教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

和泉 絵美

イズミ エミ

国際高等教育院 附属国際学術言語教育センター 英語教室 准教授

和泉 絵美
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      izumi.emi.3mkyoto-u.ac.jp

    学位

    • M.S.(University of Manchester Institute of Science and Technology)
    • 博士(学術)(神戸大学)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        コーパスに基づく学習者言語分析、学習者コーパスの設計、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の英語教育への応用

      研究キーワード

      • CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の英語教育への応用
      • 学習者コーパスの設計
      • コーパスに基づく学習者言語分析

      MISC

      • 連載「英語教師のためのICT活用ガイド」:大学生にとっての「相手意識」とは?—New York TimesのWriting Promptsを活用する
        和泉絵美
        英語教育, 2024年04月, 招待有り, 筆頭著者
      • 連載「英語教師のためのICT活用ガイド」:英語圏でも大人気!単語当てゲームWordleに見る外国語学習の愉しみ
        和泉絵美
        英語教育, 2023年12月, 招待有り, 筆頭著者
      • 連載「英語教師のためのICT活用ガイド」:続・文字と音をつなぐ:スクリプトで深まるリスニング学習—文字起こし機能の活用学習スタイルの活性化
        和泉絵美
        英語教育, 2023年08月, 招待有り, 筆頭著者
      • 連載「英語教師のためのICT活用ガイド」:文字と音をつなぐ—テキスト音声合成で高まる学習スタイルの活性化
        和泉絵美
        英語教育, 2023年04月, 招待有り, 筆頭著者
      • 連載「私の本棚」:読み聞かせと授業の臨場感
        和泉絵美
        英語教育, 2020年08月, 招待有り, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • 京都府立東舞鶴高等学校とのCEFR-Jプロジェクト中間報告
        和泉絵美; 高田智子; 大橋由紀子; 片桐徳昭; 長沼君主; 周育佳; 篠崎隆宏; 投野由紀夫
        CEFR-J 2024 Symposium, 2024年03月23日
      • CEFR-J活用ワークショップ:タスク活動と文法学習は互いに歩み寄れるか?
        高田智子; 和泉絵美
        CEFR-J 2024 Symposium, 2024年03月23日
      • CEFR-J京都プロジェクト中間報告:CEFR-J を援用した授業実践 ―2021年度の反省に基づいてー
        高田智子; 和泉絵美
        CEFR-J 2023 Symposium, 2023年03月25日
      • CEFR-J活用ワークショップ:CEFR-J から授業タスクへ
        高田智子; 和泉絵美
        CEFR-J 2023 Symposium, 2023年03月25日
      • CEFRJを援用した高校 英語授業のコミュニケーション志向の度合い
        高田智子; 和泉絵美
        全国英語教育学会第47回北海道研究大会, 2022年08月06日
      • 高等学校におけるCEFR-J を援用した授業設計とその実践
        高田智子; 和泉絵美
        CEFR-J2022 Webinar:特集「学習要素リスト設計とCEFR-Jリソースの活用」, 2022年03月26日
      • Some considerations on sources of difficulty of the CEFR-J-based tasks in spoken production
        Tomoko Takada; Emi Izumi
        CEFR-J 2020 Symposium, 2020年11月28日
      • Learner Language Modeling from the Perspectives of World Englishes and the CEFR
        Emi Izumi
        Learner Corpus Studies in Asia and the World the 4th Joint Conference (LCSAW4), 2019年09月
      • World Englishes 志向・複言語主義の英語教育の意義—日本人英語の因果関係描写スタイルを通した考察
        和泉絵美
        言語処理学会第25回年次大会, 2019年03月
      • CEFR-J「話すこと(発表)」のタスクとテスト作成
        高田智子; 和泉絵美
        CEFR-J2019シンポジウムin京都・CEFR-J活用ワークショップ, 2019年03月
      • Errors and Beyond—A Corpus-based Stylistic Analysis of “Japanese English” Discourse
        Emi Izumi
        The 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC2018), 2018年09月
      • 大学におけるCEFR-Jの活用
        和泉絵美
        CEFR-J2018シンポジウム CEFR-J活用ワークショップ, 2018年03月
      • 学習者言語の正確性と拡張性―CAN-DOベースの言語教育におけるそれぞれの役割
        和泉絵美
        早稲田大学CCDL研究所第2回シンポジウム 「英語学習者のパフォーマンスを捉える」, 2017年05月
      • 学習者コーパスのアノテーション―誤りとその向こう側
        和泉絵美
        英語コーパス学会第42回大会シンポジウム「コーパスアノテーションの功績と課題」, 2016年10月
      • Information structures in Japanese learners' spoken English
        「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」成果報告シンポジウム, 2016年03月
      • 運用能力レベル別に見る英語学習者発話の情報構造
        和泉絵美
        言語処理学会第21回年次大会, 2015年03月

      書籍等出版物

      • 教材・テスト作成のためのCEFR-Jリソースブック
        投野, 由紀夫; 根岸, 雅史, 分担執筆
        大修館書店, 2020年04月
      • 英語学習者コーパス活用ハンドブック
        投野, 由紀夫; 金子, 朝子; 杉浦, 正利; 和泉, 絵美, 共編者(共編著者)
        大修館書店, 2013年09月
      • 日本人1200人の英語スピーキングコーパス
        和泉, 絵美; 内元, 清貴; 井佐原, 均, 共編者(共編著者)
        アルク, 2004年10月

      外部資金:科学研究費補助金

      • CEFR-Jに基づくCAN-DOタスク中心の教授と評価に関する総合的研究
        基盤研究(A)
        中区分9:教育学およびその関連分野
        東京外国語大学
        根岸 雅史
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        CEFR 授業分析;CEFR-J パフォーマンステスト;指導効果;CEFR-J パフォーマンステス;CEFR;CEFR-J;授業分析;パフォーマンステスト;パフォーマンス・テスト
      • 英語到達度指標CEFR-J準拠のCAN-DO指導タスクおよびテスト開発と公開
        基盤研究(A)
        東京外国語大学
        根岸 雅史
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        外国語教育;教育評価・測定;CEFR;タスク開発;基準特性;コーパス
      • 学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究
        基盤研究(A)
        東京外国語大学
        投野 由紀夫
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        英語到達度指標;CEFR;学習者コーパス;コーパス言語学;第二言語習得;CEFRレベル別基準特性;学習者プロファイリング;言語テスト;外国語能力到達度評価;機械学習;CEFR レベル別基準特性
      • 日本人英語における実践的コミュニケーション能力のモデル化
        若手研究(B)
        独立行政法人情報通信研究機構
        和泉 絵美
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        学習者コーパス;通じやす;学習者の誤;語彙の習得;第二言語習得;学習者の語彙使用;語彙知識の深さ;タグ付与
      • 大規模英語学習者コーパスのエラー情報を活用した言語テスト構築の基礎的研究
        基盤研究(B)
        東京外国語大学
        根岸 雅史
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        学習者言語;言語テスト;エラー分析;習得度診断;第二言語習得;CEFR;学習者コーパス;到達度指標;第2言語習得
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語ライティング-リスニングA
          R107, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語ライティング-リスニングA
          R107, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語ライティング-リスニングA
          R107, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語ライティング-リスニングA
          R107, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW17a
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW17b
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW28a
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW28b
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW34a
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW34b
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW41a
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW41b
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW42a
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW44b
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW47a
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW47b
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB単位未修得者クラス ESW05
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB単位未修得者クラス ESW55
          前期, 全学共通科目

        ページ上部へ戻る