教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

坂上 貴之

サカジョウ タカシ

理学研究科 数学・数理解析専攻相関数理講座 教授

坂上 貴之
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • アメリカ物理学会
    • 日本応用数理学会
    • 日本数学会
    • 日本流体力学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程数学・数理解析専攻, Division of Mathematics and Mathematical Science, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程数学・数理解析専攻, Division of Mathematics and Mathematical Science, 退学

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      大阪星光学院高等学校, おおさかせいこうがくいんこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2013年07月, 至 現在
      京都大学, 数理解析研究所 数学連携センター, 特任教授
    • 自 2025年04月, 至 2027年03月
      京都大学, 大学院理学研究科附属サイエンス連携センター, センター長
    • 自 2019年09月, 至 2019年12月
      アイザックニュートン研究所, INIプログラム・サイモンズフェロー
    • 自 2008年09月, 至 2009年03月
      シェフィールド大学, 応用数学科, 訪問研究者
    • 自 2000年10月, 至 2001年09月
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校, 数学科, 訪問研究員
    • 自 2013年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院理学研究科 数学・数理解析専攻, 教授
    • 自 2019年04月, 至 2025年03月
      国立研究開発法人科学技術振興機構, 戦略的創造推進事業さきがけ, 総括
    • 自 2020年05月, 至 2025年03月
      特定国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部 三好研究室, 客員主管研究員
    • 自 2019年11月, 至 2028年03月
      特定国立研究開発法人理化学研究所, 数理創造プログラム, 客員主管研究員
    • 自 2009年10月, 至 2013年03月
      北海道大学, 大学院理学研究院 数学部門, 教授
    • 自 2007年09月, 至 2011年03月
      国立研究開発法人科学技術振興機構, さきがけ研究者
    • 自 2006年04月, 至 2009年09月
      北海道大学, 大学院理学研究院 数学部門, 准教授
    • 自 2004年04月, 至 2005年03月
      九州大学, 大学院数理学府, 客員助教授
    • 自 2003年04月, 至 2006年03月
      北海道大学, 大学院理学研究院 数学部門, 助教授
    • 自 1998年05月, 至 2003年03月
      名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 助手
    • 自 1996年04月, 至 1998年04月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC1)

    プロフィール

    • プロフィール

      研究分野は 数理流体力学 です.流体運動の数理的側面を大規模計算から数学解析までの様々なアプローチで解明することが目的です.例えば乱流への遷移現象などといった, 単に流体方程式の解の存在や一意性の議論を越えた, 流体現象の時間推移を数理的な見地から理解することを目指しています.

      私は数値計算を積極的に利用します.数値計算を数学の研究で使うというのは,ありえないようにも思われますが,流体のような極めて非線形性の強い現象では数学的に何を示すべきかすら全くわからないことがしばしばありますので, 質の良い数値計算を実施して, その結果から質の良い 数学的推測(Conjecture) を得ることが重要になります.また,一般に流体の数値計算は大規模になり,そもそも数値計算自体が相当難しい場合もよくありますから,その数値計算法を開発・応用するだけでも数値解析学などに絡んで重要です.現在の研究対象は流体運動の中でも以下のような話題です.

      二次元渦力学とその応用 (Vortex dynamics and its applications)
      流体方程式の数値解析と数学解析 (Mathematical and Numerical Analysis of fluid equations)
      流体力学とトポロジー (Topological Fluid Dynamics)
      数理気象・気候力学の構築 (Mathematics and Meteorology)
      トポロジカルフローデータ解析(Topological Flow Data Analysis)
      数理を基盤とした学際研究(Interdisciplinary mathematical studies)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        研究分野は 応用数学(非線形解析) です.特に流体運動の背後にある複雑性を数学的に記述し理解することに興味があります(数理流体力学).流体運動の数理的側面を大規模計算から数学解析までの様々なアプローチで解明することが目的です.例えば乱流への遷移現象などといった, 単に流体方程式の解の存在や一意性の議論を越えた, 流体現象の時間推移を数理的な見地から理解することを目指しています.
      • 研究概要

        流体運動は,気象,工学,医学など様々な周辺分野の課題とも深く関連しており,応用数学の研究対象として非常に豊富な話題を提供してくれます.こうした問題を理解する上では代数・幾何・解析といったありとあらゆる数学を使って解決することが望まれます.応用数学の研究を広げる上でも重要な分野です.最近の話題は以下のようなものです.

        (1) 渦力学とその応用
        渦斑・渦層・点渦の数学解析と数値解析
        リーマン面上の点渦力学とその応用
        多重連結領域の渦力学理論とその応用,数値等角写像,高速Tree法
        (2) 流体方程式の数値解析と数学解析
        乱流統計性質の理解に向けた保存系におけるエネルギー特異散逸の数学理論の研究
        3次元Navier-Stokes方程式の適切性に関する数学的モデルの構成と解析.
        (3) 流体力学とトポロジー (Topological Fluid Dynamics)
        二次元ハミルトンベクトル場の流線の位相構造の分類理論(語表現)
        流線トポロジーデータ解析(Topological Flow Data Analysisi=TFDA) 本理論の応用を検討されている方向けの解説ビデオがあります.
        カオス的粒子混合の問題(組みひも写像による位相的カオス)
        (4) 流体運動と不確実性定量化(Uncertainty Quantification)
        渦力学の制御問題とデータ同化
        Stochastic Spectral Method and generalized Polynomical Chaos
        (5)分野横断型数理科学研究
        気象学連携・医学連携・産業連携(企業との共同研究)

      研究キーワード

      • 位相流体力学
      • 学際融合数理科学
      • 非線形解析
      • 数値解析
      • 数理流体力学

      研究分野

      • 自然科学一般, 応用数学、統計数学
      • 自然科学一般, 数学基礎

      論文

      • Tree representations of streamline topologies of structurally stable 2D incompressible flows
        Takashi Sakajo; Tomoo Yokoyama
        IMA Journal of Applied Mathematics (Institute of Mathematics and Its Applications), 2018年05月22日
      • Defect pairs in nematic cell alignment on doubly connected domains
        Hiroki Miyazako; Takashi Sakajo
        Proceedings of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, 2024年06月13日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Applied and computational complex analysis in the study of nonlinear phenomena
        Bartosz Protas; Stefan G. Llewellyn Smith; Takashi Sakajo
        Physica D: Nonlinear Phenomena, 2024年04月, 査読有り, 招待有り
      • Geometric Ergodicity for Hamiltonian Monte Carlo on Compact Manifolds
        Kota Takeda; Takashi Sakajo
        SIAM Journal on Numerical Analysis, 2023年12月07日, 査読有り
      • Topological Identification of Vortical Flow Structures in the Left Ventricle of the Heart
        Takashi Sakajo; Keiichi Itatani
        SIAM Journal on Imaging Sciences, 2023年08月11日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Statistical laws of a one-dimensional model of turbulent flows subject to an external random force
        Yuta Tsuji; Takashi Sakajo
        Nonlinearity, 2023年06月29日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The vortex problem in a doubly periodic rectangular domain with constant background vorticity
        Krishnamurthy
        Physica D: Nonlinear Phenomena, 2023年06月, 査読有り, 招待有り
      • Singular solutions of nonlinear hydrodynamic equations arising in turbulence theory
        Takashi Sakajo
        Sugaku Expositions, 2023年04月20日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Discrete representations of orbit structures of flows for topological data analysis
        Takashi Sakajo; Tomoo Yokoyama
        Discrete Mathematics, Algorithms and Applications, 2022年09月28日, 査読有り, 筆頭著者
      • Identification of Kuroshio meanderings south of Japan via a topological data analysis for sea surface height
        Takashi Sakajo; Shun Ohishi; Tomoki Uda
        Journal of Oceanography, 2022年07月31日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Quantized point vortex equilibria in a one-way interaction model with a Liouville-type background vorticity on a curved torus
        Takashi Sakajo; Vikas S. Krishnamurthy
        Journal of Mathematical Physics, 2022年06月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Finite rotating and translating vortex sheets
        Bartosz Protas; Stefan G. Llewellyn Smith; Takashi Sakajo
        Journal of Fluid Mechanics, 2021年09月25日, 査読有り
      • Correction to ‘Exact solution to a Liouville equation with Stuart vortex distribution on the surface of a torus’
        Takashi Sakajo
        Proceedings of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, 2021年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Vortex crystals on the surface of a torus
        Takashi Sakajo
        Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, 2019年11月18日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 書評 Computational Homology
        坂上 貴之
        応用数理, 2005年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Identification of Atmospheric Blocking with Morphological Type by Topological Flow Data Analysis
        Tomoki UDA; Takashi SAKAJO; Masaru INATSU; Kazuki KOGA
        Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • A homological approach to a mathematical definition of pulmonary fibrosis and emphysema on computed tomography.
        Naoya Tanabe; Shizuo Kaji; Susumu Sato; Tomoo Yokoyama; Tsuyoshi Oguma; Kiminobu Tanizawa; Tomohiro Handa; Takashi Sakajo; Toyohiro Hirai
        Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985), 2021年08月01日, 査読有り
      • Vortex dynamics on the surface of a torus: a review
        坂上貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2020年07月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Rotating equilibria of vortex sheets
        Bartosz Protas; Takashi Sakajo
        Physica D: Nonlinear Phenomena, 2020年02月, 査読有り
      • パーシステントホモロジーとレーブグラフを用いた2次元ハミルトンベクトル場の流線位相構造の自動抽出アルゴリズム
        宇田 智紀; 横山 知郎; 坂上 貴之
        日本応用数理学会論文誌, 2019年, 査読有り, 最終著者
      • 乱流の数理をめぐる流体方程式の特異解
        坂上 貴之
        数学, 2019年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Exact solution to a modified Liouville equation with Stuart vortex distribution on the surface of a torus
        坂上 貴之
        Proc. Roy. Soc. A, 2019年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Universality of the Anomalous Enstrophy Dissipation at the Collapse of Three Point Vortices on Euler--Poincaré Models
        Takeshi Gotoda; Takashi Sakajo
        SIAM Journal on Applied Mathematics, 2018年01月, 査読有り, 最終著者
      • Tree representation of topological streamline patterns of structurally stable 2D Hamiltonian vector fields in multiply conected domains,
        坂上 貴之; 横山 知郎
        The IMA Journal of Applied Mathematics, 2018年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Stability of batotropic vortex strip on a rotating sphere
        S.-I. Sohn; T. Sakajo; S.-C. Kim
        Proc. Roy. Soc. A, 2018年, 査読有り
      • Toroidal geometry stabilizing a latitudinal ring of N point vortices on a torus
        坂上 貴之; 清水 雄貴
        J. Nonlinear Science,, 2018年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Harnessing the Kelvin-Helmholtz instability: feedback stabilization of an inviscid vortex sheet
        Bartosz Protas; Takashi Sakajo
        Journal of Fluid Mechanics, 2018年, 査読有り, 最終著者
      • Linear feedback stabilization of point-vortex equilibria near a Kasper wing
        R. Nelson; B. Protas; T. Sakajo
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2017年09月, 査読有り, 最終著者
      • Distributional Enstrophy Dissipation Via the Collapse of Three Point Vortices
        Takeshi Gotoda; Takashi Sakajo
        JOURNAL OF NONLINEAR SCIENCE, 2016年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Point vortex interactions on a toroidal surface
        Takashi Sakajo; Yuuki Shimizu
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2016年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • One-dimensional hydrodynamic model generating a turbulent cascade
        Takeshi Matsumoto; Takashi Sakajo
        PHYSICAL REVIEW E, 2016年05月, 査読有り
      • Enstrophy Variations in the Incompressible 2D Euler Flows and α Point Vortex System
        Takeshi Gotoda; Takashi Sakajo
        Mathematical Fluid Dynamics, Present and Future, 2016年, 査読有り, 責任著者
      • Transitions between streamline topologies of structurally stable Hamiltonian flows in multiply connected domains
        Takashi Sakajo; Tomoo Yokoyama
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2015年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A fast computational method for potential flows in multiply connected coastal domains
        Mohamed M. S. Nasser; Takashi Sakajo; Ali H. M. Murid; Lee Khiy Wei
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2015年03月, 査読有り, 責任著者
      • Trapped vortices in multiply connected domains
        Rhodri B. Nelson; Takashi Sakajo
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2014年12月, 査読有り
      • STEADY-STATES AND TRAVELING-WAVE SOLUTIONS OF THE GENERALIZED CONSTANTIN LAX MAJDA EQUATION
        Hisashi Okamoto; Takashi Sakajo; Marcus Wunsch
        DISCRETE AND CONTINUOUS DYNAMICAL SYSTEMS, 2014年08月, 査読有り
      • Unique encoding for streamline topologies of incompressible and inviscid flows in multiply connected domains
        T. Sakajo; Y. Sawamura; T. Yokoyama
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2014年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 乱流場の統計力学:ひとつの試論
        松本 剛; 名和 範人; 坂上 貴之
        日本流体力学会誌 ながれ, 2014年, 招待有り
      • 二次元多重連結領域内における構造安定な非圧縮流れの文字列表現アルゴリズム
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2014年, 筆頭著者, 責任著者
      • 渦・境界相互作用が創出するパラダイムシフト : 数学と諸分野との連携活動のアイデアと数学へのフィードバック
        坂上 貴之
        數學, 2013年07月25日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Word representation of streamline topologies for structurally stable vortex flows in multiply connected domains
        Tomoo Yokoyama; Takashi Sakajo
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2013年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A computational theory for spiral point vortices in multiply connected domains with slit boundaries
        Naoki Aoyama; Takashi Sakajo; Hidehiro Tanaka
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2013年, 査読有り, 責任著者
      • Instantaneous energy and enstrophy variations in Euler-alpha point vortices via triple collapse
        Takashi Sakajo
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2012年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Oscillatory damping in long-time evolution of the surface quasi-geostrophic equations with generalized viscosity: a numerical study
        Koji Ohkitani; Takashi Sakajo
        Nonlinearity, 2010年12月01日, 査読有り
      • Corrigendum: Oscillatory damping in long-time evolution of the surface quasi-geostrophic equations with generalized viscosity: a numerical study
        Koji Ohkitani; Takashi Sakajo
        Nonlinearity, 2012年07月01日, 査読有り
      • Force-enhancing vortex equilibria for two parallel plates in uniform flow
        Takashi Sakajo
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2012年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Fixed equilibria of point vortices in symmetric multiply connected domains
        Takashi Sakajo
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2012年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Mathematical models for dynamics and management of algal blooms in aquatic ecosystems
        T. Amemiya; H. Serizawa; T. Sakajo; K. Itoh
        Aquatic Ecosystem Research Trends, 2012年
      • 多重連結領域の点渦力学
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2012年
      • Point vortex equilibria and optimal packings of circles on a sphere
        Paul K. Newton; Takashi Sakajo
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2011年05月, 査読有り
      • Numerical Construction of Potential Flows in Multiply Connected Channel Domains
        Takashi Sakajo; Yosuke Amaya
        COMPUTATIONAL METHODS AND FUNCTION THEORY, 2011年, 査読有り
      • Oscillatory damping in long-time evolution of the surface quasi-geostrophic equations with generalized viscosity: a numerical study
        Koji Ohkitani; Takashi Sakajo
        NONLINEARITY, 2010年12月, 査読有り
      • From generation to chaotic motion of a ring configuration of vortex structures on a sphere
        Takashi Sakajo
        THEORETICAL AND COMPUTATIONAL FLUID DYNAMICS, 2010年03月, 査読有り
      • Equation of motion for point vortices in multiply connected circular domains
        Takashi Sakajo
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2009年08月, 査読有り
      • An extension of Draghicescu's fast tree-code algorithm to the vortex method on a sphere
        Takashi Sakajo
        JOURNAL OF COMPUTATIONAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2009年03月, 査読有り
      • Point vortex equilibria on the sphere via Brownian ratchets
        Paul K. Newton; Takashi Sakajo
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2009年02月, 査読有り
      • 球面点渦相互作用の高速tree-codeアルゴリズム
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2009年
      • Chaotic Motion of the N-Vortex Problem on a Sphere: I. Saddle-Centers in Two-Degree-of-Freedom Hamiltonians
        Takashi Sakajo; Kazuyuki Yagasaki
        JOURNAL OF NONLINEAR SCIENCE, 2008年10月, 査読有り
      • On a generalization of the Constantin-Lax-Majda equation
        Hisashi Okamoto; Takashi Sakajo; Marcus Wunsch
        NONLINEARITY, 2008年10月, 査読有り
      • Chaotic motion of the N-vortex problem on a sphere: II. Saddle centers in three-degree-of-freedom Hamiltonians
        Takashi Sakajo; Kazuyuki Yagasaki
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2008年08月, 査読有り
      • Non-self-similar, partial, and robust collapse of four point vortices on a sphere
        Takashi Sakajo
        PHYSICAL REVIEW E, 2008年07月, 査読有り
      • The N-vortex problem on a rotating sphere. III. Ring configurations coupled to a background field
        Paul K. Newton; Takashi Sakajo
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES, 2007年04月, 査読有り
      • Integrable four-vortex motion on sphere with zero moment of vorticity
        Takashi Sakajo
        PHYSICS OF FLUIDS, 2007年01月, 査読有り
      • Invariant dynamical systems embedded in the N-vortex problem on a sphere with pole vortices (vol 217, pg 142, 2006)
        Takashi Sakajo
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2007年01月, 査読有り
      • Numerical study of De Gregorio's model for the 3-D vorticity equation
        坂上 貴之
        応用数理学会和文論文誌, 2007年, 査読有り
      • Structure of invariant dynamical systems embedded in the N-vortex motion on sphere with pole vortices
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2007年
      • Invariant dynamical systems embedded in the N-vortex problem on a sphere with pole vortices
        Takashi Sakajo
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2006年05月, 査読有り
      • Motion of unstable polygonal ring of vortex points on sphere with pole vortices
        Takashi Sakajo
        IUTAM Symposium on Elementary Vortices and Coherent Structures: Significance in Turbulence Dynamics, 2006年
      • High-dimensional heteroclinic and homoclinic connections in odd point-vortex ring on a sphere
        T Sakajo
        NONLINEARITY, 2006年01月, 査読有り
      • Efficient topological chaos embedded in the blinking vortex system
        E Kin; T Sakajo
        CHAOS, 2005年06月, 査読有り
      • 流体運動中の化学反応の数理の構築に向けてII~実験の側面~
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2005年
      • Transition of global dynamics of a polygonal vortex ring on a sphere with pole vortices
        T Sakajo
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2004年09月, 査読有り
      • Motion of a vortex sheet on a sphere with pole vortices
        T Sakajo
        PHYSICS OF FLUIDS, 2004年03月, 査読有り
      • Analytic continuation of the Birkhoff-Rott equation in complex-time domain
        T Sakajo
        EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED MATHEMATICS, 2004年02月, 査読有り
      • On global solutions for the Constantin-Lax-Majda equation with a generalized viscosity term
        T Sakajo
        NONLINEARITY, 2003年07月, 査読有り
      • 3次元Navier Stokes方程式に対するある一次元モデル方程式の解の爆発について
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2003年
      • Analytic properties of Constanin-Lax-Majda equation with a generalized viscosity term
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2003年
      • 流体運動中の化学反応の数理の構築に向けてI~位相カオスによる効率的粒子混合~
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2003年
      • Blow-up solutions of Constantin-Lax-Majda equation with a generalized viscosity term
        T. Sakajo
        J. Math. Sci. Univ. Tokyo, 2003年, 査読有り
      • Formation of curvature singularity along vortex line in an axisymmetric, swirling vortex sheet
        T Sakajo
        PHYSICS OF FLUIDS, 2002年08月, 査読有り
      • 軸対称渦層に現れる特異点について
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 2002年
      • Numerical computation of a three-dimensional vortex sheet in a swirl flow
        T Sakajo
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2001年06月, 査読有り
      • The motion of three point vortices on a sphere
        T Sakajo
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 1999年10月, 査読有り
      • 渦運動に対する高速数値計算法
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 1999年
      • An application of Draghicescu's fast summation method to vortex sheet motion
        T Sakajo; H Okamoto
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1998年02月, 査読有り
      • The interactions of two vortex sheets
        T. Sakajo
        Adv. Math. Sci. Appl., 1998年, 査読有り
      • The application of PVM to the computation of vortex sheet motion
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 1997年, 筆頭著者, 責任著者
      • Numerical computation of vortex sheet roll-up in the background shear flow
        T Sakajo; H Okamoto
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 1996年03月, 査読有り
      • An application of Draghicescu's fast summation method to vortex sheet
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 1996年, 筆頭著者, 責任著者
      • Vortex blob method and its application to vortex sheet motion
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所講究録, 1995年, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • 数学と情報のインタラクションで創る未来の社会
        坂上貴之
        数学セミナー, 2024年04月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • トポロジカルフローデータ解析 ~ 「ながれのかたち」から流れ現象の理解へ ~
        坂上貴之
        数理科学2023年6月号, 2023年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • フーリエ級数で捉える流体現象の特異性
        坂上貴之
        ながれ:日本流体力学会誌, 2022年10月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • トポロジカルフローデータ解析(TFDA)の社会的課題への適用
        横山 知郎; 坂上 貴之; 数本 優
        応用数理, 2022年, 招待有り
      • Swirl流中の3次元渦層の数値計算
        坂上 貴之
        年会一般講演, 1998年07月
      • 球面上にあるN点渦糸環の縮約系について(力学系の研究 : トポロジーと計算機による新展開)
        坂上 貴之
        数理解析研究所講究録, 2006年04月
      • G331 極渦のある球面多角形渦糸系の周期解の遷移と安定性(G-33 数理流体(3),一般講演)
        坂上 貴之
        日本流体力学会年会講演論文集, 2004年
      • F221 一般化された粘性項を持つ Constantin-Lax-Majda 方程式の爆発解
        坂上 貴之
        日本流体力学会年会講演論文集, 2002年
      • 「先端計測データのトポロジカルフローデータ解析」(特集:先端計測技術開発の展望)
        坂上貴之
        化学工業2020年7月号, 2020年07月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 流れの「かたち」解析による装置開発
        坂上貴之
        油空圧技術2020年4月号, 2020年04月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 「微分方程式論」の道しるべ(特集=大学数学のキーポイント(後編))
        坂上 貴之
        数学セミナー5月号, 2019年04月
      • "Encoding 'DNA' for fluid topologies"
        坂上 貴之
        Research Features, 2018年
      • 数理のクロスロード(座談会)
        坂上 貴之
        数学セミナー, 2016年12月
      • “名画”ナヴィエ-ストークス方程式──ある鑑賞法
        坂上 貴之
        数学セミナー, 2016年08月
      • 二次元Euler-$\alpha$方程式の弱解の特異極限解とその性質 (偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析)
        坂上 貴之
        数理解析研究所講究録, 2013年01月
      • 諸分野との協働による数理科学のフロンティア
        坂上 貴之
        ( 外50 名) 22.11.17 ~22.11.19, 2010年, 査読有り
      • 球面N渦点問題のカオス軌道(流体数理(2),一般講演)
        坂上 貴之; 矢ヶ崎 一幸
        日本流体力学会年会講演論文集, 2007年08月

      講演・口頭発表等

      • One-dimensional hydrodynamic PDE model of turbulent flow with the enstrophy cascade
        Takashi Sakajo
        XLIV Dynamics Days Europe, 2024年08月01日, 招待有り
      • 「ながれ」を言葉に:流線トポロジカルデータ解析の理論と応用
        坂上貴之
        数理工学センター(MCME)セミナー, 2024年07月12日, 招待有り
      • One-dimensional hydrodynamic PDE model of turbulent flow with the enstrophy cascade
        Takashi Sakajo
        Equadiff2024, 2024年06月13日, 招待有り
      • Topological Flow Data Analysis for Blood Flows Inside a Heart
        Takashi Sakajo
        Equadiff2024, 2024年06月11日
      • 数学研究を企業での研究開発に活かすために〜MathClinicの紹介と今後に向けた試案〜
        坂上貴之
        C-ENGINE第11回通常社員総会特別講演会, 2024年05月30日, 招待有り
      • Topological Flow Data Analysis (TFDA): theory and applications
        Takashi Sakajo
        Colloquium at Indian Institute of Technology, Hyderabad, 2024年02月21日, 招待有り
      • Analytic models of nematic cell alignment
        Takashi Sakajo
        ACCA India/Japan Workshop, 2024年02月21日
      • Topological Flow Data Analysis for Blood Flows inside a Heart
        Takashi Sakajo
        GEOTOP-A International Conference -- Applications of Geometry and Topology, 2024年01月08日, 招待有り
      • Topological Flow Data Analysis for Blood Flows Inside a Heart
        Takashi Sakajo
        76th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics (APS-DFD2023), 2023年11月21日, 招待有り
      • 二重周期領域上のグリーン関数と点渦力学
        坂上貴之
        日本数学会秋季分科会, 2023年09月23日
      • ランダム偏微分方程式で記述される一次元乱流モデルの統計則
        坂上貴之
        日本数学会秋季分科会, 2023年09月23日
      • Interdisciplinary research using Topological Flow Data Analysis through Math Clinic
        Takashi Sakajo
        ICIAM2023 MS:Frontiers of Collaboration with Industry: Succeeding through Failure, 2023年08月23日
      • A model of turbulent flows based on a random Constantin-Lax-Majda-DeGregorio equation
        Takashi Sakajo
        ICIAM2023 MS:Problems in incompressible fluid flows: Stability, Singularity, and Extreme Behavior, 2023年08月21日
      • Equilibrium states of vortex points and vortex sheets
        Takashi Sakajo
        Complex analysis: techniques, applications and computations - perspevtives in 2023 (CAT04), 2023年07月27日, 招待有り
      • One-dimensional hydrodynamic PDE model of turbulent flow with the enstrophy cascade
        Takashi Sakajo
        ANR Project Quantum Turbulence Exploration by High Performance Computating, 2023年07月04日, 招待有り
      • 流線トポロジカルデータ解析による心臓内血流の渦構造の抽出
        坂上貴之
        北海道大学 HMMCセミナー, 2023年07月13日, 招待有り
      • JST 未来社会創造事業「未来医療を創出する 4 次元トポロジカルデータ解析数理共通基盤」の紹介
        坂上貴之
        RIKEN iTHEMS のアウトリーチについての研究会 2023, 2023年06月17日
      • Vortex crystals on the surface of a curved torus
        Takashi Sakajo
        SIAM DS23 OS:Vortex Dynamics Meets Dynamical Systems: Theory, Application and Computation, 2023年05月15日
      • 「基礎研究」としての数学研究〜JSTの研究活動から
        坂上貴之
        日本数学会年会2023, 2023年03月17日
      • Generalized Constantin-Lax-Majda equation under a random forcing as a one-dimensional model of turbulence
        Takashi Sakajo
        Analysis of fluid dynamical PDEs, 2023年03月15日, 招待有り
      • 「未来医療を創出する4 次元トポロジカルデータ解析数理共通基盤の開発」
        坂上貴之
        JST未来社会創造事業「共通基盤」領域シンポジウム, 2022年10月29日, 招待有り
      • 流線トポロジカルデータ解析(TFDA)による心血流画像解析
        坂上貴之
        第三回京大ーハイデルベルグ大ー理研ワークショップ 医学と数理, 2022年10月01日, 招待有り
      • Quantized point vortex equilibria with a Liouville-type background vorticity on a curved torus
        坂上貴之
        日本数学会2022秋季総合分科会, 2022年09月15日
      • Topological flow data analysis - theory and recent applications
        Takashi Sakajo
        UK-Japan Winter School Event: "Geometry, Stochastics and Dynamics", 2022年09月13日, 招待有り
      • Topological Flow Data Analysis for Bllod Flows Insider a Heart
        Takashi Sakajo
        The 1st International Symposium on Aihara Moonshot Project, 2022年06月06日, 招待有り
      • Exact solution to a Lioville equation on a curved torus and quantized point vortex equilibria
        Takashi Sakajo
        Forschungsseminar at Techinsche Universitat Dresden, 2021年12月13日, 招待有り
      • 流体方程式に現れる有限時間爆発解
        坂上貴之
        第4回「有限時間特異性」勉強会, 2021年11月11日
      • 流れのトポロジー解析による数理・産業連携〜Math Clinicを通じて〜
        坂上貴之
        経団連第三回数理活用産学連携イニシアティブ, 2021年11月10日, 招待有り
      • 京大理学におけるMathClinicの取り組み~成果と課題」
        坂上貴之
        シンポジウム 社会課題は数理科学で解決できる!? -試みと課題-, 2021年10月26日, 招待有り
      • 流線トポロジカルデータ解析による大気ブロッキング現象の同定
        坂上貴之
        日本流体力学会年会2021, 2021年09月23日
      • 端点を持つ有限長渦層の線形安定性と回転運動
        坂上貴之
        日本数学会2021秋季総合分科会, 2021年09月16日
      • トーラス面上の反応拡散方程式のスポットダイナミクス
        坂上貴之
        日本数学会2021秋季総合分科会, 2021年09月16日
      • TFDAによる大気ブロッキング現象の検出と形態分類
        坂上貴之
        日本応用数理学会年会2021, 2021年09月09日
      • 「流れの「かたち」を「ことば」に!〜二次元・三次元の流れパターンをトポロジー・力学系理論・離散数学を使って分類する新技術」
        坂上貴之
        科学技術振興機構新技術説明会オンラインセミナー, 2021年07月16日, 招待有り
      • ある渦層の相対定常解の族について
        坂上貴之
        日本数学会年会2021, 2021年03月17日
      • On "quantized" vortex crystals on closed surfaces
        坂上貴之
        量子渦と非線形波動(OCAMIワークショップ), 2021年02月19日, 招待有り
      • トポロジカルデータ解析とその流体解析への応用
        坂上貴之
        科学技術未来戦略ワークショップ「複雑な流れ現象の解明と統合的制御」, 2021年01月08日, 招待有り
      • 諸分野と数理連携の試み
        坂上貴之
        諸科学における大規模データと統計数理モデリング」2020-ISMCRP-5005 ~「冬」 オンライン会合シリーズ~ (統計数理研究所 共同研究集会), 2020年12月11日, 招待有り
      • Topological flow data analysis (TFDA) For identification of atmospheric blockings
        Takashi Sakajo
        Americal Physical Society 73rd Annual DFD Meeting 2020, 2020年11月24日
      • Vortex dynamics on the surface of a torus
        Takashi Sakajo
        Space-time topology behind formation of micro-macro magneto-vortical structure manifested by Nambu mechanics, 2020年09月30日, 招待有り
      • トーラス面上の定常渦
        坂上貴之
        日本数学会2020年度秋季総合分科会, 2020年09月25日
      • 心室内血流画像データの流れのトポロジカル分類理論とその離散表現
        坂上貴之
        京大ーハイデルベルグ大ー理研ワークショップ 医学と数学, 2020年09月19日
      • 心血流エコーデータに対する流線トポロジー解析
        坂上貴之
        日本応用数理学会, 2020年09月09日
      • 心血流エコー画像解析と流線位相データ解析(TFDA)の広がり
        坂上貴之
        JST未来社会創造始業ワークショップ 数理科学がドライブする未来, 2020年06月03日
      • 流れの「かたち」を言葉に〜流線トポロジー解析の応用
        坂上貴之
        科学技術振興機構 新技術説明会, 2020年02月13日
      • Topological Flow Data Analysis: Theory and applications(心血流のTFDA解析)
        坂上貴之
        第16回 生物数学の理論とその応用 ~生命現象の定量的理解に向けて~, 2020年01月31日, 招待有り
      • Vortex Dynamics on Sphere - a survey
        Takashi Sakajo
        Workshop on "Mathematical Aspects of Geophysical Flows, 2020年01月23日, 招待有り
      • トポロジカル(流線)フローデータ解析とその応用
        坂上貴之
        近畿化学協会合成部会フロー・マイクロ合成研究会 第85回研究会, 2020年01月10日, 招待有り
      • Vortex dynamics on the surface of a torus
        Analysis Seminar, Univ Reading, 2019年11月29日, 招待有り
      • Topological Flow Data Analysis Part 1- Theory and Applications
        Takashi Sakajo
        American Physical Society 72nd Annual DFD Meeting 2019 (APS-DFD2019), 2019年11月26日
      • Topological Flow Data Analysis - Theory and Applications
        Takashi Sakajo
        Applied and Interdisciplinary Mathematics Seminar, Univ Bath, 2019年11月05日, 招待有り
      • Vortex dynamics on the surface of a torus
        Takashi Sakajo
        Complex analysis in mathematical physics and applications, 2019年10月23日, 招待有り
      • Topological Flow Data Analysis - Theory and Applications
        Takashi Sakajo
        Applied Math Seminar at the Univ. of Sheffield, 2019年10月23日
      • トポロジカルフローデータ解析〜生命現象応用に向けて〜
        坂上貴之
        京大高等研究院- Heidelberg大学-理研iTHEMS workshop ``数理と医学'', 2019年10月10日, 招待有り
      • Linear feedback stabilization of point vortex equilibria near a Kasper Wing
        Takashi Sakajo
        International Congress of Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2019) Mini-symposium "Control and Estimation Problems in Fluid Mechanics and Fields", 2019年07月17日
      • Vortex dynamics on the surface of a torus
        Takashi Sakajo
        International Congress of Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2019) Mini-symposium "Geometry and topology in mass and fluid dynamics", 2019年07月17日
      • Classification of Streamline Topologies for Hamiltonian vector fields and its applications to Topological Flow Data Analysis
        Takashi Sakajo
        SIAM Conference on Applied Algebraic Geometry, Minisymposium "From algebraic geometry to geometric topology: crossroads on applications", 2019年07月11日
      • Vortex Dynamics on the surface of a torus
        坂上貴之
        数理研研究集会 ``流体と気体の数学解析'', 2019年07月03日, 招待有り
      • 非粘性渦層におけるKelvin-Helmholtz不安定のフィードバック制御
        坂上貴之
        第65回理論応用力学講演会・第22回土木学会応用力学シンポジウム, 2019年06月28日
      • Mathematical models of cascading phenomena in turbulence
        坂上 貴之
        Workshop on Scientific Computing Across Scales: Extreme Events and Criticality in Fluid Mechanics, 2019年04月18日, 招待有り
      • トポロジカルフローデータ解析(TFDA)とその心血流データへの応用
        坂上 貴之
        iTHEMS-AIMR連携ワークショップ「医学と数理の接するところ」, 2019年03月29日, 招待有り
      • 非粘性渦層における Kelvin-Helmholtz 不安定のフィードバック制御
        坂上 貴之
        日本数学会年会2019, 2019年03月17日
      • Vortex dynamics on the surface of a torus
        坂上 貴之
        Applied Interdisciplinary Mathematics (AIM) Seminar, 2019年02月08日
      • Classification of 2D Hamiltonian vector fields and topological flow data analysis : theory, computation and applications II
        坂上 貴之
        Workshop on Applied Topology (WAT2019), 2019年01月11日
      • Classification of 2D Hamiltonian vector fields and topological flow data analysis : theory, computation and applications I
        坂上 貴之
        Workshop on Applied Topology (WAT2019), 2019年01月08日, 招待有り
      • Control of vortex dominated flows through vortex dynamics
        坂上 貴之
        Mathematics of Fluid Motion II: Theory and Computation, 2018年12月26日, 招待有り
      • 非粘性保存量の特異カスケードを生成する一次元流体方程式の数理解析と数値解析
        坂上 貴之
        九州関数方程式セミナー, 2018年11月30日, 招待有り
      • Control of vortex dominated flows through vortex dynamics
        坂上 貴之
        Taiwan-Japan Joint Workshop on Numerical Analysis and Scientific Computation, 2018年11月24日, 招待有り
      • One-dimensional Hydrodynamic PDE model for a cascading turbulent phenomenon
        坂上 貴之
        Seminar on Applied Mathematics, 2018年11月23日
      • One-dimensional Hydrodynamic model for turbulence with cascade and sigular solutions
        坂上 貴之
        Seminar on Applied Mathematics, 2018年09月03日
      • 複翼まわりの定常点渦の安定化を実現する線型フィードバック制御
        坂上 貴之
        ODE-JP 2018, 2018年07月09日
      • 非粘性保存量の乱流カスケードを実現する1次元流体方程式について
        坂上 貴之
        日本数学会年会2018, 2018年03月21日
      • 一次元流体モデル方程式が実現する非粘性保存量のカスケード現象
        坂上 貴之
        日本数学会年会2018, 2018年03月21日
      • 一次元流体モデル方程式が実現する非粘性保存量のカスケード現象
        坂上 貴之
        量子渦と非線形波動「, 2018年01月13日, 招待有り
      • Point vortex dynamics on a toroidal surface
        坂上 貴之
        The 70th Annual Meeting of the Americal Physical Society Division of Fluid Dynamics, 2017年11月21日
      • One-dimensional hydrodynamic equation generating turbulent scaling laws and self-similar singular solutions
        坂上 貴之
        The 70th Annual Meeting of the Americal Physical Society Division of Fluid Dynamics, 2017年11月19日
      • One-dimensional Hydrodynamic PDE Model for Turbulence with Cascade and Singular Solutions
        坂上 貴之
        The 14th International Conference on Flow Dynamics, 2017年11月01日
      • Stability of barotropic vortex strip on a rotating sphere
        坂上 貴之
        Annual Meteting of A3 foresight program, 2017年10月15日, 招待有り
      • 渦層の不安定性の数学とその時間発展
        坂上 貴之
        MIMS研究集会「火災における不安定性の数理」, 2017年10月05日, 招待有り
      • One-dimensional hydrodynamics model for turbulence with cascades and singular solutions
        坂上 貴之
        Seminar at Hong Kong University of Science and Technology, 2017年08月25日, 招待有り
      • 乱流カスケードを生成する一次元偏微分方程式モデルの数学解析と数値解析
        坂上 貴之
        広島数理解析セミナー, 2017年07月14日
      • Mathematical research on Micro-Pressure Waves
        坂上 貴之
        Expert Exchange on Micro-Pressure Waves, 2017年06月25日, 招待有り
      • Point vortex dynamics on the surface of a torus
        坂上 貴之
        Applied Math Seminar, Tech Univ Dresden, 2017年03月16日, 招待有り
      • Point vortex dynamics on a toroidal surface
        坂上 貴之
        The 3rd ACCA-UK/JP workshop, 2017年03月13日, 招待有り
      • Turbulence and topology: recent explorations in mathematical fluid mechanics
        坂上 貴之
        QUT SMS Seminar, 2017年03月10日, 招待有り
      • Point vortex dynamics on a toroidal surface
        坂上 貴之
        ANZIAM 2017 Annual Meeting, 2017年02月09日, 招待有り
      • 理学研究・教育とデータ同化
        坂上 貴之
        理化学研究所 iTHESデータ同化スクール, 2016年09月14日, 招待有り
      • Words and Trees: Symbolic Classifications of Streamline Topologies for 2D Incompressible Vortex Flows
        坂上 貴之
        AIMS Conference, 2016年07月04日, 招待有り
      • Dissipative vortex collapse and time's arrow
        坂上 貴之
        The 11th East Asia SIAM Conference, 2016年06月21日, 招待有り
      • Mathematical modeling and topological characterizations for 2D incompressible flows across the Reynolds number
        坂上 貴之
        A3 Mini-workshop on Soft Matter, 2016年03月24日, 招待有り
      • Hydrodynamic one dimensional model for enstrophy-cascade turbulence
        坂上 貴之
        Naruto Workshop on Vortex Dynamics, 2016年01月17日, 招待有り
      • 二次元非圧縮流れの流線トポロジーの分類:連続流れに潜む離散構造
        坂上 貴之
        応用数学合同研究集会, 2015年12月18日, 招待有り
      • Classification and transitions of streamline topologies of structurally stable incompressible flows
        坂上 貴之
        American Physical Society 68th Annual DFD Meeting (APS-DFD2015), 2015年11月24日
      • On the generalized non-viscous/viscous DeGregorio equation - singular solutions and statistical properties
        坂上 貴之
        International Congress of Industrial and Applied Mathematics 2015 (ICIAM2015), 2015年08月10日, 招待有り
      • Entrapment of force enhancing vortex equilibria in the vicinity of a Kasper Wing
        坂上 貴之
        Modern Applications of Complex Variables: Modeling, Theory and Computations, 2015年01月15日, 招待有り
      • Topics in mathematical and theoretical fluid dynamics
        坂上 貴之
        1st joint conference of A3 foresight program, Mathematics of Fluid Dynamics and Material Science, 2014年11月21日, 招待有り
      • On point vortex-alpha system and vortex collapse with enstrophy dissipation
        坂上 貴之
        The 8th CREST-SBM International Conference: International Conference on Mathematical Fluid Dynamics, Present and Future, 2014年11月13日, 招待有り
      • 多重連結領域の流体運動の数理:数値解析・数値計算の側面から
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所 共同研究集会「新時代の科学技術を牽引する数値解析学」, 2014年10月09日
      • 二次元非粘性・非圧縮流れの流線の位相構造の遷移
        坂上 貴之
        日本流体力学会年会2014, 2014年09月15日
      • Anomalous enstrophy dissipation and 2D vortex collapse
        坂上 貴之
        The 6th Euro-Japanese Workshop on Blow-up, 2014年09月01日, 招待有り
      • 渦閉じこめの実現に向けて~二次元多重連結領域の渦力学から
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所 共同研究集会「乱流研究のフロンティア」, 2014年07月24日, 招待有り
      • Mathematical and Computational Theory for Inviscid and Incompresible Flows in Multiply Connected Domains
        坂上 貴之
        2014 Japan-Taiwan Joint Workshop on Numerical Analysis and Scientific Computation, 2014年04月05日, 招待有り
      • Dissipative weak solutions to Euler's equations and vortex collapse
        坂上 貴之
        Fundamental Aspect of Geophysical Turbulence, 2014年03月12日
      • 二次元点渦力学の数理
        坂上 貴之
        Top Runners' Lecture Collection of Science 「流体とトポロジー」, 2014年03月10日, 招待有り
      • Anomalous enstrophy dissipation via triple collapse of 2D point vorties
        坂上 貴之
        The 2nd International Conference on Mathematical Theory of Turbulence via Harmonic Analysis and Computational Fluid Dynamics, 2014年03月05日, 招待有り
      • Mathematical theory of potential flows in multiply connected domains
        坂上 貴之
        East Asian Core Doctorial Forum on Mathematics, The First Meeting, 2014年01月21日, 招待有り
      • 乱流理論におけるオイラー方程式の散逸的弱解と点渦衝突
        坂上 貴之
        金沢大学談話会, 2013年11月20日
      • Mathematical and numerical studies of vortex-boundary interactions -- theory and applications
        Northeastern Asian Symposium on Methods and Modeling for High Performance Scientific Computing, 2013年09月24日, JSPS
      • 多重連結領域における構造安定な 非粘性・非圧縮流れ場の分類とその語表現
        坂上 貴之
        日本流体力学会年会2013, 2013年09月12日
      • Encoding of streamline topologies for incompressible vortex flows in 2D multiply connected domains
        坂上 貴之
        Pacific RIM Conference on Mathematics 2013 (The 5th CREST-SBM), 2013年07月01日
      • Dissipative weak solutions of the Euler equations and vortex dynamics
        坂上 貴之
        京都大学数学教室談話会, 2013年05月01日
      • 多重連結領域における構造安定 な非粘性・非圧縮流れの流線の位相的分類とその語表現
        坂上 貴之
        日本数学会 年会, 2013年03月22日
      • Streamline topologies for structurally stable vortex flows in multiply connected domains and their word representations
        坂上 貴之
        IUTAM Symposium on Vortex Dynamics: formation, structure and function, 2013年03月11日
      • 二次元多重連結領域における非圧縮流体の流線構造の位相分類と語表現
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所 共同研究集会「生物流体力学における流れ構造の解析と役割」, 2012年11月11日
      • Classification of Streamline Topologies for Structurally Stable Vortex Flows in Multiply Connected Domains
        坂上 貴之
        Ninth International Conference on Flow Dynamics, 2012年09月20日
      • Towards a mathematical study of offshore tsunami dynamics with vortex-boundary interactions
        T. Sakajo
        International Innovation Workshop on Off Shore Tsunami Energy Dissipation and Peak Height Alleviation, 2012年09月11日, Tohoku University
      • Point Vortex Dynamics in Multiply Connected Domains -- Theory and Applications
        T. Sakajo
        4th China-Japan-Korea Conference on Numerical Mathematics, 2012年08月27日, 京都大学
      • Euler-α方程式の点渦衝突によるエンストロフィー散逸
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所 共同研究集会「流体と気体の数学解析」, 2012年07月06日
      • α点渦系の三体衝突に よるエンストロフィー散逸
        坂上 貴之
        日本数学会年会, 2012年03月28日
      • Enstrophy dissipation in Euler alpha point vortices via triple collapse
        坂上 貴之
        北東解析研究集会, 2012年02月17日
      • Force-enhancing vortex equilibria for two plates in uniform flow
        T. Sakajo
        NIMS Hot Topic Workshop on Fluid Dynamics: Vortex Dynamics, Biofluids and Related Fields, 2011年12月13日, NIMS, Korea
      • 二次元Euler-α方程式の弱解の特異極限解とその性質について
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所共同研究 「偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析」, 2011年12月10日
      • Enstrophy dissipation in Euler-alpha point vortices via triple collapse
        T. Sakajo
        Emerging Topics on Differential Equations and their Applications -- Sino-Japan Conference of Young Mathematicians, 2011年12月07日, Nankai University, China
      • Point vortex dynamics in multiply connected domains and its applications
        Takashi Sakajo
        International conference on fluid and gas dynamics, 2011年09月24日, Zhejiang Normal University, China
      • nergy variations of a point-vortex dynamics via triple collapse
        坂上 貴之
        東北大学大学院情報科学研究科 仙台シンポジウム, 2011年08月17日
      • 多重連結領域の点渦力 学とその応用
        坂上 貴之
        京都大学数理解析研究所 共同研究集会「オイラー方程式の数 理: カルマン渦列と非定常渦運動100年」, 2011年07月20日, 招待有り
      • 多重連結領域の点渦力学
        坂上 貴之
        第40 回数値解析シンポジウム, 2011年06月20日, 招待有り
      • 二次元多重連結領域の完全流体
        坂上 貴之
        東京大学 東大GCOEシンポジウム:致死性不整脈の機序の解明, 2011年06月15日
      • 多重連結チャネル領域における流れ関数の構成
        坂上 貴之
        日本数学会 年会, 2011年03月22日
      • 点渦力学と数値等角写像による新展開
        坂上 貴之
        日本学術会議 理論応用力学連合講演会 OS「多重連結領域問題の数値解析とその周辺」, 2011年03月10日, 招待有り
      • Point vortex dynamics in multiply connected domains"
        坂上 貴之
        Far From Equilibrium Dynamics (FFED11), 2011年01月07日
      • 多重連結領域の点渦力学
        坂上 貴之
        奈良女子大学 数物情報交流シンポジュム, 2010年12月11日, 招待有り
      • 渦・境界相互作用の数理科学
        坂上 貴之
        東北大学 ワークショップ数学の展開-諸分野との連携を探 る, 2010年11月27日
      • 渦・境界相互作用の数理科学
        坂上 貴之
        早稲田大学 非線型科学コロキウム, 2010年10月04日, 招待有り
      • 渦・境界相互作用がもたらす新パラダイム
        坂上 貴之
        日本応用数理学会 2010年度年会, 2010年09月06日
      • Mathematical models of anomalous enstrophy dissipation and enstrophy cascade in 2D turbulence
        坂上 貴之
        Advanced Computing and Theoretical Fluid Mechanics, 招待有り
      • Mathematical modeling of incompressible flows; Recent developments in applied and computational complex analysis
        坂上 貴之
        Second Joint Workshop of A3 Foresight Program, 招待有り

      書籍等出版物

      • 渦運動の数理的諸相
        坂上貴之
        共立出版, 2013年03月, 査読無し
      • 越境する数学「渦の数学が織りなす世界」
        坂上貴之
        岩波出版, 2013年02月28日, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2020-013646, 流れパターンの語表現装置、語表現方法およびプログラム
        坂上貴之; 板谷慶一
      • 特願2019-139657, 有限型の流れパターンの語表現装置、語表現方法、プログラム、構造物形状の学習方法および構造物設計方法
        坂上貴之; 横山知郎
      • 特願 WO2015JP81402, REGULAR EXPRESSION CREATION METHOD AND REGULAR EXPRESSION CREATION DEVICE OF FLOW PATTERN, AND COMPUTER-EXECUTABLE PROGRAM
        坂上 貴之
      • 特願 US201415033121, FLUID TRANSITION ROUTE ACQUISITION APPARATUS, FLUID TRANSITION ROUTE ACQUISITION METHOD, AND PROGRAM
        坂上 貴之
      • 特願2014-226532, 流れパターンの正規表現作成方法、正規表現作成装置、および、コンピュータが実行可能なプログラム
        坂上 貴之; 横山 知郎
      • 特願 WO2014JP56811, FLUID TRANSITION ANALYSIS DEVICE, FLUID TRANSITION ANALYSIS METHOD, AND PROGRAM
        坂上 貴之
      • 特願PCT/JP2014/056811, 流体遷移分析装置、流体遷移分析方法、および、プログラム
        坂上 貴之; 横山 知郎; 石原 卓; 澤村 陽一
      • 特開2013-230678, 特願PCT/JP2014/079512, 流体遷移経路取得装置、流体遷移経路取得方法、および、プログラム
        坂上 貴之; 横山 知郎
      • 特願 US201314427148, METHOD FOR WORD REPRESENTATION OF FLOW PATTERN, APPARATUS FOR WORD REPRESENTATION, AND PROGRAM
        坂上 貴之
      • 特願PCT/JP2013/070939, 流れパターンの語表現方法、語表現装置、および、プログラム
        坂上貴之; 横山知郎
      • 特願2012-203601, 流れパターンの語表現方法、語表現装置、および、プログラム
        坂上貴之; 横山知郎

      受賞

      • 2000年
        日本数学会, 建部賢弘賞奨励賞
      • 2000年
        日本応用数理学会, JJIAM欧文誌論文賞
      • 2019年12月21日
        明治大学先端数理科学インスティチュート, 現象数理学三村賞
      • 2020年09月
        日本応用数理学会, 日本応用数理学会論文賞(応用部門)
      • 2019年09月01日
        Simons Foudation, Simons Fellow for the programme in the Isaac Newton Institute

      メディア報道

      • 数学の力で医学の真理に迫る
        医学書院, 医学界新聞 3558号, 2024年03月18日, 新聞・雑誌
      • 「数学の力で心渦血流を言語化」
        医薬経済社, 医薬経済 ONLINE, 医工連携の実践者99), 2023年09月15日, インターネットメディア
      • 心臓内の「渦血流」を同定する理論を世界に先駆けて構築―心血流の渦のパターンを文字化し、早期に心不全を発見する可能性
        京都大学ホームページ, プレスリリース, 2023年08月18日, インターネットメディア
      • 数学者は分野の壁を超えた「言葉」を創り続ける
        京都大学産学連携情報プラットフォーム, philo, 2023年08月02日, インターネットメディア
      • 流れの「かたち」解析による装置開発~流線位相データ解析による効率的粉体分級装置の開発~
        京都大学, プレスリリース, 2019年09月19日, インターネットメディア

      外部資金:科学研究費補助金

      • 渦運動による流体方程式の特異性と乱流の統計性の解明
        基盤研究(A)
        中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
        名古屋大学
        木村 芳文
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        渦運動;流体方程式の特異性;乱流;渦リコネクション;流体方程式の正則化;量子乱流;流体方程式の解の特異性;オイラー方程式の正則化;完全流体方程式の正則化
      • 曲面上の渦力学:曲面の幾何がもたらす新しい流体運動の数理科学
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        京都大学
        坂上 貴之
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        応用数学;力学系;渦力学;流体力学;微分幾何学;トポロジー;流体方程式
      • 医療用ナノマシンの数理科学的特性解析と設計提案
        基盤研究(C)
        岡山大学
        小布施 祈織
        自 2016年07月19日, 至 2019年03月31日, 完了
        2次元Stokes流;数理モデリング;複素解析;数値シミュレーション;埋め込み境界法;ナノマシン;表面修飾;リポソームの形成;アミロイドへの標的性;Stokes方程式;ドラッグデリバリー;応用数学;数値計算
      • 次世代高速鉄道のためのトンネル圧縮波変形メカニズムの数理科学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        坂上 貴之
        自 2015年07月10日, 至 2020年03月31日, 完了
        応用数学;流体工学;交通計画・国土計画;関数方程式論;関数論;交通工学・国土計画;データ解析
      • 流体方程式の散逸的弱解を通した乱流理論の新展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        坂上 貴之
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        応用数学;流体力学;関数方程式論;数理物理;統計力学;乱流理論;渦力学;流体
      • 観測データを用いた長期気象現象の数理モデル構築
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        坂上 貴之
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        確率微分方程式;データ同化;カオス力学系;時系列解析;対流圏;成層圏;Conley-Morse分解;時系列データ解析
      • 力学系の位相計算理論の応用展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        國府 寛司
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        力学系;トポロジー;計算機援用解析;時系列;気象学;位相計算;生命科学;ネットワーク
      • 大規模数値解析による乱流中の流れ構造の動力学と異方性の解明
        基盤研究(A)
        名古屋大学
        木村 芳文
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        乱流;大規模数値計算;渦運動;非等方乱流;流体方程式の特異性;流体の異方性;流体方程式の解の特異性;非等方性乱流;乱流の異方性
      • 非線形偏微分方程式の背後にある確率論的構造と確率論的な摂動による解構造の変化
        基盤研究(B)
        明治大学;大阪大学
        名和 範人
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        非線形偏微分方程式;確率微分方程式;乱流;非圧縮性オイラー方程式;散逸的弱解;非線形シュレーディンガー方程式;爆発解;重対数法則;オイラー方程式;超流動;非線形光学;シュレーディンガー方程式;確率解析
      • 無現多倍長数値計算における数値解析学と数値計算手法の新しい展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        磯 祐介
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        数学一般;応用数学;数値数学;数理モデル;応用解析;数値解析;多倍長数値計算;非適切問題解析;数値計算法;exflib;GPGPU;輸送方程式;Tricomi方程式
      • 特異渦構造の運動を通した流体乱流現象の力学と統計の高次結合
        基盤研究(B)
        北海道大学
        坂上 貴之
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        乱流;点渦;渦層;散逸的弱解;オイラー方程式;オイラーα方程式;点渦系;衝突解;一様等方乱流;点渦力学;α点渦系;自己相似衝突解;エンストロフィー;乱流モデル;衝突多様体;点渦統計力学;位相正則化;クゥエット流;Euler-α方程式
      • 計算ホモロジーによる流れ場構造解析法の開発とその乱流現象への応用
        萌芽研究
        北海道大学
        坂上 貴之
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        計算ホモロジー;二次元クエット流;カオス;流体力学;壁乱流;力学系理論;数理流体力学
      • 無限多倍長数値計算環境における高精度数値計算法の確立とその逆問題解析への適用
        基盤研究(B)
        京都大学
        磯 祐介
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        応用数学;数値解析;多倍長数値計算;応用解析学;逆問題解析;非適切問題解析;高精度シミュレーション;逆Laplace変換;数値計算
      • 特殊な挙動をする流体の数理的研究
        基盤研究(B)
        広島大学
        中木 達幸
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        流体;数学解析;数値解析;渦運動;多孔質媒体流;緩和振動;不安定性;自由境界問題;流体問題;渦挙動;渦形成;ハミルトン系;衝突解;弱非線形安定性;曲率不安定性;移動境界;移動境界問題、自由境界問題;渦点;渦層、渦輪、渦領域;2流体問題;滑輪の曲率不安定性;渦輪の曲率不安定性;メルニコフ解析;フラックス・フリー有限要素法;point vortex;渦輪;渦構造の不安定性;地球流体;進行波解;有限要素法
      • 回転球面上渦運動の新しい高速・高精度数値計算法の開発とその数理解析
        若手研究(A)
        北海道大学
        坂上 貴之
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        点渦力学;地球流体力学;力学系理論;数理流体力学;高速アルゴリズム;渦法;渦運動;地球流体;力学系;Contour Method;回転流体;渦糸;不変力学系;渦領域
      • 非均一流れ場中の反応拡散系理論の構築
        萌芽研究
        北海道大学
        坂上 貴之
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        位相カオス;反応拡散系;渦運動;地球流体;渦糸系;BZ反応;非均一場
      • 数理流体力学に現れる解の爆発問題・特異摂動問題の研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        岡本 久
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        Navier-Stokes equations;vortex dynamics;blow-up;double exponential transform;fluid mechanics;singular perturbation;point vortex;Navier-Stokes方程式;渦糸;水面波;分岐理論;高速フーリエ変換;数値積分;差分法;Proudman-Johnson方程式, Navier-Stokes equations;vortex dynamics;blow-up;double exponential transform;fluid mechanics;singular perturbation;point vortex
      • 反応拡散系理論と流体理論の融合により展開される新しい非線形問題の調査
        基盤研究(C)
        北海道大学
        坂上 貴之
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        反応拡散系;流体運動;化学反応速度論;非線形反応
      • 数理流体問題における低次元的な解の数値解析と数学解析
        基盤研究(B)
        広島大学;九州大学
        中木 達幸
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        渦糸、渦点;渦輪、渦管;1、2流体問題;緩和振動;不安定性;弱非線形安定性;位相カオス;フラックスフリー有限要素法;渦糸の緩和振動;球面上の渦糸;渦輪の非線形不安定性;らせん渦;理想MHDの数値解析法;移動・自由境界問題;フラックス・フリー有限要素法;ベクトル化;渦輪の局所安定性解析;質量保存型有限要素法;数値的検証法;アダプティブメッシュ;正射影付有限要素方程式, point vortex;vortex ring, vortex tube;one- or two-phase fluid problems;relaxation oscillation;instability;weakly nonlinear stability;topological chaos;flux-free finite element method
      • 力学系の保存性・安定性とその数値解析の研究
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        三井 斌友
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        計算科学;数値解析;力学系;安定性;保存系;離散変数法;非線形方程式;固有値解析;非線型方程式, Computational science;Numerical analysis;Dynamical systems;Stability;Conservative system;Discrete variable methods;Nonlinear equations;Eigenvalue analysis
      • 複素時間特異点解析による渦層の渦巻解の存在と一意性の理論的・数値的研究
        若手研究(B)
        北海道大学;名古屋大学
        坂上 貴之
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        複素特異点解析;渦層;渦糸系;力学系理論;不安定周期軌道;球面上の流れ;Blowup solutions;Vortex sheet;Flow on sphere;Singularity formation;Rolling-up spirals;Mathematical fluid dynamics;渦運動の数理;特異点;複素時間解析;解の一意性
      • 力学系理論および特異点理論の数理流体力学への応用
        基盤研究(A)
        京都大学
        岡本 久
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ナビエ・ストークス方程式;オイラー方程式;力学系;特異点;渦層;粒子の軌跡;反応拡散系;パルス解, Navier-Stokes equations;Euler equations;dynamical systems;singularity;vortex sheet;trajectories of fluid particles;reaction-diffusion system;pulse solutions
      • 3次元渦運動に現れる特異点の研究
        奨励研究(A)
        名古屋大学
        坂上 貴之
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        3次元渦層;特異点;渦法;非適切性;複素時間;渦層;複素時間特異点;スパイラル解
      • 多様な複雑現象の記述に向けた複素特異点解析の深化
        基盤研究(A)
        中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
        京都大学
        坂上 貴之
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        複素解析;特異点解析;逆解析;自由境界問題;基本解解法
      • ダイナミクスの機械学習の数理解析 - リザバー計算を中心に -
        基盤研究(B)
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        國府 寛司
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;機械学習;リザバー計算;ダイナミクス;分岐
      • ダイナミクスの機械学習の数理解析 - リザバー計算を中心に -
        基盤研究(B)
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        國府 寛司
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        力学系;機械学習;リザバー計算;ダイナミクス;分岐

      外部資金:その他

      • 未来医療を創出する4次元トポロジカルデータ解析数理共通基盤の開発
        科学技術振興機構, 未来社会創造事業
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日
        坂上貴之
        研究代表者
      • 水圏環境力学理論の構築
        科学技術振興機構さきがけ
        自 2007年10月01日, 至 2011年03月31日
        坂上貴之
      • 渦・境界相互作用が創出するパラダイムシフト
        科学技術振興機構CREST
        自 2012年10月01日, 至 2016年03月31日
        坂上貴之
      • 包括的トポロジカルデータ解析共通数理基盤
        科学技術振興機構未来社会創造事業
        自 2018年11月15日, 至 2022年03月31日
        坂上貴之
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分積分学続論II-微分方程式
          N125, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分方程式論
          3146, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線型解析入門
          2109, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学(講義・演義)B
          N152, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学先端研究 応用数学a
          0458, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学先端研究 応用数学d
          0461, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学先端研究 応用数学c
          0460, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学先端研究 応用数学b
          0459, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 応用数学C
          0558, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 応用数学B
          0557, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 応用数学A
          0556, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学研究 応用数学D
          0559, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          関数論
          N143, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          微分積分学続論II-微分方程式
          N125, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理科学課題研究
          5140, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学・数理科学の最前線I
          4138, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学基盤研究 応用数学c
          0480, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学基盤研究 応用数学b
          0479, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学基盤研究 応用数学a
          0478, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 応用数学B
          0557, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学研究 応用数学A
          0556, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学基盤研究 応用数学d
          0481, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 応用数学a
          0458, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 応用数学d
          0461, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 応用数学c
          0460, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数学先端研究 応用数学b
          0459, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          線形代数学(講義・演義)B
          N152, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          学術連携共同:数理科学の研究フロンティア
          1800, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学b
          0459, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数値解析
          8109, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 応用数学c
          0480, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          微分方程式論
          3146, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 応用数学B
          0557, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 応用数学b
          0479, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 応用数学d
          0481, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学c
          0460, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          微分積分学(講義・演義)B
          N150, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学基盤研究 応用数学a
          0478, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学研究 応用数学A
          0556, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学a
          0458, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数学先端研究 応用数学d
          0461, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基礎数学からの展開A
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          解析学特論I
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          微分積分学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          微分積分学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          函数論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分方程式論
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数値解析
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用数学数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用数学数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用数学数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用数学数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 応用数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 応用数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学基盤研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分積分学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微分積分学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微分積分学続論II-微分方程式
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用数学数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用数学数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用数学数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用数学数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 応用数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学基盤研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理科学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理科学特論
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複雑系科学特別セミナー
          通年集中, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学続論II-微分方程式
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学(講義・演義)A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          微分積分学(講義・演義)B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用数学数学先端研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用数学数学先端研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用数学数学先端研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用数学数学先端研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数学基盤研究 応用数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複雑系科学特別セミナー
          通年集中, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線型数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          微分方程式論
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学B 
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学C 
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学先端研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数学基盤研究 応用数学D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理科学特別セミナー
          通年集中, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          微分方程式論
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          微分積分学続論I-ベクトル解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学基盤研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数学研究のためのソフトウェア演習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線型解析入門
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          微分方程式論
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学基盤研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学探訪II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学研究のためのソフトウェア演習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          微分方程式論
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基盤研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学基盤研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数学研究のためのソフトウェア演習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線型解析入門
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          微分方程式論
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          微分積分学続論II-微分方程式
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学先端研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学基盤研究 応用数学c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学基盤研究 応用数学d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学・数理科学の最前線I
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学研究のためのソフトウェア演習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線型数学セミナー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線型解析入門
          後期, 理学部

        博士学位審査

        • Interval Approximations for Fully Commutative Quivers and Their Applications(完全可換クイバーの区間近似とその応用)
          許 晨光, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Limit theorems of persistence diagrams for random cubical filtrations(ランダム方体複体フィルトレーションのパーシステント図に対する極限定理)
          宮永 潤, 理学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Pattern Formation and Dynamics of Localized Spots of a Reaction-diffusion System on the Surface of a Torus (トーラス面上の反応拡散系の局所スポットのパターン形成とダイナミクス)
          王 鵬皓, 理学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Percolation on crystal lattices and covering monotonicity of percolation clusters (結晶格子上のパーコレーションモデルとクラスターに関する被覆単調性)
          見上 達哉, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Level set numerical approach to anisotropic mean curvature flow on obstacle (障害物上の非等方的平均曲率流のための等高面方法による数値解法)
          Gavhale Siddharth Balu, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • The 20th International Conference on Flow Dynamics Best Presentation Award for Young Researcher
          竹田航太, Institute of Fluid Science, 2023年11月20日
        • 日本数学会2015年度応用数学研究奨励賞
          後藤田剛, 日本数学会, 2016年03月
        • ベストポスター
          後藤田剛, 日本数学会社会連携協議会, 2016年11月19日
        • 優秀ポスター賞
          宇田智紀, 日本応用数理学会, 2016年09月
        • EASIAM Student Paper Prize
          清水雄輝, EASIAM, 2018年06月23日
        • 日本応用数理学会論文賞(応用部門)
          宇田智紀, 日本応用数理学会, 2020年09月
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会
          • 自 2016年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2013年07月10日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報系部会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科外部資金等による特別の講座の管理運営委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会ネットワーク小委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科外部資金等による特別の講座の管理運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)企画戦略室委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科SACRA学際融合部門委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会 ネットワーク小委員会委員
          • 自 2022年05月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科外部資金等による特別の講座の管理運営委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・プロジェクトスペース委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 情報教育委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会 ネットワーク・Web管理小委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・プロジェクトスペース委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会 情報教育委員会委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会 ネットワーク・Web管理小委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科数学・数理解析専攻副専攻長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学部・教育委員会 情報教育委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科情報・広報委員会 ネットワーク・Web管理小委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年04月30日
            理学研究科将来計画委員会・常任委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科自己点検評価委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 情報教育委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会 ネットワーク小委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科広報委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科広報委員会 広報小委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年04月30日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年04月30日
            理学研究科基金運営委員会委員
          • 自 2016年11月17日, 至 2019年03月31日
            理学研究科SACRA-Ex運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科数学・数理解析専攻長
          • 自 2016年05月01日, 至 2018年04月30日
            国際高等教育院企画評価専門委員会社会科学系部会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学部・教育委員会 情報教育委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科兼業委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科基金運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科SACRA-Ex運営委員会委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会 ネットワーク小委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科学際融合部門運営小委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科国際・社会交流・広報委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科国際・社会交流・広報委員会 広報小委員会委員長
          • 自 2016年05月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・プロジェクトスペース委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            特色入試実施委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)企画戦略室委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科SACRA学際融合部門委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会 ネットワーク小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科将来計画委員会・プロジェクトスペース委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科自己点検・評価委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)企画戦略室委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科SACRA学際融合部門委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会 ネットワーク小委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 常任委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 情報・統計・データ科学教育委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)運営協議会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科サイエンス連携探索センター(SACRA)企画戦略室委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科SACRA学際融合部門委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科情報セキュリティ委員会 ネットワーク小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年06月, 至 現在
              理事, 日本応用数理学会
            • 自 2024年04月, 至 現在
              国際活動委員会委員, 日本応用数理学会
            • 自 2023年10月, 至 現在
              連携会員, 日本学術会議
            • 自 2023年10月, 至 現在
              A representative member of JSIAM, International Council of Industrial and Applied Mathematics
            • 自 2022年07月, 至 現在
              ムーンショット型開発事業 数理科学分科会, 科学技術振興機構
            • 自 2022年04月, 至 現在
              Member of General Meeting, International Union of Theoretical and Applied Mechanics
            • 自 2021年12月, 至 現在
              ムーンショット型研究開発事業 目標8 副構想ディレクター, 科学技術振興機構
            • 自 2021年07月, 至 2023年06月
              物理学委員会物性物理学・一般物理学分科会プラズマサイエンス小委員会 委員, 日本学術会議
            • 自 2021年04月, 至 2028年03月
              領域アドバイザー(さきがけ複雑流動領域), 科学技術振興機構
            • 自 2019年04月, 至 2025年03月
              研究総括(さきがけ数理構造活用領域), 科学技術振興機構
            • 自 2020年12月, 至 2022年12月
              Vice President, The Society of Industrial and Applied Mathematics, East Asia Division
            • 自 2014年04月, 至 2020年03月
              領域アドバイザー(さきがけ数学協働領域), 科学技術振興機構
            • 自 2013年04月, 至 2016年03月
              社会連携協議会 委員, 日本数学会
            • 自 2012年10月, 至 2021年09月
              数学メモワール編集委員, 日本数学会
            • 自 2013年04月, 至 2021年03月
              代表会員, 日本応用数理学会

            学術貢献活動

            • Geometry and topology in mass and fluid dynamics
              企画立案・運営等
              ICIAM 2019, 自 2019年07月17日, 至 2019年07月17日
            • Control and Estimation Problems in Fluid Mechanics and Related Fields
              企画立案・運営等
              ICIAM 2019, 自 2019年07月17日, 至 2019年07月17日
            • 第10回 理研・京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2019年04月26日, 至 2019年04月26日
            • 第9回 理研・京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2018年07月17日, 至 2018年07月17日
            • 4th ACCA Workshop
              企画立案・運営等
              -, 自 2018年03月26日, 至 2018年03月26日
            • A3 Workshop on Vortex Dynamics and Turbulence
              企画立案・運営等
              -, 自 2018年03月09日, 至 2018年03月09日
            • 第8回 理研・京大合同データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2018年02月21日, 至 2018年02月21日
            • RIKEN International Workshop on Uncertainty Quantification (UQWS)
              企画立案・運営等
              -, 自 2018年02月19日, 至 2018年02月19日
            • 第7回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2017年03月28日, 至 2017年03月28日
            • 3rd ACCA Workshop
              企画立案・運営等
              -, 自 2017年03月14日, 至 2017年03月14日
            • A3 Workshop on Vortex Dynamics and Turbulence
              企画立案・運営等
              -, 自 2017年02月20日, 至 2017年02月20日
            • 第6回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2016年09月14日, 至 2016年09月14日
            • A3 Workshop on Vortex Dynamics and Turbulence
              企画立案・運営等
              -, 自 2016年03月12日, 至 2016年03月12日
            • 2nd ACCA Workshop
              企画立案・運営等
              -, 自 2016年01月18日, 至 2016年01月18日
            • Naruto Workshop on Vortex Dynamics
              企画立案・運営等
              -, 自 2016年01月15日, 至 2016年01月15日
            • Applied and computational complex analysis II
              企画立案・運営等
              ICIAM 2015, 自 2015年08月11日, 至 2015年08月11日
            • Extreme Behavior in Flow Models: Analysis and Computations
              企画立案・運営等
              ICIAM 2015, 自 2015年08月10日, 至 2015年08月10日
            • 第5回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2015年07月29日, 至 2015年07月29日
            • 第4回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2015年03月26日, 至 2015年03月26日
            • ACCA-UK/JP Joint Workshop
              企画立案・運営等
              -, 自 2015年03月12日, 至 2015年03月12日
            • 第3回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2014年07月28日, 至 2014年07月28日
            • 第2回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2014年03月19日, 至 2014年03月19日
            • 第1回理研京大データ同化研究会
              企画立案・運営等
              -, 自 2013年08月09日, 至 2013年08月09日
            • The 5th CREST-SBM Series Conference
              企画立案・運営等
              The 6th Pacific RIM Conference on Mathematics 2013, 自 2013年07月01日, 至 2013年07月01日
            • IMA Special Workshop Joint US-Japan Conference for Young Researchers on Interactions among Localized Patterns in Dissipative Systems
              企画立案・運営等
              -, 自 2013年06月, 至 2013年06月
            • NIMS Hot Topic Workshop on Fluid Dynamics: Vortex Dynamics, Biofluids and Related Field
              企画立案・運営等
              -, 自 2011年12月11日, 至 2011年12月11日

            社会貢献活動

            • 数学研究を企業での研究開発に活かすために〜MathClinicの紹介と今後に向けた試案〜
              講師
              一般社団法人 産学協働イノベーション人材育成協議会, 自 2024年05月30日, 至 2024年05月30日
            • 特別対談「数学は社会でどういきている?ー数学研究の本質を探る」
              パネリスト
              理化学研究所iTHEMS, 自 2022年03月12日
            • 渦の科学研究とその魅力・働き〜なぜ科学者は渦に魅せられるのか〜
              その他
              鳴門海峡の渦潮世界自然遺産推進合同交流研修会, 自 2017年07月22日, 至 2017年07月22日
            • 『めずらしさ』と『あたりまえ』の数学 〜情報と流体の『複雑な流れ』をつなぐ数学
              その他
              JST数学キャラバン「拡がりゆく数学 in 幕張」, 自 2016年11月12日, 至 2016年11月12日
            • 数学の夢~うつろう「ながれ」から確かなものを探して
              その他
              明治大学公開講座, 自 2015年07月11日, 至 2015年07月11日
            • 科学研究費委員会専門委員
              その他
              日本学術振興会, 自 2013年12月01日, 至 2014年11月30日
            • 三つ編みとハンドミキサーの不思議な関係 –位相カオスの世界–
              その他
              拡がる数学IV & JST 数学キャラバン, 自 2013年11月17日, 至 2013年11月17日
            • 自然に学ぶ賢い渦の使い方
              その他
              北海道大学オープンキャンパス, 自 2012年08月05日, 至 2012年08月05日

            ページ上部へ戻る