教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

CATT ADAM

キヤツト アダム

文学研究科 行動文化学専攻行動文化学講座 教授

CATT ADAM
list
    Last Updated :2025/06/20

    基本情報

    学部兼担

    • 国際高等教育院
    • 文学部

    所属学協会

    • 西南アジア研究会
    • 日本印度学仏教学会
    • 日本言語学会

    出身大学院・研究科等

    • 大谷大学, 大学院文学研究科修士課程仏教学専攻, 修了
    • 大谷大学, 大学院文学研究科博士後期課程仏教学専攻, 退学
    • 京都大学, 大学院文学研究科修士課程行動文化学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院文学研究科博士後期課程行動文化学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • Antioch College, Major:Arts,Concentration:Music, 卒業

    使用言語

    • 日本語
    • ドイツ語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/06/20

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        インド・ヨーロッパ諸語の歴史言語学的研究、古期インド・イラン諸語、トカラ語、インド伝統文法学
      • 研究概要

        ヴェーダ語、アヴェスタ語およびトカラ語の諸問題を歴史言語学的な視点から研究しています。

      研究キーワード

      • Indian grammatical tradition
      • 仏教の文献学的な研究
      • トカラ語
      • 古期インド・イラン諸語
      • インド・ヨーロッパ諸語歴史言語学

      研究分野

      • 人文・社会, 言語学

      論文

      • トカラ祖語*-kS- > トカラ語A -pS-の変化について
        キャット アダム・アルバー
        音声研究, 2024年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Tocharian Abhidharma Texts III: A Philological Study of B 199
        Adam Alvah Catt; Athanaric Huard; Yuima Inaba
        Journal Asiatique, 2023年, 査読有り, 筆頭著者
      • 古代インド言語科学へのいざない(2) —パーニニ⽂典訳注(規則 1.2.1–1.3.93)—
        キャット・アダム アルバー; 川村悠人
        東京大学言語学論集, 2023年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Verbal Governing Compounds with an Accusative-Marked First Member of the Type agnim-indhá-: From Vedic to Pāṇini
        Adam Alvah Catt
        Bhasha: Journal of South Asian Linguistics, Philology, and Grammatical Traditions, 2023年06月26日, 査読有り
      • Tocharian Abhidharma Texts II: A Philological Study of A 384–386
        Adam Alvah Catt; Athanaric Huard; Yuima Inaba
        Journal Asiatique, 2022年, 査読有り, 筆頭著者
      • トカラ語B au-n-,A o-n- の用例調査と意味に関する考察
        キャット・アダム アルバー
        西南アジア研究, 2022年, 査読有り, 筆頭著者
      • Review of Yoshida Yutaka, Sogudogo bunpō kōgi [Lectures on Sogdian Grammar], 2022, Kyoto: Rinsen
        Catt, Adam Alvah
        Acta Orientalia Hungaricae, 2023年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 古代インド言語科学へのいざない(1) —パーニニ⽂典訳注(規則 1.1.1–1.1.75)—
        キャット・アダム アルバー; 川村悠人
        東京大学言語学論集 (TULiP), 2022年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Newly Identified Tocharian Fragment of the Tridaṇḍisūtra
        Adam Alvah Catt
        In Hannes A. Fellner, Melanie Malzahn, and Michaël Peyrot (eds.), lyuke wmer ra: Indo-European Studies in Honor of Georges-Jean Pinault, 2021年, 査読有り, 招待有り
      • Tocharian Abhidharma Texts I: A Philological Study of B 197
        Adam Alvah Catt; Athanaric Huard; Yuima Inaba
        Journal Asiatique, 2020年, 査読有り
      • A Deeper Look at Vedic vidh- and Old Avestan vīd- ‘honor, serve’
        Adam A. Catt
        Śabdānugamaḥ: Indian Linguistic Studies in Honor of George Cardona, Vol. II: Historical Linguistics, Vedic, etc., 2022年, 査読有り, 招待有り
      • Vedic vrādh- and Avestan uruuād-/uruuāz-
        CATT,Adam Alvah
        In Adam Alvah Catt, Ronald I. Kim, and Brent Vine (eds.), QAZZU warrai: Anatolian and Indo-European Studies in Honor of Kazuhiko Yoshida. Ann Arbor: Beech Stave., 2019年, 査読有り
      • Tocharian B ārt(t)e and Tocharian A ārtak
        CATT,Adam Alvah
        In Dieter Gunkel, Stephanie W. Jamison, Angelo O. Mercado, and Kazuhiko Yoshida (eds.), Vina Diem Celebrent: Studies in Linguistics and Philology in Honor of Brent Vine. Ann Arbor: Beech Stave., 2018年, 査読有り, 招待有り
      • ヴェーダ語 vidh-,古アヴェスタ語vīd-「敬意を表する,捧げる」をめぐる問題
        CATT,Adam Alvah
        西南アジア研究, 2017年, 査読有り
      • Tocharian B ly(ī)ptsentar: A New Class VIII Present
        CATT,Adam Alvah
        Tocharian and Indo-European Studies, 2017年, 査読有り
      • On the Scansion of the Sequence -eyā- in the Vedic Root Aorist Optatives
        CATT,Adam Alvah
        印度學仏教學研究, 2016年03月, 査読有り
      • インド・イラン語の歴史言語学的研究
        CATT,Adam Alvah
        京都大学大学院, 2014年03月, 査読有り
      • A “Lost” i-stem: Pāli piṭṭhi- ‘back’
        CATT,Adam Alvah
        Das Nomen im Indogermanischen: Morphologie, Substantiv versus Adjektiv, Kollektivum. Akten der Arbeitstagung der Indogermanischen Gesellschaft, vom 14. bis 16. September 2011 in Erlangen, 2014年, 査読有り
      • The Derivational Histories of Avestan aēsma- ‘firewood’ and Vedic idhmá- ‘id.’
        CATT,Adam Alvah
        Proceedings of the 25th Annual UCLA Indo-European Conference, 2014年, 査読有り
      • パーリ語のavajja-とvajja-について
        CATT,Adam Alvah
        印度學仏教學研究, 2012年03月, 査読有り
      • The Particle *h₂(é)u in Vedic and Beyond: A New Proposal on its Function and Etymology
        CATT,Adam Alvah
        Proceedings of the 23rd Annual UCLA Indo-European Conference, 2012年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Tocharian Miscellanea: Flammables, Flukes, and Fork-it-over Notices
        Adam Alvah Catt
        Second Kyoto Workshop on Indo-European Linguistics, Kyoto University, 2024年12月14日
      • Project on the Tocharian Abhidharma Texts
        Adam Alvah Catt; Athanaric Huard
        Vienna Ancient Tarim Studies Workshop, 2022年11月01日, 招待有り
      • The Tocharian Lexicon from an Abhidharmic Perspective: Recent Findings
        Adam Alvah Catt; Athanaric Huard; Yuima Inaba
        34th Deutscher Orientalistentag, Panel: Tocharian Language and Buddhist Literature of the Tarim Basin, Freie Universität Berlin, 2022年09月15日, 招待有り
      • Exploring the Tocharian Abhidharma Texts: Recent Findings on B 197 and Future Prospects
        Adam Alvah Catt; Athanaric Huard; Yuima Inaba
        Tocharian in Progress Conference, Leiden University, 2020年12月10日, 招待有り
      • Recent Advancements in Understanding the Tocharian B Abhidharma Literature: A New Look at Manuscript THT 197
        CATT; Adam Alvah
        Recent Advances in Tocharian Philology and Linguistics Workshop, University of Vienna, 2019年10月26日, 招待有り
      • A Sanskrit-Tocharian Dictionary Project: Tocharian B antiṣpūr, A āntiṣpur ‘harem’
        CATT,Adam Alvah
        Recent Advances in Tocharian Philology and Linguistics Workshop, University of Vienna, 2019年10月25日, 招待有り
      • Tridaṇḍisūtra のトカラ語断片
        CATT,Adam Alvah
        日本印度学仏教学会第70回学術大会 佛教大学, 2019年09月07日
      • On Tocharian B antiṣpūr, A āntiṣpur ‘harem’
        CATT,Adam Alvah
        Kyoto Indo-European Roundtable in Honor of Kazuhiko Yoshida, Kyoto University, 2019年03月28日
      • トカラ語の文献言語学研究
        CATT,Adam Alvah
        京都大学言語学懇話会第108回例会(京都大学)2018年12月1日, 2018年12月01日, 招待有り
      • 新村出と歴史言語学
        CATT,Adam Alvah
        日本言語学会第157回大会,80周年記念シンポジウム「新村出初代会長から80年〜〜言語学はいま?そしてこれから?」(京都大学), 2018年11月18日, 招待有り
      • Recent Advancements in Understanding the Tocharian B Abhidharma Literature: A New Look at Manuscript THT 197
        CATT,Adam Alvah
        68th Annual Conference of the Japanese Association of Indian and Buddhist Studies, Hanazono University, Kyoto, 2017年09月03日
      • Sanskrit avadyá- ‘vice’ and its incarnations in Middle Indic
        CATT,Adam Alvah
        Department of South Asian, Tibetan, and Buddhist Studies, University of Vienna, 2017年03月24日, 招待有り
      • On Vedic vidh-, Old Avestan vīd- ‘honor, offer’
        CATT,Adam Alvah
        Department of Linguistics, University of Vienna, 2017年03月14日, 招待有り
      • Miscellanea from the Tocharian B Abhidharma Literature: TB ārt(t)e and TA ārtak
        CATT,Adam Alvah
        Kyoto Workshop on Indo-European Linguistics, Kyoto University, 2016年07月03日
      • Miscellanea from the Tocharian B Abhidharma Literature
        CATT,Adam Alvah
        Indo-European Roundtable, Kyoto University, 2016年04月02日
      • Tocharian B ly(i)ptsentar: A New Class VIII Present
        CATT,Adam Alvah
        27th Annual UCLA Indo-European Conference, 2015年10月24日
      • On the Scansion of the Sequence -eyā- in the Vedic Root Aorist Optatives
        CATT,Adam Alvah
        日本印度学仏教学会第66回学術大会, 2015年09月20日
      • Finite Verbs from Non-finite Sources in Vedic: The Case of Vedic vrādhanta
        CATT,Adam Alvah
        16th World Sanskrit Conference, Bangkok, Thailand, 2015年07月01日
      • Vedic vidh- and the Evidence for Archaic Root Aorist Optative and Participle Forms
        CATT,Adam Alvah
        Kyoto-UCLA Student Workshop on Indo-European, 2014年03月26日
      • A “Lost” i-stem: Pāli piṭṭhi- ‘back’
        CATT,Adam Alvah
        93rd Kyoto University Linguistics Meeting, 2013年12月14日
      • Root-final Consonant Variation in Avestan
        CATT,Adam Alvah
        25th Annual UCLA Indo-European Conference, 2013年10月25日
      • Thematic Aorist Optatives in Vedic
        CATT,Adam Alvah
        Indo-European Roundtable, 2012年08月17日
      • Avestan aēsma- ‘firewood’
        CATT,Adam Alvah
        Indo-European Roundtable, 2012年08月01日
      • ヴェーダ語の小辞 u について
        CATT,Adam Alvah
        63rd Conference of the Japanese Association of Indian and Buddhist Studies, 2012年06月29日
      • Pāli avajja- and vajja-: A Study in Semantic Reanalysis
        CATT,Adam Alvah
        Conference on Indo-European Linguistics, Kyoto University, 2012年03月06日
      • The Particle *h₂(é)u in Vedic and Beyond: A New Proposal on its Function and Etymology
        CATT,Adam Alvah
        Seminar in Linguistics, Tokyo University, 2011年12月13日
      • The Particle *h₂(é)u in Vedic and Beyond: A New Proposal on its Function and Etymology
        CATT,Adam Alvah
        23rd Annual UCLA Indo-European Conference, 2011年10月28日
      • パーリ語のavajja-とvajja-について
        CATT,Adam Alvah
        日本印度学仏教学会第62回学術大会, 2011年09月07日
      • A “Lost” i-stem: Pāli piṭṭhi- ‘back’
        CATT,Adam Alvah
        Working Conference of the Society for Indo-European Studies (Indogermanische Gesellschaft), Friedrich-Alexander University, Erlangen, Germany, 2011年09月
      • Pāṇini’s Approach to Verbal Governing Compounds with a First Member in -m
        Adam Alvah Catt
        11th CBC Conference, Panel: Vyākaraṇa and Its Many Espouses: Linguistics, Philology, Philosopy, Sapienza University of Rome (online and in-person), 2021年12月10日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 古アヴェスタ語辞典 (Old Avestan Dictionary)
        Heindio Uesugi; Adam Alvah Catt, 共編者(共編著者)
        東京外国大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2024年12月04日, 査読有り
      • パーニニ文法学講義
        川村悠人; アダム・アルバー・キャット, 共著
        臨川書店, 2024年09月
      • QAZZU warrai: Anatolian and Indo-European Studies in Honor of Kazuhiko Yoshida
        CATT,Adam Alvah, 共編者(共編著者)
        Ann Arbor: Beech Stave., 2019年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • A Sanskrit-Tocharian Dictionary Project
        基盤研究(C)
        小区分02060:言語学関連
        京都大学
        CATT ADAM
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        Tocharian;Sanskrit;linguistics;historical linguistics;Indo-European;Buddhist Studies;Linguistics;Historical Linguistics
      list
        Last Updated :2025/06/20

        教育

        担当科目

        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          Introduction to Linguistic Science-E2
          H381, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          Science of Religion I-E2
          H150, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          The History of Eastern Thought I-E2
          H149, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          H382, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (演習)
          M352, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          インド古典学 (特殊講義)
          1633, 前期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          インド古典学 (特殊講義)
          1633, 後期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (講義II)
          7206, 前期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (講義I)
          7204, 後期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (講義I)
          7202, 前期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (特殊講義)
          7231, 後期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (演習)
          7241, 前期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (演習)
          7241, 後期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (特殊講義)
          7231, 前期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (基礎演習)
          7246, 前期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (卒論演習)
          7245, 後期, 文学部, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          インド古典学 (特殊講義)
          1633, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          インド古典学 (特殊講義)
          1633, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (演習)
          7241, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (特殊講義)
          7231, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (特殊講義)
          7231, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          言語学 (演習)
          7241, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          H382, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Introduction to Linguistic Science-E2
          H381, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Science of Religion I-E2
          H150, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          The History of Eastern Thought I-E2
          H149, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(演習)
          M352, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(基礎演習)
          7246, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(基礎演習)
          7246, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(講義II)
          7208, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(卒論演習)
          7245, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(講義II)
          7206, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(講義I)
          7204, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(講義I)
          7202, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          The History of Eastern Thought I-E2
          H149, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          H382, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Introduction to Linguistic Science-E2
          H381, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Science of Religion I-E2
          H150, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(演習)
          M352, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(卒論演習)
          7245, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(基礎演習)
          7246, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(基礎演習)
          7246, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(講義II)
          7206, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(講義I)
          7204, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(講義I)
          7202, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語学(講義II)
          7208, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          H382, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(講義II)
          7206, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(講義I)
          7202, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(演習)
          M352, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Science of Religion I-E2
          H150, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(基礎演習)
          7246, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          インド古典学(特殊講義)
          1633, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(講義I)
          7204, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(卒論演習)
          7245, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(基礎演習)
          7246, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          The History of Eastern Thought I-E2
          H149, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(演習)
          7241, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Introduction to Linguistic Science-E2
          H381, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(講義II)
          7208, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語学(特殊講義)
          7231, 前期, 文学部, 2
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Introduction to Japanese Linguistics I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Introduction to Linguistic Science
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Science of Religion I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          The History of Eastern Thought I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文学部英語B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Introduction to Linguistic Science-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Intro to Japanese Linguistics I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Science of Religion I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          The History of Eastern Thought I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Introduction to Linguistic Science-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Science of Religion I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          The History of Eastern Thought I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Introduction to Linguistic Science-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Science of Religion I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          The History of Eastern Thought I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Introduction to Linguistic Science-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Science of Religion I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          The History of Eastern Thought I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Introduction to Linguistic Science-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Science of Religion I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          The History of Eastern Thought I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          修士論文(言語学)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文(言語学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(言語学)(講義II)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(言語学)(講義II)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(言語学)(講義I)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(言語学)(講義I)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(基礎演習)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(基礎演習)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Introduction to Japanese Linguistics I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Introduction to Linguistic Science-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Science of Religion I-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          The History of Eastern Thought I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          修士論文(言語学)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業論文(言語学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          インド古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          インド古典学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(言語学)(講義II)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(言語学)(講義II)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(言語学)(講義I)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(言語学)(講義I)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(基礎演習)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(基礎演習)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語学(特殊講義)
          後期, 文学部

        博士学位審査

        • ゲルマン語における動詞接頭辞 ge- ―機能的衰退についての通時的考察―
          野添 聡, 人間・環境学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 黒Yajurveda散文におけるSattra儀礼――行者たちの1年の共同生活――
          廣瀬 勤, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 黒Yajurveda散文におけるSattra儀礼――行者たちの1年の共同生活――
          廣瀬 勤, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 言語研究のための言語資源の収集と活用に関する研究
          SEO MINCHEOL, 文学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • ベトナム語北部方言の音節内部構造の実験的研究
          山岡 翔, 文学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/06/20

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年01月01日, 至 2024年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2024年01月01日, 至 2024年12月31日
            オープンキャンパス委員会委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            広報・社会連携委員会委員

          ページ上部へ戻る