教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

越後 信哉

エチゴ シンヤ

地球環境学堂 地球親和技術学廊 教授

越後 信哉
list
    Last Updated :2023/03/09

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 工学研究科, 工学研究科

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      echigo.shinya.6ukyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 土木学会
    • 日本水環境学会
    • American Chemical Society
    • American Chemical Society

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • Ph.D.(イリノイ大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程環境地球工学専攻, 修了
    • イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校, 大学院博士課程環境工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部衛生工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      埼玉県立川越高等学校, さいたまけんりつかわごえこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2004年
      - 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻講師
    • 自 2002年
      - 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻助手
    • 自 2002年
      - Instructor, Graduate School of Engineering,
    • 京都大学

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/09

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        浄水処理の化学
      • 研究概要

        新しい水処理技術の開発や水処理プロセスにおける化学(特に消毒副生成物と溶存有機物)について研究しています。

      研究キーワード

      • オゾン
      • 水溶液中の反応速度論
      • 消毒副生成物
      • ozonation
      • Reaction kinetics in aqueous phase
      • Disinfection by-products

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木環境システム

      論文

      • Biodegradation of pharmaceuticals and personal care products in the sequential combination of activated sludge treatment and soil aquifer treatment
        Kai He; Yasuhiro Asada; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 2020年01月, 査読有り
      • A new method to search for per- and polyfluoroalkyl substances (PFASs) by linking fragmentation flags with their molecular ions by drift time using ion mobility spectrometry
        Satoru Yukioka; Shuhei Tanaka; Yuji Suzuki; Shigeo Fujii; Shinya Echigo
        CHEMOSPHERE, 2020年01月, 査読有り
      • 極限の上水道 (特集 極限の水技術と水環境)
        越後 信哉
        水環境学会誌, 2019年10月
      • 窒素化合物由来のカルキ臭原因物質の生成特性 (京都大学環境衛生工学研究会 第41回 シンポジウム講演論文集)
        小坂 浩司; 施 昊; 松本 創; 越後 信哉; 川口 佳彦; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2019年07月
      • 水道原水中での2-メチルイソボルネオールの粉末活性炭吸着 : 全国の原水を用いた吸着量低下因子の解明
        松井 利恭; 下ヶ橋 雅樹; 藤井 隆夫; 増田 太郎; 鈴木 知美; 越後 信哉; 秋葉 道宏
        水道協会雑誌, 2018年12月
      • Formation of chlorinated haloacetic acids by chlorination of low molecular weight compounds listed on pollutant release and transfer registers (PRTRs)
        Kai He; Erika Okuta; José Andres Cordero; Shinya Echigo; Yasuhiro Asada; Sadahiko Itoh
        Journal of Hazardous Materials, 2018年06月05日, 査読有り
      • Development of a Multiphase Inactivation Model for an Advanced Oxidation Process and Uncertainty Analysis in Quantitative Microbial Risk Assessment
        Liang Zhou; Shinya Echigo; Tomohiro Nakanishi; Shouhei Yamasaki; Sadahiko Itoh
        Ozone: Science and Engineering, 2018年03月04日, 査読有り
      • Determination of caffeine and its metabolites in wastewater treatment plants using solid-phase extraction and liquid chromatography-tandem mass spectrometry
        Kai He; Shinya Echigo; Yasuhiro Asada; Sadahiko Itoh
        Analytical Sciences, 2018年, 査読有り
      • Enhanced anaerobic degradation of amide pharmaceuticals by dosing ferroferric oxide or anthraquinone-2, 6-disulfonate
        Kai He; Qidong Yin; Aike Liu; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh; Guangxue Wu
        Journal of Water Process Engineering, 2017年08月01日, 査読有り
      • Fate of selected pharmaceuticals and their metabolites in soil aquifer treatment
        Takashi Yonetani; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        JOURNAL OF WATER REUSE AND DESALINATION, 2017年06月, 査読有り
      • 水道水のカルキ臭強度の指標としての全揮発性窒素の妥当性評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第39回シンポジウム講演論文集)
        施 昊; 伊藤 禎彦; 越後 信哉; 川口 佳彦
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年01月
      • 酸化処理によるウイルスタンパク質損傷評価へのプロテオーム解析の適用 (京都大学環境衛生工学研究会 第39回シンポジウム講演論文集)
        藏岡 凌平; 浅田 安廣; 榊原 崇; 伊藤 禎彦; 越後 信哉
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年01月
      • 教室情報 環境工学現場見学会2016報告
        越後 信哉
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年01月
      • 塩素処理による芳香族アミン類からの2,6-ジクロロ-1,4-ベンゾキノンの生成 (京都大学環境衛生工学研究会 第39回シンポジウム講演論文集)
        小坂 浩司; 中井 喬彦; 菱田 祐太; 浅見 真理; 越後 信哉; 大久保 慶子; 秋葉 道宏
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年01月
      • 上水配水管内の付着物実態調査と配水区域内堆積量分布の表示 (京都大学環境衛生工学研究会 第39回シンポジウム講演論文集)
        岸本 如水; 中西 智宏; 周 心怡; 西岡 寛哲; 北田 純悟; 樽井 滉生; 橋本 雄二; 浅田 安廣; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年01月
      • 水道原水における2,6-ジクロロ-1,4-ベンゾキノン生成能と他の水質項目との関連性の評価
        中井 喬彦; 森岡 弘幸; 畠 孝欣; 小坂 浩司; 浅見 真理; 池田 和弘; 越後 信哉; 秋葉 道宏
        水道協会雑誌, 2017年01月, 査読有り
      • 上水配水管内面に対する微粒子・マンガン・細菌の付着特性
        中西 智宏; 周 心怡; 西岡 寛哲; 樽井 滉生; 橋本 雄二; 浅田 安廣; 越後 信哉; 伊藤 禎彦; 藤井 宏明; 鈴木 剛史
        土木学会論文集G(環境), 2017年01月, 査読有り
      • Control of disinfection byproduct (DBP) precursors by soil aquifer treatment (SAT): what length of hydraulic retention time (HRT) is necessary?
        Songkeart Phattarapattamawong; Yugo Takabe; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY-WATER SUPPLY, 2016年12月, 査読有り
      • How Safe Is Safe? -Advanced Risk Management For Indirect Potable Reuse Using Soil Aquifer Treatment-
        Sadahiko Itoh; Shinya Echigo; Fumitake Nishimura; Yumiko Ohkouchi; Nagahisa Hirayama; Yugo Takabe; Yasuhiro Asada; Songkeart Phattarapattamawong; Suphia Rahmawati; Thuangsit Denpetkul; Xue Wang; Keita Kunimoto; Yumeto Utsunomiya
        IWA World Water Congress and Exhibition, 2016年10月, 査読有り
      • Effect of operating conditions in soil aquifer treatment on the removals of pharmaceuticals and personal care products
        Kai He; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 2016年09月, 査読有り
      • 土壌浸透処理を含む下水処理水の間接的飲用再利用システムの二酸化炭素排出量評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第38回シンポジウム講演論文集)
        北田 純悟; 長井 康祐; 平山 修久; 越後 信哉; 西村 文武; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2016年07月
      • Effect of operating conditions in soil aquifer treatment on the removals characteristics of pharmaceuticals and personal care products
        Kai He; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        Science of the Total Environment,, 2016年05月, 査読有り
      • Characterization of organic precursors for chlorinous odor before and after ozonation by a fractionation technique
        Songkeart Phattarapattamawong; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        WATER RESEARCH, 2016年01月, 査読有り
      • 人口減少社会における配水管網の再構成のあり方に関する検討
        平山 修久; 山田 武史; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2016年01月, 査読有り
      • 自己洗浄機能からみた人口減少社会における配水管網の再構築 (京都大学環境衛生工学研究会 第38回シンポジウム講演論文集)
        山田 武史; 平山 修久; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2016年01月
      • 上水配水管表面に対する細菌、マンガン、微粒子の初期付着特性 (京都大学環境衛生工学研究会 第38回シンポジウム講演論文集)
        中西 智宏; 周 心怡; 西岡 寛哲; 樽井 滉生; 橋本 雄二; 浅田 安廣; 越後 信哉; 伊藤 禎彦; 藤井 宏明
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2016年01月
      • 水道水質管理の高度化を実現するための分析手法の開発
        川口佳彦; 奥村勇太; 越後信哉; 伊藤禎彦; 木村亮太
        環境衛生工学研究, 2015年07月
      • 水再生利用システムにおける土壌浸透処理の実装化に向けた確率論的水質評価モデルおよび電力エネルギー消費量評価モデルの構築
        宇都宮夢人; 長井康祐; 越後信哉; 西村文武; 米田 稔; 伊藤禎彦; 平山修久
        環境衛生工学研究, 2015年07月
      • 医薬品類の除去性から見た土壌浸透処理と活性汚泥法の比較
        賀 凱; 越後信哉; 伊藤禎彦
        環境衛生工学研究, 2015年07月
      • 水道水質管理の高度化を実現するための分析手法の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第37回シンポジウム講演論文集)
        川口 佳彦; 奥村 勇太; 越後 信哉
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2015年01月
      • 浄水処理過程における人為由来化合物からの消毒副生成物の生成機構 (特集 水道水源における水質異常,水質事故の把握とその対応)
        越後 信哉
        水環境学会誌, 2015年01月
      • 土壌浸透処理におけるウイルス吸着に及ぼす下水処理水中の溶存有機物の影響
        中西 智宏; 浅田 安廣; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2015年01月, 査読有り
      • トリクロラミン生成能におよぼすオゾン処理の影響
        小坂 浩司; 福田 圭佑; 中村 怜奈; 浅見 真理; 越後 信哉; 秋葉 道宏
        土木学会論文集G(環境), 2015年01月, 査読有り
      • 土粒子へのウイルス吸着に及ぼす溶存有機物の影響
        中西智宏; 浅田安廣; 越後 信哉; 伊藤禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年
      • 水道水のカルキ臭評価を目的とした揮発性窒素化合物の測定手法の開発
        木村 亮太; 越後 信哉; 川口 佳彦; 伊藤 禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年
      • カルキ臭原因物質N-クロロアセトアルドイミンの定量
        中山 惠裕; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年
      • オゾン処理反応槽の流動特性推定手法構築のためのin situ トレーサー物質群の選定とその有効性の検討
        池本 沙希; 川畑 至功; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年
      • 下水処理水の土壌浸透処理におけるN- ニトロソジメチルアミン(NDMA)生成ポテンシャルの変化
        田上 洋介; 越後 信哉; 小坂 浩司; 伊藤 禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年
      • Fate Of Selected Pharmaceuticals And Their Metabolites In Soil Aquifer Treatment
        T. Yonetani; S. Echigo; S. Itoh
        10th IWA International Conference on Water Reclamation and Reuse Abstracts, 2015年
      • Reduction Level Of N-nitrosodimethylamine Concentration And Its Formation Potential By SAT
        S. Rahmawati; Y. Tanoue; X. Wang; S. Echigo; S. Itoh
        10th IWA International Conference on Water Reclamation and Reuse Abstracts, 2015年
      • Effect of preozonation on wastewater reclamation by the combination of ozonation and soil aquifer treatment
        S. Echigo; M. Nakatsuji; Y. Takabe; S. Itoh
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY-WATER SUPPLY, 2015年, 査読有り
      • 医薬品類の除去性から見た土壌浸透処理と活性汚泥法の比較
        賀 凱; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究, 2015年
      • 水再生利用システムにおける土壌浸透処理の実装化に向けた確率論的水質評価モデルおよび電力エネルギー消費量評価モデルの構築
        宇都宮 夢人; 長井 康祐; 越後 信哉; 西村文武; 米田 稔; 伊藤 禎彦; 平山 修久
        環境衛生工学研究, 2015年
      • 淀川流域におけるオゾン処理でのN-ニトロソジメチルアミン前駆物質の実態
        小坂 浩司; 浅見 真理; 大久保 慶子; 岩本 卓治; 越野 広雪; 越後 信哉; 秋葉 道宏
        環境衛生工学研究, 2015年
      • オゾン処理によるN- ニトロソジメチルアミン前駆物質の排水中からの同定と淀川流域での寄与の評価
        小坂浩司; 浅見真理; 大久保慶子; 岩本卓治; 越野広雪; 越後信哉; 秋葉道宏
        平成26年度全国会議(水道研究発表会)講演集, 2014年10月
      • カルキ臭低減型浄水処理プロセスにおける細菌学的安全評価と重要管理点の抽出
        周 靚; 松館圭太; 中西智宏; 山崎翔平; 越後信哉; 伊藤禎彦
        平成26年度全国会議(水道研究発表会)講演集, 2014年10月
      • オゾン/紫外線処理における細菌の不活化過程
        山﨑翔平; 越後信哉; 中西智宏; 周靓; 伊藤禎彦
        第23回日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2014年08月
      • Development of analytical methods for free residual chlorine to evaluate characteristics of highly-sensitive residual chlorine sensor
        Okumura,Y; Kimura, R; Kawaguchi, Y; Echigo, S; Itoh, S
        Conference Proceedings, 23rd Joint KAIST-KU-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2014年07月
      • トリクロラミン生成能におよぼす2段階塩素処理条件の影響
        小坂 浩司; 福田 圭祐; 浅見 真理; 越後 信哉; 秋葉 道宏
        土木学会論文集G(環境), 2014年01月
      • オゾン/触媒処理による希薄水溶液中アンモニウムイオンの酸化特性
        小林 楓; 室井 隆徳; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2014年01月
      • オゾン/触媒反応場における希薄水溶液中アンモニウムイオンの酸化特性 (京都大学環境衛生工学研究会 第36回シンポジウム講演論文集)
        小林 楓; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2014年01月
      • Comparison of the removal mechanisms of PPCPs between soil aquifer treatment (SAT) and conventional activated sludge process
        Kai He; Yugo Takabe; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        京都大学-清華大学-JST CREST日中環境技術共同研究・教育の促進に関するシンポジウム, 2013年12月
      • 糖鎖構造解析に基づいた河川水中Campylobacter jejuniのシアル酸含有リポオリゴ糖保有実態
        浅田 安廣; 大河内 由美子; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究, 2013年07月
      • 琵琶湖・淀川流域の水道水におけるヨウ素系消毒副生成物の存在実態
        越後 信哉; 森田 悠斗; 伊藤 禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2013年01月
      • 糖鎖構造解析に基づいた河川水中Campylobacter jejuniのシアル酸含有リポオリゴ糖保有実態 (京都大学環境衛生工学研究会 第35回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
        浅田 安廣; 大河内 由美子; 越後 信哉
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2013年01月
      • Exposure to haloacetic acids via typical components of the Japanese diet and their allocations of drinking water ingestion to total exposure
        Dawei Quan; Ryosuke Okashita; Yasuo Yanagibashi; Shinya Echigo; Yumiko Ohkouchi; Sadahiko Itoh; Hideto Jinno
        Journal of Water Supply: Research and Technology - AQUA, 2013年, 査読有り
      • 地下浸透処理における下水処理水中残留医薬品類の消長に関する基礎的検討
        米谷 貴志; Phattarapattamawong Songkeart; 越後 信哉; 森田 悠斗; 大河内 由美子; 伊藤 禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2012年11月, 査読有り
      • 浄水酸化処理過程におけるアミノ酸の挙動:カルキ臭に及ぼす影響
        久本 祐資; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2012年11月, 査読有り
      • 塩素処理による原水中のトリクロラミン生成能と一般水質項目との関係
        中村 怜奈; 小橋川 直哉; 小坂 浩司; 久本 祐資; 越後 信哉; 浅見 真理; 秋葉 道宏
        土木学会論文集G(環境), 2012年11月, 査読有り
      • Quantitative Risk Management for Water Reuse System
        Sadahiko Itoh; Shinya Echigo; Yumiko Ohkouchi; Nagahisa Hirayama; Yasuhiro Asada; Songkeart Phattrapattamawong; Yugo Takabe
        2012 GCOE-HES Conference on Health Risk Management, 2012年10月
      • 促進酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによるカルキ臭と有機物の制御
        久本祐資; 井尻智之; 越後信哉; 伊藤禎彦
        環境衛生工学研究, 2012年07月
      • Removal Characteristics of Effluent Organic Matters (EfoM) by Soil Aquifer Treatment (SAT)
        Songkeart Phattarapattamawong; 高部祐剛; 越後信哉; 西村文武; 大河内由美子; 伊藤禎彦
        環境衛生工学研究, 2012年07月
      • 促進酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによるカルキ臭と有機物の制御 (京都大学環境衛生工学研究会 第34回シンポジウム講演論文集)
        久本 祐資; 井尻 智之; 越後 信哉
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2012年01月
      • 塩素処理水の臭気に対するカルキ臭原因物質の寄与
        佐藤尚行; 越後信哉; 伊藤禎彦; 小坂浩司
        土木学会論文集G(環境), 2011年11月, 査読有り
      • ヨード造影剤の琵琶湖・淀川水系及び塩素処理過程における挙動
        森田悠斗; 越後信哉; 伊藤禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2011年11月, 査読有り
      • 水道原水中のアミノ酸の存在実態
        久本祐資; 中村玲奈; 小坂浩司; 越後信哉; 大河内由美子; 浅見真理; 伊藤禎彦
        土木学会論文集G(環境), 2011年11月, 査読有り
      • 酸化処理とイオン交換処理によるカルキ臭の制御 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
        石原 哲志; 青木 佑輔; 越後 信哉
        環境衛生工学研究, 2011年07月
      • 酸化処理とイオン交換によるカルキ臭の制御
        石原哲志; 青木佑輔; 越後信哉; 伊藤禎彦
        環境衛生工学研究, 2011年07月
      • 水道水とオゾン(オゾンの化学)
        越後 信哉
        化学と教育, 2011年01月
      • 酸化処理とイオン交換処理によるカルキ臭の制御 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
        石原 哲志; 青木 佑輔; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究, 2011年01月
      • Simultaneous Control of Bromate Ion and Chlorinous Odor in Drinking Water Using an Advanced Oxidation Process (O3/H2O2)
        Songkeart Phattarapattamawong; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        OZONE-SCIENCE & ENGINEERING, 2011年, 査読有り
      • A survey on levels and seasonal changes of assimilable organic carbon (AOC) and its precursors in drinking water
        Yumiko Ohkouchi; Bich Thuy Ly; Suguru Ishikawa; Yusuke Aoki; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 2011年, 査読有り
      • アミノ酸の塩素処理によるトリクロラミンの生成特性
        小坂 浩司; 鈴木 恭子; 伊藤 貴史; 越後 信哉; 浅見 真理; 秋葉 道宏
        環境工学研究論文集, 2010年11月, 査読有り
      • 溶存有機物を構成する窒素化合物のカルキ臭生成能
        久本 祐資; 越後 信哉; 伊藤 禎彦; 大河内 由美子; 小坂 浩司
        環境工学研究論文集, 2010年11月, 査読有り
      • 促進酸化処理およびイオン交換処理によるカルキ臭低減効果 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
        村田 道拓; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究, 2010年07月
      • Estimation on the Allocation-to-drinking-water of Trihalomethanes
        Dawei Quan; Yasuo Yanagibashi; Ryosuke Okashita; Hideto Jinno; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh; Yumiko Ohkouchi
        The 19th Joint KAIST-KU-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2010年06月
      • 気相曝露量の実態調査に基づいた水道水中トリハロメタンの曝露量と飲用寄与率の評価
        柳橋 泰生; 権 大維; 武藤 輝生; 伊藤 禎彦; 神野 透人; 越後 信哉; 大河内 由美子
        水道協會雜誌, 2010年03月, 査読有り
      • 促進酸化処理およびイオン交換処理によるカルキ臭低減効果
        村田道拓; 越後信哉; 伊藤禎彦
        環境衛生工学研究, 2010年
      • 複数経路を考慮した曝露量評価に基づくハロアセトニトリルの飲用寄与率の推定
        岡下亮介; 権 大維; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第44回日本水環境学会年会講演集, 2010年
      • 極低濃度域カルキ臭原因物質のイオン交換法による制御
        佐藤 尚行; 越後 信哉; 伊藤 禎彦; 権 大維; Phattarapattamawong Songkeart; 村田 道拓; 小坂 浩司
        環境工学研究論文集, 2009年11月, 査読有り
      • イオン交換処理によるカルキ臭原因物質の制御 (京都大学環境衛生工学研究会 第31回シンポジウム講演論文集)
        佐藤 尚行; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        環境衛生工学研究, 2009年07月
      • 臭気強度(TON)の測定における三点比較法の適用
        柳橋 泰生; 権 大維; 伊藤 禎彦; 越後 信哉; 宮本 太一; 大河内 由美子
        水道協會雜誌, 2009年01月, 査読有り
      • 琵琶湖・淀川水系における臭気物イオンの発生構造
        越後 信哉; 伊藤 禎彦; 宮川 幸雄; 谷田 慎也
        土木学会論文集G, 2009年, 査読有り
      • Evaluation of control strategies for disinfection byproducts for small water supplies using ozone as an alternative disinfection process
        S. Echigo; X. R. Zhang; H. Lei; M. E. Smith; R. A. Minear
        Water Science and Technology: Water Supply, 2009年, 査読有り
      • ハロ酢酸の曝露量評価における調理時に利用する水道水の影響
        権 大維; 伊藤禎彦; 岡下亮介; 越後信哉; 大河内由美子
        第60回全国水道研究発表会講演集, 2009年
      • イオン交換処理によるカルキ臭原因物質の制御
        佐藤尚行; 越後信哉; 伊藤禎彦; 小坂浩司
        環境衛生工学研究, 2009年
      • Two Missing Factors in Risk Evaluation of Drinking Water Disinfection By-Products
        Sadahiko Itoh; Shinya Echigo; Yumiko Ohkouchi; Dawei Quan
        Proceedings of Study on Monitoring, Assessment and Treatment Technologies for Reduction of Risk Caused by Water Reuse, 2007年03月
      • 水道水の臭気測定における三点比較法の適用
        柳橋泰生; 伊藤禎彦; 宮本太一; 越後信哉; 大河内由美子
        環境衛生工学研究, 2007年
      • 浄水過程におけるエストロゲン様作用物質の固相・水相間挙動
        伊藤禎彦; 早坂剛幸; 宮本太一; 越後信哉
        第56回全国水道研究発表会講演集, 2005年05月
      • 臭化物イオン共存下での塩素処理水の安全性の評価
        荒木俊昭; 安藤良; 越後信哉; 伊藤禎彦; 宮川幸雄
        第38回日本水環境学会年会講演集, 2004年03月
      • フミン質と次亜ハロゲン酸の反応生成物の染色体異常誘発性
        越後信哉; 伊藤禎彦; 安藤良; 荒木俊昭; 夏井智毅
        環境衛生工学研究, 2003年07月
      • 有機臭素系消毒副生成物の速度論と毒性評価
        越後信哉; 伊藤禎彦; 荒木俊昭; 安藤良; 夏井智毅; ロジャー マイニーア
        環境衛生工学研究, 2003年07月
      • Evaluation of advanced sewage treatment processes for reuse of wastewater using bioassays
        K Shishida; S Echigo; K Kosaka; M Tabasaki; T Matsuda; H Takigami; H Yamada; Y Shimizu; S Matsui
        ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 2000年05月

      MISC

      • 淀川流域におけるオゾン処理でのN-ニトロソジメチルアミン前駆物質の実態
        小坂浩司; 浅見真理; 大久保慶子; 岩本卓治; 越野広雪; 越後信哉; 秋葉道宏
        環境衛生工学研究, 2015年07月
      • 酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによる消毒副生成物の生成特性
        越後信哉; 中山惠裕; 井尻智之; 伊藤禎彦
        日本オゾン協会第24回年次研究講演会, 2015年05月
      • オゾン反応槽の機能評価のための反応速度論
        川畑至功; 池本沙希; 越後信哉; 伊藤禎彦
        日本オゾン協会第24回年次研究講演会, 2015年05月
      • 下水処理水の土壌浸透処理におけるN- ニトロソジメチルアミン(NDMA)生成ポテンシャルの変化
        田上洋介; 越後信哉; 小坂浩司; 伊藤禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年03月
      • オゾン処理反応槽の流動特性推定手法構築のためのin situ トレーサー物質群の選定とその有効性の検討
        池本沙希; 川畑至功; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年03月
      • カルキ臭原因物質N-クロロアセトアルドイミンの定量
        中山惠裕; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年03月
      • 水道水のカルキ臭評価を目的とした揮発性窒素化合物の測定手法の開発
        木村亮太; 越後信哉; 川口佳彦; 伊藤禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年03月
      • 土粒子へのウイルス吸着に及ぼす溶存有機物の影響
        中西智宏; 浅田安廣; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第49回日本水環境学会年会 講演集, 2015年03月
      • Disinfection byproducts and their precursors in wastewater effluent treated by soil aquifer treatment
        Xue Wang; Yugo Takabe; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        第48回日本水環境学会年会 講演集, 2014年03月
      • カルキ臭低減型浄水処理プロセスにおける陽・陰イオン交換処理による細菌除去
        松館圭太; 周靓; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第48回日本水環境学会年会講演集, 2014年03月
      • 地下浸透処理における下水処理水中残留医薬品およびその代謝物の消長
        米谷貴志; 高部祐剛; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第48回日本水環境学会年会 講演集, 2014年03月
      • ワークショップ手法を用いた将来における水道事業体の課題抽出-京都大学・関西水未来研究会の2012年活動事例による-
        森田真子; 平山修久; 山村尊房; 冨森幸昭; 岡部洋; 越後信哉
        平成25年度全国会議(水道研究発表会)講演集, 2013年10月
      • ハロ酢酸の飲用寄与率の提示
        伊藤禎彦; 越後信哉; 権大維; 柳橋泰夫; 神野透人
        平成25年度全国会議(水道研究発表会)講演集, 2013年10月
      • 促進酸化処理とイオン交換処理を用いたカルキ臭低減型浄水プロセスの処理性における活性炭処理の影響
        越後信哉; 井尻智之; 久本祐資; 中山惠裕; 伊藤禎彦
        平成25年度全国会議(水道研究発表会)講演集, 2013年10月
      • 高度浄水処理プロセスのカンピロバクター感染確率評価における感度分析と不確実性分析
        周 靚; 越後信哉; 大河内由美子; 伊藤禎彦
        第15回日本水環境学会シンポジウム講演集, 2013年09月
      • 地下浸透処理とオゾン処理の組み合わせによる下水再生における前オゾン処理の有効性
        越後信哉; 高部祐剛; 伊藤禎彦; 仲辻真章
        日本オゾン協会第22回年次研究講演会, 2013年08月
      • 簡易型溶存有機物分画手法を用いた浄水酸化処理の特性評価
        池本沙希; 越後信哉; 伊藤禎彦
        日本オゾン協会第22回年次研究講演会, 2013年08月
      • ffect of ozonation and ultraviolet light treatment on the microbial safety of drinking water
        Tomohiro NAKANISHI; Liang ZHOU; Shinya ECHIGO; Yumiko OHKOUCHI; Sadahiko ITOH
        22nd KAIST-KU-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2013年07月
      • 促進酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによる消毒副生成物の生成特性
        井尻智之; 中山惠裕; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第47回日本水環境学会年会 講演集, 2013年03月
      • Treatability of Pharmaceutical Personal Care Products (PPCPs) by Soil Aquifer Treatment (SAT) with Short Hydraulic Retention Time
        Songkeart Phattarapattamawong; Yugo Takabe; Takashi Yonetani; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        21st KAIST-KU-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering Abstract Book, 2012年07月
      • オゾン処理におけるアミノ磁の挙動
        越後信哉; 伊藤禎彦; 久本祐資
        日本オゾン協会 第21回年次研究講演会, 2012年06月
      • 連続系における酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによるカルキ臭制御
        越後信哉; 伊藤禎彦; 久本祐資; 小松良光
        第63回全国水道研究発表会講演集, 2012年05月
      • 酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによるカルキ臭の制御
        石原哲志; 青木佑輔; 越後信哉; 伊藤禎彦
        日本オゾン協会 第20回年次研究講演会, 2011年06月
      • 全国の水道原水中のトリクロラミン生成能の実態調査
        中村玲奈; 宮内裕紀; 石原祥之; 小坂浩司; 久本祐資; 越後信哉; 浅見真理; 秋葉道宏
        第45回日本水環境学会年会講演集, 2011年03月
      • カルキ臭原因物質の測定およびカルキ臭への寄与
        佐藤尚行; 越後信哉; 伊藤禎彦; 小坂浩司
        第45回日本水環境学会年会講演集, 2011年03月
      • オゾン/紫外線処理とイオン交換処理による水道水のカルキ臭制御
        石原哲志; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第45回日本水環境学会年会講演集, 2011年03月
      • 琵琶湖・淀川水系におけるヨウ素および臭素化合物の発生構造
        越後信哉; 谷田慎也; 宮川幸雄; 伊藤禎彦
        第13回日本水環境学会シンポジウム講演集, 2010年09月
      • 溶存有機物を構成する窒素化合物からのカルキ臭生成特性: オゾン処理の影響
        久本 祐資; 越後 信哉; 伊藤 禎彦
        オゾン協会 第19回年次研究会講演会, 2010年
      • オゾン処理およびオゾン/過酸化水素処理が水道水のカルキ臭に及ぼす影響
        越後 信哉; Songkeart; PHATTARATTAMAWONG; 青木 祐輔; 伊藤 禎彦
        オゾン協会 第19回年次研究会講演会, 2010年
      • Control of Chlorinous Odor in Drinking Water using Ozonation and Advanced Oxidation Process (O3/H2O2 Process) with an Ozone Column Reactor
        Songkeart Phattarapattamawong; 石原哲志; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第61回全国水道研究発表会講演集, 2010年
      • 酸化処理とイオン交換を利用した水道水のカルキ臭制御
        青木佑輔; 越後信哉; 大河内由美子; 伊藤禎彦
        第44回日本水環境学会年会講演集, 2010年
      • 溶存有機物を構成する有機窒素化合物からのカルキ臭生成特性
        久本祐資; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第44会日本水環境学会年会, 2010年
      • Formation Characteristics of Haloacetic Acids from Different Fractions of Dissolved Organic Matter
        Shinya Echigo; Ikuko Jo; Sadahiko Itoh
        Proceeding of 7th Seminar on Water & Wastewater Management and Technologies (JSPS-VCC),, 2009年12月
      • Fate of Amino Acids in Drinking Water Treatment Process
        Yusuke Aoki; Shinya Echigo; Yumiko Ohkouchi; Sadahiko Itoh
        Proceedings of 6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology, 2009年10月
      • Control of Bleach Odor Compounds by Ion-Exchange Treatment
        Naoyuki Satoh; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh; Koji Kosaka
        Proceedings of 6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology, 2009年10月
      • Removal of Chlorinous Odor in Drinking Water by Ozonation
        Songkeart Phattarapattamawong; Yusuke Aoki; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        Proceedings of 6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology, 2009年10月
      • Multi-route Exposure to Haloacetic Acids (HAAs) in Japan
        Dawei Quan; Ryosuke Okahita Teruo Muto; Sadahiko Itoh; Shinya Echigo; Yumiko Ohkouchi
        Proceedings of 6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology, 2009年10月
      • Influence of Tap Water as Food Preparation Matrix in Exposure Assessment of Haloacetic Acid
        Dawei Quan; Ryosuke Okashita; Sadahiko Itoh; Shinya Echigo; Yumiko Ohkouchi
        Proceedings of 6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology, 2009年10月
      • 官能試験とHS-GC/MS法によるトリクロラミン濃度の分析によるカルキ臭の評価
        村田道拓; 佐藤尚行; Songkeart Phattarapattamawong; 権 大維; 越後信哉; 大河内由美子; 伊藤禎彦
        第60回全国水道研究発表会講演集, 2009年
      • Our approaches for reducing chlorinous odor to establish satisfactory water supply systems in Japan
        Yumiko Ohkouchi; Shinya Echigo; Nagahisa Hirayama; Sadahiko Itoh
        The 6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology, Japan Society on Water Environment, Kyoto, October 14-16, 2009, 2009年
      • 琵琶湖・淀川水系における消毒副生成物の前駆体としてのヨウ素の形態別分布
        谷田慎也; 越後信哉; 伊藤禎彦; 宮川幸雄
        第59回全国水道研究発表会講演集, 2008年
      • ハロ酢酸生成能からみた親水性溶存有機物の重要性
        徐育子; 越後信哉; 伊藤禎彦; 古澤彰太
        第59回全国水道研究発表会講演集, 2008年
      • ハロ酢酸の食品経由の曝露量評価
        伊藤禎彦; 権大維; 武藤輝生; 岡下亮介; 越後信哉; 大河内由美子
        第59回全国水道研究発表会講演集, 2008年
      • 臭気測定における三点比較法の適用と高度浄水処理水の臭気実態調査
        柳橋泰生; 権大維; 伊藤禎彦; 越後信哉; 大河内由美子
        第59回全国水道研究発表会講演集, 2008年
      • 水道水のカルキ臭低減化を目的とした交換法によるアンモニウムイオン除去
        笹山航; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第42回日本水環境学会年会講演集, 2008年
      • Improvement in the Solid-Liquid Separation Property of Hydrotalcite-Like Compounds for the Removal of Bromide Ion
        Furusawa, S; Sasayama, W; Echigo, S; Itoh, S
        The Fifth Seminar on Water & Wastewater Management and Technologies JSPS-VCC Core University Program ‘Environmental Science’, 2007年11月
      • Effects of Ion-Exchange Treatment on Bromate formation and Oxidation Efficiency during Ozonations
        Echigo, S; Itoh, S; Niwa, A
        The Fifth Seminar on Water & Wastewater Management and Technologies JSPS-VCC Core University Program ‘Environmental Science’, 2007年11月
      • 臭素酸イオンの制御法としてのイオン交換処理の評価
        越後信哉; 伊藤禎彦; 丹羽明彦; 笹山航; 古澤彰太
        第58回全国水道研究発表会講演集, 2007年05月
      • イオン交換処理がオゾン処理の処理特性に及ぼす影響
        丹羽明彦; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第41回日本水環境学会年会講演集, 2007年
      • 浄水処理過程におけるフェノール性化合物の塩素化にともなうハロ酢酸類生成機構の推定
        徐育子; 矢野雄一; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第41回日本水環境学会年会講演集, 2007年
      • Exposure assessment of trihalomethanes in households for estimating allocation to drinking water
        T. Ken; T. Muto; Y. Yanagibashi; S. Itoh; S. Echigo; Y. Ohkouchi; H. Jinno
        Proceedings of The 15th Joint KKNN Symposium on Environmental Engineering, 2006年06月
      • Source water quality management for controlling disinfection by-products
        S. Echigo; S. Itoh; Y. Miyagawa; S. Tanida
        Proceedings of JSPS-VCC Conference of Environmental Ethics and Sustainability, 2006年06月
      • 浄水塩素処理過程におけるハロ酢酸生成に関わる化学構造のスクリーニング
        矢野雄一; 越後信哉; 伊藤禎彦
        第42回環境工学研究フォーラム講演集, 2005年11月
      • Occurrence and control strategies of brominated disinfection by-products in Japan
        Takeshi Miura; Masahiro Kuwahara; Toshiaki Araki; Shinya Echigo; Sadahiko Itoh
        Proceedings of The Second Seminar on Water & Wastewater Management and Technologies, 2004年12月
      • 臭化物イオン存在下での塩素処理水の有害性
        越後信哉; 伊藤禎彦; 荒木俊昭; 安藤良; 夏井智毅; ロジャー マイニーア
        第54回全国水道研究発表会講演集, 2003年05月
      • 全有機塩素と全有機臭素の分離定量
        越後信哉; 伊藤禎彦; 夏井智毅; 荒木俊昭; 安藤良
        第54回全国水道研究発表会講演集, 2003年05月
      • O3/Cl2連続処理による副生成物の染色体異常誘発性に関する研究
        越後信哉; 伊藤禎彦; 夏井智毅; 荒木俊昭; 安藤良
        第37回日本水環境学会年会講演集, 2003年03月
      • 複数経路を考慮した曝露量評価に基づくハロアセトニトリルの引用寄与率の推定
        岡下亮介; 権大維; 越後信哉; 伊藤禎彦; 神野透人; 香川聡子; 古川容子
        第44会日本水環境学会年会

      講演・口頭発表等

      • 「都市地下帯水層を利用した高度リスク管理型水再利用システムの構築」研究
        越後 信哉
        第二回京都大学-清華大学-JST CREST日中環境技術共同研究・教育の促進に関するシンポジウム, 2014年12月13日
      • カルキ臭低減型浄水処理プロセスにおける定量的微生物リスク評価
        周靚; 松館圭太; 中西智宏; 山﨑翔平; 越後信哉; 伊藤禎彦
        塩素消毒により生成するカルキ臭の低減に向けた浄水処理技術の調査研究, 2014年05月29日
      • 水道水質リスク管理のこれから
        越後 信哉
        関西水未来研究会 第6回研究会, 2014年05月23日
      • 促進酸化処理とイオン交換処理の組み合わせによる水道水中のカルキ臭と消毒副生成物の制御
        越後 信哉
        大阪市水道局フィールド提供に関する平成24年度調査研究報告会 〜塩素消毒により生成するカルキ臭の低減に向けた浄水処理技術の調査研究〜, 2013年04月12日
      • 飲み水の安全と安心
        越後 信哉
        第13回京都大学地球環境フォーラム リスクとつきあう, 2012年07月14日
      • 水質管理に関する昨今の研究成果
        越後 信哉
        阪神水道品質保証プログラム会議, 2011年03月15日
      • Next-Generation Drinking Water Treatment System
        越後 信哉
        日本および中国南部における上下水道事業の将来展望に関するワークショップ, 2010年03月05日
      • 水の反復利用と消毒副生成物
        越後 信哉
        日中戦略的国際科学技術協力推進事業「水の反復利用によるリスク低減のためのモニタリング評価と対策技術に関する研究 第2回シンポジウム」, 2009年01月13日
      • 水道の消毒副生成物
        越後 信哉
        第26回オゾン技術に関する講習会・見学会, 2008年09月30日
      • Advanced Drinking Water Treatment in Japan,
        Shinya Echigo
        MARA University of Technology, 2003年02月28日
      • WHO飲料水水質ガイドライン Guidelines for drinking-water quality 第4版(日本語版)
        越後 信哉, 分担執筆, 第7章7.2
        国立保健医療科学院, 2012年, 査読無し
      • 地球環境学へのアプローチ
        京都大学地球環境学研究会
        丸善, 2008年, 査読無し
      • 水の消毒副生成物
        伊藤禎彦; 越後信哉
        技報堂出版, 2008年, 査読無し
      • 造水技術ハンドブック2004
        越後 信哉, 分担執筆, pp.14-22
        (財)造水促進センター, 2004年, 査読無し
      • Kinetics of the reaction of hypobromous acid and natural organic matters
        越後 信哉
        Water and Environmental Managemen.,pp.167-174, 2004年, 査読無し

      受賞

      • 2003年
        京都大学環境衛生工学研究会, 京都大学環境衛生工学研究会研究奨励賞
      • 2005年12月01日
        土木学会環境工学委員会, 第41回環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2008年
        土木学会環境工学委員会, 第44回環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2014年12月20日
        土木学会環境工学委員会, 第50回環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2012年06月21日
        日本オゾン協会, 日本オゾン協会 論文賞
      • 2011年06月24日
        日本オゾン協会, 日本オゾン協会 論文奨励賞

      外部資金:その他

      • 「臭素酸イオンと臭気物質の同時制御調査委託(その3)」
        受託研究(大阪府水道部)
        自 2009年08月03日, 至 2010年03月25日
        伊藤禎彦
      • 水道水異臭被害を及ぼす原因物質の同定・評価および低減技術に関する研究
        厚生労働科学研究費補助金
        自 2007年, 至 2009年
        西村哲治
      • 異臭被害原因物質の同定・評価及び浄水処理工程における 挙動並びに低減化に関する研究
        厚生労働科学研究費補助金
        自 2010年, 至 2012年
        西村哲治
      • 水道における水質リスク評価および管理に関する総合研究
        厚生労働省科学研究費補助金
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日
        松井佳彦
      • 塩素消毒により生成するカルキ臭の低減に向けた浄水技術の調査研究(その1)
        受託研究(大阪市水道局)
        自 2008年11月04日, 至 2009年03月31日
        伊藤禎彦
      • 臭素酸イオンと臭気物質の同時制御調査委託(その2)
        受託研究(大阪府水道部)
        自 2008年12月08日, 至 2009年03月25日
        伊藤禎彦
      • 臭素酸イオンと臭気物質の同時制御調査委託(その1)
        受託研究(大阪府水道部)
        自 2007年11月21日, 至 2008年03月25日
        伊藤禎彦
      • オゾン・粒状活性炭処理の機能評価・改善調査委託
        受託研究(大阪広域水道企業団)
        自 2003年06月03日, 至 2004年03月20日
        伊藤禎彦
      • 都市地下帯水層を利用した高度リスク管理型水再利用システムの構築
        受託研究(CREST)
        自 2010年10月01日, 至 2015年03月31日
        伊藤禎彦
      • 災害・事故における異常検知と影響予測手法の開発 (2019年度分)
        環境研究総合推進費補助金
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        浅見 真理
      • 災害・事故における異常検知と影響予測手法の開発 (2020年度分)
        環境研究総合推進費補助金
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        浅見 真理
      • (2019年度分)
        水道事業の流域連携の推進に伴う水供給システムにおける生物障害対策の強化に関する研究
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        分担
      • (2020度分)
        水道事業の流域連携の推進に伴う水供給システムにおける生物障害対策の強化に関する研究
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        分担
      list
        Last Updated :2023/03/09

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          新環境工学特論II
          4506, 後期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          新環境工学特論I
          4505, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境工学解析演習
          3290, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球工学デザインC
          3179, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境技術論
          3106, 後期前半, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流域水環境管理論
          3251, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水質衛生工学
          F234, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          新環境工学特論I
          F456, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境リーダー論A
          4501, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          持続的開発論
          4528, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境技術論
          3106, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          上水道工学
          3054, 後期, 工学部, 2
        • 自 2004年10月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2003年04月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2006年04月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2009年04月
          水質衛生工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2008年04月
          地球環境学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境工学先端実験演習
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          健康リスク管理論
          後期集中, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          健康リスク管理論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          健康リスク管理論
          後期集中, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          健康リスク管理論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球環境学のすすめ(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基礎環境工学I
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          学外実習
          後期集中, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          特別研究
          通年集中, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境工学実践セミナー
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学ORT
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学セミナーA
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学セミナーB
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学演習A
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学演習B
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学特別セミナーA
          通年, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市環境工学特別セミナーB
          通年, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          健康リスク管理論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          学外実習
          後期集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別研究
          通年集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学セミナーA
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学セミナーB
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学演習A
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学演習B
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境工学実践セミナー
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学ORT
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学特別セミナーA
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市環境工学特別セミナーB
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子生物化学
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水質衛生工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境工学先端実験演習
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水質衛生工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学先端実験演習
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学先端実験演習
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          上水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球環境技術論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球環境技術論
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          持続的開発論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          新環境工学特論II
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          新環境工学特論I
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          新環境工学特論I
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水質衛生工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流域水環境管理論
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境工学解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (環境調和型産業)国際環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (環境調和型産業)環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎

        博士学位審査

        • Experimental and in silico evaluation of anthropogenic organic compounds and their biodegradation products as precursors of haloacetic acids (人為由来化合物およびその生分解生成物のハロ酢酸前駆体としての実験的および計算化学的評価)
          Jos■ Andr■s Cordero Solano, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 下水処理水中の残留医薬品類を対象としたUV/TiO2層/セラミック平膜ろ過の処理特性に関する研究
          本間 亮介, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日

        非常勤講師

        • 自 2013年04月01日, 至 2013年09月25日
          立命館大学
        • 自 2015年04月01日, 至 2015年09月25日
          立命館大学
        list
          Last Updated :2023/03/09

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会派遣小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 環境マネジメント専攻長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会[DD部会] 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 安全衛生委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会[国際シンポジウム部会] 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 入試委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 建物移転整備委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 将来計画検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 利益相反審査委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 兼業審査委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 外部資金審査委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 財務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 組織・制度委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 執行部会 構成員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 アジアプラットフォーム部会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 国際交流委員会[国際拠点部会] 副部会長
          • 自 2021年04月01日
            工学部 教育制度委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 国際交流委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会 委員

          ページ上部へ戻る