教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

日置 尋久

ヒオキ ヒロヒサ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻数理・情報科学講座 教授

日置 尋久
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    学内兼務

    • 高等教育研究開発推進センター, 高等教育研究開発推進センター 企画協力教員

    所属学協会

    • 自 2022年, 至 現在
      留学生教育学会
    • 自 2010年, 至 現在
      IEEE
    • 自 1992年, 至 現在
      情報処理学会
    • 自 2009年, 至 現在
      電子情報通信学会

    学位

    • 修士(理学)(東京大学)
    • 博士(理学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科, 情報科学専攻 修士課程, 修了
    • 東京大学, 大学院理学系研究科, 情報科学専攻 博士後期課程, 単位修得退学

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 理学部, 情報科学科, 卒業

    経歴

    • 自 2015年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
    • 自 2009年04月, 至 2015年03月
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 准教授
    • 自 2007年04月, 至 2009年03月
      京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授
    • 自 2003年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 助教授
    • 自 2003年03月, 至 2003年03月
      京都大学, 総合人間学部, 助教授
    • 自 1997年04月, 至 2003年02月
      京都大学, 総合人間学部, 助手

    プロフィール

    • プロフィール

      データハイディング,とくにステガノグラフィの研究に従事しています.

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        データハイディング,ステガノグラフィ
      • 研究概要

        データハイディングとは,おもに画像,音声などのデジタルメディアに他のデータを密かに隠す(埋め込む)技術です.埋め込んだデータは再び取りだすことができます.データハイディングは,情報の存在の秘匿(ステガノグラフィ),著作権の保護(電子透かし),コンテンツへの価値の付加など,現代のネットワーク社会での実践的な応用が期待される新しい研究分野です.埋め込み手法とともに実践的なアプリケーションの開発に取り組んでいます.

      研究キーワード

      • 情報ハイディング
      • 画像処理
      • マルチメディア
      • ステガノグラフィ
      • データハイディング
      • コンピュータビジョン
      • メディア・エンリッチメント
      • 情報可視化

      研究分野

      • 情報通信, 情報セキュリティ
      • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション
      • 情報通信, データベース
      • 情報通信, 情報学基礎論

      論文

      • Development of a method for analyzing the positional correlation of local structures in scanning probe microscopy images using template-matching image-processing method
        Sota Tsubokura; Shoya Kawano; Yumiko Imai; Tadashi Ueda; Kei-ichi Nakamoto; Haruo Noma; Hirohisa Hioki; Taketoshi Minato
        Applied Physics Express, 2024年04月, 査読有り
      • 異分野融合の促進に資する学術分野の文化比較結果の可視化
        今井 晨介; 尾上 洋介; 宮野 公樹; 日置 尋久; 小山田 耕二
        可視化情報学会論文集, 2017年08月, 査読有り
      • A measurement method for speed distribution of collective motion with optical flow and its applications to school of fish
        Kei Terayama; Hirohisa Hioki; Masa-aki Sakagami
        International Journal of Semantic Computing, 2015年, 査読有り
      • A Measurement Method for Speed Distribution of Collective Motion with Optical Flow and its Application to Estimation of Rotation Curve
        Kei Terayama; Hirohisa Hioki; Masa-aki Sakagami
        2014 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTIMEDIA (ISM), 2014年, 査読有り

      MISC

      • RTD3D: 3D CNN セグメンテーションモデルを用いた時系列画像におけるスポーツ用具のキーポイント推定手法
        細井 太智; FISHER Bob; 日置 尋久
        Proc. the 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023年06月, 最終著者
      • 帰納バイアスを考慮したTransformerとHMMのハイブリッドモデルによるピアノ運指推定
        笹川 祐介; 日置 尋久
        研究報告 音楽情報科学(MUS), 2023年02月, 最終著者
      • メタバース空間においてアバタを利用したCOIL型プログラムの学習効果測定及び分析
        仙石 祐; 日置 尋久
        留学生教育学会 第27回年次大会 予稿集, 2022年08月
      • EMMが目指すマルチメディア情報処理の未来
        西村 明; 越前 功; 西村 竜一; 新見 道治; 日置 尋久; 青木 直史
        電子情報通信学会技術研究報告. EMM, マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント = IEICE technical report. EMM, Enriched multimedia, 2011年05月23日
      • DS-3-4 ウェブ上の写真とタグに埋め込まれた秘密情報共有システム(DS-3.マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
        浅井 健; 日置 尋久
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2009年03月04日
      • 画像のノイズ領域を利用したデータハイディングの一手法 (コンテンツ制作のための形状処理と一般)
        日置 尋久; 森本 佳延; 櫻川 貴司
        情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG), 2001年02月16日
      • A Tennis Racket Tip Tracking Method from Sequential Images Using A CNN
        Taichi Hosoi; Hirohisa Hioki
        Proc. the 35th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2021年06月
      • 画像処理を用いた二酸化チタン表面の酸素欠損の配列解析
        坪倉奏太; 日置尋久; 湊丈俊
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月
      • OCRのための書き込み済み印刷書類における手書きの要素と印刷文字の分離手法
        櫻井 亮太朗; 日置 尋久
        信学技報, 2021年03月
      • 一般情報教育の演習科目における受講者によるルーブリックの自己評価
        酒井 博之; 岡本 雅子; 日置 尋久; 喜多 一
        大学ICT推進協会年次大会論文集, 2020年12月
      • 確信度マップを生成する畳み込みニューラルネットワークを用いたテニスラケットの先端の検出手法
        細井 大智; 日置 尋久
        信学技報, 2020年10月
      • ドット絵のためのステガノグラフィの手法とその二次元コードへの応用
        村田 叡; 日置 尋久
        信学技報, 2020年03月
      • 一般情報教育における LINE-Bot 型クイズシステムの試用
        喜多 一; 日置 尋久; 中津 亨; 酒井 博之; 岡本 雅子; 池田 佳代; 加古 達也; 鈴木 聡介; 吉川 昌吾
        大学ICT推進協会年次大会論文集, 2019年12月
      • 一般情報教育における商用教材と検定試験の試用(2)- 2018 年度前期の実践から
        喜多 一; 日置 尋久; 中津 亨; 酒井 博之; 岡本 雅子; 池田 佳代; 鈴木 聡介; 森岡 浩美; 吉川 昌吾
        大学ICT推進協会年次大会論文集, 2018年11月
      • 非英数字記号のみで記述されるRubyスクリプトへの数式の構造を利用したデータ埋め込みの一手法
        日置尋久
        信学技報, 2018年05月
      • 一般情報教育における商用教材と検定試験の試用
        喜多一; 日置尋久; 櫻川貴司; 中津亨; 池田佳代; 鈴木聡介; 森岡浩美; 吉川昌吾
        大学ICT推進協会 年次大会, 2017年12月
      • EMMの講演データの簡単な解析 〜 2011年5月から2017年3月まで 〜
        日置尋久
        信学技報, 2017年11月
      • JavaScript難読化手法jjencodeを用いたプログラムへのデータ埋め込みの一手法
        日置尋久; 松下貴之
        信学技報, 2017年05月
      • ヘッドマウントディスプレイを用いたARによる電子書籍インタフェイスの開発
        中原匠; 日置尋久
        信学技報, 2017年03月
      • Measuring Tail Beat Frequency and Coast Phase in School of Fish for Collective Motion Analysis
        Kei Terayama; Hirohisa Hioki; Masa-aki Sakagami
        EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON GRAPHIC AND IMAGE PROCESSING (ICGIP 2016), 2017年, 査読有り
      • A Practical Classifier for Photographs and Non-Photographic Images Based on Local Visual Features
        Kei Terayama; Hirohisa Hioki
        2015 14th IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA), 2015年, 査読有り
      • Video Colorization Based on Optical Flow and Edge-Oriented Color Propagation
        Mayu Otani; Hirohisa Hioki
        COMPUTATIONAL IMAGING XII, 2014年, 査読有り
      • 動きベクトル推定とエッジを考慮した色伝播に基づく動画カラリゼーション (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
        大谷 まゆ; 日置 尋久
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2013年03月07日
      • ピクセルブロックの特徴量と連結成分の位置を利用した2値画像への情報埋め込み手法
        岩永 宇央; 日置 尋久
        電子情報通信学会技術研究報告. SITE, 技術と社会・倫理 : IEICE technical report, 2012年07月12日
      • Web behind web - A steganographic web framework
        Hirohisa Hioki
        IIH-MSP 2009 - 2009 5th International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing, 2009年, 査読有り
      • Steganogallery: Steganographic Gallery
        Hirohisa Hioki
        2008 IEEE 10TH WORKSHOP ON MULTIMEDIA SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2, 2008年, 査読有り
      • A steganographic method based on a file attribute
        Hioki Hirohisa
        2007 THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT INFORMATION HIDING AND MULTIMEDIA SIGNAL PROCESSING, VOL II, PROCEEDINGS, 2007年, 査読有り
      • Crocus: A steganographic filesystem manager
        Hioki Hirohisa
        Proceedings of the 2nd ACM Symposium on Information, Computer and Communications Security, ASIACCS '07, 2007年, 査読有り
      • A HIGH CAPACITY DATA EMBEDDING SCHEME FOR COLOR IMAGES
        HIROKAWA Tomoya; HIOKI Hirohisa
        Proceedings of Pacific Rim Workshop on Digital Steganography 2004, pp.1--6, 2004年, 査読有り
      • A SCATTERED HIDDEN FILE SYSTEM
        HIOKI Hirohisa
        Proceedings of Pacific Rim Workshop on Digital Steganography 2004, pp.89--95, 2004年, 査読有り
      • A MODIFIED CPT SCHEME FOR EMBEDDING DATA INTO BINARY IMAGES
        HIOKI Hirohisa
        "Proceedings of Pacific Rim Workshop on Digital Steganography 2003, pp 32--44, 2003年, 査読有り
      • A Data Embedding Method Using BPCS Principle with New Complexity Measures
        日置 尋久
        Proceedings of Pacific Rim Workshop on Digital Steganography 2002,/30-47, 2002年, 査読有り
      • Adaptive light projection and highlight analysis method for measuring three-dimensional scenes
        H Hioki
        2000 INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING, VOL I, PROCEEDINGS, 2000年, 査読有り
      • "Recognizing three-dimensional objects while measuring them"(共著)
        日置 尋久
        Proceedings of Shape Modeling International '97,/,170-177, 1997年, 査読有り
      • Dynamic Pattern Projection Method for Measuring Three-Dimensional Scenes(共著)
        日置 尋久
        Proceedings of Irish Machine Vision and Image Processing Conference(IMVIP-97),1/,109-116, 1997年, 査読有り
      • Eduwareと可視化
        日置 尋久
        情報処理学会研究報告. グラフィクスとCAD研究会報告, 1996年10月09日
      • 画像上の輪郭線を用いた人体の姿勢パラメータの推定
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1996年03月06日
      • 画像からの3次元情報復元のためのユーザー支援ツールキット
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1996年03月06日
      • ライティングスイッチフォトメトリー法により計測された唇の陰影と起伏情報を用いた口領域の自動抽出法
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1996年03月06日
      • 代数的構造の可視化
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1996年03月06日
      • 適応的なパターン変更によるシーンの三次元構造の復元
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1996年03月
      • "Visualization of groups for eduware"(共著)
        日置 尋久
        Pacific Graphics '96 Proceedings of The 4th Pacific Conference on Computer Graphics and Applications,/,1-11, 1996年, 査読有り
      • スリット投影による動画像からの物体の3次元形状復元
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1995年03月15日
      • ホモロジー群とホモロジー完全系列の計算過程のアニメーション
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1994年03月
      • 「特異点および濃淡情報を用いた表現解析手法」(共著)
        日置 尋久
        情報処理学会第48回全国大会講演論文集(2),/,65-66, 1994年
      • "Measuring Three-Dimensional Shapes of Human Faces by Incorporating Stereo Vision with Photometry Using Blending Functions"(共著)
        日置 尋久
        Fundamentals of Computer Graphics Proceedings of The 2nd Pacific Conference on Computer Graphics and Applications,/,3-18, 1994年, 査読有り
      • 顔面形状入力手法(ライティングスイッチフォトメトリー法)
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1993年03月01日
      • ライティングスイッチフォトメトリー法を用いた顔画像からの構成要素自動抽出法
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1993年03月01日
      • ライティングスイッチフォトメトリー法を用いた顔の向きの判定
        日置 尋久
        全国大会講演論文集, 1993年03月01日
      • "Visualizing Highly Abstract Mathematical Concepts : A Case Study in Animation of Homology Groups"(共著)
        日置 尋久
        MULTIMEDIA MODELING Proceedings of The 1st International Conference on Multi-Media Modeling,/,3-30, 1993年
      • "Characterization of Object Shapes by Shingular Points : with an Application to the Feature Extraction of Human Facial Expressions"(共著)
        日置 尋久
        Proceedings of The 1st International Conference on Visualization and Intelligent Design in Engineering and Architecture,/,29-43, 1993年
      • プライバシーと著作権を保護するデジタル画像取引システムのためのDWTとSVDに基づく電子透かしの手法
        仙石 祐; 日置 尋久
        電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響, 2012年11月09日
      • デジタル画像取引システムにおけるプライバシ保護と著作権管理のための画像分割の一手法
        仙石 祐; 日置 尋久
        電子情報通信学会技術研究報告. EMM, マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント = IEICE technical report. EMM, Enriched multimedia, 2012年03月09日
      • 矩形の列での単旋律の画像表現と画像補完に基づいた旋律生成手法
        小野雄大; 日置尋久
        信学技報, 2022年03月, 最終著者

      書籍等出版物

      • Multimedia Information Hiding Technologies and Methodologies forControlling Data
        日置尋久, 分担執筆, Chapter 16,17
        IGI Global, 2012年10月, 査読無し
      • 研究ベース学習
        小山田耕二; 日置尋久; 古賀崇; 持元江津子
        コロナ社, 2011年, 査読無し
      • IEEE Pacific Visualization Symposium 2008 Poster Proceedings
        日置 尋久, 編者(編著者)
        2008年, 査読無し
      • 不思議おもしろ幾何学事典
        デビッド・ウェルズ(著; 宮崎興二; 日置尋久; 藤井道彦; 口哲
        朝倉書店, 2002年, 査読無し

      受賞

      • 2012年09月12日
        電子情報通信学会, 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 貢献賞(編集)
      • 2018年06月25日
        電子情報通信学会, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 活動功労賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ボリュームコミュニケーション技術による遠隔協調研究支援環境の構築
        基盤研究(B)
        京都大学
        小山田 耕二
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        可視化;ボリュームコミュニケーション;シミュレーション;ボリュ-ムコミュニケ-ション;シミュレ-ション
      • データハイディングによるマルチメディアコンテンツ埋め込み型ファイルシステムの実現
        若手研究(B)
        京都大学
        日置 尋久
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ステガノグラフィ;マルチメディア;ファイルシステム;大容量データハイディング;擬似ランダム置換;知覚的等色空間
      • 実数のグレイコード表現とそれにより導かれる計算構造の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        立木 秀樹
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        グレイコード;実数計算;位相空間論;部分基;関数型言語;論理型言語;ボトム;不定元;サブベース;フラクタル;ストリーム;グレイ・コード;位相空間;並列論理型言語;表現;ボトム入り文字列, Gray-code;Topology;Real number computation;subbase;domain theory;bottom
      • 投影パターン光を適応的に変更するパターン光投影法による三次元シーン計測
        若手研究(B)
        京都大学
        日置 尋久
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        三次元形状計測;パターン光投影法;レジストレーション;画像処理
      • 超越数の研究(解析学を中心として)
        基盤研究(B)
        京都大学
        畑 政義
        自 2000年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        パデ近似;無理数度;一次独立;連分数;超越数;超幾何関数;多重対数関数;ゼータ関数;無理数;Pade approximation;Irrationality;Linear independence;Transcendence;Roth-Ridont theorem;Polylogarithms;Fredholm series;Metric Property;Trans cendence;Bernoulli numbers;Saddle points;Diophantine inequality;Pade近似;モノドロミー理論;G関数;多項式;近似;9-関数, Pade approximation;irrationality measure;linear independence;continued fraction;transcendency;hypergeometric function;polylogarithm;zeta function
      • 投影パターン光を適応的に変更する三次元シーン計測法(動的パターン投影法)の確立
        奨励研究(A)
        京都大学
        日置 尋久
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        コンピュータビジョン;三次元シーン計測;パターン光投影法;エピポーラ構造;焦点深度;画像処理;CCDビデオカメラ;液晶ビデオプロジェクタ
      • 種々の幾何構造のもつ低次元多様体の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        上 正明
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ホモロジー3球面;ザイフェルト多様体;コボルディズム;葉層構造;複素力学系;Ruelle作用素;平滑化効果;準楕円性;4次元多様体;Seiberg-Witten理論;球等質空間;双曲型偏微分方程式;ヘッケ作用素;3次元シーン計測法, homology 3-sphere;Seifert manifolcl;cobordism;foliation;complex dynamical system;Ruelle operator;smoothing effect;hypoellipticity
      • フラクタル理論と超越数論の組織的研究
        萌芽的研究
        京都大学
        畑 政義
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        フラクタル;自己相似集合;超越数論;力学系;神経回路モデル;ラプラシアン;スペクトル;リュエル作用素;Caianiello方程式;マーラー関数;パスプランニング;Ecalle理論;Dirichlet形式;動的パターン投影法
      • 概均質ベクトル空間の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        松木 敏彦;行者 明彦
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        概均質ベクトル空間;ゼータ関数;りー群;代数群;等質空間;リー群;ヘッケ環;球関数;対称空間;軌道分解;進化ゲノム理論;動的パターン投影法, prehomogeneous vector space;zeta function;Lie group;algebraic group;homogeneous space

      外部資金:その他

      • ビデオ画像からのシーンの三次元構造の復元
      • 画像へのデータハイディング
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報科教育法II
          9177, 前期集中, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          コンピュータグラフィックス実習
          T035, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報ネットワーク
          T032, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報基礎演習[全学向]
          T001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理科学論講究
          8269, 通年集中, 総合人間学部, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          プログラミング演習(Ruby)
          T029, 後期, 国際高等教育院, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理・情報科学入門
          0060, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          画像情報論
          AA20, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理科学基礎演習
          AA01, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎1
          KK02, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理情報論演習3B
          AA30, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理情報論演習3A
          AA29, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理情報論特別演習2
          O024, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理情報論特別演習1
          O023, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理科学特別セミナー
          O034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報科教育法II
          9177, 前期集中, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          コンピュータグラフィックス実習
          T035, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報ネットワーク
          T032, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報基礎演習[全学向]
          T001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理科学論講究
          8269, 通年集中, 総合人間学部, 8
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          プログラミング演習(Ruby)
          T029, 後期, 国際高等教育院, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理情報論入門
          0057, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理情報論特別演習1
          O023, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理科学特別セミナー
          O034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理情報論特別演習2
          O024, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          画像情報論
          AA20, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理科学基礎演習
          AA01, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎1
          KK02, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理情報論演習3B
          AA30, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理情報論演習3A
          AA29, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          プログラミング演習(Ruby)
          T029, 後期, 国際高等教育院, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理情報論特別演習2
          O024, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理情報論特別演習1
          O023, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理科学論講究
          8269, 通年集中, 総合人間学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報基礎演習[全学向]
          T001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理情報論入門
          0057, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理情報論演習3A
          D024, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理科学基礎演習
          D014, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          コンピュータグラフィックス実習
          T035, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理科学特別セミナー
          O034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報科教育法II
          9177, 前期集中, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報ネットワーク
          T032, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理情報論演習3B
          D025, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          画像情報論
          D013, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          学術研究事始めA(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          学術研究事始めB(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          プログラミングの基礎I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          学術研究事始めA(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          学術研究事始めB(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          コンピュ-タグラフィクス実習A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          コンピュ-タグラフィクス実習B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理情報論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理情報論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          プログラミングの基礎I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          学術研究事始め
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          コンピュータグラフィクス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報科学演習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報科学演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理情報論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理情報論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          コンピュータリテラシー演習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          コンピュータリテラシー演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報ネットワーク(全学向)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報の科学(理系向)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報リテラシー基礎II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理情報論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理情報論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理情報論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理情報論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          コンピュータリテラシー演習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報ネットワーク(全学向)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報リテラシー基礎II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報の科学(理系向)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報ネットワーク(全学向)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報リテラシー基礎II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報の科学(理系向)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理情報論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理情報論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理情報論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理情報論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          コンピュータリテラシー演習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像情報論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          学術情報リテラシー実践
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報ネットワーク
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報基礎[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報基礎演習[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理情報論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理情報論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理情報論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理情報論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像情報論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          学術情報リテラシー実践
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報ネットワーク
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報基礎[全学向]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報基礎演習[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報基礎演習[全学向]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理情報論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理情報論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理情報論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理情報論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像情報論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          学術情報リテラシー実践
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報ネットワーク
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎[全学向]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎演習[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎演習[全学向]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報科教育法II
          前期集中, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理情報論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理情報論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理情報論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理情報論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像情報論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報ネットワーク
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報基礎[全学向]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報基礎演習[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報科教育法II
          前期集中, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理情報論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理情報論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理情報論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理情報論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          画像情報論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報ネットワーク
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報基礎[全学向]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報基礎演習[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報科教育法II
          前期集中, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理情報論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理情報論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理情報論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理情報論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理科学特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          画像情報論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語・数理情報科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          コンピュータグラフィックス実習
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報ネットワーク
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報基礎演習[全学向]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報科教育法II
          前期集中, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理情報論入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理情報論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理情報論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理情報論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理情報論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学基礎演習
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学論講究
          通年集中, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          プログラミング演習(Ruby)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          画像情報論
          後期, 人間・環境学研究科

        博士学位審査

        • Improving efficiency and quality on modeling 3D plasma shape in FFHR by introducing Neural Networks (ニューラルネットワークを用いるFFHRにおける三次元プラズマ形状のモデリングの効率と質の向上)
          HU KUNQI, 人間・環境学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Modeling of complex spatial structures using physics-informed neural network (物理情報に基づくニューラルネットワークを用いた複雑な内部構造をもつ物体のモデリング)
          HAN ZHONGJIANG, 人間・環境学研究科, 主査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            情報教育専門委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育制度委員会:教務情報システム検討WG 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2013年07月10日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報系部会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            広報委員会 ホームページ小委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            ホームページ小委員会 委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院入試電算機担当 主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            認知情報学系 主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学部教務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ホームページ小委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            数理・情報科学講座 講座主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院入試委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院入試電算機担当 主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究科・学部運営会議 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報環境機構 研究システム運用委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報環境機構 教育システム運用委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            研究科・学部案内パンフレット、ホームページ委員長
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            研究科・学部案内パンフレット、ホームページ委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            研究科・学部案内パンフレット、ホームページ委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            情報セキュリティー委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            研究科・学部案内パンフレット、ホームページ対応委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            研究科・学部案内パンフレット、ホームページ委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            学生生活委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究科・学部案内パンフレット、ホームページ委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究科・学部内パンフレット、ホームページ対応委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学情報環境機構研究システム運用委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年03月31日
            国際高等教育員 企画評価専門委員会 分野別部会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育員 企画評価専門委員会 分野別部会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            京都大学情報環境機構研究システム運用委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            ホームページ小委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生生活委員会副委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            大学院入試電算機担当
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生相談室運営会議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            ホームページ小委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            大学院入試電算機担当委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            ホームページ小委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            大学院入試電算機担当委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            ホームページ小委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院入試電算機担当委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            数理情報論分野講座分野責任者
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            ホームページ小委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院入試電算機担当委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            認知情報学系 主任
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            学部教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院入試委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            ホームページ小委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院入試電算機担当 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            数理科学講座 講座主任
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2021年06月, 至 現在
              情報・システムソサイエティ誌編集委員会 特任編集幹事, 電子情報通信学会
            • 自 2023年10月, 至 2029年09月
              連携会員, 日本学術会議
            • 自 2019年06月, 至 2021年05月
              情報・システムソサイエティ誌編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会
            • 自 2018年06月, 至 現在
              マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会 専門委員, 電子情報通信学会
            • 自 2017年06月, 至 2019年05月
              情報・システムソサイエティ誌編集委員会 委員, 電子情報通信学会
            • 自 2013年05月, 至 2016年06月
              マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会 専門委員, 電子情報通信学会
            • 自 2015年01月, 至 2016年03月
              組織委員, IWDW2015
            • 自 2010年05月, 至 2014年06月
              和文論文誌A編集委員会 委員, 電子情報通信学会
            • 自 2012年05月, 至 2013年05月
              マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会 幹事, 電子情報通信学会
            • 自 2011年04月, 至 2012年05月
              幹事補佐, 電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会
            • 自 2010年06月, 至 2011年03月
              幹事補佐, 電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング研究会
            • 自 2006年12月, 至 2010年05月
              専門委員, 電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング研究会
            • 自 2006年04月, 至 2010年03月
              運営委員, 情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会
            • 自 2016年06月, 至 2018年05月
              副委員長, 電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会

            ページ上部へ戻る