教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

前里 光彦

マエサト ミツヒコ

理学研究科 化学専攻相関化学講座 准教授

前里 光彦
list
    Last Updated :2025/02/25

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    学位

    • 修士(学術)(東京大学)
    • 博士(学術)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院総合文化研究科広域科学専攻修士課程, 修了
    • 東京大学, 大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 教養学部基礎科学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      沖縄尚学高等学校, おきなわしょうがくこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2013年, 至 現在
      京都大学大学院理学研究科化学専攻, Graduate School of Science, Division of Chemistry, 准教授
    • 自 2007年
      京都大学大学院理学研究科化学専攻助教, Graduate School of Science, Division of Chemistry
    • 自 2000年
      京都大学大学院理学研究科化学専攻助手, Graduate School of Science, Division of Chemistry

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/02/25

      研究

      研究キーワード

      • 高圧
      • 超伝導
      • 有機伝導体
      • high pressure
      • superconductor
      • organic conductor

      研究分野

      • 自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系

      論文

      • Efficient electron doping into KTaO3 by hydrogen ion beam
        S. Hirata; G. Lim; T. Ozawa; M. Wilde; K. Fukutani; M. Ochi; Y. Takagi; H. Kitagawa; M. Maesato
        Physical Review Materials, 2025年02月24日
      • Molecule-Based Proton–Electron Mixed Conductor with the Highest Ambipolar Conductivity
        Peng-Hao Wang; Yukihiro Yoshida; Soichiro Yasaka; Mitsuhiko Maesato; Yoshiaki Nakano; Hiroshi Kitagawa
        Journal of the American Chemical Society, 2025年01月29日
      • Ultrahigh Concentration Hydrogen Doping into TiO2
        GyeongCheol Lim; Muhammad Irfandi; Ryo Nakayama; Dae-Woon Lim; Takahiro Ozawa; Koichi Kato; Markus Wilde; Katsuyuki Fukutani; Hiroshi Kitagawa; Mitsuhiko Maesato
        Journal of the American Chemical Society, 2024年11月20日
      • Gapless spin liquid behavior in the organic Mott insulator κ−(BEDT−TTF)2Cu[Au(CN)2]Cl with ordered anions
        Yuki Tanaka; Shinya Tomeno; Yukihiro Yoshida; Yasuhiro Shimizu; Hiroshi Kitagawa; Mitsuhiko Maesato
        Physical Review B, 2024年10月15日
      • Crystal structure and electronic band structure of the organic superconductor α-(BEDT-TTF)2NH4HG(SCN)4 under uniaxial strain
        Kondo, R.; Kagoshima, S.; Maesato, M.
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2003年
      • Control of electronic properties of α-(BEDT-TTF)2MHg(SCN)4 (M = K, NH4) by the uniaxial strain method
        Maesato, M.; Kaga, Y.; Kondo, R.; Kagoshima, S.
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2001年
      • Electron Localization Induced by Disordered Anions in an Organic Conductor
        Soichiro Yasaka; Yukihiro Yoshida; Yuki Tanaka; Yuto Nakamura; Hideo Kishida; Hiroshi Kitagawa; Mitsuhiko Maesato
        Inorganic Chemistry, 2024年03月04日
      • High‐Performance All‐Solid‐State Proton Rectifier Using a Heterogeneous Membrane Composed of Coordination Polymer and Layered Double Hydroxide
        Jiangfeng Lu; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Hiroshi Kitagawa
        Angewandte Chemie, 2022年12月12日
      • High‐Performance All‐Solid‐State Proton Rectifier Using a Heterogeneous Membrane Composed of Coordination Polymer and Layered Double Hydroxide
        Jiangfeng Lu; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Hiroshi Kitagawa
        Angewandte Chemie International Edition, 2022年12月12日
      • 量子スピン液体候補物質κ-(ET)2Ag2(CN)3 の熱伝導率測定
        近藤 潤; 下澤 雅明; 山下 穣; 前里 光彦; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • Molybdenum-Ruthenium-Carbon Solid-Solution Alloy Nanoparticles: Can They Be Pseudo-Technetium Carbide?
        Shinya Okazoe; Kohei Kusada; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Tomokazu Yamamoto; Takaaki Toriyama; Syo Matsumura; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Yusuke Nanba; Susan Meñez Aspera; Michihisa Koyama; Hiroshi Kitagawa
        Journal of the American Chemical Society, 2023年11月08日
      • The Electronic State of Hydrogen in the α Phase of the Hydrogen-Storage Material PdH(D) x : Does a Chemical Bond Between Palladium and Hydrogen Exist?
        Shun Dekura; Hirokazu Kobayashi; Ryuichi Ikeda; Mitsuhiko Maesato; Haruka Yoshino; Masaaki Ohba; Takayoshi Ishimoto; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Satoru Yoshioka; Syo Matsumura; Takeharu Sugiyama; Hiroshi Kitagawa
        Angewandte Chemie, 2018年07月, 査読有り
      • Rational Construction of Molecular Electron-Conducting Nanowires Encapsulated in a Proton-Conducting Matrix in a Charge Transfer Salt
        Masaki Donoshita; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Hiroshi Kitagawa
        Journal of the American Chemical Society, 2022年
      • Systematic Tuning of the Magnetic Properties in Mixed-Metal MOF-74.
        Megumi Mukoyoshi; Mitsuhiko Maesato; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Keigo Cho; Yasutaka Kitagawa; Hiroshi Kitagawa
        Inorganic chemistry, 2022年05月16日
      • Systematic Tuning of the Magnetic Properties in Mixed-Metal MOF-74
        Megumi Mukoyoshi; Mitsuhiko Maesato; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Keigo Cho; Yasutaka Kitagawa; Hiroshi Kitagawa
        INORGANIC CHEMISTRY, 2022年05月
      • Systematic Tuning of the Magnetic Properties in Mixed-Metal MOF-74
        Megumi Mukoyoshi; Mitsuhiko Maesato; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Keigo Cho; Yasutaka Kitagawa; Hiroshi Kitagawa
        Inorganic Chemistry, 2022年
      • An Approach to an Ideal Molecule-Based Mixed Conductor with Comparable Proton and Electron Conductivity
        Yojiro Kimura; Yukihiro Yoshida; Yuki Tanaka; Mitsuhiko Maesato; Tokutaro Komatsu; Hiroshi Kitagawa
        Inorganic Chemistry, 2022年03月14日
      • 22aBE-13 π-d系混晶(DIETSe)_2FeBr_<4x>Cl_<4(1-x)>におけるヒステリシス現象
        川口 玄太; 前里 光彦; 小松 徳太郎; 今久保 達郎; Graf David; 北川 宏
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 18aAH-5 ダイアモンド格子反強磁性体(ET)Ag_4(CN)_5のスピン構造
        清水 康弘; 小野 聡大; 伊藤 正行; 中尾 朗子; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 18aAH-6 異方的三角格子κ-(ET)_2B(CN)_4における量子臨界性
        清水 康弘; 小野 聡大; 伊藤 正行; 吉田 誠; 瀧川 仁; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 19aBE-6 量子スピン系κ-(ET)_2B(CN)_4の低温電子状態
        前里 光彦; 川口 玄太; 道岡 千城; 巴山 洋美; 吉田 幸大; 齋藤 軍治; 北川 宏
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 19aBE-5 量子スピン液体κ-(ET)_2Ag_2(CN)_3の低温における磁気異方性
        留野 慎也; 前里 光彦; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治; 北川 宏
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 17aAH-6 πd系混晶(DIETSe)_2FeBr_3Clの相図
        川口 玄太; 前里 光彦; 小松 徳太郎; 北川 宏; 今久保 達郎; Graf David; Kiswandhi Andhika; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 18aAH-4 三角格子モット絶縁体κ-(ET)_2Ag_2(CN)_3における圧力下^<13>C NMR
        小野 聡大; 清水 康弘; 伊藤 正行; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Heavy carrier doping by hydrogen in the spin-orbit coupled Mott insulator Sr2IrO4
        Y. Yamashita; G. Lim; T. Maruyama; A. Chikamatsu; T. Hasegawa; H. Ogino; T. Ozawa; M. Wilde; K. Fukutani; T. Terashima; M. Ochi; K. Kuroki; H. Kitagawa; M. Maesato
        Physical Review B, 2021年07月27日
      • Heavy Hydrogen Doping into ZnO and the H/D Isotope Effect
        Ryo Nakayama; Mitsuhiko Maesato; GyeongCheol Lim; Makoto Arita; Hiroshi Kitagawa
        Journal of the American Chemical Society, 2021年05月05日, 査読有り, 責任著者
      • Magnetic field driven transition between valence bond solid and antiferromagnetic order in a distorted triangular lattice
        Yasuhiro Shimizu; Mitsuhiko Maesato; Makoto Yoshida; Masashi Takigawa; Masayuki Itoh; Akihiro Otsuka; Hideki Yamochi; Yukihiro Yoshida; Genta Kawaguchi; David Graf; Gunzi Saito
        PHYSICAL REVIEW RESEARCH, 2021年05月
      • Ni@onion-like carbon and Co@amorphous carbon: control of carbon structures by metal ion species in MOFs
        Megumi Mukoyoshi; Hirokazu Kobayashi; Kohei Kusada; Kazuya Otsubo; Mitsuhiko Maesato; Yoshiki Kubota; Tomokazu Yamamoto; Syo Matsumura; Hiroshi Kitagawa
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2021年05月
      • First Observation of Superconductivity in Molybdenum-Ruthenium-Carbon Alloy Nanoparticles
        Shinya Okazoe; Kohei Kusada; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Tomokazu Yamamoto; Takaaki Toriyama; Syo Matsumura; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Hiroshi Kitagawa
        CHEMISTRY LETTERS, 2021年04月
      • Molecule-based Mixed Conductor of Proton and Electron Composed of Neutral π-Planar Metal Complexes
        Kimura Yojiro; Yoshida Yukihiro; Maesato Mitsuhiko; Kitagawa Hiroshi
        Chemistry Letters, 2021年
      • Surface morphology-induced spin-crossover-inactive high-spin state in a coordination framework
        Shun Sakaida; Kazuya Otsubo; Ken-ichi Otake; Shogo Kawaguchi; Mitsuhiko Maesato; Susumu Kitagawa; Hiroshi Kitagawa
        Chemical Communications, 2021年, 査読有り
      • Crystal Size Effect on the Spin-Crossover Behavior of {Fe(py)2[Pt(CN)4]} (py = Pyridine) Monitored by Raman Spectroscopy
        Shun Sakaida; Kazuya Otsubo; Mitsuhiko Maesato; Hiroshi Kitagawa
        Inorganic Chemistry, 2020年12月07日, 査読有り
      • New Series of Pentanary Oxides, AM2C6Te3O18 (A = Pb, Sr; M = Mn, Cd; C = Ni, Co): Synthesis, Structure, and Magnetic and Optical Properties
        Gurusamy Sivakumar; Madhulika Mazumder; Abhiroop Lahiri; Athinarayanan Sundaresan; Swapan K. Pati; Mitsuhiko Maesato; Hiroshi Kitagawa; Jagannatha Gopalakrishnan; Srinivasan Natarajan
        The Journal of Physical Chemistry C, 2020年11月12日, 査読有り
      • Reversible resistance switching by excess hydrogen doping in rutile TiO2
        Lim, G.; Maesato, M.; Nakayama, R.; Lim, D.-W.; Kitagawa, H.
        Applied Physics Express, 2020年10月01日, 査読有り, 責任著者
      • Triangular-Lattice Organic Mott Insulator with a Disorder-Free Polyanion
        Shinya Tomeno; Mitsuhiko Maesato; Yukihiro Yoshida; Andhika Kiswandhi; Hiroshi Kitagawa
        Inorganic Chemistry, 2020年07月06日, 査読有り, 責任著者
      • High pressure investigation of an organic three-dimensional Dirac semimetal candidate having a diamond lattice
        Andhika Kiswandhi; Mitsuhiko Maesato; Shinya Tomeno; Yukihiro Yoshida; Yasuhiro Shimizu; Prashant Shahi; Jun Gouchi; Yoshiya Uwatoko; Gunzi Saito; Hiroshi Kitagawa
        Physical Review B, 2020年06月05日, 査読有り
      • New Insights on the Formation Process and Thermodynamics of the α-Phase PdH(D)x through Direct Enthalpy Measurement of H(D) Dissolution
        Dekura, S.; Akiba, H.; Yamamuro, O.; Kobayashi, H.; Maesato, M.; Kitagawa, H.
        Journal of Physical Chemistry C, 2020年, 査読有り
      • Canting antiferromagnetic spin-order (Tn = 102 K) in a monomer Mott insulator (ET)Ag4(CN)5 with a diamond spin-lattice
        Otsuka, A.; Shimizu, Y.; Saito, G.; Maesato, M.; Kiswandhi, A.; Hiramatsu, T.; Yoshida, Y.; Yamochi, H.; Tsuchiizu, M.; Nakamura, Y.; Kishida, H.; Ito, H.
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2020年, 査読有り
      • Uniaxial strain induced superconductivity in quantum spin liquid κ-(ET)2Ag2(CN)3
        Tomeno, S.; Maesato, M.; Yoshida, Y.; Hiramatsu, T.; Saito, G.; Kitagawa, H.
        Journal of the Physical Society of Japan, 2020年, 査読有り
      • Conducting Coronene Cation Radical Salt Containing Magnetic Metal Ions
        Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito; Hiroshi Kitagawa
        INORGANIC CHEMISTRY, 2019年10月, 査読有り
      • High-pressure Effect on a Proton-conducting Metal-Organic Framework, LaCr(C2O4)(3)center dot 10H(2)O
        Takayuki Yamamoto; Yuta Asakawa; Mitsuhiko Maesato; Naohisa Hirao; Saori I. Kawaguchi; Yasuo Ohishi; Hiroshi Kitagawa
        CHEMISTRY LETTERS, 2019年07月, 査読有り
      • Partial Substitution of Ag(I) for Cu(I) in Quantum Spin Liquid κ-(ET)2Cu2(CN)3, Where ET Is Bis(ethylenedithio)tetrathiafulvalene.
        Yoshida Y; Maesato M; Tomeno S; Kimura Y; Saito G; Nakamura Y; Kishida H; Kitagawa H
        Inorganic chemistry, 2019年04月15日, 査読有り
      • Molecular diamond lattice antiferromagnet as a Dirac semimetal candidate
        Shimizu, Y.; Otsuka, A.; Maesato, M.; Tsuchiizu, M.; Nakao, A.; Yamochi, H.; Hiramatsu, T.; Yoshida, Y.; Saito, G.
        Physical Review B, 2019年, 査読有り
      • Bis(ethylenedithio)tetrathiafulvalene Cation Radical Salts Composed of Nonuniform Silver(I) Complex Polyanions
        Yoshida, Y.; Maesato, M.; Nakamura, Y.; Ishikawa, M.; Yamochi, H.; Saito, G.; Kishida, H.; Kitagawa, H.
        Inorganic Chemistry, 2019年, 査読有り
      • Partial Substitution of Ag(I) for Cu(I) in Quantum Spin Liquid κ-(ET) 2 Cu 2 (CN) 3 , Where ET Is Bis(ethylenedithio)tetrathiafulvalene
        Yoshida, Y.; Maesato, M.; Tomeno, S.; Kimura, Y.; Saito, G.; Nakamura, Y.; Kishida, H.; Kitagawa, H.
        Inorganic Chemistry, 2019年, 査読有り
      • A Novel Platinum(III)Platinum(III) Neutral Dimer Complex, Pt2(cdtb)4I2 (cdtb: 4-Cyanodithiobenzoate)
        Moriyama, H.; Otsubo, K.; Aoki, K.; Maesato, M.; Sugimoto, K.; Kitagawa, H.
        Chemistry Letters, 2019年, 査読有り
      • High-Pressure Effect on A Proton-Conducting Metal-Organic Framework, LaCr(C2O4)3·10H2O
        T. Yamamoto; Y. Asakawa; M. Maesato; N. Hirao; S. Kawaguchi; Y. Ohishi; H. Kitagawa
        Chem. Lett., 2019年, 査読有り
      • A Comprehensive Study on the Electronic State of Hydrogen in α-Phase PdH(D)x-Does a Chemical Bond Between Pd and H(D) Exist?
        Dekura S; Kobayashi H; Ikeda R; Maesato M; Yoshino H; Ohba M; Ishimoto T; Kawaguchi S; Kubota Y; Yoshioka S; Matsumura S; Sugiyama T; Kitagawa H
        Angewandte Chemie - International Edition, 2018年, 査読有り
      • Design of spin-frustrated monomer-type c60•− mott insulator
        Otsuka, A.; Konarev, D.V.; Lyubovskaya, R.N.; Khasanov, S.S.; Maesato, M.; Yoshida, Y.; Saito, G.
        Crystals, 2018年, 査読有り
      • Heavy interstitial hydrogen doping into SrTiO3
        Nakayama, R.; Maesato, M.; Yamamoto, T.; Kageyama, H.; Terashima, T.; Kitagawa, H.
        Chemical Communications, 2018年, 査読有り
      • Discovery of Hexagonal Structured Pd–B Nanocrystals
        Keigo Kobayashi; Hirokazu Kobayashi; Hirokazu Kobayashi; Mitsuhiko Maesato; Mikihiro Hayashi; Tomokazu Yamamoto; Satoru Yoshioka; Syo Matsumura; Syo Matsumura; Syo Matsumura; Takeharu Sugiyama; Shogo Kawaguchi; Yoshiki Kubota; Hiroshi Nakanishi; Hiroshi Nakanishi; Hiroshi Kitagawa; Hiroshi Kitagawa; Hiroshi Kitagawa
        Angewandte Chemie - International Edition, 2017年06月, 査読有り
      • Mixed-Valence Nickel Bis(azamacrocycle) Compounds with Ghost-Leg-type Sheets
        Ryota Hashiguchi; Kazuya Otsubo; Mitsuhiko Maesato; Kunihisa Sugimoto; Akihiko Fujiwara; Hiroshi Kitagawa
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2017年03月, 査読有り
      • The Room-Temperature Superionic Conductivity of Silver Iodide Nanoparticles under Pressure
        Takayuki Yamamoto; Mitsuhiko Maesato; Naohisa Hirao; Saori I. Kawaguchi; Shogo Kawaguchi; Yasuo Ohishi; Yoshiki Kubota; Hirokazu Kobayashi; Hiroshi Kitagawa
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年02月, 査読有り
      • Design and preparation of a quantum spin liquid candidate κ-(ET)2Ag2(CN)3 having a nearby superconductivity
        Hiramatsu, T.; Yoshida, Y.; Saito, G.; Otsuka, A.; Yamochi, H.; Maesato, M.; Shimizu, Y.; Ito, H.; Nakamura, Y.; Kishida, H.; Watanabe, M.; Kumai, R.
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2017年, 査読有り
      • A compact low-temperature hydrogen ion beam apparatus for in situ physical property measurements
        Nakayama, R.; Suzuki, N.; Maesato, M.; Nagaoka, T.; Arita, M.; Kitagawa, H.
        Review of Scientific Instruments, 2017年, 査読有り
      • An Electrically Conductive Single-Component Donor-Acceptor-Donor Aggregate with Hydrogen-Bonding Lattice
        Mikihiro Hayashi; Kazuya Otsubo; Mitsuhiko Maesato; Tokutaro Komatsu; Kunihisa Sugimoto; Akihiko Fujiwara; Hiroshi Kitagawa
        INORGANIC CHEMISTRY, 2016年12月, 査読有り
      • BEDT-TTF Salts Formed with Tetrahedrally Coordinated Zinc(II) Complex Anions
        Yukihiro Yoshida; Hiroshi Ito; Yuto Nakamura; Manabu Ishikawa; Akihiro Otsuka; Hiromi Hayama; Mitsuhiko Maesato; Hideki Yamochi; Hideo Kishida; Gunzi Saito
        CRYSTAL GROWTH & DESIGN, 2016年11月, 査読有り
      • Cationic π-stacking columns of coronene molecules with fully-charged and charge-disproportionated states
        Y. Yoshida; K. Isomura; M. Maesato; T. Koretsune; Y. Nakano; H. Yamochi; H. Kishida; G. Saito
        Cryst. Growth Des., 2016年10月, 査読有り
      • Pressure-Tuned Exchange Coupling of a Quantum Spin Liquid in the Molecular Triangular Lattice κ-(ET)2Ag2(CN)3
        Shimizu Y; Hiramatsu T; Maesato M; Otsuka A; Yamochi H; Ono A; Itoh M; Yoshida M; Takigawa M; Yoshida Y; Saito G
        Phys. Rev. Lett., 2016年08月, 査読有り
      • Coronene-based charge-transfer complexes
        Yukihiro Yoshida; Kazuhide Isomura; Yoshihide Kumagai; Mitsuhiko Maesato; Hideo Kishida; Motohiro Mizuno; Gunzi Saito
        JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 2016年08月, 査読有り
      • Conducting π-Columns of Highly Symmetric Coronene, the Smallest Fragment of Graphene
        Y. Yoshida; K. Isomura; H. Kishida; Y. Kumagai; M. Mizuno; M. Sakata; T. Koretsune; Y. Nakano; H. Yamochi; M. Maesato; G. Saito
        Chem. Eur. J., 2016年04月, 査読有り
      • Interplay between spin-density wave and 3d local moments with random exchange in a molecular conductor
        Genta Kawaguchi; Mitsuhiko Maesato; Tokutaro Komatsu; Tatsuro Imakubo; Hiroshi Kitagawa
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年02月, 査読有り
      • 三角格子量子スピン液体κ-(ET)2Ag2(CN)3における一軸圧縮下のNMR
        小野 聡浩; 清水 康弘; 伊藤 正行; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 前里 光彦; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 量子スピン系C60錯体のNMR
        清水 康弘; Konarev D.V.; Khasanov S.S.; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 前里 光彦; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • Use of Halogen Bonding in a Molecular Solid Solution to Simultaneously Control Spin and Charge
        Genta Kawaguchi; Mitsuhiko Maesato; Tokutaro Komatsu; Tatsuro Imakubo; Andhika Kiswandh; David Graf; Hiroshi Kitagawa
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2016年10月, 査読有り
      • Interplay between spin-density wave and 3d local moments with random exchange in a molecular conductor
        Kawaguchi, G.; Maesato, M.; Komatsu, T.; Imakubo, T.; Kitagawa, H.
        Physical Review B, 2016年, 査読有り
      • Ambient-Pressure Organic Superconductor kappa-(ET)(2)Ag(CN)[N(CN)(2)] Formed with Polymeric Silver(I) Complex Anion
        Yukihiro Yoshida; Hiromi Hayama; Manabu Ishikawa; Akihiro Otsuka; Hideki Yamochi; Yuto Nakamura; Hideo Kishida; Hiroshi Ito; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年12月, 査読有り
      • Unconventional Magnetic and Resistive Hysteresis in an Iodine-Bonded Molecular Conductor
        Genta Kawaguchi; Mitsuhiko Maesato; Tokutaro Komatsu; Hiroshi Kitagawa; Tatsuro Imakubo; Andhika Kiswandhi; David Graf; James S. Brooks
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2015年08月, 査読有り
      • Spin-disordered quantum phases in a quasi-one-dimensional triangular lattice
        Yukihiro Yoshida; Hiroshi Ito; Mitsuhiko Maesato; Yasuhiro Shimizu; Hiromi Hayama; Takaaki Hiramatsu; Yuto Nakamura; Hideo Kishida; Takashi Koretsune; Chisa Hotta; Gunzi Saito
        NATURE PHYSICS, 2015年08月, 査読有り
      • Local response to light excitation in the charge-ordered phase of <math> <mrow> <msub> <mrow> <mo>(</mo> <mrow> <mi>EDO</mi> <mtext>−</mtext> <mi>TTF</mi> </mrow> <mo&g
        Servol Marina; Moisan Nicolas; Collet Eric; Cailleau Hervé; Kaszub Wawrzyniec; Toupet Loïc; Boschetto Davide; Ishikawa Tadahiko; Moréac Alain; Koshihara Shinya; Maesato Mitsuhiko; Uruichi Mikio; Shao Xiangfeng; Nakano Yoshiaki; Yamochi Hideki; Saito Gunzi; Lorenc Maciej
        Physical Review B, 2015年07月24日, 査読有り
      • Local response to light excitation in the charge-ordered phase of (EDO-TTF)2Sb F6
        Marina Servol; Nicolas Moisan; Eric Collet; Hervé Cailleau; Wawrzyniec Kaszub; Loïc Toupet; Davide Boschetto; Tadahiko Ishikawa; Alain Moréac; Shinya Koshihara; Mitsuhiko Maesato; Mikio Uruichi; Xiangfeng Shao; Yoshiaki Nakano; Hideki Yamochi; Gunzi Saito; Maciej Lorenc
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2015年07月24日, 査読有り
      • Local response to light excitation in the charge-ordered phase of (EDO-TTF)(2)SbF6
        Marina Servol; Nicolas Moisan; Eric Collet; Herve Cailleau; Wawrzyniec Kaszub; Loic Toupet; Davide Boschetto; Tadahiko Ishikawa; Alain Moreac; Shinya Koshihara; Mitsuhiko Maesato; Mikio Uruichi; Xiangfeng Shao; Yoshiaki Nakano; Hideki Yamochi; Gunzi Saito; Maciej Lorenc
        PHYSICAL REVIEW B, 2015年07月, 査読有り
      • Unconventional Magnetic and Resistive Hysteresis in an Iodine-Bonded Molecular Conductor
        Genta Kawaguchi; Mitsuhiko Maesato; Tokutaro Komatsu; Hiroshi Kitagawa; Tatsuro Imakubo; Andhika Kiswandhi; David Graf; James S. Brooks
        Angewandte Chemie, 2015年07月, 査読有り
      • 24pAB-5 三角格子スピン液体の低温物性
        前里 光彦; 吉田 幸大; 平松 孝章; 齋藤 軍治; 道岡 千城; 北川 宏
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 23pAC-11 π-d系混晶(DIETSe)_2MBr_3Cl[M=Fe,Ga]の磁性と伝導性
        川口 玄太; 前里 光彦; 小松 徳太郎; 北川 宏; 今久保 達郎; Graf David; Kiswandhi Andhika; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 24pAB-3 モット絶縁体k-(ET)_2X[X=Ag_2(CN)_3,B(CN)_4,CF_3SO_3]における低エネルギー励起
        清水 康弘; 小野 聡大; 伊藤 正行; 吉田 誠; 瀧川 仁; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 24pAB-4 三角格子モット絶縁体k-(ET)_2Ag_2(CN)_3の圧力下スピン状態
        小野 聡大; 清水 康弘; 伊藤 正行; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • COD ID: 4000991
        Shao Xiangfeng; Yoshida Yukihiro; Nakano Yoshiaki; Yamochi Hideki; Sakata Masafumi; Maesato Mitsuhiko; Otsuka Akihiro; Saito Gunzi; Koshihara Shin-Ya
        2015年, 査読有り
      • Hybrid materials of Ni NP@MOF prepared by a simple synthetic method
        Megumi Mukoyoshi; Hirokazu Kobayashi; Kohei Kusada; Mikihiro Hayashi; Teppei Yamada; Mitsuhiko Maesato; Jared M. Taylor; Yoshiki Kubota; Kenichi Kato; Masaki Takata; Tomokazu Yamamoto; Syo Matsumura; Hiroshi Kitagawa
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2015年, 査読有り
      • Quantum spin liquid: design of a quantum spin liquid next to a superconducting state based on a dimer-type ET Mott insulator
        Takaaki Hiramatsu; Yukihiro Yoshida; Gunzi Saito; Akihiro Otsuka; Hideki Yamochi; Mitsuhiko Maesato; Yasuhiro Shimizu; Hiroshi Ito; Hideo Kishida
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C, 2015年, 査読有り
      • Isotropic Three-Dimensional Molecular Conductor Based on the Coronene Radical Cation
        Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Yoshihide Kumagai; Motohiro Mizuno; Kazuhide Isomura; Hideo Kishida; Masanari Izumi; Yoshihiro Kubozono; Akihiro Otsuka; Hideki Yamochi; Gunzi Saito; Kaplan Kirakci; Stephane Cordier; Christiane Perrin
        EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY, 2014年08月, 査読有り
      • Metallic and Mott Insulating Spin-frustrated Antiferromagnetic States in Ionic Fullerene Complexes with Two-dimensional Hexagonal C60•- Packing Motif
        D.V. Konarev; S.S. Khasanov; A. Otsuka; M. Maesato; M. Uruichi; K. Yakushi; A.F. Shevchun; H. Yamochi; G. Saito; R.N. Lyubovskaya
        Chem. Eur. J., 20, 7268-7277, 2014年06月, 査読有り
      • Charge-Transfer Solids Using Nucleobases: Supramolecular Architectures Composed of Cytosine and [Ni(dmit)(2)] Assembled by Multiple Hydrogen Bonds and Heteroatomic Contacts
        Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Manabu Ishikawa; Yoshiaki Nakano; Takaaki Hiramatsu; Hideki Yamochi; Gunzi Saito
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2013年09月, 査読有り
      • Exploration of Charge-Transfer Solids Utilizing Nucleobases: Nanoarchitectures by Hydrogen-Bonds in the Ionic Assemblies of Guanine and TCNQ Derivatives
        Tsuyoshi Murata; Gunzi Saito; Kenji Nakamura; Mitsuhiko Maesato; Takaaki Hiramatsu; Yukihiro Yoshida
        CRYSTAL GROWTH & DESIGN, 2013年07月, 査読有り
      • Spin-Charge Coupling in the Molecular Conductor (DIETSe)(2)FeBr4
        Mitsuhiko Maesato; Yoshitomo Furushima; Gunzi Saito; Hiroshi Kitagawa; Tatsuro Imakubo; Andhika Kiswandhi; David Graf; James S. Brooks
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年04月, 査読有り
      • Anomalous magnetoresistance and hidden spin canting in (DIETSe)(2)MCl4 (M = Fe, Ga)
        Mitsuhiko Maesato; Tomohito Kawashima; Gunzi Saito; Takashi Shirahata; Megumi Kibune; Tatsuro Imakubo
        PHYSICAL REVIEW B, 2013年02月, 査読有り
      • Proton-Conductive Magnetic Metal-Organic Frameworks, {NR3(CH2COOH)}[(MaMbIII)-M-II(ox)(3)]: Effect of Carboxyl Residue upon Proton Conduction
        Hisashi Okawa; Masaaki Sadakiyo; Teppei Yamada; Mitsuhiko Maesato; Masaaki Ohba; Hiroshi Kitagawa
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年02月, 査読有り
      • Spin-Flop Switching and Memory in a Molecular Conductor
        Mitsuhiko Maesato; Tomohito Kawashima; Yoshitomo Furushima; Gunzi Saito; Hiroshi Kitagawa; Takashi Shirahata; Megumi Kibune; Tatsuro Imakubo
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2012年10月, 査読有り
      • Uniaxial Strain Effects on Mott and Superconducting Transitions in kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3)
        Yasuhiro Shimizu; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2011年07月, 査読有り
      • 一軸性歪み法を用いた有機導体の電子相制御
        近藤隆祐; 前里光彦
        固体物理, 2011年05月15日
      • Ionicity Phase Diagram of Trifluoromethyl-TCNQ (CF(3)TCNQ) Charge-Transfer Solids
        Gunzi Saito; Hideo Ikegami; Yukihiro Yoshida; Olga O. Drozdova; Kazukuni Nishimura; Sachio Horiuchi; Hideki Yamochi; Akihiro Otsuka; Takaaki Hiramatsu; Mitsuhiko Maesato; Takayoshi Nakamura; Tomoyuki Akutagawa; Toru Yumoto
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年12月, 査読有り
      • Pressure-induced superconductivity and Mott transition in spin-liquid kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3) probed by C-13 NMR
        Y. Shimizu; H. Kasahara; T. Furuta; K. Miyagawa; K. Kanoda; M. Maesato; G. Saito
        PHYSICAL REVIEW B, 2010年06月, 査読有り
      • A Two-Dimensional Organic Metal Based on Fullerene
        Dmitri V. Konarev; Salavat S. Khasanov; Akihiro Otsuka; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito; Rimma N. Lyubovskaya
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2010年, 査読有り
      • Thermoelectric Properties of Organic Charge-Transfer Compounds
        H. Itahara; M. Maesato; R. Asahi; H. Yamochi; G. Saito
        JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS, 2009年07月, 査読有り
      • Prediction of the Electronic Structure via Molecular Stacking Mode of Radical Cation Salts Based on Asymmetric Donor Molecule MeEDO-TTF
        Xiangfeng Shao; Yukihiro Yoshida; Yoshiaki Nakano; Hideki Yamochi; Masafumi Sakata; Mitsuhiko Maesato; Akihiro Otsuka; Gunzi Saito; Shin-ya Koshihara
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2009年03月, 査読有り
      • Multi-phonon dynamics of the ultra-fast photoinduced transition of (EDO-TTF)(2)SbF6
        Maciej Lorenc; Nicolas Moisan; Marina Servol; Herve Cailleau; Shin-ya Koshihara; Mitsuhiko Maesato; Xiangfeng Shao; Yoshiaki Nakano; Hideki Yamochi; Gunzi Saito; Eric Collet
        LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3), 2009年, 査読有り
      • 28aYF-6 κ-ET塩におけるモット絶縁相と電荷秩序相の競合(28aYF κ-ET系,領域7(分子性固体・有機導体))
        前里 光彦; 売市 幹大; 薬師 久弥; 安藤 慎一郎; 坂田 雅文; 吉田 幸大; 矢持 秀起; 齋藤 軍治; Ouahab Lahcene; 瀬能 夕貴; 村田 惠三
        日本物理学会講演概要集, 2009年, 査読有り
      • Room-Temperature First-Order Phase Transition in a Charge-Disproportionated Molecular Conductor (MeEDO-TTF)(2)PF6
        Xiangfeng Shao; Yoshiaki Nakano; Masafumi Sakata; Hideki Yamochi; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Mikio Uruichi; Kyuya Yakushi; Tsuyoshi Murata; Akihiro Otsuka; Gunzi Saito; Shin-ya Koshihara; Koichiro Tanaka
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2008年12月, 査読有り
      • Switching and memory phenomena in functional molecular conductors
        M. Maesato; Y. Furushima; T. Imakubo; H. Yamochi; G. Saito
        ゜The 2 1 st International Union of Crystallography Satellite Meeting "Molecular Crystals Exhibiting Exotic Functions" , Osaka, Senri-Life Science Center, Japan, August 2 1 -22, 2008, 2008年, 査読有り
      • Fabrication of Two-Dimensional Polymer Arrays: Template Synthesis of Polypyrrole between Redox-Active Coordination Nanoslits
        Nobuhiro Yanai; Takashi Uemura; Masaaki Ohba; Yu Kadowaki; Mitsuhiko Maesato; Mikihito Takenaka; Shotaro Nishitsuji; Hirokazu Hasegawa; Susumu Kitagawa
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2008年, 査読有り
      • 22pTC-16 (MeEDO-TTF)_2PF_6の電荷変調を伴う一次相転移 : 高電場および圧力効果(22pTC 非線形伝導・電荷秩序・超伝導(θおよびβ-ET系),領域7(分子性固体・有機導体))
        前里 光彦; 松永 達弥; 坂田 雅文; Ameline Jean-Claude; Shao Xiangfeng; 中野 義明; 矢持 秀起; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2008年, 査読有り
      • 24pTF-9 (ET)_3(AuBr_2)_2(AuBr_4)_2における電荷不均化状態と金属的導電性(θ-ET系・電荷秩序,領域7,分子性固体・有機導体)
        坂田 雅文; Deplano P.; Mercuri M. L.; 前里 光彦; 齋藤 軍治; 山本 貴; 薬師 久弥; Khasanov S. S.; Spitsina N. G.; Dubrovskii A. D.; Yagubskii E. B.
        日本物理学会講演概要集, 2008年, 査読有り
      • 有機分子材料の構造と機能I (低分子有機伝導体)
        前里 光彦
        應用物理, 2007年06月10日, 査読有り
      • Phase transition from Mott insulating phase into the charge ordering phase with molecular deformation in charge-transfer salts kappa-(ET)(4)[M(CN)(6)][N(C2H5)(4)]center dot 2H(2)O (M = Co-III and Fe-III)
        Akira Ota; Lahcene Ouahab; Stephane Golhen; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito; Roman Swietlik
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2007年05月, 査読有り
      • Phase transition from Mott insulating phase into the charge ordering phase with molecular deformation in charge-transfer salts kappa-(ET)(4)[M(CN)(6)][N(C2H5)(4)]center dot 2H(2)O (M = Co-III and Fe-III)
        Akira Ota; Lahcene Ouahab; Stephane Golhen; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito; Roman Swietlik
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2007年05月, 査読有り
      • Emergence of inhomogeneous moments from spin liquid in the triangular-lattice Mott insulator kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3)
        Y Shimizu; K Miyagawa; K Kanoda; M Maesato; G Saito
        PHYSICAL REVIEW B, 2006年04月, 査読有り
      • Preparation of superconducting (TMTSF)(2)NbF6 by electrooxidation of TMTSF using ionic liquid as electrolyte
        Masafumi Sakata; Yukihiro Yoshida; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito; Kazuhiko Matsumoto; Rika Hagiwara
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2006年, 査読有り
      • Organic superconductors
        Gunzi Saito; Mitsuhiko Maesato
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2006年, 査読有り
      • Anomalous magnetoresistance in the pi-d System (DIETSe)(2)FeCl4
        Mitsuhiko Maesato; Tomohito Kawashima; Gunzi Saito; Takashi Shirahata; Megumi Kibune; Tatsuro Imakubo
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2006年, 査読有り
      • New organic conductors based on dibromo- and diiodo-TSeFs with magnetic and non-magnetic MX4 counter anions (M = Fe, Ga; X = Cl, Br)
        Takashi Shirahata; Megumi Kibune; Mitsuhiko Maesato; Tomohito Kawashima; Gunzi Saito; Tatsuro Imakubo
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2006年, 査読有り
      • Uniaxial strain investigation on the metal-insulator transition of (EDO-TTF)(2)PF6
        M Sakata; M Maesato; A Ota; H Yamochi; G Saito
        SYNTHETIC METALS, 2005年09月, 査読有り
      • NMR study of the spin-liquid state and Mott transition in the spin-frustrated organic system, kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3)
        Y Shimizu; Y Kurosaki; K Miyagawa; K Kanoda; M Maesato; G Saito
        SYNTHETIC METALS, 2005年09月, 査読有り
      • Soft X-ray photoemission study of organic conductors BEDT-TTF and BEDO-TTF salts
        M Tsunekawa; A Sekiyama; S Imada; T Saita; M Maesato; H Yamochi; G Saito; S Suga
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2005年06月, 査読有り
      • Spin liquid in a spin-frustrated organic mott insulator
        Yasuhiro Shimizu; Kazuya Miyagawa; Kazushi Kanoda; Mitsuhiko Maesato; Gunzi Saito
        Progress of Theoretical Physics Supplement, 2005年, 査読有り
      • 24aYK-9 (TMTSF)_2NbF_6の結晶構造と物性(TMTCF塩, 1D理論,領域7(分子性固体・有機導体))
        坂田 雅文; 吉田 幸大; 前里 光彦; 斎藤 軍治; 松本 一彦; 萩原 理加
        日本物理学会講演概要集, 2005年, 査読有り
      • Erratum: Anisotropy in the superconducting transition temperature of κ-(BEDT-TTF)2X (Synthetic Metals (2003) 137 (1243-1244) DOI: 10.1016/S0379-6779(02)01014-7)
        M. Maesato; Y. Shimizu; T. Ishikawa; G. Saito
        Synthetic Metals, 2004年05月07日, 査読有り
      • Spin-liquid behavior and superconductivity in kappa-(BEDT-TTF)(2)X: The role of uniaxial strain
        M Maesato; Y Shimizu; T Ishikawa; G Saito; K Miyagawa; K Kanoda
        JOURNAL DE PHYSIQUE IV, 2004年04月, 査読有り
      • Structures and physical properties of cation radical salts based on low-symmetrical ethylenedioxy-ethylenedithio-TTF
        Y Yoshida; M Maesato; H Yamochi; G Saito
        JOURNAL DE PHYSIQUE IV, 2004年04月, 査読有り
      • H-1-NMR study of Mott insulator kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3) with isotropic triangular lattice
        Y Shimizu; K Miyagawa; K Oda; K Kanoda; M Maesato; G Saito
        JOURNAL DE PHYSIQUE IV, 2004年04月, 査読有り
      • Design of organic (super)conductors and study of their physical properties
        G Saito; H Yamochi; M Maesato; Y Yoshida; A Ota; Y Shimizu
        ORGANIC CONDUCTORS, SUPERCONDUCTORS AND MAGNETS: FROM SYNTHESIS TO MOLECULAR ELECTRONICS, 2004年, 査読有り
      • A purely organic molecular metal based on a hydrogen-bonded charge-transfer complex: Crystal structure and electronic properties of TTF-Imidazole-p-chloranil
        T Murata; Y Morita; K Fukui; K Sato; D Shiomi; T Takui; M Maesato; H Yamochi; G Saito; K Nakasuji
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2004年, 査読有り
      • Anisotropy in the superconducting transition temperature of kappa-(BEDT-TTF)(2)X (vol 137, pg 1243, 2003)
        M Maesato; Y Shimizu; T Ishikawa; G Saito
        SYNTHETIC METALS, 2004年05月, 査読有り
      • Spin liquid state in an organic Mott insulator with a triangular lattice
        Y Shimizu; K Miyagawa; K Kanoda; M Maesato; G Saito
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2003年09月, 査読有り
      • Crystal and band structures of organic superconductor under the uniaxial strain
        R Kondo; S Kagoshima; M Maesato
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2003年05月, 査読有り
      • Crystal structure and electronic band structure of the organic superconductor (formula presented) under uniaxial strain
        Ryusuke Kondo; Seiichi Kagoshima; Mitsuhiko Maesato
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2003年04月22日, 査読有り
      • Crystal structure and electronic band structure of the organic superconductor alpha-(BEDT-TTF)(2)NH4Hg(SCN)(4) under uniaxial strain
        R Kondo; S Kagoshima; M Maesato
        PHYSICAL REVIEW B, 2003年04月, 査読有り
      • Band structure control of organic superconductors by the uniaxial strain method
        S Kagoshima; R Kondo; M Maesato
        SYNTHETIC METALS, 2003年04月, 査読有り
      • Anisotropy in the superconducting transition temperature of kappa-(BEDT-TTF)(2)X
        M Maesato; Y Shimizu; T Ishikawa; G Saito
        SYNTHETIC METALS, 2003年04月, 査読有り
      • Magnetic properties of kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3)
        Y Shimizu; M Maesato; G Saito; K Miyagawa; K Kanoda
        SYNTHETIC METALS, 2003年04月, 査読有り
      • Crystal structure of organic superconductor, α-(BEDT-TTF)2NH4Hg(SCN)4, under the uniaxial strain
        R. Kondo; S. Kagoshima; M. Maesato
        Synthetic Metals, 2003年03月13日, 査読有り
      • Uniaxial strain study of κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2
        T. Ishikawa; M. Maesato; G. Saito
        Synthetic Metals, 2003年03月13日, 査読有り
      • Transport properties of a Mott insulator kappa-(ET)(2)Cu-2(CN)(3) under the uniaxial strain
        Y Shimizu; M Maesato; G Saito; O Drozdova; L Ouahab
        SYNTHETIC METALS, 2003年03月, 査読有り
      • Uniaxial strain study of electronic and crystal structures of organic conductors
        S Kagoshima; R Kondo; M Chusho; M Maesato; T Mori; H Mori; S Tanaka
        SYNTHETIC METALS, 2003年03月, 査読有り
      • Single component betainic conductor: pyrimido-fused TTF derivatives having ethylenedioxy group
        K Balodis; S Khasanov; C Chong; M Maesato; H Yamochi; G Saito; O Neilands
        SYNTHETIC METALS, 2003年03月, 査読有り
      • Control of electronic properties of organic superconductors by uniaxial strain method
        S Kagoshima; R Kondo; T Shibata; H Hirai; M Maesato; H Hoshino; T Mori; H Mori; S Tanaka
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2002年, 査読有り
      • Superconductivity of a theta-type ET salt prepared using CuCN and Ph4PN(CN)(2) as electrolyte
        Y Shimizu; K Ookubo; M Maesato; G Saito; O Drozdova
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2002年, 査読有り
      • Effects of uniaxial strain on alpha-(BED-TTTF)(2)MHg(SCN)(4) [M=K, NH4]
        M Maesato; S Kagoshima; R Kondo; T Shibata; H Hirai
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2002年, 査読有り
      • Physical properties and crystal structures of charge transfer complexes based on EDOEDT-TTF (EOET)
        T Aoki; G Saito; H Yamochi; M Maesato
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2002年, 査読有り
      • Bedo-TTF complexes with magnetic counter ions
        H Yamochi; T Kawasaki; Y Nagata; M Maesato; G Saito
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2002年, 査読有り
      • Electronic and crystal structures of organic superconductors under the uniaxial strain
        S. Kagoshima; R. Kondo; M. Maesato
        CURRENT APPLIED PHYSICS, 2001年11月, 査読有り
      • Control of electronic properties of organic conductors by uniaxial strain method
        S. Kagoshima; M. Maesato; R. Kondo; T. Shibata; H. Hirai
        Synthetic Metals, 2001年03月15日, 査読有り
      • Uniaxial strain study of organic conductors (TMTSF)(2)PF6
        H Hirai; R Kondo; M Maesato; T Shibata; S Kagoshima
        SYNTHETIC METALS, 2001年03月, 査読有り
      • Uniaxial strain study of organic conductors alpha-(BEDT-TTF)(2)MHg(SCN)(4) [M=K, NH4]
        M Maesato; Y Kaga; R Kondo; H Hirai; S Kagoshima
        SYNTHETIC METALS, 2001年03月, 査読有り
      • Electronic states in the spin-density wave phase of organic conductors: roles of the coexisting 2k(F) and 4k(F) charge-density waves
        S Kagoshima; Y Saso; M Maesato; R Kondo; T Yamaguchi; VA Bondarenko; T Hasegawa
        SYNTHETIC METALS, 2001年02月, 査読有り
      • Novel electronic states of organic conductors under uniaxial stress or uniaxial strain
        S Kagoshima; M Maesato; Y Kaga; R Kondo
        SYNTHETIC METALS, 2001年02月, 査読有り
      • Control of electronic properties of alpha-(BEDT-TTF)(2)MHg(SCN)(4) (M=K,NH4) by the uniaxial strain method
        M Maesato; Y Kaga; R Kondo; S Kagoshima
        PHYSICAL REVIEW B, 2001年10月, 査読有り
      • Control of electronic properties of alpha-(BEDT-TTF)(2)MHg(SCN)(4) (M=K,NH4) by the uniaxial strain method
        M Maesato; Y Kaga; R Kondo; S Kagoshima
        PHYSICAL REVIEW B, 2001年10月, 査読有り
      • Artificial control of intermolecular distance of organic superconductors: alpha-type BEDT-TTF compounds
        S. Kagoshima; T. Shibata; H. Hirai; R. Kondo; M. Maesato
        CURRENT APPLIED PHYSICS, 2001年01月, 査読有り
      • Control of electronic properties of organic conductors by hydrostatic and uniaxial compression
        S Kagoshima; R Kondo; H Hirai; T Shibata; Y Kaga; M Maesato
        PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC RESEARCH, 2001年01月, 査読有り
      • Control of electronic properties of (formula presented) (formula presented) by the uniaxial strain method
        M. Maesato; Y. Kaga; R. Kondo; S. Kagoshima
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2001年, 査読有り
      • Uniaxial strain method for soft crystals: Application to the control of the electronic properties of organic conductors
        M Maesato; Y Kaga; R Kondo; S Kagoshima
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2000年01月, 査読有り
      • Metal-insulator transition of the 1-D half-filled band metal (TTM-TTP)I3
        M. Maesato; Y. Sasou; S. Kagoshima; T. Mori; T. Kawamoto; Y. Misaki; T. Yamabe
        Synthetic Metals, 1999年06月24日, 査読有り
      • Anomalies in transport and thermal properties of (TMTSF)(2)AsF6
        T Yamaguchi; HA Katori; K Katsumata; M Maesato; S Kagoshima
        SYNTHETIC METALS, 1999年06月, 査読有り
      • Thermopower study of (TMTSF)(2)AsF6 SDW state
        VA Bondarenko; S Kagoshima; M Maesato; T Hasegawa; N Miura; T Yamaguchi
        SYNTHETIC METALS, 1999年06月, 査読有り
      • Low-temperature diffuse X-ray studies of charge-density waves coexisting with spin-density waves in the organic conductors (TMTSF)(2)PF6 and (TMTSF)(2)AsF6
        S Kagoshima; Y Saso; M Maesato; R Kondo; T Hasegawa
        SOLID STATE COMMUNICATIONS, 1999年, 査読有り
      • A thermopower study of the SDW state of quasi one-dimensional conductor (TMTSF)(2)AsF6
        VA Bondarenko; S Kagoshima; M Maesato; T Hasegawa; N Miura; T Yamaguchi
        SOLID STATE COMMUNICATIONS, 1998年, 査読有り
      • Transport properties of the spin-density-wave multiphase in (TMTSF)(2)X
        T Yamaguchi; M Maesato; S Kagoshima
        SYNTHETIC METALS, 1997年02月, 査読有り
      • Pulse-duration memory effect in the spin-density waves of (TMTSF)(2)AsF6
        T Yamaguchi; Maesato, I; S Kagoshima
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1996年11月, 査読有り

      MISC

      • 擬一次元π-d系有機導体の特異な電子状態
        川口玄太; 前里光彦; 小松徳太郎; 北川宏; 北川宏; 今久保達郎; GRAF David; KISWANDHI Andhika; BROOKS James S.
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2015年
      • π-d複合系(DIETSe)2FeBr3Clの強磁場物性
        川口玄太; 前里光彦; 小松徳太郎; 北川宏; 今久保達郎; GRAF David; KISWANDHI Andhika; BROOKS James S.
        分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web), 2015年
      • 7aSJ-5 有機導体α型BEDT-TTF塩・BEDO-TTF塩のバルク敏感光電子分光(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光,領域5)
        恒川 雅典; 関山 明; 笠井 修一; 今田 真; 菅 滋正; 前里 光彦; 斉藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 8pSD-7 α型及びκ型BEDT-TTF塩のバルク敏感軟X線光電子分光(ET系(κ系)・超伝導,領域7)
        関山 明; 恒川 雅典; 笠井 修一; 今田 真; 菅 滋正; 前里 光彦; 斎藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 29pYX-4 一軸性圧縮下における構造解析心 : α(ET)_2NH_4Hg(SCN)_4
        平井 博昭; 須磨 航介; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一; 前里 光彦
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 1軸性ひずみによる物性制御
        鹿児島 誠一; 前里 光彦; 加賀 保行; 近藤 隆祐
        日本物理學會誌, 1999年12月05日
      • 31a-YP-4 (TMTSF)_2AsF_6のSDW相における磁場中比熱II
        山口 智弘; 香取 浩子; 勝又 紘一; 前里 光彦; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 5a-C-9 (TMTSF)_2AsF_6のSDW相における磁場中比熱
        山口 智弘; 香取 浩子; 勝又 紘一; 前里 光彦; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 31a-D-4 (TMTSF)_2XのSDW多相と電気伝導II
        山口 智弘; 前里 光彦; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日
      • 水素圧力下in situ固体NMR測定によるPdナノ粒子の水素吸蔵に関する研究
        出倉駿; 小林浩和; 池田龍一; 前里光彦; 久保田佳基; 北川宏
        日本化学会講演予稿集, 2015年
      • 水素圧力下in situ固体NMR測定によるPdナノ粒子の水素吸蔵状態に関する研究
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; 久保田佳基; 北川宏; 北川宏
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2015年
      • Pdに吸蔵された水素のダイナミクスにおけるナノサイズ効果
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; 久保田佳基; 北川宏; 北川宏
        分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web), 2015年
      • 水素圧力下in situ固体NMR測定によるPdナノ粒子の水素吸蔵状態のサイズ依存性に関する研究
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; 久保田佳基; 北川宏; 北川宏
        ナノ学会大会講演予稿集, 2015年
      • TCNQ保護Pdナノ粒子の合成及び水素圧力下in situ固体NMRを用いたPd中の水素固溶状態に関する研究
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; OUAHAB Lahcene; 北川宏; 北川宏
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2014年
      • 水素圧力下in situ固体1H-NMR測定によるパラジウムの水素吸蔵状態の研究
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; 北川宏; 北川宏
        日本化学会講演予稿集, 2014年
      • 水素圧力下in situ固体NMR測定によるパラジウムナノ粒子の水素吸蔵状態の研究
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; 久保田佳基; 北川宏; 北川宏
        分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web), 2014年
      • 水素圧力下in situ固体NMR測定によるパラジウムの水素固溶相の研究
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 池田龍一; 前里光彦; 久保田佳基; 北川宏; 北川宏
        ナノ学会大会講演予稿集, 2014年
      • 23aTC-2 三角格子モット絶縁体κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3の圧力下磁性(23aTC κ-ET系,領域7(分子性固体・有機導体))
        羽柴 寛; 黒崎 洋輔; 清水 康弘; 前里 光彦; 斎藤 軍治; 宮川 和也; 鹿野田 一司
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 30pYD-9 κ型 BEDT-TTF 塩における一軸性ひずみ効果
        前里 光彦; 清水 康弘; 石川 貴之; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 30pYD-8 κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3 の低温電子状態 (2)
        清水 康弘; 小田 康太; 宮川 和也; 鹿野田 一司; 前里 光彦; 斉藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 27aYL-2 三角格子系κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3の超伝導状態におけるNMR(超伝導, κ, β-ET塩等,領域7(分子性固体・有機導体))
        清水 康弘; 笠原 甫; 宮川 和也; 鹿野田 一司; 前里 光彦; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 13pWE-6 β"-(BEDT-TTF)_2SF_5CH_2CF_2SO_3 の一軸性ひずみ効果(ET 塩 : β・β´・β"・θ他, 領域 7)
        前里 光彦; 齋藤 軍治; Schlueter J. A.; Mohtasham J.; Gard G. L.; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 27pXR-14 三角格子Mott絶縁体κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3の^<13>C NMR(フラストレーション系)(領域3)
        清水 康弘; 黒崎 洋輔; 宮川 和也; 鹿野田 一司; 前里 光彦; 斉藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 27aWL-12 三角格子モット絶縁体κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3の圧力下^1H-NMR(ET塩(κ型))(領域7)
        黒崎 洋輔; 清水 康弘; 宮川 和也; 鹿野田 一司; 前里 光彦; 斎藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 19pWF-8 κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Brにおける一軸性圧縮効果
        前里 光彦; 石川 貴之; 清水 康弘; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 19pWF-7 κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2の一軸性ひずみによる物性変化
        石川 貴之; 前里 光彦; 清水 康弘; 斎藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 19pWF-10 一軸性ひずみによるκ-(ET)_2Cu_2(CN)_3の物性変化
        清水 康弘; 石川 貴之; 前里 光彦; 斉藤 軍治; Drozdova O.; Ouahab L.
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 15aWH-7 三角格子モット絶縁体κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3 の圧力下電子状態(ET 塩 : к型他, 領域 7)
        黒崎 洋輔; 清水 康弘; 伊藤 哲明; 宮川 和也; 鹿野田 一司; 前里 光彦; 斎藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 15aWH-9 三角格子 Mott 絶縁体κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3 の極低温 ^<13>C NMR(ET 塩 : к型他, 領域 7)
        清水 康弘; 宮川 和也; 鹿野田 一司; 前里 光彦; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 29p-XB-12 一軸性圧縮による物性制御III : α-(BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4[M=K, NH_4]の異常金属相と超伝導
        前里 光彦; 加賀 保行; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 28p-XB-1 4K域X線散乱によるCDWの探索, (TMTSF)_2Xとα-(BEDT-TTF)_2KHg(SCN)_4
        佐相 康宏; 鹿児島 誠一; 前里 光彦; 近藤 隆祐
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 29p-XB-10 一軸性圧縮による物性制御 : ねらいと方法開発
        鹿児島 誠一; 加賀 保行; 前里 光彦; 近藤 隆祐
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 28p-C-3 (TMTSF)_2AsF_6のSDW相における磁場中電気伝導
        山口 智弘; 前里 光彦; 鹿児島 誠一; 三浦 登
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 6a-C-5 (TTM-TTP)I_3の低温相の磁化率と結晶構造
        前里 光彦; 佐相 康宏; 鹿児島 誠一; 森 健彦; 川本 正; 御崎 洋二; 山邊 時雄
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 5a-C-10 SDW low temperature state of(TMTSF)_2AsF_6:thermopower investigation and magnetic field influence
        Bondarenko V.; 鹿児島 誠一; 前里 光彦; 長谷川 達生; 三浦 登; 山口 智宏
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 29pYX-5 一磁性圧縮による物性制御 : α-(BEDT-TTF)_2KHg(SeCN)_4
        柴田 俊明; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一; 前里 光彦
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 22pR-10 一軸性圧縮による物性制御 : (TMTSF)_2PF_6
        柴田 俊明; 前里 光彦; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 24aR-4 一軸性圧縮による物性制御 : α-(BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4[M=K,NH_4]の異常金属相と超伝導 III
        前里 光彦; 加賀 保行; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 25aE-3 一軸性圧縮による物性制御 I : α-(BEDT-TTF)_2I_3
        加賀 保行; 前里 光彦; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 25ae / 25aE-5 一軸性圧縮による物性制御 II : α-(BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4 [M=K, NH_4]の異常金属相と超伝導 II
        前里 光彦; 加賀 保行; 近藤 隆祐; 鹿児島 誠一
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 23pRB-10 (DIETSe)_2GaCl_4の^<77>Se NMR(中性イオン・π-d系・磁気抵抗効果,領域7,分子性固体・有機導体)
        道岡 千城; 伊藤 豊; 吉村 一良; 古島 圭智; 前里 光彦; 齋藤 軍治; 白旗 崇; 木舩 愛; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 23pRB-9 (DIETSe)_2MX4[M=Fe,Ga;X=Cl,Br]の磁性と磁気輸送特性(中性イオン・π-d系・磁気抵抗効果,領域7,分子性固体・有機導体)
        古島 圭智; 前里 光彦; 齋藤 軍治; 白旗 崇; 木舩 愛; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 三次元ディラック電子系(ET)Ag4(CN)5のバンド構造と磁性
        清水康弘; 土射津昌久; 土射津昌久; 大塚晃弘; 前里光彦; 矢持秀起; 中尾朗子; 平松孝章; 吉田幸大; 吉田幸大; 齋藤軍治; 齋藤軍治
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 29pTE-15 (DIETSe)_2FeCl_4の磁性と特異な巨大磁気抵抗(29pTE π-d系,領域7(分子性固体・有機導体))
        前里 光彦; 川嶋 智仁; 齋藤 軍治; 白旗 崇; 木舩 愛; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 20pRJ-7 (DIETSe)_2FeBr_4の磁気輸送特性(π-d系・ESR・フェルミオロジー,領域7,分子性固体・有機導体)
        古島 圭智; 前里 光彦; 齋藤 軍治; 白旗 崇; 木舩 愛; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 20pRJ-6 (DIETSe)_2FeCl_4の磁性と特異な巨大磁気抵抗II(π-d系・ESR・フェルミオロジー,領域7,分子性固体・有機導体)
        前里 光彦; 古島 圭智; 川嶋 智仁; 齋藤 軍治; 白旗 崇; 木舩 愛; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 中性π-平面金属錯体からなるプロトンおよびElectronの分子ベース混合伝導体【JST・京大機械翻訳】|||
        Kimura Yojiro; Yoshida Yukihiro; Maesato Mitsuhiko; Kitagawa Hiroshi
        Chemistry Letters (Web), 2021年
      • シアノ基を付与したジチオカルボン酸を配位子に持つ新規白金複核錯体の合成と物性
        森山隼人; 大坪主弥; 青木健太郎; 前里光彦; 杉本邦久; 杉本邦久; 北川宏; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2020年
      • シアノ基を付与したジチオカルボン酸を配位子に持つ新規Pt(III)複核錯体の合成と物性
        森山隼人; 大坪主弥; 青木健太郎; 前里光彦; 杉本邦久; 杉本邦久; 北川宏; 北川宏
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2019年
      • κ‐(ET)2Cu[Au(CN)2]Clの低温物性
        留野慎也; 吉田幸大; 前里光彦; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年09月21日
      • ZnO薄膜に対する重水素イオンビーム照射による巨大同位体効果の観測
        中山亮; 中山亮; 前里光彦; 有田誠; 中西寛; 中西寛; 北川宏
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2018年09月05日
      • 低温下水素イオン照射によるPd薄膜の超伝導
        鈴木直也; 中山亮; 前里光彦; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2018年06月
      • 電子求引基であるシアノ基を導入したニッケルジチオレン錯体のプロトン化体の合成と物性
        木村要二郎; 林幹大; 前里光彦; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2018年06月
      • 貴金属ナノ粒子へのホウ素の導入による新規ナノ構造の発現
        小林佳吾; 小林浩和; 小林浩和; 草田康平; ご冬霜; 前里光彦; 林幹大; 山本知一; 吉岡聰; 松村晶; 松村晶; 鳥山誉亮; 杉山武晴; 河口彰吾; 久保田佳基; 中西寛; 中西寛; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2018年06月
      • ZnO薄膜における水素イオンビーム照射の巨大同位体効果
        中山亮; 鈴木直也; 前里光彦; 有田誠; 中西寛; 中西寛; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2018年06月
      • バルクα相PdH(D)x中の水素の存在状態
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 前里光彦; 芳野遼; 大場正昭; 石元孝佳; 河口彰吾; 久保田佳基; 吉岡聰; 松村晶; 杉山武晴; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2018年06月
      • ホウ素の導入による新規金属ナノ構造体の発現
        小林佳吾; 小林浩和; 小林浩和; 草田康平; WU Dongshuang; 前里光彦; 林幹大; 山本知一; 吉岡聰; 松村晶; 松村晶; 鳥山誉亮; 杉山武晴; 河口彰吾; 久保田佳基; 中西寛; 中西寛; 北川宏
        ナノ学会大会講演予稿集, 2018年05月10日
      • κ‐(ET)2Ag2xCu2(1-x)(CN)3の合成と電子物性
        吉田幸大; 留野慎也; 木村要二郎; 前里光彦; 齋藤軍治; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • α相PdHxにおける特異な水素吸蔵状態
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 前里光彦; 秋葉宙; 山室修; LEE S; 萩原雅人; 萩原雅人; 鳥居周輝; 鳥居周輝; 神山崇; 神山崇; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • 陰イオン層にディスオーダーを含まない新規三角格子ET塩
        留野慎也; 吉田幸大; 前里光彦; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • Pd薄膜における水素誘起超伝導 II
        鈴木直也; 中山亮; 前里光彦; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • Pd薄膜における水素誘起超伝導
        鈴木直也; 中山亮; 前里光彦; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • 一軸歪下での量子スピン液体κ‐(ET)2Ag2(CN)3の超伝導
        留野慎也; 前里光彦; 吉田幸大; 吉田幸大; 平松孝章; 斎藤軍治; 斎藤軍治; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • α‐PdHx中のH‐Pd相互作用におけるナノサイズ効果
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 前里光彦; KUMARA L. S. R; 坂田修身; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2017年06月
      • In‐situ抵抗測定によるSrTiO3への水素イオンビーム照射効果の研究
        中山亮; 前里光彦; 吉宗航; 山本隆文; 陰山洋; 寺嶋孝仁; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2017年06月
      • シアノ基を導入したニッケルジチオレン錯体のプロトン化体の合成と物性
        木村要二郎; 林幹大; 前里光彦; 杉本邦久; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2017年06月
      • 特異なあみだくじ状シート構造を有するニッケルMX‐Ghost‐Leg錯体の合成と電子物性
        橋口良太; 大坪主弥; 前里光彦; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2017年06月
      • 水素イオン照射によるPd薄膜の超伝導転移
        鈴木直也; 中山亮; 前里光彦; 北川宏
        京都大学物性科学センター誌, 2017年06月
      • Organic Superconductor and Quantum Spin Liquid : κ-(ET)₂M₂(CN)₃(M=Cu,Ag)
        齋藤 軍治; 吉田 幸大; 平松 孝章; 大塚 晃弘; 前里 光彦; 清水 康弘; 伊東 裕; 中村 優斗; 岸田 英夫; 渡邉 真史; 熊井 玲児
        豊田研究報告 = Reports of Toyota Physical and Chemical Research Institute, 2017年05月
      • 三角格子スピン液体κ‐(ET)2Ag2(CN)3の低温電子状態
        前里光彦; 留野慎也; 平松孝章; 吉田幸大; 齋藤軍治; 北川宏
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年03月21日
      • 低温下水素イオンビーム照射によるPd薄膜の超伝導転移
        鈴木直也; 中山亮; 前里光彦; 北川宏
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • ハニカム構造を有する単一分子性結晶の物性
        木村要二郎; 林幹大; 前里光彦; 北川宏
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • 水素イオンビーム照射によるチタン酸ストロンチウムの物性制御
        中山亮; 前里光彦; 吉宗航; 山本隆文; 陰山洋; 寺嶋孝仁; 北川宏
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • 多孔性金属錯体の被覆によるPtナノ粒子の水素吸蔵特性変化
        青山良正; 小林浩和; 前里光彦; 山本知一; 松村晶; 松村晶; 久保田佳基; 北川宏
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • 一軸性歪み下における量子スピン液体κ‐(ET)2Ag2(CN)3の伝導度測定
        留野慎也; 前里光彦; 平松孝章; 吉田幸大; 斉藤軍治; 北川宏
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • Pd‐Bナノ結晶の合成と基礎物性評価
        小林佳吾; 小林浩和; 小林浩和; 前里光彦; 山本知一; 河口彰吾; 久保田佳基; 久保田佳基; 松村晶; 松村晶; 北川宏
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • α相PdHxにおける固溶水素の状態
        出倉駿; 小林浩和; 小林浩和; 池田龍一; 前里光彦; KUMARA Loku Singgappulige Rosantha; 坂田修身; 北川宏
        分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web), 2017年
      • 有機超伝導体と量子スピン液体の開発
        齋藤 軍治; 平松 孝章; 吉田 幸大; 大塚 晃弘; 前里 光彦; 清水 康弘; 伊東 裕; 岸田 英夫
        豊田研究報告 = Reports of Toyota Physical and Chemical Research Institute, 2016年05月
      • 特異な二次元シート構造を有するニッケルMX‐Ghost Leg錯体の合成と電子物性
        橋口良太; 大坪主弥; 前里光彦; 河口彰吾; 杉本邦久; 藤原明比古; 北川宏
        分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web), 2016年
      • 10aAG-3 π-d系(DIETSe)_2MB_r2Cl_2[M=Fe, Ga]の特異な磁性と伝導性(10aAG 磁気抵抗・擬1次元系,領域7(分子性固体))
        川口 玄太; 前里 光彦; 北川 宏; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8aAG-2 三角格子モット絶縁体κ-(ET)_2X(X=Ag_2(CN)_3, B(CN)_4, CF_3SO_3)のNMRによる研究(8aAG κ型ET塩他(フラストレーション・スピン液体など),領域7(分子性固体))
        清水 康弘; 小野 聡大; 伊藤 正行; 吉田 誠; 瀧川 仁; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 平松 孝章; 巴山 洋美; 吉田 幸大; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 28pBC-1 スピン液体 : 実験研究の最前線 : イントロダクション(28pBC 領域7,領域3,領域8合同シンポジウム 主題:スピン液体:実験研究の最前線,領域7(分子性固体))
        前里 光彦
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 28aBC-4 (DIETSe)_2MB_Cl_2[M=Ga,Fe]の強磁場物性(28aBC 擬1次元系・電荷秩序など,領域7(分子性固体))
        川口 玄太; 前里 光彦; 北川 宏; 今久保 達郎; Graf David; Kiswandhi Andhika; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 28aDJ-2 新規スピン液体の圧力誘起超伝導(κ型ET塩等,領域7(分子性個体・有機導体))
        前里 光彦; 平松 孝章; 吉田 幸大; 齋藤 軍治; 北川 宏
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 28aDJ-1 新規三角格子κ-(ET)_2Xにおけるスピン液体(κ型ET塩等,領域7(分子性個体・有機導体))
        清水 康弘; 平松 孝章; 吉田 幸大; 前里 光彦; 大塚 晃弘; 矢持 秀起; 齋藤 軍治
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 27aXF-9 Niナノ粒子/多孔性配位高分子複合体の合成と磁性(27aXF 籠状物質・ネットワーク物質,領域7(分子性固体・有機導体))
        向吉 恵; 小林 浩和; 山田 鉄兵; 前里 光彦; 北川 宏; 久保田 佳基; 山本 知一; 松村 晶
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 26pXN-15 (DIETSe)_2FeBr_<4x>Cl_<4(1-x)>における磁性と伝導性の相関(26pXN π-d系(BETS等),領域7(分子性固体・有機導体))
        川口 玄太; 前里 光彦; 北川 宏; 今久保 達郎; Graf David; Kiswandhi Andhika; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • Various types of intermolecular interactions between C60 anion radicals
        A. Otsuka; D.V. Konarev; S.S. Khasanov; M. Ishikawa; Y. Nakano; M. Maesato; R.N. Lyubovskaya; H. Yamochi; G. Sait'o
        ACNS'2013 - 1 1th International Conference Advanced Carbon NanoStructures, Saint-Petersburg, Russia, July 01-G5, 2013, 2013年, 査読有り
      • 銀ポリアニオン構造を持つ新規k-(ET)2X 錯体の量子スピン液体状態と圧力誘起超伝導
        平松孝章; 清水康弘; 前里光彦; 大塚晃弘; 矢持秀起; 吉田幸大; 斎藤軍治
        第7 回分子科学討論会、京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)2013 年9 月24-27 日, 2013年, 査読有り
      • 19aEB-7 擬一次元π-d系(DIETSe)_2MX_4[M=Fe,Ga,X=Cl,Br]の低温電子状態(19aEB π-d系(BETS,フタロシアニン,DIERTSeなど),領域7(分子性固体・有機導体))
        前里 光彦; 川口 玄太; 北川 宏; 今久保 達郎; 齋藤 軍治; Kiewandhi Andhika; Graf David; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19aEB-8 (DIETSe)_2FeBr_<4x>Cl_4_<(1-x)>の強磁場物性(19aEB π-d系(BETS,フタロシアニン,DIERTSeなど),領域7(分子性固体・有機導体))
        川口 玄太; 前里 光彦; 北川 宏; 今久保 達郎; Graf David; Kiswandhi Andhika; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 24aBK-6 (DIETSe)_2FeCl_<4x>Br_<4(1-x)>の合成と物性(24aBK 中性-イオン転移・π-d系など,領域7(分子性固体・有機導体))
        川口 玄太; 前里 光彦; 北川 宏; 今久保 達郎
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 24pBK-2 量子スピン液体κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3の低温対称性変化の観測(24pBK スピン液体・モット転移・金属錯体,領域7(分子性固体・有機導体))
        山本 伸樹; 野上 由夫; 近藤 隆祐; 寺崎 一郎; 佐々木 孝彦; 前里 光彦; 花咲 徳亮; 中尾 朗子
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 24aBK-7 (DIETSe)_2MX_4[M=Fe,Ga,X=Cl,Br]の強磁場物性(24aBK 中性-イオン転移・π-d系など,領域7(分子性固体・有機導体))
        前里 光彦; 川口 玄太; 北川 宏; 今久保 達郎; 齋藤 軍治; Kiswandhi Andhika; Graf David; Brooks James S.
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 6型分子配列を有する(ET)2C(CN)3 の相転移に関する研究
        中野義明; 吉田幸大; 西駿明; 石川学; 前里光彦; 矢持秀起; 斎藤軍治
        新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」第6 回領域会議,宮城県仙台市, 2012 年 1 月5-7 日, 2012年, 査読有り
      • ルテニウム(III)とランタノイド(III)の集積化合物Ln[Ru(ox)3]・10H2O(Ln=La,Ce)のプロトン伝導と磁性
        大川尚士; 重松明仁; 貞清正彰; 山田鉄兵; 前里光彦; 大場正昭; 北川宏
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • Infrared, Raman, and χ-ray Diffraction Study on the Phase Transition of the Organic Conductor (ET)2C(CN)3
        Y. Nakano; Y. Yoshida; M. Ishikawa; M. Maesato; H. Yamochi; G. Saito; M. Uruichi; K. Yakushi; E. Collet
        9th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets, Gniezno, Poland, September 25-30, 2011, 2011年, 査読有り
      • プロトン化核酸塩基を用いたNi(dmit)2 分子の配列制御
        吉田幸大; 前里光彦; 西村一国; 平松孝章; 矢持秀起; 斎藤軍治
        第5 回分子科学討論会,札幌コンベンションセンター, 2011 年9 月20-23 日, 2011年, 査読有り
      • k-ET 塩におけるモット絶縁相と電荷秩序相の競合
        前里光彦; 安藤慎一郎; 坂田雅文; 吉田幸大; 矢持秀起; 斎藤軍治; Lahcene Ouahab; 瀬能夕貴; 村田恵三; 売市幹大; 薬師久弥
        日本物理学会第64回年次大会,立教学院池袋キャンパス, 2009年3月27-30 日, 2009年, 査読有り
      • Multi-phonon dynamics of the ultra-fast photoinduced transition of (EDO-TTF)(2)SbF6
        Maciej Lorenc; Nicolas Moisan; Marina Servol; Herve Cailleau; Shin-ya Koshihara; Mitsuhiko Maesato; Xiangfeng Shao; Yoshiaki Nakano; Hideki Yamochi; Gunzi Saito; Eric Collet
        LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3), 2009年, 査読有り
      • Magnetic Ordering in the Organic Conductor (DIETSe)(2)GaCl4
        C. Michioka; Y. Itoh; K. Yoshimura; Y. Furushima; M. Maesato; G. Saito; T. Shirahata; M. Kibune; T. Imakubo
        25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT25), PART 4, 2009年, 査読有り
      • Control of metal-insulator transition in (EDO-TTF)(2)SbF6
        Mitsuhiko Maesato; Yoshiaki Nakano; Xiangfeng Shao; Yukihiro Yoshida; Hideki Yamochi; Gunzi Saito; Alain Moreac; Jean-Claude Ameline; Eric Collet; Mikio Uruichi; Kyuya Yakushi
        LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3), 2009年, 査読有り
      • Interplay between conducting p-electrons and localized d-electron spins in (DIETSe)2 \nFeX4【X=C1, Br】
        M. Maesato; Y. Furushima; T. Imakubo; H. Yamochi; G. Saito
        The International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals (ICSM 2008), Porto de Galinhas, Brazil ,July 6-10, 2008, 2008年, 査読有り
      • Ultra high pressure study of strongly correlated organic conductors
        M. Maesato; M. Sakata; S. Ando; K. Nishimura; T. Murata; H. Yamochi; A. Ota; L. Ouahab; G. Saito
        ゜゜゜International Symposium on Molecular Conductors 2008, Novel Functions of Molecular Conductors under E χtreme Conditions (Scientific Research on Priority Areas), Okazaki Conference Center, IMS, Okazaki, Japan, July 23-25, 2008, 2008年, 査読有り
      • Control of metal-insulator transition in (EDO-TTF)2SbF6
        M. Maesato; Y. Nakano; X. Shao; Y. Yoshida; H. Yamochi; G. Saito; E. Collet; M. Lorenc; N. Moisan; A. Moreac; J. Ameline; M. Uruichi; K. Yakushi
        The 3rd International Conference on Photo-Induced Phase Transitions and Cooperative Phenomena (PIPT2008), Osaka, Japan, November 11-15, 2008, 2008年, 査読有り
      • (MeEDO-TTF)2PF6 の電荷変調を伴う一次相転移:高電場および圧力効果
        前里光彦; 松永達弥; 坂田雅文; Xiangfeng Shao; 中野義明; 矢持秀起; 斎藤軍治
        日本物理学会 2008 年秋季大会,岩手大学, 2008 年9 月20-23 日, 2008年, 査読有り
      • High-pressure transport study of a charge-transfer salt based on cytosine and TCNQ using a diamond anvil cell
        Masafumi Sakata; Mitsuhiko Maesato; Takafumi Miyazaki; Kazukuni Nishimura; Tsuyoshi Murata; Hideki Yamochi; Gunzi Saito
        Journal of Physics: Conference Series, 2008年, 査読有り
      • Structures and Physical Properties of the Mono-methyl Substituted EDO-TTF Cation \nRadical Salts
        X.F. Shao; H. Yamochi; Y. Nakano; Y. Yoshida; M. Sakata; M. Maesato; T. Murata; A. Otsuka; G. Saito; S. Koshihara
        ゛゜゜The 9th China-Japan Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena (「有機固体における伝導性・光伝導性及び関連す る現象」に関する第9 回日中合同シンポジウム), Friendship Hotel, Beijing ,China (北京友誼 賓館北京,中国), October 27-29, 2007, 2007年, 査読有り
      • Inhomogeneous spin state in a spin liquid on a triangular lattice under a magnetic field
        Y. Shimizu; K. Miyagawa; K. Kanoda; M. Maesato; G. Saito
        AIP Conference Proceedings, 2006年, 査読有り
      • Superconductivity emerging from spin-liquid Mott insulator in triangular lattice system
        Y. Shimizu; H. Kasahara; Y. Kurosaki; K. Miyagawa; K. Kanoda; M. Maesato; G. Saito
        LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B, 2006年, 査読有り
      • Mesomeric fused betainic radicals as single component organic conductors
        G. Saito; K. Balodis; Y. Yoshida; M. Maesato; H. Yamochi; S. Khasanov
        PACIFJCHEM2005 Symposium #1 1 5; Science and Engineering of the Future with Multifunctional Conducting Molecular Materials, Honolulu, HI, USA, December 1.5-17, 2005, 2005年, 査読有り
      • 26pXM-13 κ(ET)_2Cu_2(CN)_3における低温での電子状態(26pXM ET錯体類(κ系),領域7(分子性固体・有機導体分野))
        清水 康弘; 前里 光彦; 斉藤 軍治; 宮川 和也; 鹿野田 一司
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 24aXM-4 一軸性圧縮下における構造解析:α-(ET)_2NH_4HG(SCN)_4(24aXM ET錯体類(α系,θ系など),領域7(分子性固体・有機導体分野))
        近藤 隆祐; 麗児島 誠一; 前里 光彦
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日

      書籍等出版物

      • 分子エレクトロニクスの話
        齋藤軍治
        (有)ケイ・ディー・ネオブック発行、(株)化学同人発売, 2008年09月01日, 査読無し

      受賞

      • 2013年02月
        アメリカ物理学会, Editors' Suggestion
      • 2017年09月15日
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, BCSJ Award Article
      • 2020年02月15日
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, BCSJ Award Article

      外部資金:その他

      • 2次元三角格子構造をもつフラーレン(超)伝導体の開拓と物性解明
        財団法人 住友財団 基礎科学研究助成
        自 2009年, 至 2010年
        前里 光彦
      list
        Last Updated :2025/02/25

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          低温科学B
          N206, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学のフロンティアII
          N358, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統合科学
          Y101, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学ゼミナールIA
          7096, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学ゼミナールID
          7099, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学ゼミナールIC
          7098, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学ゼミナールIB
          7097, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学演習IB
          7201, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学演習IA
          7200, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学ゼミナールID
          7099, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学演習ID
          7203, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学演習ID
          7203, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関化学演習IC
          7202, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学課題研究1
          5628, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          無機化学I
          2044, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          無機・物性化学演習
          3627, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          入門化学実験
          2616, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          入門化学実験
          2616, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学実験A
          8634, 前期, 理学部, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学実験B
          8635, 後期, 理学部, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有機物性化学I
          7019, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統合科学
          Y101, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学のフロンティアII
          N358, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          低温科学B
          N206, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学演習ID
          7203, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学演習IC
          7202, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学演習IB
          7201, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学演習IA
          7200, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学ゼミナールIA
          7096, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学ゼミナールID
          7099, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学ゼミナールIC
          7098, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関化学ゼミナールIB
          7097, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学課題研究1
          5628, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          無機・物性化学演習
          3627, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          入門化学実験
          2616, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          入門化学実験
          2616, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          無機化学I
          2044, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学実験B
          8635, 後期集中, 理学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学のフロンティアII
          N358, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          低温科学B
          N206, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機物性化学I
          7019, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学演習IB
          7201, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学演習ID
          7203, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          入門化学実験
          2616, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          無機化学I
          2044, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学ゼミナールIA
          7096, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学実験B
          8635, 後期集中, 理学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          入門化学実験
          2616, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合科学
          Y101, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学演習IC
          7202, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学ゼミナールIB
          7097, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学ゼミナールID
          7099, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          無機・物性化学演習
          3627, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学ゼミナールIC
          7098, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関化学演習IA
          7200, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学課題研究1
          5628, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          有機物性化学I
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          有機物性化学I
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機物性化学I
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          入門化学実験
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          入門化学実験
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学実験B
          後期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機物性化学I
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          統合科学:閉じた地球で生きる(地球環境とエネルギー)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          低温科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          入門化学実験
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          入門化学実験
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学のフロンティアII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学実験B
          後期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学課題研究1
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          無機化学I
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          無機・物性化学演習
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統合科学:閉じた地球で生きる(地球環境とエネルギー)
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • Exploration into novel properties of ultra-high concentration hydrogen doped rutile-TiO2(超高濃度水素ドーピングによるrutile-TiO2の新規物性の探究)
          LIM GYEONG CHEOL, 理学研究科, 主査
          2021年09月24日

        指導学生の業績:受賞

        • 日本化学会第94春季年会(2014) 学生講演賞
          川口玄太, 日本化学会, 2014年
        • 第8回分子科学討論会(広島)2014 分子科学会優秀講演賞
          川口玄太, 分子科学会, 2014年
        • 第8回分子科学討論会(広島)2014 分子科学会優秀ポスター賞
          中山亮, 分子科学会, 2014年
        • 第9回分子科学討論会(東京)2015 優秀講演賞
          中山亮, 分子科学会, 2015年
        • PACIFICHEM 2015 "Student Poster Competition Award"
          中山亮, 環太平洋国際化学会議, 2015年
        • 日本化学会第96春季年会(2016) 学生講演賞
          中山亮, 日本化学会, 2016年
        • 日本化学会第98春季年会(2018) 学生講演賞
          中山亮, 日本化学会, 2018年
        list
          Last Updated :2025/02/25

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会2 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会2 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会2 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会2 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日
            低温物質科学研究センター寒剤供給部管理運営委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科学術推進部低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科学術推進部低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科サイエンス倶楽部運営委員会委員
          • 自 2016年07月01日, 至 2022年03月31日
            環境安全保健機構低温物質管理部門寒剤供給専門小委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科低温物質科学研究支援室運営委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員

          ページ上部へ戻る