教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

三木 康嗣

ミキ コウジ

工学研究科 物質エネルギー化学専攻基礎物質化学講座 准教授

三木 康嗣
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, スーパーグローバルコース 化学系ユニット

    所属学協会

    • 日本分子イメージング学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        光励起を用いる分子イメージング、薬剤送達
      • 研究概要

        微小腫瘍の可視化を可能とする腫瘍造影剤の開発を行っている。
        細胞内のpH変化や酵素活性を検出する分子プローブを開発している。
        光照射下薬剤を細胞内に送達する分子群を開発している。

      研究分野

      • ナノテク・材料, ケミカルバイオロジー

      論文

      • 酵素応答性蛍光プローブの創製
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2024年03月
      • 酵素応答性プローブの創製
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2023年03月
      • がん幹細胞検出のためのアルデヒド脱水素酵素1応答性蛍光プローブ
        三木 康嗣
        日本分子イメージング学会機関誌, 2023年
      • Light-controllable cell-membrane disturbance for intracellular delivery.
        Wenting Huo; Koji Miki; Huiying Mu; Takashi Osawa; Harumi Yamaguma; Yuuya Kasahara; Satoshi Obika; Yoshimasa Kawaguchi; Hisaaki Hirose; Shiroh Futaki; Yusuke Miyazaki; Wataru Shinoda; Shuji Akai; Kouichi Ohe
        Journal of materials chemistry. B, 2024年03月08日
      • Reductively convertible nickel phthalocyanine precursor as a biological thiol-responsive turn-on photoacoustic contrast agent
        Nogita K; Sugahara T; Miki K; Mu H; Kobayashi M; Harada H; Ohe K
        Chemical Communications, 2024年02月, 査読有り
      • AIE‐ESIPT Photoluminescent Probe Based on 3‐(3‐Hydroxypyridin‐2‐yl)isoquinolin‐4‐ol for the Detection of Intracellular Hydrogen Peroxide
        Wenting Huo; Kohei Takayama; Koji Miki; Kohei Nogita; Shuai Shao; Ayako Suzuki; Takashi Morimoto; Huiying Mu; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2024年05月27日
      • Dual-responsive near-infrared turn-on fluorescent probe for cancer stem cell-specific visualization.
        Koji Miki; Masahiro Oe; Kanae Suzuki; Koki Miki; Huiying Mu; Yoshimi Kato; Mayumi Iwatake; Hiroshi Yukawa; Yoshinobu Baba; Yoshifumi Ueda; Yasuo Mori; Kouichi Ohe
        Journal of materials chemistry. B, 2024年06月24日
      • Fast Tumor Imaging Using pH-Responsive Aggregation of Cyanine Dyes with Rapid Clearance
        Huiying Mu; Shuai Shao; Bingquan Wu; Koji Miki; Minoru Kobayashi; Hiroshi Harada; Kouichi Ohe
        Sensors and Actuators B: Chemical, 2024年04月, 査読有り
      • Photoacoustic signal enhancement of Al- and Si-Phthalocyanines caused by photoinduced cleavage of water-soluble axial ligand
        K Nogita; K Miki; N Imaizumi; M Oe; HY Mu; K Ohe
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2023年04月, 査読有り
      • Steric Control in Activator-Induced Nucleophilic Quencher Detachment-Based Probes: High-Contrast Imaging of Aldehyde Dehydrogenase 1A1 in Cancer Stem Cells
        M Oe; K Suzuki; K Miki; HY Mu; K Ohe
        CHEMPLUSCHEM, 2022年11月, 査読有り
      • Front Cover: Near‐Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo( p ‐phenyleneethynylene)‐Based Double Helicates (Chem. Eur. J. 39/2019)
        Koji Miki; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        Chemistry – A European Journal, 2019年07月11日
      • 刺激応答性プローブの創製
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2022年03月
      • Identification of Breast Cancer Stem Cells Using a Newly Developed Long-acting Fluorescence Probe, C5S-A, Targeting ALDH1A1
        Aoi Okamoto; Yohei Funakoshi; Masahiro Oe; Ryo Takai; Hirotaka Suto; Yoshiaki Nagatani; Meiko Nishimura; Yoshinori Imamura; Tomonari Kunihisa; Naomi Kiyota; Koji Miki; Kouichi Ohe; Hirokazu Tanino; Hironobu Minami
        ANTICANCER RESEARCH, 2022年03月, 査読有り
      • An activator-induced quencher-detachment-based turn-on probe with a cationic substrate moiety for acetylcholinesterase
        Masahiro Oe; Koji Miki; Akito Masuda; Kohei Nogita; Kouichi Ohe
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2022年02月, 査読有り
      • Amphiphilic gamma-cyclodextrin-fullerene complexes with photodynamic activity
        Koji Miki; Zi Dan Zhang; Kaho Kaneko; Yui Kakiuchi; Kentaro Kojima; Akane Enomoto; Masahiro Oe; Kohei Nogita; Yasujiro Murata; Hiroshi Harada; Kouichi Ohe
        MATERIALS ADVANCES, 2022年01月, 査読有り
      • Dual-Stimuli-Responsive Probes for Detection of Ovarian Cancer Cells and Quantification of Both pH and Enzyme Activity
        Wenting Huo; Koji Miki; Daisuke Tokunaga; Huiying Mu; Masahiro Oe; Hiroshi Harada; Kouichi Ohe
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2021年08月, 査読有り
      • MMP-2-Activatable Photoacoustic Tumor Imaging Probes Based on Al- and Si-Naphthalocyanines
        Koji Miki; Naoto Imaizumi; Kohei Nogita; Masahiro Oe; Huiying Mu; Wenting Huo; Hiroshi Harada; Kouichi Ohe
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2021年08月, 査読有り
      • Aluminum naphthalocyanine conjugate as an MMP2-activatable photoacoustic probe for in vivo tumor imaging
        Koji Miki; Naoto Imaizumi; Kohei Nogita; Masahiro Oe; Huiying Mu; Wenting Huo; Kouichi Ohe
        METHODS IN ENZYMOLOGY, 2021年, 査読有り
      • カーボンナノチューブ超分子複合体を基盤とする抗がん剤の創出
        三木 康嗣
        旭硝子財団助成研究成果報告, 2021年
      • Deep-Red/Near-Infrared Turn-On Fluorescence Probes for Aldehyde Dehydrogenase 1A1 in Cancer Stem Cells.
        Masahiro Oe; Koji Miki; Yoshifumi Ueda; Yasuo Mori; Aoi Okamoto; Yohei Funakoshi; Hironobu Minami; Kouichi Ohe
        ACS sensors, 2021年09月24日
      • 刺激応答性プローブの創製
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2021年03月
      • Substituted meso-vinyl-BODIPY as thiol-selective fluorogenic probes for sensing unfolded proteins in the endoplasmic reticulum
        Huiying Mu; Koji Miki; Takuya Kubo; Koji Otsuka; Kouichi Ohe
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2021年02月
      • pH-Activatable Cyanine Dyes for Selective Tumor Imaging Using Near-Infrared Fluorescence and Photoacoustic Modalities
        Huiying Mu; Koji Miki; Hiroshi Harada; Kouki Tanaka; Kohei Nogita; Kouichi Ohe
        ACS SENSORS, 2021年01月
      • An enzyme-triggered turn-on fluorescent probe based on carboxylate-induced detachment of a fluorescence quencher
        Masahiro Oe; Koji Miki; Kouichi Ohe
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2020年11月
      • 近赤外円偏光発光材料の創出
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2020年03月
      • Bis-Metal Complexes of Doubly N-Confused Dioxohexaphyrins as Potential Near-Infrared-II Photoacoustic Dyes
        Keito Shimomura; Hiroto Kai; Yuma Nakamura; Yongseok Hong; Shigeki Mori; Koji Miki; Kouichi Ohe; Yusuke Notsuka; Yoshihisa Yamaoka; Masatoshi Ishida; Dongho Kim; Hiroyuki Furuta
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2020年03月, 査読有り
      • pi-Conjugated Macrocycles Bearing Angle-Strained Alkynes
        Koji Miki; Kouichi Ohe
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2020年02月, 査読有り
      • Near-Infrared Circularly Polarized Luminescence through Intramolecular Excimer Formation of Oligo(p-phenyleneethynylene)-Based Double Helicates
        Koji Miki; Takeru Noda; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Yoshiki Chujo; Yoshiyuki Mizuhata; Norihiro Tokitoh; Kouichi Ohe
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2019年07月, 査読有り
      • カーボンナノリングとカーボンナノチューブの相互作用
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2019年01月
      • pH Responsiveness of Near-infrared Fluorescent Cyanine Dyes Encapsulated in Self-assemblies Composed of Various Amphiphiles
        Huiying Mu; Koji Miki; Yuki Takahashi; Naoto Teshima; Masahiro Oe; Kentaro Kojima; Kouichi Ohe
        CHEMISTRY LETTERS, 2018年09月, 査読有り
      • pH-Responsive Cy5 dyes having nucleophilic substituents for molecular imaging
        Masahiro Oe; Koji Miki; Huiying Mu; Hiroshi Harada; Akiyo Morinibu; Kouichi Ohe
        TETRAHEDRON LETTERS, 2018年08月, 査読有り
      • Unique Tube-Ring Interactions: Complexation of Single-Walled Carbon Nanotubes with Cycloparaphenyleneacetylenes
        Koji Miki; Kenzo Saiki; Tomokazu Umeyama; Jinseok Baek; Takeru Noda; Hiroshi Imahori; Yuta Sato; Kazu Suenaga; Kouichi Ohe
        SMALL, 2018年06月, 査読有り
      • 近赤外色素を用いる光音響腫瘍イメージング
        三木 康嗣
        京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書, 2018年01月
      • pH-Responsive near-infrared fluorescent cyanine dyes for molecular imaging based on pH sensing
        Koji Miki; Kentaro Kojima; Kazuaki Oride; Hiroshi Harada; Akiyo Morinibu; Kouichi Ohe
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2017年07月, 査読有り
      • Polymeric Self-Assemblies with Boron-Containing Near-Infrared Dye Dimers for Photoacoustic Imaging Probes
        Koji Miki; Akane Enomoto; Tatsuhiro Inoue; Tatsuya Nabeshima; Sousuke Saino; Soji Shimizu; Hideki Matsuoka; Kouichi Ohe
        BIOMACROMOLECULES, 2017年01月, 査読有り
      • シアニン系色素-ヒアルロン酸複合造影剤を用いる光音響腫瘍イメージング (特集 バイオテクノロジーの将来展望)
        三木 康嗣; 大江 浩一
        ケミカルエンジニヤリング = Chemical engineering, 2016年01月
      • Palladium-catalyzed three-component coupling reactions of 2-(cyanomethyl)phenol, aryl halides, and carbon monoxide
        Masahito Murai; Kazuhiro Okamoto; Koji Miki; Kouichi Ohe
        TETRAHEDRON, 2015年07月, 査読有り
      • 多糖類縁体の合成・機能化に基づく高性能光腫瘍造影剤の開発
        三木 康嗣
        有機合成化学協会誌, 2015年06月, 査読有り
      • Synthesis of Biocompatible Polysaccharide Analogues and Their Application to In Vivo Optical Tumor Imaging
        Koji Miki; Akinori Kimura; Tatsuhiro Inoue; Hideki Matsuoka; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年06月, 査読有り
      • Near-Infrared Dye-Conjugated Amphiphilic Hyaluronic Acid Derivatives as a Dual Contrast Agent for In Vivo Optical and Photoacoustic Tumor Imaging
        Koji Miki; Tatsuhiro Inoue; Yasuhito Kobayashi; Katsuya Nakano; Hideki Matsuoka; Fumio Yamauchi; Tetsuya Yano; Kouichi Ohe
        BIOMACROMOLECULES, 2015年01月, 査読有り
      • 多糖類縁体の合成・機能化に基づく高性能光腫瘍造影剤の開発
        三木康嗣
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2015年01月, 査読有り
      • 光イメージング・光音響イメージング Physalin類・Withanolide類 C-グリコシル化反応 ヘテロ二核遷移金属錯体
        三木 康嗣; 平井 剛; 安立 昌篤; 小峰 伸之
        有機合成化学協会誌, 2015年01月
      • Sonication-Induced Formation of Size-Controlled Self-Assemblies of Amphiphilic Janus-Type Polymers as Optical Tumor-Imaging Agents
        Koji Miki; Hiroki Hashimoto; Tatsuhiro Inoue; Hideki Matsuoka; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        SMALL, 2014年08月, 査読有り
      • Rhodium-Catalyzed Reaction of 2H-Azirines with Carbonyl-ene-yne Compounds Giving 1-Furyl-2-aza-1,3-dienes
        Kazuhiro Okamoto; Masahito Watanabe; Ayano Mashida; Koji Miki; Kouichi Ohe
        SYNLETT, 2013年07月, 査読有り
      • Metathesis Polymerization-Based Synthesis of Functionalized Polymers Aiming at Medicinal Application
        Koji Miki; Tatsuhiro Inoue; Kouichi Ohe
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2013年06月, 査読有り
      • メタセシス重合を用いる医用応用を指向した機能性高分子材料
        三木 康嗣; 井上 達広; 大江 浩一
        有機合成化学協会誌, 2013年, 査読有り
      • 両親媒性ブロックコポリマーを用いる腫瘍の可視化
        三木 康嗣
        高分子, 2013年01月, 査読有り
      • ポリプレックス Cremer-Popleモデル 動力学的溶解度と熱力学的溶解度 分配係数
        三木 康嗣; 大江 浩一; 眞鍋 史乃; 石川 稔
        有機合成化学協会誌, 2013年01月, 査読有り
      • 両親媒性ブロックコポリマーを用いる腫瘍の可視化 (特集 イメージングと高分子)
        三木 康嗣
        高分子, 2013年01月, 査読有り
      • Electron-rich carbon nanorings as macrocyclic hosts for fullerenes
        Koji Miki; Tsuyoshi Matsushita; Yuki Inoue; Yoshinori Senda; Toshiyuki Kowada; Kouichi Ohe
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2013年, 査読有り
      • Amphiphilic Brush-Like Copolymers Involving Hydrophobic Amino Acid- and Oligopeptide-Side Chains for Optical Tumor Imaging In Vivo
        Koji Miki; Katsuya Nakano; Hideki Matsuoka; Chan Joo Yeom; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2012年12月, 査読有り
      • Pd- and Cu-Catalyzed One-Pot Multicomponent Synthesis of Hetero alpha,alpha '-Dimers of Heterocycles
        Takahiko Murata; Masahito Murai; Yuji Ikeda; Koji Miki; Kouichi Ohe
        ORGANIC LETTERS, 2012年05月, 査読有り
      • 糖類縁高分子の自在合成と腫瘍光造影剤としての応用
        三木 康嗣
        化学と工業 = Chemistry and chemical industry, 2012年01月, 査読有り
      • Influence of Side Chain Length on Fluorescence Intensity of ROMP-Based Polymeric Nanoparticles and Their Tumor Specificity in In-Vivo Tumor Imaging
        Koji Miki; Kazuaki Oride; Akinori Kimura; Yoshiaki Kuramochi; Hideki Matsuoka; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        SMALL, 2011年12月, 査読有り
      • Rhodium-Catalyzed Carbene-Transfer Reactions via Thienylcarbene Complexes Generated from Thiocarbamoyl-ene-yne Compounds
        Asuka Tsuneishi; Kazuhiro Okamoto; Yuji Ikeda; Masahito Murai; Koji Miki; Kouichi Ohe
        SYNLETT, 2011年03月, 査読有り
      • PtCl2-Catalyzed Cyclization of o-Diethynylbenzene Derivatives Triggered by Intramolecular Nucleophilic Attack
        Koji Miki; Hiroyuki Kuge; Rui Umeda; Motohiro Sonoda; Yoshito Tobe
        SYNTHETIC COMMUNICATIONS, 2011年, 査読有り
      • High-Contrast Fluorescence Imaging of Tumors In Vivo Using Nanoparticles of Amphiphilic Brush-Like Copolymers Produced by ROMP
        Koji Miki; Akinori Kimura; Kazuaki Oride; Yoshiaki Kuramochi; Hideki Matsuoka; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2011年, 査読有り
      • Synthesis of Strained Pyridine-Containing Cyclyne via Reductive Aromatization
        Koji Miki; Michiyasu Fujita; Yuki Inoue; Yoshinori Senda; Toshiyuki Kowada; Kouichi Ohe
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2010年05月, 査読有り
      • Tetradehydrodinaphtho[10]annulene and its transformation into zethrene: A hitherto unknown dehydroannulene and a forgotten aromatic hydrocarbon
        Rui Umeda; Daijiro Hibi; Koji Miki; Yoshito Tobe
        PURE AND APPLIED CHEMISTRY, 2010年04月, 査読有り
      • Rigid Hydrophilic Structures for Improved Properties of Conjugated Polymers and Nitrotyrosine Sensing in Water
        Brett VanVeller; Koji Miki; Timothy M. Swager
        ORGANIC LETTERS, 2010年03月, 査読有り
      • Ring-opening metathesis polymerization-based synthesis of polymeric nanoparticles for enhanced tumor imaging in vivo: Synergistic effect of folate-receptor targeting and PEGylation
        Koji Miki; Kazuaki Oride; Satoru Inoue; Yoshiaki Kuramochi; Rati R. Nayak; Hideki Matsuoka; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        BIOMATERIALS, 2010年02月, 査読有り
      • Atom-efficient synthesis of alpha-alkylidene-N-furylimines via catalytic vinylcarbene-transfer reactions to carbonyl-ene-nitrile compounds
        Masahito Murai; Shotaro Yoshida; Koji Miki; Kouichi Ohe
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2010年, 査読有り
      • Development of Catalytic Carbene Transfer Reactions Using Alkynes as a Source of Carbenes
        Kouichi Ohe; Koji Miki
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2009年11月, 査読有り
      • Tetradehydrodinaphtho[10]annulene: A Hitherto Unknown Dehydroannulene and a Viable Precursor to Stable Zethrene Derivatives
        Rui Umeda; Daijiro Hibi; Koji Miki; Yoshito Tobe
        ORGANIC LETTERS, 2009年09月, 査読有り
      • Platinum- and Palladium-Catalyzed Sequential Reactions: Regioselective Synthesis of 9-Fluorenylidenes from 9-Ethynylfluoren-9-yl Carboxylates and Furans
        Koji Miki; Yoshinori Senda; Toshiyuki Kowada; Kouichi Ohe
        SYNLETT, 2009年07月, 査読有り
      • Formation of naphthodithiophene isomers by flash vacuum pyrolysis of 1,6-di(2-thienyl)- and 1,6-di(3-thienyl)-1,5-hexadien-3-ynes
        Rui Umeda; Hiroshi Fukuda; Koji Miki; S. M. Abdur Rahman; Motohiro Sonoda; Yoshito Tobe
        COMPTES RENDUS CHIMIE, 2009年03月, 査読有り
      • Ring-Opening Metathesis Polymerization-Based Synthesis of ICG-Containing Amphiphilic Triblock Copolymers for in Vivo Tumor Imaging
        Koji Miki; Yoshiaki Kuramochi; Kazuaki Oride; Satoru Inoue; Hiroshi Harada; Masahiro Hiraoka; Kouichi Ohe
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2009年03月, 査読有り
      • Selective Metallation of 3-Halothiophenes: Practical Methods for the Synthesis of 2-Bromo-3-formylthiophene
        Motohiro Sonoda; Shoko Kinoshita; Thanh Luu; Hiroshi Fukuda; Koji Miki; Rui Umeda; Yoshito Tobe
        SYNTHETIC COMMUNICATIONS, 2009年, 査読有り
      • A new route to 3-acyl-2-aminobenzofurans: palladium-catalysed cycloisomerisation of 2-(cyanomethyl)phenyl esters
        Masahito Murai; Koji Miki; Kouichi Ohe
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2009年, 査読有り
      • Copper-catalyzed Addition Reactions of Aromatics and Ketones to 2-Aza-2,4-cyclopentadienone: Facile and Efficient Transformation of Carbonyl-ene-nitriles to 1H-Pyrrolin-2(5H)-ones
        Masahito Murai; Koji Miki; Kouichi Ohe
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2008年11月, 査読有り
      • Catalytic Nucleophilic Addition Reaction to (2-Furyl)carbene Intermediates Generated from Carbonyl-Ene-Ynes
        Koji Miki; Yumiko Kato; Sakae Uemura; Kouichi Ohe
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2008年09月, 査読有り
      • Catalytic Nucleophilic Addition Reaction to (2-Furyl)carbene Intermediates Generated from Carbonyl-ene-ynes
        Koji Miki; Yumiko Kato; Sakae Uemura; Kouichi Ohe
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2008年01月, 査読有り
      • Copper-Catalyzed Addition Reactions of Aromatics and Ketones to 2-Aza-2,4-cyclopentadienone: Facile and Efficient Transformation of Carbonyl-ene-nitriles to 1H-Pyrrolin-2(5H)-ones
        Mashito Murai; Koji Miki; Kouichi Ohe
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2008年01月, 査読有り
      • Transition metal-catalyzed pentannulation of propargyl acetates via styrylcarbene intermediates
        Yusuke Nakanishi; Koji Miki; Kouichi Ohe
        TETRAHEDRON, 2007年12月, 査読有り
      • Transition metal-catalyzed ring-opening, substitution, and cyclopropanation reactions via vinylcarbene complexes generated from O-propargyl thiocarbamates
        Yuji Ikeda; Masahito Murai; Tomohiro Abo; Koji Miki; Kouichi Ohe
        TETRAHEDRON LETTERS, 2007年09月
      • Copper-catalyzed transformation of carbonyl-ene-nitrile compounds: Vinylation, imino ene reaction, and alkynylation of 2-aza-2,4-cyclopentadienone intermediates generated via Ritter-type hydratrion and dehydrative cyclization reactions
        Masahito Murai; Shigekazu Kawai; Koji Miki; Kouichi Ohe
        JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2007年01月
      • Copper-catalyzed transformation of carbonyl-ene-nitrile compounds: Vinylation, imino ene reaction, and alkynylation of 2-aza-2,4-cyclopentadienone intermediates generated via Ritter-type hydratrion and dehydrative cyclization reactions
        Masahito Murai; Shigekazu Kawai; Koji Miki; Kouichi Ohe
        JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2007年01月, 査読有り
      • Transition Metal-Catalyzed Ring-opening, Substitution, and Cyclopropanation Reactions via Vinylcarbene Complexes Generated from O-Propargyl Thiocarbamates
        Yuji Ikeda; Masahito Murai; Tomohiro Abo; Koji Miki; Kouichi Ohe
        TETRAHEDRON LETTERS, 2007年01月, 査読有り
      • Ruthenium-catalyzed [1,n]-metallotropic shift (n=3, 5) of alkynyl carbene complex intermediates
        Kouichi Ohe; Michinobu Fujita; Hideyuki Matsumoto; Yugo Tai; Koji Miki
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2006年07月
      • Ru-catalyzed ring-opening and substitution reactions of heteroaromatic compounds using propargylic carboxylates as precursors of vinylcarbenoids
        K Miki; M Fujita; S Uemura; K Ohe
        ORGANIC LETTERS, 2006年04月
      • Ruthenium-Catalyzed [1,n]-Metallotropic Shift (n = 3, 5) of Alkynyl Carbene Complex Intermediates
        Kouichi Ohe; Michinobu Fujita; Hideyuki Matsumoto; Yugo Tai; Koji Miki
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2006年01月, 査読有り
      • Novel Synthesis of Bridged Phenylthienylethenes and Dithienylethenes via Pd-Catalyzed Double-Cyclization Reactions of Diarylhexadienynes
        A. M. Abdur Rahman; Motohiro Sonoda; Miyako Ono; Koji Miki; Yoshito Tobe
        ORGANIC LETTERS, 2006年01月, 査読有り
      • Transition Metal-Catalyzed Reactions Using Alkynes as Precursors of Carbene and Vinylidene Complexes
        Koji Miki; Kouichi Ohe; Sakae Uemura
        CHEMISTRY LETTERS, 2005年01月, 査読有り
      • Transition metal-catalyzed reactions using alkynes as precursors of carbene, vinylidene, and allenylidene complexes
        K. Ohe; K. Miki; S. Uemura
        Yuki Gosei Kagaku Kyokaishi/Journal of Synthetic Organic Chemistry, 2004年10月, 査読有り
      • Catalytic cyclopropanation of alkenes via (2-furyl)carbene complexes from 1-benzoyl-cis-1-buten-3-yne with transition metal compounds
        K Miki; T Yokoi; F Nishino; Y Kato; Y Washitake; K Ohe; S Uemura
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2004年03月
      • アルキンより発生するカルベン・ビニリデン・アレニリデン金属錯体を鍵中間体とする触媒反応
        大江 浩一; 三木 康嗣; 植村 榮
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2004年01月, 査読有り
      • Polyaddition and polycondensation reactions of (2-furyl)carbenoid as step-growth polymerization strategies: Synthesis of furylcyclopropane- and furfurylidene-containing polymers
        K Miki; Y Washitake; K Ohe; S Uemura
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2004年
      • Ruthenium-catalyzed cyclopropanation of alkenes using propargylic carboxylates as precursors of vinylcarbenoids
        K Miki; K Ohe; S Uemura
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2003年10月
      • Doyle-Kirmse reaction of allylic sulfides with diazoalkane-free (2-furyl)carbenoid transfer
        Y Kato; K Miki; F Nishino; K Ohe; S Uemura
        ORGANIC LETTERS, 2003年07月
      • Rhodium-catalyzed cyclopropanation using ene-yne-imino ether compounds as precursors of (2-pyrrolyl)carbenoids
        F Nishino; K Miki; Y Kato; K Ohe; S Uemura
        ORGANIC LETTERS, 2003年07月
      • A new ruthenium-catalyzed cyclopropanation of alkenes using propargylic acetates as a precursor of vinylcarbenoids
        K Miki; K Ohe; S Uemura
        TETRAHEDRON LETTERS, 2003年03月
      • Novel approach for catalytic cyclopropanation of alkenes via (2-furyl)carbene complexes from 1-benzoyl-cis-1-buten-3-yne
        K Miki; F Nishino; K Ohe; S Uemura
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2002年05月
      • Synthesis of 2-pyranylidene or (2-furyl)carbene-chromium complexes from conjugated enyne carbonyl compounds with Cr(CO)(5)(THF)
        K Miki; T Yokoi; F Nishino; K Ohe; S Uemura
        JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2002年02月
      • Chromium- and tungsten-triggered valence isomerism of cis-1-acyl-2-ethynylcyclopropanes via [3,3]sigmatropy of (2-acylcyclopropyl)vinylidene - Metal intermediates
        K Ohe; T Yokoi; K Miki; F Nishino; S Uemura
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2002年01月
      • Novel pyranylidene complexes from group 6 transition metals and beta-ethynyl alpha,beta-unsaturated carbonyl compounds
        K Ohe; K Miki; T Yokoi; F Nishino; S Uemura
        ORGANOMETALLICS, 2000年12月
      • Selective conjugate addition to zerumbone and transannular cyclization of its derivatives
        K Ohe; K Miki; S Yanagi; T Tanaka; S Sawada; S Uemura
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 2000年

      MISC

      • 白色発光性スピロ型π共役分子の合成と物性
        井上薫志; 藤永浩輝; 若宮淳志; 三木康嗣; 大江浩一
        日本化学会講演予稿集, 2014年03月12日
      • 白色発光を指向したスピロ型π共役分子の合成と物性
        井上薫志; 藤永浩輝; 三木康嗣; 若宮淳志; 大江浩一
        基礎有機化学討論会要旨集, 2013年08月22日

      産業財産権

      • 特願2024-89182, 特定条件下で発光する化合物、および、外化合物を用いた生物活性の検出方法
        三木康嗣; 三木康輝; 西田有輝; 麻植雅裕; ホイイン ムー; 大江浩一
      • 特願PCT/JP2023/47011, 特定条件下で発光する化合物、および、外化合物を用いた生物活性の検出方法
        三木康嗣; 麻植雅裕; 鈴木叶瑛; フゥイイン ムー; 植田誉志史; 森 泰生; 湯川 博; 大江浩一; 三木康輝; 馬場嘉信
      • 特願2023-146159, 新規化合物、細胞膜透過促進剤及び化合物の細胞膜内部への導入方法
        三木康嗣; ブンテイ ホー; ホイイン ムー; 川口祥正; 広瀬久昭; 二木史朗; 大江浩一; 大澤昂志; 小比賀聡; 赤井周司; 笠原勇矢; 篠田渉; 宮崎裕介
      • 特願2022-211614, 特定条件下で発光する化合物、および、該化合物を用いたがん幹細胞の検出方法
        三木康嗣; 麻植雅裕; 鈴木叶瑛; フゥイイン ムー; 植田誉志史; 森 泰生; 湯川 博; 大江浩一
      • US9750827B2, 特開WO2014/129674 A1, Near-Infrared Dye-Conjugated Hyaluronic Acid Derivative and Contrast Agent for Optical Imaging Including Them
        三木 康嗣; 山内文生; 矢野哲哉; 南昌人; 井上達広; 小林靖人; 中野克哉; 大江浩一

      受賞

      • 2023年12月04日
        The 16th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-16), Asian Core Program Lectureship Award
        ALDH1A1-responsive Turn-on Fluorescent Probes for Cancer Stem Cell Visualization
        Koji Miki
      • 2018年06月14日
        公益財団法人 宇部興産学術振興財団 , 第58回学術奨励賞
      • 2013年12月05日
        有機合成化学協会, 第32回有機合成化学奨励賞
      • 2012年03月26日
        日本化学会, 日本化学会第92春季年会 若い世代の特別講演証
      • 2011年02月18日
        有機合成化学協会, 第23回有機合成化学協会三菱化学研究企画賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 光応答性膜モジュレータ分子の創製
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        光応答性;細胞膜;分子運動
      • 2つの生体内刺激の同時検出を可能にする分子プローブの創製とがん幹細胞の悪性度評価
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        がん幹細胞;酵素;プローブ;蛍光
      • 光増感分子の高効率光熱変換の探求とセラノスティクスへの応用
        基盤研究(B)
        小区分35030:有機機能材料関連
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        光音響;フタロシアニン;刺激応答性;造影剤;腫瘍;イメージング;近赤外色素;光増感;光熱変換;光増感剤;セラノスティクス
      • 生体機能分子の複合化を基盤とする光増感中分子の腫瘍への集積制御
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        分子プローブ;酵素応答性;色素;光音響;フタロシアニン;集積化;腫瘍;シアニン;近赤外;ナフタロシアニン
      • 刺激応答性近赤外色素-高分子複合材料の開発と生体応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        pH応答性;近赤外色素;シアニン;蛍光;腫瘍;シアニン色素;エンドサイトーシス;発光;近赤外;イメージング
      • 元素ブロック-高分子複合材料を用いる腫瘍の高感度検出と治療
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        近赤外色素;ジピロメテン;ヒアルロン酸;両親媒性;腫瘍;光音響;造影剤;イメージング;ナノ粒子
      • 有機無機ハイブリッド色素集積体の合成と光音響造影剤としての応用
        若手研究(A)
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        近赤外色素;両親媒性;ヒアルロン酸;ナノ粒子;腫瘍;光音響;近赤外;生体高分子;ハイブリッド;造影剤;色素;イメージング;高分子;複合体
      • 白色発光性有機分子の創製
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        大江 浩一
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        励起状態分子内プロトン移動;アゾール;フルオレン;スピロ化合物;白色発光;スピロ構造;励起状態プロトン移動;イミダゾール
      • 元素ブロック集積高分子自己集合体を用いる腫瘍の可視化
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        高分子合成;色素;近赤外;腫瘍;イメージング;ケイ素;ホウ素
      • 非平面性芳香環含有ナノリングの自在合成と機能化
        基盤研究(C)
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        選択的合成・反応;大環状分子;包接;環状分子;パイ共役;還元的芳香環形成;還元的芳香族化;非平面性;アントラセン;フラーレン
      • 剛直立体規制による機能性π共役分子の創製
        基盤研究(B)
        京都大学
        大江 浩一
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        スピロフルオレン;インデノフラン;インデノチオフェン;インデノピロール;インデノイミダゾール;BODIPY 色素;白色発光;ESIPT;スピロ化合物;フルオレン;カップリング反応;9.9'-スピロフルオレン;複素環;C-H結合アリール化反応;BODIPY色素;ラダー型ジスピロ化合物;スピロ共役
      • 剛直な非平面性大環状分子の高効率合成と構造特性を利用する機能化
        若手研究(B)
        京都大学
        三木 康嗣
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        選択的合成・反応;大環状分子合成;パイ共役系;非平面性大環状分子;フェニレンアセチレン;還元的芳香族化;ナノリング
      • 集積芳香族複素環化合物の高効率合成と機能化
        基盤研究(B)
        京都大学
        大江 浩一
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        芳香族複素環;π共役分子;カルベン錯体;イリド・スピロ構造;有機EL材料;環化異性化反応;スピロフルオレン;発光性分子;遷移金属触媒反応;カルベン;炭素-炭素結合生成;双性イオン;メタラシクロヘキサジェン;インデノフラン;インデノチオフェン
      • 細胞膜をゆらす核酸医薬の膜透過機構の総合理解と膜透過学の創成
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        大阪大学
        大澤 昂志
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        膜モジュレータ;細胞膜透過;分子マシン;ペプチド;核酸医薬

      外部資金:その他

      • デュアル応答性プローブを用いるカテプシンBの検出
        一般財団法人 有機合成化学研究所, 令和5年度研究助成受賞
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        三木康嗣
      • 酸化型フタロシアニンを用いる低侵襲セラノスティクス
        公益財団法人 上原記念生命科学財団, 2023年度 上原記念生命科学財団研究助成金
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        三木康嗣
      • デュアル応答性プローブを用いるがん幹細胞の特異性の解明
        公益財団法人 旭硝子財団, 2022年度 化学・生命分野・若手継続グラント
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
        三木康嗣
      • 光照射化における励起状態解析に基づく機能性分子の物性評価
        公益財団法人 豊田理化学研究所, 2019年度「豊田理研スカラー共同研究(Phase 2)」
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        三木康嗣
      • 酸化還元変換反応を基盤とする塗布型機能性材料の開発
        公益財団法人 池谷科学技術振興財団, 2020年度研究助成
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        三木康嗣
      • 励起状態解析に基づく機能性分子の物性評価
        公益財団法人 豊田理化学研究所, 2019年度「豊田理研スカラー共同研究(Phase 1)」
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        三木康嗣
      • 水溶性近赤外光増感分子の開発と腫瘍セラノスティクスへの展開
        公益財団法人 篷庵社, 研究助成
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日
        三木康嗣
      • カーボンナノチューブ超分子複合体を基盤とする抗がん剤の創出
        公益財団法人 旭硝子財団, 2019年度 第一分野・自然科学系「研究奨励」
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        三木康嗣
      • 複数の生体機能に応答する分子プローブの創製
        公益財団法人豊田理化学研究所 2019年度豊田理研スカラー
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        三木康嗣
      • 分子内π-π相互作用を利用する近赤外円偏光発光材料の創出
        公益財団法人東燃ゼネラル石油研究奨励・奨学財団 第38回研究助成
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        三木康嗣
      • ビピリジルを母体とする機能性発光材料の創製
        公益財団法人宇部興産学術振興財団 第58回学術奨励賞
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        三木康嗣
      • 光音響波の高効率発生に基づく腫瘍造影剤開発
        生産開発科学研究所 第6回生研学術奨励資金
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        三木康嗣
      • 光学活性なビナフチルを含む湾曲環状パイ共役分子の創製と機能創出
        公益財団法人松籟科学技術振興財団 2017年度(第35回)研究助成金
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        三木康嗣
      • シアニン複合化多糖材料を光増感剤として用いる腫瘍セラノスティクス
        公益財団法人小笠原科学技術振興財団 平成29年度一般研究助成
        自 2018年01月01日, 至 2019年03月31日
        三木康嗣
      • 光熱変換効率の高い光増感剤の開発と腫瘍の可視化・治療
        平成29年度京都大学リサーチ・ディベロップメントプログラム【いしずえ】
        自 2017年06月01日, 至 2018年03月31日
        三木康嗣
      • pH応答性色素を用いる腫瘍の可視化
        一般財団法人有機合成化学研究所 平成29年度研究助成
        自 2017年10月01日, 至 2018年03月31日
        三木康嗣
      • Complexation of Single -Walled Carbon Nanotubes wi th Cycloparaphenyleneacetylenes
        平成29年度京都大学教育研究振興財団国際研究集会発表助成
        自 2017年07月23日, 至 2017年07月28日
        三木康嗣
      • 近赤外光を用いる微小腫瘍の高効率な可視化と治療
        公益財団法人内藤記念化学振興財団 平成28年度(第48回)研究助成
        自 2016年12月01日, 至 2018年03月31日
        三木康嗣
      • 光音響波を発する腫瘍特異的な可視化剤の開拓
        一般財団法人東京化成化学振興財団 平成28年度助成金
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        三木康嗣
      • 高コントラストな腫瘍の可視化につながる刺激応答性近赤外色素の開発
        公益財団法人徳山科学技術振興財団、平成27年度研究助成
        自 2015年05月01日, 至 2016年05月31日
        三木康嗣
      • 両親媒性フラーレン包接体の合成と光を用いる腫瘍の可視化と治療
        公益財団法人武田科学振興財団、ライフサイエンス奨励
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        三木康嗣
      • フラーレン含有自己集合体の腫瘍選択的送達
        公益財団法人倉田記念日立科学技術財団、倉田奨励金
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        三木康嗣
      • 多機能化可能な腫瘍イメージングキャリアーの創出
        CKプロジェクト Modality Xn 「革新的医用イメージング技術の創出」
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日
        三木康嗣
      • 歪みを持つフェニレンアセチレン化合物の革新的合成法と機能化
        財団法人近畿地方発明センター 研究開発助成金
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
        三木康嗣
      • 遷移金属触媒を用いたフルオレン含有パイ 共役系化合物の高効率合成
        独立行政法人科学技術振興機構 研究成果活用プラザ京都 館長 松波弘之
        自 2006年07月01日, 至 2007年03月31日
        三木康嗣
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学英語(先端化学)
          7430, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有機化学IV(先端化学)
          7423, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          無機化学II(先端化学)
          7415, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          i061, 前期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          i062, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端有機化学
          H818, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          i063, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機化学IV(先端化学)
          7423, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          無機化学II(先端化学)
          7415, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学英語(先端化学)
          7430, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          i061, 前期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          i062, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機金属化学2
          H042, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          i063, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端有機化学
          H818, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学英語(先端化学)
          7430, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          無機化学II(先端化学)
          7415, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機化学IV(先端化学)
          7423, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質エネルギー化学特別セミナー2
          S205, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質エネルギー化学特別セミナー3
          S206, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質エネルギー化学特別セミナーA
          H208, 前期集中, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質エネルギー化学特論第八
          D236, 後期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          有機化学Ⅳ(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          有機金属化学2
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          無機化学II(工業基礎化学)[T15・T18]
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          無機化学II(工業基礎化学)[T16・T17]
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          有機金属化学2
          後期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          有機金属化学2
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          有機金属化学2
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          科学英語(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          科学英語(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          有機金属化学2
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          科学英語(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          科学英語(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機化学IV(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有機金属化学2
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          無機化学II(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          科学英語(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:世界を支える有機化学-役に立つ分子をつ …
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機化学Ⅳ(工業基礎化学)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          無機化学II(工業基礎化学)[工化1・工化3]
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          無機化学II(工業基礎化学)[工化2・工化4]
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          科学英語(工業基礎化学)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:世界を支える有機化学-役に立つ分子をつ …
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機化学IV(先端化学)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機金属化学2
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          無機化学II(先端化学)[工化1・工化3]
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          無機化学II(先端化学)[工化2・工化4]
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質エネルギー化学特論第八
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          科学英語(先端化学)
          後期, 工学部

        非常勤講師

        • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
          公立大学法人大阪
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2016年09月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科・工学部図書委員会 委員
          • 自 2016年09月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科・工学部図書委員会 委員
          • 自 2016年09月01日, 至 2023年03月31日
            工学研究科・工学部図書委員会 委員

          ページ上部へ戻る