教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

望月 拓郎

モチヅキ タクロウ

数理解析研究所 基礎数理研究部門 教授

望月 拓郎
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 数学・数理解析専攻 数理解析基礎講座, 教授

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        微分幾何学, 代数幾何学, 調和束, モノポール, D加群, 不確定特異点
      • 研究概要

        複素微分幾何学、代数幾何学、代数解析などを研究しています。代数幾何的な対象と微分幾何的な対象の間の対応を追究しています。また、微分方程式の特異点にも興味を持っています。

      研究分野

      • 自然科学一般, 幾何学

      論文

      • Harmonic metrics of generically regular semisimple Higgs bundles on noncompact Riemann surfaces
        Qiongling Li; Takuro Mochizuki
        Tunisian Journal of Mathematics, 2023年11月21日, 査読有り, 責任著者
      • Curve test for enhanced ind-sheaves and holonomic D-modules, II
        Takuro Mochizuki
        Annales scientifiques de l'ENS, 2022年07月, 査読有り
      • Curve test for enhanced ind-sheaves and holonomic D-modules, I
        Takuro Mochizuki
        Annales scientifiques de l'ENS, 2022年07月, 査読有り
      • Good Wild Harmonic Bundles and Good Filtered Higgs Bundles
        Takuro Mochizuki
        Symmetry, Integrability and Geometry: Methods and Applications, 2021年07月17日, 査読有り, 招待有り
      • Triply Periodic Monopoles and Difference Modules on Elliptic Curves
        Takuro Mochizuki
        Symmetry, Integrability and Geometry: Methods and Applications, 2020年, 査読有り, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondence for analytically stable bundles
        Takuro Mochizuki
        Transactions of the American Mathematical Society, 2020年, 査読有り
      • A twistor approach to the Kontsevich complexes
        Takuro Mochizuki
        Manuscripta Mathematica, 2018年, 査読有り
      • Some Characterizations of Dirac Type Singularity of Monopoles
        Takuro Mochizuki; Masaki Yoshino
        Communications in Mathematical Physics, 2017年12月, 査読有り
      • Asymptotic behaviour of certain families of harmonic bundles on Riemann surfaces
        Takuro Mochizuki
        JOURNAL OF TOPOLOGY, 2016年12月, 査読有り
      • Harmonic Bundles and Toda Lattices With Opposite Sign II
        Takuro Mochizuki
        COMMUNICATIONS IN MATHEMATICAL PHYSICS, 2014年06月, 査読有り
      • Wild harmonic bundles and twistor D-modules
        Takuro Mochizuki
        Proceedings of the International Congress of Mathematicians Seoul 2014, 2014年, 招待有り
      • Asymptotic behaviour and the Nahm transform of doubly periodic instantons with square integrable curvature
        Takuro Mochizuki
        GEOMETRY & TOPOLOGY, 2014年, 査読有り
      • THE THIRD COHOMOLOGY GROUPS OF DIHEDRAL QUANDLES
        Takuro Mochizuki
        JOURNAL OF KNOT THEORY AND ITS RAMIFICATIONS, 2011年07月, 査読有り
      • THE STOKES STRUCTURE OF A GOOD MEROMORPHIC FLAT BUNDLE
        Takuro Mochizuki
        JOURNAL OF THE INSTITUTE OF MATHEMATICS OF JUSSIEU, 2011年07月, 査読有り, 招待有り
      • Asymptotic Behaviour of Variation of Pure Polarized TERP Structure
        Takuro Mochizuki
        PUBLICATIONS OF THE RESEARCH INSTITUTE FOR MATHEMATICAL SCIENCES, 2011年06月, 査読有り, 招待有り
      • WILD HARMONIC BUNDLES AND WILD PURE TWISTOR D-MODULES
        Takuro Mochizuki
        ASTERISQUE, 2011年, 査読有り
      • Note on the Stokes structure of Fourier transform
        Takuro Mochizuki
        Acta Math. Vietnam., 2010年, 査読有り, 招待有り
      • Good formal structure for meromorphic flat connections on smooth projective surfaces
        Takuro Mochizuki
        ALGEBRAIC ANALYSIS AND AROUND: IN HONOR OF PROFESSOR MASAKI KAISHIWARA'S 60TH BIRTHDAY, 2009年, 査読有り, 招待有り
      • ON DELIGNE-MALGRANGE LATTICES, RESOLUTION OF TURNING POINTS AND HARMONIC BUNDLES
        Takuro Mochizuki
        ANNALES DE L INSTITUT FOURIER, 2009年, 査読有り, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondence for tame harmonic bundles II
        Takuro Mochizuki
        GEOMETRY & TOPOLOGY, 2009年, 査読有り
      • Asymptotic behaviour of tame harmonic bundles and an application to pure twistor D-modules, part 2
        Takuro Mochizuki
        MEMOIRS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY, 2007年01月, 査読有り
      • Asymptotic behaviour of tame harmonic bundles and an application to pure twistor D-modules, part 1
        Takuro Mochizuki
        MEMOIRS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY, 2007年01月, 査読有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondence for tame harmonic bundles and an application
        Takuro Mochizuki
        ASTERISQUE, 2006年, 査読有り
      • The virtual class of the moduli stack of stable r-spin curves
        T Mochizuki
        COMMUNICATIONS IN MATHEMATICAL PHYSICS, 2006年05月, 査読有り
      • The 3-cocycles of the Alexander quandles F-q[T]/(T-omega)
        Takuro Mochizuki
        ALGEBRAIC AND GEOMETRIC TOPOLOGY, 2005年, 査読有り
      • Some calculations of cohomology groups of finite Alexander quandles
        T Mochizuki
        JOURNAL OF PURE AND APPLIED ALGEBRA, 2003年04月, 査読有り
      • Asymptotic behaviour of tame nilpotent harmonic bundles with trivial parabolic structure
        T Mochizuki
        JOURNAL OF DIFFERENTIAL GEOMETRY, 2002年11月, 査読有り
      • On the morphism of Duflo-Kirillov type
        T Mochizuki
        JOURNAL OF GEOMETRY AND PHYSICS, 2002年02月, 査読有り
      • The Gromov-Witten class and a perturbation theory in algebraic geometry
        T Mochizuki
        AMERICAN JOURNAL OF MATHEMATICS, 2001年04月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • ゲージ理論と非可換ホッジ理論
        望月拓郎
        玉城嘉十郎教授記念学術講演会, 2023年12月14日, 招待有り
      • Harmonic bundles, Twistor D-modules and Monopoles
        Takuro Mochizuki
        NCTS-Kyoto Mathematics Symposium, 2023年12月09日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of the Hitchin metric of the moduli space of Higgs bundles
        Takuro Mochizuki
        Higgs bundles, non-Abelian Hodge correspondence and related topics, 2023年11月04日, 招待有り
      • Asymptotics of the Hitchin Metric on the Moduli of Higgs Bundles
        Takuro Mochizuki
        Complex Lagrangians, Mirror Symmetry, and Quantization, 2023年10月17日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of the Hitchin metric on the moduli space of Higgs bundles
        望月拓郎
        第70回幾何学シンポジウム, 2023年09月23日, 招待有り
      • Harmonic bundles, non-degenerate symmetric pairings, and some applications,
        Takuro Mochizuki
        Minimal Surfaces in Symmetric Spaces, 2023年05月23日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of large-scale solutions of Hitchin's equations in higher rank
        Takuro Mochizuki
        The Hitchin system, Langlands duality and mirror symmetry, 2023年04月28日, 招待有り
      • Twistor $D$-modules and holomorphic Landau-Ginzburg models
        Takuro Mochizuki
        RIKKYO MathPhys 2023, 2023年01月07日, 招待有り
      • On a generalized Kashiwara-Kawai theorem for tame harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        BIMSA Differential Geometry Seminar, 2022年12月14日, 招待有り
      • 微分幾何学と代数解析学の交流
        望月拓郎
        ブレイクスルー賞(数学部門)受賞記念講演会, 2022年11月30日, 招待有り
      • $L^2$-complexes and twistor complexes of tame harmonic bundles
        望月拓郎
        城崎代数幾何学シンポジウム, 2022年10月18日, 招待有り
      • $L^2$-complexes and twistor complexes of tame harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        超局所解析と漸近解析の展望, 2022年10月05日, 招待有り
      • 微分幾何学と代数解析学の交流
        望月拓郎
        公開シンポジウム「数理科学の展望 国際的展開と諸科学・産業との連携拡大を探る」, 2022年03月14日, 招待有り
      • コホモロジー理論の広がり
        望月拓郎
        京都賞シンポジウム「数理が見る世界」, 2022年02月12日, 招待有り
      • $L^2$-complexes and twistor complexes of tame harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        D-modules: Applications to Algebraic Geometry, Arithmetic and Mirror Symmetry, 2022年04月13日, 招待有り
      • Harmonic metrics of cyclic Higgs bundles over non-compact surfaces
        Takuro Mochizuki
        The 13-th MSJ-SI ``Differential Geometry and Integrable Systems'' March 2022, 2022年03月14日, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondences for harmonic bundles and monopoles
        Takuro Mochizuki
        Harvard CMSA Colloquium, 2022年02月16日, 招待有り
      • Monopoles and difference modules
        Takuro Mochizuki
        Algebraic Geometry and Integrable Systems 2022, 2022年02月08日, 招待有り
      • Monopoles and difference modules
        Takuro Mochizuki
        Arithmetic algebraic geometry and mathematical physics, 2021年12月03日, 招待有り
      • 一般化ホッジ理論の問題
        望月拓郎
        複素幾何学の諸問題II, 2021年09月08日, 招待有り
      • 戸田方程式と調和束
        望月拓郎
        東大数理談話会, 2021年07月30日, 招待有り
      • Harmonic metrics of cyclic Higgs bundles over non-compact surfaces
        Takuro Mochizuki
        Indo-Japan Web-Workshop on Vector Bundles and Related Topics, 2021年02月22日, 招待有り
      • Monopoles and difference modules
        Takuro Mochizuki
        Geometry, Analysis, and Quantum Physics of Monopoles, 2021年02月04日, 招待有り
      • The Riemann-Hilbert correspondence and Fourier transform (II)
        望月 拓郎
        Wild Ramification and Irregular Singularities, 2019年09月26日, 招待有り
      • The Riemann-Hilbert correspondence and Fourier transform (I)
        望月 拓郎
        Wild ramification and irregular singularities, 2019年09月23日, 招待有り
      • 調和束・モノポール・インスタントン
        望月 拓郎
        日本数学会秋季総合分科会, 2019年09月17日, 招待有り
      • Some Topics in Kobayashi-Hitchin correspondences
        望月 拓郎
        Integrability, Geometry and Moduli, 2019年07月31日, 招待有り
      • Non-abelian Hodge theory for Monopoles with Periodicity
        Takuro Mochizuki
        Resurgence in Mathematics and Physics, 2019年06月13日, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondences for monopoles with periodicity
        Takuro Mochizuki
        Algebraic analysis and geomery with a view on Higgs bundles and D-modules, 2019年06月06日, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondences for periodic monopoles
        Takuro Mochizuki
        Geometry and integrable systems, 2019年04月30日, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondences for periodic monopoles
        Takuro Mochizuki
        A workshop on challenges at the interface of Hitchin Systems, 2019年03月18日, 招待有り
      • Periodic monopoles and difference modules
        Takuro Mochizuki
        Recent developments in Higgs theory, 2018年10月25日, 招待有り
      • Stokes shells and Fourier transform
        Takuro Mochizuki
        CATS5, 2018年10月03日, 招待有り
      • Periodic monopoles and difference modules
        Takuro Mochizuki
        Geometry and Physics of Quantum Curves, 2018年09月12日, 招待有り
      • Harmonic bundles and Toda equations
        Takuro Mochizuki
        Higgs bundles and Harmonic Maps of Riemann Surfaces, 2018年07月, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondence for wild harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        Quantum Fields, Geometry and Representation Theory, 2018年07月, 招待有り
      • Periodic monopoles and difference modules
        Takuro Mochizuki
        Complex Geometry and Lie groups, 2018年06月, 招待有り
      • Periodic monopoles and difference modules
        望月 拓郎
        Complex Analytic Geomery 2018, 2018年03月, 招待有り
      • 周期的モノポールと差分加群の間のKobayashi-Hitchin対応について
        望月 拓郎
        名古屋大学多弦数理物理セミナー, 2018年02月, 招待有り
      • Periodic monopoles and difference modules
        望月 拓郎
        Riemann-Hilbert correspondences, 2018年02月, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of certain families of harmonic bundles on Riemann surfaces
        望月 拓郎
        Landau-Ginzburg models and application, 2017年12月, 招待有り
      • ヒッグス束や接続の小林-ヒッチン対応について
        望月 拓郎
        岡シンポジウム, 2017年12月, 招待有り
      • Wild harmonic bundles and related topics
        望月 拓郎
        Lecture at Institute for Advanced Study, 2017年11月, 招待有り
      • Decomposition theorem for semisimple algebraic holonomic D-modules
        望月 拓郎
        Seminar at Institute for Advanced Study, 2017年11月, 招待有り
      • Mixed twistor D-modules and some examples
        望月 拓郎
        Algebraic Analysis, 2017年06月, 招待有り
      • Mixed twistor D-modules and some examples
        望月 拓郎
        Higgs bundles and related topics, 2017年05月, 招待有り
      • A Hukuhara-Levelt-Turrittin type theorem
        望月 拓郎
        Developments of mathematics at IPMU in honor of Kyoji Saito, 2017年04月, 招待有り
      • Twistor D-modules and some examples
        望月 拓郎
        Hodge Theory, Stokes Phenomenon and Applications, 2017年04月, 招待有り
      • Hukuhara-Levelt-Turrittin type theorem
        望月 拓郎
        Complex and analytic geometry, 2017年03月28日, 招待有り
      • Mixed twistor D-modules and some examples
        望月 拓郎
        D-modules and Hodge Theory, 2017年01月23日, 招待有り
      • Curve test for enhance ind-sheaves and holonomic D-modules
        望月 拓郎
        Algebraic Geometry and Integrable Systems, Kobe 2016, 2016年12月06日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of certain famlies of harmonic bundles on Riemann surfaces
        望月 拓郎
        Workshop on New Perspectives on Moduli Spaces in Gauge Theory, 2016年08月03日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of certain families of harmonic bundles on Riemann surfaces
        望月 拓郎
        離散群と双曲空間のトポロジーと解析, 2016年06月23日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of certain families of harmonic bundles on Riemann surfaces
        望月 拓郎
        Flat connections, Higgs bundles and Painleve equations, 2016年05月01日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of certain families of harmonic bundles on Riemann surfaces
        望月 拓郎
        Modern Interactions between Algebra, Geometry and Physics, 2016年04月20日, 招待有り
      • A twistor approach on Kontsevich complexes
        望月 拓郎
        Mirror Symmetry and Algebraic Geometry, 2015年12月07日, 招待有り
      • Asymptotic behaviour of certain families of harmonic bundles on Riemann surfaces
        望月 拓郎
        The 21st Symposium on Complex Geometry, 2015年10月30日, 招待有り
      • Quantum D-modules and mixed twistor D-modules
        望月 拓郎
        Colloquium at Heidelberg University, 2015年04月30日, 招待有り
      • Quantum D-modules and mixed twistor D-modules
        望月 拓郎
        Mirror Symmetry, Hodge Theory and Differential Equations, 2015年04月21日, 招待有り
      • Wild harmonic bundles and twistor D-modules
        Takuro Mochizuki
        International Congress of Mathematicians, 2014年08月, 招待有り
      • Mixed twistor structure and GKZ-hypergeometric systems
        Takuro Mochizuki
        The Geometry, Topology and Physics of Moduli Spaces of Higgs Bundles, 2014年07月, 招待有り
      • Wild harmonic bundles and some applications
        Takuro Mochizuki
        The Asian Mathematical Conference 2013, 2013年07月, 招待有り
      • Nahm transforms for harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        Development of Moduli Theory, 2013年06月, 招待有り
      • Harmonic bundles and Toda lattices with opposite sign
        Takuro Mochizuki
        Recent trends in Algebraic Analysis, 2013年02月, 招待有り
      • Harmonic bundle and Toda lattice with opposite sign
        Takuro Mochizuki
        Various Aspects on the Painleve Equations, 2012年11月, 招待有り
      • Harmonic bundle and twistor D-module
        Takuro Mochizuki
        Singularities of differential equations in algebraic geometry, 2012年06月, 招待有り
      • The asymptotic behaviour of doubly periodic instantons and Stokes structure
        Takuro Mochizuki
        Spring School on Algebraic Microlocal Analysis, 2012年05月
      • ホッジからツイスターへ –調和バンドルとその周辺の話題について–
        望月 拓郎
        日本数学会総会, 2012年03月, 招待有り
      • Twistor D-module and harmonic bundle
        Takuro Mochizuki
        Symposium on Projective Algebraic Varieties and Moduli, 2012年02月, 招待有り
      • From Hodge toward Twistor
        Takuro Mochizuki
        RIMS International Conference on Noncommutative Geometry and Physics and Hayashibara forum on Symplectic Geometry, Noncommutative Geometry and Physics, 2010年11月, 招待有り
      • Kobayashi-Hitchin correspondence for D-modules
        Takuro Mochizuki
        PRIMA Conference on Geometric Analysis, 2010年07月, 招待有り
      • Betti structure of holonomic D-modules
        Takuro Mochizuki
        Conference on Algebraic Geometry and Arithmetic, 2010年02月, 招待有り
      • ワイルド調和バンドルについて
        望月拓郎
        第56回幾何学シンポジウム, 2009年08月, 招待有り
      • On wild harmonic bundle and wild pure twistor D-module
        望月拓郎
        第4回代数・解析・幾何学セミナー, 2009年02月, 招待有り
      • Some additional structures on wild pure twistor D-modules
        Takuro Mochizuki
        Conference in Honor of Z. Mebkhout for his Sixtieth Birthday, 2009年01月, 招待有り
      • Wild harmonic bundles and wild pure twistor D-modules
        Takuro Mochizuki
        International Conference on Complex Geometry, 2009年01月, 招待有り
      • On Deligne-Malgrange lattices
        Takuro Mochizuki
        Equations aux derivees partielles et theorie de Galois differentielle, 2008年10月, 招待有り
      • On wild harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        New developments in Algebraic Geometry, Integrable Systems and Mirror symmetry, 2008年01月, 招待有り
      • 射影曲面上の半安定層のモヂュライから得られる不変量について
        望月拓郎
        第54回幾何学シンポジウム, 2007年08月, 招待有り
      • Harmonic bundle and D-module
        Takuro Mochizuki
        Algebraic Analysis and Around, 2007年06月29日, 招待有り
      • On asymptotic behaviour of wild harmonic bundles
        Takuro Mochizuki
        From tQFT to tt* and integrability, 2007年05月25日, 招待有り

      書籍等出版物

      • Periodic Monopoles and Difference Modules (Lecture Notes in Mathematics)
        Takuro Mochizuki, 単著
        Springer, 2022年02月24日
      • Mixed Twistor D-modules
        Takuro Mochizuki, 単著
        Lecture Notes in Mathematics 2125, Springer Verlag, 2015年, 査読無し
      • Holonomic D-modules with Betti structure
        Takuro Mochizuki, 単著
        Memoires de la Societe Mathematique de France 138/139, Societe Mathematique de France, 2014年, 査読無し
      • Wild harmonic bundles and wild pure twistor D-modules
        Takuro Mochizuki, 単著
        Asterisque 340, Societe Mathematique de France, 2011年, 査読無し
      • Donaldson type invariants for algebraic surfaces
        Takuro Mochizuki, 単著
        Lecture Notes in Mathematics 1972号, Springer, 2009年, 査読無し
      • Asymptotic behaviour of tame harmonic bundles and an application to pure twistor D-modules, I, II
        Takuro Mochizuki, 単著
        Memoirs of American Mathematical Society, 185号, American Mathematical Society, 2007年, 査読無し
      • Kobayashi-Hitchin correspondence for tame harmonic bundles
        Takuro Mochizuki, 単著
        Asterisque 309, Societe Mathematique de France, 2006年, 査読無し

      受賞

      • 2006年03月
        日本数学会, 春季賞
      • 2008年05月
        京都大学, 湯川・朝永奨励賞
      • 2010年03月
        日本学術振興会, 日本学術振興会賞
      • 2010年03月
        日本学士院, 日本学士院学術奨励賞
      • 2011年06月
        日本学士院, 日本学士院賞
      • 2012年11月
        財団法人大阪科学技術センター, 大阪科学賞
      • 2021年01月
        朝日新聞文化財団, 朝日賞
      • 2021年
        Breakthrough Prize Foundation, Breakthrough Prize
        アメリカ合衆国, 国内外の国際的学術賞
        Takuro Mochizuki

      外部資金:科学研究費補助金

      • シンプレクティック代数幾何とモジュライ空間
        基盤研究(A)
        中区分11:代数学、幾何学およびその関連分野
        京都大学
        並河 良典
        自 2021年04月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        シンプレクティック代数幾何;超ケーラー多様体;モジュライ空間;シンプレクティック特異点;ポアソン変形;複素シンプレクティック多様体;双有理幾何;べき零軌道;小林-ヒッチン対応
      • ツイスター構造に基づくホッジ理論の拡張
        基盤研究(C)
        小区分11020:幾何学関連
        京都大学
        望月 拓郎
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        調和束;ヒッグス束;ツイスターD加群;不確定ホッジフィルとレーション;L2コホモロジー;ホロノミックD加群;不確定ホッジフィルトレーション;モノポール;差分加群;小林・ヒッチン対応;戸田方程式;巡回型ヒッグス束;差分方程式;ストークス構造;フーリエ変換;ツイスター構造;D加群
      • 代数幾何と可積分系の融合 - 理論の深化と数学・数理物理学における新展開 -
        基盤研究(S)
        神戸学院大学;神戸大学
        齋藤 政彦
        自 2017年05月31日, 至 2022年03月31日, 完了
        可積分系;モジュライ空間;モノドロミー保存変形;パンルヴェ方程式;量子コホモロジーとミラー対称性;混合ツイスターD加群;WKB漸近解析;高次元双有理幾何学;混合ツイスターD加群;見かけの特異点;リーマン・ヒルベルト対応;分岐不確定特異点
      • 代数幾何と可積分系の融合 - 種々のモジュライ空間と数学・数理物理学の新展開 -
        基盤研究(A)
        神戸大学
        齋藤 政彦
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日, 中途終了
        可積分系;パンルヴェ方程式;モジュライ理論;量子コホモロジーとミラー対称性;幾何学的ラングランズ対応;モノドロミー保存変形;モジュライ空間
      • 数理物理学の観点からの代数幾何学の新展開
        基盤研究(S)
        京都大学
        森脇 淳
        自 2016年05月31日, 至 2021年03月31日, 完了
        代数幾何学;数理物理学;アラケロフ幾何学;シンプレクティック特異点;解析的捩率;カラビ・ヤウ多様体;超ケーラー多様体;量子コホモロジー;微分幾何学;複素幾何学;ゲージ理論;数論多様体;シンプレクティック多様体;代数多様体;シンプレティック多様体;数理物理;代数学;幾何学;モジュライ空間;数論幾何学;理論物理学;表現論
      • 調和束に関連する対象の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        望月 拓郎
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        調和束;モノポール;ツイスターD加群;Kontsevich複体;漸近挙動;Dirac型特異点;Kobayashi-Hitchin対応;ホロノミックD加群;Riemann-Hilbert対応;差分加群;q-差分加群;ワイルド調和束;ヒッグス束;ストークス構造;フーリエ変換;Kontsevich complex;調和バンドル;小林-Hitchin対応;Riemann・Hilbert対応;リーマン・ヒルベルト対応;enhanced ind-sheaf;ディラク型特異点;GKZ超幾何系;Hitchin-WKB-問題;asymptotic decoupling;limiting configuration
      • 非可換代数幾何学の大域的な問題の研究
        基盤研究(C)
        高知大学
        土基 善文
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        非可換代数幾何学;非可換環論;ワイル環;ジャコビアン問題;非可換代数多様体;非可換射影多様体;ドルボー複体;Deligne-Illusie 理論;非可換ケーラー多様体;ケーラー多様体;非可換幾何学;射影多様体;力学系;有限体;ゼータ関数;Jacobian 問題;Dixmier 予想;多項式力学系
      • モジュライ理論による代数幾何と可積分系の新たな展開
        基盤研究(A)
        神戸大学
        齋藤 政彦
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        可積分系;モジュライ空間;量子コホモロジーとミラー対称性;パンルヴェ方程式;モノドロミー保存変形;見かけの特異点;ラグランジュアンファイブレーション;極小モデル理論
      • 代数幾何と可積分系の融合と深化
        基盤研究(S)
        神戸大学
        齋藤 政彦
        自 2012年05月31日, 至 2017年03月31日, 完了
        可積分系;パンルヴェ方程式;相空間;モジュライ空間;モノドロミー保存変形;量子コホモロジーとミラー対称性;リーマン・ヒルベルト対応;Floer 理論;パンルヴェ型方程式;混合ツイスターD加群;Floer理論;量子コホモロジーとミラー 対称性;Bridgeland安定性;モジュライ理論;国際研究者交流(フランス、ハンガリー);国際情報交換;国際研究者交流
      • ベクトル束・D加群・調和バンドルの研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        望月 拓郎
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        調和バンドル;ツイスターD加群;ホロノミックD加群;戸田格子;インスタントン;ベッチ構造;混合ツイスターD加群;量子D加群;局所ミラー対称性;Landau-Ginzbugモデル;モノポール;ナーム変換;ホロノミックD-加群;ツイスター構造;半無限ホッジ構造の変動;ストークス構造;不確定特異点;有理型平坦束
      • モジュライ空間と算術多様体の幾何の構築と展開
        基盤研究(A)
        京都大学
        森脇 淳
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        代数幾何学;モジュライ空間;数論幾何学;解析的捩率;複素幾何;算術的力学系;半正定値;エンリケス曲面;交叉コホモロジー群;ポアソン変形;解析的捩率不変量;混合ツイスターD加群;算術多様体;導来圏;アラケロフ幾何;双有理幾何;ベクトル束;ザリスキ分解;手鋸箙多様体;シンプレクティック多様体;BorcherdsΦ関数;調和バンドル;ルート系;ディリクレの単数定理;箙多様体;ドリーニュ・マルグランジュ格子
      • 非可換代数幾何学の大域的な問題の研究
        基盤研究(C)
        高知大学
        土基 善文
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        非可換代数幾何学;射影幾何学;射影的加群;Dixmier予想;Jacobian問題;反射的加群;Jacobian予想;シンプレクティック構造;Moyal積;Dixmier問題;dixmier予想
      • ベクトル束とそのモヂュライに関する研究
        若手研究(B)
        京都大学
        望月 拓郎
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        ストークス構造;ワイルド純ツイスターD加群;ワイルド調和バンドル;不確定特異点;強レフシェッツ定理;ホロノミックD加群;ベッチ構造;ワイルド純ツイスターD-加群
      • 代数幾何と可積分系の融合と新しい展開
        基盤研究(S)
        神戸大学
        齋藤 政彦
        自 2007年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        可積分系;パンルヴェ方程式;相空間;モジュライ空間;量子コホモロジーとミラー対称性;極小モデル理論;高次元代数多様体;モノドロミー保存変形;複素力学系;ミラー対称性
      • tame harmonic bundleとその応用に関する研究
        若手研究(B)
        京都大学
        望月 拓郎
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        harmonic bundle;Higgs field;Kobayashi-Hitchin対応
      • moduli stackのsuper structure sheafに関する研究
        若手研究(B)
        京都大学;大阪市立大学
        望月 拓郎
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        harmonic bundle;twistor structure;D-module;Hodge structure
      • 位相的トーリック多様体論の構築
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        枡田 幹也
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        トーリック多様体論;扇;凸体;組合せ論;トポロジー;face ring;同変コホモロジー;グラフ理論;トーリック多様体, toric manifold;fan;convex polytope;combinatorics;topology;face ring;equivariant cohomology;graph theory
      • モジュライ空間・ホモトピー代数・場の理論
        基盤研究(S)
        京都大学
        深谷 賢治
        自 2001年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        シンプレクティック幾何学;ラグランジュ部分多様体;フレアーホモロジー;ミラー対称性;A無限大構造;擬正則曲線;位相的場の理論;ハミルトン力学系;ループ空間;シンプレクティック微分同相群;曲率と基本群;open string;モジュライ空間;Dブレイン;A無限大代数;超ポテンシャル;Rigid幾何学;A無限代数;モース理論;ホモトピー代数, symplectic topology;Lagrangian sublmanifolds;Floer homology;Mirror symmetry;A infinity algebra;quasi-regular curve;Topological field theory;Hamiltonian dynamical system
      • 代数曲線に付随するいくつかのmoduliの位相的研究
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        望月 拓郎
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        代数多様体;トポロジー;quot scheme;r-spin curve;Hilbet scheme;Heisenberg algebra;moduli;Chow group
      • 4次元位相幾何と位相的場の理論
        基盤研究(B)
        東京大学;京都大学
        古田 幹雄
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        4次元位相幾何;超ケーラー商;サイバーグ・ウィッテン理論;ゲージ理論;位相的場の理論;指数定理;モノポール方程式;モジュライ空間;モノボール方程式, 4-dimensional topology;hyperkahler quotient;Seiberg-Witten theory;gauge theory;topological field theory;index theorem;monopole equation;moduli space
      • 保型形式と保型L函数の特殊値の数論的研究
        基盤研究(C)
        大阪市立大学;広島大学
        古澤 昌秋
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        シーゲル保型形式;保型エル函数;エル函数の特殊値;ドリーニュ予想;相対跡公式;跡公式;ジーゲル保型形式;保型形式の持ち上げ;クルスターマン和, Siegel modular form;automorphic L-function;special value of L-function;Deligne's conjecture;relative trace formula;trace formula
      • 代数幾何と可積分系の融合  - モジュライ理論とパンルヴェ型方程式
        基盤研究(A)
        中区分11:代数学、幾何学およびその関連分野
        神戸学院大学
        齋藤 政彦
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        可積分系;モジュライ空間;モノドロミー保存変形;パンルヴェ方程式;漸近展開
      • Differential geometry and integrable systems: exploiting new links
        基盤研究(A)
        中区分11:代数学、幾何学およびその関連分野
        早稲田大学
        Guest Martin
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        Integrable systems;Geometry;Quantum cohomology;tt*equations

      外部資金:その他

      • 代数解析 (平成29年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        望月 拓郎
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学・数理科学の最前線II
          4139, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究c
          1305, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究b
          1304, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究a
          1303, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究d
          1306, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代の数学と数理解析
          N114, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究a
          1303, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究d
          1306, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究c
          1305, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究b
          1304, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究d
          1306, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代の数学と数理解析
          N114, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究c
          1305, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究a
          1303, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          代数的微分幾何セミナー研究b
          1304, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          代数的微分幾何セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          代数的微分幾何セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          代数的微分幾何セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          代数的微分幾何セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          幾何学II
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          幾何学II
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数学講究
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数的微分幾何セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数的微分幾何セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数的微分幾何セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          代数的微分幾何セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数的微分幾何セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数的微分幾何セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数的微分幾何セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          代数的微分幾何セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数的微分幾何セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数的微分幾何セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数的微分幾何セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          代数的微分幾何セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          幾何学特論II
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          幾何学特論B
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          代数的微分幾何セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          代数的微分幾何セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          代数的微分幾何セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          代数的微分幾何セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          代数的微分幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          代数的微分幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          代数的微分幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          代数的微分幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          代数的微分幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          代数的微分幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          代数的微分幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          代数的微分幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          代数的微分幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          代数的微分幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          代数的微分幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          代数的微分幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代の数学と数理解析-基礎概念とその諸科学への広がり
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代数的微分幾何セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代数的微分幾何セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代数的微分幾何セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          代数的微分幾何セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数学・数理科学の最前線II
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学課題研究
          通年集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代の数学と数理解析-基礎概念とその諸科学への広がり
          前期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • The reduced Dijkgraaf-Witten invariant of double twist knots in the Bloch group of Fp (Bloch群に値をもつダブルツイスト結び目のreduced Dijkgraaf-Witten不変量)
          軽尾 浩晃, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • The universal covers of hypertoric varieties and Bogomolov’s decomposition (超トーリック多様体の普遍被覆とボゴモロフ分解)
          長岡 高広, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学国際戦略本部国際化推進懇談会構成員
          • 自 2016年09月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学留学支援ネットワークメンバー
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報委員会 紅萠編集専門部会
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育制度委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年10月07日, 至 2023年10月12日
            運営委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系主任(第2代理)
          • 自 2015年07月01日, 至 2017年06月30日
            京都大学国際交流委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            建物・施設整備委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            数理解析研究所副所長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            予算委員会 委員長
          • 自 2018年04月01日
            予算委員会 委員
          • 自 2017年04月01日
            広報委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            図書委員会 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            環境・安全・衛生管理委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            人権問題委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            省エネルギー推進委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科 数学・数理解析専攻 数理解析系主任第2代理
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会 委員長

          ページ上部へ戻る