教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

跡見 晴幸

アトミ ハルユキ

工学研究科 合成・生物化学専攻生物化学講座 教授

跡見 晴幸
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • エネルギー理工学研究所附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センター, 兼任教員
    • 学際融合教育研究推進センター, 日本-エジプト連携教育研究ユニット, 教授
    • 学際融合教育研究推進センター, スーパーグローバルコース 化学系ユニット

    所属学協会

    • International Society for Extremophiles
    • 酵素工学研究会
    • 日本環境バイオテクノロジー学会
    • 日本化学会
    • 日本農芸化学会
    • 日本生物工学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本生化学会

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2009年03月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科, 教授
    • 自 1997年05月, 至 2009年02月
      京都大学, 大学院工学研究科, 助教授・准教授
    • 自 1992年, 至 1997年
      京都大学助手
    • 自 1992年, 至 1997年
      Kyoto University, Research Assistant

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 代謝・生理
      • 極限環境微生物
      • アーキア
      • ゲノム科学
      • 生物化学
      • 応用微生物学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 応用生物化学

      論文

      • TK2268 encodes the major aminotransferase involved in the conversion from oxaloacetic acid to aspartic acid in Thermococcus kodakarensis
        Yu Su; Yuta Michimori; Yuto Fukuyama; Shigeru Shimamura; Takuro Nunoura; Haruyuki Atomi
        Applied and Environmental Microbiology, 2025年03月19日
      • Targeted gene disruption as a tool for establishing gene function in hyperthermophilic archaea
        Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Thermophiles: Biology and Technology at High Temperatures, 2007年01月01日
      • The Lreu_1276 protein from Limosilactobacillus reuteri represents a third family of dihydroneopterin triphosphate pyrophosphohydrolases in bacteria
        Kaede Kachi; Takaaki Sato; Maina Nagasawa; Isaac Cann; Haruyuki Atomi
        Applied and Environmental Microbiology, 2024年06月18日, 査読有り
      • Extremophiles in a changing world
        D. A. Cowan; S. V. Albers; G. Antranikian; H. Atomi; B. Averhoff; M. Basen; A. J. M. Driessen; M. Jebbar; Z. Kelman; M. Kerou; J. Littlechild; V. Müller; P. Schönheit; B. Siebers; K. Vorgias
        Extremophiles, 2024年04月29日, 査読有り
      • Chromosomal domain formation by archaeal SMC, a roadblock protein, and DNA structure.
        Kodai Yamaura; Naomichi Takemata; Masashi Kariya; Ayami Osaka; Sonoko Ishino; Masataka Yamauchi; Tomonori Tamura; Itaru Hamachi; Shoji Takada; Yoshizumi Ishino; Haruyuki Atomi
        Nature communications, 2025年02月19日
      • Biochemical and genetic examination of two aminotransferases from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis.
        Su Y; Michimori Y; Atomi H
        Frontiers in microbiology, 2023年02月20日
      • An energy-conserving reaction in amino acid metabolism catalyzed by arginine synthetase
        Yuta Michimori; Yuusuke Yokooji; Haruyuki Atomi
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2024年04月11日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Removal of phosphoglycolate in hyperthermophilic archaea
        Yuta Michimori; Rikihisa Izaki; Yu Su; Yuto Fukuyama; Shigeru Shimamura; Karin Nishimura; Yuya Miwa; Sotaro Hamakita; Takahiro Shimosaka; Yuki Makino; Ryo Takeno; Takaaki Sato; Haruki Beppu; Isaac Cann; Tamotsu Kanai; Takuro Nunoura; Haruyuki Atomi
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2024年04月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a rapid and highly accurate method for 13C tracer-based metabolomics and its application on a hydrogenotrophic methanogen.
        Yuto Fukuyama; Shigeru Shimamura; Sanae Sakai; Yuta Michimori; Tomomi Sumida; Yoshito Chikaraishi; Haruyuki Atomi; Takuro Nunoura
        ISME communications, 2024年01月
      • Crystal structure of GTP‐dependent dephospho‐coenzyme A kinase from the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakarensis
        Akiko Kita; Yuna Ishida; Takahiro Shimosaka; Yuta Michimori; Kira Makarova; Eugene Koonin; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics, 2024年01月18日
      • Comparative analyses of the two proliferating cell nuclear antigens from the hyperthermophilic archaeon,Thermococcus kodakarensis
        Yumani Kuba; Sonoko Ishino; Takeshi Yamagami; Masahiro Tokuhara; Tamotsu Kanai; Ryosuke Fujikane; Hiromi Daiyasu; Haruyuki Atomi; Yoshizumi Ishino
        Genes to Cells, 2012年11月, 査読有り
      • Structural determination and chemical synthesis of N‐glycan from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
        Kohtaro Hirao; Immacolata Speciale; Anna Notaro; Yoshiyuki Manabe; Yoshiaki Teramoto; Takaaki Sato; Haruyuki Atomi; Antonio Molinaro; Yoshihiro Ueda; Cristina D. Castro; Koichi Fukase
        Angewandte Chemie International Edition, 2023年01月31日, 査読有り
      • A non-carboxylating pentose bisphosphate pathway in halophilic archaea
        Takaaki Sato; Sanae Utashima; Yuta Yoshii; Kosuke Hirata; Shuichiro Kanda; Yushi Onoda; Jian-qiang Jin; Suyi Xiao; Ryoko Minami; Hikaru Fukushima; Ayako Noguchi; Yoshiyuki Manabe; Koichi Fukase; Haruyuki Atomi
        Communications Biology, 2022年11月24日
      • ルビスコとカルビン回路の進化
        跡見 晴幸; 今中 忠行
        高分子, 2007年10月01日
      • 2P007 [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化に関与するHypタンパク質群の結晶学的研究(蛋白質 A) 構造)
        渡部 聡; 松見 理恵; 喜田 昭子; 跡見 晴幸; 今中 忠行; 三木 邦夫
        生物物理, 2004年
      • 2P302 光ピンセットによるゲノムDNAの一分子鎖高次構造制御(バイオエンジニアリング)
        小穴 英廣; 久保 康児; 跡見 晴幸; 今中 忠行; 吉川 研一
        生物物理, 2004年
      • 2P303 ゲノムDNAの一分子鎖高次構造制御 : FM/AFMによる微細構造観察(バイオエンジニアリング)
        進藤 恵理; 久保 康児; 中井 唱; 小穴 英廣; 今中 忠行; 跡見 晴幸; 櫨本 紀夫; 吉川 研一
        生物物理, 2004年
      • 2P-008 超好熱始原菌由来Type III Rubiscoの構造を基にした活性最適化(蛋白質-構造,第47回日本生物物理学会年会)
        Nishitani Yuichi; Fujihashi Masahiro; Doi Takashi; Yoshida Shosuke; Atomi Haruyuki; Imanaka Tadayuki; Miki Kunio
        生物物理, 2009年
      • A Lipoate-Protein Ligase Is Required for De Novo Lipoyl-Protein Biosynthesis in the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis.
        Jian-Qiang Jin; Takaaki Sato; Shin-Ichi Hachisuka; Haruyuki Atomi
        Applied and environmental microbiology, 2022年06月23日
      • アーキアにおける補酵素A(coenzyme A)の生合成機構
        冨田 宏矢; 横大路 裕介; 跡見 晴幸
        化学と生物, 2016年
      • Identification and enzymatic analysis of an archaeal ATP-dependent serine kinase from the hyperthermophilic archaeon Staphylothermus marinus
        Yasunobu Mori; Hiroki Kawamura; Takaaki Sato; Takayuki Fujita; Ryuhei Nagata; Masahiro Fujihashi; Kunio Miki; Haruyuki Atomi
        Journal of Bacteriology, 2021年06月07日
      • Altering the Phosphorylation Position of Pyrophosphate-Dependent myo-Inositol-1-Kinase Based on Its Crystal Structure.
        Ryo Tashiro; Takaaki Sato; Haruyuki Atomi; Kunio Miki; Masahiro Fujihashi
        ACS chemical biology, 2021年05月21日
      • TK1211 Encodes an Amino Acid Racemase towards Leucine and Methionine in the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis.
        Ren-Chao Zheng; Xia-Feng Lu; Hiroya Tomita; Shin-Ichi Hachisuka; Yu-Guo Zheng; Haruyuki Atomi
        Journal of bacteriology, 2021年03月08日
      • Degradation of complex arabinoxylans by human colonic Bacteroidetes.
        Gabriel V Pereira; Ahmed M Abdel-Hamid; Soumajit Dutta; Corina N D'Alessandro-Gabazza; Daniel Wefers; Jacob A Farris; Shiv Bajaj; Zdzislaw Wawrzak; Haruyuki Atomi; Roderick I Mackie; Esteban C Gabazza; Diwakar Shukla; Nicole M Koropatkin; Isaac Cann
        Nature communications, 2021年01月19日
      • A Structurally Novel Lipoyl Synthase in the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis.
        Jian-Qiang Jin; Shin-Ichi Hachisuka; Takaaki Sato; Tsuyoshi Fujiwara; Haruyuki Atomi
        Applied and environmental microbiology, 2020年11月10日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Total Syntheses of C60- and C100-Dolichols.
        Haruyuki Atomi
        The Journal of Organic Chemistry, 2020年08月14日
      • Effects of high-level expression of A1-ATPase on H2 production in Thermococcus kodakarensis
        Jan-Robert Simons; Haruki Beppu; Tadayuki Imanaka; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2020年08月, 査読有り
      • Different Proteins Mediate Step-wise Chromosome Architectures inThermoplasma acidophilumandPyrobaculum calidifontis
        Hugo Maruyama; Eloise I. Prieto; Takayuki Nambu; Chiho Mashimo; Kosuke Kashiwagi; Toshinori Okinaga; Haruyuki Atomi; Kunio Takeyasu
        Frontiers in Microbiology, 2020年03月14日
      • Integration of large heterologous DNA fragments into the genome of Thermococcus kodakarensis
        Takaaki Sato; Daisuke Takada; Takashi Itoh; Moriya Ohkuma; Haruyuki Atomi
        Extremophiles, 2020年05月
      • Crystal structure of pantoate kinase from Thermococcus kodakarensis
        Akiko Kita; Asako Kishimoto; Takahiro Shimosaka; Hiroya Tomita; Yuusuke Yokooji; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics, 2020年05月
      • Structural Insight into [NiFe] Hydrogenase Maturation by Transient Complexes between Hyp Proteins.
        Haruyuki Atomi
        Accounts of Chemical Research, 2020年03月31日
      • Branched-chain polyamine stabilizes RNA polymerase at elevated temperatures in hyperthermophiles.
        Haruyuki Atomi
        Amino acids, 2019年05月17日
      • Thermophilic Degradation of Hemicellulose, a Critical Feedstock in the Production of Bioenergy and Other Value-Added Products.
        Haruyuki Atomi
        Applied and Environmental Microbiology, 2020年03月18日
      • Microbe Profile: Thermococcus kodakarensis: the model hyperthermophilic archaeon
        Haruyuki Atomi; John Reeve
        Microbiology, 2019年11月01日, 査読有り
      • The TK0271 Protein Activates Transcription of Aromatic Amino Acid Biosynthesis Genes in the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis.
        Haruyuki Atomi
        mBio, 2019年09月10日
      • Identification of Dephospho-Coenzyme A (Dephospho-CoA) Kinase in Thermococcus kodakarensis and Elucidation of the Entire CoA Biosynthesis Pathway in Archaea
        Takahiro Shimosaka; Kira S. Makarova; Eugene V. Koonin; Haruyuki Atomi
        mBio, 2019年08月27日
      • Distinct Modified Nucleosides in tRNATrpfrom the Hyperthermophilic ArchaeonThermococcus kodakarensisand Requirement of tRNA m2G10/m22G10 Methyltransferase (Archaeal Trm11) for Survival at High Temperatures
        Akira Hirata; Takeo Suzuki; Tomoko Nagano; Daishiro Fujii; Mizuki Okamoto; Manaka Sora; Todd M. Lowe; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tsutomu Suzuki; Hiroyuki Hori
        Journal of Bacteriology, 2019年08月12日
      • Identification of a pyrophosphate-dependent kinase and its donor selectivity determinants.
        Haruyuki Atomi
        Nature Communications, 2018年05月02日
      • Crystal structures of a [NiFe] hydrogenase large subunit HyhL in an immature state in complex with a Ni chaperone HypA.
        Haruyuki Atomi
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2018年06月18日
      • A Phosphofructokinase Homolog from Pyrobaculum calidifontis Displays Kinase Activity towards Pyrimidine Nucleosides and Ribose 1-Phosphate.
        Haruyuki Atomi
        Journal of Bacteriology, 2018年07月25日, 査読有り
      • Structure of a [NiFe] hydrogenase maturation protease HycI provides insights into its substrate selectivity.
        Haruyuki Atomi
        Biochemical and biophysical research communications, 2018年03月15日
      • Crystal structures of an archaeal chitinase ChiD and its ligand complexes.
        Haruyuki Atomi
        Glycobiology, 2018年06月01日
      • Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis Utilizes a Four-Step Pathway for NAD+ Salvage through Nicotinamide Deamination.
        Haruyuki Atomi
        Journal of Bacteriology, 2018年05月09日
      • Identification of the glucosamine kinase in the chitinolytic pathway of Thermococcus kodakarensis
        Mehwish Aslam; Naoya Takahashi; Kohei Matsubara; Tadayuki Imanaka; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2018年03月01日, 査読有り
      • Phytoene production utilizing the isoprenoid biosynthesis capacity of Thermococcus kodakarensis
        Tsubasa Fuke; Takaaki Sato; Savyasachee Jha; Myra L. Tansengco; Haruyuki Atomi
        Extremophiles, 2018年03月01日, 査読有り
      • A primordial and reversible TCA cycle in a facultatively chemolithoautotrophic thermophile
        Takuro Nunoura; Yoshito Chikaraishi; Rikihisa Izaki; Takashi Suwa; Takaaki Sato; Takeshi Harada; Koji Mori; Yumiko Kato; Masayuki Miyazaki; Shigeru Shimamura; Katsunori Yanagawa; Aya Shuto; Naohiko Ohkouchi; Nobuyuki Fujita; Yoshihiro Takaki; Haruyuki Atomi; Ken Takai
        Science, 2018年02月02日
      • An ornithine ω-aminotransferase required for growth in the absence of exogenous proline in the archaeon Thermococcus kodakarensis.
        Zheng RC; Hachisuka SI; Tomita H; Imanaka T; Zheng YG; Nishiyama M; Atomi H
        The Journal of biological chemistry, 2018年, 査読有り
      • Possible function of the second RecJ-like protein in stalled replication fork repair by interacting with Hef
        Mariko Nagata; Sonoko Ishino; Takeshi Yamagami; Jan-Robert Simons; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Yoshizumi Ishino
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年12月, 査読有り
      • Metabolism Dealing with Thermal Degradation of NAD(+) in the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis
        Shin-ichi Hachisuka; Takaaki Sato; Haruyuki Atomi
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2017年10月, 査読有り
      • The Cdc45/RecJ-like protein forms a complex with GINS and MCM, and is important for DNA replication in Thermococcus kodakarensis
        Mariko Nagata; Sonoko Ishino; Takeshi Yamagami; Hiromi Ogino; Jan-Robert Simons; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Yoshizumi Ishino
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 2017年10月, 査読有り
      • An archaeal RNA binding protein, FAU-1, is a novel ribonuclease related to rRNA stability in Pyrococcus and Thermococcus
        Yoshiki Ikeda; Yasuhiro Okada; Asako Sato; Tamotsu Kanai; Masaru Tomita; Haruyuki Atomi; Akio Kanai
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年10月, 査読有り
      • Gene regulation of two ferredoxin:NADP(+) oxidoreductases by the redox-responsive regulator SurR in Thermococcus kodakarensis
        Ryota Hidese; Keita Yamashita; Kohei Kawazuma; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Shinsuke Fujiwara
        EXTREMOPHILES, 2017年09月, 査読有り
      • Engineering of the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis for Chitin-Dependent Hydrogen Production
        Mehwish Aslam; Ayumi Horiuchi; Jan-Robert Simons; Savyasachee Jha; Masahiro Yamada; Toru Odani; Rikako Fujimoto; Yasuyuki Yamamoto; Ryoma Gunji; Tadayuki Imanaka; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2017年08月, 査読有り
      • An In Vitro Enzyme System for the Production of myo-Inositol from Starch
        Tomoko Fujisawa; Shohei Fujinaga; Haruyuki Atomi
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2017年08月, 査読有り
      • Structural Study on the Reaction Mechanism of a Free Serine Kinase Involved in Cysteine Biosynthesis
        Ryuhei Nagata; Masahiro Fujihashi; Hiroki Kawamura; Takaaki Sato; Takayuki Fujita; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        ACS CHEMICAL BIOLOGY, 2017年06月, 査読有り
      • Genetic analyses of the functions of [NiFe]-hydrogenase maturation endopeptidases in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
        Tamotsu Kanai; Ayako Yasukochi; Jan-Robert Simons; Joseph Walker Scott; Wakao Fukuda; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        EXTREMOPHILES, 2017年01月, 査読有り
      • Structure and function of an ancestral-type β-decarboxylating dehydrogenase from Thermococcus kodakarensis.
        Shimizu T; Yin L; Yoshida A; Yokooji Y; Hachisuka SI; Sato T; Tomita T; Nishida H; Atomi H; Kuzuyama T; Nishiyama M
        The Biochemical journal, 2017年01月, 査読有り
      • An archaeal ADP-dependent serine kinase involved in cysteine biosynthesis and serine metabolism
        Yuki Makino; Takaaki Sato; Hiroki Kawamura; Shin-ichi Hachisuka; Ryo Takeno; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        NATURE COMMUNICATIONS, 2016年11月, 査読有り
      • Mutation design of a thermophilic Rubisco based on three-dimensional structure enhances its activity at ambient temperature
        Masahiro Fujihashi; Yuichi Nishitani; Tomohiro Kiriyama; Riku Aono; Takaaki Sato; Tomoyuki Takai; Kenta Tagashira; Wakao Fukuda; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS, 2016年10月, 査読有り
      • Lysine Biosynthesis of Thermococcus kodakarensis with the Capacity to Function as an Ornithine Biosynthetic System
        Ayako Yoshida; Takeo Tomita; Haruyuki Atomi; Tomohisa Kuzuyama; Makoto Nishiyama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2016年10月, 査読有り
      • Crystal structure of a [NiFe] hydrogenase maturation protease HybD from Thermococcus kodakarensis KOD1
        Sunghark Kwon; Yuichi Nishitani; Satoshi Watanabe; Yoshinori Hirao; Tadayuki Imanaka; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS, 2016年09月, 査読有り
      • Regulation of Coenzyme A Biosynthesis in the Hyperthermophilic Bacterium Thermotoga maritima
        Takahiro Shimosaka; Hiroya Tomita; Haruyuki Atomi
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • A Structurally Novel Chitinase from the Chitin-Degrading Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus chitonophagus
        Ayumi Horiuchi; Mehwish Aslam; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2016年06月, 査読有り
      • Crystal structure of the TK2203 protein from Thermococcus kodakarensis, a putative extradiol dioxygenase
        Yuichi Nishitani; Jan-Robert Simons; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS, 2016年06月, 査読有り
      • Crystal structure of ketopantoate reductase from Thermococcus kodakarensis complexed with NADP(+)
        Yoshiki Aikawa; Yuichi Nishitani; Hiroya Tomita; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS, 2016年05月, 査読有り
      • Crystal structure of archaeal ketopantoate reductase complexed with coenzyme A and 2-oxopantoate provides structural insights into feedback regulation
        Yoshiki Aikawa; Yuichi Nishitani; Hiroya Tomita; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS, 2016年03月, 査読有り
      • Sodium-Driven Energy Conversion for Flagellar Rotation of the Earliest Divergent Hyperthermophilic Bacterium
        Norihiko Takekawa; Masayoshi Nishiyama; Tsuyoshi Kaneseki; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Seij Kojima; Michio Homma
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2016年02月, 査読有り
      • GSE71987: Microarray analysis of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis grown at lowest growth temperature
        Hidese Ryota; Fukuda Wakao; Fujiwara Shinsuke; Kanai Tamotsu; Atomi Haruyuki; Imanaka Tadayuki
        Gene Expression Omnibus, 2016年, 査読有り
      • GSE71984: Microarray analysis of the deletion of transcription regulator SurR in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
        Hidese Ryota; Yamashita Keita; Fujiwara Shinsuke; Kanai Tamotsu; Atomi Haruyuki; Imanaka Tadayuki
        Gene Expression Omnibus, 2016年, 査読有り
      • 5DHD: Crystal structure of ChBD2 from Thermococcus kodakarensis KOD1
        Hanazono Y; Takeda K; Niwa S; Hibi M; Takahashi N; Kanai T; Atomi H; Miki K
        Worldwide Protein Data Bank, 2016年, 査読有り
      • Crystal structures of chitin binding domains of chitinase from Thermococcus kodakarensis KOD1.
        Hanazono Y; Takeda K; Niwa S; Hibi M; Takahashi N; Kanai T; Atomi H; Miki K
        FEBS letters, 2016年01月, 査読有り
      • Sodium-driven energy conversion for flagellar rotation of the earliest divergent hyperthermophilic bacterium
        Norihiro Takekawa; Masayoshi Nishiyama; Tsuyoshi Kaneseki; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Seiji Kojima; Michio Homma
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年08月, 査読有り
      • Overproduction of the membrane-bound [NiFe]-hydrogenase in Thermococcus kodakarensis and its effect on hydrogen production
        Tamotsu Kanai; Jan-Robert Simons; Ryohei Tsukamoto; Akihito Nakajima; Yoshiyuki Omori; Ryoji Matsuoka; Haruki Beppu; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2015年08月, 査読有り
      • Characterization of a thermostable glucose dehydrogenase with strict substrate specificity from a hyperthermophilic archaeon Thermoproteus sp. GDH-1
        Hiroshi Aiba; Yoshiaki Nishiya; Masayuki Azuma; Yuusuke Yokooji; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2015年07月, 査読有り
      • Structural basis of a Ni acquisition cycle for [NiFe] hydrogenase by Ni-metallochaperone HypA and its enhancer
        Satoshi Watanabe; Takumi Kawashima; Yuichi Nishitani; Tamotsu Kanai; Takehiko Wada; Kenji Inaba; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2015年06月, 査読有り
      • Extremophiles: From extreme environments to highly stable biocatalysts
        Elizaveta Bench-Osmolovskaya; Haruyuki Atomi
        CURRENT OPINION IN MICROBIOLOGY, 2015年06月, 査読有り
      • Crystal Structure and Product Analysis of an Archaeal myo-Inositol Kinase Reveal Substrate Recognition Mode and 3-OH Phosphorylation
        Ryuhei Nagata; Masahiro Fujihashi; Takaaki Sato; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        BIOCHEMISTRY, 2015年06月, 査読有り
      • A pentose bisphosphate pathway for nucleoside degradation in Archaea
        Riku Aono; Takaaki Sato; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        NATURE CHEMICAL BIOLOGY, 2015年05月, 査読有り
      • Crystal structure of phosphopantothenate synthetase from Thermococcus kodakarensis
        Asako Kishimoto; Akiko Kita; Takuya Ishibashi; Hiroya Tomita; Yuusuke Yokooji; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Kunio Miki
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS, 2014年09月, 査読有り
      • International conference on extremophiles 2014
        Garabed Antranikian; Elizaveta Bonch-Osmolovskaya; Haruyuki Atomi; Aharon Oren; Michael W. Adams; Helena Santos
        EXTREMOPHILES, 2014年09月, 査読有り
      • The tryptophan synthase β-subunit paralogs TrpB1 and TrpB2 in Thermococcus kodakarensis are both involved in tryptophan biosynthesis and indole salvage.
        Hiyama T; Sato T; Imanaka T; Atomi H
        The FEBS journal, 2014年07月, 査読有り
      • Polymorphobacter multimanifer gen. nov., sp nova, a polymorphic bacterium isolated from antarctic white rock
        Wakao Fukuda; Yohzo Chino; Shigeo Araki; Yuka Kondo; Hiroyuki Imanaka; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY, 2014年06月, 査読有り
      • Different roles of two transcription factor B proteins in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
        Ryota Hidese; Ryo Nishikawa; Le Gao; Masahiro Katano; Tomohiro Imai; Satoru Kato; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Shinsuke Fujiwara
        EXTREMOPHILES, 2014年05月, 査読有り
      • An archaeal glutamate decarboxylase homolog functions as an aspartate decarboxylase and is involved in β-alanine and coenzyme A biosynthesis.
        Tomita H; Yokooji Y; Ishibashi T; Imanaka T; Atomi H
        Journal of bacteriology, 2014年03月, 査読有り
      • 1P015 [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化段階においてNi 挿入を担うHypAB 複合体(蛋白質 : 構造,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
        Takumi Kawashima; Satoshi Watanabe; Yuichi Nishitani; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        生物物理, 2014年
      • Engineering of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis for chitin-dependent hydrogen production
        Mehwish Aslam; Ayumi Horiuchi; Jan-Robert Simons; Savyasachee Jha; Masahiro Yamada; Toru Odani; Rikako Fujimoto; Yasuyuki Yamamoto; Ryoma Gunji; Tadayuki Imanaka; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi
        Applied and Environmental Microbiology, 2014年, 査読有り
      • Characterization of Two Members among the Five ADP-Forming Acyl Coenzyme A (Acyl-CoA) Synthetases Reveals the Presence of a 2-(Imidazol-4-yl)Acetyl-CoA Synthetase in Thermococcus kodakarensis
        Tomotsugu Awano; Anja Wilming; Hiroya Tomita; Yuusuke Yokooji; Toshiaki Fukui; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2014年01月, 査読有り
      • Crystal structures of the carbamoylated and cyanated forms of HypE for [NiFe] hydrogenase maturation
        Taiga Tominaga; Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2013年12月17日, 査読有り
      • Identification and characterization of an archaeal ketopantoate reductase and its involvement in regulation of coenzyme a biosynthesis
        Hiroya Tomita; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        Molecular Microbiology, 2013年10月, 査読有り
      • Lysobacter oligotrophicus sp nov., isolated from an Antarctic freshwater lake in Antarctica
        Wakao Fukuda; Tomomi Kimura; Shigeo Araki; Yuki Miyoshi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY, 2013年09月, 査読有り
      • Structure Analysis of Archaeal AMP Phosphorylase Reveals Two Unique Modes of Dimerization
        Yuichi Nishitani; Riku Aono; Akira Nakamura; Takaaki Sato; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2013年08月, 査読有り
      • An alternative beads-on-a-string chromatin architecture in Thermococcus kodakarensis
        Hugo Maruyama; Janet C. Harwood; Karen M. Moore; Konrad Paszkiewicz; Samuel C. Durley; Hisanori Fukushima; Haruyuki Atomi; Kunio Takeyasu; Nicholas A. Kent
        EMBO REPORTS, 2013年08月, 査読有り
      • An Uncharacterized Member of the Ribokinase Family in Thermococcus kodakarensis Exhibits myo-Inositol Kinase Activity
        Takaaki Sato; Masahiro Fujihashi; Yukika Miyamoto; Keiko Kuwata; Eriko Kusaka; Haruo Fujita; Kunio Miki; Haruyuki Atomi
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2013年07月, 査読有り
      • Identification and Structure of a Novel Archaeal HypB for [NiFe] Hydrogenase Maturation
        Daisuke Sasaki; Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Toshihisa Shoji; Ayako Yasukochi; Kenta Tagashira; Wakao. Fukuda; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2013年05月, 査読有り
      • Genetic examination of initial amino acid oxidation and glutamate catabolism in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
        Yuusuke Yokooji; Takaaki Sato; Shinsuke Fujiwar; Tadayuki Imanak; Haruyuki Atomi
        Journal of Bacteriology, 2013年05月, 査読有り
      • Biohydrogen production using a hyperthermophile
        Tamotsu Kanai; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年04月, 査読有り
      • CoA biosynthesis in archaea
        Haruyuki Atomi; Hiroya Tomita; Takuya Ishibashi; Yuusuke Yokooji; Tadayuki Imanaka
        Biochemical Society Transactions, 2013年02月, 査読有り
      • Genomics of thermophilic bacteria and archaea
        Takaaki Sato; Haruyuki Atomi
        Thermophilic Microbes in Environmental and Industrial Biotechnology: Biotechnology of Thermophiles, 2013年01月01日, 査読有り
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis を用いた水素生産
        金井 保; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        Journal of the Japan Petroleum Institute, 2013年, 査読有り
      • Genetic studies on the virus-like regions in the genome of hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakarensis
        Kenta Tagashira; Wakao Fukuda; Masaaki Matsubara; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Extremophiles, 2013年, 査読有り
      • Programmable plasmid interference by the CRISPR-Cas system in Thermococcus kodakarensis
        Joshua R. Elmore; Yuusuke Yokooji; Takaaki Sato; Sara Olson; Claiborne V. C. Glover III; Brenton R. Graveley; Haruyuki Atomi; Rebecca M. Terns; Michael P. Terns
        RNA Biology, 2013年, 査読有り
      • Enzymatic Characterization of AMP Phosphorylase and Ribose-1,5-Bisphosphate Isomerase Functioning in an Archaeal AMP Metabolic Pathway
        Riku Aono; Takaaki Sato; Ayumu Yano; Shosuke Yoshida; Yuichi Nishitani; Kunio Miki; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2012年12月, 査読有り
      • An Archaeal Histone Is Required for Transformation of Thermococcus kodakarensis
        Lubomira Cubonova; Masahiro Katano; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; John N. Reeve; Thomas J. Santangelo
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2012年12月, 査読有り
      • Crystal Structures of the HypCD Complex and the HypCDE Ternary Complex: Transient Intermediate Complexes during [NiFe] Hydrogenase Maturation
        Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        STRUCTURE, 2012年12月, 査読有り
      • A detailed biochemical characterization of phosphopantothenate synthetase, a novel enzyme involved in coenzyme A biosynthesis in the Archaea
        Takuya Ishibashi; Hiroya Tomita; Yuusuke Yokooji; Tatsuya Morikita; Bunta Watanabe; Jun Hiratake; Asako Kishimoto; Akiko Kita; Kunio Miki; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        EXTREMOPHILES, 2012年11月, 査読有り
      • METABOLISM Nothing to waste
        Haruyuki Atomi
        NATURE CHEMICAL BIOLOGY, 2012年11月, 査読有り
      • Comparative analyses of the two proliferating cell nuclear antigens from the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakarensis
        Yumani Kuba; Sonoko Ishino; Takeshi Yamagami; Masahiro Tokuhara; Tamotsu Kanai; Ryosuke Fujikane; Hiromi Daiyasu; Haruyuki Atomi; Yoshizumi Ishino
        GENES TO CELLS, 2012年11月, 査読有り
      • Biochemical Characterization of Pantoate Kinase, a Novel Enzyme Necessary for Coenzyme A Biosynthesis in the Archaea
        Hiroya Tomita; Yuusuke Yokooji; Takuya Ishibashi; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Complete Genome Sequence of Desulfurococcus fermentans, a Hyperthermophilic Cellulolytic Crenarchaeon Isolated from a Freshwater Hot Spring in Kamchatka, Russia
        Dwi Susanti; Eric F. Johnson; Jason R. Rodriguez; Iain Anderson; Anna A. Perevalova; Nikos Kyrpides; Susan Lucas; James Han; Alla Lapidus; Jan-Fang Cheng; Lynne Goodwin; Sam Pitluck; Konstantinos Mavrommatis; Lin Peters; Miriam L. Land; Loren Hauser; Venkat Gopalan; Patricia P. Chan; Todd M. Lowe; Haruyuki Atomi; Elizaveta A. Bonch-Osmolovskaya; Tanja Woyke; Biswarup Mukhopadhyay
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Structure of the [NiFe]-hydrogenase maturation protein HypF from Thermococcus kodakarensis KOD1
        Taiga Tominaga; Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2012年10月, 査読有り
      • Rhodoligotrophos appendicifer gen. nov., sp nov., an appendaged bacterium isolated from a freshwater Antarctic lake
        Wakao Fukuda; Kozo Yamada; Yuki Miyoshi; Hirokazu Okuno; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY, 2012年08月, 査読有り
      • Dynamic, Ligand-dependent Conformational Change Triggers Reaction of Ribose-1,5-bisphosphate Isomerase from Thermococcus kodakarensis KOD1
        Akira Nakamura; Masahiro Fujihashi; Riku Aono; Takaaki Sato; Yosuke Nishiba; Shosuke Yoshida; Ayumu Yano; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年06月, 査読有り
      • Characterization and in vitro interaction study of a [NiFe] hydrogenase large subunit from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis KOD1
        Daisuke Sasaki; Satoshi Watanabe; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2012年01月, 査読有り
      • Overview of the genetic tools in the Archaea
        Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Toshiaki Fukui
        FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2012年, 査読有り
      • Biochemical and genetical analyses of the three mcm genes from the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakarensis
        Sonoko Ishino; Seiji Fujino; Hiroya Tomita; Hiromi Ogino; Koichi Takao; Hiromi Daiyasu; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Yoshizumi Ishino
        Genes to Cells, 2011年12月, 査読有り
      • Biochemical and genetical analyses of the three mcm genes from the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakarensis
        Sonoko Ishino; Seiji Fujino; Hiroya Tomita; Hiromi Ogino; Koichi Takao; Hiromi Daiyasu; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Yoshizumi Ishino
        GENES TO CELLS, 2011年12月, 査読有り
      • Application of hyperthermophiles and their enzymes
        Haruyuki Atomi; Takaaki Sato; Tamotsu Kanai
        CURRENT OPINION IN BIOTECHNOLOGY, 2011年10月, 査読有り
      • Biochemical and genetic characterization of the three metabolic routes in Thermococcus kodakarensis linking glyceraldehyde 3-phosphate and 3-phosphoglycerate
        Kohei Matsubara; Yuusuke Yokooji; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2011年09月, 査読有り
      • Constrictibacter antarcticus gen. nov., sp nov., a cryptoendolithic micro-organism from Antarctic white rock
        Kozo Yamada; Wakao Fukuda; Yuka Kondo; Yuki Miyoshi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • The crystal structure of an esterase from the hyperthermophilic microorganism Pyrobaculum calidifontis VA1 explains its enantioselectivity
        Gottfried J. Palm; Elena Fernandez-Alvaro; Xenia Bogdanovic; Sebastian Bartsch; Jaroslaw Sczodrok; Rajesh K. Singh; Dominique Boettcher; Haruyuki Atomi; Uwe T. Bornscheuer; Winfried Hinrichs
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • Model organisms for genetics in the domain Archaea: methanogens, halophiles, Thermococcales and Sulfolobales
        John A. Leigh; Sonja-Verena Albers; Haruyuki Atomi; Thorsten Allers
        FEMS MICROBIOLOGY REVIEWS, 2011年07月, 査読有り
      • Distinct Physiological Roles of the Three [NiFe]-Hydrogenase Orthologs in the Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakarensis
        Tamotsu Kanai; Ryoji Matsuoka; Haruki Beppu; Akihito Nakajima; Yoshihiro Okada; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2011年06月, 査読有り
      • Novel metabolic pathways in Archaea
        Takaaki Sato; Haruyuki Atomi
        CURRENT OPINION IN MICROBIOLOGY, 2011年06月, 査読有り
      • Insights into the evolution of Archaea and eukaryotic protein modifier systems revealed by the genome of a novel archaeal group
        Takuro Nunoura; Yoshihiro Takaki; Jungo Kakuta; Shinro Nishi; Junichi Sugahara; Hiromi Kazama; Gab-Joo Chee; Masahira Hattori; Akio Kanai; Haruyuki Atomi; Ken Takai; Hideto Takami
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 2011年04月, 査読有り
      • Thermococcus kodakarensis as a Host for Gene Expression and Protein Secretion
        Ryo Takemasa; Yuusuke Yokooji; Atsushi Yamatsu; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2011年04月, 査読有り
      • Histone and TK0471/TrmBL2 form a novel heterogeneous genome architecture in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
        Hugo Maruyama; Minsang Shin; Toshiyuki Oda; Rie Matsumi; Ryosuke L. Ohniwa; Takehiko Itoh; Katsuhiko Shirahige; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Shige H. Yoshimura; Kunio Takeyasu
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2011年02月, 査読有り
      • Isoprenoid biosynthesis in Archaea - Biochemical and evolutionary implications
        Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Arnold J. M. Driessen; John van der Oost
        RESEARCH IN MICROBIOLOGY, 2011年01月, 査読有り
      • Structure-based Catalytic Optimization of a Type III Rubisco from a Hyperthermophile
        Yuichi Nishitani; Shosuke Yoshida; Masahiro Fujihashi; Kazuya Kitagawa; Takashi Doi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2010年12月, 査読有り
      • Formate-driven growth coupled with H-2 production
        Yun Jae Kim; Hyun Sook Lee; Eun Sook Kim; Seung Seob Bae; Jae Kyu Lim; Rie Matsumi; Alexander V. Lebedinsky; Tatyana G. Sokolova; Darya A. Kozhevnikova; Sun-Shin Cha; Sang-Jin Kim; Kae Kyoung Kwon; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Elizaveta A. Bonch-Osmolovskaya; Jung-Hyun Lee; Sung Gyun Kang
        NATURE, 2010年09月, 査読有り
      • Identification of the Phr-dependent heat shock regulon in the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakaraensis
        Tamotsu Kanai; Shogo Takedomi; Shinsuke Fujiwara; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2010年03月, 査読有り
      • Elucidation of function and physiological significance from Thermococcus kodakaraensis TK2009
        Masahiro Katano; Shigeki Kiyonaka; Haruyuki Atomi; Yasuo Mori
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2010年, 査読有り
      • Thermococcus kodakarensis Mutants Deficient in Di-myo-Inositol Phosphate Use Aspartate To Cope with Heat Stress
        Nuno Borges; Rie Matsumi; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Helena Santos
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2010年01月, 査読有り
      • Efficient production of active form recombinant cassava hydroxynitrile lyase using Escherichia coli in low-temperature culture.
        Semba H; Ichige E; Imanaka T; Atomi H; Aoyagi H
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2010年01月, 査読有り
      • Crystal Structure of HypA, a Nickel-Binding Metallochaperone for [NiFe] Hydrogenase Maturation
        Satoshi Watanabe; Takayuki Arai; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2009年12月, 査読有り
      • Protein Synthesis in Giant Liposomes Using the In Vitro Translation System of Thermococcus kodakaraensis
        Kazuaki Yamaji; Tamotsu Kanai; Shin-Ichiro M. Nomura; Kazunari Akiyoshi; Makiko Negishi; Yong Chen; Haruyuki Atomi; Kenichi Yoshikawa; Tadayuki Imanaka
        IEEE TRANSACTIONS ON NANOBIOSCIENCE, 2009年12月, 査読有り
      • "Short-chain" alpha-1,4-glucan phosphorylase having a truncated N-terminal domain: Functional expression and characterization of the enzyme from Sulfolobus solfataricus
        Mario Mueller; Ryo Takemasa; Alexandra Schwarz; Haruyuki Atomi; Bernd Nidetzky
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 2009年11月, 査読有り
      • Pantoate Kinase and Phosphopantothenate Synthetase, Two Novel Enzymes Necessary for CoA Biosynthesis in the Archaea
        Yuusuke Yokooji; Hiroya Tomita; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2009年10月, 査読有り
      • The Fur iron regulator-like protein is cryptic in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis
        Helene Louvel; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; John N. Reeve
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2009年06月, 査読有り
      • [A look into the Archaeal genomes].
        Atomi H; Fukui T; Kanai T; Imanaka T
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2009年02月, 査読有り
      • Efficient production of active form of recombinant cassava hydroxynitrile lyase using Escherichia coli in low-temperature culture (Applied Microbiology and Biotechnology DOI:10.1007/s00253-008-1464-8)
        Hisashi Semba; Eita Ichige; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Hideki Aoyagi
        Applied Microbiology and Biotechnology, 2008年09月, 査読有り
      • Efficient production of active form of recombinant cassava hydroxynitrile lyase using Escherichia coli in low-temperature culture
        Hisashi Semba; Eita Ichige; Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi; Hideki Aoyagi
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • Rational design of functional proteins
        Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi
        Enzyme Catalysis in Organic Synthesis: Second Edition, 2008年04月15日, 査読有り
      • Polarity in archaeal operon transcription in Thermococcus kodakaraensis
        Thomas J. Santangelo; L'ubomira Cubonova; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; John N. Reeve
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2008年03月, 査読有り
      • A global transcriptional regulator in Thermococcus kodakaraensis controls the expression levels of both glycolytic and gluconeogenic enzyme-encoding genes
        Tamotsu Kanai; Jasper Akerboom; Shogo Takedomi; Harmen J. G. van de Werken; Fabian Blombach; John van der Oost; Taira Murakami; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年11月, 査読有り
      • Methionine sulfoxide reductase from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis, an enzyme designed to function at suboptimal growth temperatures
        Eiji Fukushima; Yasuhiro Shinka; Toshiaki Fukui; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2007年10月, 査読有り
      • Engineering of a type III rubisco from a hyperthermophilic archaeon in order to enhance catalytic performance in mesophilic host cells
        Shosuke Yoshida; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2007年10月, 査読有り
      • A novel ADP-forming Succinyl-CoA synthetase in Thermococcus kodakaraensis structurally related to the archaeal nucleoside diphosphate-forming Acetyl-CoA synthetases
        Kenichi Shikata; Toshiaki Fukui; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年09月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic study of [NiFe]-hydrogenase maturation factor HypE from Thermococcus kodakaraensis KOD1
        Takayuki Arai; Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2007年09月, 査読有り
      • Crystal structures of [NiFe] hydrogenase maturation proteins HypC, HypD, and HypE: Insights into cyanation reaction by thiol redox signaling
        Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Takayuki Arai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        MOLECULAR CELL, 2007年07月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of the [NiFe] hydrogenase maturation proteins HypC and HypD
        Satoshi Watanabe; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Kunio Miki
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2007年06月, 査読有り
      • Disruption of a sugar transporter gene cluster in a hyperthermophilic archaeon using a host-marker system based on antibiotic resistance
        Rie Matsumi; Kenji Manabe; Toshiaki Fukui; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2007年04月, 査読有り
      • Atomic force Microscopy dissects the hierarchy of genome architectures in eukaryote, prokaryote, and chloroplast
        R. L. Ohniwa; K. Morikawa; J. Kim; T. Kobori; K. Hizume; R. Matsumi; H. Atomi; T. Imanaka; T. Ohta; C. Wada; S. H. Yoshimura; K. Takeyasu
        MICROSCOPY AND MICROANALYSIS, 2007年02月, 査読有り
      • Archaeal type IIIRuBisCOs function in a pathway for AMP metabolism
        Takaaki Sato; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        SCIENCE, 2007年02月, 査読有り
      • Cell-free protein synthesis at high temperatures using the lysate of a hyperthermophile
        Takashi Endoh; Tamotsu Kanai; Yuko T. Sato; David V. Liu; Kenichi Yoshikawa; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 2006年11月, 査読有り
      • Isolation and characterization of a novel poly(vinyl alcohol)-degrading bacterium, Sphingopyxis sp PVA3
        Atsushi Yamatsu; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 2006年10月, 査読有り
      • Phosphoenolpyruvate synthase plays an essential role for glycolysis in the modified Embden-Meyerhof pathway in Thermococcus kodakarensis
        Hiroyuki Imanaka; Atsushi Yamatsu; Toshiaki Fukui; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2006年08月, 査読有り
      • Phototrophic growth of a Rubisco-deficient mesophilic purple nonsulfur bacterium harboring a Type III Rubisco from a hyperthermophilic archaeon.
        Shosuke Yoshida; Masayuki Inui; Hideaki Yukawa; Tadayoshi Kanao; Ken-ichi Tomizawa; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Journal of biotechnology, 2006年07月25日, 査読有り
      • The ribulose monophosphate pathway substitutes for the missing pentose phosphate pathway in the archaeon Thermococcus kodakaraensis
        Orita, I; T Sato; H Yurimoto; N Kato; H Atomi; T Imanaka; Y Sakai
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2006年07月, 査読有り
      • Identification of the amino acid residues essential for proteolytic activity in an archaeal signal peptide peptidase
        R Matsumi; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2006年04月, 査読有り
      • Cell-free protein synthesis at high temperature using a lysate of a hyperthermophile
        Tamotsu Kanai; Takashi Endoh; Yuko T. Sato; David V. Liu; Kenichi Yoshikawa; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        2006 IEEE International Symposium on Micro-Nano Mechanical and Human Science, MHS, 2006年, 査読有り
      • Characterization of a novel glucosamine-6-phosphate deaminase from a hyperthermophilic archaeon
        T Tanaka; F Takahashi; T Fukui; S Fujiwara; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • Biochemical properties of a putative signal peptide peptidase from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        R Matsumi; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • Improved and versatile transformation system allowing multiple genetic manipulations of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis
        T Sato; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2005年07月, 査読有り
      • Allophanate hydrolase of Oleomonas sagaranensis involved in an ATP-dependent degradation pathway specific to urea
        T Kanamori; N Kanou; S Kusakabe; H Atomi; T Imanaka
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2005年04月, 査読有り
      • Recent progress towards the application of hyperthermophiles and their enzymes
        H Atomi
        CURRENT OPINION IN CHEMICAL BIOLOGY, 2005年04月, 査読有り
      • Continuous hydrogen production by the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakaraensis KOD1
        T Kanai; H Imanaka; A Nakajima; K Uwamori; Y Omori; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 2005年03月, 査読有り
      • Complete genome sequence of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1 and comparison with Pyrococcus genomes
        T Fukui; H Atomi; T Kanai; R Matsumi; S Fujiwara; T Imanaka
        GENOME RESEARCH, 2005年03月, 査読有り
      • Characterization of an archaeal malic enzyme from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        Wakao Fukuda; Yulia Sari Ismail; Toshiaki Fukui; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Archaea, 2005年, 査読有り
      • On-site manipulation of single whole-genome DNA molecules using optical tweezers
        Hidehiro Oana; Koji Kubo; Kenichi Yoshikawa; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Applied Physics Letters, 2004年11月, 査読有り
      • Thermostable carboxylesterases from hyperthermophiles
        H Atomi; T Imanaka
        TETRAHEDRON-ASYMMETRY, 2004年09月, 査読有り
      • Genetic evidence identifying the true gluconeogenic fructose-1,6-bisphosphatase in Thermococcus kodakaraensis and other hyerthermophiles.
        T Sato; H Imanaka; N Rashid; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年09月, 査読有り
      • Among multiple phosphomannomutase gene orthologues, only one gene encodes a protein with phosphoglucomutase and phosphomannomutase activities in Thermococcus kodakaraensis
        N Rashid; T Kanai; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年09月, 査読有り
      • Concerted action of diacetylchitobiose deacetylase and exo-beta-D-glucosaminidase in a novel chitinolytic pathway in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        T Tanaka; T Fukui; S Fujiwara; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年07月, 査読有り
      • Presence of a novel phosphopentomutase and a 2-deoxyribose 5-phosphate aldolase reveals a metabolic link between pentoses and central carbon metabolism in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis
        N Rashid; H Imanaka; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年07月, 査読有り
      • First characterization of an archaeal GTP-dependent phosphoenolpyruvate carboxykinase from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        W Fukuda; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年07月, 査読有り
      • Reverse gyrase is not a prerequisite for hyperthermophilic life
        H Atomi; R Matsumi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年07月, 査読有り
      • Enzymatic characterization of a prokaryotic urea carboxylase
        T Kanamori; N Kanou; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年05月, 査読有り
      • Description of Thermococcus kodakaraensis sp. nov., a well studied hyperthermophilic archaeon previously reported as Pyrococcus sp. KOD1
        Haruyuki Atomi; Toshiaki Fukui; Tamotsu Kanai; Masaaki Morikawa; Tadayuki Imanaka
        Archaea, 2004年, 査読有り
      • A decrease in cytotoxic and haemolytic activities by inactivation of a single enterotoxin gene in Bacillus cereus Cx5
        P Luxananil; S Butrapet; H Atomi; T Imanaka; S Panyim
        WORLD JOURNAL OF MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY, 2003年11月, 査読有り
      • Biochemical properties and regulated gene expression of the superoxide dismutase from the facultatively aerobic hyperthermophile Pyrobaculum calidifontis
        T Amo; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2003年11月, 査読有り
      • Expression of binary toxin genes in the mosquito-colonizable bacteria, Bacillus cereus, leads to high toxicity against Culex quinquefasciatus larvae
        P Luxananil; S Tanapongpipat; B Promdonkoy; H Atomi; T Imanaka; S Panyim
        CURRENT MICROBIOLOGY, 2003年11月, 査読有り
      • Characterization of an exo-beta-D-glucosaminidase involved in a novel chitinolytic pathway from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        T Tanaka; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2003年09月, 査読有り
      • Hyperthermophiles and their adaptation to extremely high temperature
        H Atomi; T Imanaka
        SEIKAGAKU, 2003年07月, 査読有り
      • Targeted gene disruption by homologous recombination in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        T Sato; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2003年01月, 査読有り
      • Oleomonas sagaranensis gen. nov., sp nov., represents a novel genus in the alpha-Proteobacteria
        T Kanamori; N Rashid; M Morikawa; H Atomi; T Imanaka
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2002年12月, 査読有り
      • Microbial enzymes involved in carbon dioxide fixation
        H Atomi
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2002年12月, 査読有り
      • Gene cloning and characterization of fructose-1,6-bisphosphate aldolase from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1
        H Imanaka; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2002年09月, 査読有り
      • A novel candidate for the true fructose-1,6-bisphosphatase in Archaea
        N Rashid; H Imanaka; T Kanai; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年08月, 査読有り
      • The unique pentagonal structure of an archaeal Rubisco is essential for its high thermostability
        N Maeda; T Kanai; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年08月, 査読有り
      • Extremely stable and versatile carboxylesterase from a hyperthermophilic archaeon
        Y Hotta; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2002年08月, 査読有り
      • A membrane-bound archaeal lon protease displays ATP-independent proteolytic activity towards unfolded proteins and ATP-dependent activity for folded proteins
        T Fukui; T Eguchi; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2002年07月, 査読有り
      • Kinetic and biochemical analyses on the reaction mechanism of a bacterial ATP-citrate lyase
        T Kanao; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年07月, 査読有り
      • Unique presence of a manganese catalase in a hyperthermophilic archaeon, Pyrobaculum calidifontis VA1
        T Amo; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2002年06月, 査読有り
      • Characterization of isocitrate dehydrogenase from the green sulfur bacterium Chlorobium limicola - A carbon dioxide-fixing enzyme in the reductive tricarboxylic acid cycle
        T Kanao; M Kawamura; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年04月, 査読有り
      • Characterization of an archaeal cyclodextrin glucanotransferase with a novel C-terminal domain
        N Rashid; J Cornista; S Ezaki; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2002年02月, 査読有り
      • A fundamental study on bio-control of environmental mosquito problems: Genetic and biological characterization of potentially novel insecticide bacteria.
        P. Luxananil; H. Atomi; U. Chaisri; S. Tungpradabkul; S. Panyim; T. Imanaka
        J. Environ. Biotechnol., 2002年
      • Substrate recognition and fidelity of strand joining by an archaeal DNA ligase
        M Nakatani; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年01月, 査読有り
      • Catalyzing "hot" reactions: Enzymes from hyperthermophilic archaea
        T Imanaka; H Atomi
        CHEMICAL RECORD, 2002年, 査読有り
      • Pyrobaculum calidifontis sp. nov., a novel hyperthermophilic archaeon that grows in atmospheric air
        Taku Amo; Maria Luz F. Paje; Akiko Inagaki; Satoshi Ezaki; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Archaea, 2002年, 査読有り
      • Isolation of bacterial strains colonizable in mosquito larval guts as novel host cells for mosquito control
        P Luxananil; H Atomi; S Panyim; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2001年10月, 査読有り
      • Low-temperature lipase from psychrotrophic Pseudomonas sp strain KB700A
        N Rashid; Y Shimada; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2001年09月, 査読有り
      • Metal-binding properties of phytochelatin-related peptides
        H Satofuka; T Fukui; M Takagi; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF INORGANIC BIOCHEMISTRY, 2001年09月, 査読有り
      • Crystal structure of a novel-type archaeal Rubisco with pentagonal symmetry
        K Kitano; N Maeda; T Fukui; H Atomi; T Imanaka; K Miki
        STRUCTURE, 2001年06月, 査読有り
      • Anthranilate synthase without an LLES motif from a hyperthermophilic archaeon is inhibited by tryptophan
        XF Tang; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年03月, 査読有り
      • ATP-citrate lyase from the green sulfur bacterium Chlorobium limicola is a heteromeric enzyme composed of two distinct gene products
        T Kanao; T Fukui; H Atomi; T Imanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2001年03月, 査読有り
      • Photoinduced hydrogen production by thermostable hydrogenase from Thermococcus kodakaraensis KOD1
        Kanai T; Itoh S; Ezaki S; Fukui T; Atomi H; Minami K; Takagi M; Imanaka T
        Abstracts of the General Meeting of the American Society for Microbiology, 2001年, 査読有り
      • Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase from Thermococcus kodakaraensis KOD1
        H Atomi; S Ezaki; T Imanaka
        HYPERTHERMOPHILIC ENZYMES, PT B, 2001年, 査読有り
      • RecA/Rad51 homolog from Thermococcus kodakaraensis KOD1
        N Rashid; M Morikawa; S Kanaya; H Atomi; T Imanaka
        HYPERTHERMOPHILIC ENZYMES, PT C, 2001年, 査読有り
      • Biochemical analysis of a thermostable tryptophan synthase from a hyperthermophilic archaeon
        XF Tang; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2000年11月, 査読有り
      • A DNA ligase from a hyperthermophilic archaeon with unique cofactor specificity
        M Nakatani; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2000年11月, 査読有り
      • Anti-phytochelatin monoclonal antibody
        Hiroyuki Satofuka; Satoshi Amano; Toshiaki Fukui; Haruyuki Atomi; Masahiro Takagi; Tadayuki Imanaka
        Biotechnology Letters, 2000年
      • The tryptophan biosynthesis gene cluster trpCDEGFBA from Pyrococcus kodakaraensis KOD1 is regulated at the transcriptional level and expressed as a single mRNA
        Tang, X; S Ezaki; S Fujiwara; M Takagi; H Atomi; T Imanaka
        MOLECULAR AND GENERAL GENETICS, 1999年12月, 査読有り
      • Ribulose bisphosphate carboxylase/oxygenase from the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus kodakaraensis KOD1 is composed solely of large subunits and forms a pentagonal structure
        N Maeda; K Kitano; T Fukui; S Ezaki; H Atomi; K Miki; T Imanaka
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 1999年10月, 査読有り
      • Rapid method for detection and detoxification of heavy metal ions in water environments using phytochelatin
        H Satofuka; S Amano; H Atomi; M Takagi; K Hirata; K Miyamoto; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 1999年09月, 査読有り
      • Gene analysis and enzymatic properties of thermostable-beta-glycosidase from Pyrococcus kodakaraensis KOD1
        S Ezaki; K Miyaoku; KI Nishi; T Tanaka; S Fujiwara; M Takagi; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 1999年08月, 査読有り
      • Isolation and characterization of psychrotrophs from subterranean environments
        N Rashid; H Kikuchi; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 1999年06月, 査読有り
      • High-level production of erythritol by strain 618A-01 isolated from pollen
        Y Hirata; K Igarashi; S Ezaki; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 1999年05月, 査読有り
      • Presence of a structurally novel type ribulose-bisphosphate carboxylase/oxygenase in the hyperthermophilic archaeon, Pyrococcus kodakaraensis KOD1
        S Ezaki; N Maeda; T Kishimoto; H Atomi; T Imanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年02月, 査読有り
      • A unique DNase activity shares the active site with ATPase activity of the RecA/Rad51 homologue (Pk-REC) from a hyperthermophilic archaeon
        N Rashid; M Morikawa; S Kanaya; H Atomi; T Imanaka
        FEBS LETTERS, 1999年02月, 査読有り
      • A regulatory factor, Fil1p, involved in derepression of the isocitrate lyase gene in Saccharomyces cerevisiae - A possible mitochondrial protein necessary for protein synthesis in mitochondria
        T Kanai; S Takeshita; H Atomi; K Umemura; M Ueda; A Tanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1998年08月, 査読有り
      • Peroxisomal and mitochondrial carnitine acetyltransferase isozymes of the n-alkane-assimilating yeast, Candida tropicalis, occurred by alternative initiation of translation from the transcripts of a single gene
        M Ueda; H Kawachi; H Atomi; A Tanaka
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENE STRUCTURE AND EXPRESSION, 1998年04月, 査読有り
      • Peroxisomal and mitochondrial carnitine acetyltransferase isozymes of the n-alkane-assimilating yeast, Candida tropicalis, occurred by alternative initiation of translation from the transcripts of a single gene.
        Ueda M; Kawachi H; Atomi H; Tanaka A
        Biochimica et biophysica acta, 1998年04月, 査読有り
      • High-level expression of the thermoalkalophilic lipase from Bacillus thermocatenulatus in Escherichia coli
        ML Rua; H Atomi; C Schmidt-Dannert; RD Schmid
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 1998年04月, 査読有り
      • Functional expression of a mammalian acetylcholinesterase in Pichia pastoris: comparison to acetylcholinesterase, expressed and reconstituted from Escherichia coli
        J Heim; C Schmidt-Dannert; H Atomi; RD Schmid
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENE STRUCTURE AND EXPRESSION, 1998年03月, 査読有り
      • Functional expression of a mammalian acetylcholinesterase in Pichia pastoris: comparison to acetylcholinesterase, expressed and reconstituted from Escherichia coli.
        Heim J; Schmidt-Dannert C; Atomi H; Schmid RD
        Biochimica et biophysica acta, 1998年03月, 査読有り
      • Genetic evaluation of physiological functions of thiolase isozymes in the n-alkane-assimilating yeast Candida tropicalis
        N Kanayama; M Ueda; H Atomi; A Tanaka
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 1998年02月, 査読有り
      • Expression and subcellular localization of Candida tropicalis catalase in catalase gene disruptants of Saccharomyces cerevisiae
        Hiroshi Kinoshita; Mitsuyoshi Ueda; Haruyuki Atomi; Noriko Hashimoto; Keiko Kobayashi; Tomoko Yoshida; Naomi Kamasawa; Masako Osumi; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1998年, 査読有り
      • Expression of human histidine decarboxylase in Saccharomyces cerevisiae
        H. Ueno; T. Kanai; H. Atomi; M. Ueda; A. Tanaka; H. Ohtsu; K. Yamauchi; T. Watanabe
        Journal of Biochemistry, Molecular Biology and Biophysics, 1998年, 査読有り
      • Extracellular production of active Rhizopus oryzae lipase by Caccharomyces cerevisiae
        Shouji Takahashi; Mitsuyoshi Ueda; Haruyuki Atomi; Hans D. Beer; Uwe T. Bornscheuer; Rolf D. Schmid; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1998年, 査読有り
      • Recombinant thermostable cycloinulo-oligosaccharide fructanotransferase produced by Saccharomyces cerevisiae
        T Kanai; N Ueki; T Kawaguchi; Y Teranishi; H Atomi; C Tomorbaatar; M Ueda; A Tanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1997年12月, 査読有り
      • Immunochemically distinct NADP-linked isocitrate dehydrogenase isozymes in mitochondria and peroxisomes of Candida tropicalis
        T Imajo; H Kawachi; H Atomi; S Sanuki; S Yamamoto; M Ueda; A Tanaka
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 1997年11月, 査読有り
      • Gene analysis of an NADP-linked isocitrate dehydrogenase localized in peroxisomes of the n-alkane-assimilating yeast Candida tropicalis
        H Kawachi; K Shimizu; H Atomi; S Sanuki; M Ueda; A Tanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1997年11月, 査読有り
      • Genetic immobilization of cellulase on the cell surface of Saccharomyces cerevisiae
        T Murai; M Ueda; H Atomi; Y Shibasaki; N Kamasawa; M Osumi; T Kawaguchi; M Arai; A Tanaka
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 1997年10月, 査読有り
      • Expression of acetoacetyl-CoA thiolase isozyme genes of n-alkane-assimilating yeast, Candida tropicalis: Isozymes in two intracellular compartments are derived from the same genes
        N Kanayama; Y Himeda; H Atomi; M Ueda; A Tanaka
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1997年09月, 査読有り
      • Characterization of the intron-containing citrate synthase gene from the alkanotrophic yeast Candida tropicalis: Cloning and expression in Saccharomyces cerevisiae
        M Ueda; S Sanuki; H Kawachi; K Shimizu; H Atomi; A Tanaka
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 1997年07月, 査読有り
      • Construction of a starch-utilizing yeast by cell surface engineering
        T Murai; M Ueda; M Yamamura; H Atomi; Y Shibasaki; N Kamasawa; M Osumi; T Amachi; A Tanaka
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1997年04月, 査読有り
      • Derepression of gene expression mediated by the 5' upstream region of the isocitrate lyase gene of Candida tropicalis is controlled by two distinct regulatory pathways in Saccharomyces cerevisiae
        K Umemura; H Atomi; T Kanai; S Takeshita; N Kanayama; M Ueda; A Tanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1997年02月, 査読有り
      • Analysis of carbon source-regulated gene expression by the upstream region of the Candida tropicalis malate synthase gene in Saccharomyces cerevisiae
        K Umemura; H Atomi; M Izuta; T Kanai; S Takeshita; M Ueda; A Tanaka
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENE STRUCTURE AND EXPRESSION, 1997年01月, 査読有り
      • Analysis of carbon source-regulated gene expression by the upstream region of the Candida tropicalis malate synthase gene in Saccharomyces cerevisiae.
        Umemura K; Atomi H; Izuta M; Kanai T; Takeshita S; Ueda M; Tanaka A
        Biochimica et biophysica acta, 1997年01月, 査読有り
      • Individual expression of Candida tropicalis peroxisomal and mitochondrial carnitine acetyltransferase-encoding genes and subcellular localization of the products in Saccharomyces cerevisiae
        H Kawachi; H Atomi; M Ueda; N Hashimoto; K Kobayashi; T Yoshida; N Kamasawa; M Osumi; A Tanaka
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1996年10月, 査読有り
      • Peroxisomal and mitochondrial carnitine acetyltransferases of the n-alkane-assimilating yeast Candida tropicalis - Analysis of gene structure and translation products
        H Kawachi; H Atomi; M Ueda; A Tanaka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1996年06月, 査読有り
      • Thermoalkalophilic lipase of Bacillus thermocatenulatus .1. Molecular cloning, nucleotide sequence, purification and some properties
        C SchmidtDannert; ML Rua; H Atomi; RD Schmid
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-LIPIDS AND LIPID METABOLISM, 1996年05月, 査読有り
      • Thermoalkalophilic lipase of Bacillus thermocatenulatus. I. molecular cloning, nucleotide sequence, purification and some properties.
        Schmidt-Dannert C; Rúa ML; Atomi H; Schmid RD
        Biochimica et biophysica acta, 1996年05月, 査読有り
      • A novel heterologous gene expression system in Saccharomyces cerevisiae using the isocitrate lyase gene promoter from Candida tropicalis
        T Kanai; H Atomi; K Umemura; H Ueno; Y Teranishi; M Ueda; A Tanaka
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 1996年02月, 査読有り
      • Strong Expression of Peroxisomal Malate Synthase Genes from n-Alkane-Utilizable Yeast Candida tropicalis in Saccharomyces cerevisiae
        Toshiyuki Murai; Haruyuki Atomi; Mitsuyoshi Ueda; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1996年, 査読有り
      • Transcriptional regulation of peroxisomal glyoxylate cycle enzymes of an n-alkane-assimilating yeast, Candida tropicalis
        H Atomi; K Umemura; M Ueda; A Tanaka
        PEROXISOMES: BIOLOGY AND ROLE IN TOXICOLOGY AND DISEASE, 1996年, 査読有り
      • A NOVEL PROMOTER, DERIVED FROM THE ISOCITRATE LYASE GENE OF CANDIDA-TROPICALIS, INDUCIBLE WITH ACETATE IN SACCHAROMYCES-CEREVISIAE
        K UMEMURA; H ATOMI; T KANAI; Y TERANISHI; M UEDA; A TANAKA
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 1995年07月, 査読有り
      • THE UPSTREAM REGION OF THE ISOCITRATE LYASE GENE (UPR-ICL) OF CANDIDA-TROPICALIS INDUCES GENE-EXPRESSION IN BOTH SACCHAROMYCES-CEREVISIAE AND ESCHERICHIA-COLI BY ACETATE VIA 2 DISTINCT PROMOTERS
        H ATOMI; K UMEMURA; T HIGASHIJIMA; T KANAI; Y YOTSUMOTO; Y TERANISHI; M UEDA; A TANAKA
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 1995年05月, 査読有り
      • NOVEL NADP-LINKED ISOCITRATE DEHYDROGENASE PRESENT IN PEROXISOMES OF N-ALKANE-UTILIZING YEAST, CANDIDA-TROPICALIS - COMPARISON WITH MITOCHONDRIAL NAD-LINKED ISOCITRATE DEHYDROGENASE
        S YAMAMOTO; H ATOMI; M UEDA; A TANAKA
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 1995年02月, 査読有り
      • Effects of carbon source on the application of a novel foreign gene expression system in Saccharomyces cerevisiae using the upstream region of the Candida tropicalis isocitrate lyase gene (UPR-ICL)
        Ken Umemura; Haruyuki Atomi; Tamotsu Kanai; Yutaka Teranishi; Mitsuyoshi Ueda; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1995年, 査読有り
      • 3-KETOACYL COA THIOLASES OF A YEAST, CANDIDA-TROPICALIS - PROPERTIES AND FUNCTIONS
        A TANAKA; T KURIHARA; N KANAYAMA; H ATOMI; M UEDA
        ENZYME ENGINEERING XII, 1995年, 査読有り
      • Comparison of molecular structures and regulation of biosynthesis of unique thiolase isozymes localized only in peroxisomes of n-alkane-utilizable yeast, Candida tropicalis
        Naoki Kanayama; Mitsuyoshi Ueda; Haruyuki Atom; Tatsuo Kurihara; Jun Kondo; Yutaka Teranishi; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1994年, 査読有り
      • Molecular evolution of yeast thiolase isozymes
        Naoki Kanayama; Mitsuyoshi Ueda; Haruyuki Atomi; Tatsuo Kurihara; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1994年, 査読有り
      • Characterization of a dicarboxylic acid-producing mutant of the yeast Candida tropicalis
        Haruyuki Atomi; Chi Yu; Akihiro Hara; Toru Matsui; Nobuko Naito; Naomi Kamasawa; Masako Osumi; Mitsuyoshi Ueda; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1994年, 査読有り
      • CHARACTERIZATION OF THE CATALASE OF THE N-ALKANE-UTILIZING YEAST CANDIDA-TROPICALIS FUNCTIONALLY EXPRESSED IN SACCHAROMYCES-CEREVISIAE
        H KINOSHITA; H ATOMI; M UEDA; A TANAKA
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 1994年01月, 査読有り
      • PRESENCE OF CARNITINE ACETYLTRANSFERASE IN PEROXISOMES AND IN MITOCHONDRIA OF OLEIC ACID-GROWN SACCHAROMYCES-CEREVISIAE
        H ATOMI; M UEDA; J SUZUKI; Y KAMADA; A TANAKA
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 1993年08月, 査読有り
      • LOCALIZATION OF CANDIDA-TROPICALIS PEROXISOMAL ISOCITRATE LYASE HIGHLY EXPRESSED IN PEROXISOME-PROLIFERATED SACCHAROMYCES-CEREVISIAE
        Y KAMADA; M UEDA; H ATOMI; K ODA; T KURIHARA; N NAITO; R UKITA; N KAMASAWA; M OSUMI; A TANAKA
        JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING, 1992年, 査読有り
      • Expression choning of catalase genomic gene; genomic DNA expression library of Candida boidinii in Saccharomyces cerevisiae
        ZHENG J.
        Mem. Fac. Eng., Kyoto Univ, 1992年, 査読有り
      • Construction and Expression of Truncated Candida tropicalis Isocitrate Lyase Genes for Studying Transport Signals to Peroxisomes.
        ASAWATRERATANAKUL P; KAMADA Y; ATOMI H; UEDA M; TANAKA A
        Annu Reports ICBiotech, 1992年, 査読有り
      • PRESENCE OF 2 TRANSCRIBED MALATE SYNTHASE GENES IN AN NORMAL-ALKANE-UTILIZING YEAST, CANDIDA-TROPICALIS
        M HIKIDA; H ATOMI; Y FUKUDA; A AOKI; T HISHIDA; Y TERANISHI; M UEDA; A TANAKA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1991年12月, 査読有り
      • HIGH-LEVEL EXPRESSION OF ISOCITRATE LYASE GENE OF NORMAL-ALKANE-UTILIZING YEAST CANDIDA-TROPICALIS IN SACCHAROMYCES-CEREVISIAE
        K ODA; H ATOMI; M UEDA; J KONDO; Y TERANISHI; A TANAKA
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 1991年11月, 査読有り
      • GENES ENCODING PEROXISOMAL ENZYMES ARE NOT NECESSARILY ASSIGNED ON THE SAME CHROMOSOME OF AN NORMAL-ALKANE-UTILIZABLE YEAST CANDIDA-TROPICALIS
        Y FUKUDA; H ATOMI; T KURIHARA; M HIKIDA; M UEDA; A TANAKA
        FEBS LETTERS, 1991年07月, 査読有り
      • PEROXISOMAL ISOCITRATE LYASE OF THE NORMAL-ALKANE ASSIMILATING YEAST CANDIDA-TROPICALIS - GENE ANALYSIS AND CHARACTERIZATION
        H ATOMI; M UEDA; M HIKIDA; T HISHIDA; Y TERANISHI; A TANAKA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1990年02月, 査読有り
      • Isolation of the gene encoding yeast peroxisomal isocitrate lyase by a combination of the plaque hybridization with non-radioactive probes and the amplification of phages in a small scale
        Mitsuyoshi Ueda; Masaki Hikida; Haruyuki Atomi; Atsuo Tanaka
        Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyoto University, 1990年, 査読有り
      • Characterization of peroxisomes in an n-alkane-utilizable yeast, Candida tropicalis, grown on glucose and propionate
        Mitsuyoshi Ueda; Sabiha Mozaffar; Haruyuki Atomi; Masako Osumi; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1989年, 査読有り
      • CATALASE GENE OF THE YEAST CANDIDA-TROPICALIS - SEQUENCE-ANALYSIS AND COMPARISON WITH PEROXISOMAL AND CYTOSOLIC CATALASES FROM OTHER SOURCES
        H OKADA; M UEDA; T SUGAYA; H ATOMI; S MOZAFFAR; T HISHIDA; Y TERANISHI; K OKAZAKI; T TAKECHI; T KAMIRYO; A TANAKA
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1987年12月, 査読有り

      MISC

      • 502 抗Phytochelatin抗体の取得と、有害重金属汚染の診断、浄化への応用
        里深 博幸; 天野 智史; 高木 昌宏; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 1025 S. cerevisiaeにおけるチトクロームP450c17遺伝子の高発現
        岡村 徳光; 跡見 晴幸; 西原 浩; Juptner Olaf; Bornscheuer Uwe; Schmid Rolf D.
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1996年
      • 1026 組換え体酵母の高密度培養によるP450の高生産
        西原 浩; 岡村 徳光; 跡見 晴幸; Juptner Olaf; Bornscheuer Uwe; Schmid Rolf D.; Hauck Achim; ReuB Matthias
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1996年
      • アーキアの補酵素A生合成経路に固有のキナーゼの結晶構造解析
        喜田昭子; 岸本麻子; 下坂天洋; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 今中忠行; 跡見晴幸; 三木邦夫
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2018年
      • アーキアの補酵素A生合成経路に固有の酵素群の構造解析
        喜田昭子; 岸本麻子; 下坂天洋; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 今中忠行; 跡見晴幸; 三木邦夫
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2017年
      • 超好熱性アーキアの補酵素A生合成経路に固有の酵素群の構造解析
        喜田昭子; 岸本麻子; 下坂天洋; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 今中忠行; 跡見晴幸; 三木邦夫
        KURRI-EKR (Web), 2017年
      • 超好熱菌におけるcoenzyme A生合成制御機構の解明
        下坂天洋; 冨田宏矢; 跡見晴幸; 跡見晴幸
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2016年
      • 超好熱性始原菌における補酵素A合成経路のフィードバック阻害機構
        相川佳紀; 西谷優一; 冨田宏矢; 跡見晴幸; 跡見晴幸; 三木邦夫; 三木邦夫
        生物高分子, 2015年
      • 始原菌由来ketopantoate reductaseの補酵素Aによる負のフィードバック制御機構
        相川佳紀; 西谷優一; 西谷優一; 冨田宏矢; 跡見晴幸; 跡見晴幸; 三木邦夫; 三木邦夫
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2014年
      • 始原菌由来ketopantoate reductaseの補酵素Aによる負のフィードバック制御の構造基盤
        相川佳紀; 西谷優一; 西谷優一; 冨田宏矢; 跡見晴幸; 跡見晴幸; 三木邦夫; 三木邦夫
        日本生化学会大会(Web), 2014年
      • アーキアの補酵素A生合成機構
        跡見晴幸; 冨田宏矢; 横大路裕介; 石橋拓也; 今中忠行
        日本化学会講演予稿集, 2013年
      • アーキアにおける補酵素Aの生合成とその制御
        跡見晴幸; 冨田宏矢; 横大路裕介; 石橋拓也; 今中忠行
        日本ゲノム微生物学会年会要旨集, 2013年
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis由来ホスホパントテン酸合成酵素の結晶構造
        岸本麻子; 喜田昭子; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 跡見晴幸; 三木邦夫
        物構研サイエンスフェスタ要旨集, 2013年
      • アーキアにおける補酵素A生合成の制御機構の解明とその利用
        冨田宏矢; 横大路裕介; 石橋拓也; 今中忠行; 今中忠行; 跡見晴幸; 跡見晴幸
        環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集, 2013年
      • 複製フォークの停止修復に関わるHefタンパク質に見られる天然変性領域の機能解析
        石野園子; 山上健; 冨田宏矢; 金井保; 跡見晴幸; 石野良純
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • アーキアの補酵素A生合成経路とそれから見えてくる代謝進化
        跡見晴幸; 横大路裕介; 冨田宏矢; 石橋拓也; 今中忠行
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年
      • Thermococcus kodakarensisの3種のmcm遺伝子について
        石野良純; 石野園子; 藤野誠司; 尾木野弘実; 冨田宏矢; 金井保; 跡見晴幸
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2011年
      • 始原菌における新しいcoenzyme A生合成経路
        横大路裕介; 冨田宏矢; 跡見晴幸; 今中忠行
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensisに存在する3種類のMcmホモログ
        石野園子; 高尾宏一; 井田梨沙; 尾木野弘実; 藤野誠司; 冨田宏矢; 金井保; 跡見晴幸; 大安裕美; 石野良純
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensisの二種類のPCNAの機能解析
        久場由真仁; 石野園子; 山上健; 徳原将弘; 跡見晴幸; 大安裕美; 石野良純
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年
      • Type III Rubisco が機能する新規代謝系の発見
        今中 忠行; 跡見 晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2007年10月01日
      • 超好熱菌育種技術の開発と水素生産能の向上 (特集 微生物高機能化の最前線)
        跡見 晴幸; 金井 保; 今中 忠行
        バイオインダストリー, 2008年08月
      • 第5回国際環境バイオテクノロジーシンポジウム
        今中 忠行; 跡見 晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2000年10月01日
      • 第100回米国微生物学会 (ASM) に参加して
        江崎 聡; 藤原 伸介; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2000年08月01日
      • 第2回日本化学会バイオテクノロジー部会
        跡見 晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1997年12月01日
      • 酵母細胞における外来遺伝子の発現と局在
        吉田 智子; 小林 恵子; 橋本 紀子; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫; 釜澤 尚美; 大隅 正子
        日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan, 1996年10月
      • 酵母のイソクエン酸リアーゼ遺伝子の発現調節機構の解析
        竹下 滋; 金井 保; 梅村 賢; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • 炭化水素資化性酵母Candida tropicalisのペルオキシソームおよびミトコンドリア局在性カルニチンアセチルトランスフェラーゼの個別発現
        河内 浩行; 跡見 晴幸; 植田 充美; 釜澤 尚美; 大隅 正子; 田中 渥夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • 酵母細胞表層へのグルコアミラーゼのターゲティング
        村井 稔幸; 山村 みどり; 跡見 晴幸; 植田 充美; 釜澤 尚美; 大隅 正子; 天知 輝夫; 田中 渥夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • 第5回日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム
        跡見 晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2001年12月01日
      • 炭化水素資化性酵母Candida tropicalisのNADP依存イソクエン酸デヒドロゲナーゼ邊伝子のクローニングと発現 : 微生物
        今城 俊哉; 佐貫 伸一; 河内 浩行; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • COMPLETE GENOME ANALYSIS AND TARGETED GENE DISRUPTION IN THE HYPERTHERMOPHILIC ARCHAEON, THERMOCOCCUS KODAKARAENSIS(Life under Extreme Environments, International Symposium on Origins of Life and Astrobiology) :
        Imanaka Tadayuki; Fukui Toshiaki; Atomi Haruyuki
        Viva origino, 2005年
      • 微生物のCalvin-Benson回路と3-Hydroxypropionate回路(<特集>微生物炭酸固定 : その特徴と利用)
        跡見 晴幸; 今中 忠行
        生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi, 2001年
      • 360 炭化水素資化酵母Candida tropicalis pK233由来のチオラーゼアイソザイム遺伝子発現産物の性質
        姫田 康一; 金山 直樹; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1995年
      • 359 同一遺伝子より生じる炭化水素資化性酵母Candida tropicalisのペルオキシソームおよびミトコンドリア局在性カルニチンアセチルトランスフェラーゼ
        河内 浩行; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1995年
      • 453 Bacillus circulans由来のcycloinulooligosaccharide fructanotransferase (CFTase)の酵母による分泌生産
        金井 保; 跡見 晴幸; 植木 信秀; 寺西 豊; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1995年
      • 140 Saccharomyces cerevisiae内で機能するCandida tropicalisのグリオキシル酸回路酵素遺伝子のプロモーター
        跡見 晴幸; 梅村 賢; 金井 保; 寺西 豊; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1993年
      • 142 酵母Candida tropicalisのICLプロモーターを用いたSaccharomyces cerevisiaeにおける外来遺伝子の高発現系の構築
        金井 保; 跡見 晴幸; 梅村 賢; 植野 洋志; 寺西 豊; 植田 充実; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1993年
      • 141 Saccharomyces cerevisiae内で機能するCandida tropicalisのICLプロモーターの解析
        梅村 賢; 跡見 晴幸; 金井 保; 四本 能尚; 寺西 豊; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1993年
      • 806 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1による水素ガス生産
        金井 保; 上森 賢悦; 大森 良幸; 今中 洋行; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 327 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来FBP aldolaseのクローニングと解析
        今中 洋行; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 328 超好熱始原菌Pyrobaculum calidifontis VA1株由来Mn catalaseの解析
        天羽 拓; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 323 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lonプロテアーゼの解析
        福居 俊昭; 江口 朋宏; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 325 始原菌由来新型Rubiscoにおけるサブユニット間イオン結合の解析
        前田 倫広; 北野 健; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 三木 邦夫; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 326 超好熱始原菌由来の耐熱性DNA ligaseの生化学的解析
        中谷 勝; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 338 超好熱始原菌pyrobaculum calidifontis VA1株由来エステラーゼの解析
        堀田 裕司; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 643 ポリペプチドphytochelatinの重金属捕捉に関わる化学構造
        里深 博幸; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 高木 昌宏; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 1S06 超好熱始原菌由来の耐熱性酵素における分子認識
        今中 忠行; 跡見 晴幸; 高木 昌宏; 藤原 伸介
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 739 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lon proteaseの解析
        江口 朋宏; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 748 構造的に新規なbiotin依存型carboxylaseの解析
        跡見 晴幸; 角谷 亮人; Rashid Naeem; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 747 超好熱始原菌由来新型Rubiscoの温度と構造の関係
        前田 倫広; 北野 健; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 三木 邦夫; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 320 Gene Cloning and Characterization of a Lipase from a Psychrophilic Pseudomonas sp. KB700A :
        Rashid Naeem; Atomi Haruyuki; Imanaka Tadayuki
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 421 重金属捕捉ペプチドphytochelatin誘導体の機能解析
        里深 博幸; 福居 俊昭; 高木 昌宏; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 1104 新規高気性超好熱始原菌の分離と同定
        天羽 拓; 稲垣 明子; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 611 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来の耐熱性トリプトファン合成酵素の解析
        唐 暁峰; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 317 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来hydrogenase遺伝子の解析
        金井 保; 伊藤 壮大; 福居 俊昭; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1999年
      • 341 HD-1株由来biotin-dependent carboxylaseの構造及び生化学的機能解析
        角谷 亮人; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1999年
      • 318 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来DNA ligase遺伝子のクローニングと発現
        中谷 勝; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1999年
      • 319 超好熱始原菌由来新型 Rubisco の構造解析
        前田 倫広; 北野 健; 福居 俊昭; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 三木 邦夫; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1999年
      • 541 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファンオペロンの構造及び解析
        唐 暁峰; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1999年
      • 923 微生物によるエリスリトール高生産
        平田 善彦; 五十嵐 敬祐; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 843 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来ギ酸脱水素酵素遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
        原 誠一; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 706 Isolation and Characterization of Microorganisms from Subterranean Environment :
        Rashid Naeem; Atomi Haruyuki; Ezaki Satoshi; Imanaka Tadayuki
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 715 石油分解細菌HD-1株の芳香族炭化水素分解系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
        角谷 亮人; 跡見 晴幸; 江崎 聡; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 705 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファン合成に関する遺伝子 : trpCDEGFBA遺伝子クラスター
        唐 暁峰; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 藤原 伸介; 高木 昌宏; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 721 通性嫌気性独立栄養細菌HD-1株の酸素応答系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
        金森 武; 跡見 晴幸; 江崎 聡; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 707 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1株のRuBisCOの解析
        前田 倫広; 江崎 聡; 岸本 創; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 1317 新規バイオサーファクタント(BS)生産菌の単離とBSの構造決定
        坂井 琢磨; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1998年
      • 128 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ遺伝子のクローニング
        岸本 創; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1997年
      • 127 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来β-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび塩基配列の決定
        宮奥 康平; 江崎 聡; 田中 丈士; 藤原 伸介; 高木 昌宏; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1997年
      • 430 酵母で分泌発現させたRhizopus oryzae lipaseの諸性質
        高橋 祥司; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1997年
      • 119 Cell Surface Engineering : 細胞触媒の新構築法の開拓
        植田 充美; 村井 稔幸; 山村 みどり; 跡見 晴幸; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1996年
      • 1022 Bacillus circulans由来CFTaseの酵母による分泌生産系の改良
        金井 保; 跡見 晴幸; 植木 信秀; 寺西 豊; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1996年
      • 1027 グルコアミラーゼ細胞表屠発現型酵母細胞によるデンプンの資化
        村井 稔幸; 山村 みどり; 跡見 晴幸; 植田 充美; 釜澤 尚美; 大隅 正子; 天知 輝夫; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1996年
      • 1021 UPR-ICLを用いた酵母におけるRhizopus oryzae lipase(ROL)の分泌発現
        高橋 祥司; 跡見 晴幸; 金井 保; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1996年
      • 639 炭化水素資化性酵母Candida tropicalis pK233由来の2つのチオラーゼアインザイム遺伝子の発現
        姫田 康一; 金山 直樹; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1994年
      • 637 酵母カタラーゼのペルオキシソーム内での機能発現とヘムとの関係
        曽我 長武; 木下 浩; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1994年
      • 638 炭化水素資化性酵母Candida tropicalisで新たに発見した第3のイソクエン酸デヒドロゲナーゼ
        佐貫 伸一; 山本 節子; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1994年
      • 521 グリオキシル酸回路代謝増強による酵母の育種
        村井 稔幸; 跡見 晴幸; 植田 充美; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1994年
      • 632. 炭化水素資化性酵母Candida tropicalisのジカルボン酸生産変異とベルオキシソーム発達との関係について
        植田 充美; 跡見 晴幸; 余 〓; 原 明浩; 松井 徹; 田岡 映; 釜澤 尚美; 大隅 正子; 田中 渥夫
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1992年
      • アーキア特異的なコエンザイムA生合成経路
        跡見 晴幸; 横大路 裕介; 今中 忠行
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2010年03月01日
      • 2S2p05 新規炭酸固定系酵素群の構造機能解析(酵素工学の最前線,ワークショップ)
        今中 忠行; 三木 邦夫; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2011年
      • 3P-1053 蛋白質工学的手法による超好熱菌由来グルコースデヒドロゲナーゼの改変(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
        相場 洋志; 北林 雅夫; 西矢 芳昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2010年
      • 738 超好熱始原菌を用いた水素連続生産系の構築(発酵・発酵工学,一般講演)
        金井 保; 中島 昭人; 大森 良幸; 飯田 匠; 今中 洋行; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 強酸性環境からの微生物の培養と分離
        友居昌慶; 加藤真悟; 伊藤隆; 平井美穂; 高木善弘; 布浦拓郎; 大熊盛也; 跡見晴幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 1P-046 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおける多糖分解経路の遺伝学的解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        佐藤 喬章; 白石 拓也; 松原 光平; Bettina Siebers; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2015年
      • 2Ea13 超好無菌由来新規グルコースデヒドロゲナーゼの解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
        相場 洋志; 北林 雅夫; 西矢 芳昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2009年
      • 3E10-1 S-ヒドロキシニトリルリアーゼ大量生産法の開発(培養工学,一般講演)
        仙波 尚; 市毛 栄太; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2005年
      • 475 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1の遺伝子破壊系の構築(遺伝子工学,一般講演)
        佐藤 喬章; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 474 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1のゲノム解析(遺伝子工学,一般講演)
        今中 忠行; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 金井 保; 藤原 伸介; 高木 昌宏
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 652 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1におけるキチン分解系酵素の同定と解析 : (ii) diacetylchitobiose deacetylase(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        田中 丈士; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 653 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1におけるキチン分解系酵素の同定と解析 : (iii) glucosamine-6-phosphate deaminase(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        高橋 史員; 田中 丈士; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 651 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1におけるキチン分解系酵素の同定と解析 : (i) exo-β-D-glucosaminidase(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        田中 丈士; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 638 超好熱始原菌由来ギ酸 : メチルビオロゲン酸化還元酵素の解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        大渕 勝也; 金井 保; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 639 超好熱始原菌由来NiFeヒドロゲナーゼ成熟化因子の単離とin vitroにおける複合体形成(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        跡見 晴幸; 平尾 吉徳; 金井 保; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 644 耐熱性ATP依存型DNAリガーゼの生化学的解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        中谷 勝; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 633 通性好気性超好熱始原菌Pyrobaculum caldifontisの酸化ストレス応答機構(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        天羽 拓; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 408 炭化水素資化性細菌HD-1株の解析と同定(分類・系統・遺伝学,一般講演)
        金森 武; ラシド ナイーム; 森川 正章; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 643 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来enolaseの解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        松村 隆司; 今中 洋行; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 623 A novel candidate for the true fructose 1,6-bisphosphatase in archaea :
        Rashid Naeem; Imanaka Hiroyuki; Kanai Tamotsu; Fukui Toshiaki; Atomi Haruyuki; Imanaka Tadayuki
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • S223 微生物による炭酸固定と鍵酵素(資源・環境問題にバイオはどこまで貢献できるか,シンポジウム)
        今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 超好熱菌の高温適応戦略
        跡見晴幸
        熱測定, 2021年04月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • マルチオミクス解析による好熱性水素酸化細菌からの可逆的TCA 回路の発見
        布浦拓郎; 力石嘉人; 跡見晴幸
        低温科学, 2021年03月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • 好熱性水素酸化細菌における始原的で可逆的なTCA回路
        布浦拓郎; 力石嘉人; 跡見晴幸
        化学と生物, 2018年12月20日, 最終著者
      • 好熱性水素酸化細菌の代謝から 生命の起源に迫る
        布浦 拓郎; 力石 嘉人; 跡見 晴幸
        現代化学 = Chemistry today, 2018年08月, 最終著者
      • 通性化学合成独立栄養好熱細菌における可逆的な始原的TCA回路の発見
        布浦拓郎; 力石嘉人; 跡見晴幸
        実験医学, 2018年05月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • 水素酸化硫黄還元好熱細菌における可逆的なクエン酸回路の発見
        布浦拓郎; 力石嘉人; 跡見晴幸
        ライフサイエンス新着論文レビュー, 2018年02月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • インターフェイスから探る代謝機構のルーツ
        跡見晴幸
        生物工学会誌, 2016年11月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Crystallographic studies of two enzymes required for the distinct CoA production pathway in archaea.
        A. Kita; A. Kishimoto; T. Shimosaka; T. Ishibashi; H. Tomita; Y. Yokooji; T. Imanaka; H. Atomi; K. Miki
        Extremophiles 2016, 2016年09月
      • アーキア由来Rubiscoの特異な代謝機能
        跡見晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー, 2016年07月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • [NiFe]ヒドロゲナーゼへNiを組み込むHypAB複合体の結晶構造解析
        河島拓未; 渡部聡; 西谷優一; 金井保; 和田健彦; 稲葉謙次; 跡見晴幸; 今中忠行; 三木邦夫
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2015年05月26日
      • 超好熱菌の高温適応戦略(<特集>環境ストレスに対する微生物応答と適応機構)
        佐藤 喬章; 跡見 晴幸
        生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi, 2015年
      • アーキアで見つかった新しい核酸分解経路―光合成反応の起源と進化に迫る発見
        青野陸; 佐藤喬章; 跡見晴幸
        化学, 2015年, 招待有り
      • 超好熱菌の高温適応戦略
        佐藤喬章; 跡見晴幸
        生物工学会誌, 2015年, 招待有り
      • アーキアにおいてヌクレオシドの分解を担うペントースビスリン酸経路の発見
        青野陸; 佐藤喬章; 跡見晴幸
        ライフサイエンス新着論文レビュー, 2015年, 招待有り
      • 1P-047 好熱性アーキア'Ca. Caldiarchaeum subterraneum'のユビキチン様遺伝子群の生化学的機能解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        金井 保; 橘高 瑞奈; 藤本 理夏子; 徳原 将弘; 石野 良純; 高木 善弘; 高見 英人; 高井 研; 森 泰生; 布浦 拓郎; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2015年
      • 超好熱菌のゲノム情報とポストゲノム研究の展開
        佐藤喬章; 跡見晴幸
        CSJ Curr Rev, 2014年11月30日
      • 嫌気性水素酸化好熱細菌Thermosulfidibacterの可逆的TCA回路
        布浦拓郎; 高木善弘; 力石嘉人; 森浩二; 佐藤喬章; 原田健史; 柳川勝紀; 首藤彩; 大河内直彦; 跡見晴幸; 藤田信之; 高井研
        日本土壌微生物学会講演要旨集, 2014年10月16日
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおける芳香族アミノ酸生合成経路の転写制御機構の解明
        金関剛史; 山本康之; 今中忠行; 金井保; 跡見晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2014年08月05日
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおける新規serine kinaseの機能解析
        川村弘樹; 牧野勇樹; 佐藤喬章; 今中忠行; 跡見晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2014年08月05日
      • 好塩牲アーキアにおける新規糖代謝経路の同定
        吉井祐太; 法土咲菜恵; 佐藤喬章; 跡見晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2014年08月05日
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるribokinase familyタンパク質の機能解明
        佐藤喬章; 青野陸; 藤橋雅宏; 宮本幸花; 桑田啓子; 日下絵里子; 藤田春雄; 三木邦夫; 今中忠行; 跡見晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2014年08月05日
      • Novel enzymes and pathways in the Archaea
        Haruyuki Atomi; Hiroya Tomita; Yuusuke Yokooji; Takuya Ishibashi; Tadayuki Imanaka
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2014年08月
      • Crystal structure of archaeal phosphopantothenate synthetase.
        A. Kita; A. Kishimoto; T. Ishibashi; H. Yomita; Y. Yokooji; T. Imanaka; H. Atomi; K. Miki
        The 23rd Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography, 2014年08月
      • 超好熱菌Thermococcus kodakarensisのストレス応答に関する転写制御因子の解析
        内田圭亮; 福田青郎; 石井尊; 宮崎恵里; 三好史高; 金井保; 跡見晴幸; 今中忠行
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2014年07月25日
      • 超好熱菌Thermococcus kodakarensisの転写制御因子遺伝子の破壊
        福田青郎; 内田圭亮; JAZIRI Abdul Aziz; 石井尊; 岩前幸三; 金井保; 跡見晴幸; 今中忠行
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2014年07月25日
      • 未培養好熱性アーキアCaldiarchaeum subterraneumがもつユビキチン様遺伝子の機能解析
        金井保; 藤本理夏子; 徳原将弘; 布浦拓郎; 橘高瑞奈; 高木善弘; 高見英人; 高井研; 跡見晴幸
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2014年07月25日
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるtryptophan synthase β‐subunit paralog trpB2の機能解明
        肥山貴圭; 佐藤喬章; 今中忠行; 跡見晴幸
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2014年07月25日
      • [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化おけるシアノ基生合成中間体の構造解析
        渡部聡; 富永大河; 松見理恵; 跡見晴幸; 今中忠行; 三木邦夫
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2014年05月26日
      • 超好熱菌を用いた水素連続生産系の構築
        金井保; 跡見晴幸; 今中忠行
        酵素工学ニュ-ス, 2014年04月
      • 超好熱性アーキアにおけるタングステンの取り込み機構および生理的役割
        橋本勇人; 黒川竜紀; 清中茂樹; 金井保; 跡見晴幸; 森泰生
        日本化学会講演予稿集, 2014年03月12日
      • 好熱性アーキアCaldiarchaeum subterraneumがもつユビキチン様遺伝子の機能解析
        金井保; 藤本理夏子; 徳原将弘; 布浦拓郎; 橘高瑞奈; 高木善弘; 高見英人; 高井研; 跡見晴幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるヌクレオシド代謝の解明
        青野陸; 佐藤喬章; 今中忠行; 跡見晴幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • 超好熱菌を対象とした代謝工学
        跡見晴幸; 佐藤喬章; 今中忠行; 金井保
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisが有する3‐phosphoglycerate dehydrogenase homologの解析
        竹野領; 佐藤喬章; 牧野勇樹; 跡見晴幸
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2014年01月31日
      • 立体構造に基づくイノシトールリン酸化酵素の基質認識機構と生成物の解明
        永田隆平; 藤橋雅宏; 佐藤喬章; 佐藤喬章; 跡見晴幸; 跡見晴幸; 三木邦夫; 三木邦夫
        日本生化学会大会(Web), 2014年
      • 超好熱性アーキアにおける新規転写制御因子の同定
        跡見晴幸; 跡見晴幸; 山本康之; 吉田晃; 金関剛史; 今中忠行; 今中忠行; 金井保; 金井保
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2014年
      • ArchaeaにおけるRNA binding proteinであるFAU‐1はRibosomal RNAのprocessingに関わる新規RNaseである
        池田幸樹; 岡田安弘; 佐藤朝子; 金井保; 冨田勝; 跡見晴幸; 金井昭夫
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2014年
      • Thermococcus kodakarensis由来ホスホパントテン酸合成酵素の基質複合体の結晶構造解析
        岸本麻子; 喜田昭子; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 跡見晴幸; 三木邦夫
        第86回日本生化学会大会, 2013年09月
      • 超好熱性アーキア由来ホスホパントテン酸合成酵素基質複合体のX線結晶構造解析
        岸本麻子; 喜田昭子; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路祐介; 跡見晴幸; 三木邦夫
        第13回日本蛋白質科学会年会, 2013年06月
      • 1P-051 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおける新規ADP-dependent Ser kinaseの同定(酵素学,酵素工学,一般講演)
        佐藤 喬章; 牧野 勇樹; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年
      • 1P-053 アーキアにおけるCoA生合成機構の解明(酵素学,酵素工学,一般講演)
        冨田 宏矢; 横大路 裕介; 石橋 拓也; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年
      • 1P-050 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるtrpB2の機能解明(酵素学,酵素工学,一般講演)
        肥山 貴圭; 佐藤 喬章; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年
      • 2P-011 南極地域にすむ微生物たち(分類,系統,遺伝学,一般講演)
        福田 青郎; 木村 知見; 荒木 成朗; 千野 陽三; 山田 耕造; 三吉 祐輝; 近藤 由佳; 金井 保; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年
      • 2P-017 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるレポーター遺伝子を用いた転写活性測定系の構築(遺伝子工学,一般講演)
        吉田 晃; 金井 保; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年
      • 2P-018 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおける[NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化因子の遺伝学的解析(遺伝子工学,一般講演)
        金井 保; 安河内 綾子; 東海林 寿久; 田頭 健太; 福田 青郎; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年
      • 超好熱性アーキア由来ホスホパントテン酸合成酵素の結晶構造解析
        岸本麻子; 喜田昭子; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路祐介; 跡見晴幸; 三木邦夫
        平成24年度日本結晶学会年会, 2012年10月
      • 超好熱性アーキアのホスホパントテン酸合成酵素の結晶構造
        岸本麻子; 喜田昭子; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 跡見晴幸; 三木邦夫
        第12回日本蛋白質科学会年会, 2012年06月
      • 4Aa01 Understanding and altering the unique metabolism of hyperthermophilic archaea(SBJ/JST Joint Symposium II-Biorefinery-) :
        ATOMI Haruyuki; MIKI Kunio; IMANAKA Tadayuki
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 2Da07 超好熱性アーキアにおける熱ショック応答転写制御因子の機能解析(遺伝子工学,一般講演)
        金井 保; 小谷 徹; 釜下 知之; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 2Da06 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisゲノムからの新規転写制御因子の同定(遺伝子工学,一般講演)
        山本 康之; 金井 保; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 2Cp10 超好熱古細菌(始原菌)Thermococcus kodakarensis KOD1由来glycerol-3-phosphate dehydrogenaseの特性解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        古賀 雄一; 小林 淳; 劉 東周; 佐藤 喬章; 跡見 晴幸; 金谷 茂則
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 2Cp09 超好熱古細菌(始原菌)Thermococcus kodakarensis KOD1由来glycerophosphodiester phosphodiesteraseの特性解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        熱田 侑也; 古賀 雄一; 小林 淳; 劉 東周; 佐藤 喬章; 跡見 晴幸; 金谷 茂則
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 2Cp06 アーキアの補酵素A生合成に関する生化学的解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        冨田 宏矢; 横大路 裕介; 石橋 拓也; 今中 忠行; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 2Cp13 好熱性アーキアCaldiarchaeum subterraneumの有するユビキチン様遺伝子の機能解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        藤本 理夏子; 徳原 将弘; 金井 保; 布浦 拓郎; 高木 善弘; 高見 英人; 高井 研; 跡見 晴幸
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年
      • 補酵素A生合成に関与するArchaea特有の新規酵素 phosphopantothenate synthetaseの酵素学的特性の解明
        石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 森北達弥; 渡辺文太; 平竹潤; 今中忠行; 跡見晴幸
        第12回極限環境生物学会年会,長崎, 2011年11月27日
      • アーキアにおける補酵素A生合成の鍵中間体4-phosphopantoic acidの化学合成
        森北達弥; 渡辺文太; 石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路祐介; 今中忠行; 跡見晴幸; 平竹潤
        第12回極限環境生物学会年会,長崎, 2011年11月
      • 補酵素A生合成に関わるArchaea特有の新規酵素phosphopantothenate synthetaseの酵素学的解析
        石橋拓也; 冨田宏矢; 横大路裕介; 森北達弥; 渡辺文太; 平竹潤; 今中忠行; 跡見晴幸
        日本Archaea研究会第24回講演会,鶴岡, 2011年09月
      • 未培養系統群アーキアのメタゲノム解析とその真核生物型タンパク質修飾系
        布浦拓郎; 高木善弘; 角田淳吾; 西真郎; 菅原潤一; 風間宏美; CHEE Gab‐Joo; 服部正平; 金井昭夫; 跡見晴幸; 高井研; 高見英人
        生化学, 2010年
      • 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensisの複製フォーク複合体解明に向けてのMCM,GINS複合体解析
        藤野誠司; 石野園子; 井田梨沙; 尾木野弘実; 冨田宏矢; 金井保; 跡見晴幸; 真柳浩太; 大山拓次; 森川耿右; 石野良純
        生化学, 2010年
      • ゲノム情報に基づいた新規酵素・代謝経路の解明
        跡見晴幸; 佐藤喬章; 横大路裕介; 今中忠行
        酵素工学研究会講演会講演要旨集, 2010年, 査読有り
      • ゲノム情報を利用した超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensisの解糖・糖新生経路の解析
        今中洋行; 金井保; 跡見晴幸; 今中忠行
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010年01月, 査読有り
      • Space-resolved detection of protein binding sites on genomic DNA by dynamic stretching using optically driven microstructures
        Yoshinobu Sato; Murat Gel; Murat Gel; Kyohei Terao; Kyohei Terao; Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Masao Washizu; Masao Washizu; Hidehiro Oana; Hidehiro Oana
        Proceedings of Conference, MicroTAS 2009 - The 13th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences, 2009年11月
      • GFP synthesis in giant liposomes using the in vitro translation system of Thermococcus kodaks
        Kazuaki Yamaji; Tamotsu Kanai; Shin-Ichiro M. Nomura; Kazunari Akiyoshi; Makiko Negishi; Haruyuki Atomi; Kenichi Yoshikawa; Tadayuki Imanaka
        20th Anniversary MHS 2009 and Micro-Nano Global COE - 2009 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2009年, 査読有り
      • Visualization of an oriC region on an isolated single whole-genome DNA with triplex forming PNA probe using fluorescence microscopy
        Yasuhiro Mori; Hidehiro Oana; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka; Masao Washizu
        2007 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANO MECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE, VOLS 1 AND 2, 2007年, 査読有り
      • 超好熱菌における特異的遺伝子破壊技術を利用した新規酵素・代謝系の解明 (特集/新しいケミカルバイオロジーの研究と展望)
        跡見 晴幸; 今中 忠行
        化学工業, 2006年09月
      • Thermococcus kodakaraensis KOD1ではリブロースモノリン酸経路の鍵酵素がリボース5‐リン酸の生合成を担っている
        折田和泉; 佐藤喬章; 由里本博也; 加藤暢夫; 跡見晴幸; 今中忠行; 阪井康能
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • Thermococcus kodakaraensisにおいてリブロースモノリン酸経路の鍵酵素はリボース5‐リン酸生合成に必須である
        折田和泉; 佐藤喬章; 由里本博也; 加藤暢夫; 跡見晴幸; 今中忠行; 阪井康能
        日本Archaea研究会講演会要旨集, 2006年
      • Genetic tools for engineering hyperthermophiles.
        H Atomi; T Imanaka
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2005年03月
      • 超好熱菌ポストゲノム研究への展望 -遺伝子破壊による超好熱菌遺伝子の機能解明-
        跡見晴幸; 福居俊昭; 今中忠行
        極限環境微生物学会誌, 2005年
      • Biochemical and genetic analyses on enzymes involved in central carbon metabolism in the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakaraensis
        Haruyuki Atomi; Takaaki Sato; Hiroyuki Imanaka; Wakao Fukuda; Naeem Rashid; Toshiaki Fukui; Tadayuki Imanaka
        Proceedings for International Symposium on Extremophiles and their Applications, 2005年
      • Complete genome analysis and development of gene disruption technology in the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakaraensis
        Tadayuki Imanaka; Toshiaki Fukui; Takaaki Sato; Hiroyuki Imanaka; Rie Matsumi; Haruyuki Atomi
        Proceedings of the 2005 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, Eighth Symposium on Micro- and Nano-Mechatronics for Information-Based Society - The 21st Century COE Progr, 2005年, 査読有り
      • Isolation of genomic DNA molecule from a single cell and control its higher order structure using optical tweezers
        Hidehiro Oana; Isao Hagiya; Masao Washizu; Koji Kubo; Kenichi Yoshikawa; Haruyuki Atomi; Tadayuki Imanaka
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2005年, 査読有り
      • 極限環境微生物の産業利用への展開
        微生物の取扱いと利用・応用技術, 2003年
      • 超好熱菌の高温環境適応戦略
        生化学, 2003年
      • 超好熱菌の遺伝子操作
        バイオサイエンスとインダストリー, 2003年
      • 642 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来Phosphoenolpyruvate carboxylaseに関する研究(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        二木 理; 金尾 忠芳; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 641 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来ATP-citrate lyaseの生化学的解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
        金尾 忠芳; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年
      • 構造的に新しい超好熱始原菌由来Rubisco
        酵素工学ニュース, 2002年
      • DNAの塩基配列決定法
        跡見晴幸
        「微生物利用の大展開」エヌ・テイー・エス, 2002年, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 炭酸固定経路
        「微生物利用の大展開」エヌ・テイー・エス, 2002年
      • Rubiscoに依存しない炭酸固定系~緑色硫黄細菌の炭酸固定系~
        跡見 晴幸; 福居 俊昭; 今中 忠行
        バイオサイエンス&インダストリー, 2002年
      • 非光合成微生物によるCO2固定系
        ECOINDUSTRY, 2002年
      • 極限環境微生物の特殊能力の利用
        BIONDUSTRY, 2002年
      • 極限環境微生物のつくる有用酵素の機能
        跡見 晴幸; 前田 倫広; 中谷 勝; 北野 健; 三木 邦夫; 福居 俊昭; 江崎 聡; 今中 忠行
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • 361 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来イソクエン酸脱水素酵素に関する研究
        金尾 忠芳; 河村 峰子; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 362 緑色硫黄細菌Chlorobiunm limicola由来ATP-citrate lyaseの生化学的解析
        跡見 晴幸; 金尾 忠芳; 福居 俊昭; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • 微生物のCalvin-Benson回路と3-Hydroxypropionate回路
        日本生物工学会誌, 2001年
      • 固定化生体触媒
        「最新酵素利用技術と応用展開」監修:相澤益男、シーエムシー, 2001年
      • 地下微生物の多様性と炭素循環への寄与
        月刊地球「プレート沈み込み帯における物質循環」, 2001年
      • 324 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来ATP-citrate lyase遺伝子のクローニング及び発現
        金尾 忠芳; 福居 俊昭; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2000年
      • 微生物による炭酸固定
        ケミカル・エンジニヤリング, 2000年
      • 日本化学会第4回バイオテクノロジー部会
        跡見 晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1999年12月01日
      • 超好熱菌 Rubisco による炭酸固定?
        跡見 晴幸; 今中 忠行
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1999年10月01日
      • 日本科学会第76春季年会
        跡見 晴幸
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1999年06月01日
      • 342 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株のATP-citrate lyase遺伝子のクローニング
        金尾 忠芳; 福居 俊昭; 江崎 聡; 跡見 晴幸; 今中 忠行
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1999年
      • 超好熱菌Rubiscoによる炭酸固定?
        バイオサイエンス&インダストリー, 1999年
      • 地下極限環境微生物の探作と利用
        月刊海洋「海嶺の熱水活動と地下生物圏」, 1999年
      • DNAシークエンシングの化学反応
        跡見晴幸
        化学と教育, 1999年
      • 超好熱始原菌における酵素の分子認識の多様性
        江崎 聡; 跡見 晴幸
        日本生物工学会誌, 1998年
      • 酵母におけるタンパク質の誘導合成機構と細胞内小器官(ペルオキシソーム)への局在機構の解析およびそれらのタンパク質生産への応用の可能性に関する研究
        田中 渥夫
        旭硝子工業技術奨励会研究報告, 1989年
      • カタラ-ゼ分子に秘められた情報
        バイオサイエンスとインダストリ-, 1988年

      講演・口頭発表等

      • The unique metabolism of hyperthermophilic archaea
        Haruyuki Atomi
        JpGU Meeting 2021, 2021年06月03日, 招待有り
      • What the molecular biology of archaea tells us
        Haruyuki Atomi
        43rd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan, 2020年12月02日, 招待有り
      • Studies on coenzyme biosynthesis ~a new lipoyl synthase~
        Haruyuki Atomi
        MBoA7 Zoom Symposium, 2020年10月08日, 招待有り
      • The unique metabolism in Archaea
        Haruyuki Atomi
        2019 International Congress on Metabolic Sciences (ICMS2019), 2019年11月20日, 招待有り
      • Coenzyme A Biosynthesis in Archaea
        Haruyuki Atomi
        The 14th Asian Congress on Biotechnology (ACB 2019), 2019年07月02日, 招待有り
      • A novel pathway for cysteine biosynthesis in Thermococcus kodakarensis
        Haruyuki Atomi
        Pacifichem2015, 2015年12月16日, 招待有り
      • Novel metabolic networks in Archaea
        Haruyuki Atomi
        The 30th Anniversary Meeting and International Symposium of KSBB, 2015年10月12日, 招待有り
      • Sugar metabolism and its regulation in Thermococcus kodakarensis
        Haruyuki Atomi
        Thermophiles2015, 2015年08月31日, 招待有り
      • Nucleoside Degradation Systems in Archaea
        Haruyuki Atomi
        Gordon Research Conference, 2015年07月29日, 招待有り
      • Novel metabolic networks in Archaea: Archaeal Rubiscos and beyond
        Haruyuki Atomi
        Extremophiles 2014, 2014年09月11日, 招待有り
      • Novel enzymes and pathways in the Archaea
        Haruyuki Atomi
        The 10th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference, 2014年05月07日, 招待有り
      • アーキアゲノム上に存在する重複遺伝子の機能解析
        跡見 晴幸
        日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月27日, 招待有り
      • 超好熱菌の解剖
        跡見 晴幸
        生命科学の新展開シンポジウム, 2012年10月27日, 招待有り
      • Understanding and Altering the Unique Metabolism of Hyperthermophilic Archaea
        跡見 晴幸
        International Symposium on Biotechnology for Green Growth, 2012年10月26日, 招待有り
      • Coenzyme A Biosynthesis in the Archaea
        跡見 晴幸
        15th International Biotechnology Symposium and Exhibition (IBS2012), 2012年09月09日, 招待有り
      • Biosynthesis and Regulation of Coenzyme A in the Archaea
        跡見 晴幸
        Molecular Biology of Archaea III, 2012年07月04日, 招待有り
      • アーキアの補酵素A生合成経路とそれから見えてくる代謝進化
        跡見 晴幸
        日本農芸化学会2012大会, 2012年03月25日, 招待有り
      • The unique metabolic pathways of hyperthermophilic archaea
        跡見 晴幸
        International Union of Microbiological Societies (IUMS) 2011 Congress, 2011年09月07日, 招待有り
      • Novel enzymes of the archaea involved in coenzyme biosynthesis
        Haruyuki Atomi
        Gordon Research Conference, 2009年07月29日, 招待有り
      • Unusual pentose metabolism in Thermococcus kodakaraensis
        Haruyuki Atomi
        Gordon Research Conference, 2007年08月20日, 招待有り
      • Recent advances and application of the gene disruption system in Thermococcus kodakaraensis
        Haruyuki Atomi
        Gordon Research Conference, 2005年08月16日, 招待有り

      書籍等出版物

      • アーキア生物学
        石野良純; 跡見晴幸; 編, 編者(編著者)
        共立出版, 2017年10月
      • 応用微生物学
        跡見晴幸, 分担執筆, 核酸
        文永堂出版, 2016年07月
      • Protein Engineering Handbook Volume 3
        Tamotsu Kanai; Haruyuki Atomi, 分担執筆, Section 7: Enzymes from Thermophilic Organisms
        Wiley-VCH, 2013年
      • Thermophilic Microbes in Environmental and Industrial Biotechnology
        Takaaki Sato; Haruyuki Atomi, 分担執筆, Section 11: Genomics of Thermophilic Bacteria and Archaea
        Springer, 2013年
      • Thermophiles: Biology and Technology at High Temperatures
        Haruyuki Atomi, 分担執筆, Chapter13: Targeted Gene Disruption as a Tool for Establishing Gene Function in Hyperthermophilic Archaea
        CRC Press, 2008年
      • 極限環境微生物の特殊能力とその利用
        跡見 晴幸
        環境修復と有用物質生産〜環境問題へのバイオテクノロジーの利用〜,16-25, 2003年, 査読無し
      • Enzyme Catalysis in Organic Synthesis
        Tadayuki Imanaka; Haruyuki Atomi, 分担執筆, Section 3: Rational Design of Functional Proteins
        Wiley-VCH, 2002年
      • Candida 酵母のペルオキシソーム研究からの飛躍-Saccharomyces 酵母内で新機能を発揮するプロモーターの発見とその応用
        跡見 晴幸
        第11回酵母合同シンポジウム「酵母研究のフロントライン-生命科学・医学・産業へのインパクト」,/,111-122, 1994年, 査読無し
      • Functions and biogenesis of yeast peroxisomes.
        跡見 晴幸
        Proceedings of the 2nd Kyoto-Siena Symposium (Sections : Round Table of Natural Science),/,188-196, 査読無し

      Works(作品等)

      • 微生物の多彩なCO2代謝に関する基礎研究
        自 1999年, 至 2001年
      • Fundamental studies on various CO2 fixation mechanisms from microorganisms
        自 1999年, 至 2001年

      受賞

      • 2004年
        極限環境微生物学会, 極限環境微生物学会研究奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 新規テクノロジー開発を見据えた新規Casタンパク質候補の機能解析
        基盤研究(A)
        中区分38:農芸化学およびその関連分野
        九州大学
        石野 良純
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        クリスパー;生体防御;ゲノム編集;ヌクレアーぜ;アーキア;ヌクレアーゼ;CRISPR;メタゲノム;CRISPR-Cas;バクテリア
      • ポストコッホ・アーキア学:第3の生命の姿
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        微生物;アーキア;微生物分離;微生物機能;微生物ゲノム
      • 超地球生命体を解き明かすポストコッホ生態学
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        筑波大学
        高谷 直樹
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        微生物生態
      • 始原微生物における基盤生体分子の生合成機構の解明
        基盤研究(A)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        アーキア;始原細菌;代謝;生合成;ゲノム
      • 微生物機能覚醒による機能未知遺伝子の機能解明
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        微生物;アーキア;ゲノム;機能未知遺伝子;培養条件;遺伝子の活性化;遺伝子機能;相互作用
      • 遺伝学的解析が行えない超好熱性アーキアを対象とした遺伝子操作系の開発
        特別研究員奨励費
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2016年11月07日, 至 2019年03月31日, 交付
      • 超好熱菌の低温適応機構に関する包括的理解
        基盤研究(B)
        関西学院大学
        藤原 伸介
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        アーキア;分子シャペロニン;ヘリカーゼ;低温適応;好熱菌;ポリアミン
      • 超好熱性アーキアの転写制御因子の網羅的解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        金井 保
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        アーキア;転写制御因子;超好熱菌;転写;微生物;芳香族アミノ酸
      • ヒドロゲナーゼ成熟化における金属クラスター組み込みの分子機構
        基盤研究(B)
        京都大学
        三木 邦夫
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        成熟化タンパク質;X線結晶構造解析;金属取り込み;Hypタンパク質;複合体構造;構造生物学;X線結晶解析;タンパク質
      • 極限環境下におけるアーキアの遺伝情報維持機構の解明
        基盤研究(A)
        九州大学
        石野 良純
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        超好熱性アーキア;ゲノム安定性維持;遺伝情報;DNA修復;RNAプロセシング;翻訳装置;極限環境;Thermococcales;生体機能物質;アーキア;遺伝情報伝達系;極限環境生命
      • 超好熱菌低温ショックシャペロンの作用機序
        基盤研究(C)
        関西学院大学
        藤原 伸介
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        アーキア;低温ショック;シャペロン;RNAヘリカーゼ;超好熱菌;archaea;chaperon;helicase;cold stress;chaperonin
      • 超好熱生物の遺伝情報はどのように守られ、伝達されるのか?
        基盤研究(B)
        九州大学
        石野 良純
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        アーキア;DNA複製;極限環境生命;DNA修復;超す熱性アーキア;生体高分子;レプリソーム;超好熱性アーキア
      • ヒドロゲナーゼ成熟化の分子機構
        基盤研究(A)
        京都大学
        三木 邦夫
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        成熟化タンパク質;X線結晶構造解析;金属取り込み;Hypタンパク質;複合体構造;X線結晶構造解析;構造生物学
      • ゲノム組換えへの挑戦とそれを利用した合成生物学
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        遺伝子組換え;超好熱菌;メタゲノム;ゲノム組換え;合成生物学;始原菌;Thermococcus kodakaraensis;ゲノム
      • 遺伝子制御ネットワークに着目した超好熱菌からの有用遺伝子探索
        基盤研究(C)
        京都大学
        金井 保
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        超好熱菌;アーキア;有用遺伝子;転写制御因子;EMSA;マイクロアレイ解析;遺伝子;遺伝子制御;始原菌
      • 超好熱菌における全regulonの確定と機能解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        転写制御因子;遺伝子破壊;regulon;超好熱菌;始原菌;ゲノム;Thermococcus kodakarensis;プロモーター;Thermococcus kodakaraensis;機能未知遺伝子
      • 超好熱菌の恒常性維持に関する研究
        基盤研究(C)
        関西学院大学
        藤原 伸介
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        アーキア;超好熱菌;環境適応;ポリアミン;分子シャペロニン;ストレス;プロテオーム;シャペロニン;RNAヘリカーゼ;Thermococcus;膜脂質;低温ストレス;生育依存性;リボソーム
      • アーキア研究による染色体DNA複製装置の機能原理の解明
        基盤研究(B)
        九州大学
        石野 良純
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        DNA replication;超好熱性アーキア;DNA複製;DNA修復;生体高分子;レプリソーム;アーキア;超好熱菌;分子メカニズム;分子間相互作用;複製装置;高次複合体;分子認識機構;複製フォーク;遺伝子破壊;複製装置複合体
      • 金属タンパク質成熟化の構造生物学
        基盤研究(A)
        京都大学
        三木 邦夫
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        X線結晶解析;タンパク質の構造機能解析;金属取り込み;ヒドロゲナーゼ;hypタンパク質;複合体構造;Hypタンパク質
      • 超好熱菌を宿主とした遺伝子発現系の構築
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        超好熱菌;遺伝子発現;始原菌;転写;分泌;細胞工学;代謝工学;遺伝子発現系;promoter
      • ゲノム情報と発現形質の矛盾に着目した新規代謝経路の探索と同定
        基盤研究(B)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ゲノム情報;機能未知遺伝子;代謝;超好熱菌;補酵素A;Pantoate kinase;Phosphopantothenate synthetase;始原菌;遺伝子破壊;pantoate kinase;GHMP kinase;ゲノム;形質;代謝経路;酵素;遺伝子機能;アノテーション
      • ゲノム高次構造の構築メカニズムと細胞内オーガナイゼーション
        基盤研究(A)
        京都大学
        竹安 邦夫
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ゲノム構築;機能;再編;発現;維持
      • 南極地域由来新規微生物の探索と機能解析
        基盤研究(A)
        立命館大学;京都大学
        今中 忠行
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        南極地域;極限環境微生物;微生物分離;貧栄養性微生物;好冷菌;好塩菌;ゲノム解析;微生物同定;貧栄養環境;低温環境;高塩環境;低温菌
      • 超好熱菌を宿主とした遺伝子発現系の構築
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        超好熱菌;アーケア;遺伝子破壊;遺伝子発現;遺伝子導入;プロモーター;マーカー遺伝子;Thermococcus;Archaea
      • ゲノム情報に基づいた超好熱菌遺伝子発現制御システムの解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        超好熱菌;Archaea;Thermococcus;プロモーター;刺激と応答;遺伝子発現制御;ゲノム;転写, hyperthermophile;archaea;Thermococcus;promoter;transcription;genome;regulation;repressor
      • 超好熱菌を宿主とした遺伝子発現系の構築
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        超好熱菌;Archaea;遺伝子破壊;遺伝子発現;遺伝子導入;プロモーター;マーカー遺伝子;Thermococcus
      • 超好熱菌を利用したin vivo進化によるタンパク質耐熱化システムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        超好熱始原菌;遺伝子導入;遺伝子相補;unfolded protein renponse;chaperonin;pyrF;ウラシル;Thermococcus;in vivo進化;超好熱菌;始原菌;タンパク質の耐熱化;熱安定性;分子進化;chaperonin HSP60;Directed evolution, Hyperthermophilic archaea;gene integration;gene complement;unfolded protein response;chaperonin;pyrF;uracil;Thermococcus
      • 超好熱始原菌T.kodakaraensisKOD1の全遺伝子機能解析
        基盤研究(S)
        京都大学
        今中 忠行
        自 2002年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        超好熱菌;機能未知遺伝子;遺伝子破壊;始原菌;新規代謝系;ゲノム;Thermococcus;比較ゲノム;ゲノム科学;遺伝子機能解明;DNA chip;proteome, hyperthermophile;archaea;Thermococcus;genome;novel metabolic pathway;comparative genomics;gene disruption;hypothetical protein
      • 強相関バイオサーファクタントの油水分離機構の基本原理とその利用
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        reverse gyrase;DNA topology;positive supercoiling;topoisomerase;超好熱菌;始原菌;非共有結合;強相関;Rubisco;subunit間相互作用;イオン結合;Thermococcus;タンパク質の立体構造;耐熱性;バイオサーファクタント;界面活性剤;Bacillus;サーファクチン;リポポリペプチド, reverse gyrase;DNA topology;positive supercoiling;topoisomerase;hyperthermophiles;archaea;non-covalent bonds;Thermococcus
      • -10℃でも増殖する超耐冷細菌KB700A株の解析と利用
        萌芽的研究
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        低温菌;好冷菌;耐冷菌;リパーゼ
      • グリーストラップ浄化能をもつ岩石中から分離した微生物の解析と利用
        萌芽的研究
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        グリーストラップ浄化能;リパーゼ;エステラーゼ;プロテアーゼ;セルラーゼ;アミラーゼ;サーファクチン
      • 深度地下微生物による嫌気的炭酸固定反応
        基盤研究(B)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        炭酸固定;Rubisco;ATP-citrate lyase;ビオチン;カルボキシラーゼ;超好熱菌;始原菌;Thermococcus;archaea;嫌気的炭酸固定;リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ;RuBisCO, carbon dioxide fixation;Rubisco;ATP-citrate lyase;biotin;carboxylase
      • 超好熱始原菌由来の効率的CO_2固定RuBisCOの解析と利用
        基盤研究(A)
        京都大学
        今中 忠行
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        Rubisco;炭酸固定;始原菌;アーキア;カルビン回路;超好熱菌;Pyrococcus;archaea;リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ;RuBisCO, Rubisco;carbon dioxide fixation;archaeon;archaea;Calvin cycle
      • 原核細胞・真核細胞の双方で機能するプロモーターの発現調節機構の解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        Saccharomyces cerevisiae;グルコース抑制・脱抑制;制御因子;FIL1;発現調節機構;Isocitrate lyase;グルコース制御;酵母;イソクエン酸リアーゼ;プロモーター;Candide tropicalis;glyoxylate cycle;transcription
      • 原核細胞でも機能する真核細胞由来のプロモーターの発現調製機構の解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        isocitrate lyase;glucose repression;yeast;mitochondria;transcription
      • 真核・原核両細胞で機能するCandida酵母のICLプロモーターの基礎解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        イソクエン酸リアーゼ;転写調節;Candida;プロモーター;進化
      • アーキアを対象としたtransportome解析
        基盤研究(B)
        小区分38030:応用生物化学関連
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        アーキア;ABCトランスポーター;代謝;輸送;細胞表層;超好熱菌
      • アーキアの新規セリン生合成経路同定を通じた中央代謝進化の解明
        基盤研究(B)
        小区分38020:応用微生物学関連
        国立研究開発法人理化学研究所
        千葉 洋子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        微生物学;アーキア;アミノ酸生合成;代謝進化
      • アーキアを対象としたtransportome解析
        基盤研究(B)
        小区分38030:応用生物化学関連
        京都大学
        跡見 晴幸
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        アーキア;トランスポーター;代謝;メタボロミクス;ABCトランスポーター;輸送;細胞表層;超好熱菌
      • アーキアの新規セリン生合成経路同定を通じた中央代謝進化の解明
        基盤研究(B)
        小区分38020:応用微生物学関連
        国立研究開発法人理化学研究所
        千葉 洋子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アーキア;アミノ酸;代謝;生合成;微生物学;アミノ酸生合成;代謝進化

      外部資金:その他

      • 「生体関連化学分野に関する学術研究動向」〜配列・構造情報のさらなる活用に向けて〜 (2021年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 学術動向研究等調査研究
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表者
      • 極限環境微生物に関する研究
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生化学I(先端化学)
          7416, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生命化学基礎
          7107, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生化学II
          7064, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          理工化学概論
          7501, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          触媒化学
          7061, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学工学
          7030, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有機工業化学
          7028, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端生物化学続論
          P836, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端生物化学
          H836, 前期, 工学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機工業化学
          7028, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生命化学基礎
          7107, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生化学II
          7064, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学工学
          7030, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工業化学概論
          7405, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生化学I(先端化学)
          7416, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端生物化学続論
          P836, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Microbiology and Biotechnology
          H817, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物工学
          H816, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学から生物へ生物から化学へ
          H409, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端生物化学
          H836, 前期, 工学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生命化学基礎(先端化学)
          7426, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端生物化学続論
          P836, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学工学
          7030, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工業化学概論
          7405, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端生物化学
          H836, 前期, 工学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生化学I(先端化学)
          7416, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機工業化学
          7028, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生化学II
          7064, 後期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学から生物へ生物から化学へ
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          合成・生物化学特論第一
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          合成・生物化学特論第一
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学から生物へ生物から化学へ
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Microbiology and Biotechnology
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先端生物化学続論
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端生物化学続論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端科学通論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Microbiology and Biotechnology
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端生物化学続論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端科学通論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特別セミナー1
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特別セミナー2
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特別セミナー3
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特別実験及演習
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特論A
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特論C
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          合成・生物化学特論E
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP セミナーIII
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP セミナーI
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP セミナーIV
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGPセミナーIX
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP セミナーⅡ
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGPセミナーⅩ
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGPセミナーVIII
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGPセミナーVII
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP セミナーVI
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP セミナーV
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGPセミナーXII
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGPセミナーXI
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅱ(中期)
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅰ(短期)
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅲ(長期)
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先端生物化学続論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          工業基礎化学実験II(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          工業基礎化学実験I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP セミナーIII
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP セミナーI
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP セミナーIV
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGPセミナーIX
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP セミナーⅡ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGPセミナーⅩ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGPセミナーVIII
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGPセミナーVII
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP セミナーVI
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP セミナーV
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGPセミナーXII
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGPセミナーXI
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅱ(中期)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅰ(短期)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅲ(長期)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Microbiology and Biotechnology
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先端生物化学続論
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学から生物へ生物から化学へ
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工業基礎化学実験II(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工業基礎化学実験I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅩII
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅩI
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅢ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅡ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅣ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅨ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅠ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅧ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅦ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅥ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅤ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGPセミナーⅩ
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅱ(中期)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅰ(短期)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          JGP国際インターンシップ Ⅲ(長期)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端生物化学続論
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生化学I(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生命化学基礎(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Microbiology and Biotechnology
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端生物化学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端生物化学続論
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学から生物へ生物から化学へ
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特別セミナー1
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特別セミナー2
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特別セミナー3
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特別実験及演習
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特論A
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特論C
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          合成・生物化学特論E
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機工業化学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生化学II
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生化学I(先端化学)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生命化学基礎(先端化学)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究論文(修士)
          通年集中, 工学研究科

        博士学位審査

        • Studies on functional properties of cyclic Lys48-linked ubiquitin chains as signaling molecules(Lys48結合型環状ユビキチン鎖のシグナル分子としての機能性に関する研究)
          空田 知樹, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Structural Analysis of DNA and Protein Recognition by Methyl-CpG-Binding Domains(メチル化CpG結合ドメインによるDNAおよびタンパク質認識の構造学的研究)
          ■■ 裕, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Structural Analysis of DNA and Protein Recognition by Methyl-CpG-Binding Domains(メチル化CpG結合ドメインによるDNAおよびタンパク質認識の構造学的研究)
          ■■ 裕, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Studies on lipoic acid biosynthesis in hyperthermophilic archaea(超好熱性アーキアにおけるリポ酸生合成に関する研究)
          JIN JIANQIANG, 工学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Mechanosensitive Ion Channels as Biophysical Sensors of Muscle Satellite Cells(筋衛星細胞における機械受容イオンチャネルに関する研究)
          平野 航太郎, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Observation of ubiquitin cycle reaction using ■O stable isotope labeling (■O安定同位体標識を用いたユビキチンサイクル反応の観測)
          田中 裕夏, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2011年10月01日, 至 2012年03月26日
          国立大学法人京都工芸繊維大学
        • 自 2011年10月01日, 至 2012年03月31日
          東京大学, 大学院農学生命科学研究科
        • 自 2012年06月01日, 至 2012年09月30日
          国立大学法人東京工業大学
        • 自 2012年09月01日, 至 2013年03月31日
          国立大学法人長岡技術科学大学
        • 自 2012年10月01日, 至 2013年01月31日
          東京大学, 大学院農学生命科学研究科
        • 自 2012年10月01日, 至 2013年03月25日
          国立大学法人京都工芸繊維大学
        • 自 2013年04月01日, 至 2013年09月20日
          同志社大学
        • 自 2013年10月01日, 至 2014年03月31日
          国立大学法人京都工芸繊維大学
        • 自 2014年04月01日, 至 2014年09月30日
          同志社大学
        • 自 2014年09月29日, 至 2015年03月31日
          国立大学法人京都工芸繊維大学
        • 自 2015年09月28日, 至 2016年03月31日
          国立大学法人京都工芸繊維大学
        • 自 2017年06月28日, 至 2020年03月31日
          浙江工業大学
        • 自 2019年09月01日, 至 2019年11月30日
          東京大学大学院農学生命科学研究科
        • 自 2020年04月08日, 至 2020年09月25日
          公立大学法人大阪
        • 自 2020年08月01日, 至 2020年09月30日
          国立大学法人岡山大学
        • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
          国立大学法人九州大学
        • 自 2021年04月12日, 至 2022年03月31日
          国立大学法人名古屋大学
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            男女共同参画推進センター魅力見える化専門部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            研究用核燃料管理小委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            核燃料物質管理委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2021年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会企画運営幹事会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2015年12月01日, 至 2020年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            核燃料物質専門委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            核燃料物質専門委員会研究用核燃料管理小委員会委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            工学研究科放射線専門委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学部教育制度委員会 委員
          • 自 2013年04月01日
            工学研究科放射線専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学部教育制度委員会 委員
          • 自 2013年04月01日
            工学研究科RI施設専門委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            合成・生物化学専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            福井謙一記念研究センター運営委員会 委員 
          • 自 2013年04月01日
            工学研究科放射線専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            福井謙一記念研究センター運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            合成・生物化学専攻長

          ページ上部へ戻る