教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

水畑 吉行

ミズハタ ヨシユキ

化学研究所 物質創製化学研究系 准教授

水畑 吉行
list
    Last Updated :2023/09/22

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 化学専攻 物質化学講座, 准教授

    所属学協会

    • 自 2010年09月, 至 現在
      基礎有機化学会
    • 自 2006年04月, 至 現在
      近畿化学協会
    • 自 2006年04月, 至 現在
      有機合成化学協会
    • 自 2001年04月, 至 現在
      ケイ素化学協会
    • 自 2000年04月, 至 現在
      日本化学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科化学専攻博士後期課程, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科化学専攻修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部理学科, 卒業

    経歴

    • 自 2017年08月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 准教授
    • 自 2016年04月, 至 2017年03月
      立教大学, 理学部, 非常勤講師
    • 自 2007年04月, 至 2017年07月
      京都大学, 化学研究所, 助教
    • 自 2006年11月, 至 2007年03月
      京都大学, 化学研究所, 助手
    • 自 2006年04月, 至 2006年10月
      京都大学, 化学研究所, 講師(研究機関研究員)
    • 自 2005年04月, 至 2006年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC2)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/22

      研究

      研究キーワード

      • 典型元素化学
      • 有機ヘテロ原子化学
      • 有機金属化学
      • 有機元素化学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生物有機化学
      • ナノテク・材料, 構造有機化学、物理有機化学

      論文

      • ChemInform Abstract: Synthesis of 1,4-Phosphasilacyclohexa-2,5-dienes Bearing Hydrogen or Chlorine Atoms on the Silicon Atoms.
        Yoshiyuki Mizuhata; Satoshi Morikawa; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2013年04月, 査読有り
      • ChemInform Abstract: Reactions of an Overcrowded Silylene with Pyridines: Formation of a Novel 2H-1,2-Azasilepine and Its Further Cycloaddition.
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sato; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2012年04月, 査読有り
      • ChemInform Abstract: Chemistry of Aromatic Compounds Containing a Heavier Group 14 Element
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2011年, 査読有り
      • ChemInform Abstract: Reaction of 9-Germaphenanthrene with Dimethyl Acetylenedicarboxylate: Unexpected Formation of a 1,2-Oxagermolane Derivative.
        Yoshiyuki Mizuhata; Koji Inamura; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2009年07月, 査読有り
      • ChemInform Abstract: Synthesis of 1,2-Dialkynyldisilanes Incorporated in 10-Membered-Ring System.
        Norihiro Tokitoh; Yoshiyuki Mizuhata; Yasunobu Egawa; Takahiro Sasamori
        ChemInform, 2015年04月, 査読有り
      • ChemInform Abstract: Reactivity of an Aryl-Substituted Silicon-Silicon Triple Bond: Reactions of a 1,2-Diaryldisilyne with Alkenes.
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2010年06月, 査読有り
      • ChemInform Abstract: Stable Heavier Carbene Analogues
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        ChemInform, 2009年, 査読有り
      • Synthesis and characterization of novel hydrodigermenide and digermyne radical anion
        Yoshiyuki Mizuhata; Wataru Ijichi; Ryohei Nishino; Tatsuhisa Kato; Eiichi Kayahara; Shigeru Yamago; Norihiro Tokitoh
        Polyhedron, 2023年11月
      • Multiple Stimuli-Responsive Supramolecular Organic Framework under Concomitant Emission Color Changes
        Hiroyuki Tanaka; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Riichi Miyamoto; Kazuyoshi Kanamori; Hironori Kaji
        The Journal of Physical Chemistry C, 2023年08月
      • Unusual nuclear exchange within a germanium-containing aromatic ring that results in germanium atom transfer
        Ryohei Nishino; Norihiro Tokitoh; Ryuto Sasayama; Rory Waterman; Yoshiyuki Mizuhata
        Nature Communications, 2023年07月
      • Synthesis of Twisted [N]Cycloparaphenylene by Alkene Insertion
        Tomoaki Terabayashi; Eiichi Kayahara; Yichen Zhang; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tohru Nishinaga; Tatsuhisa Kato; Shigeru Yamago
        Angewandte Chemie International Edition, 2022年11月09日
      • Synthesis of Twisted [N]Cycloparaphenylene by Alkene Insertion
        Tomoaki Terabayashi; Eiichi Kayahara; Yichen Zhang; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tohru Nishinaga; Tatsuhisa Kato; Shigeru Yamago
        Angewandte Chemie, 2022年11月09日
      • Cover Feature: Convergent Synthesis of E ‐Disilene by the Reduction of Diastereomerically Separable 1,2‐Dichlorodisilanes (Eur. J. Inorg. Chem. 5/2022)
        Yuta Jun-i; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2022年02月16日
      • Reaction of an Overcrowded 1,2-Diaryl-1,2-dibromodisilene with 1-Vinylcyclohepta-1,3,5-triene: Isolation of a 2-Vinylsilacyclopropane Derivative and Its Thermal Conversion to a Silacyclopent-3-ene Derivative
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Taku Oshiro
        HETEROCYCLES, 2022年
      • 2-Germaazulene: Synthesis and Properties of 2-Heteraazulene Containing a Germanium Atom as a Skeletal Element
        Taku Oshiro; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2022年01月
      • Template Synthesis of Novel Norcorrole Complexes with a Phenyl‐substituted Phosphorus Center
        Yuta Jun-i; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Organic Chemistry, 2021年11月
      • Fused‐Nonacyclic Multi‐Resonance Delayed Fluorescence Emitter Based on Ladder‐Thiaborin Exhibiting Narrowband Sky‐Blue Emission with Accelerated Reverse Intersystem Crossing
        Masakazu Nagata; Hyukgi Min; Erika Watanabe; Hiroki Fukumoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tomohiro Agou; Takuma Yasuda
        Angewandte Chemie, 2021年07月
      • Solid‐state Chromism of Zwitterionic Triarylmethylium Salts
        Kento Iwai; Yoshiyuki Mizuhata; Tomoya Nakamura; Masato Goto; Atsushi Wakamiya; Yuichi Shimakawa; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2023年07月24日
      • Isomer-Selective Conversion of Au Clusters by Au(I) Thiolate Insertion
        Yuki Chiga; Ryo Takahata; Wataru Suzuki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshiharu Teranishi
        Inorganic Chemistry, 2023年06月21日
      • Discovery of Self‐Assembling Small Molecules as Vaccine Adjuvants
        Shuyu Jin; Hue Thi Vu; Kou Hioki; Naotaka Noda; Hiroki Yoshida; Toru Shimane; Shigenari Ishizuka; Ippei Takashima; Yoshiyuki Mizuhata; Kathleen Beverly Pe; Tetsuya Ogawa; Naoya Nishimura; Daniel Packwood; Norihiro Tokitoh; Hiroki Kurata; Sho Yamasaki; Ken J. Ishii; Motonari Uesugi
        Angewandte Chemie, 2021年01月11日
      • Discovery of Self‐Assembling Small Molecules as Vaccine Adjuvants
        Shuyu Jin; Hue Thi Vu; Kou Hioki; Naotaka Noda; Hiroki Yoshida; Toru Shimane; Shigenari Ishizuka; Ippei Takashima; Yoshiyuki Mizuhata; Kathleen Beverly Pe; Tetsuya Ogawa; Naoya Nishimura; Daniel Packwood; Norihiro Tokitoh; Hiroki Kurata; Sho Yamasaki; Ken J. Ishii; Motonari Uesugi
        Angewandte Chemie International Edition, 2021年01月11日
      • Synthesis and characterization of a polystyrene-type polymer bearing a cyclic perfluoroalkylene group
        Tatsuro Hisa; Yasunori Kanno; Tomohiro Shirai; Toshiyuki Oshiki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Tomohiro Agou
        Polymer, 2023年01月
      • Synthesis of perfluoroalkylene-vinylene-arylene copolymers via the Mizoroki-Heck co-polymerization of 1,4-divinylperfluorobutane and 1,6-divinylperfluorohexane with dihalogenated arylene monomers
        Hiroto Tsukada; Tatsuro Hisa; Tomohiro Shirai; Toshiyuki Oshiki; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Tomohiro Agou
        Journal of Fluorine Chemistry, 2022年09月
      • Synthesis of a Kinetically Stabilized 2,2-Dihydrosilene
        Julius Adrie Garcia; Yuji Yasui; Mariko Yukimoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2022年09月05日
      • Control over Ligand-Exchange Positions of Thiolate-Protected Gold Nanoclusters Using Steric Repulsion of Protecting Ligands
        Wataru Suzuki; Ryo Takahata; Yuki Chiga; Soichi Kikkawa; Seiji Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshiharu Teranishi
        Journal of the American Chemical Society, 2022年07月13日
      • Glucose as a Protein-Condensing Cellular Solute
        Naotaka Noda; Yejin Jung; Genyir Ado; Yoshiyuki Mizuhata; Masakazu Higuchi; Tetsuya Ogawa; Fumiyoshi Ishidate; Shin-ichi Sato; Hiroki Kurata; Norihiro Tokitoh; Motonari Uesugi
        ACS Chemical Biology, 2022年03月18日
      • A UNIQUE 1,4-SILYL GROUP MIGRATION FROM CARBON TO CARBON: FORMATION OF BENZYLIC SILANE IN THE REACTION OF STERICALLY HINDERED BENZYLIC TELLURIDE WITH ALKYLLITHIUM
        Julius Adrie Garcia; Mariko Yukimoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Journal of Organometallic Chemistry, 2021年10月
      • Fused‐Nonacyclic Multi‐Resonance Delayed Fluorescence Emitter Based on Ladder‐Thiaborin Exhibiting Narrowband Sky‐Blue Emission with Accelerated Reverse Intersystem Crossing
        Masakazu Nagata; Hyukgi Min; Erika Watanabe; Hiroki Fukumoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tomohiro Agou; Takuma Yasuda
        Angewandte Chemie International Edition, 2021年09月06日
      • A Novel Reactivity of Phosphanylalumane (>P−Al<): Reversible Addition of a Saturated Interelement Bond to Olefins
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2021年08月05日
      • Easily Separable Cyclic Oligosilanes with p ‐Methoxyphenyl Groups and Their Stereoselective Functionalization
        Yamato Omatsu; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        European Journal of Inorganic Chemistry, 2021年03月12日
      • Alkali-Metal-Ion-Centered Sandwich Structures of 4-Bromophenyl[tris(pentafluorophenyl)]borates and Their Synthetic Utility
        Kento Iwai; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Organometallics, 2021年03月08日
      • Synthesis of Carbazole-Fused Azaborines via a Pd-Catalyzed C-H Activation-Cyclization Reaction
        Masakazu Nagata; Taku Oshiro; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Takaaki Hosoya; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota; Tomohiro Agou
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2021年01月15日
      • Reaction of germabenzenylpotassium with TBDMSCl: Unusual trimerization of germabenzene skeletons
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Norihiro Tokitoh
        Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements, 2020年11月01日
      • 2,2-Bis[3,5-bis(dimethylamino)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexamethyltrisilane
        Yoshiyuki Mizuhata; Kento Iwai; Norihiro Tokitoh
        IUCrData, 2020年09月28日
      • Synthesis and Properties of Thiophene-Fused Thiopyrylium Salts
        Noriyoshi Nagahora; Kana Kitahara; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kosei Shioji; Kentaro Okuma
        The Journal of Organic Chemistry, 2020年06月19日
      • Facile preparation of α,ω-diynes bearing a perfluoroalkylene linker –(CF2)n– (n = 4,6) and their application for Co- or Rh-catalyzed [2+2+2]cycloaddition reactions affording aromatic compounds with perfluoroalkylene units
        Tomohiro Agou; Shogo Saruwatari; Tomohiro Shirai; Tatsuya Kumon; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Yoshihisa Sei; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Journal of Fluorine Chemistry, 2020年06月
      • Development of P- and N-Chirogenic Ligands Based on Chiral Induction from a Phosphorus Donor to a Nitrogen Donor in Palladium Complexes
        Takahiro Iwamoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Masaharu Nakamura
        Organometallics, 2020年05月26日, 査読有り
      • Additive‐Free Conversion of Internal Alkynes by Phosphanylalumanes: Production of Phosphorus/Aluminum Frustrated Lewis Pairs
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ChemPlusChem, 2020年05月
      • Visible-Transparent Aromatic Polymers Obtained by the Polycondensation of a Bis(trifluorovinyl)benzene with Bisphenols
        Tomohiro Agou; Kazuto Yoshinari; Tomohiro Shirai; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Sana Yasuda; Takashi Yamazaki; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        MACROMOLECULES, 2020年04月, 査読有り
      • Helicenes Fused with Hexafluorocyclopentene (HFCP): Synthesis, Structure, and Properties
        Tomohiro Agou; Masaki Kohara; Yuuki Tamura; Keisuke Yamada; Kazuki Shiitsuka; Takaaki Hosoya; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Yuki Hayashi; Yusuke Moronuki; Akihiko Ishii; Yusuke Tanaka; Atsuya Muranaka; Masanobu Uchiyama; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2020年03月, 査読有り
      • Insertion Reaction of Chalcogens into an Al–P Bond
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Tatsuya Yanagisawa
        HETEROCYCLES, 2020年
      • Pentacyclic Ladder-Heteraborin Emitters Exhibiting High-Efficiency Blue Thermally Activated Delayed Fluorescence with an Ultrashort Emission Lifetime
        Agou, Tomohiro; Matsuo, Kyohei; Kawano, Rei; Park, In Seob; Hosoya, Takaaki; Fukumoto, Hiroki; Kubota, Toshio; Mizuhata, Yoshiyuki; Tokitoh, Norihiro; Yasuda, Takuma
        ACS Materials Letters, 2019年11月22日, 査読有り
      • Syntheses and Structures of Novel λ3,λ3-Phosphanylalumanes Fully Bearing Carbon Substituents and Their Substituent Effects
        Tatsuya Yanagisawa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Inorganics, 2019年11月07日
      • Synthesis and properties of perfluoroalkylated TIPS-pentacenes
        Tomohiro Agou; Seima Suzuki; Yasunori Kanno; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Yuki Suda; Shunsuke Furukawa; Masaichi Saito; Toshio Kubota
        Tetrahedron, 2019年10月08日, 査読有り
      • Phosphines Featuring a Hexafluorocyclopentene Skeleton: Synthesis, Coordination Properties, and Applications for Lewis-Acidic Transition-Metal Catalysts
        Tomohiro Agou; Nao Wada; Momoko Komatsu; Miki Nohara; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Results in Chemistry, 2019年09月03日, 査読有り
      • Near‐Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo( p ‐phenyleneethynylene)‐Based Double Helicates
        Koji Miki; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2019年06月, 査読有り
      • Near‐Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo( p ‐phenyleneethynylene)‐Based Double Helicates
        Koji Miki; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2019年06月, 査読有り
      • Near‐Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo(p‐phenyleneethynylene)s‐Based Double Helicates
        Koji Miki; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2019年04月, 査読有り
      • A Mixed‐Anion System Consisting of a Germyl Anion and Anions Delocalized on Conjugated Carbon Ring Skeletons
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2019年03月, 査読有り
      • A Mixed‐Anion System Consisting of a Germyl Anion and Anions Delocalized on Conjugated Carbon Ring Skeletons
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry – A European Journal, 2019年03月, 査読有り
      • A Mixed-Anion System Consisting of a Germyl Anion and Anions Delocalized on Conjugated Carbon Ring Skeletons
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry - A European Journal, 2019年02月, 査読有り
      • A Straightforward Synthesis of Polyfluorinated Furan Derivatives and Their Property
        Tomohiro Agou; Seiya Nemoto; Shigeyuki Yamada; Tsutomu Konno; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Ryota Ebina; Akihiko Ishii; Takaaki Hosoya; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        ASIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2018年12月, 査読有り
      • Cover Feature: Stannabenzenylpotassium: The First Isolable Tin-Containing Benzene Derivative (Chem. Eur. J. 64/2018)
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry - A European Journal, 2018年11月, 査読有り
      • Stannabenzenylpotassium: The First Isolable Tin-Containing Benzene Derivative
        Fujimori S; Mizuhata Y; Tokitoh N
        Chemistry - A European Journal, 2018年10月, 査読有り
      • Front cover: Generation of stannabenzenes and their monomer–dimer equilibration
        Yoshiyuki Mizuhata
        Dalton Transactions, 2018年10月, 査読有り
      • Synthesis and Physical Properties of Polyfluorinated Cycloparaphenylenes
        Sigma Hashimoto; Eiichi Kayahara; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Katsuhiko Takeuchi; Fumiyuki Ozawa; Shigeru Yamago
        Organic Letters, 2018年09月, 査読有り
      • Facile transformation of 2 H ,3 H -decafluoropentane (HFC-4310mee) into ( Z )-2 H -nonafluoropent-2-ene and its application to the synthesis of polyfluorinated homoallylic ketones by Claisen rearrangement
        Tomohiro Agou; Daisuke Aso; Shoji Kataoka; Ryota Tuchimochi; Hiroki Fukumoto; Takashi Yamazaki; Tomoko Kawasaki-Takasuka; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Toshio Kubota
        Journal of Fluorine Chemistry, 2018年09月, 査読有り
      • Front Cover: Synthesis of Dodecaallylhexasilacyclohexane and Its Convertibility (Z. Anorg. Allg. Chem. 17/2018)
        Yamato Omatsu; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie, 2018年09月, 査読有り
      • Synthesis of Dodecaallylhexasilacyclohexane and Its Convertibility
        Yamato Omatsu; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie, 2018年07月, 査読有り
      • Syntheses and Structures of d10 Coinage Metal Complexes of Electron-Accepting Phosphine Ligands Featuring a 3,3,4,4,5,5-Hexafluorocyclopentene Framework
        Tomohiro Agou; Nao Wada; Kiyoshi Fujisawa; Takaaki Hosoya; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Inorganic Chemistry, 2018年07月, 査読有り
      • Back Cover: Ru-Complexes of an anionic germabenzenyl ligand
        Yoshiyuki Mizuhata
        Chemical Communications, 2018年07月, 査読有り
      • “Synthesis of a new highly-fluorinated cis -1,2-cyclopentanediol and its application for fluorinated oligoesters”
        Tomohiro Agou; Ryo Ohata; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Hiroki Fukumoto; Toshio Kubota
        Journal of Fluorine Chemistry, 2018年06月01日, 査読有り
      • Dibromometallyl-iron complexes generated by the recombination of an alumanyl-iron complex with EBr3 (E = Al, Ga)
        Yanagisawa T; Mizuhata Y; Tokitoh N
        Heteroatom Chemistry, 2018年, 査読有り
      • Ru-Complexes of an anionic germabenzenyl ligand
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemical Communications, 2018年, 査読有り
      • Generation of Stannabenzenes and Their Monomer-Dimer Equilibration
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Naoya Noda; Shuhei Kanesato; Norihiro Tokitoh
        Dalton Transactions, 2018年, 査読有り
      • Heavy Phenyllithium and -sodium: Synthesis and Characterization of Germanium Analogues of Phenyl Anion (‘Germabenzenyl Anions’)
        Shiori Fujimori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Chemistry Letters, 2018年, 査読有り
      • Development of Integrated Dry–Wet Synthesis Method for Metal Encapsulating Silicon Cage Superatoms of M@Si16 (M = Ti and Ta)
        Hironori Tsunoyama; Hiroki Akatsuka; Masahiro Shibuta; Takeshi Iwasa; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Atsushi Nakajima
        The Journal of Physical Chemistry C, 2017年09月, 査読有り
      • Silaaromatics and Related Compounds
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Organosilicon Compounds: Theory and Experiment (Synthesis), 2017年08月21日, 査読有り
      • Dodecaallylhexasilacyclohexane
        Yoshiyuki Mizuhata; Yamato Omatsu; Norihiro Tokitoh
        IUCrData, 2017年06月, 査読有り
      • A designer ligand field for blue-green luminescence of organoeuropium(II) sandwich complexes with cyclononatetraenyl ligands
        Kenshiro Kawasaki; Rion Sugiyama; Takashi Tsuji; Takeshi Iwasa; Hironori Tsunoyama; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Atsushi Nakajima
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2017年06月, 査読有り
      • Dodeca­allyl­hexa­sila­cyclo­hexa­ne
        Yoshiyuki Mizuhata
        IUCrData, 2017年06月, 査読有り
      • Germabenzenylpotassium: A Germanium Analogue of a Phenyl Anion
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Angewandte Chemie, 2017年04月, 査読有り
      • Germabenzenylpotassium: A Germanium Analogue of a Phenyl Anion
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2017年04月, 査読有り
      • Innentitelbild: Germabenzenylpotassium: A Germanium Analogue of a Phenyl Anion (Angew. Chem. 16/2017)
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Angewandte Chemie, 2017年03月, 査読有り
      • Inside Cover: Germabenzenylpotassium: A Germanium Analogue of a Phenyl Anion (Angew. Chem. Int. Ed. 16/2017)
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        Angewandte Chemie International Edition, 2017年03月, 査読有り
      • Silaaromatics and Related Compounds
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Organosilicon Compounds, 2017年, 査読有り
      • [K(18-crown-6)][FeCp*(CO)2]
        Yoshiyuki Mizuhata; Tatsuya Yanagisawa; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        IUCrData, 2016年06月, 査読有り
      • Unexpected photochemical reactions of 2-aryl-2-ethynyltrisilane derivative
        Yasunobu Egawa; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        MAIN GROUP METAL CHEMISTRY, 2015年03月, 査読有り
      • Tin-Containing π-Electron Systems
        Mizuhata Y
        Chemical Science of Electron Systems, 2015年01月01日, 査読有り
      • SYNTHESIS OF 1,2-DIALKYNYLDISILANES INCORPORATED IN 10-MEMBERED-RING SYSTEM
        Yoshiyuki Mizuhata; Yasunobu Egawa; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        HETEROCYCLES, 2015年01月, 査読有り
      • Coordination chemistry of 9-sila- and 9-germa-phenanthrenes-unique coordination modes in their metallene complexes
        Yoshiyuki Mizuhata; Koji Inamura; Norihiro Tokitoh
        CANADIAN JOURNAL OF CHEMISTRY, 2014年06月, 査読有り
      • Low-Coordinate Main Group Compounds - Group 14 (Sn, Pb)
        N. Tokitoh; Y. Mizuhata
        Comprehensive Inorganic Chemistry II (Second Edition): From Elements to Applications, 2013年08月, 査読有り
      • Small-Molecule-Induced Clustering of Heparan Sulfate Promotes Cell Adhesion
        Naohiro Takemoto; Tetsuya Suehara; Heidie L. Frisco; Shin-ichi Sato; Takuhito Sezaki; Kosuke Kusamori; Yoshinori Kawazoe; Sun Min Park; Sayumi Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Rintaro Inoue; Gavin J. Miller; Steen U. Hansen; Gordon C. Jayson; John M. Gardiner; Toshiji Kanaya; Norihiro Tokitoh; Kazumitsu Ueda; Yoshinobu Takakura; Noriyuki Kioka; Makiya Nishikawa; Motonari Uesugi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年07月, 査読有り
      • SYNTHESIS OF 1,4-PHOSPHASILACYCLOHEXA-2,5-DIENES BEARING HYDROGEN OR CHLORINE ATOMS ON THE SILICON ATOMS
        Yoshiyuki Mizuhata; Satoshi Morikawa; Norihiro Tokitoh
        HETEROCYCLES, 2012年12月, 査読有り
      • Evidence for LiBr-Assisted Generation of a Silylene from a 1,2-Diaryl-1,2-dibromodisilene
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2012年02月, 査読有り
      • REACTIONS OF AN OVERCROWDED SILYLENE WITH PYRIDINES: FORMATION OF A NOVEL 2H-1,2-AZASILEPINE AND ITS FURTHER CYCLOADDITION
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sato; Norihiro Tokitoh
        HETEROCYCLES, 2012年01月, 査読有り
      • Chemistry of Aromatic Compounds Containing a Heavier Group 14 Element
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2011年06月, 査読有り
      • NEW ASPECTS IN THE COORDINATION CHEMISTRY OF Ge- AND Sn-CONTAINING METALLAAROMATIC COMPOUNDS
        Norihiro Tokitoh; Koji Inamura; Yoshiyuki Mizuhata
        PHOSPHORUS SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS, 2011年, 査読有り
      • The first observation of (1)J(Sn-C) coupling constants in tin-carbon double-bond compounds
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        APPLIED ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2010年12月, 査読有り
      • Generation of Stannabenzenes and Their Properties
        Yoshiyuki Mizuhata; Naoya Noda; Norihiro Tokitoh
        ORGANOMETALLICS, 2010年11月, 査読有り
      • Stable Heavier Carbene Analogues (vol 109, pg 3479, 2009)
        Yoshiyuld Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        CHEMICAL REVIEWS, 2010年06月, 査読有り
      • Novel silacyclohexadienyl chromium and iron complexes bearing a bulky substituent on the central silicon atom
        Yusuke Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        PURE AND APPLIED CHEMISTRY, 2010年04月, 査読有り
      • Reactivity of an Aryl-Substituted Silicon-Silicon Triple Bond: Reactions of a 1,2-Diaryldisilyne with Alkenes
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2010年03月, 査読有り
      • Synthesis and Structure of a Heavier Congener of Biphenyl: 1,1 '-Disila-4,4 '-biphenyl
        Yusuke Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ORGANOMETALLICS, 2010年02月, 査読有り
      • Reactivity of an aryl-substituted silicon-silicon triple bond: 1,2-disilabenzenes from the reactions of a 1,2-diaryldisilyne with alkynes
        Joon Soo Han; Takahiro Sasamori; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        DALTON TRANSACTIONS, 2010年, 査読有り
      • 1,2-Dialkynyldisilenes: silicon analogues of (E)-enediyne
        Takahiro Sato; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2010年, 査読有り
      • Stable Heavier Carbene Analogues
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        CHEMICAL REVIEWS, 2009年08月, 査読有り
      • REACTION OF 9-GERMAPHENANTHRENE WITH DIMETHYL ACETYLENEDICARBOXYLATE: UNEXPECTED FORMATION OF A 1,2-OXAGERMOLANE DERIVATIVE
        Yoshiyuki Mizuhata; Koji Inamura; Norihiro Tokitoh
        HETEROCYCLES, 2009年02月, 査読有り
      • Syntheses and structures of overcrowded silanedichalcogenols and their applications to the syntheses of silanedichalcogenolato complexes
        Taro Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2009年02月, 査読有り
      • REACTION OF 9-GERMAPHENANTHRENE WITH DIMETHYL ACETYLENEDICARBOXYLATE: UNEXPECTED FORMATION OF A 1,2-OXAGERMOLANE DERIVATIVE
        Yoshiyuki Mizuhata; Koji Inamura; Norihiro Tokitoh
        HETEROCYCLES, 2009年02月, 査読有り
      • Reactions of a kinetically stabilized 2-stannanaphthalene with elemental sulfur and selenium: synthesis of novel cyclic chalcogenides containing a tin atom
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        JOURNAL OF SULFUR CHEMISTRY, 2009年, 査読有り
      • Cycloaddition Reactions of Kinetically Stabilized 9-Silaanthrancene with Polycyclic Aromatic Hydrocarbons
        Yoshiyuki Mizuhata; Akihiro Shinohara; Yusuke Tanabe; Norihiro Tokitoh
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2009年, 査読有り
      • Fundamentals in Tin Chemistry: Stannenes, distannenes, and stannynes
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        Tin Chemistry: Fundamentals, Frontiers, and Applications, 2008年09月15日, 査読有り
      • Mechanistic investigation of the hydration reaction of [Cr(eta(6)-silabenzene)(CO)(3)]: Hydrido(silacyclohexadienyl)chromium complex as an intermediate
        Yusuke Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        CHEMISTRY LETTERS, 2008年07月, 査読有り
      • Syntheses and structures of platinum siloxides bridged by a sulfur or selenium atom and a unique 1,3-aryl migration from silicon to platinum through the Si-O-Pt linkages
        Taro Tanabe; Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Norihiro Tokitoh
        ORGANOMETALLICS, 2008年05月, 査読有り
      • Acyclic tetrachalcogenoether ligands tethered with bulky substituents: Their syntheses and coordination chemistry
        Toru Isobe; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2008年04月, 査読有り
      • 9,9 '-Dibromo-9,9 '-bifluorene
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, 2008年03月, 査読有り
      • (E)-N-[2-(9-Fluorenylidene)-3a,5,7-trimethyl-3,3a-dihydro-2H-indol-3-ylidene]-2,4,6-trimethylaniline
        Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, 2008年02月, 査読有り
      • Synthesis and properties of stable 2-metallanaphthalenes of heavier group 14 elements
        Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Noriyoshi Nagahora; Yasuaki Watanabe; Yukio Furukawa; Norihiro Tokitoh
        DALTON TRANSACTIONS, 2008年, 査読有り
      • Synthesis and characterization of two isomers of 14 pi-electron germaaromatics: Kinetically stabilized 9-germaanthracene and 9-germaphenanthrene
        Takahiro Sasamori; Koji Inamura; Wataru Hoshino; Norio Nakata; Yoshiyuki Mizuhata; Yasuaki Watanabe; Yukio Furukawa; Norihiro Tokitoh
        ORGANOMETALLICS, 2006年07月, 査読有り
      • A stable neutral stannaaromatic compound: Synthesis, structure and complexation of a kinetically stabilized 2-stannanaphthalene
        Y Mizuhata; T Sasamori; N Takeda; N Tokitoh
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2006年02月, 査読有り
      • Generation of 9-stannaphenanthrene and its reactivities
        Y Mizuhata; N Takeda; T Sasamori; N Tokitoh
        CHEMISTRY LETTERS, 2005年08月, 査読有り
      • Synthesis and properties of a stable 6-stannapentafulvene
        Y Mizuhata; N Takeda; T Sasamori; N Tokitoh
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2005年, 査読有り
      • Reduction of bis(bromo(mesityl)-{2,4,6-tris[bis(trimethylsilyl)methyl]-phenyl}silyl)butadiyne with potassium graphite: Unexpected formation of 2-allenyl-1-benzosilole
        Y Mizuhata; N Takeda; N Tokitoh
        PHOSPHORUS SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS, 2004年04月, 査読有り
      • Generation of 1,6-disilahexapentaene in the reduction of an overcrowded bis(bromodiaryl)butadiyne leading to the unexpected formation of 2-allenyl-1-benzosilole
        Y Mizuhata; N Takeda; T Sasamori; N Tokitoh
        CHEMISTRY LETTERS, 2004年04月, 査読有り
      • Palladium-catalyzed asymmetric synthesis of axially chiral (Allenylmethyl)silanes and chirality transfer to stereogenic carbon centers in S-E ' reactions
        M Ogasawara; K Ueyama; T Nagano; Y Mizuhata; T Hayashi
        ORGANIC LETTERS, 2003年01月, 査読有り

      MISC

      • 高周期典型元素を含む新規結合様式の創出
        水畑 吉行
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2017年
      • 典型元素を含む新規結合様式の創出
        水畑 吉行
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2014年
      • 安定な9-シラ-および9-ゲルマ-フェナントレンの反応性
        稲村晃司; 水畑吉行; 時任宣博
        第19回基礎有機化学討論会 ,吹田市, 2008年10月03日, 査読有り
      • Structures and Properties of Hydration Product of Silabenzene-Cr(CO)3 Complex and Related compounds
        田邉祐介; Mizuhata Y; Tokitoh N
        第55回有機金属化学討論会 ,堺市, 2008年09月28日, 査読有り
      • Formations of Unique Palladium Complexes Using Polychalcogenoether Ligands Tethered with Bulky Substituents
        Mizuhata Y; Mizuhata Y; Shimizu D; Isobe T; Takeda N; Tokitoh N
        The 23rd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-23) ,Moscow, Russia, 2008年06月29日, 査読有り
      • Mechanistic Study on Hydration of [Cr(η6-silabenzene)(CO)3]: Hydrido(silacyclohexadienyl)chromium Complex
        Tanabe Y; Tanabe Y; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry ,Jeju, Korea, 2008年06月01日, 査読有り
      • Silanedichalcogenolato Transition Metal Complexes: Structures, Properties, and Their Unique Reactivities
        Tanabe T; Tanabe T; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry ,Jeju, Korea, 2008年06月01日, 査読有り
      • Synthesis and Properties of 1,2-Bis(trimethylsilylethynyl)disilenes
        Mizuhata Y; Mizuhata Y; Sato T; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry ,Jeju, Korea, 2008年06月01日, 査読有り
      • Complexation Reactions of Silicon and Germanium Analogues of Phenanthrene
        Inamura K; Inamura K; Mizuhata Y; Tokitoh N
        The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry ,Jeju, Korea, 2008年06月01日, 査読有り
      • 新規なシランジカルコゲノラトルテニウム錯体の合成・構造・反応
        田邊太郎; 田邊太郎; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第88春季年会 ,東京, 2008年03月26日, 査読有り
      • 安定な9-ゲルマフェナントレンの付加反応および錯形成反応
        稲村晃司; 稲村晃司; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会第88春季年会 ,東京, 2008年03月26日, 査読有り
      • 新規なジアルキニルジシレンの合成とその性質
        佐藤貴広; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日, 査読有り
      • シラベンゼンをアレーン配位子として有するクロム錯体の反応性
        田邊祐介; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日, 査読有り
      • ジセレニド結合を有する非環式ポリセレノエーテル配位子の合成と遷移金属錯体の合成への応用
        磯部徹; 水畑吉行; 時任宣博
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日, 査読有り
      • Synthesis and Properties of the First Stable 2-Stannanaphthalene
        Y. Mizuhata; Yoshiyuki Mizuhata; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and lead (ICCOC-GTL-12) ,Galway, Ireland, 2007年07月09日, 査読有り
      • 2-スタンナナフタレン-6族金属錯体の特異な熱異性化反応
        水畑吉行; 笹森貴裕; 時任宣博
        日本化学会第87回春季年会 ,吹田市, 2007年03月25日, 査読有り
      • 立体保護を利用した安定な2-スタンナナフタレンの合成・構造および諸物性
        水畑吉行; 水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第33回有機典型元素化学討論会(旧ヘテロ原子化学討論会) ,福岡, 2006年12月07日, 査読有り
      • 初めての安定な中性含スズ芳香族化合物の合成・単離とその性質
        水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博; 古川行夫
        日本化学会講演予稿集, 2006年03月13日, 査読有り
      • 安定な2-スタンナナフタレンの合成とその構造・性質(poster)
        水畑 吉行; 水畑 吉行; 笹森 貴裕; 武田 亘弘; 時任 宣博
        第10回ケイ素化学協会シンポジウム ,広島県佐伯郡, 2005年10月28日, 査読有り
      • 含スズ新規共役π電子系化合物の合成とその性質
        水畑吉行; 水畑 吉行; 武田 亘弘; 笹森 貴裕; 時任 宣博
        第52回有機金属化学討論会 ,京田辺市, 2005年09月15日, 査読有り
      • ヘテロ原子置換基を持たない安定なスタンネンの合成
        水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日, 査読有り
      • Synthesis of 9-Stannnaphenanthrene by Taking Advantage of Steric Protection (poster)
        Y. Mizuhata; Yoshiyuki Mizuhata; Nobuhiro Takeda; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh
        The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science" ,京都, 2005年01月06日, 査読有り
      • 速度論的安定化の手法を用いた9-スタンナフェナントレンの合成(poster)
        水畑吉行; 水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第31回ヘテロ原子化学討論会 ,和歌山市, 2004年12月08日, 査読有り
      • Generation of 9-Stannaphenanthrene Bearing a Bulky Substituent (poster)
        Y. Mizuhata; Yoshiyuki MIZUHATA; Nobuhiro TAKEDA; Takahiro SASAMORI; Norihiro TOKITOH
        THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7) ,Shanghai, P. R. China, 2004年08月20日, 査読有り
      • New Aspect in the Chemistry of Metallaaromatics of Heavier Group 14 Elements (含高周期14族元素芳香族化合物の化学の新展開)
        N. Tokitoh; N. Tokitoh; A. Shinohara; Y. Mizuhata; T. Sasamori; N. Takeda
        The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry (第12回有機金属および配位化学に関する日韓合同シンポジウム) ,仙台, 宮城, 2004年08月03日, 査読有り
      • 立体保護を利用した9-スタンナフェナントレンの合成研究
        水畑吉行; 水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第84日本化学会春季年会 ,西宮、兵庫, 2004年03月26日, 査読有り
      • かさ高い置換基を有する1,6-ジシラヘキサペンタエンの合成研究(poster)
        水畑吉行; 水畑吉行; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博
        第8回ケイ素化学協会シンポジウム ,京都, 2003年10月17日, 査読有り
      • 立体保護を利用した1シラブタトリエンの合成研究
        水畑吉行; 水畑吉行; 武田亘弘; 時任宣博
        第81日本化学会春季年会 ,東京都新宿区, 2002年03月26日, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • The Chemistry of “Heavy Aryl Anions”: Syntheses, Structures, and Reactivity
        Yoshiyuki Mizuhata; Shiori Fujimori; Shingo Tsuji; Ryohei Nishino; Ryuto Sasayama; Norihiro Tokitoh
        25th IUPAC Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC25), Hiroshima, 2022年07月11日, 招待有り
      • 高周期14族元素に核置換したアリールアニオンの開発
        水畑吉行
        第17回有機合成化学協会関西支部賞受賞講演会, 大阪, 2019年11月22日, 招待有り
      • 含高周期14族元素芳香族化合物の化学における新展開
        水畑 吉行
        第21回ケイ素化学協会シンポジウム, 2017年10月27日, 招待有り
      • 「重いフェニルアニオン」の化学
        水畑 吉行
        東京大学薬学部講演会, 2017年07月03日, 招待有り
      • New Aspects in the Chemistry of Aromatic Compounds Containing a Tin Atom as a Skeletal Element
        水畑 吉行
        8th Singapore International Chemistry Conference 2014, 2014年12月16日, 招待有り
      • 「重い芳香族化合物」の化学における新展開
        水畑 吉行
        第47回有機金属若手の会夏の学校, 2014年09月02日, 招待有り
      • 含高周期14族不飽和結合化合物の化学〜「重い芳香族化合物」を中心として〜
        水畑 吉行
        ヘテロ原子部会第3回懇話会, 2014年01月30日, 招待有り
      • 高周期典型元素を基盤とする新規な芳香族化合物の創製
        水畑 吉行
        新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第9回公開シンポジウム, 2013年03月13日, 招待有り
      • 含高周期14 族元素芳香族化合物ー遷移金属錯体の合成とその性質
        水畑吉行; 稲村晃司; 田邊祐介; 時任宣博
        第59回錯体化学討論会, 2009年09月25日, 長崎, 招待有り
      • Organogermanium Compounds: Theory, Experiment, and Applications
        水畑吉行; 時任宣博, 分担執筆, Germaaromatic Compounds
        John Wiley & Sons, Inc., 2023年05月
      • Organosilicon Compounds
        水畑 吉行; 時任 宣博, 分担執筆, Silaaromatics and Related Compounds
        Elsevier, 2017年08月, 査読無し
      • Chemical Science of pi-Electron Systems
        水畑 吉行, 分担執筆, Tin-containing pi-Electron Systems
        Springer, 2015年11月, 査読無し
      • Comprehensive Inorganic Chemistry II
        水畑 吉行; 時任 宣博, 分担執筆, Low-Coordinate Main Group Compounds – Group 14 (Sn, Pb)
        Elsevier, 2013年08月, 査読無し
      • 現代ケイ素化学
        水畑 吉行; 時任 宣博, 分担執筆, ケイ素芳香族化合物
        化学同人, 2013年06月, 査読無し
      • Tin Chemistry – Fundamentals, Applications and Frontiers
        水畑 吉行; 時任 宣博, 分担執筆, Stannenes, Distannenes, and Stannynes
        John Wiley & Sons Inc, 2008年08月, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2017-31370, 特願2015-155152, 変性ポリマーの製造方法
        田邊祐介; 中川隆太郎; 時任宣博; 笹森貴裕; 水畑吉行; 吾郷友宏

      受賞

      • 2016年10月08日
        ケイ素化学協会, 第21回ケイ素化学協会奨励賞
      • 2010年12月10日
        京都大学化学研究所, 第15回京大化研奨励賞
      • 2010年07月15日
        ICCOC-GTL-13, 第13回ICCOC-GTL-13ポスター賞
      • 2008年02月20日
        有機合成化学協会, 第20回有機合成化学協会研究企画賞(三菱化学)
      • 2007年02月05日
        井上科学振興財団, 第23回井上研究奨励賞
      • 2006年05月01日
        日本化学会, 日本化学会第86春季年会学生講演賞
      • 2005年10月28日
        ケイ素化学協会, 第10回ケイ素化学協会シンポジウムポスター賞
      • 2020年03月25日
        有機合成化学協会 関西支部, 第17回有機合成化学協会関西支部賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 重いアリールアニオンが拓く新しい典型元素化学と材料化学
        基盤研究(S)
        大区分E
        京都大学
        時任 宣博
        自 2019年06月26日, 至 2024年03月31日, 交付
        有機元素化学;高周期14族元素;芳香族化合物;フェニルアニオン;共役系化合物;アリールアニオン;高周期元素;典型元素;拡張パイ電子系
      • 重いフェニルアニオンをビルディングブロックとした新規共役系分子の創製
        基盤研究(B)
        小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        有機元素化学;高周期14族元素;芳香族化合物;フェニルアニオン;共役形化合物;共役系化合物
      • 含ケイ素デヒドロアヌレン類の構築とその芳香族性・反芳香族性
        基盤研究(C)
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ケイ素;芳香族性;反芳香族性;デヒドロアヌレン
      • 高周期典型元素の配位多様性を基軸とする新触媒創製
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        時任 宣博
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        キレート配位子;低配位化学種;立体保護;触媒;高周期典型元素;低配位化合物;分子内配位
      • リン原子を骨格構成元素とするフタロシアニン類の合成とその性質
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        有機元素化学;典型元素;リン;フタロシアニン;π拡張分子
      • 典型元素の特性を活用した含高周期14族元素縮合多環式芳香族化合物の創製とその機能
        基盤研究(B)
        京都大学
        時任 宣博
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        有機元素化学;典型元素;ケイ素;π拡張分子;芳香族化合物
      • アルキニル基の特性を活用した新規ケイ素ーケイ素二重結合化合物の創成
        若手研究(B)
        京都大学
        水畑 吉行
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        有機元素化学;典型元素;ケイ素;π拡張分子;芳香族化合物
      • 高周期典型元素不飽和化合物の化学:新規物性・機能の探求
        学術創成研究費
        京都大学
        時任 宣博
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        高周期典型元素;立体保護;シラベンゼン;ジシラビフェニル;高周期14族元素;π共役;芳香族化合物;蛍光;高周期元素;不飽和結合化合物;高周期14族元崇;ジシレン;ジシリン;求核置換反応;1, 2-ジブロモジシレン;サイクリックボルタンメトリー;アニオンラジカル;酸化還元;リチウムナフタレニド;アゾ化合物;高周期15族元素;相対論効果;スズ;2-スタンナナフタレン;9-スタンナフェナントレン;アレーン錯体

      外部資金:その他

      • 含高周期14族元素縮合多環式芳香族化合物の創製とその機能
        財団法人近畿地方発明センター研究開発助成金
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
        水畑吉行
      list
        Last Updated :2023/09/22

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学のフロンティアI
          N357, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習IC
          7210, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習IB
          7209, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習IA
          7208, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学演習ID
          7211, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールIA
          7104, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールID
          7107, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールIC
          7106, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質化学ゼミナールIB
          7105, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機元素化学論
          7026, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代有機化学論
          7030, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機化学IV
          4609, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機化学IV
          4609, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習IA
          7208, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールID
          7107, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学のフロンティアI
          N357, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習IB
          7209, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代有機化学論
          7030, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習IC
          7210, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールIC
          7106, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールIB
          7105, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学演習ID
          7211, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機元素化学論
          7026, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質化学ゼミナールIA
          7104, 前期, 理学研究科, 1
        • 有機化学IV
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機元素化学論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機化学IV
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代有機化学論
          後期, 理学研究科

        博士学位審査

        • Synthetic Studies towards Unexplored Multiple Bonds to Silicon Utilizing Kinetic Stabilization(速度論的安定化を利用した未踏ケイ素多重結合化学種の合成研究)
          Julius Adrie Aguirre Garcia, 理学研究科, 主査
          2022年09月26日

        非常勤講師

        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          有機化学ⅠⅤ
          期間内8時間, 京都大学, 理学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          有機化学ⅠⅤ
          期間内10時間, 理学部
        list
          Last Updated :2023/09/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会紅萠編集専門部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所安全衛生委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所講演委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所図書委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学物質専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学物質専門小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学宇治地区化学物質管理委員会
          list
            Last Updated :2023/09/22

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年10月, 至 現在
              理事, ケイ素化学協会
            • 自 2019年03月, 至 現在
              代表正会員, 日本化学会
            • 自 2019年03月, 至 2023年03月
              幹事, 日本化学会近畿支部
            • 自 2019年04月, 至 2022年03月
              幹事, 有機合成化学協会関西支部
            • 自 2016年04月, 至 2018年03月
              事務局, ケイ素化学協会

            学術貢献活動

            • 第32回基礎有機化学討論会 実行委員・事務局
              企画立案・運営等
              時任宣博, 自 2022年09月20日, 至 2022年09月22日
            • The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-15) 総務幹事
              企画立案・運営等
              時任宣博, 自 2018年06月24日, 至 2018年06月29日
            • 第23回基礎有機化学討論会 実行委員
              企画立案・運営等
              大須賀篤弘, 自 2012年09月19日, 至 2012年09月21日
            • 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 事務局
              企画立案・運営等
              時任宣博, 自 2012年05月20日, 至 2012年05月25日
            • 第37回有機反応懇談会 運営責任者
              企画立案・運営等
              有機反応懇談会, 自 2010年08月02日

            ページ上部へ戻る