教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

平﨑 鋭矢

ヒラサキ エイシ

ヒト行動進化研究センター 教授

平﨑 鋭矢
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 生物科学専攻 霊長類学講座, 准教授

    所属学協会

    • 自 2002年04月, 至 現在
      American Association of Physical Anthorpologists
    • 自 1990年06月, 至 現在
      International Primatological Society
    • 自 1990年05月, 至 現在
      日本霊長類学会
    • 自 1990年04月, 至 現在
      バイオメカニズム学会
    • 自 1990年04月, 至 現在
      日本人類学会

    学位

    • 学術修士(大阪大学)
    • 博士(人間科学)(大阪大学)

    出身大学院・研究科等

    • 大阪大学, 大学院人間科学研究科博士後期課程行動学専攻, 単位修得退学
    • 大阪大学, 大学院人間科学研究科博士前期課程行動学専攻, 修了
    • 大阪大学, 大学院人間科学研究科博士後期課程行動学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪大学, 人間科学部人間科学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      兵庫県立神戸高等学校, ひょうごけんりつこうべこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, ヒト行動進化研究センター, 准教授, Dr.
    • 自 2010年04月, 至 2022年03月
      京都大学, 霊長類研究所, 准教授
    • 自 1993年04月, 至 2010年03月
      大阪大学 大学院人間科学研究科 人間科学専攻, 助手,助教
    • 自 1996年05月, 至 1998年04月
      マウントサイナイ医科大学, 神経科学講座, 研究員

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        霊長類の機能形態学、直立二足歩行の起源と進化に関する運動学的研究、歩行時の頭部・頚部および体幹部の姿勢調節戦略に関する運動学的研究
      • 研究概要

        ヒトの直立二足歩行の進化と適応を探ることを目的とし、霊長類の特に運動器の機能形態学、霊長類ロコモーションのバイオメカニクス研究、フィールドでの霊長類ポジショナル行動の観察と運動計測などに従事している。また、現代人が二足歩行を行う際の、姿勢制御戦略を知るために、歩行中の頭頸部の動きを運動学的なアプローチで調べている。

      研究キーワード

      • 霊長類
      • 姿勢制御
      • ロコモーション
      • バイオメカニクス
      • 生物人類学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 自然人類学, 霊長類、ロコモーション、平衡感覚

      論文

      • Evolutionary Implications of the Human Soleus Muscle Based on the Comparative Anatomy of Detailed Intramuscular Nerve Distribution Patterns in Primates
        Tohma Sakuraya; Takahiro Sonomura; Kenji Emura; Eishi Hirasaki; Tetsunari Iwata; Akitoshi Katsumata; Takamitsu Arakawa
        Journal of Morphology, 2025年02月22日
      • Variation in Pubic Symphysis Fusion Across Primates: Implications for Obstetric Adaptation
        Nicole Torres‐Tamayo; Laura T. Buck; Eishi Hirasaki; Todd C. Rae; Lia Betti
        American Journal of Biological Anthropology, 2025年02月
      • A cadaveric study of wrist-joint moments in chimpanzees and orangutans with implications for the evolution of knuckle-walking
        Akimasa Ito; Motoharu Oishi; Hideki Endo; Eishi Hirasaki; Naomichi Ogihara
        Journal of Human Evolution, 2024年12月
      • Three dimensional analysis of human locomotion with on-line computer system
        J. Yamakawa; S. Nozawa; E. Hirasaki; H. Kumakura; T. Kubo
        Equilibrium Research, Supplement, 1994年
      • Bipedalism or bipedalisms: The os coxae of StW 573
        Robin Crompton; Sarah Elton; Jason Heaton; Travis Pickering; Kristian Carlson; Tea Jashashvili; Amelie Beaudet; Laurent Bruxelles; Kathleen Kuman; Susannah K. Thorpe; Eishi Hirasaki; Christopher Scott; William Sellers; Todd Pataky; Ronald Clarke; Juliet McClymont
        Journal of Anatomy, 2024年07月22日, 査読有り
      • Locomotion of the slow loris between discontinuous substrates
        Ishida H; Hirasaki E; Matano S
        Topics in Primatology, 1992年, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Vertical climbing in Ateles geoffroyi and Macaca fuscata and its comparative neurological background
        Hirasaki E; Matano S; Nakano Y; Ishida H
        Topics in Primatology, 1992年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Skipping without and with hurdles in bipedal macaque: global mechanics
        Reinhard Blickhan; Emanuel Andrada; Eishi Hirasaki; Naomichi Ogihara
        Journal of Experimental Biology, 2024年03月28日, 査読有り
      • Differential leg and trunk operation during skipping without and with hurdles in bipedal Japanese macaque
        Reinhard Blickhan; Emanuel Andrada; Eishi Hirasaki; Naomichi Ogihara
        Journal of Experimental Zoology Part A: Ecological and Integrative Physiology, 2024年03月04日, 査読有り
      • Variation of thoracolumbar vertebral morphology in anthropoid primates
        Yuki Kinoshita; Eishi Hirasaki
        American Journal of Biological Anthropology, 2024年02月02日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Testing the reliability of the rearticulation of osteological primate pelves in comparative morphological studies
        Nicole Torres‐Tamayo; Todd C. Rae; Eishi Hirasaki; Lia Betti
        The Anatomical Record, 2023年12月19日, 査読有り
      • Range of rotation of thoracolumbar vertebrae in Japanese macaques
        Yuki Kinoshita; Eishi Hirasaki
        The Anatomical Record, 2023年06月08日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Morphological significance of the medial brachial cutaneous nerve: An anatomical study of the brachial plexus in primates
        Saori Anetai; Kounosuke Tokita; Hidaka Anetai; Ryuhei Kojima; Yukio Aizawa; Ikuo Kageyama; Katsuji Kumaki; Eishi Hirasaki; Hideki Endo
        Primates, 2023年01月11日
      • Producing non-steady-state gaits (starting, stopping, and turning) in a biologically realistic quadrupedal simulation
        William Irvin Sellers; Charlotte Francesca Cross; Akira Fukuhara; Akio Ishiguro; Eishi Hirasaki
        Frontiers in Ecology and Evolution, 2022年09月08日, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Dynamic Analysis of Mandibular Movement During Mastication in Japanese Macaques (<i>Macaca fuscata</i>)
        Akiko Kato; Yuki Kinoshita; Eishi Hirasaki; Koji Inagaki; Munetaka Naitoh; Shintaro Kondo; Masaki Honda
        Journal of Hard Tissue Biology, 2024年, 査読有り
      • 類人猿の足の骨間筋について
        平崎 鋭矢; 大石 元治; 清水 大輔
        霊長類研究 Supplement, 2011年
      • Muscle-tendon arrangement and intramuscular nerve distribution of flexor digitorum superficialis in the siamang (Symphalangus syndactylus), western lowland gorilla (Gorilla gorilla gorilla), western chimpanzee (Pan troglodytes verus), and Japanese macaque (Macaca fuscata).
        Kenji Emura; Eishi Hirasaki; Takamitsu Arakawa
        Anatomical science international, 2023年09月, 査読有り
      • Diagonal‐couplet gaits on discontinuous supports in Japanese macaques and implications for the adaptive significance of the diagonal‐sequence, diagonal‐couplet gait of primates
        Ryosuke Goto; Yuki Kinoshita; Tetsuya Shitara; Eishi Hirasaki
        American Journal of Biological Anthropology, 2023年05月20日, 査読有り, 最終著者
      • Coordination of trunk motion during bipedal walking in the frontal plane: A comparison between Homo sapiens , Macaca fuscata , and an exploratory study on a gibbon
        Yuki Kinoshita; Ryosuke Goto; Yoshihiko Nakano; Eishi Hirasaki
        American Journal of Biological Anthropology, 2022年11月27日, 査読有り, 最終著者
      • 歩行中の頭部の冠状面内での動き
        平崎 鋭矢
        バイオメカニズム, 2008年
      • Comparison of the soleus and plantaris muscles in humans and other primates: Macroscopic neuromuscular anatomy and evolutionary significance
        Tohma Sakuraya; Shin‐ichi Sekiya; Kenji Emura; Takahiro Sonomura; Eishi Hirasaki; Takamitsu Arakawa
        The Anatomical Record, 2022年06月14日, 査読有り
      • Hip medial rotator action of gluteus medius in Japanese macaque ( Macaca fuscata ) and implications to adaptive significance for quadrupedal walking in primates
        Tetsuya Shitara; Ryosuke Goto; Kohta Ito; Eishi Hirasaki; Yoshihiko Nakano
        Journal of Anatomy, 2022年03月31日, 査読有り
      • Relationship between the lumbosacral plexus deviation and 12th rib length in Japanese macaques (Macaca fuscata)
        Hidaka Anetai; Kounosuke Tokita; Ryuhei Kojima; Eishi Hirasaki; Tatsuo Sakai; Koichiro Ichimura
        Anatomical Science International, 2022年03月18日, 査読有り
      • マカク(Macaca)の四肢プロポーションの比較:適応と系統発生
        濱田 穣; 若森 参; 平﨑 鋭矢; MALAIVIJITNOND Suchinda
        霊長類研究 Supplement, 2016年
      • Anatomical study of the incisivus labii superioris and inferioris muscles in non-human primates.
        Joe Iwanaga; Koichi Watanabe; Shogo Kikuta; Eishi Hirasaki; Koh-Ichi Yamaki; Rudolf P Bohm Jr; Aaron S Dumont; R Shane Tubbs
        Anatomical record (Hoboken, N.J. : 2007), 2021年02月, 査読有り
      • Trunk and leg kinematics of grounded and aerial running in bipedal macaques.
        Reinhard Blickhan; Emanuel Andrada; Eishi Hirasaki; Naomichi Ogihara
        The Journal of experimental biology, 2021年01月15日, 査読有り
      • A comparison of axial trunk rotation during bipedal walking between humans and Japanese macaques.
        Yuki Kinoshita; Ryosuke Goto; Yoshihiko Nakano; Eishi Hirasaki
        American journal of physical anthropology, 2021年01月, 査読有り, 最終著者
      • Muscle-tendon arrangement and innervation pattern of the m. flexor digitorum superficialis in the common marmoset (Callithrix jacchus), squirrel monkey (Saimiri sciureus) and spider monkey (Ateles sp.).
        Kenji Emura; Eishi Hirasaki; Takamitsu Arakawa
        Journal of anatomy, 2020年11月, 査読有り
      • Age-Related Changes in the Cranial Thickness of Japanese Macaques ( Macaca fuscata )
        Nguyen Van Minh; Dang Thai Duong; Thuong Thi Thanh Le; Eishi Hirasaki; Yuzuru Hamada
        International Journal of Morphology, 2019年09月, 査読有り
      • Muscle Spindle Density of Lateral Rotators of the Thigh in Japanese Macaques and a Gibbon.
        Sawa Takeuchi; Eishi Hirasaki; Hiroo Kumakura
        Cells, tissues, organs, 2019年, 査読有り, 責任著者
      • Locomotor Kinematics of Two Semi-Wild Macaque Species (Macaca assamensis and Macaca arctoides) in Thailand.
        Eishi Hirasaki; Suchinda Malaivijitnond; Yuzuru Hamada
        Folia primatologica; international journal of primatology, 2019年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Global dynamics of bipedal macaques during grounded and aerial running.
        Reinhard Blickhan; Emanuel Andrada; Eishi Hirasaki; Naomichi Ogihara
        The Journal of experimental biology, 2018年12月10日, 査読有り
      • Bipedal gait versatility in the Japanese macaque (Macaca fuscata).
        Naomichi Ogihara; Eishi Hirasaki; Emanuel Andrada; Reinhard Blickhan
        Journal of human evolution, 2018年12月, 査読有り
      • Arrangement of foot interosseous muscles in African great apes.
        Eishi Hirasaki; Motoharu Oishi
        American journal of physical anthropology, 2018年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Quadrupedal locomotor simulation: producing more realistic gaits using dual-objective optimization.
        William Irvin Sellers; Eishi Hirasaki
        Royal Society open science, 2018年03月, 査読有り, 最終著者
      • Radiological and Microsurgical Anatomy for Variation of the Mandible: Comparative Study of Human and Macaca fascicularis.
        Joe Iwanaga; Koichi Watanabe; Tsuyoshi Saga; Yoko Tabira; Eishi Hirasaki; Christian Fisahn; R Shane Tubbs; Jingo Kusukawa; Koh-Ichi Yamaki
        Anatomical record (Hoboken, N.J. : 2007), 2017年08月, 査読有り
      • Semicircular Canal Size and Locomotion in Colobine Monkeys: A Cautionary Tale.
        Todd C Rae; Paul Martin Johnson; Wataru Yano; Eishi Hirasaki
        Folia primatologica; international journal of primatology, 2016年, 査読有り, 最終著者
      • テナガザルのブラキエーション
        平崎 鋭矢
        体育の科学, 2015年, 招待有り, 筆頭著者
      • Intra- and interspecific variation in macaque molar enamel thickness.
        Akiko Kato; Nancy Tang; Carola Borries; Amanda M Papakyrikos; Katie Hinde; Ellen Miller; Yutaka Kunimatsu; Eishi Hirasaki; Daisuke Shimizu; Tanya M Smith
        American journal of physical anthropology, 2014年11月, 査読有り
      • Markerless 3D motion capture for animal locomotion studies.
        William Irvin Sellers; Eishi Hirasaki
        Biology open, 2014年06月27日, 査読有り, 最終著者
      • Characteristics of stable isotope signature of diet in tissues of captive Japanese macaques as revealed by controlled feeding.
        Rumiko Nakashita; Yuzuru Hamada; Eishi Hirasaki; Juri Suzuki; Toru Oi
        Primates; journal of primatology, 2013年07月, 査読有り
      • Inefficient use of inverted pendulum mechanism during quadrupedal walking in the Japanese macaque.
        Naomichi Ogihara; Haruyuki Makishima; Eishi Hirasaki; Masato Nakatsukasa
        Primates; journal of primatology, 2012年01月, 査読有り
      • 新世界サル固有背筋の機能形態学的研究
        熊倉博雄; 岡健司; 廣川容子; 日暮泰男; 平崎鋭矢
        昭和医学会雜誌,72: 155-159, 2012年, 査読有り, 最終著者
      • 日本人類学会進化人類学分科会第25回シンポジウム葉山杉夫先生追悼記念シンポジウム「サルとヒトの研究から見えるもの」
        西村 剛; 中務 真人; 平崎 鋭矢; 竹本 浩典; 清水 大輔; 國松 豊; 石田 英實; 岡田 守彦
        Anthropological Science (Japanese Series), 2011年
      • 二足サルの骨格,歩,脳
        平崎鋭矢
        日本人類学会進化人類分科会ニュースレター. 25: p.4-5, 2011年, 筆頭著者, 責任著者
      • 練習によるハイヒール歩行の変化
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        人類働態学会編、「働態研究の方法」 p.165-168 人類働態学会, 2011年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 圧力分布シートを用いてケータイ文字入力動作の解析を試みる
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        「働態研究の方法」 (人類働態学会編) p.319-322 人類働態学会, 2011年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Brief communication: Three-dimensional motion analysis of hindlimb during brachiation in a white-handed gibbon (Hylobates lar).
        Kenji Oka; Eishi Hirasaki; Yohko Hirokawa; Yoshihiko Nakano; Hiroo Kumakura
        American journal of physical anthropology, 2010年08月, 査読有り
      • Brief communication: Dynamic plantar pressure distribution during locomotion in Japanese macaques (Macaca fuscata).
        Eishi Hirasaki; Yasuo Higurashi; Hiroo Kumakura
        American journal of physical anthropology, 2010年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Estimating the Functional Axis of the Primate Foot Using the Distribution of Plantar Muscles
        Eishi Hirasaki; Hiroo Kumakura
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2010年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Palmar and Plantar Pressure While Walking on a Horizontal Ladder and Single Pole in Macaca fuscata
        Yasuo Higurashi; Eishi Hirasaki; Hiroo Kumakura
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2010年04月, 査読有り
      • Experimental and computational studies of bipedal locomotion in the bipedally trained Japanese macaque.
        Ogihara N; Hirasaki E; Nakatsukasa M
        Primate Locomotion: Linking in situ and ex situ Research -:pp 47-59., 2010年10月27日, 査読有り, 招待有り
      • Gaits of Japanese macaques (Macaca fuscata) on a horizontal ladder and arboreal stability.
        Yasuo Higurashi; Eishi Hirasaki; Hiroo Kumakura
        American journal of physical anthropology, 2009年04月, 査読有り
      • 足部の進化と歩行
        平崎鋭矢; 岡健司
        リハビリテーション・エンジニアリング,24, 112-115, 2009年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 霊長類ロコモーション研究の現状と将来
        平崎鋭矢
        霊長類研究, 2009年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 前庭系とバイオメカニズム
        平崎 鋭矢
        バイオメカニズム学会誌, 2008年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 脳の表現型からみた言語の進化
        俣野彰三; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        脳 21, 2008年
      • 歩行中に頭部は冠状面内でどのように動くのか
        平崎鋭矢
        バイオメカニズム,19, 117-124., 2008年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ground-reaction-force profiles of bipedal walking in bipedally trained Japanese monkeys.
        Naomichi Ogihara; Eishi Hirasaki; Hiroo Kumakura; Masato Nakatsukasa
        Journal of human evolution, 2007年09月, 査読有り
      • 圧力分布センサーを用いたケータイ文字入力動作解析の試み
        平崎 鋭矢
        モバイル2007 研究論文集, 2007年
      • Energy expenditure of bipedal walking is higher than that of quadrupedal walking in Japanese macaques
        M. Nakatsukasa; E. Hirasaki; N. Ogihara
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY, 2006年09月, 査読有り
      • Locomotor energetics in nonhuman primates - A review of recent studies on bipedal performing macaques
        M Nakatsukasa; E Hirasaki; N Ogihara
        HUMAN ORIGINS AND ENVIRONMENTAL BACKGROUNDS, 2006年, 査読有り
      • Patterns of vertical climbing in primates
        Y Nakano; E Hirasaki; H Kumakura
        HUMAN ORIGINS AND ENVIRONMENTAL BACKGROUNDS, 2006年, 査読有り
      • Primates trained for bipedal locomotion as a model for studying the evolution of bipedal locomotion
        E Hirasaki; N Ogihara; M Nakatsukasa
        HUMAN ORIGINS AND ENVIRONMENTAL BACKGROUNDS, 2006年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ニホンザルの二足歩行訓練効果 ~キネマティクスと足圧分布からみて~
        平崎 鋭矢
        電子情報通信学会技術研究報告, 2006年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinematic analysis of bipedal locomotion of a Japanese macaque that lost its forearms due to congenital malformation.
        Naomichi Ogihara; Hiraku Usui; Eishi Hirasaki; Yuzuru Hamada; Masato Nakatsukasa
        Primates; journal of primatology, 2005年01月, 査読有り
      • Instantaneous rotation axes during active head movements.
        Steven T Moore; Eishi Hirasaki; Theodore Raphan; Bernard Cohen
        Journal of vestibular research : equilibrium & orientation, 2005年, 査読有り
      • Energetic costs of bipedal and quadrupedal walking in Japanese Macaques
        M Nakatsukasa; N Ogihara; Y Hamada; Y Goto; M Yamada; T Hirakawa; E Hirasaki
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY, 2004年07月, 査読有り, 最終著者
      • Do highly trained monkeys walk like humans? A kinematic study of bipedal locomotion in bipedally trained Japanese macaques.
        Eishi Hirasaki; Naomichi Ogihara; Yuzuru Hamada; Hiroo Kumakura; Masato Nakatsukasa
        Journal of human evolution, 2004年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Head movements during locomotion in a gibbon and Japanese macaques.
        Eishi Hirasaki; Hiroo Kumakura
        Neuroreport, 2004年03月22日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 円周歩行中の頭部と眼球の協調運動.
        平崎 鋭矢
        バイオメカニズム学会誌, 2004年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • サルのロコモーションを調べる
        平崎 鋭矢
        バイオメカニズム学会誌, 2004年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 脳進化の人類学 -覚え書き-
        平崎 鋭矢
        大阪大学人間科学部紀要, 2004年, 筆頭著者, 責任著者
      • 霊長類の平衡機能
        平崎 鋭矢
        第48回プリマーテス研究会記録, 2003年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 木登り運動と直立二足歩行の進化
        平崎 鋭矢
        大阪大学大学院人間科学研究科紀要, 2003年, 筆頭著者, 責任著者
      • Effects of caloric vestibular stimulation on head and trunk movements during walking.
        Ko-ichi Yamamoto; Yoshinori Mamoto; Takao Imai; Eishi Hirasaki; Takeshi Kubo
        Gait & posture, 2002年06月, 査読有り
      • The human vestibulo-ocular reflex during linear locomotion
        ST Moore; E Hirasaki; T Raphan; B Cohen
        VESTIBULAR LABYRINTH IN HEALTH AND DISEASE, 2001年, 査読有り
      • Biomechanical analysis of vertical climbing in the spider monkey and the Japanese macaque
        E Hirasaki; H Kumakura; S Matano
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY, 2000年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Studies of locomotor patterns in subjects with vestibular dysfunction using 3D analysis video system
        K Yamamoto; Y Mamoto; T Imai; E Hirasaki; T Kubo
        EQUILIBRIUM RESEARCH, CLINICAL EQUILIBRIOMETRY AND MODERN TREATMENT, 2000年, 査読有り
      • 歩行中の視線安定を維持する頭部運動と眼球運動
        平崎 鋭矢
        大阪大学人間科学部紀要, 2000年, 筆頭著者, 責任著者
      • 歩行中の頭部と視線の安定は如何にしてなされるか
        平崎 鋭矢
        バイオメカニズム, 2000年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effect of viewing distance on the generation of vertical eye movements during locomotion
        ST Moore; E Hirasaki; B Cohen; T Raphan
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 1999年12月, 査読有り
      • Effects of walking velocity on vertical head and body movements during locomotion
        E Hirasaki; ST Moore; T Raphan; B Cohen
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 1999年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • 歩行解析の現況
        平崎 鋭矢
        関節外科・増刊号・コンピュータシステムによる整形外科治療の進歩, 1999年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Volumetric comparisons in the cerebellar complex of anthropoids, with special reference to locomotor types
        S Matano; E Hirasaki
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY, 1997年06月, 査読有り, 最終著者
      • 3D analysis of human locomotion before and after caloric stimulation
        T Kubo; H Kumakura; Y Hirokawa; KI Yamamoto; T Imai; E Hirasaki
        ACTA OTO-LARYNGOLOGICA, 1997年03月, 査読有り, 最終著者
      • 前庭性運動失調のメカニズム
        久保武; 山川純至; 熊倉博雄; 平崎鋭矢
        Kinesis, 1996年, 招待有り, 最終著者
      • Organization of the epaxial muscles in terrestrial and arboreal primates
        H Kumakura; E Hirasaki; Y Nakano
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 1996年, 査読有り
      • Comparison of locomotor patterns and the cerebellar complex in Ateles and Macaca
        E Hirasaki; S Matano
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 1996年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 支持基体の傾斜角度によるニホンザルの運動様式の変化について
        中野良彦; 石田英実; 平崎鋭矢
        霊長類研究, 1996年, 査読有り
      • Electromyography of 15 limb muscles in Japanese macaques (Macaca fuscata) during vertical climbing
        E Hirasaki; H Kumakura; S Matano
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 1995年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 直立二足歩行前段階モデルとしての垂直木登り説:その現状と展望
        平崎 鋭矢
        人類学輯報, 1995年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 三次元解析システムを用いたヒト歩行の研究
        山川純至; 野沢真司; 平崎鋭矢; 熊倉博雄; 久保武
        Equilibrium Research, Supplement, 1994年, 査読有り
      • KINESIOLOGICAL CHARACTERISTICS OF VERTICAL CLIMBING IN ATELES-GEOFFROYI AND MACACA-FUSCATA
        E HIRASAKI; H KUMAKURA; S MATANO
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 1993年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Analysis of head and body movements of elderly people during locomotion.
        Hirasaki E; Kubo T; Nozawa S; Matano S; Matsunaga T
        Acta oto-laryngologica. Supplementum, 1993年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • サルの歩き方
        平崎鋭矢
        生き物たちのつづれ織り, 2011年, 招待有り, 筆頭著者
      • チンパンジー手関節の受動弾性特性計測に基づくナックルウォーク進化要因の検討
        伊藤滉真; 大石元治; 遠藤秀紀; 平崎鋭矢; 荻原直道
        Anthropological Science Japanese Series, 2022年
      • 20220 位相振動子を用いたニホンザル四足歩行シミュレーション
        萱沼 徹; 長谷 和徳; 平崎 鋭矢
        日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2014年03月14日
      • Erratum: Energetic costs of bipedal and quadrupedal walking in Japanese macaques (American Journal of Physical Anthropology (2004) 124 (248-256))
        M. Nakatsukasa; N. Ogihara; Y. Hamada; Y. Goto; M. Yamada; T. Hirakawa; E. Hirasaki
        American Journal of Physical Anthropology, 2004年, 査読有り
      • 霊長類におけるヒラメ筋と足底筋の神経束分岐パターン比較
        櫻屋透真; 山本凛太郎; 江村健児; 平崎鋭矢; 荒川高光
        日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集, 2020年
      • 開き直りのつぶやき
        平崎 鋭矢
        バイオメカニズム学会誌, 2019年
      • 特集「二足歩行の霊長類基盤」に寄せて
        平崎鋭矢
        バイオメカニズム学会誌, 2014年
      • 二足サルの骨格、歩行、脳
        平崎鋭矢
        Anthropological Science (Japanese Series), 2011年, 筆頭著者
      • Comparative Functional Morphology in Primates
        Hamada Y; Hirasaki E; Rae TC
        International Journal of Primatology, 2010年, 査読有り, 責任著者
      • ニホンザルの二足歩行訓練効果 : キネマティクスと足圧分布からみて
        平崎 鋭矢; 中務 真人; 荻原 直道
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2006年10月20日
      • Spectral Analysis of Head Movements during Walking in Human. II.
        HIRASAKI E.; KUMAKURA H.; MATANO S.
        Anthropological science : journal of the Anthropological Society of Nippon, 2000年03月15日
      • The comparison of the vertical climbing in primates
        NAKANO Y.; HIRASAKI E.; KUMAKURA H.
        Anthropological science : journal of the Anthropological Society of Nippon, 2000年03月15日

      講演・口頭発表等

      • サルの平衡感覚
        平崎鋭矢
        第64回京大モンキー日曜サロン, 2020年11月, 招待有り
      • Locomotor kinematics of the semi-wild Assamese macaques in northern Thailand
        Hirasaki E; Malaivijitnond S; Hamada Y
        The 23rd Congress of the International Primatological Society, 2010年09月
      • Locomotor kinematics of the Assamese macaques: a preliminary report
        Hirasaki E; Malaivijitnond S; Hamada Y
        The 3rd International Congress on the Future of Animal Research (ICFAR): Biomedical and Field Research with Non-human Primates, 2009年11月
      • 足底部の筋配置と足底圧からみた霊長類の足の機能軸
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第63回日本人類学会大会キネシオロジー分科会/ヘルスサイエンス分科会シンポジウム『足のはなし―近藤四郎先生没後7年』, 2009年10月, 招待有り
      • ニホンザルのロコモーションにおける肩関節筋の機能
        日暮泰男; 渡邉翔平; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第25回日本霊長類学会大会, 2009年07月
      • 二足歩行とエネルギー消費
        平崎鋭矢
        第38回ホミニゼーション研究会「ヒトの起源 ~共通祖先の形と暮らしを探る~」, 2009年03月, 招待有り
      • Experimental and computational studies of bipedal locomotion in the bipedally-trained Japanese monkey.
        Ogihara N; Hirasaki E; Nakatsukasa M
        The 22nd Congress of the International Primatological Society, 2008年11月
      • 書字動作における指の運動解析
        熊倉博雄; 廣川容子; 日暮泰男; 平崎鋭矢; 安永雅博; 丸山聡
        第62回日本人類学会大会, 2008年11月
      • シロテテナガザルのブラキエーションにおける体肢運動
        岡健司; 廣川容子; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第62回日本人類学会大会, 2008年11月
      • 支持基体構造がニホンザルの前後肢運動に及ぼす影響
        日暮泰男; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第62回日本人類学会大会, 2008年11月
      • Plantar muscles and the functional axis of the foot.
        Hirasaki E; Kumakura H
        The IPS post-congress symposium on comparative functional morphology in primates, 2008年08月, 招待有り
      • A preliminary study of locomotor kinematics in a zoo environment
        Hirasaki E; Takano T; Kumakura H
        The 22nd Congress of the International Primatological Society, 2008年08月
      • An attempt to quantify the functional differentiation between fore- and hindlimbs in quadrupedalism of Macaca fuscata using pressure measurement system.
        Higurashi Y; Hirasaki E; Kumakura H
        The IPS post-congress symposium on comparative functional morphology in primates, 2008年08月
      • 円周歩行中の頭と眼の動き
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        日本生理人類学会姿勢研究部会第1回研究会, 2008年06月, 招待有り
      • Dynamics of foot use during bipedal and quadrupedal locomotion in Japanese macaques
        Hirasaki E; Higurashi Y; Kumakura H
        The 77th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2008年04月
      • Gait selection in Japanese macaques while moving along a horizontal ladder
        Higurashi Y; Hirasaki E; Kumakura H
        The 77th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2008年04月
      • 動物園でのバイオメカニクス研究の可能性
        平崎鋭矢; 高野智
        日本動物心理学会第146回例会「動物園の行動学」, 2007年12月, 招待有り
      • 動物園環境での霊長類ロコモーション定量的解析の試み
        平崎鋭矢; 高野智; 熊倉博雄
        第61回日本人類学会大会, 2007年10月
      • 歩行中に頭部は冠状面内でどのように動くのか
        平崎鋭矢
        第20回バイオメカニズム・シンポジウム, 2007年08月
      • 動物園での定量的運動解析の試み
        平崎鋭矢; 高野智
        第23回日本霊長類学会大会, 2007年07月
      • ニホンザルの樹上ロコモーションに関する実験的研究:ギャップ幅の変化
        日暮泰男; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第23回日本霊長類学会大会, 2007年07月
      • 二足で立つ動物と歩く動物‐その差は何か:テナガザルのブラキエーション時における腰部脊柱起立筋の筋活動
        熊倉博雄; 岡健司; 廣川容子; 平崎鋭矢
        第23回日本霊長類学会大会, 2007年07月
      • 圧力分布センサーを用いたケータイ文字入力動作解析の試み
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        モバイル学会シンポジウム「モバイル2007」, 2007年05月
      • ニホンザルモデルを用いた二足歩行能の進化に関する考察
        平崎鋭矢; 中務真人; 荻原直道
        第112回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2007年03月
      • 脳の進化に関する最近の研究
        平崎鋭矢; 俣野彰三
        第60回日本人類学会大会, 2006年11月
      • ニホンザルの樹上移動運動に関する運動学的分析
        日暮泰男; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第60回日本人類学会大会, 2006年11月
      • ニホンザルの二足歩行訓練効果‐キネマティクスと足圧分布からみて‐
        平崎鋭矢; 中務真人; 荻原直道
        電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会, 2006年06月, 招待有り
      • Functional axis of the foot in primates estimated using the distribution of plantar muscles.
        Hirasaki E; Kumakura H
        The 75th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2006年03月
      • 真猿類における足底筋配置と足の機能軸
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第18回人類形態科学研究会学術集会, 2006年03月
      • 円周歩行の運動解析II
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第59回日本人類学会大会, 2005年11月
      • ニホンザルの二足歩行と四足歩行における動的足底圧分布
        平崎鋭矢; 中務真人; 荻原直道; 熊倉博雄
        第21回日本霊長類学会大会, 2005年07月
      • Dynamic plantar pressure distribution during locomotion in bipedally trained Japanese macaques
        Hirasaki E; Hanna JB; Ogihara N; Kumakura H; Nakatsukasa M
        The 74th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2005年04月
      • 足底部の筋配置からみた霊長類における足の機能軸について
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第110回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2005年03月
      • 二足訓練を受けたニホンザルはどのように歩くか?キネマティクスと足圧分布からみて
        平崎鋭矢; 荻原直道; 中務真人
        第58回日本人類学会大会, 2004年11月
      • 床反力から見た猿まわしサルの二足歩行
        荻原直道; 平崎鋭矢; 中務真人
        第58回日本人類学会大会, 2004年11月
      • 猿まわしサルにおける歩行運動エネルギー消費
        中務真人; 平崎鋭矢; 荻原直道
        第58回日本人類学会大会, 2004年11月
      • Dynamics of foot use during locomotion in bipedally trained Japanese macaques
        Hirasaki E; Ogihara N; Kumakura H; Nakatsukasa M
        The 20th Congress of the International Primatological Society, 2004年08月
      • Head kinematics during locomotion in a gibbon and Japanese macaques
        Hirasaki E; Kumakura H
        The 73rd Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2004年04月
      • 霊長類の平衡機能 -小脳系と半規管から見て-
        平崎鋭矢
        第48回プリマーテス研究会「サルとヒトの感覚」, 2003年12月, 招待有り
      • ニホンザルの二足および四足歩行中における足のダイナミクス
        平崎鋭矢; 中野良彦; 廣川容子; 熊倉博雄
        第57回日本人類学会大会, 2003年10月
      • ヒトの歩行とサルの歩行~ニホンザルの歩行訓練効果
        平崎鋭矢
        第50回キネシオロジー分科会シンポジウム「二足歩行のボディデザイン」, 2003年08月, 招待有り
      • 先天的に前腕を失ったニホンザルが行う二足歩行運動の分析
        荻原直道; 臼井拓; 平崎鋭矢; 濱田穣; 中務真人
        第19回日本霊長類学会大会, 2003年06月
      • Foot kinematics of Hylobates lar, Ateles geoffroyi, and Macaca fuscata during locomotion on arboreal and terrestrial substrates
        Hirasaki E; Kumakura H
        The 72nd Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2003年04月
      • A Preliminary Analysis of Head Movement in Hylobates lar and Macaca fuscata during Bipedal and Quadrupedal Walking
        Hirasaki E
        Minisymposium on Locomotion and Spatial Orientation, 招待有り
      • ヒト上科のロコモーター適応:木登りの動作学
        平崎鋭矢
        京都大学霊長類研究所共同利用研究会「直立二足歩行の起源再考:ロコモーション研究を考える」, 2002年11月, 招待有り
      • Do highly-trained monkeys walk like humans?
        Hirasaki E
        Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Science 2002, Symposium: Trends in Human Locomotion: Past, Present, and in Future, 2002年09月, 招待有り
      • Eye, head, and body movements during circular locomotion in normal human
        Hirasaki E; Moore ST; Kumakura H; Raphan T; Cohen B
        Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Science 2002, Symposium: Trends in Human Locomotion: Past, Present, and in Future, 2002年09月, 招待有り
      • 霊長類における二足歩行と四足歩行のエネルギーコストは同じなのか
        中務真人; 平崎鋭矢; 荻原直道; 浜田穣
        第18回日本霊長類学会大会, 2002年07月
      • 歩行中の頭部と視線の安定に前庭系が果たす役割
        平崎鋭矢
        第41回日本エム・イー学会大会, 2002年05月, 招待有り
      • Kinematics of bipedal locomotion in bipedally-trained Japanese macaques (Monkey performance monkeys).
        Hirasaki E; Ogihara N; Hamada Y; Nakatsukasa N
        2002年04月
      • Energetics of bipedal and quadrupedal walking in Japanese macaques
        Nakatsukasa M; Hirasaki E; Ogihara N; Hamada Y
        The 71st Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2002年04月
      • Head and body rotations about yaw and roll axes during straight walking
        Hirasaki E; Moore ST; Raphan T; Cohen B
        The 31st Annual Meeting of Society for Neuroscience, 2001年11月
      • ヒト歩行時における頭部と体幹の冠状面内での動き
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 俣野彰三
        第55回日本人類学会大会, 2001年07月
      • 傾斜した支持体上での霊長類ロコモーションの変化について
        中野良彦; 平崎鋭矢; 岡健司; 廣川容子; 熊倉博雄
        第55回日本人類学会大会, 2001年07月
      • 宇宙飛行が歩行中における眼球・頭部・体幹部の姿勢調節戦略におよぼす影響について
        平崎鋭矢
        (財)日本宇宙フォーラム宇宙環境利用に関する地上研究公募第1回歩行と姿勢制御研究コミュニティ会合, 2001年06月, 招待有り
      • Rotation axes during active head and trunk movements
        Moore ST; Hirasaki E; Imai T; Raphan T; Cohen B
        The 15th Symposium of the International Society for Postural and Gait Research: Control of Posture and Gait, 2001年06月
      • 円周歩行の運動解析Ⅰ
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 俣野彰三
        第54回日本人類学会大会, 2000年11月
      • 円周歩行における身体各部の動き
        平崎鋭矢
        第21回バイオメカニズム学会, 2000年11月
      • 小型霊長類における木登り運動の分析
        中野良彦; 平崎鋭矢; 岡健司; 廣川容子; 熊倉博雄
        第54回日本人類学会大会, 2000年11月
      • シロテテナガザル腕渡りにおける下肢運動の三次元解析
        岡健司; 熊倉博雄; 廣川容子; 平崎鋭矢; 中野良彦
        第54回日本人類学会大会, 2000年11月
      • テナガザルの位置移動ならびに姿勢維持における腰部脊柱起立筋の活動について
        熊倉博雄; 岡健司; 廣川容子; 平崎鋭矢; 中野良彦
        第54回日本人類学会大会, 2000年11月
      • Head-eye coordination during locomotion
        Moore ST; Hirasaki E; Raphan T; Cohen B
        The 30th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 2000年11月
      • ヒト歩行時における頭部動揺のスペクトル解析Ⅱ
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 俣野彰三
        第53回日本人類学会大会, 1999年11月
      • 霊長類各種における垂直木登り運動の比較
        中野良彦; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第53回日本人類学会大会, 1999年11月
      • スペースステーションにおける歩行・眼運動解析実験計画
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 今井貴夫; 真本祥弼; Moore; Steven,久保武
        Symposium: Vestibular Function in Space, 1999年08月, 招待有り
      • Effect of walking velocity on horizontal head and body movements during locomotion
        Hirasaki E; Moore ST; Raphan T; Cohen B
        The 9th International Symposium on the Head/Neck System, 1999年08月
      • 歩行中の頭部と視線の安定は如何にしてなされるか
        平崎鋭矢
        第16回バイオメカニズム・シンポジウム, 1999年08月
      • Effect of viewing distance on head-eye coordination during locomotion
        Moore ST; Hirasaki E; Raphan T; Cohen B
        The 9th International Symposium on the Head/Neck System, 1999年08月
      • Quantitative representations for analyzing;modeling;body;head movements during;locomotion
        Raphan T; Imai T; Moore ST; Hirasaki E; Cohen, B
        The 9th International Symposium on the Head/Neck System, 1999年08月
      • 眼の動きと歩行
        平崎鋭矢
        第42回日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム, 1999年07月, 招待有り
      • 円周歩行中の頭部運動と眼球運動
        平崎鋭矢; 俣野彰三; 久保武
        第22回日本神経科学大会, 1999年07月
      • 霊長類の歩行時における頭部の動き
        平崎鋭矢
        第15回日本霊長類学会学術大会, 1999年06月
      • A preliminary analysis of foot movements in Hylobates lar, Ateles geoffroyi, and Macaca fuscata during locomotion on arboreal and terrestrial substrates
        Hirasaki E; Kumakura H; Matano S
        International Workshop: Arboreal Locomotor Adaptation in Primates and Its Relevance to Human Evolution, 1999年03月, 招待有り
      • Head movements during circular locomotion in normal subjects
        Hirasaki E; Moore ST; Raphan T; Weinberger J; Cohen B
        The 28th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 1998年11月
      • Generation of vertical eye movements by the VOR during locomotion
        Moore ST; Hirasaki E; Cohen B; Raphan T
        The 28th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 1998年11月
      • Stabilization of;gaze when turning corners during overground walking
        Imai T; Hirasaki E; Moore ST; Raphan T; Cohen B
        The 28th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 1998年11月
      • ヒト歩行時における頭部動揺のスペクトル解析Ⅰ
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 俣野彰三
        第52回日本人類学会大会, 1998年09月
      • 健常者の歩行中における頭部の動き
        平崎鋭矢; 久保武; 俣野彰三
        第21回日本神経科学学会・日本神経化学学会合同大会, 1998年09月
      • ニホンザル移動運動時における体幹と体肢の動態
        熊倉博雄; 中野良彦; 平崎鋭矢; 廣川容子
        第52回日本人類学会大会, 1998年09月
      • Spectral analysis of head movements during locomotion
        Hirasaki E; Moore ST; Kaufmann H; Raphan T; Cohen B
        The 27th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 1997年11月
      • Effect of rotation axes (ERA) during voluntary pitch and yaw head movements
        Moore ST; Hirasaki E; Raphan T; Cohen B
        The 27th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 1997年11月
      • Kinematics of the foot in Hylobates lar, Ateles geoffroyi, and Macaca fuscata
        Hirasaki E; Nakano Y; Kumakura H
        The 16th Congress of International Primatological Society, 1996年08月
      • 霊長類固有背筋の形態と機能(4)樹上性旧世界サルの脊柱起立筋
        熊倉博雄; 平崎鋭矢; 中野良彦
        第101回日本解剖学会総会, 1996年04月
      • ヒト幼児の歩行時における足部運動
        熊倉博雄; 平崎鋭矢
        第34回日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム, 1996年01月
      • サル類の歩行時における足部の運動解析Ⅱ
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 中野良彦; 俣野彰三
        第49回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1995年10月
      • 股関節可動域の差が歩行に与える影響について
        中野良彦; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第49回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1995年10月
      • 霊長類の移動行動と固有背筋
        熊倉博雄; 平崎鋭矢
        第100回日本解剖学会百周年記念ミニシンポジウム「形態と行動」, 1995年04月
      • 股関節伸展の制限が歩行に与える影響について
        中野良彦; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第48回日本人類学会・日本民族学会連合大会
      • サル類の歩行時における足部の運動解析
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 中野良彦; 俣野彰三
        第48回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1994年10月
      • Biomechanical Analyses of vertical climbing in Ateles geoffroyi and Macaca fuscata
        Hirasaki E
        The 15th Congress of International Primatological Society, 1994年08月
      • The phylogenetical development of the cerebellar complex in Ateles and Macaca and their locomotor pattern
        Hirasaki E; Matano S
        ymposium: Development and Control in Primate Locomotion, 1994年07月, 招待有り
      • 支持基体の傾斜角度によるニホンザル運動様式の変化
        中野良彦; 熊倉博雄; 平崎鋭矢; 石田英実
        第10回日本霊長類学会学術大会, 1994年06月
      • 各種霊長類頚部固有背筋の筋紡錘について(予報)
        熊倉博雄; 中野良彦; 平崎鋭矢; 俣野彰三
        第10回日本霊長類学会学術大会, 1994年06月
      • マカクとクモザルの垂直登行の比較とその小脳系の系統発達について
        平崎鋭矢; 俣野彰三
        第99回日本解剖学会総会, 1994年03月
      • 霊長類固有背筋の形態と機能(3)地上性サルの固有背筋
        熊倉博雄; 中野良彦; 平崎鋭矢
        第99回日本解剖学会総会, 1994年03月
      • 霊長類における垂直登行の行動形態学的考察
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第69回日本解剖学会近畿地方会, 1993年12月
      • ヒト歩行の三次元解析
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 山川純至; 野沢真司; 久保武
        第52回日本平衡神経科学会総会学術講演会, 1993年11月
      • ニホンザルとクモザルにおける垂直木登りの運動学的解析(2)
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 中野良彦
        第47回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1993年10月
      • エリートシステムを用いた三次元運動解析の二,三の試み
        熊倉博雄; 平崎鋭矢; 中野良彦; 俣野彰三
        第47回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1993年10月
      • 歩行における膝関節伸展制限の影響 -ELITE Systemを用いて-
        中野良彦; 平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第47回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1993年10月
      • 霊長類固有背筋の形態と機能(2)
        熊倉博雄; 中野良彦; 平崎鋭矢
        第98回日本解剖学会総会, 1993年07月
      • ニホンザルとクモザルにおける垂直木登りの運動学的解析(1)
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 俣野彰三
        第9回日本霊長類学会学術大会, 1993年06月
      • ロコモーション課題遂行時における頭部動揺の年齢差
        平崎鋭矢; 俣野彰三
        第46回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1992年10月
      • ニホンザルとクモザルの垂直木登り時における四肢の運び順について
        平崎鋭矢; 熊倉博雄; 中野良彦; 俣野彰三
        第46回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1992年10月
      • テレメトリーを用いたヒト歩行時の頭部・眼運動の解析および高速度カメラによるヒト歩行の分析
        久保武; 野沢真司; 平崎鋭矢
        第23回日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム, 1992年02月
      • 高速写真によるヒト歩行運動の解析
        平崎鋭矢; 桐生寿美子; 久保武; 野沢真司; 松永亨
        第50回日本平衡神経科学会総会学術講演会, 1991年11月
      • ロコモーション時の頭部および眼運動の解析
        野沢真司; 久保武; 坂田義治; 松永亨; 平崎鋭矢; 桐生寿美子
        第50回日本平衡神経科学会総会学術講演会, 1991年11月
      • 垂直木登り時におけるニホンザルの筋活動の分析(1)
        平崎鋭矢; 俣野彰三
        第45回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1991年10月
      • 頭部動揺からみたヒトの直立二足歩行時における安定性の分析(1)
        俣野彰三; 平崎鋭矢
        第45回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1991年10月
      • 東アフリカ中新世中・後期ホミノイドの食性とロコモーション
        石田英実; 国松豊; 山下真幸; 中野良彦; 中務真人; 安井金也; 平崎鋭矢
        第45回日本人類学会・日本民族学会連合大会, 1991年10月
      • クモザルとニホンザルにおけるVertical climbingの運動学的解析およびその比較神経学的背景について
        平崎鋭矢; 俣野彰三
        京都大学霊長類研究所共同利用研究会「運動の機構と制御」, 1991年03月
      • Vertical climbing in Ateles geoffroyi and Macaca fuscata with comparative neurological background
        Hirasaki E; Matano S
        The 13th Congress of International Primatological Society, 1990年07月, 招待有り
      • 垂直移動の解析
        平崎鋭矢
        第19回日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム, 1990年04月, 招待有り
      • Head movement during locomotion in a gibbon and Japanese macaques.
        Hirasaki E; Kumakura H; Matano S
        The 19th Congress of International Primatological Society
      • The search for the perfect proxy? A comparison of the effect of hybridization in two non-human primate models for hominin evolution.
        Laura T. Buck; Rebecca Rogers Ackermann; Talha Ebrahim; Eishi Hirasaki; Tsuyoshi Ito; Sree Kanthaswamy; David C. Katz; Yoshi Kawamoto; Aurélien Mounier; Takeshi Nishimura; Chris B. Stringer; Tim D. Weaver
        European Society for the study of Human Evoultion 2024 Meeting, 2024年09月
      • Re-evaluation of cephalopelvic fit across primates shows that humans are not the odd ones out.
        Lia Betti; Eishi Hirasaki; Todd C. Rae; Stefan Schlager; Nicole Torres-Tamayo
        European Society for the study of Human Evoultion 2024 Meeting, 2024年09月
      • ヒト上科におけるヒラメ筋内支配神経分布パターンの比較
        櫻屋透真; 江村健児; 薗村貴弘; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月
      • 霊長類におけるヒラメ筋と足底筋の神経束分岐パターン比較
        櫻屋透真; 江村健児; 平崎鋭矢; 山本凛太朗; 荒川高光
        第125回日本解剖学会・全国学術集会, 2020年03月
      • 足底部の筋配置と足底圧からみた霊長類の足の機能軸
        平崎鋭矢; 熊倉博雄
        第65回日本人類学会大会, 2011年11月
      • オランウータン浅指屈筋の筋束構成と支配神経について
        江村健児; 櫻屋透真; 平崎鋭矢; 薗村貴弘; 荒川高光
        第40回日本霊長類学会大会, 2024年07月
      • ヒトとオランウータンにおける足趾屈筋群の比較解剖学的研究
        櫻屋透真; 江村健児; 平崎鋭矢; 薗村貴弘; 荒川高光
        第40回日本霊長類学会大会, 2024年07月
      • オランウータン足趾屈筋群の肉眼解剖学的研究
        櫻屋透真; 江村健児; 薗村貴弘; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第129 回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2024年03月
      • ボルネオオランウータン浅指屈筋の筋束構成について
        江村健児; 平崎鋭矢; 櫻屋透真; 薗村貴弘; 荒川高光
        第129 回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2024年03月
      • 霊長類大腿二頭筋支配神経の比較解剖学
        小池魁人; 姉帯沙織; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第77 回日本人類学会ヒト・霊長類比較解剖学分科会シンポジウム, 2023年10月, 招待有り
      • 移動運動様式の変化がニホンザル中殿筋の筋機能へもたらす影響
        設樂哲弥; 伊藤幸太; 藤原崚宇; 後藤遼佑; 平崎鋭矢; 中野良彦
        第77 回日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム, 2023年10月, 招待有り
      • 霊長類ヒラメ筋の支配神経比較解剖学
        櫻屋透真; 関谷伸一; 江村健児; 薗村貴弘; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第77 回日本人類学会ヒト・霊長類比較解剖学分科会シンポジウム, 2023年10月, 招待有り
      • A protocol to test the reliability of the rearticulation of osteological primate pelves in comparative morphological studies
        Nicole Torres-Tamayo; Todd C. Rae; Eishi Hirasaki; Lia Betti
        The 13th annual ESHE meeting, 2023年09月
      • Variation in the fusion of the pubic symphysis by sex and age in five primate species and implications for obstetric adaptations
        Betti L; Torres-Tamayo N; Hirasaki E; Buck LT; Rae TC
        The 13th annual ESHE meeting, 2023年09月
      • 支配神経筋内分布パターンに基づいた霊長類種におけるヒラメ筋の系統発生
        櫻屋透真; 江村健児; 薗村貴弘; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第39 回日本霊長類学会大会, 2023年07月
      • Bipedality or Bipedalities in Early Hominins? Evidence from the innominate
        Crompton R; Elton S; Heaton J; Pickering T; Stratford Df; Carlson K; Jashashvili T; Beaudet A; Bruxelles L; Kumanf K; Thorpe SK; Hirasaki E; Scott C; Sellers WI; Clarke R; McClymonta J
        The Anatomical Society Summer meeting, 2023年07月, 招待有り
      • 腰仙骨神経叢の構成偏位は第12肋骨長と相関する:ヒトとニホンザルでの比較解剖学的検討
        姉帯飛高; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢; 坂井建雄; 市村浩一郎
        第128回 日本解剖学会総会・全国学術集会, 2023年03月
      • 不連続な支持基体におけるニホンザルのラテラル・シーケンス歩容と霊長類的歩容の進化要因に関する考察
        後藤遼佑; 木下勇貴; 平崎鋭矢
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月17日
      • テナガザルとニホンザルにおける胸腰椎形態の機能的分化
        木下勇貴; 平崎鋭矢
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月17日
      • ニホンザル咀嚼時における下顎の運動解析
        加藤彰子; 木下勇貴; 平崎鋭矢
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月17日
      • 霊⻑類⽐較解剖学から考えるヒト背側肩帯筋の形態学的特徴とその系統発⽣
        姉帯沙織; 小島龍平; 時田幸之輔; 平崎鋭矢; 遠藤秀紀
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月17日
      • How was the abductor function of gluteus medius muscle acquired in the evolution of bipedalism? A comparison of the moment arms of gluteus medius during quadrupedal and bipedal walking in Japanese macaque (Macaca fuscata)
        Tetsuya Shitara; Kohta Ito; Takafumi Fujiwara; Ryosuke Goto; Eishi Hirasaki; Yoshihiko Nakano
        The 91st Annual Meeting of the American Association of Biological Anthropology, 2022年04月
      • ニホンザル・カニクイザル橈骨神経における上腕筋枝の観察
        内田哲太郎; 橋本幸弥; 時田幸之輔; 姉帯沙織; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第127回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2022年03月
      • フクロテナガザル(Symphalangus syndactylus)における浅指屈筋の筋束構成と支配神経について
        江村健児; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第127回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2022年03月
      • ニホンザルにおける中殿筋の筋内機能分化について
        設樂哲弥; 伊藤幸太; 藤原崚宇; 後藤遼佑; 平崎鋭矢; 中野良彦
        第127回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2022年03月
      • ヒト上科におけるヒラメ筋支配神経筋内分布の比較解剖学的研究
        櫻屋透真; 江村健児; 薗村貴弘; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第127回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2022年03月
      • ヒト・ニホンザル横突棘筋群の比較形態学
        布施裕子; 時田幸之輔; 小島龍平; 相澤幸夫; 熊木克治; 影山幾男; 平﨑鋭矢
        第75回日本人類学会大会, 2021年10月
      • チンパンジー手関節の受動弾性特性計測に基づくナックルウォーク進化要因の検討
        伊藤滉真; 大石元治; 遠藤秀紀; 平崎鋭矢; 荻原直道
        第75回日本人類学会大会, 2021年10月
      • ニホンザル四足歩行と二足歩行における中殿筋の機能的差異について
        設樂哲弥; 伊藤幸太; 藤原崚宇; 後藤遼佑; 平崎鋭矢; 中野良彦
        第75回日本人類学会大会, 2021年10月
      • ニホンザル体幹回旋時における各胸腰椎の相対的回旋量
        木下勇貴; 平崎鋭矢
        第75回日本人類学会大会, 2021年10月
      • ニシチンパンジー(Pan troglodytes verus)における浅指屈筋の筋束構成と支配神経パターン
        江村健児; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第37回日本霊長類学会大会, 2021年07月
      • フクロテナガザルとヒトのヒラメ筋における支配神経筋内分布比較
        櫻屋透真; 江村健児; 薗村貴弘; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第37回日本霊長類学会大会, 2021年07月
      • テナガザルヒラメ筋の支配神経における神経束分岐パターンと筋内分布
        櫻屋透真; 江村健児; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第126回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2021年03月
      • ニホンザルの歯槽骨吸収と大臼歯咬合面傾斜角の分析
        加藤彰子; 内藤宗孝; 稲垣幸司; 平崎鋭矢; 近藤信太郎; 本田雅規
        第126回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2021年03月
      • 頸神経の分岐パターンと頸部筋群との関係
        姉帯(緑川)沙織; 影山幾男; 相澤幸夫; 小島龍平; 熊木克治; 平崎鋭矢; 遠藤秀紀
        第126回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2021年03月
      • 霊長類間の神経支配パターン比較に基づくヒトのヒラメ筋羽状筋部と足底筋における新たな系統発生学的仮説
        櫻屋透真; 関谷伸一; 江村健児; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第36回日本霊長類学会大会, 2020年12月
      • ニホンザル体幹回旋時における胸腰椎の椎間関節角度に関する予備的報告
        木下勇貴; 平崎鋭矢
        第41回バイオメカニズム学会学術講演会, 2020年12月
      • DeepLabCut を用いたニホンザルのマーカーレス運動計測の試み
        木下勇貴; 平﨑鋭矢
        第36回日本霊長類学会大会, 2020年12月
      • ニホンザルのロコモーション時における拇指の重要性-手指手掌圧分布の分析から
        平崎鋭矢; William I. Sellers
        第36回日本霊長類学会大会, 2020年12月
      • ニシローランドゴリラ(Gorilla gorilla gorilla)の浅指屈筋の筋束構成と支配神経パターンについて
        江村健児; 平崎鋭矢; 荒川高光
        第36回日本霊長類学会大会, 2020年12月
      • テナガザルにおけるブラキエーション時の体幹姿勢制御戦略
        木下勇貴; 後藤遼介; 中野良彦; 平崎鋭矢
        第74回日本人類学会大会, 2020年10月
      • A bio-robotic solution to achieve targeted hand and foot placement in primate musculoskeletal simulation experiments
        Sellers WI; Hirasaki E
        European Society for the Study of Human Evolution, 2020年09月
      • Variation in the arrangement of the foot interosseous muscles in great apes
        Hirasaki E; Oishi M
        The 89th annnual meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2020年04月, 招待有り
      • A comparison of axial rotation of the trunk during bipedal walking between human, white-handed gibbon and Japanese macaque.
        Kinoshita Y; Goto R; Nakano Y; Hirasaki E
        The 89th annnual meeting of the American Association of Physical Anthropologists, 2020年04月
      • 胸腰椎神経後枝内側枝および固有背筋内側縦束の比較解剖学
        布施裕子; 時田幸之輔; 小島龍平; 相澤幸夫; 熊木克次; 影山幾男; 平崎鋭矢
        第125回日本解剖学会・全国学術集会, 2020年03月
      • 霊長類大腿二頭筋支配神経の比較解剖学
        小池魁人; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第36回日本霊長類学会大会, 2020年12月
      • 足の動きと形態から見た霊長類の二足歩行と四足歩行
        平崎 鋭矢
        第40回バイオメカニズム学術講演会, 2019年11月30日
      • ニホンザル型四足歩行ロボットによる歩行シーケンスと体重心との関係の力学解析
        羽賀雄海; 長谷和徳; 吉田真; 平崎鋭矢
        第40回バイオメカニズム学術講演会, 2019年11月30日
      • ニホンザルのロコモーション時における手掌圧分布の分析
        平崎鋭矢; Sellers WI
        第73回日本人類学会大会, 2019年10月
      • ニホンザル体幹回旋時の胸腰椎椎間関節角度に関する予備的報告
        木下勇貴; 平崎鋭矢
        第73回日本人類学会大会, 2019年10月
      • 重心位置の前方シフトがニホンザル四足歩行時の接地パターンに与える影響
        荻原直道; 平崎鋭矢
        第73回日本人類学会大会, 2019年10月
      • 胸腰神経後枝内側枝の比較解剖学―ヒト、ニホンザル、シロネズミを用いて―
        布施裕子; 時田幸之輔; 小島龍平; 相澤幸夫; 熊木克次; 影山幾男; 平崎鋭矢
        第73回日本人類学会大会, 2019年10月
      • 霊長類における背側肩帯筋の支配神経と背側斜角筋との関係
        緑川沙織; 時田幸之輔; 小島龍平; 影山幾男; 相澤幸夫; 熊木克治; 平崎鋭矢
        第73回日本人類学会大会, 2019年10月
      • Coordination of trunk motion during bipedal walking in the frontal plane: a comparison between human, white-handed gibbon and Japanese macaque.
        Kinoshita Y; Goto R; Nakano Y; Hirasaki E
        The 12th International Symposium on Primatology and Wildlife Science, 2019年09月
      • 二足歩行時の前額面における体幹姿勢調節:ヒト、シロテテナガザル、ニホンザルの比較
        木下勇貴; 後藤遼佑; 中野良彦; 平崎鋭矢
        第35回日本霊長類学会大会, 2019年07月
      • ニホンザル脊髄神経後枝の観察―分節による後枝走行形態の変化―
        布施裕子; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第35回日本霊長類学会大会, 2019年07月
      • 数種霊長類における腹鋸筋・肩甲挙筋・菱形筋の比較解剖学
        緑川沙織; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第35回日本霊長類学会大会, 2019年07月
      • 二頭筋短頭支配神経比較解剖学的考察
        小池魁人; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第35回日本霊長類学会大会, 2019年07月
      • Functional classification of dynamic hand shape in primates
        Sellers WI; HIRASAKI E
        International Congress of Vertebrate Morpholopgy 2019, 2019年07月
      • 二足歩行は楽なのか
        平崎 鋭矢
        第48回ホミニゼーション研究会(日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム), 2019年02月28日, 招待有り
      • 左右方向の安定性がチンパンジー筋骨格モデルの四足歩行に及ぼす影響
        平崎 鋭矢
        第72回日本人類学会大会, 2018年10月21日
      • ヒト、シロテテナガザル、ニホンザル歩行時の体幹回旋角度の比較
        木下勇貴; 後藤遼佑; 中野良彦; 平崎鋭矢
        第72回日本人類学会大会, 2018年10月20日
      • 体の質量中心の位置は四足歩行時の四肢運び順の決定因子のひとつである
        長谷和徳; 吉田真; 伯田哲也; 平崎鋭矢
        第72回日本人類学会大会, 2018年10月
      • Analysing Primate Grip Shapes Using Geometric Morphometrics
        Sellers WI; HIRASAKI E
        8th Annual ESHE Meeting (European Society for the study of Human Evolution), 2018年09月15日
      • Effect of the position of the center of mass on quadruped gaits
        Yoshida M; Hakuta T; Hase K; Hirasaki E
        8th World Congress of Biomechanics, 2018年07月12日
      • 霊長類研究所放飼場で発見されたムコ多糖症家系について
        大石高生; 兼子明久; 宮部貴子; 今井啓雄; 平﨑鋭矢; 郷康広; 今村公紀; 木下こづえ; 釜中慶朗; 橋本直子; 森本真弓; 高田昌彦
        第27回サル疾病ワークショップ, 2018年07月
      • 霊長類大腿屈筋群の比較解剖学的観察
        小池魁人; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第34回日本霊長類学会大会, 2018年07月
      • リスザル肩甲挙筋・腹鋸筋・菱形筋の形態とその支配神経
        緑川沙織; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第34回日本霊長類学会大会, 2018年07月
      • 京都大学霊長類研究所で飼育されているニホンザルに発症したムコ多糖症.
        大石高生; 兼子明久; 宮部貴子; 今井啓雄; 平崎鋭矢; 郷康弘; 今村公紀; 木下こづえ; 釜中慶朗; 橋本直子; 森本真弓; 高田昌彦
        第95回日本生理学会大会, 2018年03月
      • 足の動きと形態から見た霊長類のニ足歩行と四足歩行
        平崎 鋭矢
        第71回日本人類学会大会, 2017年11月05日, 招待有り
      • 霊長類研究所ロコモーション研究室の現在
        平崎 鋭矢
        第71回日本人類学会大会キネシオロジー分科会, 2017年11月05日, 招待有り
      • ニホンザルの歩容のシミュレーションによる解析
        伯田哲矢; 吉田真; 長谷和徳; 平﨑鋭矢
        第38回バイオメカニズム学術講演会, 2017年11月04日
      • 霊長類研究所における遺伝病疑い家系に関する報告.
        大石高生; 兼子明久; 宮部貴子; 今井啓雄; 平崎鋭矢; 郷康弘; 今村公紀; 木下こづえ; 釜中慶朗; 橋本直子; 森本真弓; 平井啓久; 高田昌彦
        第6回生理研-霊長研-脳研合同シンポジウム, 2017年03月
      • Markerless 3D motion capture for animal locomotion studies.
        平崎 鋭矢
        The 50th Aniversary Symposium of Primate Research Institute, 2017年01月
      • ニホンザル四足歩行シミュレーションによる歩行パターンの評価
        伯田哲矢; 長谷和徳; 平崎鋭矢; 林祐一郎
        第37回バイオメカニズム学術講演会, 2016年11月
      • Arrangement of the foot interosseous muscles in great apes
        HIRASAKI Eishi
        Kyoto-Swiss Symposium 2016, 2016年10月31日, 招待有り
      • サルの歩行を何故調べるのか
        平崎 鋭矢
        第29回山口大学共同獣医学部獣医学特別セミナー, 2016年10月26日, 招待有り
      • 体幹-上肢移行領域における抹消神経比較解剖学
        緑川沙織; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢; 相澤幸夫; 熊木克治; 影山幾男
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日
      • マカク(Macaca)の四肢プロポーションの比較:適応と系統発生(2)
        濱田穣; 若森参; 平崎鋭矢; MALAIVIJITNOND Suchinda
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日
      • ニホンザル二足歩行時の脚スティフネスの定量化
        谷瑞樹; 北川巨樹; 伊藤幸太; BLICKHAN Reinhard; 平崎鋭矢; 荻原直道
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日
      • 脊髄神経後枝内側枝の比較解剖学
        時田幸之輔; 平崎鋭矢
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日
      • 大殿筋とその栄養動脈の比較解剖学
        姉帯飛高; 時田幸之輔; 小島龍平; 平崎鋭矢
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日
      • チンパンジーにおける足の骨間筋の配置について
        平崎鋭矢; 大石元治
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日
      • 霊長類ロコモーションの筋電図学的研究
        平崎鋭矢; 日暮泰男; 中陦克己
        第70回日本人類学会大会, 2016年10月08日, 招待有り
      • アカテタマリン胸・腰神経後枝内側枝の観察
        時田幸之輔; 平崎鋭矢
        第32回霊長類学会大会, 2016年07月15日
      • マカク(Macaca)の四肢プロポーションの比較:適応と系統発生
        濱田穣; 若森参; 平﨑鋭矢
        第32回日本霊長類学会大会, 2016年07月
      • 形態分析と運動分析から見た霊長類の足の機能軸について
        平崎鋭矢; 大石元治
        第121回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2016年03月29日
      • 環境を考慮したニホンザルの四足ロコモーションモデル
        伯田哲矢; 長谷和徳; 平崎鋭矢; 林祐一郎
        第36回バイオメカニズム学術講演会, 2015年11月28日
      • Colobus属とPresbytis属の近縁2種間における半規管サイズの比較
        平崎鋭矢; 矢野航
        第69回日本人類学会大会, 2015年10月12日
      • Bipedal locomotion of the Japanese macaques: interactions between trunk, legs and self-stability
        Andrada E; Sutedja Y; Hirasaki E; Blickhan R; Ogihara N
        International Society of Biomechanics, 2015年07月12日
      • Measuring 3D primate finger movements: the application of video photogrammetry
        Sellers WI; Brassey CA; O'Mahoney T; Yoxhall A; Hirasaki E
        The Anthropology of Hand Conference, 2015年06月04日, 招待有り
      • Smaller posterior semicircular canals are associated with leaping in Colobus
        Rae TC; Johnson PM; Yano W; Hirasaki E
        The 84th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2015/03/25-28, St. Louis, USA)., 2015年03月
      • Improving gait generation in fossil primates using multigoal evolutionary robotics
        Sellers WI; Hirasaki E
        The 84th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2015/03/25-28, St. Louis, USA)., 2015年03月
      • Arrangement of the foot interosseous muscles in great apes
        Hirasaki E; Oishi M
        The 84th Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2015/03/25-28, St. Louis, USA)., 2015年03月
      • 歩行時のバランスと視線の安定性は重力加速度によってどのような影響を受けるか
        平崎 鋭矢
        第120回日本解剖学会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会シンポジウム.(2015/03/21-23、神戸), 2015年03月, 招待有り
      • Inferring specific locomotor behaviours from inner ear morphology in colobines
        Rae TC; Johnson PM; Yano W; Hirasaki E
        Winter Meeting 2014 of the Primate Society of Great Britain (2014/12/15-16, Birmingham, UK)., 2014年12月
      • Wolff の法則の数学的表現:ヒトとチンパンジーの力学的条件と大腿骨形状の比較
        稲用博史; 関幸夫; 司馬良一; 鈴木靖史; 薄木洋明; 寺島俊雄; 黒坂昌弘; 濱田穣; 平崎鋭矢
        第41回日本臨床バイオメカニクス学会(2014/11/21-22、奈良), 2014年11月
      • 霊長類ロコモーション研究 -四肢体幹から脳へ、実験室から野外へ
        平崎 鋭矢
        第68回日本人類学会大会キネシオロジー分科会シンポジウム(2014/10/31-11/03、浜松), 2014年11月, 招待有り
      • Development of a new non-invasive method for kinematic analysis of animal locomotion based on the Structure from Motion algorithm
        Hirasaki E; Sellers WI
        Diversity and Conservation of Asian Primates. The 4th International Congress on Asian Primates (2014/08/18-21, Bogor)., 2014年08月, 招待有り
      • A new non-invasive method for kinematic analysis of animal locomotion based on the Structure from Motion algorithm.
        Hirasaki E; Sellers WI
        The 83rd Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2014/04/08-12, Calgary, Canada)., 2014年04月
      • 位相振動子を用いたニホンザル四足歩行シミュレーョン
        萱沼徹; 長谷和徳; 平崎鋭矢
        第20回日本機械学会関東支部講演会(2014/3,小金井市), 2014年03月
      • 足先軌道を考慮した位相振動子を用いたニホンザル四足歩行運動のシミュレーション
        林祐一郎; 長谷和徳; 萱沼徹; 平﨑鋭矢
        第67回日本人類学会大会(2013/11,つくば), 2013年11月
      • NIRS 信号を用いた筋活動分析の試み
        平崎鋭矢; 森大志
        平崎鋭矢,森大志(2013)NIRS 信号を用いた筋活動分析の試み.第67回日本人類学会大会(2013/11,つくば), 2013年11月
      • Structure from Motion 法を応用したロコモーションの運動学的分析法の開発
        平崎鋭矢; William I. Sellers
        第67回日本人類学会大会(2013/11,つくば), 2013年11月
      • Development of a markerless 3D motion capture method for kinematic analysis of animal locomotion
        Hirasaki E; Sellers WI
        Swiss-Kyoto Symposium 2013 (2013/11, Zurich, Switzerland), 2013年11月, 招待有り
      • 足底部の筋配置と足底圧からみた霊長類の足の機能軸
        平崎 鋭矢
        京都大学霊長類研究所共同利用研究会「ヒトを含めた霊長類の比較解剖学―末梢神経系と脈管系を中心に―」, 2013年10月
      • ヒトとチンパンジーの大腿骨の形状の比較-骨形状決定の数学モデルによる,筋力の評価
        稲用博史; 平崎鋭矢; 濱田穣
        第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会(2013/9,岡山市), 2013年09月
      • ニホンザルの血液および体毛と食物との炭素・窒素安定同位体比の関係
        中下留美子; 濱田 穣; 平崎鋭矢; 鈴木樹理; 大井徹
        第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会, 2013年09月
      • Molar enamel thickness in four macaque species
        Kato A; Tang N; Papakyrikos AM; Hinde K; Miller E; Kunimatsu Y; Hirasaki E; Shimizu D; Smith TM
        The 82nd Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2013/4, Knoxville (TN), USA), 2013年04月
      • Locomotor kinematics of two semi-wild macaque species (Macaca assamensis and M. arctoides) in Thailand: A preliminary report
        Hirasaki E; Malaivijitonond S; Hamada Y
        The 82nd Annual Meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2013/4, Knoxville (TN), USA), 2013年04月
      • ボノボを中心とするヒト上科霊長類の身体的特徴から読み解く環境適応
        清水大輔; 平崎鋭矢
        第 118 回日本解剖学会総会・全国学術集会シンポジウム、オーガナイズ.(2013/03), 2013年03月
      • 足圧と足形態からみたサルの二足歩行
        平崎鋭矢
        日本人類学会キネシオロジー分科会シンポジウム「サルが二足で歩くとき」 (2012/03,犬山市), 2013年03月, 招待有り
      • A comparison of locomotor kinematics of two semi-wild macaque species (Macaca assamensis and M. arctoides) in Thailand
        平崎 鋭矢
        The 3rd International Symposium on Southeast Asian Primate Research: Diversity and Evolution of Asian Primates (2012/8, Bangkok, Thailand), 2012年08月, 招待有り
      • 半野生マカクのロコモーションの運動学的分析―タイ王国に棲むアッサムモンキーとベニガオザルの比較
        平﨑鋭矢; Malaivijitnond S; 濱田穣
        第28回日本霊長類学会大会 (2012/07/06-08, 名古屋市)., 2012年07月
      • A preliminary study on locomotor kinematics of the semi-wild Assamese macaques (Macaca assamensis) in northern Thailand
        平崎 鋭矢
        The 81st annual meeting of the American Association of Physical Anthropologists (2012/4, Oregon, USA)., 2012年04月
      • 大型類人猿の肘関節における一関節筋と二関節筋について
        大石元治; 荻原直道; 清水大輔; 菊池泰弘; 平崎鋭矢; 江木直子; 尼崎肇
        第66 回日本人類学会大会(2012/11, 横浜市), 2012年
      • タイ王国に棲む半野生マカク2種のロコモーションの運動学的分析
        平崎鋭矢; Malaivijitnond S; 東島沙弥佳; 濱田穣
        第65回日本人類学会大会 2011/11/04-06, 那覇市, 2011年11月
      • 類人猿の足の骨間筋について
        平崎 鋭矢
        第27回日本霊長類学会大会(2011年7月16-18日,犬山市)., 2011年11月
      • サルのロコモーションからヒトの直立二足歩行の起源と進化を探る
        グループ研究セミナー, 2011年06月15日, 立命館大学
      • 二足サルの骨格,歩行,脳
        平崎鋭矢
        第26回日本人類学会進化人類分科会シンポジウム. 京都市, 2011年, 招待有り
      • ペンの形状が子供の書字動作に及ぼす影響
        廣川容子; 熊倉博雄; 日暮泰男; 平崎鋭矢; 安永雅博; 丸山聡; 中谷泰範
        第64回日本人類学会大会 2010/10, 伊達市, 2010年10月
      • ボノボの足関節筋および足内筋の肉眼解剖学的観察
        平崎 鋭矢; 大石 元治; 清水 大輔
        第64回日本人類学会大会 2010/10, 伊達市, 2010年10月
      • 直立二足歩行と音声言語の発達―最近の研究から―
        平崎 鋭矢
        第64回日本人類学会大会シンポジウム「言語の起源の実証的研究をめざして」(オーガナイザー:正高信男) 2010/10, 伊達市, 2010年10月, 招待有り
      • サルの歩行とヒトの歩行
        Japan Society for Motor Control & Neuro-rehabilitation ~キックオフミーティング~, 2010年08月27日, Japan Society for Motor Control & Neuro-rehabilitation
      • サルの歩行から ヒトの直立二足歩行の起源と進化を探る
        進化を語る会セミナー, 2008年06月12日, 進化を語る会, 招待有り
      • Biomechanical analysis of vertical climbing in the apider monkey and the Japanese macaque: implications for the evolution of bipedalism.
        Eishi Hirasaki
        Evolutionary Seminar at Jena, 2004年02月05日, Friedrich-Schiller-Universität Jena, 招待有り
      • Recent progress of locomotion studies on bipedally trained Japanese macaques.
        Eishi Hirasaki
        Anthropological seminar at SUNY, 2003年02月04日, State University of New York, Stony Brook, 招待有り

      書籍等出版物

      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 分担執筆, 霊長類の跳躍
        丸善出版, 2023年07月
      • 移動と歩行-生命の根源となるマクロ・ミクロ的視座から
        平崎 鋭矢, 分担執筆, 霊長類の進化と移動(第1章3項)
        医学書院, 2020年01月, 査読無し
      • ロコモーション
        平崎鋭矢, 分担執筆, 上田恵介他編『行動生物学辞典』pp 568
        東京化学同人, 2013年
      • サルの歩行からヒトの直立二足歩行の起源と進化を探る
        平崎 鋭矢, 分担執筆
        (新・霊長類学のすすめ, 京都大学霊長類研究所編), 丸善, pp 19-35, 2012年, 査読無し
      • サルの歩き方
        平崎 鋭矢, 分担執筆
        (生き物たちのつづれ織り第5巻), 京都大学グローバルCOE「生物の多様性と進化研究のための拠点形成」, pp 121-127, 2011年, 査読無し
      • Comparative Functional Morphology of Primates
        Hamada Y; HIrasaki E; Rae TC, 編纂
        2010年
      • 胸鎖乳突筋の機能形態学的研究 -頭頸部の姿勢制御に関連して-
        熊倉博雄; 中野良彦; 平崎鋭矢, 分担執筆
        (歩行の進化と老化, 木村賛編) 『てらぺいあ.p. 71-88., 2002年, 査読無し
      • 歩行の三次元解析
        平崎 鋭矢, 分担執筆
        (神経耳科学, 五十嵐眞監修、高橋正紘・武田憲昭編), 金芳堂.p. 139-151, 1999年, 査読無し
      • 霊長類ロコモーションの実験的研究 -大阪大学大学院人間科学研究科人間生態学実験棟の20年
        熊倉 博雄; 中野 良彦; 平崎 鋭矢, 分担執筆
        (自然人類学研究Ⅰ), 金星舎, pp 1-8, 査読無し

      受賞

      • 2000年
        バイオメカニズム学会Society of Biomechanism, バイオメカニズム学会奨励賞Encouragement Award from Society of Biomechanism

      外部資金:科学研究費補助金

      • 協調と分散からとらえる歩行中の体幹の動きの進化とその形態基盤
        基盤研究(B)
        小区分45060:応用人類学関連
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ロコモーション;霊長類;キネマティクス;シミュレーション;形態分析;椎骨;肩甲骨;骨盤;幾何学的形態計測
      • 手指の動きの進化 ロコモーションとマニピュレーションの間で
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2019年06月28日, 至 2021年03月31日, 完了
        手機能の進化;無標点運動解析;バイオメカニクス;圧分布解析;霊長類;手機能
      • 初期人類二足歩行運動の生体力学的復元
        基盤研究(A)
        東京大学;慶應義塾大学
        荻原 直道
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        生体機構;シミュレーション;筋骨格モデル;猿人
      • 言語能力初期進化過程に関する仮説の実験的検証-真猿類モデルを用いて
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        アタッチメント;社会探索;前頭前皮質;補足運動野;二足歩行;視覚刺激;視覚探索;霊長類;NIRS;人類学;生理学
      • 三次元動力学シミュレーションに基づく霊長類四足歩行の歩容解析
        挑戦的萌芽研究
        慶應義塾大学
        荻原 直道
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        歩行分析;バイオメカニクス;ニホンザル;マーモセット;接地パターン
      • ヒトはなぜ二足で歩けるのか?哺乳類モデルから探る二足歩行の戦略とその進化
        基盤研究(B)
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        biomechanics;neural activity;EMG;primates;rat;evolution;二足歩行;前適応;神経活動;筋活動;姿勢制御;シミュレーション;生体機構;ロコモーション;霊長類;筋電図;運動解析
      • 無標点3D運動解析法の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        markerless;Structure from Motion;positional behaviour;ロコモーション;Structure from motion;3D再構成;霊長類;無標点計測;3D再構成
      • 血液酸素動態分析を用いた霊長類の歩行生理学の試み -脳機能と筋活動を中心に-
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        生体機構;ロコモーション;NIRS;酸化ヘモグロビン濃度;代謝;ニホンザル;二足歩行
      • ボノボを中心とするヒト上科霊長類の筋骨格構造から読み解く環境適応
        基盤研究(B)
        財団法人日本モンキーセンター
        清水 大輔
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        形態;筋肉;骨格;咀嚼;ロコモーション;類人猿;ボノボ;固有背筋;腕神経叢;腋下動脈;足底部;筋配置;筋の生理学的断面積;腋窩動脈;解剖;筋内部パラメーター
      • アジア大陸におけるマカクの進化地理学:移住と多様化の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        濱田 穣;浜田 穣
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        進化地理学;マカク;分散と隔離;進化;レフュジア;マカカ属;分布;多様性;生態学的競合;遺伝子浸透;分散;系統発生
      • 運動から動物の身体と環境の相互作用を探る -動物園での定量的運動解析の試み-
        萌芽研究
        大阪大学
        平崎 鋭矢
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ロコモーション;霊長類;キネマティクス;加速度計;教材;ビデオ分析
      • 霊長類ロコモーションにおける体肢の関節運動動態と体幹姿勢
        基盤研究(C)
        大阪大学
        熊倉 博雄
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        霊長類;体幹姿勢;体肢間接;形態適応;運動解析;肉眼解剖学;組織学;体肢関節;形態学的適応, Primates;Trunk Posture;Limb ioint mechanics;Morphological adaptation;Motion analysis;Gross anatomy;Histology
      • マイクロCTによる化石ホミニド・類人猿骨格の骨梁分析
        基盤研究(B)
        京都大学
        中務 真人;中務 眞人
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        人類進化;ロコモーション;海綿骨;骨梁解析;リモデリング;化石;アフリカ;ケニア;骨梁;バイオメカニクス;CT;類人猿;二足性;ホミニド;化, human evolution;locomotion;trabecular bone;trabecular analysis;(bone) remodeling;fossils;Africa;Kenya
      • 歩行中の足の動きとその進化的意義 -霊長類を用いた比較運動学的研究-
        若手研究(A)
        大阪大学
        平崎 鋭矢
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        足;運動学;足圧分布;樹上適応;地上適応;ロコモーション;クモザル;ニホンザル;フットアングル;足部
      • ヒト歩行時の視線と頭部の安定性に関する運動学的研究
        奨励研究(A)
        大阪大学
        平崎 鋭矢
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        歩行;頭部運動;眼球運動;円周歩行;Yaw回転;前庭反射;耳石;半規管
      • ニホンザルの二足運動能力に関する解剖・生理・運動学的総合研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        中務 真人;中務 眞人
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ロコモーション;エネルギー代謝;ニホンザル;キネマティクス;霊長類;呼吸の生理学;運動学;生理学;適応;二足歩行;代謝;エネルギー消費;骨の成長;二足性, LOCOMOTION;ENERGETICS;JAPANESE MACAQUE;KINEMATICS;PRIMATES;RESPIRATORY PHYSIOLOGY
      • 協調と分散からとらえる歩行中の体幹の動きの進化とその形態基盤
        基盤研究(B)
        小区分45060:応用人類学関連
        京都大学
        平崎 鋭矢
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        locomotion;kinematics;geomet.morphometrics;primates;bipedalism;ロコモーション;霊長類;キネマティクス;シミュレーション;形態分析;椎骨;肩甲骨;骨盤;幾何学的形態計測
      • ヒトの話しことばの声帯振動制御の霊長類的基盤に関する実験的研究
        基盤研究(A)
        中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
        京都大学
        西村 剛
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        音声解剖生理;声帯振動;霊長類;吹鳴実験;神経マッピング
      • 二足歩行と大脳化の進化における協調:頭蓋骨と骨盤形態の共変異分析
        基盤研究(B)
        小区分45050:自然人類学関連
        京都大学
        森本 直記
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        二足歩行;大脳化;骨格形態;人類進化

      外部資金:その他

      • Biomechanical analysis of vertical climbing in Ateles geoffroyi and Macaca fuscata
        日本霊長類学会海外学術交流助成
        自 1994年08月03日, 至 1994年08月08日
        平崎鋭矢
      • 宇宙飛行が歩行中における眼球・頭部・体幹部の姿勢調節戦略におよぼす影響について
        第二回ライフサイエンス国際公募
        自 1999年05月21日, 至 2003年09月22日
        平崎鋭矢
      • テナガザルとニホンザルにおける歩行中の頭部の動き
        国際研究集会派遣研究員
        自 2002年08月04日, 至 2002年08月09日
        平崎鋭矢
      • テナガザル、クモザル、ニホンザルの樹上性および地上性ロコモーション時の足の運動学
        国際研究集会派遣研究員
        自 2003年04月23日, 至 2003年04月26日
        平崎鋭矢
      • 二足訓練されたニホンザルにおけるロコモーション中の動的足底圧分布
        国際学会等派遣事業
        自 2005年04月06日, 至 2005年04月09日
        平崎鋭矢
      • ニホンザルの二足および四足歩行時における足部使用の動力学
        国際学会等派遣事業
        自 2008年04月09日, 至 2008年04月12日
        平崎鋭矢
      • 適応的歩行の生成と進化~バイオメカニクスと運動生理学的研究
        平成30 年度京都大学リサーチ・ディベロップメントプログラム【いしずえ】
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        平崎鋭矢
      • 適応的歩行の生成機序から歩行の進化を探る -バイオメカニクスと運動生理学的研究
        京都大学教育研究振興財団研究活動推進助成
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        平崎鋭矢
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類進化系統学基礎論
          9638, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学特殊講義13
          9917, 通年集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          解剖学・骨学実習
          9654, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類進化形態学特論
          9644, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学特別講義2
          7741, 通年集中, 理学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          9661, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          9660, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          9659, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          9658, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          解剖学・骨学実習
          9654, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類進化系統学基礎論
          9638, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          9661, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          9660, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          9659, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          9658, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          9658, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類進化形態学特論
          9644, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          9660, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          9661, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          9659, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類進化系統学基礎論
          9638, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          解剖学・骨学実習
          9654, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          霊長類進化形態学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          霊長類学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          霊長類進化形態学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物科学特別講義1
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物科学特殊講義12
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          霊長類進化形態学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物科学特別講義1
          後期集中, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          解剖学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類形態学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類形態学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類形態学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類形態学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類進化形態学・系統発生学基礎論
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物科学特殊講義12
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類進化形態学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          解剖学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類形態学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類形態学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類形態学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類形態学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類進化形態学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類進化形態学・系統発生学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          解剖学・骨学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類進化系統学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          解剖学・骨学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類進化系統学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          解剖学・骨学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類学入門II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類進化系統学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          解剖学・骨学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類学入門II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類進化系統学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:霊長類進化形態学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          解剖学・骨学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類学入門II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類進化系統学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          解剖学・骨学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類進化形態学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類進化形態学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類進化系統学基礎論
          前期集中, 理学研究科

        博士学位審査

        • Functional morphology of the trunk in primates: implications for the evolution of human bipedalism(霊長類における体幹部の機能形態学: ヒト二足歩行の進化への示唆)
          木下 勇貴, 理学研究科, 主査
          2023年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2017年, 至 現在
            Anthropological Science (Japanese series)編集委員, 一般社団法人日本人類学会
          • 自 2012年, 至 2017年
            Anthropological Science編集委員, 一般社団法人日本人類学会
          • 自 2004年, 至 現在
            幹事, 一般社団法人日本人類学ヘルスサイエンス分科会
          • 自 2002年, 至 現在
            幹事, 一般社団法人日本人類学キネシオロジー分科会
          • 自 2013年04月, 至 2017年03月
            編集委員, バイオメカニズム学会編集委員会
          • 自 2018年04月, 至 2022年03月
            理事, バイオメカニズム学会
          • 自 2010年, 至 現在
            評議員/代議員, 一般社団法人日本霊長類学会
          • 自 2012年, 至 現在
            評議員, バイオメカニズム学会
          • 自 2019年07月, 至 2023年07月
            理事, 一般社団法人日本霊長類学会
          • 自 2004年, 至 現在
            評議員/代議員, 日本人類学会
          • 自 2013年05月, 至 2017年04月
            理事, 日本霊長類学会

          ページ上部へ戻る