教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

佐藤 公美

サトウ ヒトミ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻共生世界講座 教授

佐藤 公美
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      sato.hitomi.5kkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 2012年03月29日
      Ph.D.(Universita’degli Studi di Milano)
    • 1998年03月23日
      京都大学修士(文学)
    • 2008年03月24日
      京都大学博士(文学)

    出身大学院・研究科等

    • Universita’degli Studi di Milano, corso di dottorato di ricerca in Storia medievale, 修了
    • 京都大学, 大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学専攻, 研究指導認定退学
    • 京都大学, 大学院文学研究科修士課程歴史文化学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 文学部史学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 2024年06月
      ミュンスター大学, 卓越クラスター「宗教と政治。伝統と革新のダイナミクス」, 招聘研究員
    • 自 2023年04月, 至 2023年09月
      北海道大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 2022年04月, 至 2022年08月
      京都大学, 総合人間学部, 非常勤講師
    • 自 2020年04月, 至 2022年03月
      京都大学, 文学部・文学研究科, 非常勤講師
    • 自 2020年04月, 至 2020年09月
      関西学院大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 2019年04月, 至 2019年09月
      関西学院大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 2018年10月, 至 2019年03月
      ミラノ大学, 歴史学科, 客員研究員
    • 自 2018年04月, 至 2018年09月
      ブルーノ・ケスラー財団イタリア・ドイツ歴史学研究所, 客員研究員
    • 自 2017年04月, 至 2017年09月
      立命館大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 2015年10月, 至 2016年03月
      京都大学, 文学部・大学院文学研究科, 非常勤講師
    • 自 2012年04月, 至 2012年08月
      京都大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 2012年03月, 至 2012年08月
      ブルーノ・ケスラー財団イタリア・ドイツ歴史学研究所(Fondazione Bruno Kessler, Istituto storico italo-germanico), プロジェクト研究員
    • 自 2003年04月, 至 2012年08月
      ミラノ日本人学校, 非常勤講師
    • 自 2011年04月, 至 2011年09月
      京都大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 1998年04月, 至 2001年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員DC1
    • 自 2022年09月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
    • 自 2017年04月, 至 2022年08月
      甲南大学, 文学部, 教授
    • 自 2012年09月, 至 2017年03月
      甲南大学, 文学部, 准教授

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究分野

      • 人文・社会, ヨーロッパ史、アメリカ史, 中世イタリア史

      論文

      • 日本で外国史を研究すること――中世ヨーロッパ史とイタリア史の現場から
        佐藤公美
        黄霄龍・堀川康史(編)『海外の日本中世史研究―「日本史」・自国史・外国史の交差』勉誠社, 2023年10月, 招待有り
      • Ikki 一揆/ Leagues: Languages and Representations of Community in Medieval Japan and Europe
        Serena FERENTE; SATO Hitomi
        Édité par Atsushi Egawa, Marc Smith, Megumi Tanabe, Hanno Wijsman, Horizons médiévaux d’Orient et d’Occident:Regards croisés entre France et Japon, Éditions de la Sorbonne, 2022年10月
      • 『豊臣平和令』の彼方へ―西洋中・近世史学からの回顧と展望
        佐藤公美
        稲葉継陽・清水克行編『村と民衆の戦国時代史――藤木久志の歴史学』勉誠出版, 2022年10月
      • 境界の領主たちのイタリア同盟――一五世紀の領主・小領主国家・帝国封
        佐藤公美
        イタリア史研究会編『イタリア史のフロンティア』昭和堂, 2022年08月
      • モビリティーの歴史学のために――中・近世ヨーロッパにおける空間・社会移動の歴史研究の理論的前提――
        猪刈由紀; 踊共二; 佐藤公美; 皆川卓
        甲南大學紀要 文学編, 2022年03月
      • 「暴君」リナルド・ダ・モンテヴェルデとフェルモの反乱―八聖人戦争期の移動する傭兵隊長―
        佐藤公美
        髙田京比子・田中俊之・轟木広太郎・小林功編『中・近世ヨーロッパ史のフロンティア』昭和堂, 2021年
      • 江川溫・朝治啓三・服部良久三氏の報告に寄せて
        佐藤公美
        鷹陵史学, 2021年, 招待有り
      • 海とイタリア同盟――15世紀後半イタリア半島領域国家間システムにおける地中海――
        佐藤公美
        関学西洋史論集, 2020年03月, 招待有り
      • イタリア同盟における戦争と諸国家システム――一五世紀イタリア半島の政治空間――
        佐藤公美
        歴史評論, 2020年02月, 招待有り
      • Il notariato di Merano nel secondo Quattrocento. A proposito del progetto di ricerca Political Societies in Medieval Alps: Mountain Towns and Surrounding Localities (Fostering Joint International Research)’
        佐藤公美
        Studi di Storia Medioevale e di Diplomatica, 2019年
      • 「内乱」の歴史の射程――悪党研究会シンポジウム「南北朝「内乱」」へのコメント――
        佐藤公美
        悪党研究会編『南北朝「内乱」』岩田書院、2018年, 2018年10月, 招待有り
      • 分裂した共同体の抵抗 ――15世紀ヴァリスのラロン事件における政治言語――
        佐藤公美
        西洋史学, 2018年06月, 査読有り
      • Tra politica e professione. Gestire le risorse umane e socoiali a Merano nel Quattrocento
        佐藤公美
        Lavoro e impresa nelle società preindustriali, a cura di Roberto Leggero, Mendrisio 2017, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Vivere, sopravvivere e convivere. Pace, conflitto e agire politico nel Medioevo giapponese e italiano
        佐藤公美
        Bullettino dell'istituto storico italiano per il medio evo, 2017年, 招待有り
      • «Peace» or not? Powers and communities in late medieval Japan
        佐藤公美
        Storica, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Notai, registri e libri giudiziari a Merano nei secoli XIV-XV
        佐藤公美
        Histoire des Alpes - Storia delle Alpi - Geschichte der Alpen, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Interlocal History from the Alps: from the "Local" to the "Interlocal"
        佐藤公美
        佐藤公美編『アルプスからのインターローカル・ヒストリー―<地域>から<間地域>へ―』神戸、2016年, 2016年03月, 招待有り
      • 序論 アルプスからのインターローカル・ヒストリー ―<地域>から<間地域>へ―
        佐藤公美
        佐藤公美編『アルプスからのインターローカル・ヒストリー―<地域>から<間地域>へ―』神戸、2016年, 2016年, 査読有り
      • 地域を超える「争い」と「平和」――中世後期アルプスとイタリア半島における「間地域性(インターローカリティ)ーー
        佐藤公美
        洛北史學, 2016年, 査読有り, 招待有り
      • 中世ティロル貴族の分裂と同盟――「鷹同盟」を中心に――
        佐藤公美
        甲南大學紀要 文学編, 2016年
      • Towns and Nobles in South Tyrol (Fourteenth-Fifteenth Centuries)
        佐藤公美
        Marco Bellabarba, Hannes Obermair, Hitomi Sato (eds.), Communities and Conflicts in the Alps from the Late Middle Ages to Early Modernity, Bologna-Berlin, 2015, 2015年12月, 招待有り
      • 党派と〈複合領域〉――14世紀ノヴァーラのグェルフィとギベッリーニ――
        佐藤公美
        服部良久編著『コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史――紛争と秩序のタペストリー――』、ミネルヴァ書房、2015年, 2015年, 招待有り
      • 『日本の西洋史学』は特殊か
        佐藤公美
        西洋史学, 2015年, 査読有り, 招待有り
      • 一揆の比較史のための予備的考察
        佐藤公美
        立教大学日本学研究所年報, 2012年03月
      • Fazioni e microfazioni: guelfi e ghibellini nella montagna bergamasca del Trecento
        佐藤公美
        Bergomum, 2011年, 招待有り
      • L’ambasceria giapponese e le relazioni internazionali tra il Giappone e l’Europa nel Cinquecento
        佐藤公美
        Lontano da dove. Sensazioni, aspirazioni, direzioni, spazi fra Quattrocento e Seicento, : a cura di Barbara Baldi, Maria Matilde Benzoni,Edizioni Unicopli, Milano,2009, 2009年, 招待有り
      • 14世紀ヴィスコンティ国家下ベルガモにおける代官と代官区
        佐藤 公美
        史林, 2007年05月
      • 中世北イタリア《準都市》共同体の形成と発展--カザーレ・モンフェラートと在地紛争
        佐藤 公美
        史林, 2006年03月
      • コムーネと広域秩序--12・3世紀ロンバルディア・ピエモンテの都市間仲裁制
        佐藤 公美
        史林, 2000年09月
      • 中世イタリアにおける領域構造論及び都市-農村関係論の課題
        佐藤 公美
        史林, 1999年05月

      MISC

      • 「小さな」地中海の交易網――兵庫津と比較する
        佐藤公美
        甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会『大学的神戸ガイド―こだわりの歩き方』昭和堂, 2021年, 招待有り
      • (書評)中谷惣著『訴える人びと―イタリア中世都市の司法と政治―』
        佐藤公美
        西洋史学, 2021年, 招待有り
      • (紹介)アルド・A・セッティア著、白幡俊輔訳『戦場の中世史――中世ヨーロッパの戦争観――』
        佐藤公美
        史學雑誌, 2020年12月, 招待有り
      • 新たな空間の創造――近世ティロルとオーストリアの貴族――
        マルコ・ベッラバルバ著; 佐藤公美訳
        甲南大學紀要 文学編, 2020年03月
      • 甲南大学文学部独立60周年記念シンポジウム報告集「文化遺産がつなぐ世界と日本――保存・修復・活用と国際交流――」
        佐藤公美
        2018年03月
      • 15世紀アルプスにおける境界地域の「間地域」関係文化
        マッシモ・デッラ・ミゼリコルディア著; 佐藤公美訳
        佐藤公美編『アルプスからのインターローカル・ヒストリーー<地域>から<間地域>へ―』, 2016年03月
      • アルプス国境沿いの「間地域的」関係――15世紀のミラノ、スイス、ヴァリス、そしてグラウビュンデン――
        マッシモ・デッラ・ミゼリコルディア著; 佐藤公美訳
        佐藤公美編『アルプスからのインターローカル・ヒストリーー<地域>から<間地域>へ―』, 2016年03月
      • (書評)池上俊一『公共善の彼方に――後期中世シエナの社会』
        佐藤公美
        法制史研究, 2016年, 招待有り
      • 広場と大学――現代イタリア広場文化考
        佐藤公美
        新しい歴史学のために, 2015年, 招待有り
      • 中近世イタリアの「国家」
        佐藤公美
        歴史と地理 世界史の研究, 2014年, 招待有り
      • 中世後期ロンバルディア農村地域における領主領民紛争―レッジョの事例から―
        アンドレア・ガンベリーニ著; 佐藤公美訳; 解説
        史苑, 2013年
      • (書評)齊藤寛海・山辺規子・藤内哲也編、『イタリア都市社会史入門――一二世紀から一六世紀まで――』
        佐藤公美
        西洋史学, 2009年, 招待有り
      • 『女性史』と『フェミニズム』――女性史特集号に寄せて――
        佐藤公美
        史遊, 1999年
      • 《学習会報告》S・レナルズ『ナショナリズムとネイションの理念――近代もしくはそれ以前――』をめぐって
        佐藤公美
        新しい歴史学のために, 1999年
      • (紹介)守山記生著、『北フランス・ベルギー中世都市研究』
        佐藤公美
        史林, 1997年
      • 歴史理論(「2022年の歴史学界――回顧と展望――」)
        佐藤公美
        史學雑誌, 2023年05月, 招待有り
      • 書評 服部良久著『アルプスの農民紛争--中・近世の地域公共性と国家』
        佐藤 公美
        史林, 2010年03月

      講演・口頭発表等

      • Introduction
        佐藤公美
        Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas, 2024年03月27日
      • Living and Dying on the move in the Alps: migrant merchants in South Tyrol in Late Middle Ages
        佐藤公美
        Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas, 2024年03月27日
      • Intorno al libro di Luca Zenobi Borders and the Politics of Space In Late Medieval Italy
        Hitomi Sato
        Confini, territori e politiche dello spazio in Italia alla fine del medioevo (tavola rotonda), 2024年03月21日, 招待有り
      • Dying on the move in the Alps: a case study of a migrant merchant in South Tyrol in the 15th century
        佐藤公美
        Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas, 2023年03月16日, 招待有り
      • Workshop Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Area. Opening remark
        佐藤公美
        Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas, 2023年03月15日, 招待有り
      • ここから大きな問について語ろう――学術書が創造的コミュニケーションの場であるために――(シンポジウム「西洋史学と出版の今とこれから」)
        佐藤公美
        第90回西洋史読書会大会, 2022年11月03日, 招待有り
      • 趣旨説明(小シンポジウム2 モビリティーを生む「書物」:中近世ヨーロッパ内境域アルプス世界の場合)
        佐藤公美
        第72回日本西洋史学会大会, 2022年05月22日
      • Reflection from the project Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas
        Hitomi Sato
        Communication Maintenance in Longue Durée, Laboratorio di Storia delle Alpi, Università della Svizzera italiana, 2022年02月25日, 招待有り
      • Rivolte locali e rivolte sovra-regionali nell’Italia del Trecento
        Hitomi Sato
        Attività formative per il dottorato di ricerca in Studi Storici: Età antica e medievale, Università degli Studi di Milano (on-line), 2021年04月02日, 招待有り
      • コメント(小シンポジウムII: 中世北ヨーロッパにおける海域ネットワーク、島嶼、政治権力)
        佐藤公美
        第70回日本西洋史学会大会, 2020年12月12日
      • 14世紀後半マルケにおける反乱の財政―八聖人戦争期前後のフェルモを中心に―
        佐藤公美
        西洋中世学会第12回大会, 2020年10月03日
      • コメント(公開講演会「2020年代の西洋中世史を展望する」
        佐藤公美
        鷹陵史学会第29回年次研究大会, 2020年09月26日, 招待有り
      • 海とイタリア同盟――15世紀後半イタリア半島領域国家間システムにおける地中海――」
        佐藤公美
        関学西洋史研究会第22回年次大会, 2019年11月16日, 招待有り
      • コメント
        佐藤公美
        the Origins of Market Analysis symposium, 2019年09月21日, 招待有り
      • Fairs and Interlocal Networks in Southern Tyrol and beyond
        佐藤公美
        アルプス史研究セミナー:中・近世アルプスにおける社会・文化・政治空間, 2019年06月30日
      • Le relazioni tra il Giappone e l'Europa nel Cinquecento
        佐藤公美
        Storia medievale Seminario, 2019年03月20日, 招待有り
      • A World of Boundaries: Interlocal Political and Social Spaces in Northern Italy and Nearby Areas in the Late Middle Ages
        佐藤公美
        Seminar of Late Medieval and Early Modern Italy, 2019年03月07日, 招待有り
      • Il notariato meranese della seconda metà del Quattrocento. I registri del notaio Leonardo Vent
        佐藤公美
        Il notariato nelle Alpi medievali: ricerche a confronto, 2019年02月19日, 招待有り
      • Revolts and Boundary Areas in the Late Medieval Italian Peninsula
        佐藤公美
        Medieval Zomias: Stateless Spaces in the Global Middle Ages, 2019年02月09日, 招待有り
      • Community in Medieval Japan: Religion, Community Structure, Conflicts and 'Civil War' in Kinai and Neighboring Areas (14th-16th Centuries)
        佐藤公美
        Workshop, 2019年01月14日, 招待有り
      • Ikki/Leagues: Language and Representation of union in medieval Japan and Europe
        セレーナ・フェレンテ; 佐藤公美
        国際シンポジウム「中世における文化交流―対話から文化の生成へ-」, 2017年11月, メネストレル
      • Cultures and Languages of Revolt in the Alps of the Late Middle Ages
        佐藤公美
        Border History, 2017年08月03日, 日本学術振興会課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業「グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究」, 招待有り
      • コメント
        佐藤公美
        悪党研究会シンポジウム「南北朝『内乱』」, 2017年06月17日
      • Trans-national Historiography of the Middle Ages between Europe and Eastern Asia: The question of "Decline" and "Medieval Liberty"
        佐藤公美
        Review Forum for the Writing the Nation Series, 2016年04月, Critical Global Studies Institute, East Asian Forum on Western History & Korean Society of European Integration, 招待有り
      • Tra la politica e la professione. Gestire le risorse umane e sociali a Merano del Quattrocento
        佐藤公美
        "Per sei giorni lavorerai". Fare reddito e fare impresa nelle società preindustriali, 2016年01月, Labratorio di Storia delle Alpi
      • 地域を超える「争い」と「平和」――中世後期イタリア―アルプス南北における間地域性(インターローカリティ)――
        佐藤公美
        第17回洛北史学会大会, 2015年06月06日, 洛北史学会, 招待有り
      • 中世後期ティロル南部における公証人・公証人登記簿・裁判帳簿
        佐藤公美
        第65回日本西洋史学会大会, 2015年05月17日
      • Città e nobiltà nel Tirolo meridionale (XIV-XV secolo)
        佐藤公美
        Alpine communities and conflicts from late Middle Ages to early Modernity, 2014年03月
      • I notai e il conflitto politico
        佐藤公美
        In ricordo di Paolo Nobili. Notai e documentazione notarile a Bergamo fra Due e Trecento, 2014年02月26日, 招待有り
      • 14・15世紀ヴァリスにおける戦争と司教・貴族・共同体――ラーロン戦争と「ヴァリスの地の共同体」――
        佐藤公美
        西洋史読書会大会第81回, 2013年11月03日, 招待有り
      • Città e nobilità altoatesina (XIV'XV secolo): una riflessione
        佐藤公美
        2013年01月14日
      • マリア・ベンゾーニ報告へのコメント
        佐藤公美
        立教大学日本学研究所開設十周年記念・国際シンポジウム『日本学の現在と未来』, 2012年11月03日, 立教大学日本学研究所, 招待有り
      • La pace di Toyotomi e l’invasione giapponese della Corea (1592/1597), Il nomos della guerra.
        佐藤公美
        Forme, significati e percezioni della conflittualità nelle relazioni internazionali (XV-XXI secc.) Series of Lectures coordinated by Silvia Pizzetti, Department of Historical Sciences, University of Milan, 2012年05月04日, 招待有り
      • Peace, Conflict, and the Alpine Territories under the Visconti in the Fourteenth and Fifteenth Centuries
        佐藤公美
        The Renaissance Society of America Annual Meeting, 2011年03月
      • Comment on: Andrea Gamberini, The Languages of politics and the satebuilding process
        佐藤公美
        アンドレア・ガンベリーニ講演会 The Language od Politics and the process od statebuilding: approaches and interpretations, 2010年08月, 招待有り
      • Regioni di confine e "terre di mezzo" dall'età comunale alla rivoluzione francese. Istituzioni ecclesiastiche, fazioni, comunità, economia nelle ricerche di Italo Cammarata
        Letizia Arcangeli; Giorgio Chittolini; Hitomi Sato
        Regioni di confine e "terre di mezzo" dall'età comunale alla rivoluzione francese. Istituzioni ecclesiastiche, fazioni, comunità, economia nelle ricerche di Italo Cammarata, 2008年10月01日
      • Gli ambasciatori giapponesi e le relazioni fra Giappone e Europa nel Cinquecento
        佐藤公美
        Seminario di Studi Storici, Lontano da dove: sensazioni, aspirazioni, direzioni, spazi, 2008年05月, Fondazione Giorgio Cini, 招待有り
      • 13世紀北イタリア農村部における紛争と平和をめぐって
        佐藤公美
        日本西洋史学会第50回大会, 2000年05月
      • 十二世紀北イタリアの領域構造
        佐藤公美
        西洋史読書会第66回大会, 1998年11月03日

      書籍等出版物

      • Introduzione alla storia moderna
        Marco Bellabarba; Vincenzo Lavenia; Marco Meriggi; Antonio Trampus; Marco Armiero; Roberta Biasillo; Massimo Donattini; Carlo Taviani; Federica Morelli; Andrea Caracausi; Luciano Pezzolo; Fernanda Alfieri; Maria P. Donato; Massimo Rospocher; Alessandro Vanoli; Lucio Biasiori; Marco Natalizi; Hitomi Sato, 分担執筆, 1603-1644. Una dinastia di «shogun» per il Giappone, i Qing in Cina
        Società editrice il Mulino, 2018年, 査読無し
      • イタリアの歴史を知るための50章
        亀長洋子; 北田葉子; 北村暁夫; 城戸照子; 木村容子; 倉科岳志; 黒須純一郎; 櫻井康人; 佐藤公美; 芝野均; 秦泉寺友紀; 鈴木富久; 髙田京比子; 高橋進; 高橋利安; 辻昌宏; 徳橋曜; 中村勝己; 根占献一; 野口昌夫; 濱口忠大; 藤岡寛己; 藤崎衛; 松本佐保; 宮崎理枝; 村上義和; 八十田博人; 山手昌樹; 山辺規子, 分担執筆, 都市コムーネから領域国家へ――中世後期中北部イタリア半島の諸国家
        明石書店, 2017年12月, 査読無し
      • アルプスからのインターローカル・ヒストリー―<地域>から<間地域>へ―
        佐藤公美, 編者(編著者)
        佐藤公美研究室, 2016年03月, 査読無し
      • Communities and Conflicts in the Alps from the Late Middle Ages to Early Modernity
        佐藤公美, 共編者(共編著者)
        Società editrice il Mulino, Duncker &Humblot, 2015年12月, 査読無し
      • 中世イタリアの地域と国家――紛争と平和の政治社会史
        佐藤公美, 単著
        京都大学学術出版会, 2012年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開
        基盤研究(B)
        小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
        甲南大学;京都大学
        佐藤 公美
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        アルプス;中近世;空間的モビリティー(空間移動);社会的モビリティー(社会移動);スピリチュアルモビリティー;中・近世史;スピリチュアル・モビリティー;境域
      • 前近代海域ヨーロッパ史の構築:河川・島嶼・海域ネットワークと政治権力の生成と展開
        基盤研究(A)
        中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
        立教大学
        小澤 実
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        中世;前近代ヨーロッパ;ユーラシア;海域;グローバルヒストリー;船舶;島嶼;環境史;ヴァイキング
      • 中世イタリア半島における抵抗の政治文化と社会
        基盤研究(C)
        甲南大学
        佐藤 公美
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        中世の抵抗;反乱;マルケ;フェルモ;教会国家;14世紀;八聖人戦争;中世イタリア史;抵抗の政治文化;中世の反乱;14世紀イタリア半島;西洋史;抵抗;政治文化;中世イタリア半島;反教皇庁反乱;反ヴィスコンティ反乱;ヨーロッパ中世史;イタリア中世史;政治文化史;イタリア半島
      • 中世アルプス山間都市と周辺地域の政治社会(国際共同研究強化)
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
        甲南大学
        佐藤 公美
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        アルプス;ティロル南部;メラーノ/メラン;15世紀;公証人文書;メラーノ/メランの年市;地域市場;境域;西洋史;アルプス史;公証人;法文化;年市
      • 中世アルプス山間都市と周辺地域の政治社会
        若手研究(B)
        甲南大学
        佐藤 公美
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        アルプス史;中世政治文化史;ティロル南部;山間都市;間地域性(インターローカリティ);公証人;裁判帳簿;アルプス文書;国際研究者交流 イタリア;ティロル史;貴族史;14―15世紀;南ティロル;アルト・アディジェ;アルプス;中世アルプス都市;貴族;政治的ネットワーク
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史II
          H264, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ヨーロッパ歴史・社会論基礎ゼミナールIIB
          H252, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          欧米歴史社会論ⅡB
          4205, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際文明学入門B
          0037, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          欧米歴史社会論演習IB
          4248, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          欧米歴史社会論演習IA
          4247, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          歴史社会論特別演習1
          P023, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          歴史文化社会論特別セミナー
          P034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          歴史社会論特別演習2
          P024, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎6
          KK07, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          歴史社会論演習3B
          GG31, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          歴史社会論演習3A
          GG30, 前期集中, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          欧米歴史社会論2B
          GG27, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 前期集中, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史学(特殊講義)
          6931, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史学(特殊講義)
          6931, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 前期集中, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史I
          H263, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ヨーロッパ歴史・社会論基礎ゼミナールIIB
          H252, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史II
          H264, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          欧米歴史社会論ⅡA
          4204, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎演習:ヨーロッパ中世史料入門
          4196, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際文明学系入門B
          0035, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          欧米歴史社会論演習IB
          4248, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          欧米歴史社会論演習IA
          4247, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          欧米歴史社会論ⅡB
          4205, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          歴史社会論特別演習2
          P024, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          歴史社会論特別演習1
          P023, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          歴史文化社会論特別セミナー
          P034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          歴史社会論演習3A
          GG30, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          欧米歴史社会論2B
          GG27, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          欧米歴史社会論2A
          GG26, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎6
          KK07, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          歴史社会論演習3B
          GG31, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(特殊講義)
          6931, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(特殊講義)
          6931, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(演習II)
          6972, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(特殊講義)
          6931, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋史学(特殊講義)
          6931, 後期, 文学部, 2

        博士学位審査

        • 新大陸におけるヨーロッパ中近世の兄弟団定着の文化比較―スペイン、グアテマラ、エルサルバドルの聖週間儀礼調査から
          桜井 三枝子, 人間・環境学研究科, 副査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際交流委員会 副委員長

          ページ上部へ戻る