロンティアI
          N357, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習IB
          7209, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代有機化学論
          7030, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習IC
          7210, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールIC
          7106, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールIB
          7105, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習ID
          7211, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機元素化学論
          7026, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールIA
          7104, 前期, 理学研究科, 1
        • 有機化学IV
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科

        博士学位審査

        • Synthetic Studies on Aryl Anions Containing a Heavier Group 14 Element as a Skeletal Atom(骨格原子に高周期14族元素を組み込んだアリールアニオン種の合成研究)
          ■ 紳吾, 理学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Synthetic Studies on Aryl Anions Containing a Heavier Group 14 Element as a Skeletal Atom(骨格原子に高周期14族元素を組み込んだアリールアニオン種の合成研究)
          ■ 紳吾, 理学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Synthetic Studies towards Unexplored Multiple Bonds to Silicon Utilizing Kinetic Stabilization(速度論的安定化を利用した未踏ケイ素多重結合化学種の合成研究)
          Julius Adrie Aguirre Garcia, 理学研究科, 主査
          2022年09月26日

        指導学生の業績:受賞

        • 第57回有機反応若手の会 優秀ポスター賞
          王 宇瑭, 2023年08月12日
        • 第32回基礎有機化学討論会 学生ポスター賞
          内田大地, 基礎有機化学会, 2022年09月22日
        • 令和2年度化学研究所大学院生研究発表会 優秀講演賞
          尾松大和, 京都大学化学研究所, 2021年03月08日
        • 第24回ケイ素化学協会シンポジウム 講演賞
          大城 卓, ケイ素化学協会, 2020年11月06日
        • 第23回ケイ素化学協会シンポジウム ポスター賞
          尾松大和, ケイ素化学協会, 2019年11月02日
        • The 13th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC 2019), (Prague, Czech Republic), Best Poster Award
          柳澤達也, 2019年07月05日
        • 2019年度ロレアル−ユネスコ女性科学者日本奨励賞
          藤森詩織, 2019年07月04日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
          有機化学ⅠⅤ
          期間内8時間 , 京都大学, 理学部
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生命化学特別講義/ナノサイエンス特別講義B
          期間中7回 1回 2時間, 福岡大学
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          有機化学ⅠⅤ
          期間内8時間, 京都大学, 理学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          有機化学ⅠⅤ
          期間内10時間, 理学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会紅萠編集専門部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所安全衛生委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所講演委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所図書委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学物質専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学物質専門小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学宇治地区化学物質管理委員会
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年10月, 至 現在
              理事, ケイ素化学協会
            • 自 2019年03月, 至 2023年03月
              代表正会員, 日本化学会
            • 自 2019年03月, 至 2023年03月
              幹事, 日本化学会近畿支部
            • 自 2019年04月, 至 2022年03月
              幹事, 有機合成化学協会関西支部
            • 自 2016年04月, 至 2018年03月
              事務局, ケイ素化学協会

            学術貢献活動

            • 第51回有機典型元素化学討論会 実行委員
              企画立案・運営等
              依光 英樹, 自 2024年12月05日, 至 2024年12月07日
            • The 20th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS-20) 国内組織委員
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              大下浄治・岩本武明, 自 2024年05月12日, 至 2024年05月17日
            • 第32回基礎有機化学討論会 実行委員・事務局
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              時任宣博, 自 2022年09月20日, 至 2022年09月22日
            • The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-15) 総務幹事
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              時任宣博, 自 2018年06月24日, 至 2018年06月29日
            • 第23回基礎有機化学討論会 実行委員
              企画立案・運営等
              大須賀篤弘, 自 2012年09月19日, 至 2012年09月21日
            • 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 事務局
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              時任宣博, 自 2012年05月20日, 至 2012年05月25日
            • 第37回有機反応懇談会 運営責任者
              企画立案・運営等
              有機反応懇談会, 自 2010年08月02日

            ページ上部へ戻る