Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
Tao PAN
タオ パン
文学研究科 文献文化学専攻東洋文献文化学講座 特定講師
基本情報
研究
教育
学術・社会貢献
list
Last Updated :2025/04/23
基本情報
所属学協会
自 2022年01月
インド思想史学会
自 2016年
,
至 現在
印欧語協会
学位
Ph.D.(Ludwig Maximilian University of Munich)
M.A.(Ludwig Maximilian University of Munich)
出身大学院・研究科等
Ludwig Maximilian University of Munich (Germany)
, Indo-European Linguistics & Indology & Classics (Majors),Magister Program, 修了
Ludwig Maximilian University of Munich (Germany)
, Indo-European Linguistics & Indology (Majors),Ph.D Program, 修了
出身学校・専攻等
Fudan University (China)
, Department of Physics,Physics Major, 卒業
Fudan University (China)
, Department of History,History Major, 単位修得退学
経歴
自 2021年10月
,
至 現在
京都大学
, 大学院文学研究科, 文献文化学専攻東洋文献文化学講座, 特定講師
自 2019年04月
,
至 2021年09月
ミュンヘン・ルートヴィヒ・マクシミリアン大学
, 歴史的・インド・ヨーロッパ言語学, 研究員
ID,URL
J-Global ID
202101011554480867
researchmap URL
https://researchmap.jp/pantao
list
Last Updated :2025/04/23
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
ヴェーダ・サンスクリット語,仏教サンスクリット語,サンスクリット文法,インド・ヨーロッパ言語学,トカラ語と仏教,仏教戒律と阿毘達磨,ジャイナ教,古代ギリシア語
研究キーワード
パーリ語
ラテン語
アナトリア語派
コータン語
サンスクリット文法
阿毘達磨
ジャイナ教
ガンダーラ語
仏教サンスクリット語
ヴェーダ・サンスクリット語
古代ギリシア語
仏教戒律
仏教
トカラ語
インド・ヨーロッパ言語学
研究分野
人文・社会
, 言語学, 古代ギリシア語
人文・社会
, 中国哲学、印度哲学、仏教学, 仏教戒律
人文・社会
, 言語学, 仏教サンスクリット語
人文・社会
, 中国哲学、印度哲学、仏教学, トカラ仏教
人文・社会
, 言語学, インド・ヨーロッパ言語学
人文・社会
, 言語学, トカラ語
論文
トカラ語の名詞形態論の前史について
Tao PAN
記念論文集に掲載予定,
2025年
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
Figura Etymologica, Etymological Compounds and Pāli bakkula-
Tao Pan
Reduplikation in indogermanischen Sprachen,
2025年
,
招待有り
,
筆頭著者
Notes on the Tocharian A Lexicon
Tao Pan
Acta Asiatica Varsoviensia,
2024年
,
査読有り
Tocharian B ore (plural wrenta) and nominal reduplication in Tocharian and PIE
Tao Pan
Indogermanische Forschungen,
2023年09月04日
,
査読有り
吐火罗语阿毗达摩文献研究
Tao PAN
中外論壇,
2023年
,
招待有り
古希腊与古代印度视角下的 “人文领导力”
Tao PAN
2025年
,
招待有り
苏祗婆身份考 — 论所谓“龟兹”乐
Tao PAN
丝路文化研究,
2022年
,
招待有り
Rezension von Schmidt 1986[2017]
Tao PAN
Kratylos,
2022年
,
招待有り
The Vyāghrī-story in Xinjiang - A new textual version rediscovered in Tocharian
Yu MENG; Tao PAN
Historical and Philological Studies of China's Western Regions,
2022年
Comparative study of the Tocharian Rāma Story
Tao PAN
Siddham. Studies in Iranian philology in honour of Mauro Maggi.,
2024年
,
査読有り
,
招待有り
Philologische Bemerkungen zum toch. Puṇyavantajātaka
Tao PAN
Münchener Studien zur Sprachwissenschaft,
2022年
,
査読有り
Untersuchungen zu Lexikon und Metrik des Tocharischen
Tao PAN
https://edoc.ub.uni-muenchen.de/27774/,
2021年06月
TA ārkiśoṣi ‘world with radiance’ and Chin. suo po shi jie ‘world of sabhā’
http; aav.iksiopan; pl; mages; Pan.pdf
http://aav.iksiopan.pl/images/aav34_10_Pan.pdf,
2021年
,
査読有り
,
招待有り
The Tip of an Iceberg Traces of Chinese Buddhist Scrolls in Fragments of Tocharian Poṭhīs
Tao PAN; Ruixuan CHEN
創價大學國際佛教學高等研究所年報,
2021年
,
査読有り
A New Look at the Skt.-Toch. Bilingual Mahāparinirvāṇasūtra-Fragment THT 542
Tao PAN
Münchener Studien zur Sprachwissenschaft,
2021年
,
査読有り
吐火罗学的创立和学术史
潘涛
丝路文化研究,
2020年
,
招待有り
TB pitke ‘fat, grease, oil’ and PIE *peih̯1- ‘to be fat, be bursting with’
Tao Pan
Indogermanische Forschungen,
2019年09月18日
,
査読有り
拉丁语历史语言学研究简介
潘涛
Classical Review,
2019年
,
招待有り
《梨俱吠陀》中的“罪与罚” — 论吠陀梵语 énas 的含义
潘涛
亚非研究,
2018年11月
,
招待有り
龟兹音乐和诗律略议
潘涛
西域研究,
2018年04月
,
査読有り
古希腊语和拉丁语历史语言学研究简介 I
潘涛
古典学评论,
2018年
,
招待有り
A Glimpse into the Tocharian Vinaya Texts
Tao PAN
Rules of Engagement: Medieval Traditions of Buddhist Monastic Regulation,
2017年
,
査読有り
,
招待有り
Kommentar zu ausgewählten tocharischen Pātayantika-Dharma Fragmenten
Tao PAN
2015年
講演・口頭発表等
トカラ語と研究入門
Tao PAN
中国社会科学院古代史研究所, 北京,
招待有り
2024年新疆ウイグル自治区調査旅行報告
Tao PAN; Zhong Wumo
京都シルクロードシンポジウム — インドからトルファン経由中国へ,
2024年10月06日
トカラ語の名詞形態論の前史について
Tao PAN
印欧語族の話者とその世界 (印欧語協会の第 17 回大会) バーゼル大学(スイス),
2024年09月12日
, バーゼル大学
トカラ語A辞典に関する注釈
Tao PAN
東方シルクロード辺境地域の言語と文化 (オーストリア科学アカデミー、オーストリア),
2024年09月06日
トカラ語Aの歴史と研究
Tao PAN
新疆焉耆县新时代文明实践中心,
2024年07月11日
,
招待有り
仏教学と歴史学へのトカラ学の貢献
Tao PAN
第 68 回国際東方学者会議関西部会,
2024年05月25日
,
招待有り
トカラ言語と文学に関する講義
Tao PAN
広島大学大学院人間社会科学研究科,
2024年03月08日
,
招待有り
吐火羅研究的最新進展
Tao PAN
中國人民大學國學院,
2023年09月27日
,
招待有り
吐火羅研究近況和評述
Tao PAN
復旦大學哲學學院,
2023年09月22日
,
招待有り
Tocharian Sound Change and Tocharian A Nouns ending in -e
Tao PAN
音の変化と形態の類推(印欧語協会学会)ケルン大学、ドイツ,
2023年09月12日
ille ego and Recognitional Use of Demonstratives
Tao PAN
26th International Conference on Historical Linguistics,
2023年09月06日
医学的、魔法的、法律的な文脈におけるトカラの専門用語
Tao PAN
ヒッタイトの祭りの儀式の研究会,
2023年03月14日
,
招待有り
A Forgotten Life of the Buddha: The “*Vajrapāṇi-Buddhacarita” in its Tocharian B and Chinese Versions
Diego Loukota; Tao PAN
Der 34. Deutsche Orientalistentag https://dot2022.de/
From India to China via Turfan — Chin. 和尚 he shang ‘teacher, monk’ and Toch. A ārkiśoṣi
Tao PAN
Der 34. Deutsche Orientalistentag https://dot2022.de/
Tocharian B ore and Reduplication in Tocharian
Tao PAN
12. Jenaer Maikolloquium “Reduplikation in indogermanischen Sprachen”
トルファン経由でインドから中国へ---魔法、音楽、言語、使用域
タオ パン
フィリップス-マールブルク大学インド学・チベット学研究所 ドイツ,
2021年09月03日
,
招待有り
トカラ語文献学 -- 対訳テキストに基づくトカラ語単語の解読
タオ パン
進行中のトカラ語(ライデン大学 オランダ)
インド・ヨーロッパ言語学入門
タオ パン
復旦大学 中国 (オンライン),
招待有り
トカラ語 B pitke の意味の調査
タオ パン
トカラ語文献学と言語学の最近の進歩(ウィーン大学 オーストリア)
トカラ語 B lyakeṃ yops=āttsāna warśaiṃne とギリシア πυκινὸν λόχον + ἰέναι
タオ パン
インド・ヨーロッパの宗教と詩学 –- 比較アプローチ神話、儀式、言語(コペンハーゲン大学 デンマーク)
トカラ語とインド・ヨーロッパ言語学集中コース
タオ パン
復旦大学 中国,
招待有り
トカラ語はギリシャ語にどれほど「近い」のでしょうか? —トカラ語 B oppīloṃ、oppiloṃcceṃ、oppīläṃntsa について
タオ パン
第 4 回ミュンヘン--UCLA歴史言語学研究会 (ミュンヘン・ルートヴィヒ・マクシミリアン大学 ドイツ),
2019年07月12日
インド・ヨーロッパ言語学集中コース
タオ パン
復旦大学 中国,
招待有り
トカラ地域における中国最古の仏教写本の運命について
タオ パン
中国の写本文化に関するケンブリッジ -- ハンブルク大学院生会議 (ケンブリッジ大学 英国),
2019年05月17日
トカラ語集中コース
タオ パン
復旦大学 中国,
招待有り
トカラと中国の仏教が出会った場所
タオ パン
復旦大学ガンジー・インド研究センター 中国,
2019年03月29日
,
招待有り
トカラと中国の仏教が出会った場所。 トカラ語の断片の中に隠された中国語のテキスト
タオ パン
ライデン大学地域研究研究所 オランダ,
2018年12月04日
,
招待有り
トカラ語 A kaṃとB keneの文化越境的研究
タオ パン
第 30 回 UCLA インド・ヨーロッパ言語学会議 (カリフォルニア大学ロサンゼルス校 米国)
紙の内側を見る -- トカラ語の複合写本のケーススタディ
タオ パン
仏陀の言葉 -- 異文化交流の媒体としての仏教写本(ハイデルベルク大学 ドイツ)
トカラ語の正しい透明人間になる方法
タオ パン
第 3 回ミュンヘン--UCLA歴史言語学研究会 (ミュンヘン・ルートヴィヒ・マクシミリアン大学 ドイツ),
2018年07月26日
トカラ語雑集
タオ パン
第 37 回東海岸インド・ヨーロッパ言語学会議(ミシガン大学 米国)
トカラ語 A turskoの意味とは?
タオ パン
第 4 回インド・ヨーロッパ言語学研究会 (チューリヒ大学 スイス)
いくつかのトカラ語単語とそのインド・ヨーロッパ語族の起源
タオ パン
中国の大家と古典学 (中国人民大学 中国)
インド・ヨーロッパ言語学入門
タオ パン
復旦大学ガンジー・インド研究センター 中国,
2017年12月12日
,
招待有り
トカラ語入門
タオ パン
復旦大学ガンジー・インド研究センター 中国,
2017年12月11日
,
招待有り
トカラ学に数学は何ができるか?- 断片B 388の新しい分析
タオ パン
第 3 回インド・ヨーロッパ言語学研究会 (ウィーン大学 オーストリア)
中央アジアの雌のトラ物語-トカラ語で再発見された新テキストバージョン
ユ メン; タオ パン
イスラム教以前の中央アジアにおける芸術と宗教 (ポーランド世界芸術研究所 ポーランド)
トカラ語に含まれるいくつかのインド・ヨーロッパ語原語のルーツ - 意味論的分析
タオ パン
第 15 回印欧語学会大会 (ウィーン大学 オーストリア)
インド学、古典学、インド・ヨーロッパ言語学のオンラインデータベース
タオ パン
国立高等ヒューマニスティック研究所 復旦大学 中国,
2016年02月24日
,
招待有り
書籍等出版物
《吐火罗语教程》第一卷:吐火罗语语法与文选 (福力太子因缘)
Tao PAN, 単著
中西书局,
2025年
受賞
2016年05月01日
ドイツ国民の研究基盤,
博士奨学金
2020年01月01日
キェンツェ財団,
博士奨学金
メディア報道
继承丝绸之路上的“绝学” ——学者潘涛与吐火罗语
https://www.infzm.com/contents/205787, 南方週末, 中国,
2021年05月
, 新聞・雑誌
list
Last Updated :2025/04/23
教育
担当科目
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
東洋文献文化学系英語論文実習
M631, 後期, 文学研究科, 1
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
東洋文献文化学系英語論文実習
M631, 前期, 文学研究科, 1
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
サンスクリット(4時間コース)
9617, 通年, 文学研究科, 8
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
サンスクリット(4時間コース)
9617, 通年, 文学部, 8
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(特殊講義)
1633, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(特殊講義)
1633, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
Research and Advanced Studies (KBR) A
JK37, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
Foundations I-Seminar (KBR)
JK09, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
東洋文献文化学系英語論文実習
M631, 前期, 文学研究科, 1
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
東洋文献文化学系英語論文実習
M631, 後期, 文学研究科, 1
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
サンスクリット(4時間コース)
9617, 通年, 文学部, 8
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
サンスクリット(4時間コース)
9617, 通年, 文学研究科, 8
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
JK15, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
Foundations I-Seminar (KBR)
JK09, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(特殊講義)
1633, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(特殊講義)
1633, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 前期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 前期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 前期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
Foundations I-Seminar (KBR)
JK09, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
サンスクリット(4時間コース)
9617, 通年, 文学部, 8
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
サンスクリット(4時間コース)
9617, 通年, 文学研究科, 8
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
JK15, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
言語学(特殊講義)
7231, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
東洋文献文化学系英語論文実習
M631, 後期, 文学研究科, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(講読)
1653, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(演習)
1644, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(特殊講義)
1633, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(講読I)
1851, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
東洋文献文化学系英語論文実習
M631, 前期, 文学研究科, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
インド古典学(特殊講義)
1633, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
list
Last Updated :2025/04/23
学術・社会貢献
学術貢献活動
京都シルクロードシンポジウム — インドからトルファン経由中国へ
企画立案・運営等
日本学術振興会,
自 2024年10月05日
,
至 2024年10月06日
Journal of South Asian Languages and Linguistics の審査員
査読
De Gruyter 出版社,
自 2025年02月
,
至 2025年04月
《歷史研究》の審査員
査読
中国社会科学院,
自 2025年02月
,
至 2025年02月
《臺大佛學研究》の審査員
査読
國立台灣大學佛學研究中心,
自 2022年12月
,
至 2022年12月
《西域研究》の審査員
審査・評価
,
査読
新疆社会科学院,
自 2018年09月
,
至 2018年09月
社会貢献活動
インド・ヨーロッパ言語学のオンライン無料コース
講師
https://www.youtube.com/channel/UCnPs5Fymlk0CFzNKLoH7JPg, サンスクリット語、トカラ語、ギリシャ語、ラテン語、イラン語、ゲルマン語、スラブ語、ヒッタイト語の無料コース,
自 2020年02月28日
,
至 現在
ページ上部へ戻る